
台湾が甲子園で準優勝する実話を描いた映画「Kano」が話題になっていました。
日本統治時代の台湾で日本人監督率いる台湾嘉義市・嘉義農林のチームが、甲子園で日本の強豪チームを圧倒して準優勝するまでを描いた作品で、現在、Youtube Moviesにて無料公開されているようです。
そんな日本と台湾の野球の歴史を描いた作品に、海外からは感動の声が寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
すごく良い映画だよ。
・海外の名無しさん
これ本当に良い映画だよ。
ベースボールが大好きだった人間には共感できるものがある。
3時間あるけど、それでも止められなかった。
日本は野球の歴史の断片を見せてくれてありがとう。
面白かった!
・海外の名無しさん
意外に良い映画だったよ。
オリジナルの映画ロッキーみたい。
ロッキーみたいにいつも勝つわけじゃなくて過程がすべての。
実際の人生と同じだよ。
勝利を求めることが多いけど、その過程が真の勝利だったことに気付かされるような。
・海外の名無しさん
根性のあるチームが勝つヒーロー物みたいな野球だよ。
すべてを考慮したら、これは圧倒的に一番の野球映画だね。
・海外の名無しさん
野球ファンではないけど、この映画はマジでよかった。
アメリカの学校では習わない、スポーツと歴史のコンビネーションだから。
・海外の名無しさん
この映画を途中まで見て、いったいいつの話だよ?って感じだった。
・海外の名無しさん
これは本当に悲しい映画だね。
台湾の嘉義市には嘉農の像があるよ。
・海外の名無しさん
字幕を作った人が野球を知らないのが勿体無い。
スイングしてミスするのはストライクアウトじゃないから。
・海外の名無しさん
他の映画を見てたら眠ってしまって、この映画で目が冷めた。
・海外の名無しさん
↑同じく。
・海外の名無しさん
なんでみんな眠ってる間にこの映画にたどり着いてるの?
何かの兆候だよ!
・海外の名無しさん
↑俺は起きてたけど、この映画で眠ったよ。
・海外の名無しさん
俺はあえてこの映画をずっと起きて見てたよ。
・海外の名無しさん
見る価値のある映画が入ったら教えて。
・海外の名無しさん
↑そんなに面白くなかったの?
・海外の名無しさん
↑ぜんぜん悪くなかったよ。
・海外の名無しさん
↑俺は字幕のせいで低評価したけど、良い人生の教訓が学べるから見たよ。
・海外の名無しさん
↑日本語を覚えればいいじゃないw冗談
・海外の名無しさん
人生の教訓を含んだこの素晴らしい映画を低評価する人間っていったいどんな人たちなんだろうw
・海外の名無しさん
見るまで気にして無かったけど、トップ5に入る映画だね。
- 関連記事
-
- 海外「めっちゃ嬉しい!」ハリウッド版「銃夢」の日本での人気に米国人が大喜び
- 海外「ラドンがんばれ!」ハリウッド版ゴジラ最新映像に海外が大興奮
- 海外「大ヒット来る!?」日本の漫画ベースの映画「アリータ」が絶好調で海外が仰天
- 海外「結果的に大成功!w」日本に影響された映画「マトリックス」に隠された秘密に海外が仰天
- 海外「知らなかった!」日本で超人気だった米セレブが事実にびっくり仰天
- 海外「最高だった!」日本の漫画のハリウッド映画上映開始に米国人が大喜び
- 海外「100億円行きそう!」日本のアニメ映画の米評論家もびっくりの大ヒットに海外が仰天
- 海外「鳥肌立ったぁ!」日本が映像化する中国の歴史に海外が感動