
織田信長に仕えた黒人のサムライ「弥助」のストーリーが話題になっていました。
日本で活躍した弥助について当時の時代背景を考慮した仮説を交えながら詳しく紹介したもので、興味深い内容になっています。
そんな日本でサムライとして生きた黒人の歴史に、海外からは感動の声が寄せられていました。
・アフリカ人サムライの話をする前に時代背景を説明しよう。
・15世紀はじめ、アジアに交易港を広げていたポルトガルは、1553年、日本に到達した。
・日本は絹の輸入を中国に依存していたが、中国との関係悪化で輸出が禁止され、ポルトガルが中国から買って日本に売った。
・ポルトガルの商人は財をなして、長崎への入港が許されると、すぐに交易の拠点になった。
・イエズス会も日本の南で布教活動を行うようになった。
・何人かの大名や20万人以上の日本人がキリスト教へと改宗した。
・1500年代にポルトガルはアフリカのモザンビークにも到達して、奴隷貿易を活発に行った。
・アフリカの奴隷が日本でサムライになったのは事実だが、あまり詳しいことは分かってない。
・分かっているのは日本人から与えられた彼の名が弥助だということ。
・あくまで説の話をする。1555年頃のモザンビークに生まれた。エチオピア出身という説もある。
・いずれにせよ、彼の人生はイエズス会に奴隷として売られた子供時代から始まる。
・カトリックの教育を受け、イエズス会に従うよう育てられたことだろう。
・後に弥助は、イエズス会巡察師のアレサンドロ・ヴァリニャーノの手に委ねられる。
・ヴァリニャーノの仕事は日本でのイエズス会の活動を監視することだった。
・日本は戦国時代のクライマックスを迎えようとしていた。
・1467年、日本は小さな領土に分断され、1579年には織田信長と豊臣秀吉によってほぼ統一されていた。
・1581年、ヴァリニャーノはアフリカ人の召使を連れて京都に居る織田信長に会いに行った。
・織田信長を含め京都の人たちは、彼のように大柄な人間を見るのは初めてだった。
・押し寄せた見物客によってイエズス会の建物が壊されるほどだった。
・噂は好奇心旺盛な織田信長の耳にも届く。
・織田信長はポルトガル人が黒い色を塗ったのだと思い、洗い落とさせようとした。
・信長は弥助という名前を与えた。物珍しさからではなく、強靭さを買って家来になるよう申出た。
・弥助には他のサムライと同様の権利が与えられた。土地と家、儀式用の短刀が与えられた。
・武士道や戦いかたも教えられたことだろう。
・弥助は信長のお気に入りになり、一緒に食事することが許された数少ない存在だった。
・天下統一の戦いにも参加してる。武田家を破った天目山の戦いで勇猛な戦いぶりを見せているのが目撃されてる。
・1580年、信長は京都に戻ると、上杉を攻めるために軍を送り、本能寺で隠居生活を送ることにした。
・信長は完全に無防備な状態で、弥助だけが側に居た。
・明智光秀が信長を裏切り、信長の居る本能寺に攻め込んだ。
・弥助は勇敢に戦ったが、信長は捕らえられるのを避けるために切腹をするしかなかった。
・弥助は馬を見つけて逃げ出すと、織田信忠の居る二条城へと向かった。信長を守りきれなかった弥助は息子を守ることにした。
・明智光秀が侵攻して来る前に、信忠の軍に加わることができた。
・弥助は信忠を守るために戦ったが、信忠は捕らえられて切腹をさせられた。
・弥助も捕らえられ光秀のもとに連れて行かれたが、光秀は弥助を人間ではないとしてキリスト教徒へ引き渡した。
・キリスト教徒は弥助が戻ったことを神に感謝したと言われてる。ハッピー・エンディングだと思いたいけど、残念ながら分からない。
・サムライだった期間は短いし、日本へ与えた影響も他の外国人よりも小さいかもしれないが、彼の話はいろいろなメディアに影響を与えてる。
・弥助は今日の多くの日本人にとって思い入れのある存在になってる。
・15世紀はじめ、アジアに交易港を広げていたポルトガルは、1553年、日本に到達した。
・日本は絹の輸入を中国に依存していたが、中国との関係悪化で輸出が禁止され、ポルトガルが中国から買って日本に売った。
・ポルトガルの商人は財をなして、長崎への入港が許されると、すぐに交易の拠点になった。
・イエズス会も日本の南で布教活動を行うようになった。
・何人かの大名や20万人以上の日本人がキリスト教へと改宗した。
・1500年代にポルトガルはアフリカのモザンビークにも到達して、奴隷貿易を活発に行った。
・アフリカの奴隷が日本でサムライになったのは事実だが、あまり詳しいことは分かってない。
・分かっているのは日本人から与えられた彼の名が弥助だということ。
・あくまで説の話をする。1555年頃のモザンビークに生まれた。エチオピア出身という説もある。
・いずれにせよ、彼の人生はイエズス会に奴隷として売られた子供時代から始まる。
・カトリックの教育を受け、イエズス会に従うよう育てられたことだろう。
・後に弥助は、イエズス会巡察師のアレサンドロ・ヴァリニャーノの手に委ねられる。
・ヴァリニャーノの仕事は日本でのイエズス会の活動を監視することだった。
・日本は戦国時代のクライマックスを迎えようとしていた。
・1467年、日本は小さな領土に分断され、1579年には織田信長と豊臣秀吉によってほぼ統一されていた。
・1581年、ヴァリニャーノはアフリカ人の召使を連れて京都に居る織田信長に会いに行った。
・織田信長を含め京都の人たちは、彼のように大柄な人間を見るのは初めてだった。
・押し寄せた見物客によってイエズス会の建物が壊されるほどだった。
・噂は好奇心旺盛な織田信長の耳にも届く。
・織田信長はポルトガル人が黒い色を塗ったのだと思い、洗い落とさせようとした。
・信長は弥助という名前を与えた。物珍しさからではなく、強靭さを買って家来になるよう申出た。
・弥助には他のサムライと同様の権利が与えられた。土地と家、儀式用の短刀が与えられた。
・武士道や戦いかたも教えられたことだろう。
・弥助は信長のお気に入りになり、一緒に食事することが許された数少ない存在だった。
・天下統一の戦いにも参加してる。武田家を破った天目山の戦いで勇猛な戦いぶりを見せているのが目撃されてる。
・1580年、信長は京都に戻ると、上杉を攻めるために軍を送り、本能寺で隠居生活を送ることにした。
・信長は完全に無防備な状態で、弥助だけが側に居た。
・明智光秀が信長を裏切り、信長の居る本能寺に攻め込んだ。
・弥助は勇敢に戦ったが、信長は捕らえられるのを避けるために切腹をするしかなかった。
・弥助は馬を見つけて逃げ出すと、織田信忠の居る二条城へと向かった。信長を守りきれなかった弥助は息子を守ることにした。
・明智光秀が侵攻して来る前に、信忠の軍に加わることができた。
・弥助は信忠を守るために戦ったが、信忠は捕らえられて切腹をさせられた。
・弥助も捕らえられ光秀のもとに連れて行かれたが、光秀は弥助を人間ではないとしてキリスト教徒へ引き渡した。
・キリスト教徒は弥助が戻ったことを神に感謝したと言われてる。ハッピー・エンディングだと思いたいけど、残念ながら分からない。
・サムライだった期間は短いし、日本へ与えた影響も他の外国人よりも小さいかもしれないが、彼の話はいろいろなメディアに影響を与えてる。
・弥助は今日の多くの日本人にとって思い入れのある存在になってる。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本人からしたら黒人はエイリアンのように見えただろうね。
・海外の名無しさん
↑日本人はそこまで世間知らずじゃなかったって。
・海外の名無しさん
クエンティンタランティーノとサミュエルジャクソン見てるぅ?
・海外の名無しさん
ヨーロッパ人サムライ、中国人サムライ、韓国人サムライも居たけどね。
・海外の名無しさん
サムライと同等に扱われてたとは思えないけど。
・海外の名無しさん
↑当時の大半のサムライよりも権力があったと思われてたよ。
・海外の名無しさん
ウィリアム・アダムスが最初の外国人サムライだよ。
・海外の名無しさん
アフリカ系Weeabooの知り合いが居るから、このビデオは喜ぶだろうな。
・海外の名無しさん
ロシアのピョートル1世に仕えたハンニバルを思い出す。
・海外の名無しさん
↑ロシアの軍隊で将軍にまでなったアフリカ人ね。
・海外の名無しさん
↑本当にすごい話だね!
彼のひ孫は、作家のプーシキンとしても有名だよ。
・海外の名無しさん
↑まじで?
どこでその話を見つけたの?
・海外の名無しさん
身長が高かったという事実で、南アフリカ人だと思えないんだけど。
南アフリカ人は低身長だよ。
平均165cmだし。
・海外の名無しさん
↑ナイロート族の一人かもね。
世界一身長が高いから。
・海外の名無しさん
ブラックパンサーより遥かにアカデミー賞に値したストーリーだよ。
・海外の名無しさん
俺には完全なフィクションに見えるけど。
なかなかやるな。
・海外の名無しさん
↑彼に関する日本の記録が残ってるって。
・海外の名無しさん
これは最高の映画になるよ。
俺が大金持ちだったらよかったのに。
・海外の名無しさん
なんで未だに弥助の映画がないのか謎だ。
・海外の名無しさん
なんで明は日本へのシルクの輸出を禁止したの?
・海外の名無しさん
まじでユニークな歴史だよ。
作り話みたいに現実ばなれしてるけど実話なんだよね。
本当にすごいな。
・海外の名無しさん
奴隷にされてた人にとっては本当に良い話だね。
- 関連記事
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
548507
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 08:16)
嘘松取り上げて楽しい?
548508
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 08:19)
>キリスト教徒は弥助が戻ったことを神に感謝したと言われてる。
マジかよ
じゃなんで奴隷にして売り払ってたんだ?
マジかよ
じゃなんで奴隷にして売り払ってたんだ?
548509
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 08:21)
黒澤の存命中に映画化してほしかったな
548510
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 08:22)
なんか「黒人の侍がいたんだって」から、あっという間に
昇天ペガサスMIX盛りしてきたなw
昇天ペガサスMIX盛りしてきたなw
548511
|
|
(2019年03月01日 08:22)
言っちゃ悪いけど信長にとっては珍しいペット感覚だったと思う
548512
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 08:23)
日本の歴史を変えようとした??
548513
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 08:24)
盛りすぎw
548514
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 08:25)
森杉
548515
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 08:31)
黒人は屈強だからな。鍛えなくても筋肉量が日本人とは桁違い
548516
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 08:31)
これ放っておくとどんどん話が盛られて日本を救った英雄みたいにされそう
弥助の記録があるのってたった1年間だしマトモに意思疎通できたかどうかも怪しい
弥助の記録があるのってたった1年間だしマトモに意思疎通できたかどうかも怪しい
548517
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 08:31)
なんて話なんだ!ぜひ映画化してくれ
548518
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 08:33)
初めて黒人をみた時は驚いただろうな。
548519
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 08:33)
盛りすぎだし、テキトー多すぎ
信長が生きていた頃は、秀吉は信長のいち家来でしかないし
信長が生きていた頃は、秀吉は信長のいち家来でしかないし
548520
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 08:34)
黒人という理由で、彼はキリスト教や欧米からは人間扱いされなかったが、日本ではましな扱いされたという事実だけ。
サムライ?
大恩ある主君を守れず、その子さえも守れなくても生き延びて、捕らえられた後も切腹も許されなかったサムライ?
サムライ?
大恩ある主君を守れず、その子さえも守れなくても生き延びて、捕らえられた後も切腹も許されなかったサムライ?
548521
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 08:35)
そこそこ話を盛っているけど、実在の人物。本能寺の変の詳細な記録が多くの史書で確認出来るのは生き延びた彼の証言による功績が大きい。
548522
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 08:36)
あーあーあーある事ない事かってに美化してら
548523
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 08:37)
なんかだんだん話がデカくなってんなw
548524
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 08:37)
>・弥助は今日の多くの日本人にとって思い入れのある存在になってる。
大半の人は知らないと思うよ…。
なんかなぁ…黒人奴隷を人間として扱って家来にしたけどいまいち役に立たなかったという話でしかないんだが。
日本の歴史に対する影響はゼロだよ。
大半の人は知らないと思うよ…。
なんかなぁ…黒人奴隷を人間として扱って家来にしたけどいまいち役に立たなかったという話でしかないんだが。
日本の歴史に対する影響はゼロだよ。
548525
|
|
(2019年03月01日 08:39)
なんか最近、エントリのタイトル盛り過ぎじゃない
以前のNewsUSみたいになってきてるよ?
以前のNewsUSみたいになってきてるよ?
548526
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 08:39)
森蘭丸混ざってね?
548527
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 08:40)
いつ信忠が捕らえられたんや
548528
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 08:41)
ポルトガル人が黒人を連れてきて、信長はその黒人に弥助と名前を与えた
という記録だけなのに何で他の日本人の侍より権力を持ってたと嘘を広めようとするの?
日本から歴史を奪ったり日本人より上の立場だったと差別して楽しいの?
ワーキングホリデーで海外に行った日本人が1年ほど現地の企業で働いたのと同じなんだけど、それって現地の人よりも地位が高くて他国に大きな影響を残したと言っていいの?
中国人の侍とか韓国人の侍とか何でそんな嘘言うの?
それ侵略じゃん?w
あと世界の左翼はどうしても天皇の存在や日本という国の存在を否定したくて江戸時代までバラバラの独立国家だったことにしようとしてるよね
次のステップは領や藩ごとに独立しろと騒いで日本解体だよね?
沖縄や北海道でやってるのを日本全体でやるんだよね?
こういう動画を見てる外国人って日本好きとか言ってるのに日本崩壊に手を貸してる自覚あんの?
という記録だけなのに何で他の日本人の侍より権力を持ってたと嘘を広めようとするの?
日本から歴史を奪ったり日本人より上の立場だったと差別して楽しいの?
ワーキングホリデーで海外に行った日本人が1年ほど現地の企業で働いたのと同じなんだけど、それって現地の人よりも地位が高くて他国に大きな影響を残したと言っていいの?
中国人の侍とか韓国人の侍とか何でそんな嘘言うの?
それ侵略じゃん?w
あと世界の左翼はどうしても天皇の存在や日本という国の存在を否定したくて江戸時代までバラバラの独立国家だったことにしようとしてるよね
次のステップは領や藩ごとに独立しろと騒いで日本解体だよね?
沖縄や北海道でやってるのを日本全体でやるんだよね?
こういう動画を見てる外国人って日本好きとか言ってるのに日本崩壊に手を貸してる自覚あんの?
548529
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 08:44)
そのうち弥助は白人ということにされるだろうな
548530
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 08:45)
>日本は絹の輸入を中国に依存していたが、中国との関係悪化で輸出が禁止され、ポルトガルが中国から買って日本に売った。
は????
日本は明とも清とも貿易してたけど????
しかも日本はフィリピン・タイ・インドネシアなどに日本人外作って、東南アジアやそこに来ていた西洋人とも貿易してたけど???
鎖国する前にそこで日本人に何があったか隠したいの?
あー、西洋人には都合悪いもんね
は????
日本は明とも清とも貿易してたけど????
しかも日本はフィリピン・タイ・インドネシアなどに日本人外作って、東南アジアやそこに来ていた西洋人とも貿易してたけど???
鎖国する前にそこで日本人に何があったか隠したいの?
あー、西洋人には都合悪いもんね
548531
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 08:46)
この人をポルトガル人にまた引き渡したのは、上にあるような人間じゃないと思ったからということではなく(この発想自体がそもそも西洋人のもの)、解放したのは彼は日本人じゃないからという理由だった
これが日本の良い本音と建前
実際は厳しい戦国時代に敵将に召し抱えられた人間など外国人であろうとどうであろうとその場で処刑しても特に誰も気に留めないのに、できるだけ生かせる相手は生かそうとして、日本人から見ても本来はどうでもいいような理由をもって解放した
たぶん本当に日本人とは違う行動があって(戦場から逃げて合理的な行動をとったり)そう思われたことも確かだろうけど、できるだけ生かそうとした気持ちがなければちゃっちゃと殺しただけ
この人をポルトガル人にまた引き渡したのは、上にあるような人間じゃないと思ったからということではなく(この発想自体がそもそも西洋人のもの)、解放したのは彼は日本人じゃないからという理由だった
これが日本の良い本音と建前
実際は厳しい戦国時代に敵将に召し抱えられた人間など外国人であろうとどうであろうとその場で処刑しても特に誰も気に留めないのに、できるだけ生かせる相手は生かそうとして、日本人から見ても本来はどうでもいいような理由をもって解放した
たぶん本当に日本人とは違う行動があって(戦場から逃げて合理的な行動をとったり)そう思われたことも確かだろうけど、できるだけ生かそうとした気持ちがなければちゃっちゃと殺しただけ
548532
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 08:49)
黒人の自尊心の為に存在を消された本能寺に居たはずの他武将達
548533
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 08:53)
今、世界では黒人が無敵だからこの説に異論を唱えるともれなく差別となります
548534
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 08:55)
奴隷からサムライとしてのし上がって世が世なら城主になってたんじゃ…と夢見るのはいいけどね
扱いがマイナーなことで日本人は彼の功績を不当に評価してる!と攻撃的になってほしくないな
実際歴史的には何の功績もないからマイナーはのは当然なんだし
扱いがマイナーなことで日本人は彼の功績を不当に評価してる!と攻撃的になってほしくないな
実際歴史的には何の功績もないからマイナーはのは当然なんだし
548535
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 08:56)
日本は奴隷制がなかったから、弥助のことを奴隷ではなく荷物持ちの仕事を与えただけ
日本の侍から見れば弥助は奴隷じゃなく普通の労働者だから、弥助の雇用主の信長が死んだ後んで職場がなくなったから解雇(解放)しただけ
日本は黒人を差別せずに人として公平に扱ったのに、外国人は日本の歴史を捻曲げるという民族浄化レベルの人種差別をするんだね
日本の侍から見れば弥助は奴隷じゃなく普通の労働者だから、弥助の雇用主の信長が死んだ後んで職場がなくなったから解雇(解放)しただけ
日本は黒人を差別せずに人として公平に扱ったのに、外国人は日本の歴史を捻曲げるという民族浄化レベルの人種差別をするんだね
548536
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 08:58)
「黒人が天下布武を掲げた」はまだですか?
548537
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:00)
これ絵どんどん話盛って
事実言ったらヘイトになる流れやろ
事実言ったらヘイトになる流れやろ
548538
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:00)
上で勘違いしてコメントしてる人が何人かいるけど、弥助は本当に侍だった
家忠日記には、背が高いとか黒いとかだけでなく、この黒人が「上様の家来」であるということがはっきり書かれてある
つまりただの下人のような隷民ではなく、れっきとした士分があったということ
士分がない、侍じゃなければ弥助のような仕事はさせてもらえてないので、これは確か
家忠日記には、背が高いとか黒いとかだけでなく、この黒人が「上様の家来」であるということがはっきり書かれてある
つまりただの下人のような隷民ではなく、れっきとした士分があったということ
士分がない、侍じゃなければ弥助のような仕事はさせてもらえてないので、これは確か
548539
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:01)
>>548532
本当に気の毒
他の侍は最後まで信長に忠義を尽くして討ち死にしたのに
ここを読んでる黒人の人がいたら質問したい
あなた達は黒人の歴史や文化を白人に捻曲げられて苦しみまし怒っていたんじゃないのか?
それなのになぜ日本の歴史を捻曲げようとするのか?
本当に気の毒
他の侍は最後まで信長に忠義を尽くして討ち死にしたのに
ここを読んでる黒人の人がいたら質問したい
あなた達は黒人の歴史や文化を白人に捻曲げられて苦しみまし怒っていたんじゃないのか?
それなのになぜ日本の歴史を捻曲げようとするのか?
548540
|
|
(2019年03月01日 09:03)
最終的に日本人がアフリカで大量虐殺した、ゆえに謝罪と賠償を!ってとこまで行きそう
548541
|
名無し
|
(2019年03月01日 09:04)
自分の文化に誇りを持てよ黒人さんよ
昔の日本に黒人が居たくらいでぎゃーぎゃー騒ぐな
白人も居たんだぜ
昔の日本に黒人が居たくらいでぎゃーぎゃー騒ぐな
白人も居たんだぜ
548542
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:04)
加賀大田家に伝わる写本には、弥助には私宅と腰刀を与えらたとあるから、侍の身分であったことは確かだよ
548543
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:08)
>>>548532
大げさw
ただ自分たちと同じルーツの人種にフォーカスして語っただけじゃんw
日本でも世界で活躍した日本人を語る時に特に周囲の別の民族の描写はそこまでしないでしょ
大げさw
ただ自分たちと同じルーツの人種にフォーカスして語っただけじゃんw
日本でも世界で活躍した日本人を語る時に特に周囲の別の民族の描写はそこまでしないでしょ
548544
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:10)
偉そうに叩いてる奴も知識が大して無いというね…
弥助は実際それなりの地位を信長から与えられてるんだよ
決して適当に扱われたわけでもなければ、それこそそのまま信長が生きていたなら一国一城の主に据えられたかもしれないってほど異例の好待遇を受けている
過小評価しようと罵ってる奴らはホワイトウォッシュに怒る奴らと同じになってるな
弥助は実際それなりの地位を信長から与えられてるんだよ
決して適当に扱われたわけでもなければ、それこそそのまま信長が生きていたなら一国一城の主に据えられたかもしれないってほど異例の好待遇を受けている
過小評価しようと罵ってる奴らはホワイトウォッシュに怒る奴らと同じになってるな
548545
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:11)
>548541
それ言ったら、こういう「海外の反応」を見てる日本人は自国文化にあまり誇りを持てないから他国からの日本に対する扱いに注目してるみたいじゃんw
それ言ったら、こういう「海外の反応」を見てる日本人は自国文化にあまり誇りを持てないから他国からの日本に対する扱いに注目してるみたいじゃんw
548546
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:11)
日本の歴史を変えようとしたは流石にない
弥助の話は史実通りやろうとしたら白人が怒るでしょ
自分たちが人間扱いしなかった奴隷を日本人は対等に扱ったんだから
弥助の話は史実通りやろうとしたら白人が怒るでしょ
自分たちが人間扱いしなかった奴隷を日本人は対等に扱ったんだから
548548
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:15)
あくまで、フィクションとして
映画作って欲しい
これは売れるぞ
映画作って欲しい
これは売れるぞ
548549
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:17)
>>548542
侍(Samurai)= 軍人(army)
これを分かってないのか都合良く解釈してるのか理解してない外国人が多すぎ
軍人なんだから侍の中には歩兵(infantry)もいれば将軍(General)もいたんだけど、外国人は自分と同じ肌の色の侍がいたと知るとその人物をGeneralだと主張しはじめる
弥助も三浦按針も階級としてはinfantryで仕事の内容は物資輸送
侍(Samurai)= 軍人(army)
これを分かってないのか都合良く解釈してるのか理解してない外国人が多すぎ
軍人なんだから侍の中には歩兵(infantry)もいれば将軍(General)もいたんだけど、外国人は自分と同じ肌の色の侍がいたと知るとその人物をGeneralだと主張しはじめる
弥助も三浦按針も階級としてはinfantryで仕事の内容は物資輸送
548550
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:19)
どんどん神格化されてってやべーな
548551
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:19)
※548539
>他の侍は最後まで信長に忠義を尽くして討ち死にしたのに
本能寺変で弥助が捕らえられたのは
弥助は信長のいる本能寺ではなく信忠のいる二条城の方にいたからで
二条城の戦いでは織田長益(有楽斎)始め数名の武将が脱出して生き延びている
弥助が捕まったのは多分逃げ遅れたか、戦う事に不慣れで刀も満足に使えなかったんじゃないかな?
>他の侍は最後まで信長に忠義を尽くして討ち死にしたのに
本能寺変で弥助が捕らえられたのは
弥助は信長のいる本能寺ではなく信忠のいる二条城の方にいたからで
二条城の戦いでは織田長益(有楽斎)始め数名の武将が脱出して生き延びている
弥助が捕まったのは多分逃げ遅れたか、戦う事に不慣れで刀も満足に使えなかったんじゃないかな?
548552
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:20)
>>548543
他の所で一番のエリートだったとか抜かしてる外人がいたんだよ
>>548544
士分を与えられてたのは確かだけど、城主ってのはバテレン側の憶測でしょ
日本語も怪しい後ろ盾もない知識もない外人が、どうやって城主になるのさ
城主は力仕事だけじゃないんだぞ
他の所で一番のエリートだったとか抜かしてる外人がいたんだよ
>>548544
士分を与えられてたのは確かだけど、城主ってのはバテレン側の憶測でしょ
日本語も怪しい後ろ盾もない知識もない外人が、どうやって城主になるのさ
城主は力仕事だけじゃないんだぞ
548553
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:20)
信長は弥助のチ・・・ンコに惚れたんだと思うな
それが史実だろ
それが史実だろ
548554
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:20)
黒人たちが喜んでいるんだから少々盛っても許してやれよw
548555
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:22)
実際、白人に搾取されすぎてなかった何百年前の方が黒人はしっかりした精神としっかりした肉体だったかも
今でも、当時と変わらず大草原で狩をしてるような部族の人の方がアフリカの近代的な街中の住民よりも精神的にも肉体的にも健全だしね
今じゃマサイ族もビジネス化しちゃってるけど、昔からの本物のマサイ族が日本の戦国時代に来て、槍で戦ったら、それなりに率先力にはなったでしょ
刀を本当に戦ってた侍と同じようにね
ただマサイ族は戦いの時だけでなく、今も昔も狩猟民族だから、戦闘時以外に毎日毎日狩で武器使ってる分、実戦経験が多いと思う
この人はケニアの人ではないからマサイではないけど、日本みたいに農耕の発展しなかったアフリカでは、そういう狩猟を主体として日々を暮らしをしてた人々が当時ほとんどだっただろうし、そういう意味で武器の使い方は、その辺の承認や農民の日本人より実戦的だったと思うよ
今でも、当時と変わらず大草原で狩をしてるような部族の人の方がアフリカの近代的な街中の住民よりも精神的にも肉体的にも健全だしね
今じゃマサイ族もビジネス化しちゃってるけど、昔からの本物のマサイ族が日本の戦国時代に来て、槍で戦ったら、それなりに率先力にはなったでしょ
刀を本当に戦ってた侍と同じようにね
ただマサイ族は戦いの時だけでなく、今も昔も狩猟民族だから、戦闘時以外に毎日毎日狩で武器使ってる分、実戦経験が多いと思う
この人はケニアの人ではないからマサイではないけど、日本みたいに農耕の発展しなかったアフリカでは、そういう狩猟を主体として日々を暮らしをしてた人々が当時ほとんどだっただろうし、そういう意味で武器の使い方は、その辺の承認や農民の日本人より実戦的だったと思うよ
548556
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:23)
もう言ってる事めちゃくちゃやん
こんなん言ってると、どんどん嫌われるぞ
こんなん言ってると、どんどん嫌われるぞ
548557
|
名無し
|
(2019年03月01日 09:23)
持ち上げは勝手すれば良いが…
家臣にどう処分するか聞かれた光秀は「黒奴は動物で何も知らず、また日本人でもない故、これを殺さず」
コレ知れば人種差別ガーになりそうですね〜
家臣にどう処分するか聞かれた光秀は「黒奴は動物で何も知らず、また日本人でもない故、これを殺さず」
コレ知れば人種差別ガーになりそうですね〜
548558
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:23)
>548544
ちょっと分かんないとこあるんで教えて下さい
この時代、帯刀しただけで侍といえるんですか?
ウィリアムアダムスは家康から帯刀と200石の領地があったんで疑いの余地ないですけど
あと弥助が城主になる予定だった城はどこですか?記録ありますか?
ちょっと分かんないとこあるんで教えて下さい
この時代、帯刀しただけで侍といえるんですか?
ウィリアムアダムスは家康から帯刀と200石の領地があったんで疑いの余地ないですけど
あと弥助が城主になる予定だった城はどこですか?記録ありますか?
548560
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:24)
外人だから逃がしたってだけじゃなく、価値がなかったから逃がしたんだよな
価値があれば殺してたはず
価値があれば殺してたはず
548562
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:26)
>>548542
侍(Samurai)= 軍人(army)
これを分かってないのか都合良く解釈してるのか理解してない外国人が多すぎ
軍人なんだから侍の中には歩兵(infantry)もいれば将軍(General)もいたんだけど、外国人は自分と同じ肌の色の侍がいたと知るとその人物をGeneralだと主張しはじめる
弥助も三浦按針も階級としてはinfantryで仕事の内容は物資輸送とか連絡将校でしょ…
アメリカ人とかジェームズ・クラベルのShogunのせいで江戸幕府の徳川家を王様(king)だと思い込んでいて、マッカーサーのことを日本人が階級つけてマッカーサー将軍と読んだことを根拠に「日本人はアメリカの軍人を王と認めた」と嘘ついて回ってる人までいる
徳川もマッカーサーも軍人で 将軍(shogun)=general
日本はその上に天皇が存在したから、徳川の征夷大将軍という階級は天皇から与えられたもの
それなのに外国人は西洋の領主と兵士に当てはめて日本の歴史を歪めてる
侍(Samurai)= 軍人(army)
これを分かってないのか都合良く解釈してるのか理解してない外国人が多すぎ
軍人なんだから侍の中には歩兵(infantry)もいれば将軍(General)もいたんだけど、外国人は自分と同じ肌の色の侍がいたと知るとその人物をGeneralだと主張しはじめる
弥助も三浦按針も階級としてはinfantryで仕事の内容は物資輸送とか連絡将校でしょ…
アメリカ人とかジェームズ・クラベルのShogunのせいで江戸幕府の徳川家を王様(king)だと思い込んでいて、マッカーサーのことを日本人が階級つけてマッカーサー将軍と読んだことを根拠に「日本人はアメリカの軍人を王と認めた」と嘘ついて回ってる人までいる
徳川もマッカーサーも軍人で 将軍(shogun)=general
日本はその上に天皇が存在したから、徳川の征夷大将軍という階級は天皇から与えられたもの
それなのに外国人は西洋の領主と兵士に当てはめて日本の歴史を歪めてる
548563
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:27)
>548549
日本人にとっても当時の日本では侍とは社会的な身分だよ
後後世になってからはもっと思想的な意味あいが出てくるけどね
当時は農民がどれだけ刀をもって戦っても侍とは言われなかった
その身分から新しい身分を授かれば、やっとそこで侍になったとみまされるけど
日本人にとっても当時の日本では侍とは社会的な身分だよ
後後世になってからはもっと思想的な意味あいが出てくるけどね
当時は農民がどれだけ刀をもって戦っても侍とは言われなかった
その身分から新しい身分を授かれば、やっとそこで侍になったとみまされるけど
548564
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:29)
戦で活躍したとは記録にないんだけどね
随従してたってのはあったはずだけど
随従してたってのはあったはずだけど
548565
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:29)
B級映画プロットのような盛り方だなw
548566
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:30)
外人が想像する侍ではなく、荷物持ちでしかないんだが・・・
548567
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:31)
弥助のことは興味深いと思ってるけど、日本の歴史を変えようとしたは、???
周りに流されてたに過ぎない人でしょ。
それにもう映画化の話あるし。
周りに流されてたに過ぎない人でしょ。
それにもう映画化の話あるし。
548568
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:31)
サンフランシスコ講和会議
スリランカ代表のJ・R・ジャヤワルダナさんの事も知ってください、、、
スリランカ代表のJ・R・ジャヤワルダナさんの事も知ってください、、、
548569
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:32)
しかし、もしも信長が本能寺で死ななかったら、弥助も嫁をとって今頃日本人の子孫がいたかもしれないな
その恵まれた身体能力で子孫が歴史に名を残したかもしれず
一代で奴隷に逆戻りして歴史の闇に消えたのは惜しくもある
その恵まれた身体能力で子孫が歴史に名を残したかもしれず
一代で奴隷に逆戻りして歴史の闇に消えたのは惜しくもある
548570
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:33)
※548549
いや、刀だけでなく私宅と録を得ていたのなら士官様やん
下級武士である足軽とか当時の兵は足軽長屋とか共同生活だし、録なんて微々たるもの
三浦按針とか旗本に取り立ててられてるから仕事が物資輸送だとしても、指揮する側だぞ
いや、刀だけでなく私宅と録を得ていたのなら士官様やん
下級武士である足軽とか当時の兵は足軽長屋とか共同生活だし、録なんて微々たるもの
三浦按針とか旗本に取り立ててられてるから仕事が物資輸送だとしても、指揮する側だぞ
548571
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:33)
そんなに特別な存在かね・・
ジョン万次郎の方がよっぽど日本の歴史を変えようとしたけどな。
光太夫もそうだが、スパイ容疑で死罪の可能性もあったのに帰って来たしな。
ジョン万次郎の方がよっぽど日本の歴史を変えようとしたけどな。
光太夫もそうだが、スパイ容疑で死罪の可能性もあったのに帰って来たしな。
548572
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:33)
秀吉だってようわからん理屈で取り立てられてるから、殿がお気に召したんならそうなんだろ
ザ武将じゃなくてお付きさんて感じで
ザ武将じゃなくてお付きさんて感じで
548573
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:35)
宣教師以上に目立つ成りなのに、その後の記録もない
記録好きな日本人でさえ記録がほとんどないって事は
それだけの人物だったって事でしょうに
記録好きな日本人でさえ記録がほとんどないって事は
それだけの人物だったって事でしょうに
548574
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:36)
弥助が士分だと言うなら、何弥助?
苗字は?
苗字は?
548575
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:36)
>>548538
だからさー
日本に奴隷制がなかったんだから外国人に仕事与えるとしたら先ず身分から与えないとダメじゃん
当時は日本人だって農民から侍になってた時代なのに、フランスの外国人部隊やアメリカで市民権欲しくてて軍に入る人達と同じ
フランス人もアメリカ人も市民権を必要としてる外国人が軍に入たことや軍人であることを否定しないけど、その外国人が1年で除隊した後に行方不明になったのに、その何百年か後にその外国人の子孫が「私の先祖はフランスやアメリカの歴史を変えた偉大な大佐だった」とか言いだしたら「それ違うんじゃね?」と反論するでしょ?
だからさー
日本に奴隷制がなかったんだから外国人に仕事与えるとしたら先ず身分から与えないとダメじゃん
当時は日本人だって農民から侍になってた時代なのに、フランスの外国人部隊やアメリカで市民権欲しくてて軍に入る人達と同じ
フランス人もアメリカ人も市民権を必要としてる外国人が軍に入たことや軍人であることを否定しないけど、その外国人が1年で除隊した後に行方不明になったのに、その何百年か後にその外国人の子孫が「私の先祖はフランスやアメリカの歴史を変えた偉大な大佐だった」とか言いだしたら「それ違うんじゃね?」と反論するでしょ?
548576
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:37)
朝鮮サムライといえば柳生家に婿入りした柳生主馬。
あと、戦国大名の大内氏や陶氏は百済の遺民を名乗ってる。
あと、戦国大名の大内氏や陶氏は百済の遺民を名乗ってる。
548577
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:38)
>548558
548544の人じゃないけど、他の人のことはわからないけど、
弥助の場合は信長付きの役職、
そして甲州征伐と本能寺の変に信長に従軍してる
これで侍じゃないと言ったら当時の多くが侍じゃなくなる
548544の人じゃないけど、他の人のことはわからないけど、
弥助の場合は信長付きの役職、
そして甲州征伐と本能寺の変に信長に従軍してる
これで侍じゃないと言ったら当時の多くが侍じゃなくなる
548578
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:40)
珍しもの好きの信長にとっては、力が強いペット感覚だったと思うが・・・
お気に入りのペットは見せびらかすものでしょ?
お気に入りのペットは見せびらかすものでしょ?
548580
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:42)
>548575
その外人同様に現在の見方を混同して入れちゃ話にならんぞ?
当時は士分があって天下の信長に戦場までついて回ったならどう見ようと侍じゃよ
その外人同様に現在の見方を混同して入れちゃ話にならんぞ?
当時は士分があって天下の信長に戦場までついて回ったならどう見ようと侍じゃよ
548581
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:43)
三浦按針と違って1年しか居なかったから、比べるのも烏滸がましいというか・・・
本能寺の変後、どうしたんだろうね
まぁ、重要じゃなかったのは確か
本能寺の変後、どうしたんだろうね
まぁ、重要じゃなかったのは確か
548582
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:43)
>>548578
というかボディーガードみたいなもんじゃないの?
弥助は大きかったらしいし見慣れない大男がそばにいたら襲う気にならないじゃん
というかボディーガードみたいなもんじゃないの?
弥助は大きかったらしいし見慣れない大男がそばにいたら襲う気にならないじゃん
548583
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:44)
※548575
>日本に奴隷制がなかったんだから外国人に仕事与えるとしたら先ず身分から与えないとダメじゃん
奴隷制と言う制度はなかったけど小作とか奴隷は存在したよ
大名とか戦で人をかっさらって来ては奴隷売買とかやってたしな
それに当時は農民や商人から侍が生まれる様に身分が割と自由だったから身分に拘る必要もない
>日本に奴隷制がなかったんだから外国人に仕事与えるとしたら先ず身分から与えないとダメじゃん
奴隷制と言う制度はなかったけど小作とか奴隷は存在したよ
大名とか戦で人をかっさらって来ては奴隷売買とかやってたしな
それに当時は農民や商人から侍が生まれる様に身分が割と自由だったから身分に拘る必要もない
548584
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:46)
本能寺の変後、ポルトガルに引き渡されたのち
弥助は奴隷に戻され、奴隷として生涯を終えた
これは必ず書いといてほしい真実
弥助は奴隷に戻され、奴隷として生涯を終えた
これは必ず書いといてほしい真実
548585
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:46)
弥助は扶持持ちだったと記述が残ってるから武士であってる
無理に否定する意味もない
当時は一般的にそうなんだから
無理に否定する意味もない
当時は一般的にそうなんだから
548588
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:49)
>548577
ありがとう
民間人でも軍隊に随伴したら従軍になるみたいですよ
上の誰かが士分だと言ってますが弥助の苗字あります?調べても出てこないんですけど・・・
ありがとう
民間人でも軍隊に随伴したら従軍になるみたいですよ
上の誰かが士分だと言ってますが弥助の苗字あります?調べても出てこないんですけど・・・
548589
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:51)
>1553年、日本に到達した。
ポルトガル人が遭難していたのを日本人が救助したのに西洋では"白人が発見"したことになってる
アメリカではネイティブ・アメリカンに対する侵略の始まりだからコロンブスdayを祝うのは止めようと言われはじめたのに、西洋は日本への侵略を失敗したにもかかわらず日本に対しては"発見"と言い続ける日本人差別が凄いね
これ日本だけを狙った差別だから、中国のことを"発見"なんて表現使わないからね~
しかもそのずーっと前から日本人は東南アジアで貿易していたから日本人と西洋人はお互いの存在を知ってたはずなんだけどね~
20万人が改宗したっていうのも当時の日本の人口的に有り得ないね~
ポルトガル人が遭難していたのを日本人が救助したのに西洋では"白人が発見"したことになってる
アメリカではネイティブ・アメリカンに対する侵略の始まりだからコロンブスdayを祝うのは止めようと言われはじめたのに、西洋は日本への侵略を失敗したにもかかわらず日本に対しては"発見"と言い続ける日本人差別が凄いね
これ日本だけを狙った差別だから、中国のことを"発見"なんて表現使わないからね~
しかもそのずーっと前から日本人は東南アジアで貿易していたから日本人と西洋人はお互いの存在を知ってたはずなんだけどね~
20万人が改宗したっていうのも当時の日本の人口的に有り得ないね~
548590
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:52)
エイリアン「日本人からしたら黒人はエイリアンのように見えただろうね。」
548591
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:55)
単純な疑問なんだが、
筋肉ムキムキになるほど奴隷に満足な食事を与えるものなの?
筋肉ムキムキになるほど奴隷に満足な食事を与えるものなの?
548592
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:55)
まぁ、白人も赤鬼言われた位やし黒人はエイリアンに見えてたかもな
548593
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:56)
武将のボディガードは武士の仕事だし武将の荷物持ちも武士の仕事
基本的な見方として
信長は変わった人ってのはあるけど、少なくとも当時の日本で周囲の人達にとっては、武将つきになった人というはそれなりの身分に上様に取り立てられたという見方だよ、当然だけど
そういう人に平民と同じ態度で接する人はいない
つまり弥助には身分があったということ
基本的な見方として
信長は変わった人ってのはあるけど、少なくとも当時の日本で周囲の人達にとっては、武将つきになった人というはそれなりの身分に上様に取り立てられたという見方だよ、当然だけど
そういう人に平民と同じ態度で接する人はいない
つまり弥助には身分があったということ
548594
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:59)
映画化されるんじゃなかったっけ?
アニメもネットフリックスでやるみたいだし、勘違いしたのがいっぱい現れそうだなー
そして、白人対黒人で揉めるw
アニメもネットフリックスでやるみたいだし、勘違いしたのがいっぱい現れそうだなー
そして、白人対黒人で揉めるw
548595
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 09:59)
※548576
>あと、戦国大名の大内氏や陶氏は百済の遺民を名乗ってる。
陶氏は大内氏一門だから百済遺民と名乗るのは当然だけど
陶氏は大内義隆を謀反で誅した後も大内晴英を立てる等
表向きは大内氏家臣のままであり大名にならないまま毛利氏に滅ぼされてる
>あと、戦国大名の大内氏や陶氏は百済の遺民を名乗ってる。
陶氏は大内氏一門だから百済遺民と名乗るのは当然だけど
陶氏は大内義隆を謀反で誅した後も大内晴英を立てる等
表向きは大内氏家臣のままであり大名にならないまま毛利氏に滅ぼされてる
548596
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:03)
海外コメとここのコメ
こういうのなんて言うか俺知ってるよ
「目くそ鼻くそ」
こういうのなんて言うか俺知ってるよ
「目くそ鼻くそ」
548597
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:05)
※548591
奴隷は対価の必要の無い労働力
所有者は働いて貰わなければ困る訳で
肉とか費用のかかるものは食べさせない代わりに
豆類とか高タンパクのものを与えてたから結構筋肉ムキムキよ
奴隷は対価の必要の無い労働力
所有者は働いて貰わなければ困る訳で
肉とか費用のかかるものは食べさせない代わりに
豆類とか高タンパクのものを与えてたから結構筋肉ムキムキよ
548598
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:06)
※548507
また浜松ディスりか?浜松に何の恨みがあるんだお前は(怒)
また浜松ディスりか?浜松に何の恨みがあるんだお前は(怒)
548599
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:06)
※548596
つ鏡
つ鏡
548600
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:06)
>548588
>民間人でも軍隊に随伴したら従軍になるみたいですよ
これは日本語がおかしいよ
従軍になる、のではなく、軍についてくことを従軍というんだよ
刀を持って日本で天下を争う武将について従軍(戦場をまわる)すれば、そりゃ武士だよ
>民間人でも軍隊に随伴したら従軍になるみたいですよ
これは日本語がおかしいよ
従軍になる、のではなく、軍についてくことを従軍というんだよ
刀を持って日本で天下を争う武将について従軍(戦場をまわる)すれば、そりゃ武士だよ
548602
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:08)
>>548583
リベラルな教育をお受けになられたようで
そりゃ日本人が英語教育に力入れても歴史戦で負けるわけだ…
>奴隷制と言う制度はなかったけど小作とか奴隷は存在したよ
西洋では奴隷は奴隷主の所有物で殺生権を所有者に握られて殺しても罪にならない状態なんだけど、日本では庄屋が小作人を殺したら罪になってた
故に外国人が考える奴隷とは違う
>大名とか戦で人をかっさらって来ては奴隷売買とかやってたしな
日本の記録にも宣教師の記録にも「武士同士の戦いを農民が丘の上から弁当食べながら観戦してる」と残ってる
奴隷狩りがデフォなら農民は攫われることを恐れて呑気に観戦なんかしない
一つ聞いていい?
大日本帝国は人身売買も強制売春も禁止していたけど、Koreanの人身売買ブローカーが女性を攫って日本の官憲に逮捕された記録が残ってます
これを君は"日本に奴隷制があった"と言う?それとも"法に背いた人身売買ブローカーがいた"と言う?
>それに当時は農民や商人から侍が生まれる様に身分が割と自由だったから身分に拘る必要もない
そうだよ、日本人は当時の侍という身分には拘ってないけど、弥助に拘ってる外国人が侍のことを職業軍人と言うことを受け入れてないだけで
リベラルな教育をお受けになられたようで
そりゃ日本人が英語教育に力入れても歴史戦で負けるわけだ…
>奴隷制と言う制度はなかったけど小作とか奴隷は存在したよ
西洋では奴隷は奴隷主の所有物で殺生権を所有者に握られて殺しても罪にならない状態なんだけど、日本では庄屋が小作人を殺したら罪になってた
故に外国人が考える奴隷とは違う
>大名とか戦で人をかっさらって来ては奴隷売買とかやってたしな
日本の記録にも宣教師の記録にも「武士同士の戦いを農民が丘の上から弁当食べながら観戦してる」と残ってる
奴隷狩りがデフォなら農民は攫われることを恐れて呑気に観戦なんかしない
一つ聞いていい?
大日本帝国は人身売買も強制売春も禁止していたけど、Koreanの人身売買ブローカーが女性を攫って日本の官憲に逮捕された記録が残ってます
これを君は"日本に奴隷制があった"と言う?それとも"法に背いた人身売買ブローカーがいた"と言う?
>それに当時は農民や商人から侍が生まれる様に身分が割と自由だったから身分に拘る必要もない
そうだよ、日本人は当時の侍という身分には拘ってないけど、弥助に拘ってる外国人が侍のことを職業軍人と言うことを受け入れてないだけで
548604
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:09)
弥助が運が良かったんであってすごい訳ではない
すごいのは弥助を雇った信長
そこを勘違いしなければ、侍は黒人だとか言わなければ夢見るのはご自由にって感じだな
すごいのは弥助を雇った信長
そこを勘違いしなければ、侍は黒人だとか言わなければ夢見るのはご自由にって感じだな
548606
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:10)
外国人嫌いの日本を変えようと戦った黒人でしょ?
有名だよね
有名だよね
548607
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:13)
※548600
>刀を持って日本で天下を争う武将について従軍(戦場をまわる)すれば、そりゃ武士だよ
当時は農民も帯刀していた時代で
人足仕事や雑務をこなす武士でない雑兵も
帯刀していたのでそれだけでは武士とは呼べませんよ
(大名によっては装備を貸し与えるところもありましたし)
>刀を持って日本で天下を争う武将について従軍(戦場をまわる)すれば、そりゃ武士だよ
当時は農民も帯刀していた時代で
人足仕事や雑務をこなす武士でない雑兵も
帯刀していたのでそれだけでは武士とは呼べませんよ
(大名によっては装備を貸し与えるところもありましたし)
548608
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:15)
またかよw
548609
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:15)
>>548591
>単純な疑問なんだが、
>筋肉ムキムキになるほど奴隷に満足な食事を与えるものなの?
アメリカの農場奴隷とは違うからね
当時の黒人奴隷というのは今で言うと車くらいの価値で結構高価だから極端に乱暴に扱われることはなかったらしい
それなりの食事は保証されてたはずだよ
アジアに向かうイエズス会にとっては危険地域用の荷物運び兼ボディガードなのでヒョロヒョロじゃ困るしね
>単純な疑問なんだが、
>筋肉ムキムキになるほど奴隷に満足な食事を与えるものなの?
アメリカの農場奴隷とは違うからね
当時の黒人奴隷というのは今で言うと車くらいの価値で結構高価だから極端に乱暴に扱われることはなかったらしい
それなりの食事は保証されてたはずだよ
アジアに向かうイエズス会にとっては危険地域用の荷物運び兼ボディガードなのでヒョロヒョロじゃ困るしね
548610
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:16)
まるで日本人が黒人にそれ相応の身分をきちんと与えて然るべきリスペクトしてきちんと対応していたというのが気に入らない隣国や欧米の人間がいるんだろう
だから日本人が黒人を武士というまっとうな地位に取り立てたということに反発したがる
アフリカは昔は今よりももっと農耕社会ではなく、狩猟をずっと続けていた部族が圧倒的に多いからそりゃ武器の使い方も習得が早く強かったんじゃないか?
狩猟を通して実戦経験が人生を通してあるし、アフリカには大型の肉食動物も多いし
昔からアフリカでは部族間の戦争も多かった(今も多いが)のだから日本にきてもそれなりに戦場で使えて戦いに向いてたかもしれない
だから日本人が黒人を武士というまっとうな地位に取り立てたということに反発したがる
アフリカは昔は今よりももっと農耕社会ではなく、狩猟をずっと続けていた部族が圧倒的に多いからそりゃ武器の使い方も習得が早く強かったんじゃないか?
狩猟を通して実戦経験が人生を通してあるし、アフリカには大型の肉食動物も多いし
昔からアフリカでは部族間の戦争も多かった(今も多いが)のだから日本にきてもそれなりに戦場で使えて戦いに向いてたかもしれない
548611
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:19)
>548600
ええ、ですから民間人でも従軍するじゃないですか
当時は農民だって武器もって従軍してますよ
明確に、弥助には苗字が与えられたんですか
ええ、ですから民間人でも従軍するじゃないですか
当時は農民だって武器もって従軍してますよ
明確に、弥助には苗字が与えられたんですか
548612
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:20)
>>548610
戦働きしたって記録あったっけ?
相撲が強いってのは記録あったけど
戦働きしたって記録あったっけ?
相撲が強いってのは記録あったけど
548613
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:20)
>548607
だから武将について従軍ってことだよ
日本語では従軍だけなら農民でも誰でも従軍
武将つきで農民だとみなす人は当時はいないからね
だから武将について従軍ってことだよ
日本語では従軍だけなら農民でも誰でも従軍
武将つきで農民だとみなす人は当時はいないからね
548616
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:24)
これは適当かつ盛りすぎだけど
信長の家臣に黒人がいて将来的には城持ちにしようとしてたのは事実だよ
理由は部下の誰よりも強くて気に入ったから
強ければ出自なんてどうでもいいなんて発想の信長でなければ厚遇しなかっただろうけど、彼自身の力で立場を手に入れたのは間違いない
信長の家臣に黒人がいて将来的には城持ちにしようとしてたのは事実だよ
理由は部下の誰よりも強くて気に入ったから
強ければ出自なんてどうでもいいなんて発想の信長でなければ厚遇しなかっただろうけど、彼自身の力で立場を手に入れたのは間違いない
548617
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:26)
日本人は中国人や韓国人と同じアジア人つまりモンゴロイドではないと
ネットで執拗なまでに否定されてるからね。コーカソイドでもない日本人は
そうなるとネグロイドつまりアフリカの黒人ということになる。
弥助がサムライのみならず日本人のルーツと言っても間違いないはずだよ。
黒人である弥助が黒人である日本人の国で最初のサムライになったんだ。
ネットで執拗なまでに否定されてるからね。コーカソイドでもない日本人は
そうなるとネグロイドつまりアフリカの黒人ということになる。
弥助がサムライのみならず日本人のルーツと言っても間違いないはずだよ。
黒人である弥助が黒人である日本人の国で最初のサムライになったんだ。
548618
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:26)
>548612
本能寺ではあったね
黒木男が奮闘してるって
本能寺ではあったね
黒木男が奮闘してるって
548619
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:26)
>>548616
その城持ちにしようとしてたってのはどこの情報?
その城持ちにしようとしてたってのはどこの情報?
548620
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:28)
>言っちゃ悪いが信長は…
信長に確認したの?タイムマシンにでも乗ったの?頭おかしくない?
信長に確認したの?タイムマシンにでも乗ったの?頭おかしくない?
548621
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:29)
※548602
>日本の記録にも宣教師の記録にも「武士同士の戦いを農民が丘の上から弁当食べながら観戦してる」と残ってる
>奴隷狩りがデフォなら農民は攫われることを恐れて呑気に観戦なんかしない
戦の形態も一様じゃないからね
農民が戦を観戦出来る様な戦もあれば
村城の様な農民自前の城に籠もって自衛した戦もあるよ
日本に名前が残ってるだけで数千、それこそ字毎に城や砦があったのは村城もあったから
>日本の記録にも宣教師の記録にも「武士同士の戦いを農民が丘の上から弁当食べながら観戦してる」と残ってる
>奴隷狩りがデフォなら農民は攫われることを恐れて呑気に観戦なんかしない
戦の形態も一様じゃないからね
農民が戦を観戦出来る様な戦もあれば
村城の様な農民自前の城に籠もって自衛した戦もあるよ
日本に名前が残ってるだけで数千、それこそ字毎に城や砦があったのは村城もあったから
548625
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:31)
いつからそんな歴史を動かすような存在になったんだ…?
これはフィクションが盛りに盛られて海外では真実と思われるやつだな
これはフィクションが盛りに盛られて海外では真実と思われるやつだな
548626
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:32)
>>548618
襲われたから戦ってたのって、戦働きっていうのか・・・
自分が考えたのと違ってた
襲われたから戦ってたのって、戦働きっていうのか・・・
自分が考えたのと違ってた
548627
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:34)
>>548625
ラストサムライと同じ流れになるよ
ラストサムライと同じ流れになるよ
548628
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:35)
弥助は、松平家忠が隷民ではなく扶持もちの士分とみなし、禄もあり帯刀し、当時の日本の天下取りに一番近い武将につき戦場をまわり、戦場で奮戦した男、と書かれた
これで武士じゃないと頑なに否定する方が無理やりで必死やん
日本はこれくらい豊かな文化なんやで
弥助は、松平家忠が隷民ではなく扶持もちの士分とみなし、禄もあり帯刀し、当時の日本の天下取りに一番近い武将につき戦場をまわり、戦場で奮戦した男、と書かれた
これで武士じゃないと頑なに否定する方が無理やりで必死やん
日本はこれくらい豊かな文化なんやで
548630
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:36)
悪意があろうと無かろうと嘘を突き通せば(誰も反論しなければ)真実になる。
ハリウッド映画並みに盛られた嘘が歴史教科書に載る日も近い。
ハリウッド映画並みに盛られた嘘が歴史教科書に載る日も近い。
548631
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:37)
ここ二年で急速に話が膨らんできてるぞこれ
2020年には「日本人は自分たちより優れた外国人を認めたがらないんだ」「日本人は否定するけど事実だよ」「教科書を作り変えられて日本人は歴史に無知なんだ」シリーズに組み込まれていくな
2020年には「日本人は自分たちより優れた外国人を認めたがらないんだ」「日本人は否定するけど事実だよ」「教科書を作り変えられて日本人は歴史に無知なんだ」シリーズに組み込まれていくな
548632
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:38)
※548619
イエズス会の記録
イエズス会の記録
548633
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:39)
名字を与えられ本領安堵され家臣を抱えて初めて武将と言えるんじゃないか。弥助は「織田家」家臣ではなく、信長の個人的な警護役にすぎない。
548634
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:40)
※548613
>だから武将について従軍ってことだよ
だから武将について従軍=侍じゃないって事だよ
農民や人足が従軍したら武士の下に付いて指揮下に入るだろ
それと武士付きの兵と言う意味なら大抵その武士の家人であって農民とは違う
>だから武将について従軍ってことだよ
だから武将について従軍=侍じゃないって事だよ
農民や人足が従軍したら武士の下に付いて指揮下に入るだろ
それと武士付きの兵と言う意味なら大抵その武士の家人であって農民とは違う
548635
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:41)
>548634
農民は武将についたんじゃないので
農民は武将についたんじゃないので
548636
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:44)
日本人が黒人を侍として認めるわけないだろw
白人だけが黒人を奴隷にして悪いわけじゃない 日本人だって認めるわけないw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⬆︎
こういうことが言いたい人多すぎw
日本人が黒人を侍として認めるわけないだろw
白人だけが黒人を奴隷にして悪いわけじゃない 日本人だって認めるわけないw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⬆︎
こういうことが言いたい人多すぎw
548637
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:46)
日本人は黒人だろうとフェアに接してました
弥助も武士としてちゃんとした身分を与えられていましたよ
弥助も武士としてちゃんとした身分を与えられていましたよ
548638
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:47)
>548636
在日が嫉妬してる
自分達より日本人に認められる黒人がいたから
在日が嫉妬してる
自分達より日本人に認められる黒人がいたから
548639
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:47)
>>548632
それって憶測でしかないよね?
しかも、外人の
優遇されてたのは確かだけど
それって憶測でしかないよね?
しかも、外人の
優遇されてたのは確かだけど
548640
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:47)
※548633
>名字を与えられ本領安堵され家臣を抱えて初めて武将と言えるんじゃないか
木下秀吉は羽柴と言う苗字を自ら作ってますが?
本領安堵とは領主として自前の領地を持ってるのが前提ですが?
そとて自前の領地を持ってるのは武士以外にも公家や寺社、農家と色々ですよ
>名字を与えられ本領安堵され家臣を抱えて初めて武将と言えるんじゃないか
木下秀吉は羽柴と言う苗字を自ら作ってますが?
本領安堵とは領主として自前の領地を持ってるのが前提ですが?
そとて自前の領地を持ってるのは武士以外にも公家や寺社、農家と色々ですよ
548641
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:49)
↑追記
西洋の城主は字が書けなくてもなれたから、その辺の意識の違いではなかろうか
西洋の城主は字が書けなくてもなれたから、その辺の意識の違いではなかろうか
548643
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:50)
日本は戦国時代は黒人であろうと武士になれるよ
実力主義だったからね
特に信長は
その前や後の方が身分が固定されてたけど戦国時代は実力主義の空気があった
実力主義だったからね
特に信長は
その前や後の方が身分が固定されてたけど戦国時代は実力主義の空気があった
548644
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:50)
>>548633
>名字を与えられ本領安堵され家臣を抱えて初めて武将と言えるんじゃないか
俺今日から脇坂って名乗るわ、先祖は源氏?平氏?知らね
>名字を与えられ本領安堵され家臣を抱えて初めて武将と言えるんじゃないか
俺今日から脇坂って名乗るわ、先祖は源氏?平氏?知らね
548645
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:51)
>>548610,548628
あのさ、特定の反日国家や思想の人達だけ見て世界を見てなさ過ぎ
こうやって悪気もなく有色人種の歴史や文化を捻曲げて差別を正当化する人達が居たから問題が起こった
これ放置するのは慰安婦や南京で「どうせ嘘だから他の人は調べて真実が広まる」みたいな態度で余裕こいてた政治家や役人と同じ
>>548617
大和民族はモンゴロイドだけど?
ただ大和民族はチベット系の人達と同じ古モンゴロイドで、漢民族や朝鮮民族は新モンゴロイドだけど
どこのネットで日本人はモンゴロイドじゃないと言われてるのか答えてみて?
>>548621
戦場の場所の話にして本筋から逸らしてるよね?
日本に奴隷制度があったか無かったかの話しだったよね?
何で↓この部分はコピペしなかったの?
>大日本帝国は人身売買も強制売春も禁止していたけど、Koreanの人身売買ブローカーが女性を攫って日本の官憲に逮捕された記録が残ってます
>これを君は"日本に奴隷制があった"と言う?それとも"法に背いた人身売買ブローカーがいた"と言う?
この質問に答えてくれる?
あのさ、特定の反日国家や思想の人達だけ見て世界を見てなさ過ぎ
こうやって悪気もなく有色人種の歴史や文化を捻曲げて差別を正当化する人達が居たから問題が起こった
これ放置するのは慰安婦や南京で「どうせ嘘だから他の人は調べて真実が広まる」みたいな態度で余裕こいてた政治家や役人と同じ
>>548617
大和民族はモンゴロイドだけど?
ただ大和民族はチベット系の人達と同じ古モンゴロイドで、漢民族や朝鮮民族は新モンゴロイドだけど
どこのネットで日本人はモンゴロイドじゃないと言われてるのか答えてみて?
>>548621
戦場の場所の話にして本筋から逸らしてるよね?
日本に奴隷制度があったか無かったかの話しだったよね?
何で↓この部分はコピペしなかったの?
>大日本帝国は人身売買も強制売春も禁止していたけど、Koreanの人身売買ブローカーが女性を攫って日本の官憲に逮捕された記録が残ってます
>これを君は"日本に奴隷制があった"と言う?それとも"法に背いた人身売買ブローカーがいた"と言う?
この質問に答えてくれる?
548646
|
名無し
|
(2019年03月01日 10:51)
※548617
言っちゃーなんだが外人で初めては弥助じゃ無いがな。
山科かつなり当時のローマ人だぞ?
言っちゃーなんだが外人で初めては弥助じゃ無いがな。
山科かつなり当時のローマ人だぞ?
548647
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:52)
黒人が侍だったら問題ある?
日本人には別に問題じゃない
焦ってるのは白人の方でしょ
日本人には別に問題じゃない
焦ってるのは白人の方でしょ
548648
|
歴史小説はこんなもの
|
(2019年03月01日 10:54)
司馬さんだって、弥助を主人公にした小説を書けば、この位は持ち上げる。
ただ、残された史実が少ないから、書かんだろうけどねー
ただ、残された史実が少ないから、書かんだろうけどねー
548649
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:54)
侍と武将はちょっと違うと思うが・・・
548650
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:54)
あほくさ
548651
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:55)
※548639
知らんがな
不服なら自分で訳文なり原文なり調べたらいい
仮に憶測でもこんな場所で勝手な推測してる現代人よりも
よほど信用できる
知らんがな
不服なら自分で訳文なり原文なり調べたらいい
仮に憶測でもこんな場所で勝手な推測してる現代人よりも
よほど信用できる
548652
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:56)
※548645
>戦場の場所の話にして本筋から逸らしてるよね?
>日本に奴隷制度があったか無かったかの話しだったよね?
>何で↓この部分はコピペしなかったの?
>この質問に答えてくれる?
知らんがな、それ書いたヤツに聞いてくれ
>戦場の場所の話にして本筋から逸らしてるよね?
>日本に奴隷制度があったか無かったかの話しだったよね?
>何で↓この部分はコピペしなかったの?
>この質問に答えてくれる?
知らんがな、それ書いたヤツに聞いてくれ
548653
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:56)
>>548631
それ、そのパターン
この件に限らず最近の歴史戦では日本人が間違いを指摘すると、必ず「どこかの国みたいにムキになって恥ずかしい」「日本が人気だから〇〇が嫉妬して否定してる」みたいな方向で日本人に言論弾圧してる
それ、そのパターン
この件に限らず最近の歴史戦では日本人が間違いを指摘すると、必ず「どこかの国みたいにムキになって恥ずかしい」「日本が人気だから〇〇が嫉妬して否定してる」みたいな方向で日本人に言論弾圧してる
548654
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:57)
弥助は士分だけど武将じゃねーよ
548655
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:58)
日本人と同じ人種であるアフリカのモザンビークの黒人である弥助が日本で最初のサムライになったのは紛れもない事実。
548656
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:59)
どの家が出身でも、城に入って「上様のそばについてまわることを許された者」になれば、すでにそれ自体が身分
誰も彼に無礼に接することはできなくなるからね
戦争に明け暮れてた当時にしてみりゃそこが一番重要
食いっぱぐれない、偉い人の直属で周囲から大事にされる、住む家もある
弥助は西洋とは違い日本では保護され周りに認められ人だった
誰も彼に無礼に接することはできなくなるからね
戦争に明け暮れてた当時にしてみりゃそこが一番重要
食いっぱぐれない、偉い人の直属で周囲から大事にされる、住む家もある
弥助は西洋とは違い日本では保護され周りに認められ人だった
548657
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 10:59)
※548648
>ただ、残された史実が少ないから、書かんだろうけどねー
宮城谷「資料が少ない分だけ想像が膨らむじゃないか」
>ただ、残された史実が少ないから、書かんだろうけどねー
宮城谷「資料が少ない分だけ想像が膨らむじゃないか」
548658
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:00)
日本の侍は弥助から始まった
548659
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:00)
>>548651
いや、お前が事実だって言い切ってんじゃん
城主って力が強いからって任せられるもんじゃないだろ
読み書きも出来ない外人を簡単に城主にしようなんて信長でも思わないだろ
責任があんだから、ちゃんと能力みてからじゃないと
いや、お前が事実だって言い切ってんじゃん
城主って力が強いからって任せられるもんじゃないだろ
読み書きも出来ない外人を簡単に城主にしようなんて信長でも思わないだろ
責任があんだから、ちゃんと能力みてからじゃないと
548660
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:02)
>548655
日本人のD染色体ははアンダマン諸島が発祥だしね
黒い人たちが住んでる
まあ元をたどればみなアフリカだけどw
日本人のD染色体ははアンダマン諸島が発祥だしね
黒い人たちが住んでる
まあ元をたどればみなアフリカだけどw
548661
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:04)
日本人が思い浮かべるに
せめて騎乗が許されるくらいじゃないとサムライってイメージわかないけど
弥助とやらはどうだったのかな
せめて騎乗が許されるくらいじゃないとサムライってイメージわかないけど
弥助とやらはどうだったのかな
548662
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:04)
※548659
だからおまえがどんな推測しようが
俺はイエズス会の記録のほうを信じるし事実だと思うよ
だからおまえがどんな推測しようが
俺はイエズス会の記録のほうを信じるし事実だと思うよ
548664
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:06)
侍だったら何か問題あるか?
ムキになりすぎだろ
良かったなとしか思わん
普通に中韓人よりは不良外人じゃない方の日本に同化した黒人は好きだし
ムキになりすぎだろ
良かったなとしか思わん
普通に中韓人よりは不良外人じゃない方の日本に同化した黒人は好きだし
548665
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:06)
日本人は差別的なので白人様の奴隷を侍にするわけがない
日本人は差別的なので白人様の奴隷を侍にするわけがない
548666
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:07)
天下人の側近くにいた黒人なのに、記録がほとんどないって事はそれ程のものでもなかったって事でしょ
もっと長い期間側に居て、活躍出来たらどうなってたか分からんけど
運があった様で運がなかったね
もっと長い期間側に居て、活躍出来たらどうなってたか分からんけど
運があった様で運がなかったね
548667
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:09)
コマンドーみたいなノリでB級大作映画として
製作してほしい部分もあるわ。
火縄銃を構える明智光秀に対して
弥助「来いよ。光秀、懐刀で勝負だ」
光秀「殺してやるううう」
みたいなノリでお願いしたい。
製作してほしい部分もあるわ。
火縄銃を構える明智光秀に対して
弥助「来いよ。光秀、懐刀で勝負だ」
光秀「殺してやるううう」
みたいなノリでお願いしたい。
548668
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:09)
羽織袴着た黒人侍の写真有るから検索してみん。
当時は弥助だけじゃなく各地で黒人侍や黒人兵の記録がある。
しかし弥助のように主君の側近に仕えたという記録は無い。
当時は弥助だけじゃなく各地で黒人侍や黒人兵の記録がある。
しかし弥助のように主君の側近に仕えたという記録は無い。
548670
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:10)
>>548662
>事実だと思うよ
最初からそう書けば良かったのに、偉そうに他人に言い切るからおかしいって突っ込まれるんだよ
>事実だと思うよ
最初からそう書けば良かったのに、偉そうに他人に言い切るからおかしいって突っ込まれるんだよ
548671
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:10)
548651
>仮に憶測でもこんな場所で勝手な推測してる現代人よりも
>よほど信用できる
推測よりも臆測を信用って凄いねw
しかも自分は原文当たってないのに言われるがまま信じて反論されると知らんがなってw
これからのために日本語の注意するけど
推測は状況や証拠から何が起こったのか整合性のある説を打ち立てることで、臆測は心証や噂話のような根拠のないことを信じて話すことだよ
日本語の勉強がんばって!
>>548652
じゃぁ奴隷制度があったなかったかの話しなのに、何で戦場の場所の話をしようとしたの?
推測と臆測の意味も知らず、読解力がなくて何を主題にしてるのか理解できない、そういう層が外国人が語る間違いだらけの日本史を信じて反論されても認めないんだと分かったのは大きな収穫だった
>仮に憶測でもこんな場所で勝手な推測してる現代人よりも
>よほど信用できる
推測よりも臆測を信用って凄いねw
しかも自分は原文当たってないのに言われるがまま信じて反論されると知らんがなってw
これからのために日本語の注意するけど
推測は状況や証拠から何が起こったのか整合性のある説を打ち立てることで、臆測は心証や噂話のような根拠のないことを信じて話すことだよ
日本語の勉強がんばって!
>>548652
じゃぁ奴隷制度があったなかったかの話しなのに、何で戦場の場所の話をしようとしたの?
推測と臆測の意味も知らず、読解力がなくて何を主題にしてるのか理解できない、そういう層が外国人が語る間違いだらけの日本史を信じて反論されても認めないんだと分かったのは大きな収穫だった
548672
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:10)
弥助の話になるとセットなって必ず出てくる
坂上田村麻呂の黒人説と合わせて
ちょっとうっとうしくなってきたよね
坂上田村麻呂の黒人説と合わせて
ちょっとうっとうしくなってきたよね
548673
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:12)
>>548668
当時ってw
まだカメラ発明されてないしw
観光客が着物着て写真撮ると400年前の侍だったことになるの?w
当時ってw
まだカメラ発明されてないしw
観光客が着物着て写真撮ると400年前の侍だったことになるの?w
548674
|
|
(2019年03月01日 11:12)
武士の定義なんて今でも諸説あるのに断定して武士じゃないってのは暴論だな。
研究者によって従軍した農民でも広義の武士と言う人もいる。職能を表すと言う人もいる。
取り合えず海外向けには古い辞書に貴人が侍、武士は階級の低い武人とあるんで身分を問わないみたいだけど。
研究者によって従軍した農民でも広義の武士と言う人もいる。職能を表すと言う人もいる。
取り合えず海外向けには古い辞書に貴人が侍、武士は階級の低い武人とあるんで身分を問わないみたいだけど。
548675
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:12)
記録はそこそこあるじゃん
信長の周りには五万という武士がいたのに一部の功績の高い人以外は何も記録に残らないような人がほとんどで(あってもせいぜい家が何代か続いてたから地方史にコソっと残ってるくらい)、それに比べたら一代なのに資料はある方だよ
信長の周りには五万という武士がいたのに一部の功績の高い人以外は何も記録に残らないような人がほとんどで(あってもせいぜい家が何代か続いてたから地方史にコソっと残ってるくらい)、それに比べたら一代なのに資料はある方だよ
548676
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:14)
朝鮮人サムライ柳生主馬も映画化しろ!
548677
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:14)
そりゃ人だかりが出来る程目立つ容貌してんだから、記録がない方がおかしい
548678
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:14)
>>548606
日本人に嫌がらせで嘘の情報を広めたいんだろうけど、それ弥助が日本に侵略したことになるから弥助に対する冤罪だし、黒人の人達に神経逆撫ですると思うけど?
日本人に嫌がらせで嘘の情報を広めたいんだろうけど、それ弥助が日本に侵略したことになるから弥助に対する冤罪だし、黒人の人達に神経逆撫ですると思うけど?
548679
|
|
(2019年03月01日 11:14)
盛りすぎ
坂上田村麻呂も黒人だったとかぬかしてるし黒人も大概朝鮮人メンタルよな
坂上田村麻呂も黒人だったとかぬかしてるし黒人も大概朝鮮人メンタルよな
548680
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:15)
黒人が侍だとわ悔しいニダ!
黒人が侍だとわ悔しいニダ!
548681
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:15)
※548670
おかしさをつっこまれた覚えはないが
俺の意見のなにがおかしかったんだ?
まだ文句あるならはっきり指摘しろよ
戦国時代のことなんて教科書に載ってるレベルのものさえ
歴史文献から得られる推測を事実だと言いきって載せてるぞ
おかしさをつっこまれた覚えはないが
俺の意見のなにがおかしかったんだ?
まだ文句あるならはっきり指摘しろよ
戦国時代のことなんて教科書に載ってるレベルのものさえ
歴史文献から得られる推測を事実だと言いきって載せてるぞ
548682
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:16)
548671
>じゃぁ奴隷制度があったなかったかの話しなのに、何で戦場の場所の話をしようとしたの?
そりゃ当時の戦が農民が観戦出来る呑気な戦いみたいに書いてあったからさ
そこに引っかかったんでレスしたんだけどレスしたらあかんの?
>じゃぁ奴隷制度があったなかったかの話しなのに、何で戦場の場所の話をしようとしたの?
そりゃ当時の戦が農民が観戦出来る呑気な戦いみたいに書いてあったからさ
そこに引っかかったんでレスしたんだけどレスしたらあかんの?
548683
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:17)
>>548681
お前は歴史家か?違うだろ?
事実と言い切る程知識があるのか?
人様にこうだぞ!って憶測を事実と言い切るから、おかしいと言われてる
これでも、分からないなら話にならんからいいよ
お前は歴史家か?違うだろ?
事実と言い切る程知識があるのか?
人様にこうだぞ!って憶測を事実と言い切るから、おかしいと言われてる
これでも、分からないなら話にならんからいいよ
548684
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:18)
日本史で活躍した人には、朝鮮半島の起源の人もいたし、赤穂浪士に中国起源の人もいたし、信長の下で侍になった黒人もいたし
日本は西洋人や、韓国人や、中国人が言うような差別的な国ではないよ
日本史で活躍した人には、朝鮮半島の起源の人もいたし、赤穂浪士に中国起源の人もいたし、信長の下で侍になった黒人もいたし
日本は西洋人や、韓国人や、中国人が言うような差別的な国ではないよ
548685
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:18)
>>548674
でたよ、論旨の擦り替え
弥助が侍だったことは否定してないよね?
ただの軍人だったのを支配者かのように捏造して日本人にマウンティングしてることが批判されてるんだよね?
でたよ、論旨の擦り替え
弥助が侍だったことは否定してないよね?
ただの軍人だったのを支配者かのように捏造して日本人にマウンティングしてることが批判されてるんだよね?
548686
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:20)
※548683
つまりただの素人がイエズス会の記録を事実と言い切るのが
気に入らんってだけか
おまえの言葉遊びなんて知らんよ
煽って他人を馬鹿にしたかったんだろうが
論破できなくて残念だったなwwww
つまりただの素人がイエズス会の記録を事実と言い切るのが
気に入らんってだけか
おまえの言葉遊びなんて知らんよ
煽って他人を馬鹿にしたかったんだろうが
論破できなくて残念だったなwwww
548687
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:23)
戦国時代の侍の定義なんて曖昧でしょ
この黒人さんが侍ってのは間違いじゃない
江戸時代とかもっと身分制度が固まった時代とは違うし
この黒人さんが侍ってのは間違いじゃない
江戸時代とかもっと身分制度が固まった時代とは違うし
548688
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:23)
こういうのって論破するとかじゃなく、
ただ事実だとはっきりしてない事を事実だと書くのがおかしいんじゃないか?
って言われてるだけの事じゃないのか?
バカにしてんのはどっちなんだか。
ただ事実だとはっきりしてない事を事実だと書くのがおかしいんじゃないか?
って言われてるだけの事じゃないのか?
バカにしてんのはどっちなんだか。
548689
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:24)
日本が肌の色に対して差別がまったくなくおおらかな面があったことが気に入らない国の人間がいるのだろう
548690
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:25)
なんか物語がどんどん盛られてるような・・・
最初は信長の下に黒人がいたってだけの話だったよな?
最初は信長の下に黒人がいたってだけの話だったよな?
548692
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:26)
>>548682
何で話を逸らすの?
奴隷制がなかったという話しが論点なのは理解していたから >>548621 では2行目もコピペしたんだよね?
>日本の記録にも宣教師の記録にも「武士同士の戦いを農民が丘の上から弁当食べながら観戦してる」と残ってる
>奴隷狩りがデフォなら農民は攫われることを恐れて呑気に観戦なんかしない
本当に戦の場所の話しをする津守なら1行目だけでいいよね?
2行目を入れたのは、そういう戦場以外では奴隷狩りがあったと読む人に勘違いさせるためでしょう?
何で話を逸らすの?
奴隷制がなかったという話しが論点なのは理解していたから >>548621 では2行目もコピペしたんだよね?
>日本の記録にも宣教師の記録にも「武士同士の戦いを農民が丘の上から弁当食べながら観戦してる」と残ってる
>奴隷狩りがデフォなら農民は攫われることを恐れて呑気に観戦なんかしない
本当に戦の場所の話しをする津守なら1行目だけでいいよね?
2行目を入れたのは、そういう戦場以外では奴隷狩りがあったと読む人に勘違いさせるためでしょう?
548693
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:26)
戦で勇猛な戦いぶりを見せてとか嘘に嘘を重ねて酷い事になってるな
弥助にたいして「動物だから」という今の価値観ではポリコレ信者が大激怒する扱いなのにw
弥助にたいして「動物だから」という今の価値観ではポリコレ信者が大激怒する扱いなのにw
548694
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:27)
事実は信長について本願寺で奮戦したと他の侍から見てそう書かれてる
家もあり刀もさした
普通に立派な侍じゃの
家もあり刀もさした
普通に立派な侍じゃの
548696
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:28)
※548688
他人の言葉尻捕まえて煽ろうとしてくるやつなんて
バカにして当然じゃん
目には目をだよ
それでまだ主題に関係ない言葉遊びしたいの?
他人の言葉尻捕まえて煽ろうとしてくるやつなんて
バカにして当然じゃん
目には目をだよ
それでまだ主題に関係ない言葉遊びしたいの?
548697
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:28)
まぁ侍だろうね
武将とかだったら、違うだろうけど
武将とかだったら、違うだろうけど
548699
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:31)
一人ムキになってる馬鹿がいるな
548700
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:33)
秀吉がいたから当時の日本は庶民でも天下が取れるという歴史があるし、黒人の侍がいたことで、西洋では奴隷でも日本ではリスペクトされる身分にもなれたという自由で立派な日本史も存在することになる
何も問題ない
何も問題ない
548702
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:35)
戦国時代は出自関係なくよりフェアに評価される時代だったことは驚きはない
死ぬか生きるかだし
死ぬか生きるかだし
548703
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:35)
わずか数行しかない弥助の記録をここまで膨らます外人w
それはガセネタ、嘘っていうんやぞw
それはガセネタ、嘘っていうんやぞw
548704
|
名無し
|
(2019年03月01日 11:37)
当時の日本人にペットなんて考え方はないしそんな余裕はない。彼にはちゃんて給料も自宅も与えられた。身長180cmは当時の日本人から見たら驚異的だ、力も強かったので護衛としてはうってつけだった様だ。
548705
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:37)
※548692
>本当に戦の場所の話しをする津守なら1行目だけでいいよね?
2>行目を入れたのは、そういう戦場以外では奴隷狩りがあったと読む人に勘違いさせるためでしょう?
めんどくせぇやっちゃなぁ
ただ単に"呑気に観戦なんかしない"の入ったその2行を
セットとしてコピペしただけ、勘違いさせる為とか深読みし過ぎ
>本当に戦の場所の話しをする津守なら1行目だけでいいよね?
2>行目を入れたのは、そういう戦場以外では奴隷狩りがあったと読む人に勘違いさせるためでしょう?
めんどくせぇやっちゃなぁ
ただ単に"呑気に観戦なんかしない"の入ったその2行を
セットとしてコピペしただけ、勘違いさせる為とか深読みし過ぎ
548706
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:40)
※548699
一人じゃなくて二人だろ
人格攻撃でしめて逃げるのは恥ずかしいぞ
まさに負け犬の遠吠え
一人じゃなくて二人だろ
人格攻撃でしめて逃げるのは恥ずかしいぞ
まさに負け犬の遠吠え
548707
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:42)
歴史の中の車輪の一つみたいな侍なんて5万といる中でこの人は有名なほうだよ
それも残ってるのは一つの資料だけじゃない
大体の侍なんて出身の地方の寺の記録に家の歴史としてのこってるだけ
日本史の中でそこそこの量の記録が残ってるのなんて各地の殿様くらいなもん
それも残ってるのは一つの資料だけじゃない
大体の侍なんて出身の地方の寺の記録に家の歴史としてのこってるだけ
日本史の中でそこそこの量の記録が残ってるのなんて各地の殿様くらいなもん
548708
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:43)
※548681
弥助の歴史文献はあまりにも少なすぎて、教科書にのるレベルの戦国時代の歴史と同列じゃないけどねw
弥助のほうはあまりに推測すぎて同列に語ること自体がおこがましいレベル
弥助の歴史文献はあまりにも少なすぎて、教科書にのるレベルの戦国時代の歴史と同列じゃないけどねw
弥助のほうはあまりに推測すぎて同列に語ること自体がおこがましいレベル
548709
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:43)
論点逸らしがパターン化してきたw
日本人が侍の 階 級 について外国人の間違いを指摘(弥助が侍だったことは否定してない)してるだけなのに
➡弥助が 侍 だ っ た 事を認めろ!!!と侍としての階級の間違いを有耶無耶にする
日本人が外国人の 臆 測 (活躍した記録がない)を指摘してるだけなのに
➡黒人が日本で 活 躍 し た のを認めろ!!!と記録がないエピソードを事実化させようとする
日本人が当時の国内外の 状 況 を説明して反論してるだけなのに
➡日本は差別しない豊かな文化!!!と他文化共生ワードを持ち出す
日本に 帰 化 し た 数 人 が侍になったと説明してるだけなのに
➡色んな国の侍がいた!!!と侍が日本の文化ではなく外国人の手柄のように印象操作
日本人が侍の 階 級 について外国人の間違いを指摘(弥助が侍だったことは否定してない)してるだけなのに
➡弥助が 侍 だ っ た 事を認めろ!!!と侍としての階級の間違いを有耶無耶にする
日本人が外国人の 臆 測 (活躍した記録がない)を指摘してるだけなのに
➡黒人が日本で 活 躍 し た のを認めろ!!!と記録がないエピソードを事実化させようとする
日本人が当時の国内外の 状 況 を説明して反論してるだけなのに
➡日本は差別しない豊かな文化!!!と他文化共生ワードを持ち出す
日本に 帰 化 し た 数 人 が侍になったと説明してるだけなのに
➡色んな国の侍がいた!!!と侍が日本の文化ではなく外国人の手柄のように印象操作
548710
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:44)
イエズス会を信じる剛の者が居ると聞いてw
548711
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:44)
※548704
>当時の日本人にペットなんて考え方はないしそんな余裕はない
宇多天皇「そやでぇ、ウチの黒猫も先の光孝天皇から譲られたんで仕方なく世話しとるんやで」
>当時の日本人にペットなんて考え方はないしそんな余裕はない
宇多天皇「そやでぇ、ウチの黒猫も先の光孝天皇から譲られたんで仕方なく世話しとるんやで」
548712
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:46)
※548710
>イエズス会を信じる剛の者が居ると聞いてw
誇らしいニダ
>イエズス会を信じる剛の者が居ると聞いてw
誇らしいニダ
548713
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:46)
>>548707
そりゃ、信長に召し抱えられた黒人だよ
記録がない方がおかしい
あと、地方の侍と同列に語ってやるな
そりゃ、信長に召し抱えられた黒人だよ
記録がない方がおかしい
あと、地方の侍と同列に語ってやるな
548714
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:47)
日本人の武士なら記録が多いのは当たり前
家が何代も続いてるのだから、その人自身の話以外に親が誰だとか氏族の起源の話もその人の歴史に加えてごちゃごちゃとボリュームあげて紹介されるから
この人の話はこの人自身にまつわる話だけだから多くないけど、一人の人で幾つか書かれたものがあるってだけでもすごいことだよ
家が何代も続いてるのだから、その人自身の話以外に親が誰だとか氏族の起源の話もその人の歴史に加えてごちゃごちゃとボリュームあげて紹介されるから
この人の話はこの人自身にまつわる話だけだから多くないけど、一人の人で幾つか書かれたものがあるってだけでもすごいことだよ
548715
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:49)
>>548704
ノッブには余裕あったと思うぞ
ノッブには余裕あったと思うぞ
548716
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:49)
森蘭丸を差し置いて弥助だけが側にいるわけないでしょう
おまけに話盛り過ぎだし
西洋人と違って日本時は彼を人間扱いしたというだけ
おまけに話盛り過ぎだし
西洋人と違って日本時は彼を人間扱いしたというだけ
548718
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:50)
※548714
多くの武士より弥助の方が記録は多いよ
織田家関連の記録だけでなく、宣教師側の記録もあるから
照らし合わせで信憑性もその他の武士の記録よりも高い
多くの武士より弥助の方が記録は多いよ
織田家関連の記録だけでなく、宣教師側の記録もあるから
照らし合わせで信憑性もその他の武士の記録よりも高い
548719
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:50)
お前らも珍しいもん見たら記憶に残るだろ?
日記つけてるなら記録するだろ?
自分ならするw
日記つけてるなら記録するだろ?
自分ならするw
548720
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:53)
>>548711
その話しは止めて差し上げろ!
貰った黒猫が可愛すぎて宇多天皇が猫について熱く萌え萌え日記書いてたとか
万が一家臣に読まれたら恥ずかしいくらいの猫萌え日記だから、天皇の日記と分からないように男の娘としてキャラ作って猫萌え書いてたとか
頑張って男の娘になりきって猫萌え書いてたのに、家臣はお見通しで宇多天皇の御製として後世に残されてるとか
そういうの世界に知られたら宇多天皇が可哀相すぎるから止めて差し上げろ!
その話しは止めて差し上げろ!
貰った黒猫が可愛すぎて宇多天皇が猫について熱く萌え萌え日記書いてたとか
万が一家臣に読まれたら恥ずかしいくらいの猫萌え日記だから、天皇の日記と分からないように男の娘としてキャラ作って猫萌え書いてたとか
頑張って男の娘になりきって猫萌え書いてたのに、家臣はお見通しで宇多天皇の御製として後世に残されてるとか
そういうの世界に知られたら宇多天皇が可哀相すぎるから止めて差し上げろ!
548722
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 11:57)
>>548720
宴でハッチャケちゃって読んだ歌を返歌されずに晒し上げされて
後世の教科書に載せ続けられてる道長とどっちが恥ずかしいだろうか
宴でハッチャケちゃって読んだ歌を返歌されずに晒し上げされて
後世の教科書に載せ続けられてる道長とどっちが恥ずかしいだろうか
548724
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 12:00)
今の欧米には負の歴史としての奴隷の概念があまりに強くあるからおかしくなる
現代人はかつて黒人は白人によって最下層の扱いを受けていたという意識だけが強くあるから、黒人が信長に人間の扱いを受けて認知的不協和をおこしてるけど大昔から各国に黒人は散らばってたからね。
東アジアなら中国にもいたしモンゴルのチンギスハンにも黒人の部下がいた。
もちろん白人の部下もいた。
現代人はかつて黒人は白人によって最下層の扱いを受けていたという意識だけが強くあるから、黒人が信長に人間の扱いを受けて認知的不協和をおこしてるけど大昔から各国に黒人は散らばってたからね。
東アジアなら中国にもいたしモンゴルのチンギスハンにも黒人の部下がいた。
もちろん白人の部下もいた。
548725
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 12:01)
そもそもだけど、…
奴隷でも、貴族出身の宣教師について、法王の名で共に他国に出向く船に立派な服を服着せて乗員して、キリスト教に教化されてる黒人、てのは普通の奴隷と比べても能力高かったんじゃないの?
長い船旅で途中で替えがきかないのに無能なバカを連れていく人なんていないでしょ
それなりに機転がきいて信用できる気に入った奴隷を連れて行ったはず
知恵のある世話人じゃないとあれこれ身の回りの世話をさせるのに身分の高い司祭は満足できなかっただろうし
使えない金銭的価値が低い奴隷なんてその辺のただの地主に馬のように農業で小作人と共にこき使われて死んでたから
元から弥助は選りすぐりの奴隷でもあったと思う
アフリカの人は部族間の戦いも多かったし狩猟民がほとんどだから戦いでも能力高いしね
奴隷でも、貴族出身の宣教師について、法王の名で共に他国に出向く船に立派な服を服着せて乗員して、キリスト教に教化されてる黒人、てのは普通の奴隷と比べても能力高かったんじゃないの?
長い船旅で途中で替えがきかないのに無能なバカを連れていく人なんていないでしょ
それなりに機転がきいて信用できる気に入った奴隷を連れて行ったはず
知恵のある世話人じゃないとあれこれ身の回りの世話をさせるのに身分の高い司祭は満足できなかっただろうし
使えない金銭的価値が低い奴隷なんてその辺のただの地主に馬のように農業で小作人と共にこき使われて死んでたから
元から弥助は選りすぐりの奴隷でもあったと思う
アフリカの人は部族間の戦いも多かったし狩猟民がほとんどだから戦いでも能力高いしね
548726
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 12:02)
外国人のこういう妄想を事実にしちゃうところが、ミステリー小説家の森村誠一が書いた731部隊の 小 説 が実話だと広まった理由なんだよなー
中国や南洋で伝染病が起こっていたから防疫部隊として731部隊があったしアメリカが中華系アメリカ人の要請で調べた公式文書にも戦争犯罪はなかったと書かれているのに、何故か化学薬品で人体実験しながら大殺戮する部隊という森村誠一の小説の内容が真実みたいに思い込んでるし
中国や南洋で伝染病が起こっていたから防疫部隊として731部隊があったしアメリカが中華系アメリカ人の要請で調べた公式文書にも戦争犯罪はなかったと書かれているのに、何故か化学薬品で人体実験しながら大殺戮する部隊という森村誠一の小説の内容が真実みたいに思い込んでるし
548727
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 12:02)
光秀が外人を日本の事情に巻き込むのも忍びなくて見逃しただけなんだよな
548728
|
かわいそう
|
(2019年03月01日 12:04)
この話聞くたびにかわいそうだと思うわ。奴隷でおさえつけられていただけでもしんどいだろうに、その上、全く同じような人間のいない文化も見たことのないような異世界みたいな国に連れてこられ、おまけに、その異世界のボスみたいな人間に自分が贈られてしまい、待遇がよくてもなじんだ国に帰りたかっただろうに。西洋人の中で奴隷扱いされてるほうが、まだ、知っている国にいると感じて安心できたんじゃないかな。日本なんて、本当に異世界だったろうしね。
548729
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 12:05)
※548718
お前のいう「多くの武士」の定義が侍の99%を占める無名の足軽、雑兵を含んだものなら何の意味もないけどねw
お前のいう「多くの武士」の定義が侍の99%を占める無名の足軽、雑兵を含んだものなら何の意味もないけどねw
548731
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 12:13)
>異世界のボス
www
www
548732
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 12:15)
>>548714
肌で目立っただけさ
肌で目立っただけさ
548733
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 12:17)
>武士道や戦いかたも教えられたことだろう。
日本語が堪能じゃないのに、分かると思っているのかな?
尋常高等小学校の教科書を見ても、現代の日本人が理解するのは難しいくらいだけどね。
だったら、書道の行書とか外人は分かるの?
あれを見て、読むことすら容易じゃないと思うけどね。
それに当時は、ほぼ漢字よ。戦術の基礎は史記なんかで覚えているから中国語だろ。
武士道は教えられるものじゃなくて、子供の頃から自然と身に着けるものだよ。
外人、何か勘違いしてるわ。今以上に当時の日本はエリート社会って事を知った方が良い。
それとサムライって人達は、必ず家柄が求められる。
弥助は外国人だから、所属する藩は無いよね。なぜ、国取り合戦に参加するの?
三浦按針も同じだけど。帯刀は許されても、それを実際にはサムライとは言わない。
ただ日本に滞在させるための建前で居させているだけ。
按針は、数年前に骨が発見されているみたいだけど。幽閉されていたみたいだよね。
国の機密を知っている外人は、当時は帰国させない。
だから、弥助が外国へ行けたのなら、余計に日本のことは知らないってこと。
特にあの時代は、スペインやポルトガルは南米を侵略していたからね。
日本国内の内情を知られたくないから、余計に帰すことは無いよ。
そのことから、弥助はサムライじゃない証拠。三浦按針とはまた違うよ。
日本語が堪能じゃないのに、分かると思っているのかな?
尋常高等小学校の教科書を見ても、現代の日本人が理解するのは難しいくらいだけどね。
だったら、書道の行書とか外人は分かるの?
あれを見て、読むことすら容易じゃないと思うけどね。
それに当時は、ほぼ漢字よ。戦術の基礎は史記なんかで覚えているから中国語だろ。
武士道は教えられるものじゃなくて、子供の頃から自然と身に着けるものだよ。
外人、何か勘違いしてるわ。今以上に当時の日本はエリート社会って事を知った方が良い。
それとサムライって人達は、必ず家柄が求められる。
弥助は外国人だから、所属する藩は無いよね。なぜ、国取り合戦に参加するの?
三浦按針も同じだけど。帯刀は許されても、それを実際にはサムライとは言わない。
ただ日本に滞在させるための建前で居させているだけ。
按針は、数年前に骨が発見されているみたいだけど。幽閉されていたみたいだよね。
国の機密を知っている外人は、当時は帰国させない。
だから、弥助が外国へ行けたのなら、余計に日本のことは知らないってこと。
特にあの時代は、スペインやポルトガルは南米を侵略していたからね。
日本国内の内情を知られたくないから、余計に帰すことは無いよ。
そのことから、弥助はサムライじゃない証拠。三浦按針とはまた違うよ。
548735
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 12:18)
韓国や中国出身の侍って誰?
548736
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 12:19)
なんか可哀想だな
黒人の侍ってだけでこんなに設定モリモリにしなきゃいけないなんて
黒人の側からすれば同じ黒人の歴史的な功績が欲しくて仕方ないんだろうな
黒人の侍ってだけでこんなに設定モリモリにしなきゃいけないなんて
黒人の側からすれば同じ黒人の歴史的な功績が欲しくて仕方ないんだろうな
548737
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 12:19)
>>548729
>お前のいう「多くの武士」の定義が侍の99%を占める無名の足軽、雑兵を含んだものなら
雑兵は侍以下の身分やから侍の99%に入れちゃいかんでぇ
>お前のいう「多くの武士」の定義が侍の99%を占める無名の足軽、雑兵を含んだものなら
雑兵は侍以下の身分やから侍の99%に入れちゃいかんでぇ
548738
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 12:21)
※548736
>なんか可哀想だな
>黒人の侍ってだけでこんなに設定モリモリにしなきゃいけないなんて
白人の侍ってだけで設定モリモリされたショーグンと言う海外ドラマもありましたっけ
>なんか可哀想だな
>黒人の侍ってだけでこんなに設定モリモリにしなきゃいけないなんて
白人の侍ってだけで設定モリモリされたショーグンと言う海外ドラマもありましたっけ
548739
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 12:25)
>548735
赤穂浪士に親が中国人の人いたな
赤穂浪士に親が中国人の人いたな
548740
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 12:25)
まぁフィクションとして作るならいいんでね
548741
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 12:27)
※548733
>それとサムライって人達は、必ず家柄が求められる。
>弥助は外国人だから、所属する藩は無いよね。なぜ、国取り合戦に参加するの?
百姓や商人が出来星大名にまでなった時代に家柄ってw
それに当時は藩と言う区切りは無いし、大名家を渡り歩く武士もいたぞ
>それとサムライって人達は、必ず家柄が求められる。
>弥助は外国人だから、所属する藩は無いよね。なぜ、国取り合戦に参加するの?
百姓や商人が出来星大名にまでなった時代に家柄ってw
それに当時は藩と言う区切りは無いし、大名家を渡り歩く武士もいたぞ
548742
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 12:27)
俺の弥助のイメージは信長協奏曲w
548744
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 12:29)
一般の日本人は黒人の侍がいたと聞いても、面白いな、すげえなと思うぐらいだろうな
それを必死で否定しようと思う人なんて自分の出自に何か特別なコンプレックスのある人間だろう
それを必死で否定しようと思う人なんて自分の出自に何か特別なコンプレックスのある人間だろう
548745
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 12:32)
日本人もチンギスハーンは源の何チャラとか言ってる一部の輩もいるから大丈夫だ
モンゴル人が聞いたら卒倒するだろ
これも事実以上に盛り上がるのも一部の黒人だけだろう
ほとんどの黒人は別に侍に興味ねーわで終わる話
モンゴル人が聞いたら卒倒するだろ
これも事実以上に盛り上がるのも一部の黒人だけだろう
ほとんどの黒人は別に侍に興味ねーわで終わる話
548747
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 12:34)
イエズス会は奴隷に教育なんて与えないしその奴隷が帰ってきたことを神に感謝なんかしていないだろ
なんか話全体から白人至上主義、欧米至上主義者の匂いがプンプンする
なんか話全体から白人至上主義、欧米至上主義者の匂いがプンプンする
548749
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 12:38)
>>548733
>三浦按針も同じだけど。帯刀は許されても、それを実際にはサムライとは言わない。
>ただ日本に滞在させるための建前で居させているだけ。
>按針は、数年前に骨が発見されているみたいだけど。幽閉されていたみたいだよね。
>国の機密を知っている外人は、当時は帰国させない。
旗本を侍と呼ばなかったらなんと呼べばいいのかな?
それに按針は帰国の許可もらって帰国する寸前だったんだが
英国船指令官と馬が合わず、自ら帰国を取り止めてんだが
だいたい国の機密を知るとか、相応の待遇得てないと無理じゃん
>三浦按針も同じだけど。帯刀は許されても、それを実際にはサムライとは言わない。
>ただ日本に滞在させるための建前で居させているだけ。
>按針は、数年前に骨が発見されているみたいだけど。幽閉されていたみたいだよね。
>国の機密を知っている外人は、当時は帰国させない。
旗本を侍と呼ばなかったらなんと呼べばいいのかな?
それに按針は帰国の許可もらって帰国する寸前だったんだが
英国船指令官と馬が合わず、自ら帰国を取り止めてんだが
だいたい国の機密を知るとか、相応の待遇得てないと無理じゃん
548750
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 12:39)
韓国起源じゃないけど半島起源なら皇室に嫁に来た人いたよね
まあ武士じゃないか
でも外国出身の人が日本史で立派な地位にいたら不都合なことある?
どう見ても限られたごく一部のことじゃん
上のもこれで皇室が半島起源とかいうゴキブリの方が頭おかしいだけで、普通に受け入れられる程度の話
日本人の遺伝子なんて等分で2割か3割づついろんな地域のが混ざってるんだから
同じ遺伝子構成の比率が高い民族の方が怖いわ
そういう雑種的なタフさと気高さは日本の良いところ
まあ武士じゃないか
でも外国出身の人が日本史で立派な地位にいたら不都合なことある?
どう見ても限られたごく一部のことじゃん
上のもこれで皇室が半島起源とかいうゴキブリの方が頭おかしいだけで、普通に受け入れられる程度の話
日本人の遺伝子なんて等分で2割か3割づついろんな地域のが混ざってるんだから
同じ遺伝子構成の比率が高い民族の方が怖いわ
そういう雑種的なタフさと気高さは日本の良いところ
548751
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 12:40)
弥助って本能寺後は消息不明じゃなかったっけ?
まあ信長の従者なのは間違いないだろう
他の仕事が出来たとは思えないし
まあ信長の従者なのは間違いないだろう
他の仕事が出来たとは思えないし
548752
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 12:42)
なんで日本人が攫われて奴隷として売られた背景には触れないのかな?
それで、鎖国政策に至るんだけど後ろ暗いタブーなのかしら?
それで、鎖国政策に至るんだけど後ろ暗いタブーなのかしら?
548754
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 12:43)
本能寺の後も記録ちょっとあるよ
本能寺の話もあるし
本能寺の話もあるし
548755
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 12:44)
奴隷の話はもう十分にあるからだよ
548756
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 12:48)
>548744
侍の定義だと思いますよ?
ただの歴史ですから特定のkこくとかナショナリズムは関係ないです
弥助が侍っていう部分は違うなと、それだけです
>548700
秀吉は出自が不明でも近衛の猶子になってから関白(天下人)なんで
摂家は庶民じゃないですねー
出身がどこでも成れるから自由だっていえばそうですが
侍の定義だと思いますよ?
ただの歴史ですから特定のkこくとかナショナリズムは関係ないです
弥助が侍っていう部分は違うなと、それだけです
>548700
秀吉は出自が不明でも近衛の猶子になってから関白(天下人)なんで
摂家は庶民じゃないですねー
出身がどこでも成れるから自由だっていえばそうですが
548757
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 12:51)
※548744
アスペ乙
黒人の侍がいたことを否定してるやつはいないだろう
嘘と盛りすぎが広まるのが嫌なやつは多いだろうが
アスペ乙
黒人の侍がいたことを否定してるやつはいないだろう
嘘と盛りすぎが広まるのが嫌なやつは多いだろうが
548758
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 12:52)
長い海路で司祭の宣教師についてくる奴隷に間抜けな奴隷はいないわな
他国(日本)のトップの地位の人間に会う使節として来るような位の高い人が連れてる奴隷だし、奴隷の中でも頭の良い者しか付き添わせないだろ
船旅なんて危険が伴うのに
元から弥助は能力のあって特別な人間だったんだよ
他国(日本)のトップの地位の人間に会う使節として来るような位の高い人が連れてる奴隷だし、奴隷の中でも頭の良い者しか付き添わせないだろ
船旅なんて危険が伴うのに
元から弥助は能力のあって特別な人間だったんだよ
548759
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 12:58)
で、坂野上田村麻呂は黒人!という黒人側の主張はどうすんのかね。弥助がサムライとなったら次は確実に坂野上田村麻呂。
アイツら民族としての歴史がないから簡単に他人の歴史に背乗りするぞ。サイヤ人は黒人!とか言い始めてるからな。
アイツら民族としての歴史がないから簡単に他人の歴史に背乗りするぞ。サイヤ人は黒人!とか言い始めてるからな。
548760
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 12:59)
新し物好きの信長が特殊だっただけで弥助は家臣や周りから動物扱いやぞ
だいたい弥助に限らず日本にいた黒人が宣教師に奴隷として扱われてる姿を見てるわけで
信長以外はランクが低い人間という蔑んだ目で見てただろう
だいたい弥助に限らず日本にいた黒人が宣教師に奴隷として扱われてる姿を見てるわけで
信長以外はランクが低い人間という蔑んだ目で見てただろう
548761
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 12:59)
※548758
>元から弥助は能力のあって特別な人間だったんだよ
弥助「ヴェルタースオリジナル美味ぇ~♪」
>元から弥助は能力のあって特別な人間だったんだよ
弥助「ヴェルタースオリジナル美味ぇ~♪」
548762
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 13:04)
そりゃ天下人に付き添える人ってだけですでに特別な人間だわ
話を盛る以前に実際本当に本当に凄い運命だよ
当時の日本でもこの人の近くで働けるだなんて考えられないほど名誉な話だろうから
そこに黒人がいれば映画化してもおかしくないし、黒人が喜ぶのも当然
大したことがないと思う人は逆パターンだったら付き人でも実感する
ヨーロッパの国の歴史でトップ争いしてる将軍のそばで戦場にもついていった日本人がいたら(黒人て民族を総体して考えるところがあるから)盛り上がるわ
話を盛る以前に実際本当に本当に凄い運命だよ
当時の日本でもこの人の近くで働けるだなんて考えられないほど名誉な話だろうから
そこに黒人がいれば映画化してもおかしくないし、黒人が喜ぶのも当然
大したことがないと思う人は逆パターンだったら付き人でも実感する
ヨーロッパの国の歴史でトップ争いしてる将軍のそばで戦場にもついていった日本人がいたら(黒人て民族を総体して考えるところがあるから)盛り上がるわ
548763
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 13:06)
身長が180cmあるってことも才能
イケメンが才能なように見栄えがいいから人に求められる
イケメンが才能なように見栄えがいいから人に求められる
548764
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 13:08)
頭はいい人だったんじゃないかな
548765
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 13:08)
嫉妬しすぎ
548766
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 13:10)
日本の庶民よりは充実した人生よ
548767
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 13:26)
ほとんど嘘じゃんw
話に尾ひれが付いてるどころかゼロから創作されて酷いことになってる
話に尾ひれが付いてるどころかゼロから創作されて酷いことになってる
548768
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 13:30)
クロんぼは何の根拠もないことでも本気でそうだとかんがえます。こいつら本当にバカですから、救いようがないです。弥助は信長の君の悪いペットだぞ。お前らが士分どころか人間扱いされてない記述を頭に入れろ!!!まあクロんぼに何言っても無駄ですが。中韓のゴミは悪意ある嘘をまき散らしますが、クロんぼはバカすぎで嘘をまき散らします。
548769
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 13:31)
めちゃくちゃだなww
聖書でも読んでる気分だわ
弥助教でも創るんか?
聖書でも読んでる気分だわ
弥助教でも創るんか?
548770
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 13:32)
私アメリカの大学に留学してましたが、確かに教授と呼ばれてる黒人も知能障害レベルのバカでした。
548771
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 13:33)
歴史をあとから変えようとしてる
548772
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 13:42)
史実として信長は弥助に武士の身分を与えて
身近に置き可愛がっていたと記録に残っている
あと弥助は本能寺の変で人間でないからと殺さずに南蛮寺へ送られたが
それは明智の優しさで差別感情とかでは無い
あと簡単な日常会話はできたらしい
でも食事を手で食べる習慣はやめられなかったと記録にある、箸は使えなかったらしい
俺は信長が日本で初めての黒人とファックした日本人だと思っている
身近に置き可愛がっていたと記録に残っている
あと弥助は本能寺の変で人間でないからと殺さずに南蛮寺へ送られたが
それは明智の優しさで差別感情とかでは無い
あと簡単な日常会話はできたらしい
でも食事を手で食べる習慣はやめられなかったと記録にある、箸は使えなかったらしい
俺は信長が日本で初めての黒人とファックした日本人だと思っている
548773
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 13:48)
奴隷に戻ったのちゃんと伝えろよ
なんで「キリスト教徒へ引き渡した」とぼやかして終わってんだよ
これだからキリスト教徒たちは信用できない
なんで「キリスト教徒へ引き渡した」とぼやかして終わってんだよ
これだからキリスト教徒たちは信用できない
548774
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 13:50)
このスレの日本人も頭が良かったかもとか
>俺は信長が日本で初めての黒人とファックした日本人だと思っている
妄想だらけだもんな
そりゃ黒人もデマ流しますわ
>俺は信長が日本で初めての黒人とファックした日本人だと思っている
妄想だらけだもんな
そりゃ黒人もデマ流しますわ
548775
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 13:52)
なんでもかんでも採用するノッブ好き
RPGやら王道漫画の主人公感ある。
RPGやら王道漫画の主人公感ある。
548777
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 14:00)
いいじゃねぇか5%以上嘘つかなきゃ映画にでもさせてやれ
奴隷に戻った後、祖国でいい人に買われて剣の用心棒になったぐらいの終わり方とかの、嘘は許す 信長に貰った数珠と海を見て終わるのな はい決まり
奴隷に戻った後、祖国でいい人に買われて剣の用心棒になったぐらいの終わり方とかの、嘘は許す 信長に貰った数珠と海を見て終わるのな はい決まり
548778
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 14:08)
「弥助」を映画化するのなら、先にプーシキンのひいおじいさんのドラマを映画化すべきだろう。アフリカ人として、弥助よりも大出世したしヒトだし、苦労してるし、ひ孫が有名なロシア作家だと分かってるのだから、スゴイことだ。映画としてもおもしろくなりそうだ。弥助のことなんて、分かってないのだから、ほとんどフィクションのドラマになってしまうぞ。
548779
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 14:14)
この元記事の内容、かなり想像というか適当なつじつま合わせが入ってるよな
548780
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 14:21)
スパイク・リー監督など有志がNetfrixなどを通じて日本の制作会社へ
アニメ映画化の計画を持ち掛けたと噂になってるが本当なんだろうか?
アニメ映画化の計画を持ち掛けたと噂になってるが本当なんだろうか?
548783
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 14:30)
色々な資料から摘まんできて想像膨らませてる感じだな
548784
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 14:41)
日本の歴史を変えようとしたってどういうこと?工作員だったの?
548785
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 14:41)
弥助が侍身分で扶持持ちなら
宣教師の元に再び戻され奴隷身分に戻る事はないんじゃないか
役に立つなら誰かしら雇うだろ
宣教師の元に再び戻され奴隷身分に戻る事はないんじゃないか
役に立つなら誰かしら雇うだろ
548786
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 14:47)
一応は400石くらい与えられてるし帯刀をゆるされてるなら侍でしょ
必死に否定する奴ってなんなの?
必死に否定する奴ってなんなの?
548787
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 14:58)
なんか疲れる…
外務省もこうやって「これくらいムキにならなくても」と言いながら慰安婦問題が嘘まみれで広まってるのを気にしなかったんだろうな
外務省もこうやって「これくらいムキにならなくても」と言いながら慰安婦問題が嘘まみれで広まってるのを気にしなかったんだろうな
548788
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 15:01)
これぽっちも思い入れなどない
548789
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 15:09)
>>548785
信長だから雇ったのであって、他の人間が雇うかというと微妙じゃね?
信長だから雇ったのであって、他の人間が雇うかというと微妙じゃね?
548790
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 15:27)
ジョン万次郎みたいなもんじゃね?
548791
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 15:43)
当時って日本人女性がポルトガルに奴隷として売られていったんだよね
あちらの人買いはえげつなかったらしいけど、映画にするならそっちをお願い
当時の白人がどれだけ冷酷で残忍で有色人種を動物よりも酷い扱いをしていた映画
あちらの人買いはえげつなかったらしいけど、映画にするならそっちをお願い
当時の白人がどれだけ冷酷で残忍で有色人種を動物よりも酷い扱いをしていた映画
548792
|
通りすがりの日本人
|
(2019年03月01日 15:50)
三分の一くらいが嘘情報じゃないかどこから持ってきた情報だよこれw
548793
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 16:06)
ほとんどすべて大嘘だな
欧米人の日本人に対するヘイト思想が見え隠れしている
彌助なる人物に対してあるのは、信長が奴隷の身分から掬い上げたという事実だけで、おそらく肌の色の黒い部下を他の武将たちに自慢する目的だったのだろう
大男なんてだけなら、加藤清正とか、戦国末期のこの時代には(戦闘のため兵として)大量にいた
欧米人の日本人に対するヘイト思想が見え隠れしている
彌助なる人物に対してあるのは、信長が奴隷の身分から掬い上げたという事実だけで、おそらく肌の色の黒い部下を他の武将たちに自慢する目的だったのだろう
大男なんてだけなら、加藤清正とか、戦国末期のこの時代には(戦闘のため兵として)大量にいた
548794
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 16:25)
どうせ盛るなら日本にバスケットを伝えたとか
「馬助闘」
馬に乗りながら籠に球を投げ入れる競技 その激しさから云々民明云々
「馬助闘」
馬に乗りながら籠に球を投げ入れる競技 その激しさから云々民明云々
548796
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 16:44)
名前に介が入ってるのは、良い意味じゃないと聞いた事あるだけど?
誰か詳しく知らない?
誰か詳しく知らない?
548797
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 17:01)
せいぜい足軽ってところだろw
548798
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 17:11)
ユネスコに隠れキリシタン登録をどうにかしろよ。宣教師とキリシタン大名が日本人を奴隷として海外に売ってた事や他宗教を弾圧してた事を隠して、日本がキリスト教を弾圧しただけで登録してるだろ
548801
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 17:18)
>>548789
それだけ信長公が素晴らしいってことさ。彼の本拠地だった津島の人間としては嬉しいね。
弥助の映画化を応援したいわ。
それだけ信長公が素晴らしいってことさ。彼の本拠地だった津島の人間としては嬉しいね。
弥助の映画化を応援したいわ。
548803
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 17:43)
信長が黒人のチンポに惚れた
って説がやっぱ有力なのか
って説がやっぱ有力なのか
548805
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 17:54)
平家にペルシャの人間がいたとか、正宗は青目の外人とか面白いからもっとやればいい。
どーせたいした資料なんか残ってないんだし、老害の権威のためになかなか新事実ってのは動かないし、バンバン仮説で遊んだらいいんだww
どーせたいした資料なんか残ってないんだし、老害の権威のためになかなか新事実ってのは動かないし、バンバン仮説で遊んだらいいんだww
548806
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 17:57)
「あほくさw」
「森杉!」
「嘘を広めるな!」
誰一人として「自分が訂正コメしてくる!」って気が無いのが大草原
「森杉!」
「嘘を広めるな!」
誰一人として「自分が訂正コメしてくる!」って気が無いのが大草原
548808
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 18:01)
>>548806
「歴史改竄だぁぁl!」
とコメ欄でブチ切れてるヒマがあるなら
この動画に訂正入れたヤツでもUPすればいいのにね
「歴史改竄だぁぁl!」
とコメ欄でブチ切れてるヒマがあるなら
この動画に訂正入れたヤツでもUPすればいいのにね
548812
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 18:33)
どー考えてもただの物珍しいペットでしょ
言葉も分からなく敵味方も分からないのを危なくて
戦場に連れてくわけがない
出世なんかするかよ アホか
言葉も分からなく敵味方も分からないのを危なくて
戦場に連れてくわけがない
出世なんかするかよ アホか
548813
|
コキ坊
|
(2019年03月01日 18:33)
オレも田舎から東京へ出て初めて黒人を見たときホントに驚いた
アメリカ系じゃなくてアフリカ系の黒人
ホントに真っ黒でだった。暗闇だと目がまるで光ってるようでビビった
アメリカ系じゃなくてアフリカ系の黒人
ホントに真っ黒でだった。暗闇だと目がまるで光ってるようでビビった
548816
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 18:35)
信長「天下布武の後は海の向こうじゃ。
弥助、うぬの国も取り戻してやる故、
うぬが統べるがよいわ」
弥助「大殿・・・」
弥助、うぬの国も取り戻してやる故、
うぬが統べるがよいわ」
弥助「大殿・・・」
548819
|
名無し
|
(2019年03月01日 18:38)
前にふしぎ発見でもやってたよね、モザンビークまで行って、そこの地域には「ヤーハウェ」という名が多かった
再現ドラマもあんな鎧は来てなくて足軽のような格好だったけどな
あと、弥助は人にあらず、だから斬っても意味がないから見逃してやれとか誰かが言ってたな
再現ドラマもあんな鎧は来てなくて足軽のような格好だったけどな
あと、弥助は人にあらず、だから斬っても意味がないから見逃してやれとか誰かが言ってたな
548837
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 19:07)
珍重されてただけの人物を重要人物みたいに捏造するなよ朝鮮人かw
548839
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 19:10)
※548812
物珍しいペットでしかない人間を刀持ちなんて重役に採用するかよ
戦国時代にそんな遊びやってる余裕は無い
弥助は日本語話せたし、高い身分の武士であったことはルイスフロイスなどの文献にも残ってる
「どー考えても」言ってるわりに全然読んでないなw
物珍しいペットでしかない人間を刀持ちなんて重役に採用するかよ
戦国時代にそんな遊びやってる余裕は無い
弥助は日本語話せたし、高い身分の武士であったことはルイスフロイスなどの文献にも残ってる
「どー考えても」言ってるわりに全然読んでないなw
548840
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 19:12)
※548837
朝鮮人はおまえじゃん
忘れたのか?鏡みてみろよw
朝鮮人はおまえじゃん
忘れたのか?鏡みてみろよw
548844
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 19:24)
耶蘇教というくらいだから弥助はイエスからという説もあるね。
弥助は日本最初のサムライにして日本最初の神様でもあったんだよ。
弥助は日本最初のサムライにして日本最初の神様でもあったんだよ。
548851
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 19:41)
>>548844
嘘つくな
何が日本最初の侍で日本最初の神様だよ
黒人って誇るものがないから、ちょっとの史実にしがみついて
黒人を英雄視して捏造しまくり
被害者意識が異常に強くて差別を利用しまくり
まるでコリアンさんみたい
嘘つくな
何が日本最初の侍で日本最初の神様だよ
黒人って誇るものがないから、ちょっとの史実にしがみついて
黒人を英雄視して捏造しまくり
被害者意識が異常に強くて差別を利用しまくり
まるでコリアンさんみたい
548852
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 19:41)
>548839
するんじゃねーか?
古代ギリシャにもシャム双生児の将軍とかいたよな
小人とか珍重してた王朝は世界各国に見られるし珍しいってのはそれだけで重用されるんだよ
するんじゃねーか?
古代ギリシャにもシャム双生児の将軍とかいたよな
小人とか珍重してた王朝は世界各国に見られるし珍しいってのはそれだけで重用されるんだよ
548853
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 19:42)
>548840
仮に俺が朝鮮人としても、おまえはそれ以下のクズには違いない
仮に俺が朝鮮人としても、おまえはそれ以下のクズには違いない
548854
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 19:42)
信長がすごいんであって、弥助がすごい訳じゃない
548861
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 19:52)
タイトルと最後の3行以外は特に脚色無いでしょ
信長は一国を任せようとしたって話があるくらい気に入ってたわけだし
あと映画化は今作成中じゃなかったっけ
信長は一国を任せようとしたって話があるくらい気に入ってたわけだし
あと映画化は今作成中じゃなかったっけ
548868
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 20:16)
そんな感じの人がいたのは知ってたけどただそれだけ
思い入れとかは正直ないかな
思い入れとかは正直ないかな
548871
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 20:19)
刀持ちはすごいけど、刀持ちだけじゃ出世させられる訳ないんだよなぁ
548874
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 20:24)
黒人が侍信長の護衛に取り立てられましたって記録だけでよくこれだけ話を膨らましたなぁw
548878
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 20:33)
カトリックで育った奴隷って、全然平等じゃないって思わなかったのかね
それとも、その部分は教えられてないのか
それとも、その部分は教えられてないのか
548880
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 20:42)
単なる黒人中間だってのが妄想でどんどんストーリーが追加されて言ってるな
548882
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 20:43)
まさに武田家のお膝元の人間としては、天目山の戦いに参加したっていうソースが知りたいな
548885
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 20:52)
>日本の歴史を変えようとした
>弥助は今日の多くの日本人にとって思い入れのある存在になってる
は???
>弥助は今日の多くの日本人にとって思い入れのある存在になってる
は???
548891
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 21:24)
まぁこれはタイトルが全て悪い。
>日本の歴史を変えようとした黒人
そりゃ、は?てなるわ。
具体的にあの時代の何を変えようとしたというんだ?
キリスト教社会で奴隷だった人間が、日本ではそう扱われなかったのは、信長がそうしたからなだけで、彼自身が何かをしたわけでもないし。
記事の中で誰かがそう言ってたならタイトルにしてもおかしくないけど、言ってた?自分が読み落としたかな?
>日本の歴史を変えようとした黒人
そりゃ、は?てなるわ。
具体的にあの時代の何を変えようとしたというんだ?
キリスト教社会で奴隷だった人間が、日本ではそう扱われなかったのは、信長がそうしたからなだけで、彼自身が何かをしたわけでもないし。
記事の中で誰かがそう言ってたならタイトルにしてもおかしくないけど、言ってた?自分が読み落としたかな?
548894
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 21:27)
弥助は信長のペットで、信長のペットなのだから
それなりの身分が与えられたと思っていた自分には
今回の記事とコメ欄は衝撃だわ
それなりの身分が与えられたと思っていた自分には
今回の記事とコメ欄は衝撃だわ
548896
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 21:40)
ちなみに徳川吉宗の象には『広南従四位白象』
という位階と姓名が与えられている
という位階と姓名が与えられている
548898
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 21:43)
>>548806
>>548808
みんなそこまで熱意なくて隙間の時間にここ覗いて暇潰しにバカダナーってワイワイコメしてるだけなんで。
わざわざそこにやってきて混ぜ返すようなこと書いてるお前らほど暇じゃないよ。
>>548808
みんなそこまで熱意なくて隙間の時間にここ覗いて暇潰しにバカダナーってワイワイコメしてるだけなんで。
わざわざそこにやってきて混ぜ返すようなこと書いてるお前らほど暇じゃないよ。
548899
|
名無し
|
(2019年03月01日 21:44)
その象さんはたしか時の天皇が見たいって言ったから姓と階位が与えられたんだっけか
548900
|
_
|
(2019年03月01日 21:45)
見るたびに謎エピソードが増殖してる、ある意味興味深い話題だよw
548901
|
名無し
|
(2019年03月01日 21:48)
信長の側に仕える身分なら士分ではあろうけど、外国人が思ってるような侍の姿とは違うボディガード的な存在でしょ、ボディガードにするのに士分じゃなかったら問題だろうから与えられただけでしょ
548908
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 22:29)
すっげえ、これはハリウッド映画化決定だな
題名BLACK SAMURAI
題名BLACK SAMURAI
548910
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 22:37)
弥助の生涯
白人所有:奴隷→日本人所有:侍→白人所有:奴隷(没)
白人所有:奴隷→日本人所有:侍→白人所有:奴隷(没)
548913
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 22:57)
今のアメリカの時流だと黒人と日本がらみの映画は売れそうだね。
548919
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 23:40)
なんか必死に無かった事にシたがる人がいるな、多少の誇張は有るだろうが記録として残っているのに嘘松言ってる人は…あっ察し
548921
|
名無し
|
(2019年03月01日 23:57)
史料に書かれてないことまで本当にあったことだと言うからどこまで嘘どうかわからなくなってるだけだぞ
548929
|
名無しさん
|
(2019年03月02日 00:32)
やべーどんどん話が膨らんで歴史が変わるw
548930
|
名無しさん
|
(2019年03月02日 00:43)
「弥助」ストーリー
信長に仕え、はじめて自我というものに目覚めた弥助
「俺はテメエ等のモノじゃねえ!」常に見下すフロイスを真っ二つにする
武士の誇りを身につけた弥助はアフリカに帰り、スペインとの戦いで命を落とす
その勇士で黒人の自由と独立をアフリカの人々に植え付けたのであった
そして400年後、彼のDNAを継ぐかつては奴隷商であったキリスト教の衣をまとう一人の黒人男性が壇上で演説しようとしていた
彼の名はマーティン・ルーサー・キング・ジュニア
ってストーリーにしてくれ
信長に仕え、はじめて自我というものに目覚めた弥助
「俺はテメエ等のモノじゃねえ!」常に見下すフロイスを真っ二つにする
武士の誇りを身につけた弥助はアフリカに帰り、スペインとの戦いで命を落とす
その勇士で黒人の自由と独立をアフリカの人々に植え付けたのであった
そして400年後、彼のDNAを継ぐかつては奴隷商であったキリスト教の衣をまとう一人の黒人男性が壇上で演説しようとしていた
彼の名はマーティン・ルーサー・キング・ジュニア
ってストーリーにしてくれ
548932
|
名無しさん
|
(2019年03月02日 01:00)
「日本の歴史を変えようとした」って、スレタイが大袈裟すぎでしょw
ポルトガル人の連れて来た奴隷が辿った数奇な運命ってだけだよね。
ポルトガル人の連れて来た奴隷が辿った数奇な運命ってだけだよね。
548938
|
名無しさん
|
(2019年03月02日 01:42)
信長公記とかイエズス会の記録とか、徳川方の松平家忠の日記とかには禄を貰って帯刀許されて信長の側にいたって記録あるんだからそれは否定すんなよ。
その時点でもうそれなりの身分を与えられてるのは当然だろう。
この動画とこの記事のタイトルは盛ってるけど、弥助の数奇な人生と、信長の器のデカさは複数の記録から疑う方が無理筋じゃないかな。
十分に興味ある存在だよ。
その時点でもうそれなりの身分を与えられてるのは当然だろう。
この動画とこの記事のタイトルは盛ってるけど、弥助の数奇な人生と、信長の器のデカさは複数の記録から疑う方が無理筋じゃないかな。
十分に興味ある存在だよ。
548940
|
名無しさん
|
(2019年03月02日 01:58)
士分だったなんてどこの史料にも一言も書いてない
扶持ならただの将棋の名人だって家康に貰ってる
フロイスの史料は間違いが多い 例えば家康は信長の妹を娶るといった明確な間違いも多く見られる
扶持ならただの将棋の名人だって家康に貰ってる
フロイスの史料は間違いが多い 例えば家康は信長の妹を娶るといった明確な間違いも多く見られる
548942
|
名無し
|
(2019年03月02日 02:18)
禄と帯刀くらいなら士分じゃなくてももらえるからなぁ、でも、当時は武士とその他の境が曖昧な時代だし事実上の士分ってところでしょ、信長の側に仕える身分なんだし
548970
|
名無しさん
|
(2019年03月02日 04:51)
お気に入りだったのは間違いないでしょ
侍って言われて人によってはイメージするのとは違うだろうけど
ただ、国主だの城主だのはないわー
お飾りの城主にしてどうするんだっていう
侍って言われて人によってはイメージするのとは違うだろうけど
ただ、国主だの城主だのはないわー
お飾りの城主にしてどうするんだっていう
548971
|
名無しさん
|
(2019年03月02日 05:07)
不思議発見で言われてた現地人に多い名前はヤスフェだな。再現vtrでは本能寺の変だったから鎧は着けてなかったが甲州征伐に参加した時には普通に考えて鎧つけてたでしょ。あと奴隷に戻ったかどうかは不明で本能寺後は諸説ある。
この記事に文句つけてる人は単に無知なだけでしょ。教科書に乗るレベルの話じゃないし詳細は知らなくて当然。
この記事に文句つけてる人は単に無知なだけでしょ。教科書に乗るレベルの話じゃないし詳細は知らなくて当然。
548972
|
名無しさん
|
(2019年03月02日 05:09)
中国との関係は恐らくニンポーの乱のことじゃないの
548984
|
もののふ弥助
|
(2019年03月02日 07:12)
戦国時代に黒人の武将がいたのは非常に面白く、映画や物語の創作の題材にはもってこいでもあるのでしょうね。
>光秀は弥助を人間ではないとしてキリスト教徒へ引き渡した。
「人間ではないから」ではなく、光秀は弥助を生粋の日本人ではないから関わりの無い事と憐憫を掛け解き放したのでしょうね。
もっとも、「人間ではない」とは言わないが、まともな人類としての共通の価値観をも有しない半島人と言う「奇形」の存在もいるのでしょうがね。
>光秀は弥助を人間ではないとしてキリスト教徒へ引き渡した。
「人間ではないから」ではなく、光秀は弥助を生粋の日本人ではないから関わりの無い事と憐憫を掛け解き放したのでしょうね。
もっとも、「人間ではない」とは言わないが、まともな人類としての共通の価値観をも有しない半島人と言う「奇形」の存在もいるのでしょうがね。
548989
|
名無しさん
|
(2019年03月02日 07:48)
モンゴロイドじゃない日本人はネグロイドつまりアフリカの黒人だから
弥助の子孫が今の日本人のルーツで間違いない。
弥助の子孫が今の日本人のルーツで間違いない。
549024
|
名無しさん
|
(2019年03月02日 09:08)
元サイトで反論する人はなかったよ。
だから弥助が間違いなく日本最初のサムライだと英語で書き込んできたよ。
だから弥助が間違いなく日本最初のサムライだと英語で書き込んできたよ。
549026
|
名無しさん
|
(2019年03月02日 09:17)
弥助さん、勝手に黒人にされて可哀想
549030
|
名無しさん
|
(2019年03月02日 09:27)
まぁ、貴人への御目見得や近侍の為に、身分や位階が贈られるのはそこまで珍しいことじゃない。
たしか象か何かにも貴族並の位階が贈られたこともあっただろ。
・・・にしても、信長が本能寺で隠居ってのは、斬新過ぎる新説だけど。他の諸々についても、かなり独創的な歴史家から学んだみたいだな。
たしか象か何かにも貴族並の位階が贈られたこともあっただろ。
・・・にしても、信長が本能寺で隠居ってのは、斬新過ぎる新説だけど。他の諸々についても、かなり独創的な歴史家から学んだみたいだな。
549114
|
名無しさん
|
(2019年03月02日 16:05)
>>548861
寧ろ書かれてること3行ぐらいしか真実がないよ…
どこの出版社の左翼教科書で「先進国の民族や歴史は滅びろ滅びろ教育」を受けたのよ…
寧ろ書かれてること3行ぐらいしか真実がないよ…
どこの出版社の左翼教科書で「先進国の民族や歴史は滅びろ滅びろ教育」を受けたのよ…
549115
|
名無しさん
|
(2019年03月02日 16:10)
>>548806
過去にこの手の動画の間違いは大勢の日本人が英語で資料をつけながら否定してるけど何も改善されない
そしてここのコメントのように左翼教育を受けた日本人が後ろから撃ってくる
反論する日本人が圧倒的に足りないから反論していた日本人は中立的な日本人に向けて情報発信するようになった
今の日本はEUがあんな風になる直前の状態に酷似してる
過去にこの手の動画の間違いは大勢の日本人が英語で資料をつけながら否定してるけど何も改善されない
そしてここのコメントのように左翼教育を受けた日本人が後ろから撃ってくる
反論する日本人が圧倒的に足りないから反論していた日本人は中立的な日本人に向けて情報発信するようになった
今の日本はEUがあんな風になる直前の状態に酷似してる
549137
|
名無しさん
|
(2019年03月02日 19:04)
※548796
介は守と同じで今でいう県知事みたいな役職。上野介や上総介・常陸介がそう。
武蔵守とか大和守・越前守と同様に律令国の国司だね。
介は守と同じで今でいう県知事みたいな役職。上野介や上総介・常陸介がそう。
武蔵守とか大和守・越前守と同様に律令国の国司だね。
549149
|
名無し
|
(2019年03月02日 19:32)
正確には介は次官の役職なんだけど、国によっては親王しか守になれない国があってその国では介が事実上の国司
549156
|
名無しさん
|
(2019年03月02日 20:21)
>>548919
わかったから早く記録もってきてね
そっちの国と違って日本では証言だけでは証拠にはならないんだよ
わかったから早く記録もってきてね
そっちの国と違って日本では証言だけでは証拠にはならないんだよ
549157
|
名無しさん
|
(2019年03月02日 20:23)
まさかとは思うがまさかとは思うけどwikiの引用元も載ってない注釈を信じてるわけじゃないよね
549164
|
名のる程の者では
|
(2019年03月02日 21:06)
サムライ?
小者でしょ、今で言えばかばん持ち。
信長に気に入られたんでしょうが武士ではない。
だから戦に負けた時も処罰されず異国の人だったから処払いとなった。
小者でしょ、今で言えばかばん持ち。
信長に気に入られたんでしょうが武士ではない。
だから戦に負けた時も処罰されず異国の人だったから処払いとなった。
549170
|
名無しさん
|
(2019年03月02日 21:43)
誇るものがなにもない人たちって捏造しかできないんだよね
ポルトガル人が連れてきた奴隷が信長に色が黒いから珍しさで気に入られただけなのに
戦った史実もなく戦に負けたら侍なら首切りなのに結局外国人だから甘い対応されて逃げて国に帰ったんだろ
忠義も尽くしてない
ポルトガル人が連れてきた奴隷が信長に色が黒いから珍しさで気に入られただけなのに
戦った史実もなく戦に負けたら侍なら首切りなのに結局外国人だから甘い対応されて逃げて国に帰ったんだろ
忠義も尽くしてない
549233
|
名無しさん
|
(2019年03月03日 03:36)
中国人サムライ?韓国人サムライ?
また、捏造かよ?
中国人儒学者、高麗の陶工しかいねえよ!?
また、捏造かよ?
中国人儒学者、高麗の陶工しかいねえよ!?
549234
|
名無しさん
|
(2019年03月03日 03:44)
元動画のコメント欄で韓国人が韓国にも似たような黒人がいたって言ってるけど嘘ですよね?しかも朝鮮出兵の時らしいけど
549238
|
名無しさん
|
(2019年03月03日 04:13)
信長は筋肉が好きなんだろ
相撲大会もよく開いて、成績の良い力士も家来にしてたし
相撲大会もよく開いて、成績の良い力士も家来にしてたし
549239
|
しげる
|
(2019年03月03日 04:21)
新し物好きな信長、勢いのある権力者のご機嫌取るのに奴隷一人は安いモノだったのだろう。
坊主とエラく仲が悪かったから布教にはうってつけだし。
坊主とエラく仲が悪かったから布教にはうってつけだし。
549271
|
名無しさん
|
(2019年03月03日 08:59)
Amazon primeのMAGIを見ろ!
549282
|
名無しさん
|
(2019年03月03日 09:52)
ボビーオロゴンとジローラモ使えば安上がりで世界的ヒット狙える映画作れたろうに
549525
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 07:04)
恥ずかしや、ああ恥ずかしや、義経=ジンギスカン説
549528
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 07:10)
世界不思議発見説が好きだ
549542
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 08:27)
韓国人サムライ
そんな国あったっけ?
そんな国あったっけ?
549588
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 12:25)
このコメ欄を見ればわかる通り、醜悪なレイシストが国民に占める割合が日本はまだまだ高い。
この世界の美しいもの、強いもの、優しいものは殆ど黒人が作りあげたのにね。
日本社会の国民に占める割合の高い醜悪なレイシスト人口だからこそ、黒人が必要だだ。
英国ロイヤルファミリーがアフリカ系の女性に門戸を開いたように、天皇家にも黒人の清らかな血を入れるべき。
そうして初めて日本社会が人間らしい人間になれる。
日本には気高い黒人とその血が必要だ。
この世界の美しいもの、強いもの、優しいものは殆ど黒人が作りあげたのにね。
日本社会の国民に占める割合の高い醜悪なレイシスト人口だからこそ、黒人が必要だだ。
英国ロイヤルファミリーがアフリカ系の女性に門戸を開いたように、天皇家にも黒人の清らかな血を入れるべき。
そうして初めて日本社会が人間らしい人間になれる。
日本には気高い黒人とその血が必要だ。
549632
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 18:10)
全く分からないしレイシストは黒人は素晴らしいだの気高いだの清らかだの言ってるお前だろ
549646
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 19:07)
なぜだ?
文字が読める知能があれば分かるはずだが、黒人はこの地上の素晴らしい文化や芸術や競技を遥かな高みに導いたという点において、素晴らしいという指摘だ。
日本の醜悪な社会に関しては、コメ欄に浴びこるレイシズムに照らし合わせて言ったことだというのも自明。
つまり中身に反論も出来ず、ただレイシストはお前だなどと「悪口」を吐くしか能のないお前は、その行為においてレイシズムを容認しているということになる。
人種差別するなど恥ずべきではないのか?
自分の子どもにお前は人種差別は誇るべきことで、ぜひやりなさいと教えるのか?
だとしたら日本の面汚しだよ、出て行け
文字が読める知能があれば分かるはずだが、黒人はこの地上の素晴らしい文化や芸術や競技を遥かな高みに導いたという点において、素晴らしいという指摘だ。
日本の醜悪な社会に関しては、コメ欄に浴びこるレイシズムに照らし合わせて言ったことだというのも自明。
つまり中身に反論も出来ず、ただレイシストはお前だなどと「悪口」を吐くしか能のないお前は、その行為においてレイシズムを容認しているということになる。
人種差別するなど恥ずべきではないのか?
自分の子どもにお前は人種差別は誇るべきことで、ぜひやりなさいと教えるのか?
だとしたら日本の面汚しだよ、出て行け
549682
|
名無しさん
|
(2019年03月04日 23:03)
ボビーオロゴンでしか脳内再生出来ない
昔ならサンコンだったが、ちょっと前ならゾマホンか
ゾマホンは貫禄ついちゃったからなあ
ボビーなら宣教師役はセインカミュしかないな
昔ならサンコンだったが、ちょっと前ならゾマホンか
ゾマホンは貫禄ついちゃったからなあ
ボビーなら宣教師役はセインカミュしかないな
549710
|
名無しさん
|
(2019年03月05日 02:48)
2014年NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」
弥助(やすけ)
演:ベルナール・アッカ(元総合格闘家・元キックボクサー・元お笑い芸人、タレント)
アフリカ出身の黒人奴隷。信長の目に留まり登用された。
弥助(やすけ)
演:ベルナール・アッカ(元総合格闘家・元キックボクサー・元お笑い芸人、タレント)
アフリカ出身の黒人奴隷。信長の目に留まり登用された。
559408
|
名無しさん
|
(2019年04月07日 15:44)
「信長が気に入って側に置いた」以外の資料も確かにあるのに、否定して黒人ですらなかった事にしようとしてる奴はなんなんだ?
誇張はあるが素人が語ってる程度の事なんだから、やけになって否定する程でもないだろ
凄い気持ち悪いコメント欄だなここは
外国人コンプと日本マンセーって感じで
誇張はあるが素人が語ってる程度の事なんだから、やけになって否定する程でもないだろ
凄い気持ち悪いコメント欄だなここは
外国人コンプと日本マンセーって感じで