
日立建機が開発した特殊仕様のショベルカーが話題になっていました。
テレスコ式と呼ばれるアームを持つ特殊仕様機で、深い部分での掘削作業が行えるようになっています。
そんな日本ならではの不思議な重機に、海外からは多くの絶賛の声が寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
こんなのはじめて見た。
めっちゃクールだね。
・海外の名無しさん
なにこれ。マジすげぇ!
・海外の名無しさん
めっちゃ欲しい。
・海外の名無しさん
マジでこれ運転してみたい。
・海外の名無しさん
もう終わりだろうって思ったのに、まだ伸び続けてたよ。
・海外の名無しさん
エイリアン2
・海外の名無しさん
このアームアタッチメントはなんて呼ばれてるの?
どうやって機能してるのか調べてみたい。
・海外の名無しさん
オペレーターに伸びたアームが分かるようなカメラシステムがあるのかな。
・海外の名無しさん
↑いや、足元に窓があるだけだよ。
・海外の名無しさん
↑日立のサイトによると、顧客の要望が多くてオプションになってるみたい。
オレンジアームの先端にズームカメラを装着できる。
・海外の名無しさん
なんでこれだけの重さで倒れないの?
重心が前部に移動して倒れるんじゃ?
動いてるみたいだけど、カウンターウェイトを使わないと無理でしょ。
・海外の名無しさん
↑ショベルカーにはカウンターウェイトがあるよ。
日立だと金属のシートのように見えるものは鉄の塊だから。
それにエンジンとか油圧ポンプとか重量のある部品は後部につけられてる。
カウンターウェイトがないと耐えられないよ。
・海外の名無しさん
なんで普通のクレーンを使わないの?
・海外の名無しさん
↑橋の上に乗せるには重すぎるからかも。
・海外の名無しさん
一日中これをやるのを想像できる?
同じ動きをで、一度に少量の土を拾い上げる。
・海外の名無しさん
運転手は景品を取るのが上手いに違いない。
・海外の名無しさん
俺は日立の他の特別仕様機のほうが好きだけどね。
・海外の名無しさん
俺の前妻みたいだね。
俺の銀行口座を深く深く掘り下げて、残りカスのお金まで拾い上げていく。
- 関連記事
コメントエリア
526375
|
ニュースの男性
|
(2018年12月09日 08:59)
何処の国だろう?
何度かぶつけそうになってたような・・・・
何度かぶつけそうになってたような・・・・
526376
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 09:13)
クレーンより剛体だから動作が速いんだよね
操縦席が前にスライドするようになってるんだね
操縦席が前にスライドするようになってるんだね
526377
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 09:15)
>>526375
見てる側だとそう感じたりするけど
操作してると感覚でわかるから滅多にヘマしないよ
どんな現場でもギリギリ攻める箇所あるからオペレータは慣れっこ
見てる側だとそう感じたりするけど
操作してると感覚でわかるから滅多にヘマしないよ
どんな現場でもギリギリ攻める箇所あるからオペレータは慣れっこ
526380
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 09:23)
ここまでただの反復作業なら自動化できないんかな
526381
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 09:24)
やっぱ日本の重機が一番だな
526382
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 09:25)
>>526380
自動化となると、どこから掬うかというところでAIが必要になって一気にコストが跳ね上がる
なんでもかんでも自動化すればいいわけじゃないんだよ坊や
自動化となると、どこから掬うかというところでAIが必要になって一気にコストが跳ね上がる
なんでもかんでも自動化すればいいわけじゃないんだよ坊や
526383
|
ななしさん
|
(2018年12月09日 09:28)
じゃあ次は複数の触手が出てくるクレーンを・・・
526384
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 09:31)
よし、今年のクリスマスプレゼントはこれにしよう。
526385
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 09:32)
>・海外の名無しさん
>俺の前妻みたいだね。
>俺の銀行口座を深く深く掘り下げて、残りカスのお金まで拾い上げていく。
お前が不憫で仕方がないToT
>俺の前妻みたいだね。
>俺の銀行口座を深く深く掘り下げて、残りカスのお金まで拾い上げていく。
お前が不憫で仕方がないToT
526386
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 09:43)
>めっちゃ欲しい
落ち着け、よく考えろ、要らんだろw
落ち着け、よく考えろ、要らんだろw
526387
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 09:56)
>俺の前妻みたいだね。
>俺の銀行口座を深く深く掘り下げて、残りカスのお金まで拾い上げていく。
この人、笑点の新メンバーに加えたい
>俺の銀行口座を深く深く掘り下げて、残りカスのお金まで拾い上げていく。
この人、笑点の新メンバーに加えたい
526390
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 10:10)
反復作業かどうかは別の問題で
クレーンよりも安定した作業ができるだろうね
クレーンよりも安定した作業ができるだろうね
526392
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 10:13)
操作したポイントを記憶させるやり方なら自動化は出来る様に思えるけど
もしもの時の安全性のリスクは高まるかも
もしもの時の安全性のリスクは高まるかも
526398
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 10:33)
静かやなぁ
エンジン音どこで何しとるんや?
エンジン音どこで何しとるんや?
526400
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 10:43)
テレスコスコスコテレスコスコスコテレスコスコスコラブ注入❤️
526401
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 10:54)
後のシトである
526403
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 11:08)
少量に見えて実際はすごい量なんだけど
526405
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 11:20)
新横浜。相鉄の新横浜駅建設で使ってた。横で見るとなかなか面白かった。
526406
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 11:24)
>>526380
自動化ってアホかww
ずーと同じとこで作業してるわけじゃないし微妙な調整も必要なのに、
自動化なんてできる(する)筈がねぇだろwww
自動化ってアホかww
ずーと同じとこで作業してるわけじゃないし微妙な調整も必要なのに、
自動化なんてできる(する)筈がねぇだろwww
526407
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 11:40)
BIG-Oの腕・・・
526408
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 11:44)
最後のコメントが悲しくて恐ろしすぎる
526409
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 11:50)
ファラーリ2台分くらいの値段するやつだな
これを個人で持って、使いこなせれば減価償却以上の儲けは出るが
普通の重機免許取りに行ったとき、1台いかがですかと
職安のコースで来てる人間に言うことかと思ったが
これを個人で持って、使いこなせれば減価償却以上の儲けは出るが
普通の重機免許取りに行ったとき、1台いかがですかと
職安のコースで来てる人間に言うことかと思ったが
526410
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 11:52)
>俺の前妻みたいだね。
この後エロネタ来るのかと思っちゃった俺
この後エロネタ来るのかと思っちゃった俺
526413
|
7cg3
|
(2018年12月09日 12:12)
エイリアンのインナーマウスみたい。
526417
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 12:27)
テレスコピック(英: telescopic)とは、機械などで重なり合った筒が伸び縮みする構造のこと。
526419
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 12:38)
日立独自ってわけではない、
Excavator telescopic
で検索すると色々出てくる。
クレーンと違って先っぽのアタッチメントを油圧で動かせるので、
動画のようなクラムシェルだけじゃなくて、
バケットなど他のアタッチメントも付けられる。
珍しい使い方としては、
ダムに沈んだ森を、樹木伐採アタッチメントをつけて、
筏の上から湖底までアームを伸ばして伐採なんてことにも使われてる。
Excavator telescopic
で検索すると色々出てくる。
クレーンと違って先っぽのアタッチメントを油圧で動かせるので、
動画のようなクラムシェルだけじゃなくて、
バケットなど他のアタッチメントも付けられる。
珍しい使い方としては、
ダムに沈んだ森を、樹木伐採アタッチメントをつけて、
筏の上から湖底までアームを伸ばして伐採なんてことにも使われてる。
526426
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 13:20)
自動化は可能だよ。
単にマーカー置く学習のさせかたなど工夫の余地はいくらでもあるし、場所が毎回変わっても自動化出来ている分野もある。
コストも人件費の積算より減価償却が受けられる投資の方が将来的に安く出来る余地がある。
単にマーカー置く学習のさせかたなど工夫の余地はいくらでもあるし、場所が毎回変わっても自動化出来ている分野もある。
コストも人件費の積算より減価償却が受けられる投資の方が将来的に安く出来る余地がある。
526427
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 13:20)
>>526383
わかってて言ってると思うが「日立 アスタコ」だな
わかってて言ってると思うが「日立 アスタコ」だな
526429
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 13:24)
>526417
望遠鏡のテレスコープ由来だね。
望遠鏡のテレスコープ由来だね。
526432
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 13:56)
双腕ショベルと言い、日立は変態建機が好きだな
526433
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 14:03)
下にいる重機が土を運んできてるみたいだしバケットコンベヤ設置した方がよくね?
526437
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 14:23)
日立建機はガチ
526439
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 15:03)
えらい狭いスペースに減速もせずに落とし引き上げてる操作凄いな
526442
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 15:16)
>>526406
自動化されたロボットがただ毎回同じ動きをひたすらだけだと思ってるのか?
今はそんなからくり人形の延長線とは次元が違う。
技術の進歩舐めてるアホはお前だよ。
自動化されたロボットがただ毎回同じ動きをひたすらだけだと思ってるのか?
今はそんなからくり人形の延長線とは次元が違う。
技術の進歩舐めてるアホはお前だよ。
526448
|
うんち
|
(2018年12月09日 16:17)
また日本がやってくれたぜ!スレ定期
526454
|
韓国人は地球のゴミ
|
(2018年12月09日 17:03)
>>526442
お前の言う事が正しいならこんな重機が出ること自体オカシイと気付かんのかw
お前の言う事が正しいならこんな重機が出ること自体オカシイと気付かんのかw
526457
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 17:33)
>同じ動きをで、一度に少量の土を拾い上げる。
確かになあ
人力でやるのと大違いなのは理解出来るけど
尺度が変わればチマチマやってるように見えてしまうw
確かになあ
人力でやるのと大違いなのは理解出来るけど
尺度が変わればチマチマやってるように見えてしまうw
526465
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 18:40)
ここまで長く伸びて重いもの持ち上げたら倒れそうで怖いな
日立すげーわ
日立すげーわ
526466
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 18:42)
どういう風に使用するのかやっと分かったわ。(たぶん)渋谷とか新宿アルタ前とかに停止してる不稼動状態の見た事あったのよ。日本はともかく海外だと研修とか研修費用とかどうすんだろ
526473
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 18:58)
この重機はずいぶん前からあったぞ
526488
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 19:24)
ビッグオーの片腕
格闘戦ではサドンインパクトを繰り出すw
格闘戦ではサドンインパクトを繰り出すw
526524
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 21:15)
こういう重機のオペさんって会社員なんかやるより稼ぎ良いんだぜ
社畜でくさっているやつは検討してみな
社畜でくさっているやつは検討してみな
526533
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 21:44)
従来のタイプに比べて、伸び縮みしている機構上、加重量に関しては多少劣るんじゃないかな。
その辺でちょっと不利かもしれないが、深く掘ったりできるその特性を生かす方面ではそれほどの問題ではないのかもしれない。
何せ従来の方式では届かないところまで、楽に届くようになっているのだから。
その辺でちょっと不利かもしれないが、深く掘ったりできるその特性を生かす方面ではそれほどの問題ではないのかもしれない。
何せ従来の方式では届かないところまで、楽に届くようになっているのだから。
526544
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 22:33)
一家に一台、ほしいね。
526560
|
名無しよん
|
(2018年12月10日 00:13)
>何処の国だろう?
手がかり少ないね。
2分あたりでしばらく聞こえるのはスラブ系の言語だと思うんだが、聞いてみてわかったヒト報告して欲しい。
動画のラストでもう1台出てくる重機はドイツのリープヘル社のものだが、ギリシャ語の文字列もプリントされてるな。
考えてみると、EUの工事現場では、元請け・下請け・労働者、それぞれに多国籍だったりしそうだし、現場がドコかはまた別問題かも知れない。
手がかり少ないね。
2分あたりでしばらく聞こえるのはスラブ系の言語だと思うんだが、聞いてみてわかったヒト報告して欲しい。
動画のラストでもう1台出てくる重機はドイツのリープヘル社のものだが、ギリシャ語の文字列もプリントされてるな。
考えてみると、EUの工事現場では、元請け・下請け・労働者、それぞれに多国籍だったりしそうだし、現場がドコかはまた別問題かも知れない。
526561
|
名無しさん
|
(2018年12月10日 00:16)
30年前からあったよ。主に街中で縦構掘削で使われていて、トンネル掘削機械の開口部
526563
|
名無しさん
|
(2018年12月10日 00:17)
こういうのもそのうちAI操縦になるんかねぇ。
526569
|
名無しさん
|
(2018年12月10日 01:15)
動画も海外だし、日本じゃもっと別の方法でやってそう
526670
|
名無しさん
|
(2018年12月10日 09:18)
トッドかパーカーのどちらかが買うと思う。
526672
|
紅月
|
(2018年12月10日 09:40)
俺の前妻みたいだね。
俺の銀行口座を深く深く掘り下げて、残りカスのお金まで拾い上げていく。
wwwwwwwwww
何処にでもいるな。ショベルカー妻。
俺の銀行口座を深く深く掘り下げて、残りカスのお金まで拾い上げていく。
wwwwwwwwww
何処にでもいるな。ショベルカー妻。
526692
|
名無しさん
|
(2018年12月10日 11:57)
凄く効率が悪そうに見えるけど素人が考え付く方法は考え付くし効率はええのかね
526725
|
冗談言っちゃいけねぇ
|
(2018年12月10日 17:43)
次はステレンキョウかな?
527002
|
名無しさん
|
(2018年12月11日 13:09)
コレうちの近所に何個か有るわw
地下鉄の駅作ってる。
地下鉄の駅作ってる。
527133
|
xxx
|
(2018年12月12日 00:27)
なんだろう
結構スキ!
洗濯機の回転してるの見てる感じ?に似てるかもwww
結構スキ!
洗濯機の回転してるの見てる感じ?に似てるかもwww
528786
|
名無しさん
|
(2018年12月16日 03:30)
エヴァ1話でシンジ君を責め立ててたサキエルの腕を連想した人が俺以外にもいるのかw
ビッグオーは観たことないから時間を作って視聴してみようかな
(機械や技術ではなくそういう方向で盛り上がる残念脳でスマン)
ビッグオーは観たことないから時間を作って視聴してみようかな
(機械や技術ではなくそういう方向で盛り上がる残念脳でスマン)