
ハリウッド版銃夢「アリータ: バトル・エンジェル」の最終トレイラーが話題になっていました。
日本の漫画「銃夢」をジェームズ・キャメロンとロバート・ロドリゲスが実写映像化した作品で、最終トレイラーでは過去の記憶や、バトルシーンが新たに追加されています。
そんな日本の名作の実写映画に、海外からは多くの絶賛の声が寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
ゴジラとアリータが一番の日本の作品の映画化になりそうだね。
・海外の名無しさん
子供の時に見て大好きだったよ。
まるで実写化するために作られたような作品だね。
・海外の名無しさん
13歳の時に深夜の家に一人で夢中になって見てた思い出が蘇ってくる。
・海外の名無しさん
漫画が大好きだから、トレイラーを見ても足りないよ。
原作に忠実で何も変えようとせずに作ってるみたいだね。
まさに作って欲しかったようなシーンになってる。
アリータのルックスも素晴らしいと思う。
人間とは違うけど、技術がすごいから気づかないと思う。
楽しみだよ。
・海外の名無しさん
これが初の本当の意味での実写化になるよ。
疑いようもなく。
・海外の名無しさん
じゃあ最初の映画で彼女の過去も見せるってこと?
漫画でもLast Orderまで見れなかったのに。
モーターボールのシーンが素晴らしいね。
・海外の名無しさん
1:38はアニメ映画のエンディングのシーンではないか。
見た人は分かるだろうけど、見てない人は絶対に泣くよ。
・海外の名無しさん
これは絶対に映画館で見たい映画だよ。
トレイラーを見るたびに良くなってる。
・海外の名無しさん
強い女性はこうやって描かないと。
キャプテン・マーベルもこれくらいかっこ良くないとね。
・海外の名無しさん
長らく待ち望んでたものだよ。
楽しみだな。
キャプテン・マーベルってだぁれ?
・海外の名無しさん
マーベルとDC映画よりこっちのほうが鳥肌が立った。
・海外の名無しさん
この映画はすべてのマーベル映画を足したより面白くなるよ。
・海外の名無しさん
漫画もアニメも知らないけど、これはめっちゃ楽しみだよ。
・海外の名無しさん
この映画が成功してくれるといな。
成功すれば、アニメ実写化の正しい道筋を示してくれる。
・海外の名無しさん
つまり彼女は怖いもの知らずの忍者ロボットってことか。
巨大で恐ろしい敵ロボットも軽々と倒してるしね。
つまんない。
・海外の名無しさん
↑漫画では何度もボロボロになってるよ。
粉々になったこともあるし、宇宙に投げ出されたこともあるし、脳みそが盗まれたこともある。
・海外の名無しさん
犬がスライスされるシーンが出たら泣くよ。マジで。
・海外の名無しさん
お願いだからシリーズ化してぇ。
めっちゃ値してるよ。
・海外の名無しさん
トレイラーを見る限り最高の映画になりそう。
・海外の名無しさん
キャメロンがアップルシードや攻殻機動隊を作るのを想像してみなよ。
Win-Winの関係だよ。
・海外の名無しさん
ジェームズ・キャメロン
次はアキラの実写化をおねがいします!!!
- 関連記事
-
- 海外「おめでとう!」日本で世界中が憧れる夢を叶えた外国人に海外が感動
- 海外「な、なんだってぇ!」米国の名作アニメを日本人が作っていたという事実に米国人が仰天
- 海外「ここまでか!」日本のアニメが持つ知られざるパワーに海外が仰天
- 海外「意外すぎる!」2018年海外で一番視聴された日本のアニメに海外が興味津々
- 海外「日本が正しい!」日本のアニメの西洋装備に物申す西洋人専門家に海外が興味津々
- 海外「マジですごい!」日本の名曲を1年後のクリスマスにマスターした外国人に海外が感動
- 海外「な、なんだってぇ!」日本のアニメが西洋ポリコレのターゲットになって海外が仰天
- 海外「米国の誇り!」米国人が最も影響を受けた日本のアニメたちに海外が興味津々
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
531817
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 07:40)
攻殻機動隊もたのむ
531823
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 08:07)
顔、本当にそれでいいの?
531825
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 08:09)
漫画を実写化したのに人間は全部CG加工されてるんならそれは実写ではなくてCGアニメでは?
最近の映画ってほとんどCGで特撮が無いから内容は凄いのに見てて迫力がない
アヴェンジャーズなんて完全な実写は1割未満でほとんどCGなんだからもう実写って言えないでしょう
もちろん不可能なシーンを可能にするCGは凄いと思ってるけどCGだと分かっちゃ意味がない
最近の映画ってほとんどCGで特撮が無いから内容は凄いのに見てて迫力がない
アヴェンジャーズなんて完全な実写は1割未満でほとんどCGなんだからもう実写って言えないでしょう
もちろん不可能なシーンを可能にするCGは凄いと思ってるけどCGだと分かっちゃ意味がない
531826
|
うひゃっ
|
(2018年12月28日 08:11)
顔はプリクラかイメクラかどちらかの影響だろうな(笑)
531828
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 08:16)
顔、全然いいけど
キャラ立ちもしてて
てか進撃もキャラCGで作り直せよ
キャラ立ちもしてて
てか進撃もキャラCGで作り直せよ
531829
|
しい爺
|
(2018年12月28日 08:18)
まーねー。
CGだと、何でも出来て当たり前な世界だから、迫力や感動は薄れるわな。
逆に、少しでもチャチだと失笑もんだし。
CGだと、何でも出来て当たり前な世界だから、迫力や感動は薄れるわな。
逆に、少しでもチャチだと失笑もんだし。
531831
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 08:31)
成功したら日本のキャラや作品がアメリカのものにもなる
ゴジラに対して日本版超えたとか言ってるやつらの意味がわからない
アメリカになんでもかんでも金のために売り払ってしまえ
ゴジラに対して日本版超えたとか言ってるやつらの意味がわからない
アメリカになんでもかんでも金のために売り払ってしまえ
531832
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 08:31)
んー、原作では最初から頭部だけが生身と言うか、
生まれた時から実は頭部だけしかなかったって設定なんだよね
そこをCGで人工ヴィジュアルにしちゃうのは意見のわかれるところ
生まれた時から実は頭部だけしかなかったって設定なんだよね
そこをCGで人工ヴィジュアルにしちゃうのは意見のわかれるところ
531833
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 08:36)
最近発表された情報だと「人間」そのものではないという設定になったからあれだけの強度だったんだな
そりゃ、普通の脳ならあんなに繰り返し壊されてたら崩壊してるわな
そりゃ、普通の脳ならあんなに繰り返し壊されてたら崩壊してるわな
531837
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 08:47)
ハリウッドはネタ不足だからね
531840
|
たかし
|
(2018年12月28日 08:54)
アリータめっちゃ楽しみ過ぎる
531841
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 08:56)
木城ゆきとビッグボディ「銃夢という名前は絶対使うな!エチケットは守れ!!!」
531844
|
名無し
|
(2018年12月28日 08:59)
これも攻殻みたいに不発で終わりそう
なんで目を漫画目にしたのか
なんで目を漫画目にしたのか
531848
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 09:02)
モーターボール編もやるのか、ジャシュガン出るんかな?
ラストオーダーの絶火やゼクスも見てみたいな
ラストオーダーの絶火やゼクスも見てみたいな
531849
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 09:06)
ヒットしないだろうなあ
アメリカ人も日本人もそんなに原作ファンはいないでしょ
アメリカ人も日本人もそんなに原作ファンはいないでしょ
531851
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 09:12)
CGも戦闘シーンも現実感なくてつまらん
531852
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 09:14)
モーターボールでアルムブレストとの闘いが見れるようだから映画館に行くかもしれん
531854
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 09:17)
顔が怖い
531857
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 09:20)
※531825
「(日本アニメのキャラクターは)顔に鼻がなく、代わりに小さな吹き出物がある、
人間ではない別の生き物なんだよ」(アメリカのアニメ評論家)
人間ではないんだから人間に寄せる必要なくね?
「(日本アニメのキャラクターは)顔に鼻がなく、代わりに小さな吹き出物がある、
人間ではない別の生き物なんだよ」(アメリカのアニメ評論家)
人間ではないんだから人間に寄せる必要なくね?
531858
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 09:23)
日本のアニメキャラはいわばムーミンみたいな人外な生物なんだよ。
だから実写化でも人間らしくなくて当たり前なんだ。
だから実写化でも人間らしくなくて当たり前なんだ。
531861
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 09:25)
※531832
原作もたぶん、顔も作り物やで
原作もたぶん、顔も作り物やで
531862
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 09:33)
人間に違和感ない顔だったらそもそもこの作品の淵源が描けないでしょ。不満言う人はまずコミック読んでみてわ?
531863
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 09:38)
>>531832
>>531857
原作オマケに「イド先生は顔と消化器系には拘りがあるようだ」と称して、ガリイの顔面パーツを何度も作り直してる描写がありますよ
>>531857
原作オマケに「イド先生は顔と消化器系には拘りがあるようだ」と称して、ガリイの顔面パーツを何度も作り直してる描写がありますよ
531865
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 09:40)
顔がきめぇwww
531867
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 09:53)
これは珍しく面白そう
531868
|
西坊
|
(2018年12月28日 09:54)
目が大きいのは悪くないと思うけど、ちょっと出目気味なんじゃ
531870
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 10:07)
目が怖すぎる
531871
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 10:13)
漫画的デフォルメ意識しての大きさの目にしながら眼球を球として埋め込んでるから、普段見慣れてる二次元の嘘ありきの漫画絵との齟齬が出て、結果出目に感じられるんでない?
531872
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 10:31)
多分観ない…
ガリィの名前変えるとか
なんか日本作品に対する姿勢が嫌!
主人公の顔も変…
ガリィの名前変えるとか
なんか日本作品に対する姿勢が嫌!
主人公の顔も変…
531873
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 10:44)
おいちぃ!
はあるのかねそれがもんだいだ
はあるのかねそれがもんだいだ
531874
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 10:46)
ガリィって名前じゃダメなのかな?
あとキャラクター的な特徴としては目じゃなくて唇なんだけど…どうしてそこが再現されてないんだ…
あとキャラクター的な特徴としては目じゃなくて唇なんだけど…どうしてそこが再現されてないんだ…
531876
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 10:50)
モーターボールのスピンオフ作品を
作ってほしい
作ってほしい
531878
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 11:00)
面白そうだけど・・・、唇だよなぁ
531879
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 11:05)
コレが面白いとか、ガイジンの知能と感性の低さには脱帽だわ。
あ、もちろん悪い意味でね。
あ、もちろん悪い意味でね。
531880
|
|
(2018年12月28日 11:10)
有田、くりぃむしちゅーの。 そんなんじゃない!
531881
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 11:13)
いや、いくら原作に忠実といっても、デカイ目まで忠実じゃなくてよいと思うんだが。
日本アニメの目がデカイのは、単に書きやすくてキャラ分けしやすいからだ。重要なのは人物の性格設定や物語に忠実かどうかだよ。ガリィの顔はもともとは生身なんだから、他人と比べて目がデカかったら変だろ。
日本アニメの目がデカイのは、単に書きやすくてキャラ分けしやすいからだ。重要なのは人物の性格設定や物語に忠実かどうかだよ。ガリィの顔はもともとは生身なんだから、他人と比べて目がデカかったら変だろ。
531882
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 11:15)
主人公の名前は変えちゃダメでしょ
「馴染みが無い」といった理由から変更しているのだろうが
その根幹には文化優性論があるんだろうねぇ
自分達の方が優れているってね
「馴染みが無い」といった理由から変更しているのだろうが
その根幹には文化優性論があるんだろうねぇ
自分達の方が優れているってね
531886
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 11:41)
また、こういうコミック作品が出てこないかな。
531888
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 11:47)
あの顔は一人で見る分には全然気にならないけど、他の一般人が見るって思うと恥ずかしくなるな
531891
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 11:55)
アジア人差別と言われないために目を大きくしました
531893
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 12:00)
来年か、映画の出来はともかく原作の銃夢好きなら観に行って損ないだろ
531896
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 12:06)
※531882
ディック・ダスタードリーをブラック魔王とかヤンキー・ドゥードル・ピジョンを
ポッピーに改名した日本人にとやかく言う資格はないねw
ディック・ダスタードリーをブラック魔王とかヤンキー・ドゥードル・ピジョンを
ポッピーに改名した日本人にとやかく言う資格はないねw
531898
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 12:20)
日本の漫画やアニメの登場人物はよく見ると人間とは別の生物なのが判る。
実写化したら不気味に感じるのはそのため。いわゆる不気味の谷なんだよ。
実写化したら不気味に感じるのはそのため。いわゆる不気味の谷なんだよ。
531901
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 12:30)
プリンおいちい!
531904
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 12:40)
どこまでやるんやろうか?
映像通りなら4巻位までか
チューンドとの戦い観たかったなぁ
映像通りなら4巻位までか
チューンドとの戦い観たかったなぁ
531906
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 12:47)
キャメロン作品ってCGと実写が混在すると絶対、CGが不自然で浮くんだよな。
531908
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 12:49)
確か「クボ」という日本をテーマにした作品があったね。クボという名前が名字なのか下の名前なのかわからないし、下の名前なら奇妙だし、名字だとしても、そのままで他人に「クボ」と呼ばれるのは不自然に感じる。だけど、日本公開時には名前を改変せずに公開していたよね。
それに対して、この映画は名前を改変してしまった。原作のガリィという名前は欧米では奇妙な名前なんだろうけど、改変するのはどうなんだろう?
それに対して、この映画は名前を改変してしまった。原作のガリィという名前は欧米では奇妙な名前なんだろうけど、改変するのはどうなんだろう?
531911
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 13:11)
原作のファンはそこそこ居るけど、これは駄目だよ・・・
長い話を詰め込み過ぎだしCG強過ぎw
それこそLastOrderまで含めて9部作くらいにしてくれないかね?w
>>ジェームズ・キャメロン
>>次はアキラの実写化をおねがいします!!!
それこそ認めねぇ!・・・w
長い話を詰め込み過ぎだしCG強過ぎw
それこそLastOrderまで含めて9部作くらいにしてくれないかね?w
>>ジェームズ・キャメロン
>>次はアキラの実写化をおねがいします!!!
それこそ認めねぇ!・・・w
531915
|
名無し
|
(2018年12月28日 13:35)
これ日本原作だったのか......かなり前から上映前の予告で何回も見た記憶があるが、知らなかった...
531916
|
|
(2018年12月28日 13:40)
別にアリタで問題ないだろ、ウロボロスでアリタと名付けられたんだし、それを示唆してるんでは?
ヨーコ⇒ガリィ⇒アリタ
ヨーコ⇒ガリィ⇒アリタ
531918
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 14:43)
これ、生身の生体は脳みそだけだからな
頭部だけで生命を維持出来る脳を守るカプセルに過ぎない、だから目の大きさに異を唱えても無意味
頭部だけで生命を維持出来る脳を守るカプセルに過ぎない、だから目の大きさに異を唱えても無意味
531919
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 14:49)
銃夢は第一部の神作品だった。
第二部の宇宙編は超展開だけど、ヴァンパイア編や宇宙空手編は良かった。
今やってる火星編?はよくわからない。
ベルセルクも同じだけど、長期休載した後に再開すると失速感がでてしまうんだよね。
第二部の宇宙編は超展開だけど、ヴァンパイア編や宇宙空手編は良かった。
今やってる火星編?はよくわからない。
ベルセルクも同じだけど、長期休載した後に再開すると失速感がでてしまうんだよね。
531921
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 14:51)
モーターボウル編やるんだ。
帝王ジャシュガンの生き様が最高だった。
帝王ジャシュガンの生き様が最高だった。
531922
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 14:52)
日本人なり原作者なりに細かいとこまで全て指揮してもろて
費用と技術だけハリウッド提供とか駄目なの?
やっぱハリウッド的にそこまでいくとプライドが許さんのかな
費用と技術だけハリウッド提供とか駄目なの?
やっぱハリウッド的にそこまでいくとプライドが許さんのかな
531926
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 14:57)
やっぱアメコミを日本人が完璧に理解してアメリカ人にうける作品に再現できないように
ハリウッドが漫画を日本人にうけるように再現できんやろ
まぁアメリカ人にはうけるかもしれないし例外はあるかもしれんけど
ハリウッドが漫画を日本人にうけるように再現できんやろ
まぁアメリカ人にはうけるかもしれないし例外はあるかもしれんけど
531932
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 15:27)
マーベルは越えられないだろ
531934
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 16:01)
原作者の木城ゆきはこう言ってるんだよな。
「サイボーグボディの半透明描写や緻密なメカ、アイアン・シティのすさまじい情報量のロングショットなど、僕がマンガ原作やイラストで表現したくても出来なかったことを、高度に描き出していました。それを見て僕が思ったことは『ありがとう、これが僕が30年前に見たかった映像だ!』と『映画表現がうらやましい!』という思いです」
「サイボーグボディの半透明描写や緻密なメカ、アイアン・シティのすさまじい情報量のロングショットなど、僕がマンガ原作やイラストで表現したくても出来なかったことを、高度に描き出していました。それを見て僕が思ったことは『ありがとう、これが僕が30年前に見たかった映像だ!』と『映画表現がうらやましい!』という思いです」
531936
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 16:03)
プリンは至高かつ正義だから仕方ない。
プリンの前に全ては許される。
プリンの前に全ては許される。
531937
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 16:06)
木城ゆきとは極めて理知的かつ綿密な描写をする漫画家だからな〜
あの世界を実写&CGでここまで作り込まれたら感謝しかないだろうね。
あの世界を実写&CGでここまで作り込まれたら感謝しかないだろうね。
531938
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 16:09)
つらがヤベェw
531939
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 16:18)
ガリィは男性名なので欧米ではコミック時にアリタに差し替えられてる
ガリィなのはむしろ本国日本の原作だけw
ガリィなのはむしろ本国日本の原作だけw
531942
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 17:06)
これに限らずジャパニメのキャラは顔に鼻がない人間以外の生物なのは間違いないから
実写にすると違和感感じるのはごくごく当たり前。
実写にすると違和感感じるのはごくごく当たり前。
531943
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 17:10)
>>531841
「自分でお調べください」とか言いつつ自身が「ゆきとぴあ」で批判されてたねw
でも結局、謝罪したんだよな木城氏は。
その対応を見て、オレ個人的には、結構まじめでイイ奴だと見直したw
「自分でお調べください」とか言いつつ自身が「ゆきとぴあ」で批判されてたねw
でも結局、謝罪したんだよな木城氏は。
その対応を見て、オレ個人的には、結構まじめでイイ奴だと見直したw
531944
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 17:18)
アリータwバトルエンジェルw誰だよww
531947
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 17:41)
AKIRAも攻殻も絵ができあがっちゃってるからさ。
映画化してもあれよりいいのが作れないから有名な監督は手を出さないのよ。
だからって新人が作ると攻殻みたいなのになっちゃう。
新人に自分のプランを押し通す力なんてないから半端なものになってしまう。
映画化してもあれよりいいのが作れないから有名な監督は手を出さないのよ。
だからって新人が作ると攻殻みたいなのになっちゃう。
新人に自分のプランを押し通す力なんてないから半端なものになってしまう。
531953
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 17:59)
>>531937
理知的だったら「銃夢の名前はワシのもん!お前は使うな」なんて事しないよ。
理知的だったら「銃夢の名前はワシのもん!お前は使うな」なんて事しないよ。
531955
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 18:08)
>>531953
ゆきと氏本人のことはそこまで理性的な人間だとは思ってないっすよ。
ゆきと氏本人のことはそこまで理性的な人間だとは思ってないっすよ。
531981
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 20:01)
でも、俺ロバート・ロドリゲスの「スパイキッズ」好きだぜ!
531992
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 20:36)
外人が日本のアニメを見て思う特徴が
「目がでかい」
だからな
「目がでかい」
だからな
531993
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 20:46)
吊り目ポーズされても「日本人は目が大きいから」と言い張ってんだから正解じゃねw
531994
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 20:48)
アリタって名前に今文句言うのもね
この名前は英語版に翻訳した時に付けた名前(ガリイって名前が女性としてありえないから)なんだし
それを作品中で茶化したのがウロボロスでの名付けなんだし
サムライソードXみたいなもんですよ
この名前は英語版に翻訳した時に付けた名前(ガリイって名前が女性としてありえないから)なんだし
それを作品中で茶化したのがウロボロスでの名付けなんだし
サムライソードXみたいなもんですよ
532000
|
無理
|
(2018年12月28日 21:31)
もうちょっと顔を作り物でも怖くないのにしてほしい。見たとたん、不快さが前に来て、見れないーーー。もうちょっとだけ自然な感じにしてほしいな><
532004
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 22:02)
目が小さいのはあちら系だからだろ?w
532007
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 22:13)
原作は狭苦しい設定に感じたから、むしろ映画でスケールを大きく見せることができていることに驚いた
532008
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 22:13)
上のコメントにもあったけど、アキラの実写化ほんと観たいわ
532010
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 22:36)
ガリーが何で目玉のへんてこな猿のような女になってんだよwww
532021
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 23:43)
不気味の谷を初めて経験したかもしれない・・・
顔怖い
顔怖い
532023
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 23:46)
ガリィって名前じゃなくなったのは残念だけど
これは絶対見る。
長年映画化の話は出てたけどちゃんと完成して本当に嬉しい。
これは絶対見る。
長年映画化の話は出てたけどちゃんと完成して本当に嬉しい。
532024
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 23:47)
少女漫画のようなルックスなのに
肌が老けてるから気持ち悪いんだよな
肌が老けてるから気持ち悪いんだよな
532026
|
名無しさん
|
(2018年12月28日 23:56)
ガリィって名前が男みたいで変って言うなら
原作でのユーゴとの
「ガリィか なんかごっつい男みてえな名だな」
「気に入ってるもん ほっといてよ」
って会話のところはどうなってるんだ?
原作でのユーゴとの
「ガリィか なんかごっつい男みてえな名だな」
「気に入ってるもん ほっといてよ」
って会話のところはどうなってるんだ?
532027
|
名無しさん
|
(2018年12月29日 00:00)
モーターボールでガトリングガン出てる!
クズ鉄街で重火器使っていいんかいw
クズ鉄街で重火器使っていいんかいw
532034
|
名無しさん
|
(2018年12月29日 00:31)
キャメロンを無駄使いしていいなら俺は岸和田博士を映画で作って欲しいな
532035
|
名無しさん
|
(2018年12月29日 00:43)
これには超期待している
雰囲気の再現も原作そのままって感じだし、ガリィの不自然な顔つきも成功してると思う
どこを見ても原作が好きで「ちゃんとわかってるやつ」が作ったように見える
雰囲気の再現も原作そのままって感じだし、ガリィの不自然な顔つきも成功してると思う
どこを見ても原作が好きで「ちゃんとわかってるやつ」が作ったように見える
532040
|
名無しさん
|
(2018年12月29日 01:10)
士郎政宗なら攻殻機動隊より仙術超攻殻ORIONを実写化してくれ
普通にアニメ映画でもいいわ
普通にアニメ映画でもいいわ
532064
|
名無しさん
|
(2018年12月29日 02:09)
名前やタイトルに文句言ってる人、海外翻訳版がずーーっと前からそうなの知らんのか?
キャプテン翼や聖闘士星矢が海外で違う名前になってることに文句言ってるのと同じだぞw
キャプテン翼や聖闘士星矢が海外で違う名前になってることに文句言ってるのと同じだぞw
532074
|
名無しさん
|
(2018年12月29日 03:29)
なんか大失敗までは行かないだろうけど売れなそう。。。
532078
|
名無しさん
|
(2018年12月29日 03:33)
極力原作に近づけようとしている努力は見られるけど
なんでガリィとユーゴをハイスクールに通わせるかなぁ・・・
なんでガリィとユーゴをハイスクールに通わせるかなぁ・・・
532081
|
|
(2018年12月29日 03:42)
原作は読んでないけど、原作の絵と見比べてこれが正解だとは思えないんだが・・・・
何度見てもチャイルドプレイのチャッキーを思い起こしてしまう。
何度見てもチャイルドプレイのチャッキーを思い起こしてしまう。
532085
|
名無しさん
|
(2018年12月29日 04:49)
つコブラ
532093
|
名無しさん
|
(2018年12月29日 06:25)
この顔をOKだと言ってる奴はハリウッド版ドラゴンボールですら面白いと答えるような分別のつかないなんでも肯定馬鹿
内容もいくつかの章の表面的な演出部分だけつなぎ合わせ換骨奪胎した薄っぺらいトランスフォームバトル物に成り下がってる
ため息しか出ない
内容もいくつかの章の表面的な演出部分だけつなぎ合わせ換骨奪胎した薄っぺらいトランスフォームバトル物に成り下がってる
ため息しか出ない
532098
|
名無しさん
|
(2018年12月29日 07:12)
目がでかすぎてキモ
CG過ぎて興ざめ
CG過ぎて興ざめ
532112
|
名無しさん
|
(2018年12月29日 08:34)
鉄腕アトムを新たに実写化した場合、モデルの天馬トビオは生身の人間で、
アトムはCGと言うことになるのかな?
アトムはCGと言うことになるのかな?
532129
|
名無しさん
|
(2018年12月29日 09:48)
ノヴァ博士出そうにないね。
ノヴァ博士ありで、ポール・バーホーベンが監督すれば、原作に近いものが出来たかもしれないけど、今のハリウッドにはそれは無理なんだろうな。
ノヴァ博士ありで、ポール・バーホーベンが監督すれば、原作に近いものが出来たかもしれないけど、今のハリウッドにはそれは無理なんだろうな。
532147
|
名無しさん
|
(2018年12月29日 11:07)
ノヴァ博士が出てからが本番なんで、映画もノヴァ登場までやってほしいな。
ノヴァ博士は単純な悪役じゃないのがいいんだよな。
主人公も敵対したり味方にしたり・・・てか主人公もノヴァ博士にかんしちゃ、しゃーないかって感じて一定の距離感を保ってる妙な悪役
あとプリンおいちぃ
ノヴァ博士は単純な悪役じゃないのがいいんだよな。
主人公も敵対したり味方にしたり・・・てか主人公もノヴァ博士にかんしちゃ、しゃーないかって感じて一定の距離感を保ってる妙な悪役
あとプリンおいちぃ
532387
|
名無しさん
|
(2018年12月30日 16:59)
初期に公開されたものより顔のキモさだいぶましになったな
532392
|
名無しさん
|
(2018年12月30日 17:29)
プリクラの盛ってるような目が気持ち悪い
532394
|
隠匿
|
(2018年12月30日 17:38)
2次元少女好き男「リアルだとこうなるのか…。」
532397
|
名無しさん
|
(2018年12月30日 17:42)
名前はなぁ…仕方ねぇジャン、向うの映画作品なんだしさ
吹き替えや字幕で変えれば?
トランスフォーマーでコンボイ司令官がオプティマスになってるって文句言ってるのに近い感じがするべさ
吹き替えや字幕で変えれば?
トランスフォーマーでコンボイ司令官がオプティマスになってるって文句言ってるのに近い感じがするべさ
532441
|
名無しさん
|
(2018年12月30日 19:53)
漫画的に誇張された部分を実写にそのまま持ち込むのは駄目だろう
大体ガリィを演じる役者、wikiで確認したら33歳って年齢高過ぎるし
サイボーグとはいえガリィは少女なんだからもう少し考えてほしい
大体ガリィを演じる役者、wikiで確認したら33歳って年齢高過ぎるし
サイボーグとはいえガリィは少女なんだからもう少し考えてほしい
532453
|
名無しさん
|
(2018年12月30日 22:02)
目は見てるうちに気にならなくなると思う
見る気がある人にとってはだけど
見る気がある人にとってはだけど
532461
|
名無しさん
|
(2018年12月30日 22:40)
銃夢はハンドル泥棒騒動以来、作者が嫌いなので評価しない。
532466
|
名無しさん
|
(2018年12月30日 23:25)
なんかあっちの人って「明らかに異性の名前」を付けるのを頑なに拒否するんだよな
顔はいいんじゃない? サイボーグなんだし
顔はいいんじゃない? サイボーグなんだし
532477
|
名無しさん
|
(2018年12月31日 02:59)
デザインで80点マイナスなところが痛い
他はソコソコいけてる感じなのに
他はソコソコいけてる感じなのに
532558
|
名無しさん
|
(2018年12月31日 12:12)
日本の実写は本当に酷いよな、、アニメとレベルの差がありすぎる、、
532768
|
名無しさん
|
(2019年01月01日 19:48)
原作ファンだがメッチャ楽しみ。
あの世界観を出せるのはCGしかないとは思っていたけど、ここまでやってくれると本当にうれしい。
トレーラーだけでも攻殻機動隊よりも数段ええで。
あの世界観を出せるのはCGしかないとは思っていたけど、ここまでやってくれると本当にうれしい。
トレーラーだけでも攻殻機動隊よりも数段ええで。
532808
|
名無しさん
|
(2019年01月02日 13:18)
アトム実写化も!
、、え、もうやった?
、、え、もうやった?
533171
|
名無しさん
|
(2019年01月05日 18:04)
うーんこれだとザパン暴走がなさそう
533906
|
名無しさん
|
(2019年01月08日 01:24)
タイトル変えるなよwww