
日本最強の妖怪のひとつ「酒呑童子」を紹介したビデオが話題になっていました。
日本で最も有名な「鬼」である酒呑童子の物語と、物語が生まれた時代背景などを説明した興味深い内容になっています。
そんな日本の妖怪ストーリーに、海外からは絶賛の声が寄せられていました。
・都で若い女性が次々と行方不明になった。
・政府の役人は泣きながら天皇に娘が居なくなったと訴えた。
・彼と妻は悲しみに暮れて占い師に依頼した。
・占い師は大江山に住む鬼が娘たちを拐って行ったのだと言った。
・怒った天皇は源頼光に鬼退治をやらせた。
・真正面から鬼と対決するのは危険なので僧侶に成りすまして山に入った。
・山で三人の老人に出会い、鬼のリーダーが酒呑童子であることを知る。
・酒呑童子は強い鬼で、お酒を飲むと我を忘れるのが弱点だった。
・老人は鬼のパワーを失わせる魔法の酒と、兜を渡して首を切るときに被るように言った。
・源頼光は3人の老人が道中で立ち寄った神社の神様だったことに気づいた。
・川で血まみれの服を洗っている女性に出会った。
・拐われた別の役人の娘で、他にも拐われていることが分かった。
・鬼は宮殿で娘達にマッサージをさせて、機嫌が悪いと女の血をすすり肉を食べた。
・犠牲者の服を洗っていたところだった。
・酒呑童子は人間が来たことに驚いた。人間が踏み込めるような場所にはなかったから。
・頼光は山伏の古い山道を使って道に迷った。泊めてくれたら酒をお礼にやると言った。
・僧侶がもの珍しかったのか、酒好きの酒呑童子は同意した。
・それでも疑っていた酒呑童子は、血の酒と人間の足を口にするように言った。
・頼光と仲間たちは迷わずに口にして、我々の宗派では施しものを拒否できないと説明した。
・酒呑童子は申し訳なく思って、鬼は嘘をつかないと言った。
・頼光は酒を自分で飲んで無害であることを示すと、それを鬼たちに飲ませた。
・酒呑童子についてはいろいろな話がある。
・かつて山で修行をしていた坊主だったが、いつも喧嘩をして酒を飲んでいたらしい。
・ある日お寺で祭りがあったときに、皆を脅かそうと鬼の面をつけたところ外れなくなってしまった。
・森の奥へと逃げ去り人間を恨んだ。
・鬼の面をつけた少年は犯罪を犯すようになり、徐々に本物の鬼へと変容していった。
・寝室に入ると酒によった酒呑童子が真の姿を表していた。
・身長6メートル、巨大な角があり、恐ろしい顔をした。
・頼光は兜をかぶり刀を振りかざすと、酒呑童子は最後の瞬間に目覚めて”騙したな。人間は嘘つきだ。鬼は嘘はつかない”と言った。
・最後に酒呑童子の頭が頼光の顔を食いちぎろうとするが、兜で防がれて息絶えた。
・酒呑童子は日本最強妖怪のひとつ。
・物語にはいろいろ種類があって、これが一番古いもの。御伽草子というジャンルに属する。
・1300年代から1600年代の短編物語で、宗教の教えや道徳を広めるために書かれたもの。
・鬼は社会的に爪弾きになった人たちが主張するのに使われることが多かった。
・考えてみれば酒呑童子は正直者で、ヒーローが裏切り者だ。娘が拐われたのは政府の役人だけ。
・政府の役人は泣きながら天皇に娘が居なくなったと訴えた。
・彼と妻は悲しみに暮れて占い師に依頼した。
・占い師は大江山に住む鬼が娘たちを拐って行ったのだと言った。
・怒った天皇は源頼光に鬼退治をやらせた。
・真正面から鬼と対決するのは危険なので僧侶に成りすまして山に入った。
・山で三人の老人に出会い、鬼のリーダーが酒呑童子であることを知る。
・酒呑童子は強い鬼で、お酒を飲むと我を忘れるのが弱点だった。
・老人は鬼のパワーを失わせる魔法の酒と、兜を渡して首を切るときに被るように言った。
・源頼光は3人の老人が道中で立ち寄った神社の神様だったことに気づいた。
・川で血まみれの服を洗っている女性に出会った。
・拐われた別の役人の娘で、他にも拐われていることが分かった。
・鬼は宮殿で娘達にマッサージをさせて、機嫌が悪いと女の血をすすり肉を食べた。
・犠牲者の服を洗っていたところだった。
・酒呑童子は人間が来たことに驚いた。人間が踏み込めるような場所にはなかったから。
・頼光は山伏の古い山道を使って道に迷った。泊めてくれたら酒をお礼にやると言った。
・僧侶がもの珍しかったのか、酒好きの酒呑童子は同意した。
・それでも疑っていた酒呑童子は、血の酒と人間の足を口にするように言った。
・頼光と仲間たちは迷わずに口にして、我々の宗派では施しものを拒否できないと説明した。
・酒呑童子は申し訳なく思って、鬼は嘘をつかないと言った。
・頼光は酒を自分で飲んで無害であることを示すと、それを鬼たちに飲ませた。
・酒呑童子についてはいろいろな話がある。
・かつて山で修行をしていた坊主だったが、いつも喧嘩をして酒を飲んでいたらしい。
・ある日お寺で祭りがあったときに、皆を脅かそうと鬼の面をつけたところ外れなくなってしまった。
・森の奥へと逃げ去り人間を恨んだ。
・鬼の面をつけた少年は犯罪を犯すようになり、徐々に本物の鬼へと変容していった。
・寝室に入ると酒によった酒呑童子が真の姿を表していた。
・身長6メートル、巨大な角があり、恐ろしい顔をした。
・頼光は兜をかぶり刀を振りかざすと、酒呑童子は最後の瞬間に目覚めて”騙したな。人間は嘘つきだ。鬼は嘘はつかない”と言った。
・最後に酒呑童子の頭が頼光の顔を食いちぎろうとするが、兜で防がれて息絶えた。
・酒呑童子は日本最強妖怪のひとつ。
・物語にはいろいろ種類があって、これが一番古いもの。御伽草子というジャンルに属する。
・1300年代から1600年代の短編物語で、宗教の教えや道徳を広めるために書かれたもの。
・鬼は社会的に爪弾きになった人たちが主張するのに使われることが多かった。
・考えてみれば酒呑童子は正直者で、ヒーローが裏切り者だ。娘が拐われたのは政府の役人だけ。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
ちょっと酒呑童子が可哀想になってきたw
・海外の名無しさん
↑だよね。
誘拐や殺人を除けば、まったく悪いやつじゃない。
・海外の名無しさん
じゃあ酒呑童子ってのは、政府批判のプロパガンダストーリーってことか。
・Linfamy
↑まあ、それが主な目的だったかは分からないけどね。
・海外の名無しさん
ワンピースのカイドウが酒呑童子だね。
・海外の名無しさん
酒呑童子や他の有名な鬼は、平安時代が発祥だよ。
この頃の街の間の道は盗賊だらけで、移動するのがすごく危険だった。
源頼光は都周辺の見張りをする役人で、頻繁に盗賊と戦ってたから。
彼の武勇伝と盗賊が鬼の物語になったんだよ。
大和朝廷に抵抗した豪族も鬼として描かれたんだよ。
・海外の名無しさん
素晴らしいビデオだ!このシリーズの次は道成寺の鐘にしてくれない?
・海外の名無しさん
ヒーロー物の要素がいっぱいあって面白い。
控えめなヒーリー、魔法の助っ人、最後に帰還する。
・海外の名無しさん
アイヌの神話に取り組む予定はあるの?
・海外の名無しさん
日本の歴史は魅力的すぎる。
ストーリー、計略、陰謀、神話とかいっぱいあるね。
・海外の名無しさん
貴族の女性を誘拐した正直者の酔っぱらい鬼。
だれがヴィランかわかったかも。
・海外の名無しさん
めっちゃゼルダの伝説みたい。
・海外の名無しさん
”敬虔な仏教徒だから、3つの神社で祈りを捧げた”ってマジで?
仏教なのに神社?
お寺じゃなくて?
・Linfamy
↑物語でそうなってるからね。
敬虔な仏教徒であることを強調してたよ。
神様とブッダに祈願するために神社を訪れてる。
神信仰と仏教が密接に絡み合ってるせいかもね。
・海外の名無しさん
効果があったよ。
このアル中の鬼に本気で同情してしまった。
内面ではごく普通の人みたいだ。
・海外の名無しさん
御伽草子や日本の伝承や怪談でオススメの本はある?
・海外の名無しさん
来週の3番目の最強妖怪は崇徳天皇になるの?
・海外の名無しさん
えぇ。
天皇が妖怪だって言ったの?
・海外の名無しさん
↑妖怪リストのトップが崇徳天皇だね。
・海外の名無しさん
人間に酒が効かないということは、俺は鬼なのかも。
- 関連記事
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
545147
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 18:36)
いつもの
545149
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 18:41)
誘拐や殺人を除けば、ってそれがアカンやろ。
545150
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 18:45)
寺の仏信仰はご先祖だから微妙に神様とは違う。神社が神様だってば…
545151
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 18:48)
日本人だけどためになったw
545153
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 18:49)
まぁ、鬼にしろ天狗にしろ古来の妖怪の類はあなた達の先祖ですから
545154
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 18:51)
誘拐や殺人を除けば悪くない……
うん、根本的にそこがダメだから退治の流れになってるんだけれどね
うん、根本的にそこがダメだから退治の流れになってるんだけれどね
545155
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 18:51)
アイヌの神話(笑)
545156
|
あ
|
(2019年02月17日 18:52)
ここまで書くなら
銘刀 童子切の話とか 金太郎(坂田の金時)の話も織り交ぜてほしかったわ
って動画まだ見てないけども...
銘刀 童子切の話とか 金太郎(坂田の金時)の話も織り交ぜてほしかったわ
って動画まだ見てないけども...
545158
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 18:55)
鬼の虎柄のパンツは大陸から来た 中国人か韓国人を現しとんやしな
545159
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 18:55)
日本の妖怪伝説は欧米のスリラー小説を遥かに上回るものばかりだよ。
ルーツや歴史に興味ある欧米人は嵌って当然。
ルーツや歴史に興味ある欧米人は嵌って当然。
545160
|
あ
|
(2019年02月17日 18:56)
ここまで書くなら
銘刀 童子切の話とか 金太郎(坂田の金時)の話も織り交ぜてほしかったわ
って動画まだ見てないけども...
銘刀 童子切の話とか 金太郎(坂田の金時)の話も織り交ぜてほしかったわ
って動画まだ見てないけども...
545161
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 18:57)
※545153
ムクリコクリの例もあるから白人らだけとはかぎらないと思うなあ
新羅の入寇など大昔からあの国が日本に侵略行為働いてたのは有名だし
あの国の人間に一度草薙の剣だって盗まれてる
昔から日本に危害加える存在だってのは認識されていたようだから
あいつらもその類の元になってるのかもしれない
ムクリコクリの例もあるから白人らだけとはかぎらないと思うなあ
新羅の入寇など大昔からあの国が日本に侵略行為働いてたのは有名だし
あの国の人間に一度草薙の剣だって盗まれてる
昔から日本に危害加える存在だってのは認識されていたようだから
あいつらもその類の元になってるのかもしれない
545162
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 19:00)
鬼のモデルは中国から来た見た目は怖いけど良い神様って聞いたけど、いつから鬼=あの見た目なんだろうか
545164
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 19:02)
magical sakeってなんだよw
545165
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 19:04)
鬼門の方角の動物を混ぜ合わせたのが鬼であるという由来も説明しろよな
545166
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 19:04)
酒呑童子の誕生秘話が有名な方じゃない
すごく美男子で元人間、僧侶だったけど
ふられた女の怨念がとりついて鬼になったってやつ
すごく美男子で元人間、僧侶だったけど
ふられた女の怨念がとりついて鬼になったってやつ
545167
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 19:05)
鬼フェラ地獄というAVがある
545168
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 19:06)
>中国人か韓国人を現しとんやしな
同じ東洋人なら余り違和感は感じんだろ
それよか、猪木と戦ったルスカは「オランダの赤鬼」と呼ばれたが、こんな感じの外国人を生まれて初めて見たら、そりゃ鬼と思うわな
同じ東洋人なら余り違和感は感じんだろ
それよか、猪木と戦ったルスカは「オランダの赤鬼」と呼ばれたが、こんな感じの外国人を生まれて初めて見たら、そりゃ鬼と思うわな
545169
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 19:13)
こいついつぞやにめちゃくちゃ叩かれた奴だね
545172
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 19:19)
日本人でも知ってる人はほとんど居ないんじゃない?
545173
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 19:20)
何かにつけて直ぐアイヌ言う外国人って何なんだ?
545174
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 19:21)
まぁ大体、時の朝廷と敵対していた勢力や、
野盗、山賊化した武装勢力として表すことが多いよね。
日焼けしたり、汚れだったり、獣肉を食べるさまだったりが強調されて
鬼のビジュアルに繋がった部分もある。
野盗、山賊化した武装勢力として表すことが多いよね。
日焼けしたり、汚れだったり、獣肉を食べるさまだったりが強調されて
鬼のビジュアルに繋がった部分もある。
545175
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 19:24)
ラムちゃん最強伝説
545176
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 19:24)
まず「酒呑童子」って名前が良いよな。
ただ、酒飲みって意味なだけなんだが、音読みの響きが最高にかっこいいわ
ただ、酒飲みって意味なだけなんだが、音読みの響きが最高にかっこいいわ
545177
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 19:32)
もっと素直に読み取れよ
こんな伝説にまで政府は悪!とかいつまで捻くれたガキ気取りだ
こんな伝説にまで政府は悪!とかいつまで捻くれたガキ気取りだ
545178
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 19:39)
※545166
怨念がとりついたって言うか、顔はイケメンだけどチヤホヤされ過ぎて心自分に惚れる女達を見下すような冷血漢になり、その内面の傲慢さが自らを鬼にしたという話でしょ?
鬼になってやったことも婦女誘拐監禁暴行殺人だし
安珍清姫も鬼になったのは安珍じゃないし
怨念がとりついたって言うか、顔はイケメンだけどチヤホヤされ過ぎて心自分に惚れる女達を見下すような冷血漢になり、その内面の傲慢さが自らを鬼にしたという話でしょ?
鬼になってやったことも婦女誘拐監禁暴行殺人だし
安珍清姫も鬼になったのは安珍じゃないし
545179
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 19:42)
基本的に物語の悪役ってみんな正直者だからな
自分の欲望に対しては特に
自分の欲望に対しては特に
545180
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 19:45)
当時の権力争いで、負けたほうを鬼として、民を味方につけてたんだよ
勝ったほうが正義じゃないと困るからね
勝ったほうが正義じゃないと困るからね
545181
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 19:48)
酒呑童子は美少年の小坊主で 寺の坊主らにも 狙われているほどの美貌で、女からの恋文も殺到し それを文箱?の中に入れていたら 女の怨念となって一夜にして鬼と化した……って話じゃなかったっけ?
545182
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 19:54)
鬼をdemonと訳すのは止めて欲しいな
こっちからすればデーモンは西洋の悪魔なんだし
こっちからすればデーモンは西洋の悪魔なんだし
545183
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 19:54)
※545181
貰った恋文要らないしゴミだと焚火で燃やしたら・・・って話だったはず
貰った恋文要らないしゴミだと焚火で燃やしたら・・・って話だったはず
545184
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 19:57)
>娘が拐われたのは政府の役人だけ。
まぁ物語としては、その他の民衆に関しては十握一絡げに襲われて殺されて食われてる被害者なんだけれどね。
その中で裕福ゆえに見目美しく箱入りの役人の娘が側女のようなトロフィーとして誘拐されていたってだけで。
物語の一部だけをもって「実は悪役ではないのでは?」とかやるのは面白いかもしれんが、チェリーピッキングの結果だということは前提として理解したうえで楽しむべきやね。
この動画においても都合の良い部分のつまみ食いや、独自解釈の付けたしによる偏向的な要素は多いんだし。
まぁ物語としては、その他の民衆に関しては十握一絡げに襲われて殺されて食われてる被害者なんだけれどね。
その中で裕福ゆえに見目美しく箱入りの役人の娘が側女のようなトロフィーとして誘拐されていたってだけで。
物語の一部だけをもって「実は悪役ではないのでは?」とかやるのは面白いかもしれんが、チェリーピッキングの結果だということは前提として理解したうえで楽しむべきやね。
この動画においても都合の良い部分のつまみ食いや、独自解釈の付けたしによる偏向的な要素は多いんだし。
545186
|
あ
|
(2019年02月17日 20:10)
鬼殺しの酒でも紹介するのかと思ってた
545187
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 20:12)
坊主のふりではなく、山伏(修験者)な
仏教徒ではなく、修験道
仏教徒ではなく、修験道
545188
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 20:14)
シュタタタタタ!!
545189
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 20:22)
酒に酔わせて殺る話多いよなw
545190
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 20:23)
※545178
清姫は鬼じゃなくて蛇だぞ
清姫は鬼じゃなくて蛇だぞ
545191
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 20:26)
外人に理解は無理か
545192
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 20:38)
先月、根津美術館に酒呑童子絵巻展見に行ったのよ。それではどこぞの神様が人間の
娘のもとに通ってできた子。夫婦は山奥で暮らすんだけど、子は祖父母に育てられて
これがまー子供のくせに大酒飲み! 弱り果てた祖父母は比叡山?だかの偉い寺に預け
られて、改心して禁酒したの。だがある時、お祭り?だかの出し物に鬼の舞を提案して
それが大好評。で、祝い酒を勧められて飲んじゃって、元の木阿弥。トホホ
ついには、四十過ぎても元服できず、童子姿のムサイ鬼になっちゃった絵巻物見て来たわ。
娘のもとに通ってできた子。夫婦は山奥で暮らすんだけど、子は祖父母に育てられて
これがまー子供のくせに大酒飲み! 弱り果てた祖父母は比叡山?だかの偉い寺に預け
られて、改心して禁酒したの。だがある時、お祭り?だかの出し物に鬼の舞を提案して
それが大好評。で、祝い酒を勧められて飲んじゃって、元の木阿弥。トホホ
ついには、四十過ぎても元服できず、童子姿のムサイ鬼になっちゃった絵巻物見て来たわ。
545193
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 20:46)
日本の神話は根っからの悪党が出てこない、
黄泉の国の女王であるイザナミノミコトも、イザナギノミコトとともに日本の島々を生んだ神様だったのに、火の神を産んだ時にホト(子宮や膣)を焼かれて死に、汚れた地下の国に下りた.亡くなった妻を懐かしむイザナギが黄泉の国に行き、こっそりイザナギの姿を見ると、その物凄い姿に驚き、逃げ出した.恥ずかしい姿を見られたイザナミは怒り、イザナギを追いかける.かろうじて逃げ切ったイザナギは黄泉の穢れを水で濯いだが、左目を洗った時に生まれたのがアマテラスオオミカミ.
善悪も美醜も循環するものであり、一人の神の中に和霊と荒霊の両面がある.利口と馬鹿も同じ輪の中の同類に過ぎないと言う世界観が日本神話のメインテーマである.
黄泉の国の女王であるイザナミノミコトも、イザナギノミコトとともに日本の島々を生んだ神様だったのに、火の神を産んだ時にホト(子宮や膣)を焼かれて死に、汚れた地下の国に下りた.亡くなった妻を懐かしむイザナギが黄泉の国に行き、こっそりイザナギの姿を見ると、その物凄い姿に驚き、逃げ出した.恥ずかしい姿を見られたイザナミは怒り、イザナギを追いかける.かろうじて逃げ切ったイザナギは黄泉の穢れを水で濯いだが、左目を洗った時に生まれたのがアマテラスオオミカミ.
善悪も美醜も循環するものであり、一人の神の中に和霊と荒霊の両面がある.利口と馬鹿も同じ輪の中の同類に過ぎないと言う世界観が日本神話のメインテーマである.
545194
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 20:54)
頼光四天王が出てこないじゃないか。
九尾の狐、酒呑童子、ときたら最後の三大妖怪は崇徳大天狗かな?
崇徳上皇は今では神社に神として祀られている。
何故かサッカーの神。
九尾の狐、酒呑童子、ときたら最後の三大妖怪は崇徳大天狗かな?
崇徳上皇は今では神社に神として祀られている。
何故かサッカーの神。
545195
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 20:55)
酒呑童子とか、せんとくん作家の作品にありそうだな。いや実際あったかな。
545196
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 20:57)
>酒に酔わせて殺る話多いよなw
ヤマトタケルも熊襲討伐に行った時に、美少女メイドに変装してボスのクマソタケルを酒で酔わせて退治したよな。
ヤマトタケルも熊襲討伐に行った時に、美少女メイドに変装してボスのクマソタケルを酒で酔わせて退治したよな。
545197
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 21:09)
またこいつの動画かよ、ボケが。
545198
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 21:14)
※545196
大昔の映画で三船敏郎がヤマトタケル役をした時も
女装シーンがあったけど、あれは無理があり過ぎだったw
大昔の映画で三船敏郎がヤマトタケル役をした時も
女装シーンがあったけど、あれは無理があり過ぎだったw
545199
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 21:16)
>誘拐や殺人を除けば、まったく悪いやつじゃない。
え?それ一番やっちゃ駄目な悪行だろ。除いちゃダメだろ。外人の道徳規準はどうなってるんだ。
え?それ一番やっちゃ駄目な悪行だろ。除いちゃダメだろ。外人の道徳規準はどうなってるんだ。
545201
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 21:33)
鬼のパンツは いいパンツ つよいぞ つよいぞ
サテンの生地でできている エロいぞ エロいぞ
5年はいても におわない() くさいぞ くさいぞ
サテンの生地でできている エロいぞ エロいぞ
5年はいても におわない() くさいぞ くさいぞ
545202
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 21:37)
金太郎さんくらいは説明してもよかったのに。
坂田金時って名前はヲタガイジンさんの食いつきよさそう。
坂田金時って名前はヲタガイジンさんの食いつきよさそう。
545204
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 22:24)
OTOGI百鬼討伐絵巻をプレイしたくなってくる
545206
|
本当は怖い京都人
|
(2019年02月17日 22:38)
中国の鬼は幽霊のこと。
「角なんか無い」
「キョンシーみたいなものですか?」
「お、キョンシーを知っているのか?そうあれが出るんだよ」
(「拳児」)
「角なんか無い」
「キョンシーみたいなものですか?」
「お、キョンシーを知っているのか?そうあれが出るんだよ」
(「拳児」)
545207
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 22:43)
にわのまことのTHE MOMOTAROH思い出したw
545208
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 22:48)
誘拐や殺人してる時点で悪人なのに久しぶりにクソボケなコメントを見たわwww
545210
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 23:03)
天に逆らう朝敵は賊だけど、古代や中世では妖怪だったんだろう
545212
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 23:18)
赤鬼は白人
545213
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 23:25)
鈴鹿峠の山賊と鈴鹿御前。
坂上田村麻呂と田村神社
坂上田村麻呂と田村神社
545214
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 23:26)
坊主こそが鬼だった。だからこそ明治政府は明治2年に地方の大寺院を悉く破壊したんだ。
地元にも定禅寺という大寺院があったが破壊されて何もない。
定禅寺通という地名に残るだけだ。ちなみに境内は今の県庁だ。
地元にも定禅寺という大寺院があったが破壊されて何もない。
定禅寺通という地名に残るだけだ。ちなみに境内は今の県庁だ。
545216
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 23:32)
崇徳さんは妖怪じゃなくて怨霊だからな……
あ、将門さんは特集するの止めとけよ?
永井豪先生のエピソードとか有名だろ
あ、将門さんは特集するの止めとけよ?
永井豪先生のエピソードとか有名だろ
545219
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 23:45)
酒に酔わせて魔物を倒すって話は
世界中に在る神話形態の一種ですね
東南アジアのヒンドゥー教にもあるし、
遠く地中海のギリシャ神話にもある
後は御札とか宝物を捨てながら魔物から逃げる形式も
洋の東西を問わず広く見られる形式だね
世界中に在る神話形態の一種ですね
東南アジアのヒンドゥー教にもあるし、
遠く地中海のギリシャ神話にもある
後は御札とか宝物を捨てながら魔物から逃げる形式も
洋の東西を問わず広く見られる形式だね
545220
|
名無しさん
|
(2019年02月17日 23:47)
討伐された者の強大さを演出する装置として、正攻法では通じない、神仏の加護による何かでは無ければ通じないということに成っているのだろう、ある意味こは習合している神道仏教的な説話でもあり、聖人伝説でもあるのだろう、「神や仏の力を得なければ倒せなかった」という条件があるのだから。
545221
|
名無しさん
|
(2019年02月18日 00:03)
なお、実際の頼光は守銭奴だったらしく、このような妖怪退治とは無縁だとか。
545222
|
名無しさん
|
(2019年02月18日 00:10)
545158
違う、鬼門が丑寅の方角だから鬼は牛の角と虎のパンツをはいてる、
さらにちなみに鬼は穏(おぬ)の変化、鬼は陰霊だからね
違う、鬼門が丑寅の方角だから鬼は牛の角と虎のパンツをはいてる、
さらにちなみに鬼は穏(おぬ)の変化、鬼は陰霊だからね
545223
|
名無しさん
|
(2019年02月18日 00:25)
>誘拐や殺人を除けば、まったく悪いやつじゃない。
むこうはこういう言い回しをよく使うが
「悪いやつじゃない」方を真に受けるとまったく逆に伝わってしまう。
アメリカ人とのコミュでこんな誤解やってそう
むこうはこういう言い回しをよく使うが
「悪いやつじゃない」方を真に受けるとまったく逆に伝わってしまう。
アメリカ人とのコミュでこんな誤解やってそう
545226
|
名無しさん
|
(2019年02月18日 00:41)
酒呑童子って、北欧から流れ着いたヴァイキングじゃなかったのか。
がっかりだ。
がっかりだ。
545227
|
名無しさん
|
(2019年02月18日 00:48)
よく分かんない事をよく分かんないまま説明してみました。
そんな感じね。
まぁ自分らの知ってるものに当てはめるしかないんだろうから、ある程度は仕方ないと思うけどさ。
そんな感じね。
まぁ自分らの知ってるものに当てはめるしかないんだろうから、ある程度は仕方ないと思うけどさ。
545228
|
名無しさん
|
(2019年02月18日 00:56)
アイヌだの琉球だの言うのは大概中国人だろ
545229
|
名無しさん
|
(2019年02月18日 01:11)
そもそも鬼は蝦夷(えみし)って説あるからなぁ
えみし=アイヌとは断定してないけど
えみし=アイヌとは断定してないけど
545230
|
|
(2019年02月18日 01:12)
>>545182
demonを悪魔って訳すのやめて欲しいな
demonを悪魔って訳すのやめて欲しいな
545232
|
名無しさん
|
(2019年02月18日 01:17)
藤原千方の四鬼もなんかかっこいい
545241
|
名無しさん
|
(2019年02月18日 01:52)
京都市内から大江山付近を車で通ると結構遠いなと思う。
気合い入れて山超えて強盗、誘拐してやるという意思が無いとw
その辺に酒好きの悪〜い奴が住んでたんだろうな…
気合い入れて山超えて強盗、誘拐してやるという意思が無いとw
その辺に酒好きの悪〜い奴が住んでたんだろうな…
545244
|
名無しさん
|
(2019年02月18日 02:05)
鬼というのは異能者の別称でもある
昔は超能力とも言える能力を有した一族がいた
非人と呼ばれ皇室と深い関係がある
京都の八瀬の集落の八瀬童子たちは鬼の子孫だという言い伝えがあり、大正天皇までは大喪の礼の時の棺を担いでいる
昭和天皇の時は警護の都合で担がせてもらえず、それでもオブザーバーという形で参加していた
昔は超能力とも言える能力を有した一族がいた
非人と呼ばれ皇室と深い関係がある
京都の八瀬の集落の八瀬童子たちは鬼の子孫だという言い伝えがあり、大正天皇までは大喪の礼の時の棺を担いでいる
昭和天皇の時は警護の都合で担がせてもらえず、それでもオブザーバーという形で参加していた
545285
|
名無しさん
|
(2019年02月18日 05:30)
>>545228
白人オタも言ってるよ
日本で活動してるのは在日だけど
白人オタも言ってるよ
日本で活動してるのは在日だけど
545338
|
名無しさん
|
(2019年02月18日 07:27)
>誘拐や殺人を除けば、まったく悪いやつじゃない。
「誘拐とか殺人とかさえなければ悪いやつじゃなかった」のニュアンスだから
意味としては真逆だろ
「誘拐とか殺人とかさえなければ悪いやつじゃなかった」のニュアンスだから
意味としては真逆だろ
545342
|
名無しさん
|
(2019年02月18日 08:03)
※545187
神仏習合の日本でそんな分け方するなんて明治政府の国家神道の
マインドコントロールから脱け出してないのかな?豊川稲荷や清水寺など
お参りされることを望む。
神仏習合の日本でそんな分け方するなんて明治政府の国家神道の
マインドコントロールから脱け出してないのかな?豊川稲荷や清水寺など
お参りされることを望む。
545343
|
名無しさん
|
(2019年02月18日 08:08)
ハイ 黒い山葡萄原人の事ですね。悪魔の門の洞窟から来ました。なんでも乗っ取る癖が有ります。駅前の土地でも、皇室でも、なんでもかんでも。周辺部族と混血し、今では若干の言葉をしゃべるそうです。嘘ばっかりですが。
545349
|
名無しさん
|
(2019年02月18日 08:45)
桃太郎に出てくる鬼も
新羅だか高句麗の王子だった説があるな
新羅だか高句麗の王子だった説があるな
545362
|
|
(2019年02月18日 10:04)
アイヌの文化は「熊は神様だから熊の肉を食う」
えっ、神様なのに食っちゃうの?みたいな独特なものがあるから
外国人には難易度高すぎだと思いますよ。
えっ、神様なのに食っちゃうの?みたいな独特なものがあるから
外国人には難易度高すぎだと思いますよ。
545368
|
|
(2019年02月18日 10:35)
ストーリーは正確じゃん。
考察はどうかと思うけど、考察なんだから別にいい。
考察はどうかと思うけど、考察なんだから別にいい。
545379
|
名無しさん
|
(2019年02月18日 12:12)
御伽草子なんて本地物っていう神仏習合の由来みたいなお話いっぱいあるからな
海外の人にはなかなか理解しづらい日本人の宗教観だけどこのあたりも知ってもらえるともっともっと日本観光が楽しくなるかも
海外の人にはなかなか理解しづらい日本人の宗教観だけどこのあたりも知ってもらえるともっともっと日本観光が楽しくなるかも
545392
|
|
(2019年02月18日 13:29)
正確に言うと、鬼は陰陽道の考え方。
神社に祀るのは、祟りをなす荒魂を鎮めるため。鬼とはちょっと概念が違う。
神社に祀るのは、祟りをなす荒魂を鎮めるため。鬼とはちょっと概念が違う。
545402
|
名無しさん
|
(2019年02月18日 14:15)
>>誘拐や殺人を除けば、まったく悪いやつじゃない。
…何を言ってるんだこいつは…?
いやまて、これは反語か皮肉的なあれなのか…?
わからん…。
…何を言ってるんだこいつは…?
いやまて、これは反語か皮肉的なあれなのか…?
わからん…。
545403
|
名無しさん
|
(2019年02月18日 14:33)
酒呑童子はロシアから流れ着いた漂流民でのちに鬼ヶ島へ行って桃太郎に退治されたんだよね
545407
|
名無しさん
|
(2019年02月18日 15:10)
鬼の伝承をなんかしらないが反日に利用しようとして適当なこと言いまくるキャンペーンみたいなの始まってる
あることないこと国際社会に流しているディスカウントジャパンの国内版だよ
あることないこと国際社会に流しているディスカウントジャパンの国内版だよ
545409
|
名無しさん
|
(2019年02月18日 15:22)
実際日本に虎はおらんからな
鬼のパンツが虎柄ってのはそういうことやろ
昔話とか伝承とかってそういうの暗示してるの意外と多いからな
奥出雲のたたら製鉄と八岐の大蛇とか桃太郎の鬼ヶ島とか天狗とか真実かどうかは別として色々調べたら面白いぞ
鬼のパンツが虎柄ってのはそういうことやろ
昔話とか伝承とかってそういうの暗示してるの意外と多いからな
奥出雲のたたら製鉄と八岐の大蛇とか桃太郎の鬼ヶ島とか天狗とか真実かどうかは別として色々調べたら面白いぞ
545413
|
名無しさん
|
(2019年02月18日 16:18)
またこの嘘つきガイジンの動画かよ
忍者の話で散々自らの知識の浅さを広めまくって叩かれてたろ
そもそも日本語が読めない癖に日本の歴史を得意げに語ろうってのが可笑しいわ
どうせ記事が荒れるとコメントやアクセスが稼げて
管理人も美味しいから載せるんだろうけどな
もうちょっと面白い動画の翻訳を頼むわ
忍者の話で散々自らの知識の浅さを広めまくって叩かれてたろ
そもそも日本語が読めない癖に日本の歴史を得意げに語ろうってのが可笑しいわ
どうせ記事が荒れるとコメントやアクセスが稼げて
管理人も美味しいから載せるんだろうけどな
もうちょっと面白い動画の翻訳を頼むわ
545419
|
名無しさん
|
(2019年02月18日 17:47)
いや、動画は別に問題じゃない気がする
545450
|
名無しさん
|
(2019年02月18日 22:29)
サイポリスは鬼上げ漫画でよかったな
545459
|
名無しさん
|
(2019年02月19日 01:30)
ちょっと日本鬼子が本気出しちゃうよ?
545579
|
名無しさん
|
(2019年02月19日 13:32)
頼光さん現代ではママ呼ばわりですよ。
545585
|
名無しさん
|
(2019年02月19日 14:28)
ああ確かに
自分達がネイティブアメリカンにやった事を
日本人もアイヌに対してやった事にしたい白人達もいるね
自分達がネイティブアメリカンにやった事を
日本人もアイヌに対してやった事にしたい白人達もいるね
545588
|
名無しさん
|
(2019年02月19日 14:52)
鬼の虎のパンツなんて江戸時代になってからの話だから。
平安時代はなんかよくわからない黒い影みたいなやつも鬼って呼ばれてたし、今の鬼のイメージが固まったのも江戸時代。
平安時代はなんかよくわからない黒い影みたいなやつも鬼って呼ばれてたし、今の鬼のイメージが固まったのも江戸時代。
545594
|
|
(2019年02月19日 15:21)
>誘拐や殺人を除けば、まったく悪いやつじゃない。
棚に上げるには重過ぎると思うがよく持ち上げられるな
棚に上げるには重過ぎると思うがよく持ち上げられるな
545624
|
名無しさん
|
(2019年02月19日 19:53)
仏教徒が神社にってのは日本じゃ別に不思議じゃないからな。一旦は別れたけど、現在もお堂や社に奉っている神様の名と仏の名を並記してある神社やお寺はある
もっと早くに西洋の宗教が入ってきていたら。もしかしたらそこに聖人の名なんかも書かれてたかもな。
もっと早くに西洋の宗教が入ってきていたら。もしかしたらそこに聖人の名なんかも書かれてたかもな。
545629
|
名無しさん
|
(2019年02月19日 20:30)
酒呑童子だったかな絵巻物が漫画になっててちょっと面白かったな。
この動画はともかく、自分の記憶とも結構違ってたし、
現代では少女漫画の並びに入ってる怪異。
ttps://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_CW01200695010000_68/
この動画はともかく、自分の記憶とも結構違ってたし、
現代では少女漫画の並びに入ってる怪異。
ttps://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_CW01200695010000_68/
546612
|
名無しさん
|
(2019年02月23日 18:55)
>誘拐や殺人を除けば、まったく悪いやつじゃない。
つまりISも悪い奴らじゃないってかw
ロクな知識もなく自分の嗜好によせた動画なんか害悪そのもの。
つまりISも悪い奴らじゃないってかw
ロクな知識もなく自分の嗜好によせた動画なんか害悪そのもの。
559979
|
名無しさん
|
(2019年04月09日 01:46)
ゴールデンカムイ以降、アイヌが人気なのかな。
681916
|
名無しさん
|
(2020年02月05日 18:36)
日本で漫画アニメが発展した理由が
こういうストーリーに隠されている気がする。
単純な勧善懲悪じゃなくて、
悪い奴かと思ったら正直者だったり、
正義の味方っぽく見えるけど、
それは浅い見方なのかと思わせる設定・展開。
こういうストーリーに隠されている気がする。
単純な勧善懲悪じゃなくて、
悪い奴かと思ったら正直者だったり、
正義の味方っぽく見えるけど、
それは浅い見方なのかと思わせる設定・展開。
725713
|
名無しさん
|
(2020年04月18日 13:55)
崇徳さんかわいそう