海外「超かっこいい!」日本の少年アニメが訴えかけるテーマの数々に海外が感動

yugio.jpg



日本人が書いたアニメテーマのファンアートが話題になっていました。

西洋のアニメと違ってテーマを持った作品の多い日本の少年アニメを表現したもので、キャラクターとともに中心となるテーマを表す言葉が書かれています。

そんな日本らしいアート作品に、海外からは絶賛の声が寄せられていました。




Pillars of shonen manga and their core themes. from r/manga








以下、反応コメント




海外の名無しさん

これ超かっこいいね。
君が作ったの?


海外の名無しさん

銀時がすごく合ってる。


海外の名無しさん

銀魂は思いやりとか優しさって感じだけど。


海外の名無しさん

銀時の人情は興味深いな。
そういうキャラも居るけど、半分のキャラは雑学とも言える。
コナン笑ったw


海外の名無しさん

↑糖分のほうがいいよ。


海外の名無しさん

コナン・雑学
確かにw


海外の名無しさん

リストにコナンがあるから日本人が作ったものだと分かる。


海外の名無しさん

ゴクウと出久は逆のほうがいいでしょ。


海外の名無しさん

↑出久は100%勇気のほうがいいけど、ゴクウは挑戦とかのほうがいいんじゃないかな。
強い相手を探してるから。


海外の名無しさん

進撃の巨人は自由とか悪循環を断つって感じだけど。


海外の名無しさん

スラムダンクがないとは。


海外の名無しさん

なんでフェアリーテイルの”仲間”はないの?
毎回数分ごとにこの言葉を聞かされたアニメは他に知らない。


海外の名無しさん

サイタマとガッツはどこなの?


海外の名無しさん

↑サイタマ:腕立て伏せ。
ガッツ:くたばれグリフィス


海外の名無しさん

HunterxHunterの休養ってw


海外の名無しさん

↑休養と修養の打ち間違えじゃないかな。
発音は同じだけど意味が違うんだよ。
前者は休むって意味だけど、後者は自分を磨くって意味だから。


海外の名無しさん

↑ああ、なるほどね。
HunterxHunterって言えば、やっぱり自分を磨く感じだよ。


海外の名無しさん

遊戯王のマインドクラッシュを加えるべきじゃ。


海外の名無しさん

↑遊戯王はヘアジェルでしょ。


海外の名無しさん

↑ドラゴンボールとHunterxHunterにも同じことが言えるって。
てか他にもいっぱいw


関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2018/12/04 01:15 ] アニメ | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース