
新幹線の駅弁を大量に紹介したビデオが話題になっていました。
日本の弁当が大好きだと語るマイクさんが、駅弁の巧妙なパッケージや内容に感動しています。
そんなビデオに、海外からは絶賛の声が寄せられていました。
・新幹線で大好きな京都に行く。弁当は必須。おすすめは和牛入り。
・日本は最高だな。スナックが至るところにある。
・新幹線に入って数分で全部掃除するのがすごいよね。
・おっと、これは新幹線の切符だ。食べられないよ。
・これは初めて見た。加熱するらしい。
・駅弁のパッケージだけでも大好きなんだよ。完璧にデザインされて。手拭きがついてるね。
・プレゼントを開けるよりワクワクするよ。
※牛タン弁当
・5分温めた。がっかりだったら泣くかも。列車事故みたいになってる。本来の形に戻してみる。
・見た目がすごくドライだね。牛カルビのほうが素晴らしいのに。
・俺は美味しいものを食べると顔が不味そうだって言われるけど、これは本当に不味い顔だよ。
・温かいのはありがたけど革みたい。ジャケット用の。
※焼き鳥
・これは美味しいといいけど。美味しい。
・つくね。すごく美味しい。ポークだと思う。
※うなぎ、金目鯛と銀鮭のあいのせ御膳
・魚がすごく美味しい。
・うなぎが素晴らしい。なんでこっちが温まらないんだろう。
※特上カルビ
・マジでうまい。10/10スターだ。これは絶対に買わないと。ジューシーでとろけるよ。香ばしくて。信じられないくらい美味しい。
・うなぎとカルビを買えばいい。シューマイはいまいちだけどビーフが美味しいしね。
※京都
・京都は神社だらけだね。
・昼寝してから食べに行くよ。
・食べるところがいっぱいある。雰囲気が歴史的で、質素で、鮮やかでもある。歴史的な町並みが、まるで忍者がでてきそう。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本人は本当にクリエイティブだよ。
日本の弁当大好き。
・海外の名無しさん
日本のパッケージは大好きだよ。世界一だね。
すごく巧妙で可愛らしい。
・海外の名無しさん
食べ終わった弁当箱はどうするの?
取っておくの?それとも捨てるの?
再利用したら良さそうだけど。
・海外の名無しさん
軍用のFRH、フレームレス・レーション・ヒーターっぽいね。
日本の自衛隊が世界一のFRHを持ってるよ。
でも駅弁は中身も含めてイマイチみたいだね。
・海外の名無しさん
何だと思ったの?w
それは牛タンだし。
だからゴムみたいな食感なんだよ。
・海外の名無しさん
牛タンはそういう食感なんだよw
日本では高級品だから少ししか入ってない。
・海外の名無しさん
フードオタクのくせに、牛タンと普通のビーフの違いも知らないとは。
・海外の名無しさん
俺も紐つきの弁当を食べたよ。
パットしなかったからすごくよく分かる。
何が問題なのかわからないけど。
紐を引く弁当で美味しいものは食べたことがない。
あまり美味しくないものを温かい食事として売るマーケティングギミックなんだと思う。
・海外の名無しさん
自分で加熱する弁当はすでにコストが掛かってるから、フードがそんな感じなんだよ。
・海外の名無しさん
次は中のビーフを取り出して、温めたいものを入れてから紐を引っ張ればいいよ。
・海外の名無しさん
個人的な経験から、駅構内に行く前に駅外で弁当を買ったほうがいいよ。
京都駅の横に伊勢丹って百貨店がある。
デパ地下にはいろいろな弁当があるよ。
・海外の名無しさん
このチャンネルの日本シリーズ大好き。
君の日本好きは伝染するよ。
・海外の名無しさん
君が日本に特に長居するのはロマンスのせいじゃないかと思ってたけど。
君の弁当選びを見て、トゥルーラブなんだと気がついたよ。
食べ物に。
・海外の名無しさん
日本に長く留まって日本の食べ物をリポートし続ければいいのに。
君が知らない日本食が山ほどあるからね。
田舎の方とか。
・海外の名無しさん
こういうビデオで気づくのは日本がゴミが一つもなくてすごく清潔なことだよ。
落ちたフルーツですら1,2日前だし。
・海外の名無しさん
宿泊先の小さなアパートがすごくキュートだね。
すごく平穏そうに見える。
・海外の名無しさん
もっと京都を歩き回るところを見せて。
本当に綺麗だね。
・海外の名無しさん
今日、京都を離れたところだよ。
会いたかったのに。
・海外の名無しさん
こういうビデオを見てると仕事を辞めて日本に行きたくなる。
・海外の名無しさん
パッケージがクールだね。
アメリカでは絶対にこういうパッケージはないよ。
箱で食べ物が温まるのもめっちゃクールだし。
電子レンジがまったく必要ないね。
・海外の名無しさん
アメリカのTSAが紐の出た箱を持ち込ませてくれるとは思えない。
- 関連記事