
オリエンタルモーター株式会社のモーター動作デモが話題になっていました。
高速かつ正確に動作するステッピングモーターのデモ動画で、同社のモーターは世界中の精密機器や産業ロボットで使用されています。
そんな日本が持つ根幹技術に、海外からは驚きの声が寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
オリエンタルモーターのステッピングモーターに見える。
パーツナンバーが見えないけど。
・海外の名無しさん
↑そうだよ。
このデモの年代によるけど、ARシリーズかAZシリーズ(新バージョン)のどちらかだね。
どちらもよく似てるから、これだけでは分からない。
・海外の名無しさん
なんか不思議だ。
これは俺が働いてる会社で作ってるものだよ。
サーボモーターじゃなくて、ステッピングモーターだけどね。
これはシンプルなデモキットだよ。
これより遥かに早くできる。
素晴らしいくらい正確だしね。
リニアアクチュエーターの上で2つのモーターが同時に動いてるビデオがあるよ。
鉛筆の芯を4本円盤に挟んでる。
少しでもずれたら芯が折れる。
youtube
・海外の名無しさん
↑なにそれすごい。
インターンを募集してないの?w
・海外の名無しさん
↑社員の大部分は日本に居るよ。
9つの工場と本社がある。
世界にある他はすべて販売店だね。
・海外の名無しさん
↑インターンになるために日本に移住するよぉ。
・海外の名無しさん
↑このデモはマジですごいね。
・海外の名無しさん
↑これで何が出来るかのデモってこと?
すごいけど”これで何ができるんだろう”としか考えられなかった。
・海外の名無しさん
一般的じゃないけど、3Dプリンターでも使われてるね。
・海外の名無しさん
本当にいろいろなところで使われてるよ。
自動化は、多くの人があまり気にしない産業だけどね。
マジですべてに使われてる。
このタイプのモーターだけで思いつくには、衛生のアンテナ制御でしょ。
大規模印刷機。
試験、投薬、位置決めのための研究用機器。
工業用ロボット、線形と回転アクチュエーター、ロボットアームとか。
博物館のジオラマ、美術館、映画館、遊園地のアニマトロニクスとか。
モーターの入ってる家電製品はほぼすべて。
正確さが要求される製造工程には、こういうサーボモーターやステッピングモーターが使われる。
・海外の名無しさん
精密加工なら何でも使えるよ。
俺はクライスラーとフェラーリのエンジンブロックのラインを管理してる。
ひとつの機械に7つのモーターがあって、回転台から、支持ヨークを動かすのに使われてる。
・海外の名無しさん
↑回転・位置を制御する必要のある家電にも使われてるね。
プリンター写真機には通常複数使われてる。
ハードディスクも同じだし、コンピューターファンに使われてることもある。
スピードや回転量が重要なものはすべてだよ。
これと普通のモーターの違いは一歩づつ動かすこと。
合図を出すまではモーターがそれ以上動くことはない。
何かも正確に制御するのにすごく便利で簡単な方法だよ。
・海外の名無しさん
↑フェラーリとクライスラーのエンジンブロックは同じことろで作ってるの?
・海外の名無しさん
↑そうだよ。
驚くことに、ここで作ってるエンジンブロックはマセラティで使われる。
ほぼクライスラーと同じブロックだよ。
クライスラーには無いインタークーラーのポートがあるだけで。
俺が働いた製造会社はどこも複数の企業向けのパーツを作ってた。
今はクライスラーの工場でFCAの仕事をしてる。
中国やロシア車向けのトランスミッションも作ってるよ。
GMではボルボのパーツを作ってるし。
カミンズでは、うちのエンジンや燃料システムが世界中で使われてる。
・海外の名無しさん
↑これは笑える。
レースエンジンを作ってる人間で、クライスラーが一番品質が悪くて、古いフェラーリも同じだと思ってたから。
手作りしてるって言ってるけど、現実にはまともに動くエンジンにするために手を入れないといけない。
正確なエンジンを作るためじゃなくて、パーツがクソなだけ。
・海外の名無しさん
ロボット版のナイフ・フィンガー・ゲームだね。
・海外の名無しさん
↑静止した手を使ってロボットにやらせてる人を見たことある。
でも本当にスリルが欲しいなら、コンピュータービジョンで指の間を狙わせるといいよ。
そうすれば手を動かしても避けられる。
・海外の名無しさん
↑良い研究になりそう。
ちょっとやってみる。
・海外の名無しさん
↑お願いだからやめて。
・海外の名無しさん
マシンヴィジョンはかなり扱ってるけど、それでもこれには凄く感動するよ。
自動化と最適化によって何が出来るかの好例だよ。
・海外の名無しさん
ピストンを一致させるためにマシンヴィジョンを使ってるの?
それともプログラムで?
どっちにしても本当にすごい。
・海外の名無しさん
↑このキットはモーションプロファイルをプログラムしてある。
今はマシンヴィジョンもすごくてこれが出来るよ。
これは違うけどね。
・海外の名無しさん
工業用の制御系や自動化で働いてるけど、これはもっと早く出来るはずだよ。
大きな鉄の塊がくっついてるのに本当に早くて正確だからビビるよ。
- 関連記事