
日本の国民的ドリンク「ヤクルト」を紹介したビデオが話題になっていました。
1935年に代田稔博士が商品化したヤクルトは、日本だけでなく世界中で愛されるドリンクになっています。
そんなヤクルトの知られざる歴史に、海外からは多くの絶賛の声が寄せれていました。
・ヤクルトの歴史は80年前に遡る。
・代田稔が創業した。
・1920年の不景気の際に、赤痢などの胃腸の病気が蔓延した。
・国民を健康に保とうと、代田は細菌を研究して、乳酸菌シロタ株を発見した。
・この株を使って1935年に最初のヤクルトを製造した。
・この株は腸内を生きたまま通って、害のある細菌を排除する。
・1969年に香港工場を開いてから、ヤクルトの思想は今も変わっていません。
・2年ほどガラス瓶を使ってから、1971年にプラスチックに変えました。
・保存料は使わず、30日しか飲めないので、地元で生産を行っています。
・この工場では1日100万本を生産することが可能です。
・工場見学の子どもたちと一緒にヤクルトを飲むのは幸せな経験ですよ。
・子供に下を噛んで飲む方法を教えてもらいました。
・普段は蓋を取って飲みますけど。うちでは上から飲むように言ってます。
・1日1本を目安に飲んでもらうために、小さい容器で販売してます。
・一本に1日に必要な100億の乳酸菌が入ってます。
・代田稔が創業した。
・1920年の不景気の際に、赤痢などの胃腸の病気が蔓延した。
・国民を健康に保とうと、代田は細菌を研究して、乳酸菌シロタ株を発見した。
・この株を使って1935年に最初のヤクルトを製造した。
・この株は腸内を生きたまま通って、害のある細菌を排除する。
・1969年に香港工場を開いてから、ヤクルトの思想は今も変わっていません。
・2年ほどガラス瓶を使ってから、1971年にプラスチックに変えました。
・保存料は使わず、30日しか飲めないので、地元で生産を行っています。
・この工場では1日100万本を生産することが可能です。
・工場見学の子どもたちと一緒にヤクルトを飲むのは幸せな経験ですよ。
・子供に下を噛んで飲む方法を教えてもらいました。
・普段は蓋を取って飲みますけど。うちでは上から飲むように言ってます。
・1日1本を目安に飲んでもらうために、小さい容器で販売してます。
・一本に1日に必要な100億の乳酸菌が入ってます。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
1日500億の菌を飲んでたわ。
小さいヤクルトじゃぜんぜん足りないしw
・海外の名無しさん
ヤクルトを飲むときは絶対に1本では終わらないよw
美味しすぎるしw
・海外の名無しさん
すごく美味しいから飲んでるだけだよw
・海外の名無しさん
シンガポール人は飲んでるよ。
全員ではないけど、ほとんどの人が飲んでる。
・海外の名無しさん
ヤクルトはインドネシアですごい人気だよ。
・海外の名無しさん
ホワイトラビットみたいなもので、ヤクルトは子供の時の思い出のひとつだよ。
特に日本人や、俺みたいに80,90年代の香港で育った人間には。
・海外の名無しさん
ヤクルト大好きだよ。
ネパールには売ってないから、他の国に行くと大量に飲んでる。
・海外の名無しさん
オーストラリアはストローが一緒についてるけど、アルミホイルを噛んでそこから飲んでるよ。
タイのセブンイレブンにはヤクルトの2Lボトルがある。
・海外の名無しさん
これはすごく興味深い。
オーストラリアの小学生だったときによく飲まされてたから。
だいぶ前にプログラムを止めてしまったと思うけど、以前オーストラリアに居て、今は香港に居るから興味深い。
・海外の名無しさん
お店で見たことあるけど、飲んだことないんだよね。
理由はアメリカ製じゃなくて中国製とかだから。
・海外の名無しさん
なんで日本じゃなくて香港でインタビューしてるの。
・海外の名無しさん
えぇぇ!?ヤクルトって日本だったの?
名前からしてスイス人医師が発明したのかと思ってたw
・海外の名無しさん
↑俺は韓国製だと思ってたw
・海外の名無しさん
↑俺はヤクルトって名前からして日本だと思ってたけど。
・海外の名無しさん
なんでこのボトルはうちの国のより大きいんだろう。
・海外の名無しさん
日本のヤクルトのボトルは、他のアジアの国で売られてるのより大きいんだよ。
・海外の名無しさん
1リットルボトルを販売してよ。
美味しすぎる。
・海外の名無しさん
砂糖が入ってるからヘルシーじゃないよ。
砂糖の入ってない善玉菌なら他にも売られてるし。
・海外の名無しさん
↑胃酸に耐えられるのはヤクルトのシロタ株だけだよ。
自分自身で実験してみたから。
それに砂糖は細菌を生かすためだから。
人間が吸収できない糖を使ってもいいけど、味が変わってほしくないしw
・海外の名無しさん
なんで下を噛んでそこから飲むの?
・海外の名無しさん
冷凍ヤクルトが正しい飲み方だよ。
異論は認めない。
・海外の名無しさん
↑違います。
- 関連記事
-
- 海外「あれ買おうかな!」日本のソウルフードの焼き方をめぐって米国人が大論争
- 海外「これ日本一だよ!」日本に来た外国人が必ずハマるあの食べ放題に海外が感動
- 海外「人生最良の味!」日本で初めて経験した最高峰の味に英国人が感動
- 海外「野菜が美味しい!」日本の有名な野菜たちに野菜嫌い米国人が感動
- 海外「美味しさが段違い!」韓国から日本に来てフードに癒やされる米国人に海外が興味津々
- 海外「爆笑した!w」日本の昭和ヒーローのぶっちゃけトレイラーにアクセスが殺到
- 海外「これが日本食の真髄!」日本で味わった繊細な和食の境地に米国人が感動
- 海外「米国より美味しい!」日本で進化した米国民的スイーツに米国人たいが感動