
日本に暮らす黒人一家が体験を語ったビデオが話題になっていました。
子供を持つカナダ人の黒人夫婦が日本での3年間を振り返ったもので、日本は故郷と呼べるほど快適なところだと語っています。
そんなビデオに、海外かは多くの絶賛の声が寄せられていました。
・僕はランゾ。こっちは妻。そして娘が居る。チャンネル”Black experience Japan"を運営してる。
・質問を受けてたから自分たちを紹介するエピソードをやろうと思って。
・日本は故郷になり得るのかという質問だ。特に黒人一家にとってね。
・二人ともジャマイカ出身でカナダに移住して今は日本に住んでる。
・アニメが日本に興味をもったきっかけだった。
・カナダの大学で働いてたときにふとした会話がきっかけで日本で暮らしてみようかと思った。まだ若かったしね。
・僕はフリーランスで働いていて、彼女は英語教師をやってる。
・一家としての日本の暮らしはすごくいいよ。娘が会話のきっかけになってくれてる。赤ん坊を見てフレンドリーになるから。
→一人だと話しかけられないけど、娘が一緒だとすぐに声を掛けてくる。黒人の子供は珍しいからって言われた。
・渋谷で60歳くらいの老人が二度見して凝視してたことがあった。娘にフォーカスして二人が無視されることもある。大したことじゃないけどね。
・それぞれ別行動もするから体験も違ってくる。
→近所の老人はすごくフレンドリーだよ。庭いじりをしてる人がイッテラッシャイ、オカエリナサイって言ったり。フルーツもくれるし。→俺は娘のおかげが大きいと思うよ。
→日本の田舎の方だと農家が食べ物を分け合ったりするのは普通だから。
・今年から娘が学校に入るから心配してる。他の子と遊んだりするのは問題ないけど、周囲とは違ってるから。
→子どもたちの反応はいろいろ。一歩引く子もいれば、すぐに一緒に遊ぶ子も居る。
→日本人の友人に小さい時分は問題ないって言われた。中学とかになると問題がでてくるって。
→外国人の親からは引っ越すなって言われた。中学になっても知り合いの子ばかりだからね。
・何にしても恐れて物事を決めないようにしたい。日本文化もカナダやジャマイカの文化も学ばせたいと思ってる。
→すでにめっちゃ吸収してるよ。学校に連れて行って校長先生がうどんを作ってくれたんだけど。お礼を言いなさいって言ったら黙ってお辞儀をしてた。まだ2歳だったのに。靴も脱ぐし、机に足も乗せないし。
・ネガティブな経験はあまりないけどね。日本人か知らないけど。ベビーカーを押して改札を通過してたらアジア人の女性が割り込んできたことがあった。あれはめっちゃ頭に来たけどね。
→ウォーキング中にすれ違うときに挨拶すると返してくるんだけど、絶対に返して来ない人が居たんだよ。ある日娘が一緒だったときに、あら、かわいいって。私に慣れたからか、友人が一緒だったからかもしれないけど。
・スケートボードをしてて警察に止められたことがあるけどすごくフレンドリーだった。ぜんぜんネガティブじゃない。
・もう一度は富士山に自転車で行ったとき。怪しんでる気がしたから登録証とかクレジットカードまで渡した。
・どちらもライブストリーム中だった。すごく愉快な人で楽しく会話したよ。
→カナダにはない細部のこだわりが好き。ダイソーに変なものがいっぱいあるけど、使いみちが分かるとすごく賢い。
・スナックの袋に切り口があったりね。西洋にも一部あるけど、日本はいろいろなものがそうなってる。
→交通機関とか統制が取れてる。細部に気づくまで時間が掛かった。駅につくと階段の場所が示されたり。周囲に目を向けると本当に細かい。このまとまりが好き。
・もちろん治安もね。高価なものを置いて行っても安心だし。カナダだから清潔さの実感はあまりないけど、日本が清潔だと思う人が居るのは分かるよ。
→清潔さですごいのがゴミ箱がないこと。みんあ自分でゴミを持って帰ってる。
→カナダじゃ他人のゴミを拾う人なんて見たことないけど、電車に乗ってきた男性が袋を取り出すと座席にあったゴミを入れてた。他人のゴミを掃除するのが興味深かった。
・全員なわけじゃないけど、大部分が同じ価値観を共有してるよね。
・日本を故郷と呼ばるのかという疑問が湧いてきたんだけど。95%が日本人だから、外国人の一家だと外に出れば違うことを思い出す。この社会の一員になれるだろうか。その答えが分かりはじめてる。
→来たばかりの時は違いを感じてたけどそんなに気にならなかった。日本を故郷と呼べるかってことなら、日本は快適だから住んでるわけだし、イエスだと言える。
→夫も娘も身近に居るから。一人の人はどうか分からないけど。私は問題ないよ。
・僕は冒険の感覚がするのも好き。永遠の外国人だからこそのね。日本は常に新しい発見がある。
→農家があって無人で野菜が買えるのもクールだよ。野菜を取ってお金を箱に入れるだけ。近所に何箇所かある。
・磯丸水産のカニチャーハンがめっちゃ美味しい。あと殻に入ったカニ味噌も。ラーメンは店によるけどね。東京一のラーメンが知りたい人は連絡してね。ウナギは高いけどマジ美味しい。
→私は大学芋が好き。マイブームになってる。納豆も好きだよ。大好物ってほどじゃないけど、嫌ってる人が多いから自慢したい。
→日本のサツマイモ料理が好きなんだよね。最近はレンコンにも夢中。穴があるから嫌がる人が居るだろうね。いま台所に大量にあるよ。
・娘はラーメン、おにぎり(梅干し、ツナマヨ)が好きらしい。
・笑えた出来事は。エレベーターに乗ってたときにベビーカーの男の子がこっちを凝視して、ゆっくりと日除けを下ろしたとき。爆笑してしまった。映画のシーンみたいだったから。あの時は笑ってごめんね。
・あと、丸いサングラスをしてたとき。赤ん坊がこっちを見て叫び声を出してた。→ニコニコする子も居るから子供によって反応は違うけどね。
→私は学校の生徒が髪を触りたがること。なんで触らせてくれないのって言うから、あたなに触らせるとみんなが触るでしょって言うと納得してたけど。
→半袖を着てるときに近くに行ったら自分の腕と見比べてびっくりしてた。実際に比べるのは初めてだったから。
→日本に来る人へのアドバイス。特に黒人女性は、仕事のあてあるならぜひ来たほうがいいよ。ヘア用品は大量に持ってきてね。一番困ってるものだから。メイクもね。NYXがオープンするらしいけど。日本のものはこの肌の色には合わないから。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本人が君たち一家にポジティブな経験をさせてくれてることに感謝するよ。
君たち一家の幸せと、日本で出会った人たちの絆がより一層深まることを祈ってる。
・海外の名無しさん
黒人の家族が日本で暮らせることを見せてくれてありがとう。
日本の子育てについてのビデオもできる?
・海外の名無しさん
アニメ愛と文化への関心が、結果的に大勢の黒人を日本に連れてきてると思う。
・海外の名無しさん
君の娘がタテマエの習慣を身につけると思う?
それとも二人と暮らすことでそうならないかな?
・海外の名無しさん(主)
↑たぶん、そうならないと思うよ。
・海外の名無しさん
私はだいたい自分のゴミは自分で処理するよ。
日本人なのかもしれない。
・海外の名無しさん
アメリカより日本のほうが遥かに治安が良い。
黒人だから、ほとんどのアジアの国のほうが安心できるよ。
アメリカは有毒だよ。
・海外の名無しさん
日本のアフリカ人は目新しくないけどね。
歴史を忘れてしまったの?
黒人初のサムライのことを。
彌助は、1581から1582年まで将軍織田信長に仕えたアフリカ出身の黒人サムライだよ。
弥助って名前は信長がつけたんだよ。
・海外の名無しさん
日本にはテレビがないの?
なんで黒人の子供を一度も見たことがないんだろう。
黒人やアジア人の国際結婚は居るんだよね?
・海外の名無しさん
↑アホなの?
テレビで見るのと実際に見るのとでは違うよ。
・海外の名無しさん
このビデオはすごく役に立つし勉強になる。
9月に大阪に留学するから。
この機会に日本がどういう国なのかじっくり見ようと思ってる。
絶対に住んで働きたいから。
・海外の名無しさん
素晴らしいコンテンツだねw
北海道で同じことが起こったよ。
黒人の娘を見ようと日本人が集まってきた。
老人ホームのお婆ちゃんのところに連れて行ったら、ミックスの子を見るのは初めてだったみたいで。
人形かどうか聞いてくる人まで居たよ。
・海外の名無しさん
このシリーズ最高だよ。
日本人と結婚した人たちを否定するわけじゃないけど。
日本で黒人一家が見られたのは嬉しい。
・海外の名無しさん
これは素晴らしいよ。
おかげで日本をもっと知って、日本語を覚えたい気持ちになった。
・海外の名無しさん
二人は考え方がポジティブだから、どこでもやっていけそう。
素晴らしいカップルだね。
素晴らしい生活の知恵を持ってるし。
・海外の名無しさん
日本語が話せたらいいのに。
俺もアニメ好きだよ。
ドラゴンボールだけとかじゃなく。
ビデオは面白いけど、ちょっと長いよ。
何の質問に答えてるのか忘れてしまった。
とにかく、日本に暮らせておめでとう。
・海外の名無しさん
素敵なカップルだね。
奥さんはめっちゃ面白そうな人だw
・海外の名無しさん
ネガティブな経験がこれだけなら、めっちゃ恵まれてるよ。
アメリカだったら、子供の目の前で父親が撃たれてるね。
・海外の名無しさん
俺もインタビューしてもらいたい。
出来ないかな?
・海外の名無しさん
日本人が農作物をタダでくれたら、農場の手伝いが必要か聞くだろうな。
前払いかと思って。
- 関連記事