
日本に来てスカイラインGT-R(R33)を手に入れるアメリカの若者が話題になっていました。
1994年に日本で発売されたR33が、ついに25年縛りのある米国で輸入可能になったようで、ずっと憧れてきた米国の若者が自身のBMWを売り払い、ぎりぎり予算内に収まる車体を日本にまで探しに来たようです。
そんな夢の車を手に入れた米国人に、海外からは喜びの声が寄せられていました。
・日本に来た最大の理由がこれだ。これを手に入れるために数週間粘った。
・BMWを売ってお金も作ったし。数週間かけてようやく予算内のものを見つけた。
・本当に僕のGTRだよ。信じられない。
・いろいろ不備はあるけど簡単に修理できるって。
・これを見つけてから日本に行くまで日数を数えてたから、この場に居ることに現実味がないよ。
・BMWを売ってお金も作ったし。数週間かけてようやく予算内のものを見つけた。
・本当に僕のGTRだよ。信じられない。
・いろいろ不備はあるけど簡単に修理できるって。
・これを見つけてから日本に行くまで日数を数えてたから、この場に居ることに現実味がないよ。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
家の前でロードスターを修理してた君がGTRを手に入れるのを見るのは最高だよ。
おめでとう。
・海外の名無しさん
まじで興奮してるよ。
これで何をするのか見るのが楽しみだ。
カラーがありきたりだけど、余裕で一番好きな車だよ。
・海外の名無しさん
すごい。
22歳でR34を手に入れるなんてビーストだ。
・海外の名無しさん
初代のほかには、R32とR34がエンジニアリングの最先端だけどね。
・海外の名無しさん
R33の4ドアほしいな。
素晴らしいものを見つけたね。
・海外の名無しさん
R34の4ドアがたったの6000ドルだったの?
・海外の名無しさん
俺はR32なんかより断然R33を取るよw
R33好きだから。
・海外の名無しさん
R33セダンのほうが遥かにカッコイイよ。
それとあのR32は状態が酷いな。
不当な扱いだ。
・海外の名無しさん
R33 GTs-tsはアメリカへ輸入できたよ。
・海外の名無しさん
日本のアップガレージでレアなシートを手に入れるんだ。
・海外の名無しさん
日本で買ったシートを車の中に入れてアメリカに輸入することって出来るの?
輸送費の節約のために。
・海外の名無しさん
俺は今日始めてのロードスターを買ったよ。
・海外の名無しさん
素晴らしい投資だよ。
チャンネルが伸びるからね。
アメリカではスカイラインの値段が下がる様子がない。
・海外の名無しさん
ランサーワゴンを買ってエボにしてよ。
・海外の名無しさん
本当によかったね。
今年、君が作る映像が本当に楽しみだ。
・海外の名無しさん
さっさと日本に移住してドリフト野郎になるんだ!
・海外の名無しさん
日本のビデオもオークションも大好き。
・海外の名無しさん
JDMパーツを買いまくる絶好の機会じゃないかw
・海外の名無しさん
あのS13を買えなかったのが残念だよ。
・海外の名無しさん
あのS13がかっこいい。
・海外の名無しさん
日本の旅行ビデオを見てみたい。
日本のクレシダに乗ってみてよ。
マーク1かマーク2って呼ばれてると思う。
- 関連記事
-
- 海外「マジ無敵!」ボロボロの中古日本車の信頼性に米国人がびっくり仰天
- 海外「な、なんだってぇ!」普通の日本車がスーパーカー並の値段で取引されて海外が仰天
- 海外「英国のせいだった!」日本のホンダがF1で見せた歴史的快挙に海外が感動
- 海外「その通り!」米億万長者「日本車に乗るほうが幸せ」発言に米局人が仰天
- 海外「カッコよすぎる!」世界を一変させた日本の伝説的バイクに米セレブが大喜び
- 海外「信じられない!」日本車の安全性を証明する出来事に海外が感動
- 海外「な、なんだってぇ!」伝説的日本車にとんでもないことした豪州テレビに海外が仰天
- 海外「本当だった!}日本車の信頼性に気づいた米国車好きに海外が興味津々
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
549555
|
ななし
|
(2019年03月04日 10:16)
GTRはもうゴミしか残ってないから、愛がないと大変だよ。
549556
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 10:16)
親がR34に乗ってるからたまに借りる
うるさいし乗り心地も良くないけど、まあ人の目は感じるね
うるさいし乗り心地も良くないけど、まあ人の目は感じるね
549557
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 10:23)
オークションに一般人連れて行って入札させていいの?
この動画で中古車屋さん可哀想な事になりそう
この動画で中古車屋さん可哀想な事になりそう
549559
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 10:28)
確かに、GT-Rはそのスペックに対して車体設計や構造が少々追い付いていない気がするのと、そういう車に好んで乗るオーナーの運転ぶりはお察しのとおりと言う訳で、ポンコツしか残ってないってのも頷けるかな。
ただ海外のマニアってのは惜しげも無く金かけるからなぁw どこにそんな金があるんだろうかと羨ましいくらいw 部品については多分まだ出てくると思うけど‥‥
ただ海外のマニアってのは惜しげも無く金かけるからなぁw どこにそんな金があるんだろうかと羨ましいくらいw 部品については多分まだ出てくると思うけど‥‥
549560
|
|
(2019年03月04日 10:37)
さすがにあとで後悔しそう
549561
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 10:39)
32、33は個人もで改造できるロマンがあるからな
549562
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 10:39)
これこそ非関税障壁だよなぁ、アメリカの。
549563
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 10:44)
>GTRはもうゴミしか残ってない
厳密にはお値打ち価格や年式相応の価格では相当ヤレたのか
車体やエンジン等どこかに問題抱えたのしか残っていない
良い状態の車体にはかなりのプレ値が付いてるのでR35の新車が
買えるほどの予算が用意出来れば程度の良い玉はそれなりにある
もしくは大きな事故をしていないそこそこの車体を手に入れて
コツコツレストアしてゆくかだな
厳密にはお値打ち価格や年式相応の価格では相当ヤレたのか
車体やエンジン等どこかに問題抱えたのしか残っていない
良い状態の車体にはかなりのプレ値が付いてるのでR35の新車が
買えるほどの予算が用意出来れば程度の良い玉はそれなりにある
もしくは大きな事故をしていないそこそこの車体を手に入れて
コツコツレストアしてゆくかだな
549565
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 10:58)
オークション参加費払ってる人と入るなら
なんの問題もねえわ
なんの問題もねえわ
549569
|
|
(2019年03月04日 11:07)
32なのにタイトルは33。コメは34とか、どうなってんだ?
32は日本のいい奴は全部アメリカに行って1000万くらいで売られてるぞ。
32は日本のいい奴は全部アメリカに行って1000万くらいで売られてるぞ。
549571
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 11:12)
その歳にして、はやくもカーマニアのアメリカン親父姿が目に浮かぶな。
549572
|
おこぜ
|
(2019年03月04日 11:16)
車好きな人は、みんな自分で直すからな。
すごいよ。
すごいよ。
549573
|
4ドアのGTRとかwww
|
(2019年03月04日 11:22)
この若いのは4ドアのGT-Rなんてないのわかってて買ったんかな?
549575
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 11:25)
便座に土足で足のせてるガキだっけ?
549577
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 11:37)
ボディがヤレるとか言っても80年代までのグニャグニャボディに比べたら
90年代の車はだいぶマシなんじゃない?
90年代の車はだいぶマシなんじゃない?
549578
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 11:42)
アメリカ人なら何とか修理して乗り回すやろ。YouTuberのネタとしても面白そうだし。
549579
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 11:44)
>>549573GTRの4ドアあるよググってみな
549582
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 11:55)
4ドアの33はオーテックバージョンね!
でも映像のは違うね('ω')
でも映像のは違うね('ω')
549583
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 12:05)
俺はGTRよりその横のテントウムシの方が興味湧く
549584
|
通りすがり
|
(2019年03月04日 12:06)
本当ここのコメント見ても分かる様に
物欲の失せた趣味もフロンティア精神も何も無い
底辺の卑屈なコメントばっかりw
日本人って遊びも趣味もヘタだもんな
物欲の失せた趣味もフロンティア精神も何も無い
底辺の卑屈なコメントばっかりw
日本人って遊びも趣味もヘタだもんな
549587
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 12:18)
BMWを売った!?ええええええ
549589
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 12:27)
549584
お前がな
お前がな
549591
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 12:34)
R33は人気ないよな
32や34に比べてデザインもいまいちだし
32や34に比べてデザインもいまいちだし
549593
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 12:45)
※549577
>ボディがヤレるとか言っても80年代までのグニャグニャボディに比べたら
>90年代の車はだいぶマシなんじゃない?
GT-RだのRX-7だのこの手の車は一般的な車とヤレかたが違うんだよ
ワゴンとかセダンみたいな車と違って殆どのユーザーが峠だの
高速だのサーキットだの車体に負荷掛けて走るから
それに個人であまり弄くれないR35以外のGT-Rみたいな車は
ノーマルは少なくて大なり小なり大抵どこかしら弄ってるのが多い
エアロは別として考えてもロムチューンとマフラー&サスぐらい
だったらチューニングにもカウントしないぐらいの勢いで普通に
変えてるのが殆どだし。
ロムチューンでリミッター解除してマフラーとかエアクリーナー
とかちょっと変えてブーストアップしただけで400馬力ぐらい
簡単に出るような車だからハイグリップタイヤ履いて峠だの
高速だのグリグリ走ればあっという間に内装がきしむような車になる
>ボディがヤレるとか言っても80年代までのグニャグニャボディに比べたら
>90年代の車はだいぶマシなんじゃない?
GT-RだのRX-7だのこの手の車は一般的な車とヤレかたが違うんだよ
ワゴンとかセダンみたいな車と違って殆どのユーザーが峠だの
高速だのサーキットだの車体に負荷掛けて走るから
それに個人であまり弄くれないR35以外のGT-Rみたいな車は
ノーマルは少なくて大なり小なり大抵どこかしら弄ってるのが多い
エアロは別として考えてもロムチューンとマフラー&サスぐらい
だったらチューニングにもカウントしないぐらいの勢いで普通に
変えてるのが殆どだし。
ロムチューンでリミッター解除してマフラーとかエアクリーナー
とかちょっと変えてブーストアップしただけで400馬力ぐらい
簡単に出るような車だからハイグリップタイヤ履いて峠だの
高速だのグリグリ走ればあっという間に内装がきしむような車になる
549594
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 12:58)
>>549593
まあそういう使われ方した個体はそうなんだろうね
でもハコスカやケンメリに憧れてた中年が32や33を新車で買って大事に乗ってたり
買ったけど腕も経験も無いので直線でちょっと踏むだけみたいなオーナーも結構いたんじゃないかな
まあそういう使われ方した個体はそうなんだろうね
でもハコスカやケンメリに憧れてた中年が32や33を新車で買って大事に乗ってたり
買ったけど腕も経験も無いので直線でちょっと踏むだけみたいなオーナーも結構いたんじゃないかな
549597
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 13:36)
日本の若者は車どころじゃないからなぁ。車やバイクは完全におっさんの趣味になってしまった。
549600
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 13:52)
GTRが安いのにはそれなりの意味が有る。都内でバーゲン価格の不動産が無いのと一緒
549603
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 14:09)
日本に日本車探しに来るアメリカ人もいれば、アメリカにアメ車探しにいく日本人もおる
さほど珍しいことじゃない
さほど珍しいことじゃない
549607
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 14:42)
まぁ自分の好きなものに金を使うのは楽しいからいいじゃん。良かった良かった。
549611
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 15:18)
>>549583
あれはテントウムシじゃなくカブトムシだよ
あれはテントウムシじゃなくカブトムシだよ
549617
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 15:48)
改造パーツ沢山ある日本車は古くても結構需要あるんね
それと東京とかは知らんけど田舎は車社会だから若者はボロでも車買ってるよ
それと東京とかは知らんけど田舎は車社会だから若者はボロでも車買ってるよ
549626
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 17:12)
>>549593
で?内装がきしむからって問題なの?
スポーツカー未経験者なのバレバレだぞw
で?内装がきしむからって問題なの?
スポーツカー未経験者なのバレバレだぞw
549627
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 17:24)
人気的に34>32>33かな?
先日ほぼ新車の34GTRが1000万以上で売れてたね
先日ほぼ新車の34GTRが1000万以上で売れてたね
549628
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 17:25)
↑
3200万だったわ
3200万だったわ
549631
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 18:07)
これアメリカまで持って帰るの?
549634
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 18:24)
このガキが触ってたのR32だし、
BCNR33は1995年からの発売だからまだどのタマも25年縛り効いてるぞ
大丈夫かこいつ
BCNR33は1995年からの発売だからまだどのタマも25年縛り効いてるぞ
大丈夫かこいつ
549644
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 18:58)
レストアありきで33買うと痛い目見るぞ
549647
|
ななし
|
(2019年03月04日 19:27)
元年車を親が何回かオーバーホールしてもらったりエンジンを替えてもらって乗ってたよ
549649
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 19:41)
イニDのせいでR33は失敗作なイメージついてる
549658
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 20:37)
日本じゃ車検のせいで古い車はゴミだからな
どんどん持ってってもらえば良いよ
どんどん持ってってもらえば良いよ
549659
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 20:38)
湾岸ミッドナイトだと擁護してるけどね。
ニュルでのタイムは32より早いし。
ニュルでのタイムは32より早いし。
549660
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 20:41)
>>549649
イニDのせいだけじゃないな 贅肉だらけのデザインが孤高性を失わせたのが大きいね 性能的には圧倒的に33に軍配が上がるけどグループAの伝説みたいなものが無いのも大きい
イニDのせいだけじゃないな 贅肉だらけのデザインが孤高性を失わせたのが大きいね 性能的には圧倒的に33に軍配が上がるけどグループAの伝説みたいなものが無いのも大きい
549663
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 20:51)
この時代の日産は超迷走しててあらゆるタイプのスカイラインという名の車が存在している
GTRはその本の一握りだから見た目同じでもGTRじゃない事が…
だからゴーン呼んだんだけどな
GTRはその本の一握りだから見た目同じでもGTRじゃない事が…
だからゴーン呼んだんだけどな
549670
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 21:24)
10年前に友人のR32 100万で買っとけば良かった!
549671
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 21:40)
GS店長「樹おまえまちがってるぞ!」までが1サイクル。
549673
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 21:49)
良い趣味してるな
549678
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 22:52)
アメリカ人はかわいそうだな
買いたい車が自由に買えないって日本じゃ考えられんわ
四半世紀前の外車って日本なら趣味でしか選択しないし
軽トラや軽バンのヘビーデューティーさを実感する機会も少ない
アメリカ自動車メーカーはアジアの山間国やヨーロッパの道が狭い旧市街で、軽トラや軽バンの派生車が活躍してるのを受け入れられんのかな
買いたい車が自由に買えないって日本じゃ考えられんわ
四半世紀前の外車って日本なら趣味でしか選択しないし
軽トラや軽バンのヘビーデューティーさを実感する機会も少ない
アメリカ自動車メーカーはアジアの山間国やヨーロッパの道が狭い旧市街で、軽トラや軽バンの派生車が活躍してるのを受け入れられんのかな
549679
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 22:56)
ジムニーとかハイラックスみたいなSUVが好きな俺にとってスポーツ車は格好良さ以外には魅力ないなぁ
積載量と居住性重視だわ
積載量と居住性重視だわ
549698
|
名無しさん
|
(2019年03月05日 01:58)
お前ら免許持ってるの?w
必死にググって得た情報でドヤってどうすんだよ?
必死にググって得た情報でドヤってどうすんだよ?
549727
|
名無しさん
|
(2019年03月05日 06:08)
隙あらばコメント欄でイキる
549739
|
名無しさん
|
(2019年03月05日 07:08)
車でドヤるヤツの職業・・・お察し
そもそも職業っていえるのかドカタって
そもそも職業っていえるのかドカタって
549807
|
名無しさん
|
(2019年03月05日 18:31)
普通にいい話なのに、なぜここまでイキれるのか
549827
|
名無しさん
|
(2019年03月05日 19:31)
土屋さんをミヤギさんに見立てて、
車版ベスト・キッドでも作るか。
ワックス掛けるワックス拭き取る。
WRX欲しいWRXあげる。
車版ベスト・キッドでも作るか。
ワックス掛けるワックス拭き取る。
WRX欲しいWRXあげる。
549871
|
名無しさん
|
(2019年03月05日 23:37)
レトロゲームも旧車も
海外に流出したらもう日本では買えない
海外に流出したらもう日本では買えない
549881
|
名無しさん
|
(2019年03月06日 01:13)
>これこそ非関税障壁だよなぁ、アメリカの。
ほんと、これに誰も疑問を抱いてないのが笑えるよなw
ほんと、これに誰も疑問を抱いてないのが笑えるよなw
549884
|
名無しさん
|
(2019年03月06日 01:20)
32は国内でコンディションのいいは阿保みたいな値段になって
逆にアメリカから買ったほうが安いってことで逆輸入してるね
逆にアメリカから買ったほうが安いってことで逆輸入してるね
549929
|
名無しさん
|
(2019年03月06日 03:39)
>>549583
テントウムシはスバル360の愛称。
動画に写ってるのはVWビートル。
自動車音痴の女子供レベルの間違い。
テントウムシはスバル360の愛称。
動画に写ってるのはVWビートル。
自動車音痴の女子供レベルの間違い。
549930
|
名無しさん
|
(2019年03月06日 03:41)
>>549884
KAWASAKI Z2みたいなもんかねえ。
KAWASAKI Z2みたいなもんかねえ。
550307
|
名無しさん
|
(2019年03月06日 21:00)
R33 GTSシリーズは二台乗ってたけど、ボディ剛性とターボレスポンスに重きを置いたから軽量化は為されずに重量増を招いた車だった。2.5Lストレート6でエンジンレスポンスはスムースで音も良いんだけどスチールブロックでフロントヘビーだから回頭性やNAモデルは200psしか無かったからどんくさかった。 突っ込まれて全損したのでGTS-tにしたら快適だった! ターボ特有の下のトルクが無いのはかわらんがったけど。
550317
|
名無しさん
|
(2019年03月06日 21:10)
日本人は故障する→壊れた部品交換→故障する→部品交換を繰り返えすけど
外人は最初に中身丸ごとレストアしてまったく別の車にするからな
外人は最初に中身丸ごとレストアしてまったく別の車にするからな
550789
|
名無しさん
|
(2019年03月07日 15:49)
英語わからんし
クルマに興味もない俺だけど
喜びと興奮は伝わってくるぜ
良かったな
クルマに興味もない俺だけど
喜びと興奮は伝わってくるぜ
良かったな
565172
|
名無しさん
|
(2019年04月24日 04:41)
33じゃねえじゃん32じゃんよ