
日本のアニメを海賊版で見るべきだと語ったカナダ人のビデオが話題になっていました。
理由は、海外にもアニメ配信サービスが増えているものの、独占的にライセンスを買っているため、別々のサービスに契約しないといけなかったり、競争がないため質がまったく向上してないからだと語っています。
そんなビデオに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
「アニメを海賊版で見たほうが良い理由」
・アニメ業界はむちゃくちゃで海賊されて当然だ。FunimationやCrunchyrollは北米とヨーロッパの一部以外では見れない。つまり他の60億人を締め出してる。
・そして、いろいろなスタジオが権利を買うから全部に払うか払わないかしかない。
・東南アジアに住んでたときはアニメを見る媒体がなくて、海賊サイトだけだったから違法視聴しまくった。
・Crunchyrollのクオリティにも文句があるし。最近修正したって聞いたけど、かなり疑わしい。
・合法が違法に負けてるから、アニメを違法視聴しない正当な理由がひとつも無いんだよ。
・1980年代から昨日放送されたものまで1000本以上すぐに見られるし。
・サイトに組み込まれたプレイヤーじゃなくても見れるし。
・広告は30秒で消えるし。
・放送後すぐに見られるし。
・サイトを見なくて見たエピソードを管理して再生してくれるアプリもあるし。
・俺は有料版が無料版を時間、クオリティ、豊富さで凌駕したら払うよ。
・Netflixが増やしてるし数ではおそらく地球上で一番かも。エヴァンゲリオンのライセンスをNetflixが取ったことについて、Funimationの人間が”Netflixじゃ上手く宣伝できない”って言ってた記事をみたけど。
・そんな古いアニメなんて誰も気にしないって。少なくとも見られる人が増えたでしょ。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
ルフィーは家に帰った方がいいよ。
君がすでに海賊王だからw
・海外の名無しさん
独占ライセンスは強欲な資本主義者が生み出したガンだよ。
・海外の名無しさん
昔カナダに住んでたけど、カナダには行きたくないよ。
・海外の名無しさん
インターネットってすごくね?
米企業の日本のメディアのライセンスの仕方について議論するオーストラリア人とカナダ人を見てる俺はアメリカ人。
・海外の名無しさん
は?欲しいゲームをするために別々のゲーム機をみんな喜んで買ってるけど。
・海外の名無しさん
↑大勢が買えるゲーム機とは事情が違うよ。
すべての車のために新しい家を買わないといけないという例えのほうがいい。
・海外の名無しさん
海賊版のCrunchyrollアカウントを持ってるけど、それでも使わないからね。
・海外の名無しさん
キリスト教も盗まれた宗教だと思うんだよね。
ユダヤ教がオリジナルの宗教で。
キリスト教の聖徒はみんな劣化パクリってことなのかも。
・海外の名無しさん
なんだよ。
ワンピースのビデオかと思ったわw
・海外の名無しさん
ライセンスが切れると、サードパーティーや違法視聴以外で入手するのが不可能なんだよ。
アニメ業界には大きなライセンスの問題があって、古いアニメを見るのを不可能にしてる。
・海外の名無しさん
俺は第三国に住んでるから、まあ死ぬまで違法視聴になるだろうね。
・海外の名無しさん
海賊版がある限り、海賊行為をしてる人間がお金を払う理由はまったくないよ。
・海外の名無しさん
↑昔は払えてもNetflixを違法視聴してたけど、今はしてないよ。
なぜかって?Netflixのほうが違法視聴より便利になったからね。
・海外の名無しさん
いつから企業が配信しないと決めたら、消費者が無料で手に入れてもいいことになったの?
本当にアホな論理だな。
泥棒は泥棒だよ。
・海外の名無しさん
安く一箇所の登録で済んだら喜んで払うんだけどね。
似たようなエンターテイメントのために、別々に登録料を払わないといけないのが本当に嫌だ。
・海外の名無しさん
なんでCrunchyrollをサポートする人間が未だに居るんだろう。
アニメ産業からお金を稼いで、SJWカートゥーンを作ってるのに。
・海外の名無しさん
泥棒から盗むのはモラルに反しないというのがモットーだから。
だからぼったくり企業から盗む人たちを気にしない。
・海外の名無しさん
違法視聴する人間はアニメファンじゃない。
製作者にリスペクトがないんだから。
本当のアニメファンなら出来るだけ助けようとするし、ネガティブな影響のあることに加担しないよ。
・海外の名無しさん
海賊行為はモラルに反するし正当化できないけど、アニメは例外な気がする。
違法ソフトを使って”お金が無いから”って言う人を見ると、FL Studio、Zbrush、Vegas Proとかじゃない限りは下手な言い訳だと思う。
無料や安い選択肢がいっぱいあるのに。
自分たちのアートが盗まれたら意見がコロッと変わるんだろうね。
でもアニメの場合はどっちでも制作陣が被害を受ける。
Crunchyrollからアニメ業界に行くのはわずかだし、日本人はどうせアメリカ人のことを気にしてないし。
- 関連記事