
日本に来てスカイラインGT-R(R33)を手に入れるアメリカの若者が話題になっていました。
1994年に日本で発売されたR33が、ついに25年縛りのある米国で輸入可能になったようで、ずっと憧れてきた米国の若者が自身のBMWを売り払い、ぎりぎり予算内に収まる車体を日本にまで探しに来たようです。
そんな夢の車を手に入れた米国人に、海外からは喜びの声が寄せられていました。
・日本に来た最大の理由がこれだ。これを手に入れるために数週間粘った。
・BMWを売ってお金も作ったし。数週間かけてようやく予算内のものを見つけた。
・本当に僕のGTRだよ。信じられない。
・いろいろ不備はあるけど簡単に修理できるって。
・これを見つけてから日本に行くまで日数を数えてたから、この場に居ることに現実味がないよ。
・BMWを売ってお金も作ったし。数週間かけてようやく予算内のものを見つけた。
・本当に僕のGTRだよ。信じられない。
・いろいろ不備はあるけど簡単に修理できるって。
・これを見つけてから日本に行くまで日数を数えてたから、この場に居ることに現実味がないよ。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
家の前でロードスターを修理してた君がGTRを手に入れるのを見るのは最高だよ。
おめでとう。
・海外の名無しさん
まじで興奮してるよ。
これで何をするのか見るのが楽しみだ。
カラーがありきたりだけど、余裕で一番好きな車だよ。
・海外の名無しさん
すごい。
22歳でR34を手に入れるなんてビーストだ。
・海外の名無しさん
初代のほかには、R32とR34がエンジニアリングの最先端だけどね。
・海外の名無しさん
R33の4ドアほしいな。
素晴らしいものを見つけたね。
・海外の名無しさん
R34の4ドアがたったの6000ドルだったの?
・海外の名無しさん
俺はR32なんかより断然R33を取るよw
R33好きだから。
・海外の名無しさん
R33セダンのほうが遥かにカッコイイよ。
それとあのR32は状態が酷いな。
不当な扱いだ。
・海外の名無しさん
R33 GTs-tsはアメリカへ輸入できたよ。
・海外の名無しさん
日本のアップガレージでレアなシートを手に入れるんだ。
・海外の名無しさん
日本で買ったシートを車の中に入れてアメリカに輸入することって出来るの?
輸送費の節約のために。
・海外の名無しさん
俺は今日始めてのロードスターを買ったよ。
・海外の名無しさん
素晴らしい投資だよ。
チャンネルが伸びるからね。
アメリカではスカイラインの値段が下がる様子がない。
・海外の名無しさん
ランサーワゴンを買ってエボにしてよ。
・海外の名無しさん
本当によかったね。
今年、君が作る映像が本当に楽しみだ。
・海外の名無しさん
さっさと日本に移住してドリフト野郎になるんだ!
・海外の名無しさん
日本のビデオもオークションも大好き。
・海外の名無しさん
JDMパーツを買いまくる絶好の機会じゃないかw
・海外の名無しさん
あのS13を買えなかったのが残念だよ。
・海外の名無しさん
あのS13がかっこいい。
・海外の名無しさん
日本の旅行ビデオを見てみたい。
日本のクレシダに乗ってみてよ。
マーク1かマーク2って呼ばれてると思う。
- 関連記事
-
- 海外「マジ無敵!」ボロボロの中古日本車の信頼性に米国人がびっくり仰天
- 海外「な、なんだってぇ!」普通の日本車がスーパーカー並の値段で取引されて海外が仰天
- 海外「英国のせいだった!」日本のホンダがF1で見せた歴史的快挙に海外が感動
- 海外「その通り!」米億万長者「日本車に乗るほうが幸せ」発言に米局人が仰天
- 海外「カッコよすぎる!」世界を一変させた日本の伝説的バイクに米セレブが大喜び
- 海外「信じられない!」日本車の安全性を証明する出来事に海外が感動
- 海外「な、なんだってぇ!」伝説的日本車にとんでもないことした豪州テレビに海外が仰天
- 海外「本当だった!}日本車の信頼性に気づいた米国車好きに海外が興味津々