
2020年、東京ディズニーランドに登場予定のライド「美女と野獣」が話題になっていました。
アニマトロニクスで「美女と野獣」を再現する世界初の試みで、最新技術を使った動く人形の姿がアニメーションと見分けがつかないほど進化しています。
そんな世界に先駆けて日本に登場する最新アトラクションに、海外からは絶賛の声が寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
てっきり目標としてるCGを見てるのかと思った。
すごすぎる!
・海外の名無しさん
本当に上手く不気味の谷を回避してる。
・海外の名無しさん
えぇ!本物なの!?
脳みそが壊れたかも。
・海外の名無しさん
何も読まずに見たから馬は本物かと思ったわ。
・海外の名無しさん
なんで何でも日本のほうが優れてるの?
・海外の名無しさん
実写版よりいいね。
・海外の名無しさん
日本がアニメを現実にしてるぅ!
・海外の名無しさん
2Dの絵を上手く3D化してることに驚いた。
・海外の名無しさん
すごいな日本。
アニメセクシーロボットにかなり近づいてるね。
・海外の名無しさん
Be Our Guestとダンスのシーンを直接見られるってこと?
2020年に東京ディズニーに行きたい。
おぉぉ。東京オリンピックだ!
・海外の名無しさん
↑日本に住んでるけど、ホテル、旅館とかがすでに予約でいっぱいになってるよ。
早めに動いた方がいいよ。
・海外の名無しさん
↑マジかよ。4ヶ月後に日本に行くのに。
2020年に向けてまた貯金を始めたほうが良さそうだ。
・海外の名無しさん
エンジニアだから、こういうプロジェクトに参加出来る人が羨ましすぎる。
完成したらみんなが喜ぶ最新ロボットのプラットフォームを構築するとか。
・海外の名無しさん
ディズニーはアニマトロニクスを信じられないくらい研究してるからね。
チューリッヒ工科大学と共同研究してる。
・海外の名無しさん
↑アメリカ以外の学校を知らないアメリカ人へ。
チューリッヒ工科大学はスイスにあるヨーロッパで一番の大学だよ。
ヨーロッパのMITみたいなもの。
QS世界大学ランクで7位。タイムズ・ハイアー・エデュケーションで10位だよ。
・海外の名無しさん
このアニマトロニクスの顔のほうが好きだな。
アメリカのディズニーワールドにある投影スクリーンより。
・海外の名無しさん
今度はこれでジュラシックパークのラプトルを作って欲しい。
・海外の名無しさん
CGよりアニマトロニクスを使った映画がもっとあればいいのに。
アニマトロニクスの方がいいと思う。
初代ジュラシックパークの方がCGよりリアルだったよ。
CGは浮いて見える。
・海外の名無しさん
↑CGだと気付いてるから浮いてるように感じるんだよ。
気付いてないけどCGを使った映画やテレビ番組はいっぱいあるよ。
・海外の名無しさん
アリータはロボットにしてはCGっぽすぎるってみんな言ってるけど。
未来のロボットはまさにこんな見た目なのかも。
・海外の名無しさん
これで複雑な個性を持ったAIを開発して、中に入れるのを想像してみて。
2300年のディズニーはいったいどんな会社になっているんだろう。
- 関連記事
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
526152
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 01:34)
動きがすげえ。コメントで
日本日本言うてるけど作ってるのは日本の技術チームではないのでは…?
それとも日本の技術も入ってるのかな
日本日本言うてるけど作ってるのは日本の技術チームではないのでは…?
それとも日本の技術も入ってるのかな
526153
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 01:36)
まあこれを作ったのが日本だろうとそうでなかろうと、日本が凄い国だと思われているってことは変わりないみたいだね〜
悔しい人たくさんいるだろうな〜
悔しい人たくさんいるだろうな〜
526154
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 01:41)
まだまだできることは多いってことだろうなぁ。
526155
|
.
|
(2018年12月08日 01:49)
って事はこれと同じ技術がオリンピックでも披露されるんだろうな・・
見る時点でもガラッと変わりそう
見る時点でもガラッと変わりそう
526156
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 01:55)
今でこれなんだから数年したらもっとスゲーのできるんだろうな
526157
|
名無し
|
(2018年12月08日 01:55)
※526152
2Dの画像を3Dの造形物にする技術は日本がかなり先行してるからね。
絵を立体にすると見る角度によっては破綻するのが当たり前で、それを自然な形にするというのは凄いことなんだよ。
2Dの画像を3Dの造形物にする技術は日本がかなり先行してるからね。
絵を立体にすると見る角度によっては破綻するのが当たり前で、それを自然な形にするというのは凄いことなんだよ。
526158
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 02:00)
日本人関わってないじゃん
526160
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 02:21)
動きが滑らかで違和感がないな
視線の移動もとても自然
なんか凄えなあ
視線の移動もとても自然
なんか凄えなあ
526161
|
名無しの江戸っ子
|
(2018年12月08日 02:23)
アメリカのチームが日本にきて作ってるんでしょ日本は下請けだけで
526162
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 02:34)
やっぱり外国人は日本のこと尊重してるんだなあ
日本人として誇らしいね
日本人として誇らしいね
526163
|
名無し
|
(2018年12月08日 02:35)
ひえースタッフすごいな
しかし本当に技術の進歩は凄い
2300年ごろのディズニーはどんなだろうなあ
しかし本当に技術の進歩は凄い
2300年ごろのディズニーはどんなだろうなあ
526164
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 02:35)
メンテ大変そうやなぁ
526165
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 02:37)
これは革命だわ
アニメのモーションプログラミングをそのままロボットに活かすとはw
もうロボットだけで演劇の舞台、ミュージカル公演できるじゃん
劇団四季なしでロボットでライオンキング上演できるし
音声は本物の声優が吹きこめば良いし
アニメのモーションプログラミングをそのままロボットに活かすとはw
もうロボットだけで演劇の舞台、ミュージカル公演できるじゃん
劇団四季なしでロボットでライオンキング上演できるし
音声は本物の声優が吹きこめば良いし
526166
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 02:43)
すごいけど、こういうのってリアルなだけに
部分部分が故障したらやばいことになりそう
部分部分が故障したらやばいことになりそう
526167
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 02:49)
俺はディズニーよりデニーズのほうがいいや(笑)
俺はディズニーよりデニーズのほうがいいや(笑)
526168
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 02:52)
これは凄い
日本人いねーけど
日本人いねーけど
526171
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 03:27)
実はエンジニアとプログラマーの女性もロボットだったりして。
526173
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 03:38)
日本人の手に委ねればアダルト方面で急速に発展するだろう
526175
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 04:12)
なあんだ。日本の技術なんてどこにもないじゃん.単に場所を提供したと言うだけの話しじゃん。日本の技術やメカやハイテクに興味ある人間にとってはアホくさ、という話しだよな。でも、ディズニーオタクにとっては、東京ディズニーランドで世界最初のお披露目は嬉しいだろうな。成功すれば、アメリカに逆進出ということになるわけだから・・・。
526176
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 04:12)
スタッフがほとんど外国人ぽいけど
このアトラクションが米国や他国ではなく(先駆けて?)日本に出来るのは
日本のランドが投資あるいは誘致したからだろうし
このアトラクションが米国や他国ではなく(先駆けて?)日本に出来るのは
日本のランドが投資あるいは誘致したからだろうし
526177
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 04:22)
さすがアジア最多ノーベル賞の日本の技術力
韓国や中国とは違うなあ
世界で評価が高いのも頷ける
韓国や中国とは違うなあ
世界で評価が高いのも頷ける
526178
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 04:23)
日本は特許収入世界2位だから、いろんな技術を持っていて、新しい技術を持った外国人も日本に投資するんだろうなあ
いい好循環だね
日本人として誇らしい
いい好循環だね
日本人として誇らしい
526179
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 04:25)
旅行で日本に来た中国人や韓国人も「日本人に戦争で負けたのには理由がある。日本は素晴らしい」と言っていた
日本は世界に誇る国なんだって
日本は世界に誇る国なんだって
526182
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 04:48)
「日本って素晴らしいねえ!」って
誰かに向けて言わなくてもいいんだよ
誰かに向けて言わなくてもいいんだよ
526183
|
名無し
|
(2018年12月08日 04:51)
ほんと動きが滑らかで自然
凄いねロボット技術もここまで来たのか
凄いねロボット技術もここまで来たのか
526184
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 05:11)
なんか、昔にあった「ロボット受付嬢」を思い出したわ。
あれは万博か何かで発表された奴だったかな?
エアロボットとかなんとか言って、筋肉の代わりにエアシリンダーとかチューブとか使った奴。
連想ワードとしては楠田恵理子さん。
あれは万博か何かで発表された奴だったかな?
エアロボットとかなんとか言って、筋肉の代わりにエアシリンダーとかチューブとか使った奴。
連想ワードとしては楠田恵理子さん。
526185
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 05:36)
日本がすごくないとわざわざコメントしてる連中
なぜディズニーなのにアメリカではなく日本が選ばれたのか、とか考えないのかね
なぜディズニーなのにアメリカではなく日本が選ばれたのか、とか考えないのかね
526186
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 06:12)
ロボットは日本じゃないし
しかし、こういうロボット特有の変な動きが
全くないのが凄い
(動きが止まる所で揺れたり、変にスムースすぎたり、顔の表情とか)
この技術を使って日本のアニメのキャラクターを再現したらと思うと
夢が広がる
私はナウシカさんに会いたい
しかし、こういうロボット特有の変な動きが
全くないのが凄い
(動きが止まる所で揺れたり、変にスムースすぎたり、顔の表情とか)
この技術を使って日本のアニメのキャラクターを再現したらと思うと
夢が広がる
私はナウシカさんに会いたい
526187
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 06:42)
生でチコちゃんみたいな顔がみれるの?
526188
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 06:43)
千葉でしょ
526189
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 06:53)
誇しい、とか。K国人みたいな言い方ですな。誇りとか、矜持は口に出さず心で感じていればよい。口に出して言うのは恥ずかしいことだ。
526193
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 07:07)
ベルの顔が饅頭みたいに幼くなってるな
ディズニーもロリ化が進んでるのか
ディズニーもロリ化が進んでるのか
526195
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 07:31)
東京ディズニーで世界発ということは、アイデアは日本から出たんだろう
アメリカ発ならアメリカのディズニーで当然やるわけだから
それに向けてかなり前から日米で研究してきたんだろう
共同開発しても、ディズニーのコンテンツなんだから、当然各セクションのトップはディズニー側になるのは当然かと
実際の作業員はほぼ日本人なんだろけど
アメリカ発ならアメリカのディズニーで当然やるわけだから
それに向けてかなり前から日米で研究してきたんだろう
共同開発しても、ディズニーのコンテンツなんだから、当然各セクションのトップはディズニー側になるのは当然かと
実際の作業員はほぼ日本人なんだろけど
526197
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 07:53)
中国にディズニー出来て日本のディズニーが少しは空くかと思ったら、
アトラクションの待ち時間が、どんどん長くなっている。
いい加減、当日の入場制限を増やすとか事前予約とかしないと
1日居ても、2.3カ所しか回れねえんじゃ、そのうち客離れるぞ。
アトラクションの待ち時間が、どんどん長くなっている。
いい加減、当日の入場制限を増やすとか事前予約とかしないと
1日居ても、2.3カ所しか回れねえんじゃ、そのうち客離れるぞ。
526198
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 07:55)
*526153
ニダーのことだなw
ニダーのことだなw
526207
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 08:41)
このアトラクションを設置する場所が東京ディズニーランドってだけで
場所さぇあれば世界各地にあるどのディズニーランドでも良かった
ような企画もののようですね。
人を呼び込むためにはいつでも新しい企画でひきつけないと閑古鳥の
鳴き声響く廃墟になるから大変だよね。
場所さぇあれば世界各地にあるどのディズニーランドでも良かった
ような企画もののようですね。
人を呼び込むためにはいつでも新しい企画でひきつけないと閑古鳥の
鳴き声響く廃墟になるから大変だよね。
526231
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 10:05)
ごめん。全然すごさがわからんかった。要はアニメ風のロボットってこと?
526232
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 10:05)
世界名作劇場の町並み再現とかワンピースのライドとかあれば秒速で行くんだけどなぁ
526234
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 10:09)
ま、これは日本の技術ではないが、デフォルメされた2Dでも3Dにできると実証したのはアニメのキャラをフィギュアにしてきた日本の原型師といえる。
526238
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 10:16)
アトラクションの建設現場はろくでもないぞ
無茶な要求、タイトな工期、殺伐混沌な現場にのこのこやって来て勝手な注文つけだすクライアントとデザイナー!
良く解ってないまま頷いて下請けに回す元請け
スタッフに恵まれないとホント悲惨だぞ
無茶な要求、タイトな工期、殺伐混沌な現場にのこのこやって来て勝手な注文つけだすクライアントとデザイナー!
良く解ってないまま頷いて下請けに回す元請け
スタッフに恵まれないとホント悲惨だぞ
526243
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 11:09)
動画に出てくる名札にカタカナが書いてあるから、少なくとも日本のどこか、あるいは英語ができない日本人と一緒に開発してることは確かだろう。
それはともかく、人形っぽいチープさも不気味さもない。本当に凄い。
それはともかく、人形っぽいチープさも不気味さもない。本当に凄い。
526244
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 11:14)
海外のスタッフが日本でやってるだけで。。
526257
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 13:18)
CHIBA Disneyland なんて名前で宣伝しても外国人はわからないでしょ
もうTOKYOでいいよTOKYOで
もうTOKYOでいいよTOKYOで
526258
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 13:18)
ありとあらゆるロボット工学に長けていて
完璧なメンテナンスが出来る日本だからこそTDLが選ばれたんだろうな。
動力を使わないスケルトニクスだって日本発祥で世界に広まって
米国のディズニーランドやユニバーサルスタジオが使うほどなんだから。
「美女と野獣」のアトラクションも日本人は潜在的に関わってるんだよ。
完璧なメンテナンスが出来る日本だからこそTDLが選ばれたんだろうな。
動力を使わないスケルトニクスだって日本発祥で世界に広まって
米国のディズニーランドやユニバーサルスタジオが使うほどなんだから。
「美女と野獣」のアトラクションも日本人は潜在的に関わってるんだよ。
526259
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 13:34)
オリンピックイヤーに合わせてきたってことは、本国よりも敢えて東京を選んだのかもね。
一部では東京ディズニーランドは世界一のディズニーランドとも言われてるようだし、
こちらの方が宣伝効果が高いということなのかも。
何にしても滅茶苦茶面白そうだし、是非とも乗ってみたいけども、しばらくは相当並びそうだなぁ…
ていうかそもそもランド行く機会も無いわけだが。
一部では東京ディズニーランドは世界一のディズニーランドとも言われてるようだし、
こちらの方が宣伝効果が高いということなのかも。
何にしても滅茶苦茶面白そうだし、是非とも乗ってみたいけども、しばらくは相当並びそうだなぁ…
ていうかそもそもランド行く機会も無いわけだが。
526260
|
名無しよん
|
(2018年12月08日 14:25)
>2300年のディズニーはいったいどんな会社になっているんだろう。
誰かが何かを一言でも喋るたびに、自動的に金を受け取るような会社になっているんじゃないかね。
誰かが何かを一言でも喋るたびに、自動的に金を受け取るような会社になっているんじゃないかね。
526282
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 18:21)
>日本に登場する最新技術を使ったアトラクション
まあ確かにタイトルに偽りはないなw
最新かどうかは知らんけど
まあ確かにタイトルに偽りはないなw
最新かどうかは知らんけど
526286
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 18:38)
東京ディズニーランドに出来るというだけの話
日本の技術関係なし笑
日本の技術関係なし笑
526305
|
名無し
|
(2018年12月08日 19:51)
ランプを持ってキョロキョロしてるベルは3D?それとも人形?
技術はすごいけどまた乗り物に乗って周りを見るタイプのアトラクションか…
技術はすごいけどまた乗り物に乗って周りを見るタイプのアトラクションか…
526313
|
名無しさん
|
(2018年12月08日 20:30)
普段は海外が先行しているが今回は丁度日本が工事で資金があり、ランド拡張のタイミングで
新しいアニマトロニクスを先に導入出来たってだけだよ
ちなみに本国ではさらに技術が進んでいてマーベルヒーロー達をアニマトロニクスで安全に
空に飛ばす方法を模索している。
最新技術が気になる人は「ディズニー アニマトロニクス ヒーロー」などで検索してくれ
新しいアニマトロニクスを先に導入出来たってだけだよ
ちなみに本国ではさらに技術が進んでいてマーベルヒーロー達をアニマトロニクスで安全に
空に飛ばす方法を模索している。
最新技術が気になる人は「ディズニー アニマトロニクス ヒーロー」などで検索してくれ
526340
|
名無しさん
|
(2018年12月09日 02:41)
必死に悔しさを隠してる奴がちらほら居るなwww
悔しいのは分かるけど認めろよ
な?
悔しいのは分かるけど認めろよ
な?
526449
|
ラオウ
|
(2018年12月09日 16:40)
マニアが造るとこうなる
一切の妥協無し
一切の妥協無し
528003
|
知ったかぶんなよ、お前ら
|
(2018年12月14日 00:09)
まあ目に見えないが一番重要な役どころを請け負って、実際に価値を高めてるのは大体日本人なんだがな。
ハリウッドなんかもそうやろ。特殊技術スゴイスゴイ言うてるが、ふたを開けて見りゃ何のこたぁない、担ってるのは日本人だったりする。
で、名声はヤンキーが独り占めってわけだ。こんなんばっかだろ昔からw
ハリウッドなんかもそうやろ。特殊技術スゴイスゴイ言うてるが、ふたを開けて見りゃ何のこたぁない、担ってるのは日本人だったりする。
で、名声はヤンキーが独り占めってわけだ。こんなんばっかだろ昔からw