
米人気カートゥーン「アバター 伝説の少年アン(Avatar: The Last Airbender)」の日本語、英語、韓国語音声が話題になっていました。
格闘技と元素を操るアジアンテーマのストーリーを、日本のアニメ風な作画で映像化したカートゥーン作品で、2010年にはハリウッドで実写映画化されるほど米国では人気があります。
そんな米国人が大好きな作品を日本の声優が演じた映像に、米国人からは感動の声が寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
アバターに日本語吹き替えがある。
これは最高すぎる。
・海外の名無しさん
日本人はアバターをどう思ってるの?
・海外の名無しさん
↑あまり人気がなかったよ。
確か赤字になってたと思う。
・海外の名無しさん
最初から日本語で見たかったな。
英語も楽しめたけどね。素晴らしかった。
・海外の名無しさん
↑なんで?
英語がオリジナルだし、口の動きが単語に合ってるから一番でしょ。
動きが合ってるという意味で日本のアニメは日本語のほうがいいのは分かるけど。
・海外の名無しさん
↑だって日本語のほうが楽しめるし。
・海外の名無しさん
↑口の動きがすべてじゃないよ。
キャラに声が合ってないと。
俺はドイツ語で見たけど、俺も英語より日本語か韓国語がいいよ。
・海外の名無しさん
日本語のZuko(男性キャラ)は完璧だと思う。
・海外の名無しさん
日本語吹き替えで全部見て日本のアニメだと思うことにする。
・海外の名無しさん
これでアバターは(カートゥーンじゃなく)”アニメ”だと主張しても正しいわけだね。
・海外の名無しさん
↑知らない人に日本語音声を見せても、日本以外だと見極められないなら、それはアニメなんだよ。
同様に、英語吹き替えを見せて気付かれなければ、それは日本のアニメじゃないんだ。
・海外の名無しさん
韓国語の笑い声に鳥肌が立ったわ。
素晴らしい。
・海外の名無しさん
日本語音声がすごくよかった。
日本語という言語と日本人が注ぐ努力ですごく良く聞こえる。
最後の韓国語の笑いは完璧すぎるけどね。
・海外の名無しさん
Azula(女性主人公)って何歳なんだろう。15,16だよね?
日本語音声が中年女性とか、若い男性キャラに使うのと同じに聞こえる。
母親と歴然たる違いがあるね。
ティーンエイジャーのAzulaは何年も喫煙してたみたいな。
すごく気になった。
・海外の名無しさん
韓国人だけど、韓国語の吹き替えはどれも完全なゴミだと思う。
話し方がフォーマルすぎてぜんぜん自然じゃないよ。
・海外の名無しさん
他の言語でも見てみたくなった。
どれくらい雰囲気が違って見えるんだろう。
・海外の名無しさん
メキシコのスペイン語版も入れればいいのに。
声優が素晴らしいから。
・海外の名無しさん
韓国語がすごくいい。
・海外の名無しさん
↑俺は3つの中で韓国語が一番ひどいと思ったけど。
・海外の名無しさん
↑韓国語のやつはなんかエコー入ってるみたいだよ。
・海外の名無しさん
↑俺もそう思う。
ランキングをつけるなら日本語>英語>韓国語だね。
- 関連記事
-
- 海外「本当にすごい!」日本のアニメがわずか数分で見せる人生の教訓に海外が感動
- 海外「日本にも怒られた!」日本の名作アニメをポリコレ化した脚本家の逃亡に海外が仰天
- 海外「またですか!」日本の超人気アニメが米ポリコレに巻き込まれて海外が仰天
- 海外「マジ最高だった!」日本が生んだヒーロー映画に英国人が大興奮
- 海外「びっくりした!」米国の権威メディアが日本のアニメを絶賛して米国人も仰天
- 海外「超かっこいい!」日本の少年アニメが訴えかけるテーマの数々に海外が感動
- 海外「爆笑した!」日本大好きプロデューサと米大物タレント対決に海外が大喜び
- 海外「爆笑した!」日本で3兆円を受け取る米大物タレントに海外が大喜び