海外「なんて美しい!」日本の職人による世界に1つの楽器を手にした外国人が超感動

shamien.jpg


初めてオーダーメイドの三味線を手にするカナダ人のノルムさんが話題になっていました。

日本で吉田兄弟に弟子入りして三味線修行を続けているノルムさんが、とうとう師匠の許可を得て自分だけの三味線を手に入れることになったようです。





・知らない人のために。この後ろの紳士は、吉田兄弟のお兄さんだ。

・今日は特別は日だ。新しい三味線を作ってもらいにきた。
・お茶を飲んで交流を深めてる。まだ三味線は一切見てない。
・日本で和と呼ばれてるもので、仕事を始める前に会話してお互いを知る。
・どんな竿が出てくるのか楽しみだ。竿が一番重要になる。一番高価な部分だし、音にも大きく影響する。竿を選んでから三味線を作る。
・8本ある。これは車と同じくらいの値段するからそれは置いとく。
・時間がかかって真っ暗になった。これに決めた。

・12月のはじめにまた来てる。作業の様子を少し見せてもらう。
・僕の三味線の胴ができてる。
・普通、三味線の内部は平らなんだけど、こっちのほうがはるかに良い音がでる。
・胴は1年前に合わせて作ったもので、革を貼るためにさらに削っていく。
・三味線は一本の木から作られる。木は硬さで三種類あって、紅木が一番硬くて品質がいい。
・岩を叩いてるみたいだよ。すごく重たい。初めて見るからずっと語ってられる。
・キッチンの床に穴が開いてる。やばい。めっちゃ興奮する。
・これは一般人が見られるものじゃない。すべて竿だ。
・小松さんには絶対に売りたくない竿があって、違いについて教えてくれた。
・三味線づくりにはリスクがある。完成するまでどうなるか分からない。
・僕の糸巻きは特別なものでこの世に2本しかないけど、再現してもらった。
・三味線には動物の革が使われるのがあまり好きじゃないけど、小松屋ではほぼ同じ音になる合成革を使ってる。

・相模原に新しい三味線を受け取りに来た。めっちゃ興奮する。
・最後に糸巻きを三味線に合わせる作業がある。
・調整してはチェックするの繰り返しですごく時間が掛かった。
・小さな部品まで徹底的にこだわられてるのに驚かされた。糸巻きみたいなシンプルなものでもこんなに手間が掛かってる。
・接合部は金でできてる。木と同じくらい柔らかいから。
・胴をくっつけたら、飾りを選んで個性をつける。

・というわけで新しい三味線が完成した。これから馴染むまで数年掛かる。
”できるだけ近いうちに聞かせてあげる”




以下、反応コメント




海外の名無しさん

君は本当にラッキーだね。
吉田兄弟はずっと聞いてるから。
彼らのサウンドが大好きなんだよ!
おめでとう!


海外の名無しさん

三味線作りを初めて見た!
素晴らしい工程だし、Youtubeでは本邦初公開かも。
演奏が楽しみ。


海外の名無しさん

本当に綺麗。
日本の職人技は大好きだよ。


海外の名無しさん

日本語で端的に言えば”感無量”だね。
三味線を作るためにあらゆるパーツに愛情とこだわりが込められてるのが素晴らしい。


海外の名無しさん

これこそ美しいものってやつだよ。
君のビデオを見始めるまで三味線のことはあまり知らなかったけど、君の旅路を通していろいろ学んだ気がする。
新しい三味線が楽しみだな。


海外の名無しさん

三味線のことは何も知らないけど、魔法が出せそうな楽器だね!
とにかく美しすぎる!


海外の名無しさん

最後のクローズアップショットが最高だった。
初めて音を出すときはめっちゃ興奮するだろうね。


海外の名無しさん

本当に綺麗な楽器だね。
おめでとう。
君の興奮が伝わってくるよ。
演奏を聴くのが楽しみだな。


海外の名無しさん

本当に綺麗だね。
私だったら傷をつけないか怖くて演奏できないよ。


海外の名無しさん

まさか三味線に感動するとは思わなかったけど、作られるのを見てて最高だった。
小松さんの情熱が伝わってくる。
君の苗字が中村なのにも超びっくりだよ。
日本人の血が入ってたなんて知らなかった!


海外の名無しさん

日本語がすごく上手いね。


海外の名無しさん

真の職人技だし、注がれるこだわりが三味線が高い理由を示してる。
すごい。


海外の名無しさん

本当にクールな工程だ。
一番高い竿は車くらいの値段だって言ってるけど、どれくらいの値段なの?


海外の名無しさん

キッチンの階段を降りて行くところで息を呑んでしまったよ。
ビデオから溢れ出してくる情熱やエネルギーがとにかくすごい。
おめでとう!


海外の名無しさん

本当にすごい!
キッチンの床の下の部屋を散策してみたい。
宝の部屋みたい。


海外の名無しさん

これは愛に違いないわ。


海外の名無しさん

たぶんペットみたいなもんだよ。
君が猫を選ぶんじゃなくて、猫が君を選ぶんだよ。


海外の名無しさん(主)

↑そのとおりだね。


海外の名無しさん

本当によかったね。
楽器に名前はつけてるの?
もしそうなら、なんて名前にしたの?


海外の名無しさん

職人が丹精込めて作った楽器が、作品を完成させる誰かの手に渡るのって最高だね。


関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2019/02/20 18:30 ] テクノロジー | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース