
新たなラーメン作りを模索する英国人のビデオが話題になっていました。
60時間かけて本格的なとんこつラーメンを作った英国人シェフが、2時間で同じレベルの美味しさを出そうとチキンを使ったラーメンを思いついたようです。
そんなビデオに、海外のラーメン好きからは絶賛の声が寄せられていました。
・ラーメン作りはまじ大変。手間も時間もかかる。
・数時間で同じ味を再現する方法が必要だ。
・とんこつスープが美味しい理由は豚の骨だ。コラーゲンが溶け出してクリーミーで美味しいスープができる。
・牛の骨も美味しいけど大きいから時間かかる。チキンを使おう。
・野菜と一緒に煮込んでチキンスープを作ろう。
・次にチキンの足をスープで煮込んでラーメンに乗せる。
・二時間煮込んでスープが完全。チキンは25分ほどゆでてから冷蔵庫に入れた。
・脂の層があって美味しそう。2時間ですごくおいしくできた。
・できるだけ不純物を取り除く。
・チキン足が脂に包まれてしっとりしてる。これ温めたらマジ旨いだろうな。
・出汁を一瞬で取るために出汁バッグを使う。昆布と鰹節から作ってる。醤油、塩を加える。しょっぱ目にね。
・自家製なると巻
・チキンがめっちゃ旨い。大成功だよ。味にすごく深みがある。58時間節約して味で匹敵してる。作るならチキンだよ。
・ラーメンじゃーにーもほぼ終わりだけど、この立場でラーメン作りを学べたことにすごく感謝してる。応援してくれてありがとう。
・次はなると巻の作り方を紹介するよ。
・数時間で同じ味を再現する方法が必要だ。
・とんこつスープが美味しい理由は豚の骨だ。コラーゲンが溶け出してクリーミーで美味しいスープができる。
・牛の骨も美味しいけど大きいから時間かかる。チキンを使おう。
・野菜と一緒に煮込んでチキンスープを作ろう。
・次にチキンの足をスープで煮込んでラーメンに乗せる。
・二時間煮込んでスープが完全。チキンは25分ほどゆでてから冷蔵庫に入れた。
・脂の層があって美味しそう。2時間ですごくおいしくできた。
・できるだけ不純物を取り除く。
・チキン足が脂に包まれてしっとりしてる。これ温めたらマジ旨いだろうな。
・出汁を一瞬で取るために出汁バッグを使う。昆布と鰹節から作ってる。醤油、塩を加える。しょっぱ目にね。
・自家製なると巻
・チキンがめっちゃ旨い。大成功だよ。味にすごく深みがある。58時間節約して味で匹敵してる。作るならチキンだよ。
・ラーメンじゃーにーもほぼ終わりだけど、この立場でラーメン作りを学べたことにすごく感謝してる。応援してくれてありがとう。
・次はなると巻の作り方を紹介するよ。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
これ最高!
これなら自分でも作れそうな気がする。
・海外の名無しさん
出汁バッグについてもう少し詳しく教えてくれない?
・海外の名無しさん
君の最初のビデオを見てチキンのラーメンを作ってみたよ。
10時間煮込んで。りんごは入れなかった。
すごく美味しかったけど、確かに忍耐力が試される。
その価値はあったけどね。
・海外の名無しさん
これならお金を払ってもいいよ。
・海外の名無しさん
これはいいね。
特にチキンの足2本を使ってチャーシューを作ってるのがすごかった。
めっちゃ尊敬する。
・海外の名無しさん
おぉ。ハラール・コーシャーなラーメンだね。
ありがとう。
・海外の名無しさん
このラーメンシリーズのおかげでアイデアが得られた。
父が毎年冬になるとチキンスープを作るから2リッターほど作ってくれってお願いした。
これで即席ラーメンが作れる。
インスピレーションをありがとう。
・海外の名無しさん
これは塩ラーメンって言うちゃんとしたものだよ。
ハックでもなんでもないって。
・海外の名無しさん
↑言ってくれてありがとう!
塩ラーメンは一番好きなんだよね。
・海外の名無しさん
これは日本で鶏白湯ラーメンと呼ばれてるよ。
クリーミーなチキンスープの。
たぶん家庭で作れる一番美味しいラーメンだと思う。
・海外の名無しさん
日本のトップクラスのお店では、豚骨みたいにクリーミーな鶏白湯にするために最低6時間は煮込んでるよ。
一番美味しかったのは銀座 篝だね。
日本に行った時に食べてくれるといいな。
・海外の名無しさん
で、でも、これは豚骨じゃないし。
・海外の名無しさん
豚骨スープを早くつくるアイデアだけど。
ノコギリとかで細かくしたらチキンより小さくでて、より風味が出せるよ。
・海外の名無しさん
圧力鍋を使って豚骨スープを作ったらどうなの?
・海外の名無しさん
↑前回のビデオで試したことはないって言ってたよ。
味を濃くするための濃縮ができないという問題があると思う。
あとアク取りができないことで濁ったスープになる。
そして、スモーキーさを出すためにハムを入れたらいいのにって思ったけど。
ポークとチキンを合わせるのはラーメン世界ではタブーになってるのかな?
・海外の名無しさん(主)
↑その通りだと思う。アク取りができないと、すごく違いがでるよ。
いつか試してみるよ。
・海外の名無しさん
究極のヒントは、チキンの足を使うこと。
手羽より安いし、風味がすごく含まれてるから。
・海外の名無しさん
あさりを入れてもいいよ。
日本のラーメン店もよく貝を入れてる。
時間も掛からないし、美味しい旨味が出て、ほのかにしょっぱくなる。
・海外の名無しさん
ラーメンを食べただけで専門家気取りで自分ではまったく作れない人たちが笑える。
・海外の名無しさん
絶対に作ってみるよ。
たぶんクリスマスが明けてからかな。
・海外の名無しさん
君のラーメンシリーズを3,4回見直してるけど、麺を作ってる部分が見当たらないよ。
買ったものなの?
材料や作り方は?
- 関連記事
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
530552
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 07:58)
肉で出汁を取ったら手軽で美味しいのは当たり前
肉屋で要らない骨を安く仕入れて、庶民に提供しているわけで
歴史背景を含めて考えないといけない事例だな
肉屋で要らない骨を安く仕入れて、庶民に提供しているわけで
歴史背景を含めて考えないといけない事例だな
530553
|
本当は怖い京都人
|
(2018年12月23日 08:03)
鳥でダシを取るって、超定番では?
ガイジンさんは豚骨しか知らないんだろうけれど・・・
チキンラーメンも鳥のダシだったはず。だからチキンラーメンという。
ガイジンさんは豚骨しか知らないんだろうけれど・・・
チキンラーメンも鳥のダシだったはず。だからチキンラーメンという。
530554
|
通りすがりの日本人
|
(2018年12月23日 08:10)
日本じゃ、鶏ガラってくらいメジャー
530555
|
ななし
|
(2018年12月23日 08:22)
フレンチのコンソメをそのまま流用すればいいのよね
掃除した鶏ガラと香味野菜をオーブンで焼いてメイラード効果を引き出してからダシを取ると、焼いた時点でアクはまとまってるし、水分が飛んで旨味の濃縮もおよそできてるから、スープのために半日付きっ切りなんてことにはならない
ラーメンを置いてる洋食屋がちょいちょいあるのは、店のブイヨンを使える上に、醤油を使ったカエシとも相性がいいからで、洋食屋からラーメン屋に転向する人だっているくらい親和性がある
掃除した鶏ガラと香味野菜をオーブンで焼いてメイラード効果を引き出してからダシを取ると、焼いた時点でアクはまとまってるし、水分が飛んで旨味の濃縮もおよそできてるから、スープのために半日付きっ切りなんてことにはならない
ラーメンを置いてる洋食屋がちょいちょいあるのは、店のブイヨンを使える上に、醤油を使ったカエシとも相性がいいからで、洋食屋からラーメン屋に転向する人だっているくらい親和性がある
530556
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 08:27)
ようは鶏白湯系ってこと?
>作るならチキンだよ
が(個人が家で趣味として)作るならであれば、まあひとつの考えではあるか。
>作るならチキンだよ
が(個人が家で趣味として)作るならであれば、まあひとつの考えではあるか。
530558
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 08:41)
アサリを入れるなら、煮込む肉系と、あまり煮込まない魚介系を最後に合わせるダブルススープ方式でつくらないと。
海産物は煮込みすぎると風味が飛んじゃう。
海産物は煮込みすぎると風味が飛んじゃう。
530561
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 08:48)
何がしたいのかよう分からん。。。日本来たらいいのに。。。
530564
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 08:54)
>>530561
馬鹿なの?
馬鹿なの?
530565
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 09:04)
シイタケの場違い感よ
530571
|
名無し
|
(2018年12月23日 09:24)
外人が豚骨にこだわるから何も言わんかったが
鶏ガラスープは昔からあるし特別な物でもない
チャーシューの煮込み汁をスープに加えるのも定番
新発見と騒いでるようだが、日本はとっくにやってる
食を追求する日本が気づかない訳がなかろう
鶏ガラスープは昔からあるし特別な物でもない
チャーシューの煮込み汁をスープに加えるのも定番
新発見と騒いでるようだが、日本はとっくにやってる
食を追求する日本が気づかない訳がなかろう
530572
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 09:26)
鶏白湯スープは定番だしな。
さらに野菜も煮込んだ天一系、ベジポタ系なんてのもあるし。
さらに野菜も煮込んだ天一系、ベジポタ系なんてのもあるし。
530577
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 09:33)
鶏スープのラーメンってむしろ普通だよね
一周まわってベーシックな塩ラーメンに戻っただけかよ
しかもたぶんこの人が何時間もかけて作ったものより
日本のそのへんのスーパーで売ってる
ラーメンスープの素(お湯で溶かすだけ)の方がおいしいよ
一周まわってベーシックな塩ラーメンに戻っただけかよ
しかもたぶんこの人が何時間もかけて作ったものより
日本のそのへんのスーパーで売ってる
ラーメンスープの素(お湯で溶かすだけ)の方がおいしいよ
530578
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 09:33)
昭和60年代までは中華そばの定番は鶏ガラスープなんだよねぇ…あっさりした味の方が好まれてたからスープは透き通っていたけどね
・・・化学調味料が発達して手間かけてスープ作ってってやる必要無いし、あの辺の化学調味料使うよりも美味しくするには難易度が高いから今じゃあんまり見ないんだよね(美味しい店は本当に美味しいんだけど)
・・・化学調味料が発達して手間かけてスープ作ってってやる必要無いし、あの辺の化学調味料使うよりも美味しくするには難易度が高いから今じゃあんまり見ないんだよね(美味しい店は本当に美味しいんだけど)
530579
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 09:49)
このコメント欄見るだけでなんでラーメン博士が世間で嫌われてるかすぐわかるね
530581
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 09:58)
焼肉のタレとチキンスープの組み合わせ
美味そうな気がするからオススメ
美味そうな気がするからオススメ
530582
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 10:02)
意識高い系外人だ〜w
530584
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 10:03)
それだけ 日本人は舌が肥えてて 味にうるさい客が多いって事よ
530586
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 10:06)
食の可能性を求めてあれこれ試作する姿すてきやん
でも毎度、外人さんがラーメン作りに挑戦すると斜め上から批判が浴びせられる
中国人が言うならまだしもねえ
でも毎度、外人さんがラーメン作りに挑戦すると斜め上から批判が浴びせられる
中国人が言うならまだしもねえ
530587
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 10:08)
豚骨を何時間も煮込むって、要するに安い材料から最大限おいしくしようとした努力なわけだろ。コスト考えずにいいなら、そりゃ誰だって肉で直接ダシとった方が簡単だし時間もかからないよ。シェフっていうなら、こんなゴテゴテした趣味の料理みたいなのじゃなく、もっとプロっぽい洗練された工夫を見せてほしいな。
530590
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 10:29)
そこはすでに我々が4000年前に通過したところだ(笑)
530591
|
|
(2018年12月23日 10:29)
安い材料で美味くしようとするから大変なだけ。
スペアリブと手羽先を香味野菜と一緒に圧力鍋で20分煮込めばラーメンのスープなんか簡単に出来るぞ。
丸のままのニンニク、生姜、ネギは必須だけど、後の野菜はクズや端切れで大丈夫。
ただ、それだけでコストが跳ね上がるから業務では出来ないだけだ。
スペアリブと手羽先を香味野菜と一緒に圧力鍋で20分煮込めばラーメンのスープなんか簡単に出来るぞ。
丸のままのニンニク、生姜、ネギは必須だけど、後の野菜はクズや端切れで大丈夫。
ただ、それだけでコストが跳ね上がるから業務では出来ないだけだ。
530593
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 10:46)
【最近左巻きメディアのトランプ叩きが緩くなった理由】
アメリカ民主党ウォーレン(ボス格、民主党次期大統領候補の一人)=トランプの中国制裁は生ぬるい、中国は完全に叩き潰せ!
マティス国防長官 =シリア撤退するなら辞任する!中東は叩き潰せ!
FRBパウエル議長 =利上げしたらアメリカが儲かるらしいからガンガン利上げします!
トランプ(穏健派)=シリアは金がかかり過ぎるから米軍撤退します
=中国人留学生スパイがアメリカで暴れたら困るから中国はゆっくり〆めて行く
=どこまで利上げすんだバカ野郎!限度があるだろハゲ!お前首!
【トランプ支持者、ヒスパニック系、黒人系が50%を超える勢い 大統領二期目確実か! 民主党は大統領候補すら存在せず】
アメリカ民主党ウォーレン(ボス格、民主党次期大統領候補の一人)=トランプの中国制裁は生ぬるい、中国は完全に叩き潰せ!
マティス国防長官 =シリア撤退するなら辞任する!中東は叩き潰せ!
FRBパウエル議長 =利上げしたらアメリカが儲かるらしいからガンガン利上げします!
トランプ(穏健派)=シリアは金がかかり過ぎるから米軍撤退します
=中国人留学生スパイがアメリカで暴れたら困るから中国はゆっくり〆めて行く
=どこまで利上げすんだバカ野郎!限度があるだろハゲ!お前首!
【トランプ支持者、ヒスパニック系、黒人系が50%を超える勢い 大統領二期目確実か! 民主党は大統領候補すら存在せず】
530594
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 10:46)
海外のラーメンは一杯に千円も二千円も取れるボッタくり食品だから、材料を安く工夫する必要がないんだろう。
530597
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 11:01)
自分で考えたオリジナルみたいなこと言ってるけどよくあるラーメンだな
530601
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 11:13)
こういうの見てると、早く冷凍食品会社は冷凍ラーメンを海外進出させるべきと思うわ
あれ、下手なラーメン屋よりおいしくできるし、種類もいっぱいあるしで
あれ、下手なラーメン屋よりおいしくできるし、種類もいっぱいあるしで
530602
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 11:18)
自分では試したことないし、英国にフライドチキンを売ってるかも知らないが、
フライドチキンの骨でも旨い出汁が取れるらしいな。
フライドチキンを食べれる上に、旨い出汁が取れるので、この英国人に教えてあげれば
喜びそう。
フライドチキンの骨でも旨い出汁が取れるらしいな。
フライドチキンを食べれる上に、旨い出汁が取れるので、この英国人に教えてあげれば
喜びそう。
530604
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 11:42)
美味しそう!
別に豚骨にこだわる必要はないし、手に入りやすい材料で時短して、食べたい味のラーメンを作るのはいいんじゃないかなと思う。
ただね…。申し訳ないけど、箸で人を指したり、肘をテーブルについて食べてるのが不快で…。
別に豚骨にこだわる必要はないし、手に入りやすい材料で時短して、食べたい味のラーメンを作るのはいいんじゃないかなと思う。
ただね…。申し訳ないけど、箸で人を指したり、肘をテーブルについて食べてるのが不快で…。
530606
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 12:08)
とんこつじゃなく鶏ガラスープじゃねーかw
530607
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 12:09)
一蘭が先行しすぎたおかげで欧米では「ラーメン=とんこつ」のイメージが固まっちゃったからな(別に一蘭を非難するわけじゃないけど)
限られた知識から車輪の再発明ができるのも進歩のうちだよ
限られた知識から車輪の再発明ができるのも進歩のうちだよ
530612
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 12:25)
豚骨は臭いから無理。味は好きだけど・・・
鶏ガラが一番安心して食える。美味いしね。
鶏ガラが一番安心して食える。美味いしね。
530622
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 13:37)
お前らの批評だけは一人前だなw
プロのラーメン屋でさえナルト手作りする店なんてほぼないのにw
プロのラーメン屋でさえナルト手作りする店なんてほぼないのにw
530623
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 13:46)
ここまでやっといて出汁パック使うんかーい
530635
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 16:46)
>>530577
それがかわいそうだよな
ネットがあるんだから、素直に日本人に聞けば遠回りしなくて済むのに・・・
それがかわいそうだよな
ネットがあるんだから、素直に日本人に聞けば遠回りしなくて済むのに・・・
530636
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 16:48)
>>530586
中国人こそラーメンに口出しする何の資格もないやん
日本の名声にただ乗りする気の特亜猿かよ
中国人こそラーメンに口出しする何の資格もないやん
日本の名声にただ乗りする気の特亜猿かよ
530638
|
火出国
|
(2018年12月23日 17:19)
自分の家では、年末の年越し蕎麦は、鶏がらから出汁をとって作るけど、簡単だし安いからおススメ。
しかし、シェフの割りに出汁のことは全くわかってないのかな。
乾物から取る出しは簡単出し早いけど、生から取る出汁は時間が掛かるし、大変なのは世界共通だと思ってたんだけどな。
もっとも、乾物を作るのは時間が掛かるし、凄い手間がかかるんだけど。
しかし、シェフの割りに出汁のことは全くわかってないのかな。
乾物から取る出しは簡単出し早いけど、生から取る出汁は時間が掛かるし、大変なのは世界共通だと思ってたんだけどな。
もっとも、乾物を作るのは時間が掛かるし、凄い手間がかかるんだけど。
530639
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 17:36)
何でゴマをそのまま使うのかね。
私的にはあり得ないんだが
私的にはあり得ないんだが
530641
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 17:45)
そもそも豚骨スープのほうが後から出た亜流なんだけどね
530646
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 18:00)
この人いつも麺を茹でてスープに投入してから
食うまでの間が長すぎるような気がして
そこが気になる
食うまでの間が長すぎるような気がして
そこが気になる
530648
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 19:15)
>>530622
お前はここを荒らしたくて必死だな
指摘もお門違いだし
お前はここを荒らしたくて必死だな
指摘もお門違いだし
530651
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 20:00)
これだったら市販スープでいいだろ
530657
|
可憐
|
(2018年12月23日 21:01)
箸が長い
使いやすい適正な箸の長さは、親指と人差し指で90度の角を作り三角形の長辺の1.5倍
私のは15センチだから22.5センチの箸がよい
使いやすい適正な箸の長さは、親指と人差し指で90度の角を作り三角形の長辺の1.5倍
私のは15センチだから22.5センチの箸がよい
530665
|
名無しさん
|
(2018年12月23日 21:59)
サッポロ一番が一番好き!
530677
|
名無しさん
|
(2018年12月24日 01:00)
日本では豚骨より歴史が古くメジャーなんだけど外人さんにとっては新発見だったのかもなw
530707
|
名無し
|
(2018年12月24日 03:13)
鶏白湯知らずにそこに行き着いたのはある意味凄い
骨からのコラーゲンでクリーミーになるというのはその通り
骨からのコラーゲンでクリーミーになるというのはその通り
530717
|
名無しさん
|
(2018年12月24日 04:05)
だからラーメンにしいたけを使うのやめろって・・・
それだけでもう完全に台無しだから
ガイジンはめちゃくちゃしやがるな
それだけでもう完全に台無しだから
ガイジンはめちゃくちゃしやがるな
530760
|
名無しさん
|
(2018年12月24日 09:03)
鶏がらスープは昔からあるものだけど、自分で考えて試行錯誤するのはその過程に意味があるよね。
530773
|
名無しさん
|
(2018年12月24日 09:34)
>>530717
君はしいたけが嫌いなお子様なのかもしれないけど
外人は好きだし美味しいから入れてるだけでしょ
日本人だって外人の感覚からしたらめちゃくちゃしてるような食べ物はいっぱいあるはずなんよ
君はしいたけが嫌いなお子様なのかもしれないけど
外人は好きだし美味しいから入れてるだけでしょ
日本人だって外人の感覚からしたらめちゃくちゃしてるような食べ物はいっぱいあるはずなんよ
530991
|
名無しさん
|
(2018年12月25日 12:04)
外国人で、昆布や鰹節のダシが苦手だって人は結構多い
531224
|
名無しさん
|
(2018年12月26日 14:50)
鶏ガラでもとんこつみたいにぐつぐつ煮込めば
乳化して白くなるんやで
この前信長のシェフでもやってたネタやな
鶏ガラの出汁は肉系のイノシン酸じゃなくて実はグルタミン酸系の出汁になる
乳化して白くなるんやで
この前信長のシェフでもやってたネタやな
鶏ガラの出汁は肉系のイノシン酸じゃなくて実はグルタミン酸系の出汁になる
531226
|
名無しさん
|
(2018年12月26日 14:52)
>だからラーメンにしいたけを使うのやめろって・・・
粉末のかつおだしとかには大体一緒に入ってるぞ
キノコ系の出汁だからおいしい
触感としてはラーメンと合わせるには微妙だから出汁だけ取るほうが
いいかもなのは確かだが
粉末のかつおだしとかには大体一緒に入ってるぞ
キノコ系の出汁だからおいしい
触感としてはラーメンと合わせるには微妙だから出汁だけ取るほうが
いいかもなのは確かだが
531251
|
名無しさん
|
(2018年12月26日 18:02)
新発明をしたつもりが実は既にあるものだった、みたいな違和感
531746
|
名無しさん
|
(2018年12月27日 23:02)
新発見・新発想だと言われたら違うよと言いたくなるな、確かに。
でもそれはそれとして、自力で作ってみるチャレンジ企画としては十分成立してるしいいと思う。
とりあえず、ラーメンと言えば豚骨しか知らないレベルだった人達がこれを機に鶏ガラなどにも見識を広げてくれたらいいな。
でもそれはそれとして、自力で作ってみるチャレンジ企画としては十分成立してるしいいと思う。
とりあえず、ラーメンと言えば豚骨しか知らないレベルだった人達がこれを機に鶏ガラなどにも見識を広げてくれたらいいな。