
ハリウッド版「名探偵ピカチュウ」の新作トレイラーが公開されて話題になっていました。
新トレイラーでは、イーブイやミュウツーなどの新しいポケモンたちが追加され、アクションシーンを中心として映画の内容がよく分かるものになっています。
そんな世界が注目するポケモン映画の完成度に、海外からは絶賛の声が寄せられていました。
from r/boxoffice
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
あぁ。
イーブイだぁ。
まさかこの映画に登場するとは思わなかった。
・海外の名無しさん
この映画は興行収入でアラジンを蹴散らすだろうね。
・海外の名無しさん
マジでこの映画には期待してるよ。
・海外の名無しさん
カフェイン中毒のピカチュウってw
この映画はアカデミー賞を総なめにするってw
・海外の名無しさん
最初はアホらしいと思ったけど、めっちゃカッコよくなってる。
・海外の名無しさん
この映画はすべてを上手く再現してるよ。
キュートさ、ジョーク、シリアスさが完璧だ。
ミススペルがあったらごめん。
オランダの13歳だから。
・海外の名無しさん
ピカチュウが”Hell”って単語を使ってるのが信じられないんだけどw
・海外の名無しさん
ピカチュウ大好き!
いや、デットプール大好き!
・海外の名無しさん
これがアニメやゲームの面白い実写化の始まりになるんじゃ?
・海外の名無しさん
↑正直、ソニックの映画ポスターを見た時は疑ってたけどね。
・海外の名無しさん
↑アリータはまともだって聞いたよ。
これも成功するといいな。
・海外の名無しさん
明らかにピカチュウがこの子の父親だよね?
・海外の名無しさん
まさか実写版ポケモンが見たくなるとは思わなかった。
すごく面白そうなトレイラーだ。
・海外の名無しさん
ミュウツーの存在で最初のトレイラーよりビューが伸びるだろうか。
スパイダーマンの登場したシヴィルウォーの2番目のトレイラーみたいに。
・海外の名無しさん
↑どうだろうね。
ミュウツーはポケモンファンに大人気だけど、一般人には分からないから。
・海外の名無しさん
”Harry(ハリー)"の代わりに”Hairy(毛深い)"って言ってる時点でライアン・レイノルズだわ。
・海外の名無しさん
ミュウツーが出てきて大興奮したのは俺だけ?
・海外の名無しさん
日本のスタジオより先にアメリカの会社が世界初の実写版ポケモンを制作してるのは皮肉じゃない?
その事実を嫌がる人は居るだろうねw
・海外の名無しさん
このトレイラーにはアニメ版BGMのヒントが入ってることに気づいた。
・海外の名無しさん
誰かこれをディズニーに見せてあげて。
どうやって実写化すればいいか学んでくれるかも。
・海外の名無しさん
ポケモンが実在したらいいのにって思ってるのは俺だけ?
・海外の名無しさん
レジェンダリーはこれとゴジラで大儲けすることになるよ。
- 関連記事
-
- 海外「今回は大丈夫!」ついに日本人と結婚したニコラス・ケイジに海外が仰天
- 海外「完全に一致した!」日本のアニメに影響を受けすぎたハリウッド映画に海外が仰天
- 海外「とうとうか!」日本の超人気アニメの実写映画化に海外が大喜び
- 海外「素晴らしい!」米国を破壊しまくる日本版ゴジラに米国人が大喜び
- 海外「違うでしょ!」ハリウッド版「銃夢」、西洋化でも大ヒットだと米メディアが主張して海外が仰天
- 海外「爆笑した!」名探偵ピカチュウへの思いを語るデッドプール俳優に海外が仰天
- 海外「めっちゃ嬉しい!」ハリウッド版「銃夢」の日本での人気に米国人が大喜び
- 海外「ラドンがんばれ!」ハリウッド版ゴジラ最新映像に海外が大興奮
コメントエリア
547801
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 08:17)
ゲッコウガの存在感ワロスw
フシギダネ可愛い
フシギダネ可愛い
547804
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 08:18)
高い声の「ピカピカー」で笑ったわw
ピカチューがちゃんと可愛いのがいいね
ピカチューがちゃんと可愛いのがいいね
547810
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 08:36)
なおBGM
547811
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 08:37)
このレベルでやってくれるなら文句無いわなあ
めっちゃ金掛かってるのが分かるし、ちょっと小銭稼ごうってレベルじゃなくガチだわって伝わってくる
めっちゃ金掛かってるのが分かるし、ちょっと小銭稼ごうってレベルじゃなくガチだわって伝わってくる
547815
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 08:43)
バリアードいいなぁ(笑)
観てみたい!
ちょっと何が皮肉かよくわかんない
日本じゃアニメで問題ないから、実写は需要ないし、資金があるとこがやってくれるなら良いと思うよ。
ポケモンなんぞに人種絡めるなよ
観てみたい!
ちょっと何が皮肉かよくわかんない
日本じゃアニメで問題ないから、実写は需要ないし、資金があるとこがやってくれるなら良いと思うよ。
ポケモンなんぞに人種絡めるなよ
547816
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 08:44)
ハリウッドは日本アニメのパクりばかりだな
547817
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 08:45)
コイルさん出せオラ
547818
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 08:45)
日本映画だと予算が少ないから難しいんだろうね
547820
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 08:49)
Holding Out For A Heroとか古すぎるだろw
547821
|
匿名希望
|
(2019年02月27日 08:50)
ピカチュウの尻尾にfurを入れない方が良かったと思う・・・
547824
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 08:50)
ベロリンガキモいよぉ
547830
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 08:55)
ピカチュウの毛はもうちょっとこう、モフッとしてないなめらかな感じの方が良かったなぁ
でもポケモンたちのCGはさすが
ピカチュウの相方が日焼けした人なのは、政治的配慮ってやつかね
つかピカチュウの中身と声オッサンなのかw
でもポケモンたちのCGはさすが
ピカチュウの相方が日焼けした人なのは、政治的配慮ってやつかね
つかピカチュウの中身と声オッサンなのかw
547832
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 08:57)
PokemonGO楽しいよね(*^_^*)
547833
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 08:58)
普通の男声がなぁ
せめてずっと裏声でしゃべれよ
せめてずっと裏声でしゃべれよ
547834
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 08:58)
ピカチュウのクオリティは低いな
547835
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 08:59)
ゲームも声低かったから合ってると思うよ
547836
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 08:59)
前回のトレーラーも良かったけど新トレーラーはさらに良くなってる。
日本版も早く見たい。
日本版も早く見たい。
547837
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 09:00)
アメリカでポケモン実写版作るって聞いたとき、絶対嘘だと思ったわ
547842
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 09:02)
面白そうに思えなかったんだが、外人さん絶賛だね。バイトか?と思ったけど、思えばアニメのポケモンも面白いと思って無いんだから好みが違うだけか。
547844
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 09:06)
リザードン出てきた時の転がってるピカチュウかわええ
547846
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 09:14)
で、劇場配信ポケモンは何だ?
547847
|
|
(2019年02月27日 09:17)
>日本のスタジオより先にアメリカの会社が世界初の実写版ポケモンを制作してるのは皮肉じゃない?
その事実を嫌がる人は居るだろうね
日本の映画会社による実写化を望んでる日本人は皆無じゃね
ポケモンに限らんけど、二次元物を実写化することには不安を感じる人の方が多いし
つーか、実写化を嫌がる人は、どこの国の制作だろうが嫌がるよ
その事実を嫌がる人は居るだろうね
日本の映画会社による実写化を望んでる日本人は皆無じゃね
ポケモンに限らんけど、二次元物を実写化することには不安を感じる人の方が多いし
つーか、実写化を嫌がる人は、どこの国の制作だろうが嫌がるよ
547850
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 09:20)
ピカチュウはもうちょっと太ってる方がいいな
声もおっさんは勘弁してほしい
声もおっさんは勘弁してほしい
547852
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 09:38)
声がおっさんなのは原作ゲームである名探偵ピカチューからしてそうなのだからしょうがないじゃんよ
周りの人にはプリティに見えるけど主人公には裏の顔が見えるっていうような設定なんだからさ
周りの人にはプリティに見えるけど主人公には裏の顔が見えるっていうような設定なんだからさ
547853
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 09:40)
まだ原作の声もおっさんだって知らない馬鹿いんのか
547855
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 09:44)
BGMが気になって仕方なかったし
547859
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 09:47)
>>声もおっさんは勘弁してほしい
原作のゲームからおっさん声だから
原作のゲームからおっさん声だから
547860
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 09:48)
現代版グレムリンだな
547862
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 09:54)
ぬいぐるみ感はんぱないけど普通に見たい
でも原案がおっさんでも声はやっぱ大谷さんで見たいんや…
でも原案がおっさんでも声はやっぱ大谷さんで見たいんや…
547865
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 09:58)
こういうのは愛くるしくてハートフルにした方がキツイし子供しか観ない
キモくしたのは大正解
唐突にHEROがかかるのはOP曲が似てるからボケかなと邪推
キモくしたのは大正解
唐突にHEROがかかるのはOP曲が似てるからボケかなと邪推
547867
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 10:02)
バイオだハードだ はゲームの映画化って
知らないのか?
知らないのか?
547868
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 10:03)
皮肉なのはアメリカがオリジナルを作らずに日本のオリジナルの物を実写する事だよ
547869
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 10:05)
しかたない、たまには映画を映画館で見るかな。
547870
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 10:06)
めっちゃ見たい!
かわいい!
かわいい!
547873
|
名無し
|
(2019年02月27日 10:16)
やっぱこのBGMにしたってことは、日本を意識したのかね?本家ボニータイラーも聞いちゃいました。
547874
|
の
|
(2019年02月27日 10:18)
アニメの実写版という巨大なハンデを背負っているのにこれはなんか楽しそう。
547875
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 10:19)
次はハリウッド実写版「サザエさん」を期待していますw
547876
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 10:19)
これは絶対に見たい
547878
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 10:25)
この曲の破壊力は万国共通だな
547880
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 10:31)
日本が製作したらそれはそれはクソなものができるからハリウッドで作ってくれて良かったよ
547881
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 10:31)
こういうの見ると、日本の声優って本当に凄いのがわかるね。
このピカチュウ、普通のオッサンだものw
このピカチュウ、普通のオッサンだものw
547883
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 10:33)
内容がクソでも世界観だけで楽しめそう
ツッコミどころありすぎて早くみたい
ツッコミどころありすぎて早くみたい
547887
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 10:40)
サトシがブラックウォッシュされとるやん。
こら差別映画認定だな。
こら差別映画認定だな。
547888
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 10:44)
正直アニメを実写化する理由がわからない
まぁこれは面白そうだが、今回も別物として見るだろうね
まぁこれは面白そうだが、今回も別物として見るだろうね
547890
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 10:47)
ポケモン関係なく普通に面白そうだね
好きならもっと楽しめるんだろうけど
好きならもっと楽しめるんだろうけど
547892
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 10:54)
いつピカチュウがスクリューパスされるかと思ってドキドキしたわ
547893
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 10:57)
個人的に、CGキャラですら表情の作り方が強烈にアメリカンで
興味深いと同時に好みではない
興味深いと同時に好みではない
547894
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 10:57)
ピカチュウとプリンにモフモフ感はいらぬ
547895
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 10:59)
毛の質感リアルにやりすぎだと思う
もっとプラスチック感があったほうがいい
もっとプラスチック感があったほうがいい
547896
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 11:05)
トッポジージョ的な何かを感じる。つまり面白いに違いない
547899
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 11:10)
映像は文句なしだけど、モンスター達が喋れるのってどうなのかな?鳴き声のトーンで視聴者がそのモンスターの感情を読み取るほうがいい気がするんだけど。
547900
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 11:14)
GW合わせなら、そこそこ家族連れが観にいきそうだな。
547901
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 11:16)
日本がお話を考えて、アメリカが実写化にする流れで別に良くない?
日本人は歓迎してるよね
日本人は歓迎してるよね
547902
|
|
(2019年02月27日 11:17)
ピカチュウの質感がやばいな
とてもCGには見えない
とてもCGには見えない
547907
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 11:23)
ただのおっさん、というより、ただのライアン・レイノルズだよね。もうピカチュウの表情とか振る舞いがそれにしか見えなくなってきた。
547908
|
|
(2019年02月27日 11:24)
>>547887
もとは島猿だろw
白人でもどっちにしろ人種はかわるのにブラックウォッシュってなんやねん
もとは島猿だろw
白人でもどっちにしろ人種はかわるのにブラックウォッシュってなんやねん
547909
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 11:24)
ピカチュウって、喋られるの?
「ピカピカ~」としか言わないイメージだったわ。
「ピカピカ~」としか言わないイメージだったわ。
547912
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 11:26)
日本人にこの曲はあのドラマのイメージが強すぎる
547913
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 11:27)
モーションアクターに有名俳優使う映画が増えてきたなあ
この映画のライアン・レイノルズもそうだけど
ヴィン・ディーゼルのベイビーグルートとかカンバーバッチのスマウグとか
この映画のライアン・レイノルズもそうだけど
ヴィン・ディーゼルのベイビーグルートとかカンバーバッチのスマウグとか
547914
|
カツカレー
|
(2019年02月27日 11:32)
異世界食堂」 ハリウッド実写化?期待?
547917
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 11:35)
ものすっごいアメリカンなピカチュー
でもハリウッドが作るなら、このノリでやるのが一番うまくいきやすいんだろうな
でもハリウッドが作るなら、このノリでやるのが一番うまくいきやすいんだろうな
547921
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 11:43)
花園ラグビー場を目指す不良高校生たちの映画じゃないのか?
547923
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 11:54)
思ったより面白そうに
俺は、見えたw
俺は、見えたw
547925
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 11:55)
アリータでもそうだが、CGキャラなら期待できる。
甲殻機動隊もCGキャラだったらよかったのにな。
スト2、DBZ、アトムはそれ以前の問題だったが。
甲殻機動隊もCGキャラだったらよかったのにな。
スト2、DBZ、アトムはそれ以前の問題だったが。
547926
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 11:58)
ピカチュウ「悔しいですっ!!!!!!!」
547928
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 11:59)
大ヒットする匂いがプンプンする。ポケモンGOで既に再活性化されてたしな
547932
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 12:18)
つまらなそう
547938
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 12:29)
ピカチュウって毛あったんだね
547939
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 12:31)
>>547816
ちゃんと版権買って制作してるんだからパクリとは言わんよ。
何でもかんでもパクリ言うなよ。
ちゃんと版権買って制作してるんだからパクリとは言わんよ。
何でもかんでもパクリ言うなよ。
547940
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 12:34)
えっ?ピカチュー普通に言葉話してる?
セリフ言ってるよね・・・。
セリフ言ってるよね・・・。
547942
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 12:36)
ライアン・レイノルズの”ピカピカー”に草
トレイラーは面白そうだし、制作にポケモン好きがいるなという感想
トレイラーは面白そうだし、制作にポケモン好きがいるなという感想
547943
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 12:38)
主人公以外には普通に可愛い声でピカピカ言ってるように聞こえる
ドクタードリトルみたいな映画って事だよね
ドクタードリトルみたいな映画って事だよね
547945
|
プリン
|
(2019年02月27日 12:44)
ピカチュウの声、キモい。
ピカちゃんやあれへん。
ピカちゃんやあれへん。
547948
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 12:51)
スクールウォーズwww
547949
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 12:56)
面白そうだけどリアル寄りにしなくていいだろ・・・
547951
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 12:57)
>>547940
名探偵ピカチュウっていうポケモンのゲームがあってそれの映画化らしい
名探偵ピカチュウっていうポケモンのゲームがあってそれの映画化らしい
547953
|
|
(2019年02月27日 12:59)
バシャーモ出るなら見る!!!!!!
547954
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 13:03)
まーたキムチがパクリと騒いでるのかwww
0:19のクレジットのところでワーナーとレジェンダリーと株式会社ポケモンのロゴ出てるのに哀れよのう。
しっかし流石レジェンダリーが関わってるだけあって自然に溶け込んでるなー
0:19のクレジットのところでワーナーとレジェンダリーと株式会社ポケモンのロゴ出てるのに哀れよのう。
しっかし流石レジェンダリーが関わってるだけあって自然に溶け込んでるなー
547955
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 13:07)
これこそ文化盗用だろ
もうわっけわからんな
もうわっけわからんな
547960
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 13:36)
全力本気ならアメリカの夏休みに公開するはず
なのにこのクオリティー
なのにこのクオリティー
547961
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 13:38)
ちょっと待って!このBGMwww
イントロ似てるなあとか思ってたらガチじゃないか。
イントロ似てるなあとか思ってたらガチじゃないか。
547965
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 13:51)
スクールウォーズのBGMに反応するのは40以上のおっさんw
547966
|
まさたか
|
(2019年02月27日 13:53)
レイノルズさん頑張ってる?
547968
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 14:11)
日本映画は支那や朝鮮みたいに国が援助せず、企業も投資しないから予算が無いので貧乏でも作れるアニメを狭いスタジオに若者集めて低賃金でこき使って安く仕上げる産業しか育たなかったのよ
そんな国に映画を期待しちゃダメよ
そんな国に映画を期待しちゃダメよ
547969
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 14:13)
普通に喋って会話したりは好きだけど
…吹き替えではピカチューの声をオッサンにしないでね
…吹き替えではピカチューの声をオッサンにしないでね
547970
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 14:14)
文化の盗用ニダ~
547974
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 14:38)
なんだかんだでアメリカの親子層に受けそうな内容だね
ヒットすればいいね
ヒットすればいいね
547976
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 14:57)
マジレスするとポケモンは日本民族の共有物などではないので、文化盗用には当たらない
ポケモンは著作権者の所有物であり、その著作権者がOKを出してるなら外野がどうこう言うことではない
ポケモンは著作権者の所有物であり、その著作権者がOKを出してるなら外野がどうこう言うことではない
547977
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 14:57)
気持ち悪いw
547985
|
まさたか
|
(2019年02月27日 15:20)
日本映画も国が支援している作品があるけどね。
547989
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 15:46)
ピカチュウが渋い!
548005
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 17:37)
スマホの画面で見たから良く解らないんだけど、普通に散歩してる犬がガーディーなの?
548006
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 17:48)
「実写版ポケモン」っていうの誤解を招くからやめてくれないかな
スピンオフゲームの名探偵ピカチュウの実写版なんだが
スピンオフゲームの名探偵ピカチュウの実写版なんだが
548007
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 17:51)
芥川隆行「この物語はある都市の荒廃に戦いを挑んだ熱血ポケモン達の記録である」
548010
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 17:59)
そもそも顔が美化されすぎだからね
タリタリとか例にとっても登場人物がほぼほぼ美男美女で
でもファンイベントで見る声優の面白フェイスと言ったらw
どっかの高校の合唱部も参加してたが
輪をかけた奇面組が並んでたわw
youtubeに上がってるけど
アレみた外人の失望と怒りは容易に想像できるわ
タリタリとか例にとっても登場人物がほぼほぼ美男美女で
でもファンイベントで見る声優の面白フェイスと言ったらw
どっかの高校の合唱部も参加してたが
輪をかけた奇面組が並んでたわw
youtubeに上がってるけど
アレみた外人の失望と怒りは容易に想像できるわ
548011
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 18:02)
何故アメリカ人はポケモンとかドラゴンボールとか
日本人なら年齢いくと見なくなるタイプのアニメに何時迄も拘りあるんだ?
日本人なら年齢いくと見なくなるタイプのアニメに何時迄も拘りあるんだ?
548027
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 18:43)
ほんとよく出来てる
やっぱCGや特撮作らせたら、ハリウッドに敵う国はないね
技術が遥か先を行ってる、違和感がないもの
未来の考古学者がこの映像を発掘したら、こういう生き物が実在した、って勘違いするレベルw
やっぱCGや特撮作らせたら、ハリウッドに敵う国はないね
技術が遥か先を行ってる、違和感がないもの
未来の考古学者がこの映像を発掘したら、こういう生き物が実在した、って勘違いするレベルw
548049
|
|
(2019年02月27日 19:08)
ニューグレムリンってタイトルでいいよ
ルンパだけよかった
ルンパだけよかった
548063
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 19:22)
このグロい質感はどうにかならないのか・・・
548091
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 20:29)
カビゴンには誰も触れないんか
何で毛が生えてるんだ?あいつ
何で毛が生えてるんだ?あいつ
548095
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 20:38)
オッサンの声したピカチューとかキモくて要らない
548109
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 21:40)
なんとかハリウッドにケチつけようと必死なキモオタが多いな
548110
|
名無しさん
|
(2019年02月27日 21:51)
※548011
同意。日本人なら大人というより小学生で完全に卒業する漫画やアニメを
アメリカ人は観てるんだもんな。いい歳して分を弁えないのがアメリカ人だよね。
同意。日本人なら大人というより小学生で完全に卒業する漫画やアニメを
アメリカ人は観てるんだもんな。いい歳して分を弁えないのがアメリカ人だよね。
548145
|
名無しさん
|
(2019年02月28日 00:20)
>日本のスタジオより先にアメリカの会社が世界初の実写版ポケモンを制作してるのは皮肉じゃない?
実写はアメリカさんにお任せしますよ。
映画大国なんだから。
実写はアメリカさんにお任せしますよ。
映画大国なんだから。
548146
|
名無しさん
|
(2019年02月28日 00:21)
ピカチュウめちゃ可愛い!アニメやゲームより全然可愛い!
548220
|
名無しさん
|
(2019年02月28日 07:00)
BGMが最強すぎる。
世界を席巻するな。
世界を席巻するな。
548270
|
名無しさん
|
(2019年02月28日 10:04)
ポケモンの実写化ではなく、名探偵ピカチュウの実写化だっつうの。
もともと舞台はアメリカだったはずだし、おっさん声なのも原作通り、主人公以外には普通に「ピカピカ」言ってるようにきこえる。
もともと舞台はアメリカだったはずだし、おっさん声なのも原作通り、主人公以外には普通に「ピカピカ」言ってるようにきこえる。
548288
|
名無しさん
|
(2019年02月28日 11:00)
>>548011
欧米人は体と性的な物が先に発達して知能はその後だから、日本人より高い年齢でキッズアニメを見るんだよ
欧米の数学教育は日本より3学年位遅いからね
知能が発達しないまま大人になる欧米人も珍しくない
欧米人は体と性的な物が先に発達して知能はその後だから、日本人より高い年齢でキッズアニメを見るんだよ
欧米の数学教育は日本より3学年位遅いからね
知能が発達しないまま大人になる欧米人も珍しくない
548292
|
名無しさん
|
(2019年02月28日 11:12)
>>548270
何回説明しても文句付けたいだけのバカは読んでないから無駄だよ
何回説明しても文句付けたいだけのバカは読んでないから無駄だよ
548339
|
名無しさん
|
(2019年02月28日 14:45)
色々言われてた割になんか結構面白そうじゃん
548356
|
名無しさん
|
(2019年02月28日 17:06)
かわいいwwこれは見たいww
548447
|
名無しさん
|
(2019年02月28日 23:27)
アニメ映画をそのままCGにして欲しいわ
548491
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 06:42)
初めて実写化と聞いた時は「マジかよ…」と思ったけど、この感じなら意外と面白そうで良い。
どうせなら行けるとこまで突き抜けてくれよ。期待してるぜ。
どうせなら行けるとこまで突き抜けてくれよ。期待してるぜ。
548822
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 18:44)
ディズニースタジオのキャラは米国国民や全世界から愛されてきたことから伝わる長い歴史の重みや品を感じるが、日本のポケモンは、もともとがゲームキャラであり、しかも歴史がなく、一部の国にしか浸透してないことから、どこか安っぽさを感じるな。
548829
|
名無しさん
|
(2019年03月01日 18:52)
548011
いつの時代の話をしている?
いい歳こいて偏狭過ぎる見識を広げた方がいいよ?無知すぎるから
いつの時代の話をしている?
いい歳こいて偏狭過ぎる見識を広げた方がいいよ?無知すぎるから
549195
|
名無しさん
|
(2019年03月03日 00:59)
ヒーローって洋楽のカバーだったんか
知らんかったわ
知らんかったわ
555952
|
名無しさん
|
(2019年03月28日 02:52)
ピカチュウ可愛いw
日本で作らせたら・・・・・不満の嵐だろうな
日本で作らせたら・・・・・不満の嵐だろうな
556832
|
名無しさん
|
(2019年03月31日 00:20)
CGの出来はいいと思うがこうやってみると意外とピカチューが大きい。肩に乗ったら相当重そうだ。
574286
|
あ
|
(2019年05月19日 03:14)
寧ろ、ハリウッドでよかった。日本だと人気俳優とかの売り込みに使われるだけだから
574287
|
あ
|
(2019年05月19日 03:16)
あー、っと
ピカチュウおっさん声といいますが、この映画は名探偵ピカチュウっていうゲームを実写化していて、そもそものゲームもおっさん声なのであってるんだよ
ピカチュウおっさん声といいますが、この映画は名探偵ピカチュウっていうゲームを実写化していて、そもそものゲームもおっさん声なのであってるんだよ
574837
|
ななし
|
(2019年05月21日 03:11)
>日本のスタジオより先にアメリカの会社が世界初の実写版ポケモンを制作してるのは皮肉じゃない?
>その事実を嫌がる人は居るだろうねw
これはない
むしろ日本人はハリウッドの最高レベルの技術で作ってもらって大喜びだよw
>その事実を嫌がる人は居るだろうねw
これはない
むしろ日本人はハリウッドの最高レベルの技術で作ってもらって大喜びだよw