
米国で大人気の日本のジンジャーキャロット・ドレッシングに関する投稿が話題になっていました。
日本ではあまりメジャーではないドレッシングですが、米国では日系レストランの定番のドレッシングになっていて、あまりの人気に商品化まで行われているようです。
そんな日本から伝わった奇跡のドレッシングに、米国人から多くのコメントが寄せられていました。
from r/AskCulinary
日系ステーキハウスに必ずあるドレッシング
あれだよあれ。オレンジでミルキーなジンジャードレッシング。めっちゃ美味しい。
山もりのレタスに、キュウリ一本、たぶんカブのスライスがあったり、人参のスライスがあったり。
ピザ屋に必ずあるサラダの日本版みたいなやつ。
でもいろいろ試してみたんだけど、まったく似てないんだよ。
売ってるはずだよ。どこのお店でもまったく同じ味だから。自家製なはずがない。
誰か知らない?
あれだよあれ。オレンジでミルキーなジンジャードレッシング。めっちゃ美味しい。
山もりのレタスに、キュウリ一本、たぶんカブのスライスがあったり、人参のスライスがあったり。
ピザ屋に必ずあるサラダの日本版みたいなやつ。
でもいろいろ試してみたんだけど、まったく似てないんだよ。
売ってるはずだよ。どこのお店でもまったく同じ味だから。自家製なはずがない。
誰か知らない?
※参考ビデオ
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
和風ドレッシングのこと?
和風ドレッシングのことでしょ。
たぶん自家製で、ボトルに入ってるようなものじゃないよ。
・海外の名無しさん
↑鉄板焼き店に置いてるものだからそれじゃないよ。
でも和風ドレッシングがほしいなら、ピエトロってブランドがおすすめ。
ボトル入りでも売られてるよ。
日本人が家庭で使ってるブランドでもあるしね。
キューピーは惜しくも二位だね。
・海外の名無しさん
Makotoジンジャードレッシングがほとんどの食料品店にあるし完璧だよ。
ドレッシングじゃなくて生鮮食品コーナーにある。冷蔵されてるから。
私はいろいろなレシピを作って自分好みにしたりしてるよ。
人参入りのものがいいよ。
・海外の名無しさん
↑そのほうがスレ主のドレッシングより遥かに美味しいと思うけど、でもスレ主はレストランのやつをご所望だから。
・海外の名無しさん
↑これに賛成。
さくらじゃないよ。
このドレッシングは完璧だから。
アメリカ南西部の至るところで見かけるし。
・海外の名無しさん
自家製で作ってるレストランが大半だと思う。
買うより安いのかもね。
保存料が入ってない分、味も美味しいし。
ボトル入りドレッシングの味のせいで、ドレッシングを買うのは大昔にやめたよ。
・海外の名無しさん
これ何度か作ってるよ。
すごく美味しいよね。
・海外の名無しさん
作ってみたよ。
信じられないくらい美味しいね。
・海外の名無しさん
ジンジャードレッシングって呼ばれてる。
レストランによって味は違うよ。
私がレストランで作ってたのは、人参、イエローオニオン、醤油、ごま油、ジンジャー、ガーリック、あとケチャップだったはず。
・海外の名無しさん
スレにいっぱい美味しそうなレシピが出てるけど、スレ主はブランドソースの販売店を求めてる可能性がある。
すべてのステーキハウスがサラダドレッシングを一から作ってるわけがないし。
Syscoが広範囲で販売してるミカン・ジンジャー・ドレッシングがあるよ。
・海外の名無しさん
スレ主さん。
どのレシピが一番美味しくて、一番近い味だったか教えてほしい。
・海外の名無しさん
カナダの食料品店で最高の日本のサラダドレッシングを見つけた。
和風とゴマベースってやつ。
美味しい!
・海外の名無しさん
おじさんが日本食レストランを持ってる。
皮を剥いたオレンジを丸ごと入れるのは知ってる。
他の人が言ってるレシピと違ってね。
知りたいなら、正確なレシピを聞いてみるよ。
ああ、それと。
毎日自分たちで作ってるよ。
ボトル入りのものじゃなくて。
・海外の名無しさん
↑興味深い。
ぜひ彼のレシピを教えてほしい。
・海外の名無しさん
↑私も。
・海外の名無しさん
レシピがあるよ。
Makotoのはかなり美味しいけど、投稿されたレシピはどれも味噌がないね。
ジンジャーキャロットドレッシングのクリーミーさを生み出すものなのに。
・海外の名無しさん
↑味噌が関係してるんだろうか。
あなたのが正しいかも。
だとしたらかなり薄味の味噌だよ。
・海外の名無しさん
↑醤油で味噌を薄めてるレシピがあるから、かなり薄味になるよ。
量が少ない場合に隠し味にもなるし。
・海外の名無しさん
近所のHibashiはみんなに大人気なのを見て、販売をはじめてるよ。
近所のレストランに購入できるか聞いてみて。
・海外の名無しさん
レストランの人に聞いてみたら?
お店でレシピを聞くと運が良かったり悪かったりだけど。
喜んで教えてくれる人もいれば、そうでない人も居る。
でも完全なレシピを教えてくれなくても、ヒントとか材料リストをくれることが多いよ。
・海外の名無しさん
誰もこれをオススメしてこなかったのが驚きだよ。
何度か作ってるし完璧だよ。
夢中になってない人に会ったことないし。
・海外の名無しさん
だよね。
何年も知りたくてしょうがなかったのに、最近まで調べたり聞いたりしなかったんだよ。
本物に近いボトルを買ってはガッカリしてるだけ。
- 関連記事