
人気ゲーム「ゼルダの伝説 夢をみる島」のリメイクが発表されて話題になっていました。
同作品は、1993年にゲームボーイ向けに発売されたタイトルで、ゼルダシリーズでも特に人気のある作品です。
そんなゼルダの26年ぶりのリメイクに、海外からは絶賛の声が寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
またやるのが楽しみ。
父親と一緒にやった初めてのゲームだったから、俺にとってすごく特別なものだよ。
ストーリーも他のゼルダとはぜんぜん違うしね。
・海外の名無しさん
発表を見て鳥肌が立ったよ。
興奮したなんてもんじゃない。
・海外の名無しさん
これは2番目に買ったゲームだよ。
1番目はスーパーマリオランド。
俺は年じゃないって。
君が年なんだって。
・海外の名無しさん
このゲームがどれほど自分にとって意味があるか説明しきれない。
父が亡くなった数日後にクリアしたゲームで、それからずっと一番好きなゲームだよ。
やったことない人はやってみて。
本当に最高傑作だから。
・海外の名無しさん
↑同じく、30歳近いけど、今でも一番好きなゲームだよ!
・海外の名無しさん
初めてプレーしたゼルダだった。
またやるのが楽しみ。
アートスタイルは好きじゃないけど。
・海外の名無しさん
アートスタイルがあまり好きじゃない。
夢を見る島は大好きだから絶対に買うし、好きになるといいな。
・海外の名無しさん
夢をみる島は一番ユニークだけど、伝統的なスタイルのゼルダゲームなんだよ。
だからシリーズで一番好きなのかも。
だから新しいアートスタイルがゲームの方向性に合ってる。
このゲームは間違いなくリメイクに利点のあるものだよ。
・海外の名無しさん
文字通り初めてやったゲームだよ。
8歳のときにアイスブルーのゲームボーイポケットでやった。
楽しみだな。
・海外の名無しさん
オリジナルは子供時代の世界観を完全に打ち砕いた初めてのゲームだった。
初めてやったのは8歳のときだった。
家族とホリデーに出かけて、ゲームボーイにかじりついてたのを覚えてる。
またやるのが楽しみ。
・海外の名無しさん
船の乗ったリンクを見て、風のタクトだと思ったのは俺だけ?
・海外の名無しさん
↑波を見た時点で夢をみる島だと思ったよ。
このゲームは懐かしさ満載だから。
・海外の名無しさん
リコーダーバージョンのテーマがアニメのイントロにぜんぜん合ってないけど、ゲームのスタイルにはすごく合ってる。
・海外の名無しさん
アートスタイルがめっちゃ可愛らしいね。
・海外の名無しさん
夢をみる島は一番の名作だよ。
ずっとリメイクが欲しかったんだよ。
・海外の名無しさん
夢をみる島はシリーズで一番好き。
でもどうせリメイクするならBreath of the Wildみたいなフル3Dのオープンワールドがよかった。
俺はオリジナルのグラフィックのほうが好きだな。
またこれをやる必要があるようには感じない。
・海外の名無しさん
ゼルダシリーズは全部やってる。
これは隠れた宝石だった。
大好きだし、新スタイルでやるのが楽しみ。
・海外の名無しさん
懐かしさがこみ上げてくる。
・海外の名無しさん
黙ってルピーを持ってって。
・海外の名無しさん
今すぐ泣きそう。
- 関連記事
-
- 海外「日本語でしょ!」日本のサムライに最も合う言語をめぐって海外が大論争
- 海外「面白すぎる!」日本のゲームをめぐって公然と喧嘩をする米著名人たちに海外が仰天
- 海外「いったい何が!」日本の動画を次々と削除する韓国企業に海外が大混乱
- 海外「実在する!」ゲームに登場する日本の歴史の正確さを外国人教授が大絶賛
- 海外「やっぱりね!」日本のゲーム音楽は米国発祥説に海外が興味津々
- 海外「キュートすぎ!」米大物セレブが日本のゲームにハマりすぎてとった行動に海外が仰天
- 海外「公式でもお願い!」日本の人気作品を海外ファンがハイクオリティ映像化に海外が大騒ぎ
- 海外「これは期待!」米国が日本のあの超人気ゲームを映像化!?米国人が大喜び