
2020年、東京ディズニーランドに登場予定のライド「美女と野獣」が話題になっていました。
アニマトロニクスで「美女と野獣」を再現する世界初の試みで、最新技術を使った動く人形の姿がアニメーションと見分けがつかないほど進化しています。
そんな世界に先駆けて日本に登場する最新アトラクションに、海外からは絶賛の声が寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
てっきり目標としてるCGを見てるのかと思った。
すごすぎる!
・海外の名無しさん
本当に上手く不気味の谷を回避してる。
・海外の名無しさん
えぇ!本物なの!?
脳みそが壊れたかも。
・海外の名無しさん
何も読まずに見たから馬は本物かと思ったわ。
・海外の名無しさん
なんで何でも日本のほうが優れてるの?
・海外の名無しさん
実写版よりいいね。
・海外の名無しさん
日本がアニメを現実にしてるぅ!
・海外の名無しさん
2Dの絵を上手く3D化してることに驚いた。
・海外の名無しさん
すごいな日本。
アニメセクシーロボットにかなり近づいてるね。
・海外の名無しさん
Be Our Guestとダンスのシーンを直接見られるってこと?
2020年に東京ディズニーに行きたい。
おぉぉ。東京オリンピックだ!
・海外の名無しさん
↑日本に住んでるけど、ホテル、旅館とかがすでに予約でいっぱいになってるよ。
早めに動いた方がいいよ。
・海外の名無しさん
↑マジかよ。4ヶ月後に日本に行くのに。
2020年に向けてまた貯金を始めたほうが良さそうだ。
・海外の名無しさん
エンジニアだから、こういうプロジェクトに参加出来る人が羨ましすぎる。
完成したらみんなが喜ぶ最新ロボットのプラットフォームを構築するとか。
・海外の名無しさん
ディズニーはアニマトロニクスを信じられないくらい研究してるからね。
チューリッヒ工科大学と共同研究してる。
・海外の名無しさん
↑アメリカ以外の学校を知らないアメリカ人へ。
チューリッヒ工科大学はスイスにあるヨーロッパで一番の大学だよ。
ヨーロッパのMITみたいなもの。
QS世界大学ランクで7位。タイムズ・ハイアー・エデュケーションで10位だよ。
・海外の名無しさん
このアニマトロニクスの顔のほうが好きだな。
アメリカのディズニーワールドにある投影スクリーンより。
・海外の名無しさん
今度はこれでジュラシックパークのラプトルを作って欲しい。
・海外の名無しさん
CGよりアニマトロニクスを使った映画がもっとあればいいのに。
アニマトロニクスの方がいいと思う。
初代ジュラシックパークの方がCGよりリアルだったよ。
CGは浮いて見える。
・海外の名無しさん
↑CGだと気付いてるから浮いてるように感じるんだよ。
気付いてないけどCGを使った映画やテレビ番組はいっぱいあるよ。
・海外の名無しさん
アリータはロボットにしてはCGっぽすぎるってみんな言ってるけど。
未来のロボットはまさにこんな見た目なのかも。
・海外の名無しさん
これで複雑な個性を持ったAIを開発して、中に入れるのを想像してみて。
2300年のディズニーはいったいどんな会社になっているんだろう。
- 関連記事