
ディズニー実写版「ライオンキング」のトレイラーが公開され話題になっていました。
ディズニー史上最高の興行収入を誇る名作「ライオンキング」をリアルなCGで再現した作品で、実写版「ジャングルブック」を手がけたジョン・ファヴローが監督を担当しています。
そんなトレイラーには、オリジナルと噂の日本の漫画「ジャングル大帝」に関するツッコミも多く寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
ヴィジュアルはすごいね。
・海外の名無しさん
なんかライオンキングみたいな映画ですね。
・海外の名無しさん
↑俺は日本のジャングル大帝レオを思い出すんだけど。
・海外の名無しさん
ちょっと感動してしまった。
ライオンキングは一番好きなディズニー映画だから。
こんなに興奮したのは久しぶりだよ。
・海外の名無しさん
ママがテレビでこれを見て大声で僕を呼んだよ。
これは売れるよ。
・海外の名無しさん
↑姉妹にリビングルームに来てって大声で呼ばれたよ。
家族みんなが楽しみにしてる。
・海外の名無しさん
CGがすごい。
ライオンキングは初めて見た映画だった。
これを見るのは信じられない光景だろうな。
・海外の名無しさん
これは興行収入歴代トップになると思ってるよ。
・海外の名無しさん
いったいディズニーはいつになったらオリジナル作品を作るんだろう。
・海外の名無しさん
"ライオンキングは完全オリジナルストーリーを映画化した初めてのディズニー作品だった”
完全に嘘だね。
”大人のシンバの声優マシュー、ブロデリックは、台本を読んだ時に1960年代の日本のアニメ・ジャングル大帝の映画化だと思ったと語った”
・海外の名無しさん
↑俺もそこをツッコミに来たんだよ。
初めて飼った犬が虐待を受けてた家から保護された犬で、名前がシンバだったからキンバに変えたった。
もっと女の子っぽいし、犬も間違えないから。
・海外の名無しさん
↑どっちみちハムレットのパクリだけどね。
・海外の名無しさん
↑パクリじゃなくて映像化でしょ。
シェークスピアはいっぱい映像や舞台になってる。
・海外の名無しさん
ディズニーは2019年に、ライオンキング、ダンボ、トイ・ストーリー4,アナ雪2を出すの?
2020年に世界の終わりでも来るの?
・海外の名無しさん
↑ディズニーは本当にクリエイティブだね。
いったいどこからアイデアが湧いてくるんだろう。
・海外の名無しさん
↑嫌味なのは分かってるけど、俺は構わないよ。
俺は子どもたちと一緒に見るよ。
オリジナルじゃなかろうが、ムファサが速攻で死んで子供のトラウマになろうが構わない。
・海外の名無しさん
ジャングルブックとアラジンは人間が登場するから実写化するのは分かるけど、ライオンキングは分からないよ。
なんでライオンキングをCG化しようと思ったんだろう。
金儲け以外に。
・海外の名無しさん
アンディ・サーキスがディズニーとはまったく無関係なシンバ映画を作るのが楽しみだな。
・海外の名無しさん
↑何が面白いって。
アンディ・サーキスが先にジャンブルブックの映画化を初めて。
それを知ったディズニーが急遽制作してサーキス版の成功を阻止しようとしたんだよ。
それがかなり成功した。
・海外の名無しさん
↑俺はサーキス版のキンバ・ザ・ホワイトライオンが楽しみだよ。
- 関連記事
-
- 海外「最高だった!」日本の最新ゴジラ映画に海外が大興奮
- 海外「面白かったよ!」日本の名作映画を米大手ストリーミングが無断で配信して大騒ぎ
- 海外「鳥肌たった!」ハリウッド版ゴジラ、新怪獣たちのド迫力映像に海外が感動
- 海外「素晴らしい!」ハリウッド版ゴジラ、新たに公開された怪獣たちに米国人が大喜び
- 海外「鳥肌たった!」キャメロンの本気、日本の漫画の実写化バトルシーンに海外が大興奮
- 海外「すごすぎる!」ハリウッド実写版「ポケモン」に隠された監督の愛情に海外が感動
- 海外「今年一番の俳優!」日本のアニメ好きを語る米大物俳優に海外が仰天
- 海外「見たかった!」日本の大物俳優がスターウォーズに出演予定だった事実に海外が仰天
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
522527
|
ね
|
(2018年11月24日 01:25)
海外の…動物CGはリアルなんだけど
どうもこの人間っぽいというのか…不自然なモーションが個人的に苦手すぎる
どうもこの人間っぽいというのか…不自然なモーションが個人的に苦手すぎる
522529
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 01:36)
ディズニーは泥棒企業
522530
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 01:44)
ヒヒがレオを持ち上げるシーンと全く一緒
522531
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 01:48)
完全オリジナルって大事なのかな
手塚作品と類似している本作品を映画化する必要あったのかね
手塚作品と類似している本作品を映画化する必要あったのかね
522532
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 01:49)
手塚先生はディズニーのファンだったから
とうとう自分の作品も天下のディズニーにパクられるまでになったと
逆に喜んだそうだね。
さすが神は心に余裕があるな。
とうとう自分の作品も天下のディズニーにパクられるまでになったと
逆に喜んだそうだね。
さすが神は心に余裕があるな。
522533
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 01:49)
≫522527
分かる
野生の動物が人間の表情するって違和感あるんだわ
ピカチュウとかファンタジー上の生物なら許容できるんだけど
ライオンキングは特に現存する野生動物ばかりだから特にそう感じる
分かる
野生の動物が人間の表情するって違和感あるんだわ
ピカチュウとかファンタジー上の生物なら許容できるんだけど
ライオンキングは特に現存する野生動物ばかりだから特にそう感じる
522534
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 01:50)
手塚がディズニーのファンでそのディズニーにパクられるなら光栄と訴えなかったからな
522535
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 01:50)
へえ、実写なのか・・・
実写?
実写?
522536
|
よさこい
|
(2018年11月24日 01:50)
68才の爺だけど 手塚治虫のジャングル大帝のパクリだよね
522537
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 01:50)
CGすごすぎでしょ
マジでやばい
マジでやばい
522538
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 01:52)
大西ライオンは出るの?
522540
|
ななし
|
(2018年11月24日 01:53)
ディズニーが日本の作品をパクっていたのは有名な話ですよね
今みたいに世界中で著作権が厳格に守られていたわけではありませんでしたからね
最近はハリウッドも、進撃の巨人、ポケモンなど日本の作品を映画化すると話題ですね
やはり日本人は凄い民族だと改めて実感しました
大和民族が誇らしいです
今みたいに世界中で著作権が厳格に守られていたわけではありませんでしたからね
最近はハリウッドも、進撃の巨人、ポケモンなど日本の作品を映画化すると話題ですね
やはり日本人は凄い民族だと改めて実感しました
大和民族が誇らしいです
522541
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 01:54)
これそのまま、ジャングル大帝でしょう。
522542
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 01:55)
ハリウッドもディズニーもリメイクでしか収益確保できない、そして新たな脚本やアイデアの枯渇が深刻だってことだけどな
522543
|
ななし
|
(2018年11月24日 01:55)
ちなみに大阪万博決まりましたね
経済効果2.6兆円
海外の反応を見ると、日本を絶賛する内容ばかりでした
日本独特の文化と先進国ならではの技術で勝ち取ったようですね
日本人は世界中で愛されているようです
経済効果2.6兆円
海外の反応を見ると、日本を絶賛する内容ばかりでした
日本独特の文化と先進国ならではの技術で勝ち取ったようですね
日本人は世界中で愛されているようです
522545
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 01:57)
ディズニーはどっからアイデアが湧いてくるの?いやいやそのままジャングル大帝レオですから。
522546
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 01:58)
*522543
発展途上国へ246億円のバラマキが効いたね!
発展途上国へ246億円のバラマキが効いたね!
522548
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 02:02)
アメリカ人からしたら、ディズニーがギャーギャー騒いだから
今みたいな著作権ビジネスが世界中に広がったのに、
そのディズニーがジャングル大帝をモロパクリしている事実は滑稽なんだと
今みたいな著作権ビジネスが世界中に広がったのに、
そのディズニーがジャングル大帝をモロパクリしている事実は滑稽なんだと
522549
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 02:05)
白雪姫とかグリム童話からちょちょいっと。
で、完全オリジナルで。
で、完全オリジナルで。
522550
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 02:05)
動物たちにこんな演技させて動物虐待でしょ
522551
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 02:05)
手塚治虫はディズニーをパクったと擁護するアメリカ人もいるが
手塚治虫はディズニーの影響を受けているとちゃんと公言していたからね
ディズニーみたいにジャングル大帝なんて知らないなんて言ってない
手塚治虫はディズニーの影響を受けているとちゃんと公言していたからね
ディズニーみたいにジャングル大帝なんて知らないなんて言ってない
522553
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 02:10)
仮に日本人がパクルとそのままパクリになり悪になるけど
白人がパクルとそっちが本物になり正義になる
白人がパクルとそっちが本物になり正義になる
522554
|
ななし
|
(2018年11月24日 02:13)
>>522546
くやちいですか?(^o^)笑
朝鮮でも開催できるといいでちゅね、日本人のバナナを咥えた慰安婦ちゃん(^o^)
くやちいですか?(^o^)笑
朝鮮でも開催できるといいでちゅね、日本人のバナナを咥えた慰安婦ちゃん(^o^)
522555
|
ななし
|
(2018年11月24日 02:15)
海外に行って日本人の印象聞いたら、大体は
・朝鮮や中国を支配し奴隷にしたアジアの王者
・真面目で清潔
・民度が高い
・世界が熱中するアニメ、漫画
・据え置き型ゲームの大部分を占拠するソニーと任天堂
・アジア最多のノーベル賞
・経済大国
・戦争で中国とロシアという大国に勝った、アジアの勇敢な一族
・トップクラスの科学技術
・JAXAによる人類への多大な貢献
と大絶賛でびっくりした
・朝鮮や中国を支配し奴隷にしたアジアの王者
・真面目で清潔
・民度が高い
・世界が熱中するアニメ、漫画
・据え置き型ゲームの大部分を占拠するソニーと任天堂
・アジア最多のノーベル賞
・経済大国
・戦争で中国とロシアという大国に勝った、アジアの勇敢な一族
・トップクラスの科学技術
・JAXAによる人類への多大な貢献
と大絶賛でびっくりした
522556
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 02:18)
>>522546
支援がなぜバラマキ?そもそも2兆円以上の経済効果があるんだから、246億円ぐらい経費としてどの国も使ってるよ
まあ悔しいのはわかるけどさw
支援がなぜバラマキ?そもそも2兆円以上の経済効果があるんだから、246億円ぐらい経費としてどの国も使ってるよ
まあ悔しいのはわかるけどさw
522557
|
ななし
|
(2018年11月24日 02:19)
日本の四季は外国人が絶賛してたなあ
他国の四季と全く違うみたい
桜、紅葉はライトアップされて、多くの観光客が見に来るし、花見などのイベントもある
コンビニへ行けば季節を感じるものがたくさんある
街へ繰り出せば、季節ごとに雰囲気が変わる
こういうところに、日本人の真面目さと賢さを感じるんだって
他国の四季と全く違うみたい
桜、紅葉はライトアップされて、多くの観光客が見に来るし、花見などのイベントもある
コンビニへ行けば季節を感じるものがたくさんある
街へ繰り出せば、季節ごとに雰囲気が変わる
こういうところに、日本人の真面目さと賢さを感じるんだって
522559
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 02:20)
ジャングル大帝は間違いなくライオンキングのパクリ
522560
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 02:24)
ライオンキング公開の頃って手塚もうこの世にいなかったような…
許したのは遺族じゃね?
許したのは遺族じゃね?
522561
|
ななし
|
(2018年11月24日 02:34)
公開日で言うと、ジャングル大帝の方が先なんだよね
ライオンキングのパクリはアメリカでも批判されているみたい
日本の作品は世界で愛されてるなあ
ライオンキングのパクリはアメリカでも批判されているみたい
日本の作品は世界で愛されてるなあ
522562
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 02:37)
ジャングル大帝っていうけど、ライオンが住んでるのはジャングルじゃなくサバンナだよね…
522563
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 02:41)
>ムファサが速攻で死んで子供のトラウマになろうが構わない。
わろたw
マシュー・ブロデリックはなんでジャングル大帝を知ってるんだよ。
放送してたのか?
あと予告編にスカーが居なくてがっかりだよ!
わろたw
マシュー・ブロデリックはなんでジャングル大帝を知ってるんだよ。
放送してたのか?
あと予告編にスカーが居なくてがっかりだよ!
522564
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 02:48)
そんなに凄いのか
このCG…マジわからんわ…
ヒヒが大西ライオンを持ち上げて欲しいね
このCG…マジわからんわ…
ヒヒが大西ライオンを持ち上げて欲しいね
522565
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 02:49)
ライオンキングの話はちっとも共感できないな
結局、権力争いの話。
しかも身内で
偽善的でヘドが出る
結局、権力争いの話。
しかも身内で
偽善的でヘドが出る
522566
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 02:52)
なんか実写増えて来たな
ネタ切れか?
>>522562
漫画だからな。ライオンがジャングルに住んでようが問題ないだろ
ネタ切れか?
>>522562
漫画だからな。ライオンがジャングルに住んでようが問題ないだろ
522567
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 02:53)
ライオンキングやるなら、
オリジナルである、ジャングル大帝やれよw
ストーリー的にはこっちの方が遥かに面白い。
オリジナルである、ジャングル大帝やれよw
ストーリー的にはこっちの方が遥かに面白い。
522568
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 02:53)
>>522559
ちげぇよ韓国のパクリだろ?
韓国人から言わせればなんでもかんでも韓国のパクリだもんな
ちげぇよ韓国のパクリだろ?
韓国人から言わせればなんでもかんでも韓国のパクリだもんな
522569
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 02:57)
シルベスターのロッキーもあしたのジョーが在日米軍を介して影響さてたのでは?と思ってる
522570
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 02:59)
不正は許さないとでかい事ばかり言って看板だのうちわだの忖度だので大騒ぎする日本のマスコミは
重大犯罪者の蓮舫や習近平はスルー
国際犯罪者のゴーンやマクロンは追及すらせず犯罪者を「ゴーンさん」と呼んでいる哀れな集団
重大犯罪者の蓮舫や習近平はスルー
国際犯罪者のゴーンやマクロンは追及すらせず犯罪者を「ゴーンさん」と呼んでいる哀れな集団
522571
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 03:03)
CGなのに実写版とは?
522572
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 03:09)
ナディアもパクってたよね
522574
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 03:16)
手塚治虫=日本人=俺
お先に「俺スゲー」いいっすかね?
お先に「俺スゲー」いいっすかね?
522575
|
|
(2018年11月24日 03:20)
”実写“って用語の定義はどーなってるんですかいのー
これもアニメじゃんよ
そろそろビーストウォーズのリメイクくるうううう?
なんでハスブロの儲けがタカラにちゃんと還元されないのか
この謎を解き明かすんだ!
これもアニメじゃんよ
そろそろビーストウォーズのリメイクくるうううう?
なんでハスブロの儲けがタカラにちゃんと還元されないのか
この謎を解き明かすんだ!
522576
|
|
(2018年11月24日 03:24)
ディオ様『よーし今度は改変シナリオ一切ナシにオリジン脚本に忠実にいってみよーかああ』
522577
|
ななし
|
(2018年11月24日 03:52)
>>522574
海外に行って日本人の印象聞いたら、大体は
・朝鮮や中国を支配し奴隷にしたアジアの王者
・真面目で清潔
・民度が高い
・世界が熱中するアニメ、漫画
・据え置き型ゲームの大部分を占拠するソニーと任天堂
・アジア最多のノーベル賞
・経済大国
・戦争で中国とロシアという大国に勝った、アジアの勇敢な一族
・トップクラスの科学技術
・JAXAによる人類への多大な貢献
日本人が凄いのは事実やで😌
海外に行って日本人の印象聞いたら、大体は
・朝鮮や中国を支配し奴隷にしたアジアの王者
・真面目で清潔
・民度が高い
・世界が熱中するアニメ、漫画
・据え置き型ゲームの大部分を占拠するソニーと任天堂
・アジア最多のノーベル賞
・経済大国
・戦争で中国とロシアという大国に勝った、アジアの勇敢な一族
・トップクラスの科学技術
・JAXAによる人類への多大な貢献
日本人が凄いのは事実やで😌
522578
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 03:58)
手塚作品のモロパクだけど影響受けました言うとロイヤリティ発生しそうだから
言わないんだろうね
言わないんだろうね
522579
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 04:17)
当時でも盗作指摘して騒ぎ出したの海外のアニメファンらしいな、日本のアニメどんだけ浸透してるんだよすげーわ、影響力大きすぎ、それにしても丸パクりならせめて手塚リスペクトくらいしてほしいわな
522580
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 04:32)
正直、今も昔も洋の東西を問わず
過去作品からのオマージュなんて当たり前だしなあ
特に初期の作品
製作者の技術が稚拙かつ元ネタが有名だと割と荒れる
が
ヒットすればモロパクでも関係なく売り手が開き直って売られ続ける
なんて日本でも数え切れないくらい例があるし
過去作品からのオマージュなんて当たり前だしなあ
特に初期の作品
製作者の技術が稚拙かつ元ネタが有名だと割と荒れる
が
ヒットすればモロパクでも関係なく売り手が開き直って売られ続ける
なんて日本でも数え切れないくらい例があるし
522582
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 04:43)
>>522575
「ライオンキングのCGアニメ」と聞くとマダガスカルとかカンフーパンダみたいなディティールを想像する人が多いだろうから、
「写実CG版ライオンキング」と言うのが伝わりやすいかな。
「ライオンキングのCGアニメ」と聞くとマダガスカルとかカンフーパンダみたいなディティールを想像する人が多いだろうから、
「写実CG版ライオンキング」と言うのが伝わりやすいかな。
522585
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 05:00)
正直、ジャングル大帝もライオンキングも好きじゃないんだよな。みんな仲良し動物の仲間ってのが宗教じみて嫌なんだよ。それでもアニメチックな所があるから、大丈夫なんだけどさ。
こんなにリアルにしちゃったら駄目なんじゃねーの?本物の野生動物の生態とどうやって整合性を取るのよ。子供らにその違いを説明する大人の身にもなれよ。
こんなにリアルにしちゃったら駄目なんじゃねーの?本物の野生動物の生態とどうやって整合性を取るのよ。子供らにその違いを説明する大人の身にもなれよ。
522586
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 05:05)
荒野の七人とかゴールデン・セブンとかいいじゃん。
522587
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 05:15)
ハリウッド化喜んでいる日本人は、根底にライオンキングあるの忘れちゃいけない
今はばれるから合法的に実写化して日本の作品やキャラをアメリカのものにしようとしているだけ
すでにゴジラはアメリカのものにもなった
成功すればそうなるってことね
ディズニーがいくら日本で人気でも日本のキャラじゃないでしょ
けどピカチュウはあめりかのものになる
もちろん日本側も協力してるけど、お金に負けたんだよ
今はばれるから合法的に実写化して日本の作品やキャラをアメリカのものにしようとしているだけ
すでにゴジラはアメリカのものにもなった
成功すればそうなるってことね
ディズニーがいくら日本で人気でも日本のキャラじゃないでしょ
けどピカチュウはあめりかのものになる
もちろん日本側も協力してるけど、お金に負けたんだよ
522588
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 05:24)
ライオンの色を白くすれば何の違和感もなく、「ジャングル大帝」で通用する作品
522589
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 05:26)
アニメだから表情豊かなわけでリアルアニマルで表情沢山出せるのかね?
522590
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 05:31)
走れ!レオ!パンジャの子〜
ジャーングールたい〜てい〜
ジャーングールたい〜てい〜
522591
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 05:58)
わざわざリアルにして作り直すとか
世界的にネタ切れなのか
世界的にネタ切れなのか
522593
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 06:33)
こんだけリアルなのに隣の草食動物食べないライオンなんてギャグだろもうw
ファイナルファンタジーでファイアの魔法が当たったのに服も燃えなきゃ
火傷も負わない最近の戦闘シーンと同じで、結局リアルになればなるほど滑稽になるよな。
ファイナルファンタジーでファイアの魔法が当たったのに服も燃えなきゃ
火傷も負わない最近の戦闘シーンと同じで、結局リアルになればなるほど滑稽になるよな。
522594
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 06:40)
ハムレットとか言ってる奴は、火薬と漢字の著作権を払えって言ってる中国人と同レベル
522595
|
|
(2018年11月24日 07:16)
ガンバッテもCGと分かるのだから
リアルではなくデフォルメしてくれた方が入り込みやすい気がする。
リアルではなくデフォルメしてくれた方が入り込みやすい気がする。
522596
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 07:19)
案外知られてないのかもしれないが、手塚治虫の作品を盗んだのはジャングル大帝だけじゃない
ミクロの決死圏でも米国で体内風景のデザインをしたのは手塚治虫自身だが一身上の都合で帰国した後、別のデザイナーが務めたらしいが蓋を開けたらデザインは手塚のそのまんま使ったんだよ。でも最後の字幕に手塚の名前は無かったんだよな
ミクロの決死圏でも米国で体内風景のデザインをしたのは手塚治虫自身だが一身上の都合で帰国した後、別のデザイナーが務めたらしいが蓋を開けたらデザインは手塚のそのまんま使ったんだよ。でも最後の字幕に手塚の名前は無かったんだよな
522597
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 07:36)
チャイニーズシアター周辺の土産屋で「Liar King」って書かれたTシャツ売ってるくらいだかんな
シンバが覗く鏡にレオが映ってるデザイン
シンバが覗く鏡にレオが映ってるデザイン
522598
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 07:43)
次はナディアをパクったアニメの実写化だな
あそこまでパクっといてオリジナルと主張したのには笑った
あそこまでパクっといてオリジナルと主張したのには笑った
522599
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 07:46)
この予算で日本のアニメ見てみたい
522601
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 07:59)
※522563
マシュー・ブロデリックが言う程の大昔に
レオがキンバと改名されて放送されていた
マシュー・ブロデリックが言う程の大昔に
レオがキンバと改名されて放送されていた
522602
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 08:06)
>522532
ライオンキング公開時には既に手塚治虫先生は御存命ではないんですが…
「手塚はディズニーファンだったから寧ろ喜んだでしょう」って手塚先生の身内の言葉じゃなかった?
ライオンキング公開時には既に手塚治虫先生は御存命ではないんですが…
「手塚はディズニーファンだったから寧ろ喜んだでしょう」って手塚先生の身内の言葉じゃなかった?
522603
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 08:11)
ああーーモフりたい
かわえええええネコ様大好きな俺得映画
かわえええええネコ様大好きな俺得映画
522604
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 08:12)
※522577
平均的な日本人はそうかもだが、例外がいることも忘れるな。522574みたいな奴とかな
平均的な日本人はそうかもだが、例外がいることも忘れるな。522574みたいな奴とかな
522605
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 08:16)
ジャングル大帝って大声で叫んで利権マウント取りたがる
半島人みたいな自称日本人ほど
手塚がアニメーションというディズニーのアイデアを
もろパクしてるのにはダンマリ
半島人みたいな自称日本人ほど
手塚がアニメーションというディズニーのアイデアを
もろパクしてるのにはダンマリ
522606
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 08:21)
これ 逆に 日本が朴ったら 火病起こすんだろうな 米国企業は・・
522607
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 08:30)
少なくとも手塚はバンビに影響受けた事を本人は認めている事は知られてるが
ライオンキング側はハムレット、聖書、バンビにしか影響受けたとしか言わない。
当時未開なアジアの創作物に影響を受けたと言うのは屈辱だったんだろう。
ライオンキング側はハムレット、聖書、バンビにしか影響受けたとしか言わない。
当時未開なアジアの創作物に影響を受けたと言うのは屈辱だったんだろう。
522608
|
あ
|
(2018年11月24日 08:35)
ジャングル大帝がヨーロッパの作品だったなら
ディズニーも素直にパクリ/リメイクであることを認めたことだろう
ディズニーも素直にパクリ/リメイクであることを認めたことだろう
522609
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 08:36)
手塚先生は喜んだでしょうって言葉、仮にご存命で本当にそうだったとしても、心の広さというよりは、敗戦経験世代の持つアメリカに対する卑屈さみたいなものを根底に感じてしまうわ。
522610
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 08:41)
現実には単なる同族の小グループを形成しているに過ぎないライオンを王様とし、他の動物を下僕として扱っている。これは差別ですわ
とか突っ込まれそう
とか突っ込まれそう
522611
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 08:43)
※522532
ライオンキングが映画化されたとき手塚先生はすでに亡くなっていたからそれは言ってないし、当人がどう思うかなんて知る由もないよ
ただ手塚先生の息子か手塚プロダクションの人等がパクられたと知ったら喜んだんじゃないかってのを言ったって話
……裏いえば手塚先生、だいぶディズニーパクってるから大事にされたらそこ突っ込まれるんで大きくは言えないってだけなんだけれど
ライオンキングが映画化されたとき手塚先生はすでに亡くなっていたからそれは言ってないし、当人がどう思うかなんて知る由もないよ
ただ手塚先生の息子か手塚プロダクションの人等がパクられたと知ったら喜んだんじゃないかってのを言ったって話
……裏いえば手塚先生、だいぶディズニーパクってるから大事にされたらそこ突っ込まれるんで大きくは言えないってだけなんだけれど
522612
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 08:48)
※522606
意外にそんな文句言わない。なぜなら向こうもやってるし、こっちもやってるから。お互い嫌なところで持ちつ持たれつなんで互いにそこに口出ししない
意外にそんな文句言わない。なぜなら向こうもやってるし、こっちもやってるから。お互い嫌なところで持ちつ持たれつなんで互いにそこに口出ししない
522615
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 09:18)
日本人マンセーの書き込みが韓国人のそれみたいで気持ち悪い。
522616
|
今度はCGで
|
(2018年11月24日 09:27)
また出る!
522617
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 09:31)
シンバかわいい
522619
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 09:49)
バンビをパクった手塚にライオンキングをとやかく言う資格は微塵もない。
そもそも日本の漫画は幕末の横浜や兵庫居留地で外国人向けに出版されてた
漫画雑誌「ジャパンパンチ」が元だから。日本唯一の京都の漫画博物館の館長さんが
明言してたから間違いない。鳥獣戯画や信貴山演技絵巻はあくまで字を読めない
庶民に仏法を説明する説法絵だから現代の漫画とは意味合いも全く別物らしい。
そもそも日本の漫画は幕末の横浜や兵庫居留地で外国人向けに出版されてた
漫画雑誌「ジャパンパンチ」が元だから。日本唯一の京都の漫画博物館の館長さんが
明言してたから間違いない。鳥獣戯画や信貴山演技絵巻はあくまで字を読めない
庶民に仏法を説明する説法絵だから現代の漫画とは意味合いも全く別物らしい。
522620
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 09:50)
パクリかどうかは、もうどうでもええやろ。
トレーラーも予想した通りの出来やし、CGも目を見張る所も無い。
ハッキリ言って、CGの技術はジュラシックパークが最初から最高峰の出来だった。
もう後はゲームのムービー並みで、所詮はスペックに依存する程度。
新しい表現法でない限り、やはりお子様向けだろう。
ディズニーの結末は、悪を排除して、仲良く暮らす事しかない。
トレーラーも予想した通りの出来やし、CGも目を見張る所も無い。
ハッキリ言って、CGの技術はジュラシックパークが最初から最高峰の出来だった。
もう後はゲームのムービー並みで、所詮はスペックに依存する程度。
新しい表現法でない限り、やはりお子様向けだろう。
ディズニーの結末は、悪を排除して、仲良く暮らす事しかない。
522621
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 09:52)
>>522611
キャラやストーリーや各シーンやカットまでそっくりなほど同じなのがライオンキングだけど
そこまで全く同じにぱくってる手塚治虫の作品があるなら教えてよ
そんなのが本当にあるなら知識として知りたいから
キャラやストーリーや各シーンやカットまでそっくりなほど同じなのがライオンキングだけど
そこまで全く同じにぱくってる手塚治虫の作品があるなら教えてよ
そんなのが本当にあるなら知識として知りたいから
522626
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 10:16)
ジャングル大帝の再放送、今テレ玉でやってんから
知らない人は見てみりゃええやん
知らない人は見てみりゃええやん
522633
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 10:22)
日本の動物漫画ってネタの宝庫だと思うな
ほぼ手付かずだからもったいない
ほぼ手付かずだからもったいない
522634
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 10:22)
クロサワといい手塚といい・・・
アメリカも日本から結構いただいてるのぉ
だが朝鮮人 てめーはだめだ
なぜなら起源を主張しはじめるからだ
アメリカも日本から結構いただいてるのぉ
だが朝鮮人 てめーはだめだ
なぜなら起源を主張しはじめるからだ
522638
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 10:27)
肉食、草食動物みんな仲良くしている構図のディズニーアニメ嫌いだね。差別撤廃主義が無理やり描写されているようで個人的には嫌い。細かいネタは好きだけどね。
522669
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 11:12)
ディズニー好きじゃ無いけど大金かけた凄い映像だな
CGなら動物虐待も無いし子ライオン可愛いやん
ヴィーガンブームの欧米なら受けそうなストーリーだしね
CGなら動物虐待も無いし子ライオン可愛いやん
ヴィーガンブームの欧米なら受けそうなストーリーだしね
522690
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 11:50)
>>522605
君はアメリカ人?
君がそんなことを他所でも言って恥をかくのは可哀相だから一つ教えてあげる
ディズニーが学校新聞作ってたくらい子供の頃から、日本はアニメ作ってたんだよ
あと日本人は差別されてることに本当に鈍感だね
>>522587も少し書いてるけど、こうやって有色人種が作り上げたものを白人が自分達のもののように何度も使い倒して金儲けした上に、白人の発明したものだと次世代が勘違いするように何度も上書きして刷り込む
そして白人の次世代は自分達が生み出したものだという優越感を持って、その文化や物を生み出した民族グループに対して「白人の素晴らしい文化を使わせてやってる」「白人に感謝しろ」という傲慢な態度を繰り返した
それに怒った有色人種が「俺達の文化を白人は使うな!」と主張しだした
これが元々の「文化の盗用」の問題なんだよ
結局その活動すら本来の趣旨から逸らされて、「有色人種が生み出した物を白人の物だと嘘ついて生み出した有色人種を差別するな」という事は是正されないまま、相変わらず有色人種が生み出した物を白人の物にされてるのに「キャストに有色人種入れたから問題ない」という風にすり替えられてしまった
日本人は差別されることに慣れてないから「あー日本のコンテンツが人気なんだねー」ってノリの人が多くて、これから外国人が増えてくるのに危機感なくて不安だわ
君はアメリカ人?
君がそんなことを他所でも言って恥をかくのは可哀相だから一つ教えてあげる
ディズニーが学校新聞作ってたくらい子供の頃から、日本はアニメ作ってたんだよ
あと日本人は差別されてることに本当に鈍感だね
>>522587も少し書いてるけど、こうやって有色人種が作り上げたものを白人が自分達のもののように何度も使い倒して金儲けした上に、白人の発明したものだと次世代が勘違いするように何度も上書きして刷り込む
そして白人の次世代は自分達が生み出したものだという優越感を持って、その文化や物を生み出した民族グループに対して「白人の素晴らしい文化を使わせてやってる」「白人に感謝しろ」という傲慢な態度を繰り返した
それに怒った有色人種が「俺達の文化を白人は使うな!」と主張しだした
これが元々の「文化の盗用」の問題なんだよ
結局その活動すら本来の趣旨から逸らされて、「有色人種が生み出した物を白人の物だと嘘ついて生み出した有色人種を差別するな」という事は是正されないまま、相変わらず有色人種が生み出した物を白人の物にされてるのに「キャストに有色人種入れたから問題ない」という風にすり替えられてしまった
日本人は差別されることに慣れてないから「あー日本のコンテンツが人気なんだねー」ってノリの人が多くて、これから外国人が増えてくるのに危機感なくて不安だわ
522691
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 11:51)
>>522619
>バンビをパクった手塚にライオンキングをとやかく言う資格は微塵もない。
おまえ頭大丈夫か? すでにこの世に居ない人がどうとやかく言うんだよw
病院けよw きもちわりぃ~
>バンビをパクった手塚にライオンキングをとやかく言う資格は微塵もない。
おまえ頭大丈夫か? すでにこの世に居ない人がどうとやかく言うんだよw
病院けよw きもちわりぃ~
522693
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 11:56)
動物キャラ全般さ手塚先生はディズニーリスペしてる事を公言してるじゃん その事をディズニーも知ってるソースあるじゃんw
522702
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 12:24)
"ウォルト"ディズニーがパクった訳やないやろ?"センセイ"手塚も勘違い?
522710
|
ななし
|
(2018年11月24日 12:52)
>>522587
ピカチュウがアメリカのもの?ポケモン株式会社が権利を持ってるんだよ?
だから他が使うと使用料が入る
君、社会の仕組み何もわかってないね
ピカチュウがアメリカのもの?ポケモン株式会社が権利を持ってるんだよ?
だから他が使うと使用料が入る
君、社会の仕組み何もわかってないね
522711
|
ななし
|
(2018年11月24日 12:53)
>>522587
ちなみにゴジラも同じね
もっと勉強してからコメントしよう
低学歴はロム専だ♪
ちなみにゴジラも同じね
もっと勉強してからコメントしよう
低学歴はロム専だ♪
522714
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 12:58)
「手塚は公言してたからセーフ」というのも手前勝手に都合よく引いた線引きでしかないよね
権利者であるディズニー側は「公言すればパクって良い」などと認めたことはない
権利者であるディズニー側は「公言すればパクって良い」などと認めたことはない
522725
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 13:20)
>>522714
ストーリー&キャラ手塚が何をどうパクったのか言ってみ?
ストーリー&キャラ手塚が何をどうパクったのか言ってみ?
522726
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 13:25)
アメリカと日本のクリエイターはお互いに影響されあってるってことで良くない?
ディズニーじゃないけど、権利問題で色々言いたい作品はあるけど
ディズニーじゃないけど、権利問題で色々言いたい作品はあるけど
522736
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 13:53)
どうせならもう10個くらい手塚作品をパクって欲しい
そうすりゃディズニークオリティーの手塚作品が見れるから
そうすりゃディズニークオリティーの手塚作品が見れるから
522754
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 14:31)
実写版メルモはまだですか
522755
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 14:40)
自分は手塚のバンビパクリは、模倣や参考のレベルで著作権侵害じゃないと思うし、ディズニーもそういう感覚だから訴えないと推測する
ディズニーは著作権侵害に世界一厳しい事で昔から有名だったし
ライオンキング公開当時は、著作権=後世に渡って莫大な金を産み出すという観念が
日本に抜けていた最後の時代だった
それゆえに、手塚プロと家族が今で言えば訴えず激甘のコメントで終わらせてしまったんだよ、悲しい事にね
ディズニーは著作権侵害に世界一厳しい事で昔から有名だったし
ライオンキング公開当時は、著作権=後世に渡って莫大な金を産み出すという観念が
日本に抜けていた最後の時代だった
それゆえに、手塚プロと家族が今で言えば訴えず激甘のコメントで終わらせてしまったんだよ、悲しい事にね
522761
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 14:58)
パクリ言いたくはないけどさ、ディズニーが死んで50年以上になるのに
ミッキー法なる身勝手な法律作って著作権を主張してるからな
しかも幼稚園児が描いた絵にまでイチャモン付ける始末
だから今のディズニー大嫌いなんだよな
ミッキー法なる身勝手な法律作って著作権を主張してるからな
しかも幼稚園児が描いた絵にまでイチャモン付ける始末
だから今のディズニー大嫌いなんだよな
522765
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 15:08)
手塚先生が影響を受けたのは、ウォルトディズニー本人であって、名前と財産をついだ企業じゃないと思うぞ。今の日本の漢字みたいなもんで。嘘王(ライ・キング)で売った方が良いんじゃない?
522768
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 15:21)
例えば、ジャングル大帝レオのアニメや実写を日本が世界へ配給したら、ディズニーは訴えてくるのかな?w
522779
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 16:00)
このババディチババは見てみたいゴンギャーバ
522783
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 16:27)
大西ライオンに仕事が
522801
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 18:09)
いい加減ジャングル大帝の盗用だ、なんて言うのはやめたら!マンガやアニメ、ドラマ、映画なんて似たような設定、いっぱいあるじゃん。ドラマの中に親子が出てきたら、それ、盗作か。同種の動物とか、兵器とか、ロボットとか、車とか出てきたら盗作か。似たようなシチュエーションがあったら盗作か。作品のできがすべてだ。『ライオンキング』は観てないけど、世界的大ヒットだ。『ジャングル大帝』観たけど、睡魔に襲われてクライマックスのところまで意識なかったわ。おもしろいドラマとつまらないドラマとでは、観客の評価で 桁違いのものがある。ジャングル大帝はライオンキングに負けたんだ。
522804
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 18:27)
>522801
おいおい、比較動画見て来いよ。
設定とかそんなちゃちなもんじゃないぞ。まんまパクリだっての。
デぜにーってのは自分らはパクるくせに、水分子にまで著作権を持ち出すクズだろ。
おいおい、比較動画見て来いよ。
設定とかそんなちゃちなもんじゃないぞ。まんまパクリだっての。
デぜにーってのは自分らはパクるくせに、水分子にまで著作権を持ち出すクズだろ。
522816
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 19:02)
もうディズニーは見ないかもなあ。
残念だ。
残念だ。
522823
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 19:17)
手塚治虫が亡くなった後に、この所業ってのがなあ…。
本人とか遺族の感情は別にして、個人的に企業の有り方として胡散臭さが勝るわ。
本人とか遺族の感情は別にして、個人的に企業の有り方として胡散臭さが勝るわ。
522828
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 19:31)
手塚もバンビパクってるけどな
522845
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 20:20)
この問題は延々と云われるだろうね。
しかし、コレを解決する秘策が一つだけある。
シンバ「たーのしー!」
コレを実行すればジャングル大帝のコトなど誰も云わなくなる。
しかし、コレを解決する秘策が一つだけある。
シンバ「たーのしー!」
コレを実行すればジャングル大帝のコトなど誰も云わなくなる。
522846
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 20:21)
>>522801
>ドラマの中に親子が出てきたら、それ、盗作か
アホが無理して意見言うなよwww
>ドラマの中に親子が出てきたら、それ、盗作か
アホが無理して意見言うなよwww
522848
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 20:25)
ライオンがライオンキングやったらあかんねん。
レオがやらにゃ。
レオがやらにゃ。
522851
|
名無しよん
|
(2018年11月24日 20:36)
う〜ん、かつてのディズニーは、自然や動物を対象にした、良質のドキュメンタリー映画も作っていたんだよなあ。『砂漠は生きている』(1953)と『滅びゆく大草原』(1954)はアカデミー長編ドキュメンタリー賞を連続受賞しているし、短編映画賞はかなりたくさん獲っている。かなり後になるが、1983年には『ネバー・クライ・ウルフ』もあった。
アニメーター達に、実際に撮影されたフィルムから「動物の動き」を学ばせるというのは、ウォルトがかなり初期からやっていたことで、これらはある意味その副産物という面もあった。
現在のディズニーがやっていることは、なんというか、色んな意味で、ウォルトが本来考えていたアニメーションのあり方から外れているという気がする。
アニメーター達に、実際に撮影されたフィルムから「動物の動き」を学ばせるというのは、ウォルトがかなり初期からやっていたことで、これらはある意味その副産物という面もあった。
現在のディズニーがやっていることは、なんというか、色んな意味で、ウォルトが本来考えていたアニメーションのあり方から外れているという気がする。
522862
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 21:00)
この映像で人の言葉しゃべらせるのか。
そしてアニメ的なオーバーな動きや表情をさせるのか。
普通の動物みたいな動きだけだったらストーリー自体が嘘くさくなるし、映像、演技、ストーリーのバランスとるの難しそうだね。
そしてアニメ的なオーバーな動きや表情をさせるのか。
普通の動物みたいな動きだけだったらストーリー自体が嘘くさくなるし、映像、演技、ストーリーのバランスとるの難しそうだね。
522871
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 21:25)
>>522619
ライオンキングのパクり具合って尋常じゃないからな
翻訳サイトでジャングル大帝とライオンキングを比べたものがあったが
話の内容から、構図から何から何までそっくりでジャングル大帝のシーンをそのまま使ってる これは酷いよ やっちゃいけない
手塚がパクったと言ってるが、参考にした程度とは次元が異なるパクり具合なのがライオンキングだよ
ライオンキングのパクり具合って尋常じゃないからな
翻訳サイトでジャングル大帝とライオンキングを比べたものがあったが
話の内容から、構図から何から何までそっくりでジャングル大帝のシーンをそのまま使ってる これは酷いよ やっちゃいけない
手塚がパクったと言ってるが、参考にした程度とは次元が異なるパクり具合なのがライオンキングだよ
522881
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 22:26)
ホワイトタイガーいるからホワイトライオンいるけど
522887
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 22:52)
漫画のテーマに沿った本当のジャングル大帝が観たいな!
オープニングは勿論富田勲のレオのテーマで…
アニメはイマイチだが、漫画は異文化、異邦人との接触がレオの血族を通して大河ドラマとして描かれているから素晴らしいかった!
オープニングは勿論富田勲のレオのテーマで…
アニメはイマイチだが、漫画は異文化、異邦人との接触がレオの血族を通して大河ドラマとして描かれているから素晴らしいかった!
522981
|
名無しさん
|
(2018年11月25日 04:58)
著作権が今ほどシビアじゃなかった時代があってのう
手塚治虫もディズニーというかアメリカ映画から影響を受けとるんじゃ
こればかりは仕方がないのう
そういう時代じゃったのじゃから
手塚治虫もディズニーというかアメリカ映画から影響を受けとるんじゃ
こればかりは仕方がないのう
そういう時代じゃったのじゃから
522986
|
名無しさん
|
(2018年11月25日 05:13)
アトランティスのパクリと開き直り発言の方がすごかったけどな。
523014
|
名無しさん
|
(2018年11月25日 07:40)
>522828
じゃあディズニーは手塚を訴えればいいよ。得意分野だろ?
アニメで指摘されても全然、反省してませんってことなんだろうな。
反省してないってことは、これからも日本漫画をパクっていきそうで嫌だ。
じゃあディズニーは手塚を訴えればいいよ。得意分野だろ?
アニメで指摘されても全然、反省してませんってことなんだろうな。
反省してないってことは、これからも日本漫画をパクっていきそうで嫌だ。
523023
|
名無しさん
|
(2018年11月25日 08:08)
>>522981
影響を受けるのと確信的にぱくるのは全くの別物だけどな
影響を受けるのと確信的にぱくるのは全くの別物だけどな
523048
|
名無しさん
|
(2018年11月25日 09:27)
手塚治虫に著作権払え
オリジナルを全然別物みたいに変えても、原作はこれですと言い張るジブリをちっとは見習え
オリジナルを全然別物みたいに変えても、原作はこれですと言い張るジブリをちっとは見習え
523217
|
名無しさん
|
(2018年11月25日 20:43)
そもそもディズニーって、原作の2次創作を作る会社だとは思ってたけどな
523218
|
も
|
(2018年11月25日 20:46)
>>522532>>522534
ライオンキングは手塚没後だよ。
光栄だろうと言ったのは遺族。
ディズニーは上手く収めたとも言えるけど、抜けない棘を抱え込んだ。
神様ご存命なら、良くも悪くももうちょっと面白い展開があったんじゃないかな。
ライオンキングは手塚没後だよ。
光栄だろうと言ったのは遺族。
ディズニーは上手く収めたとも言えるけど、抜けない棘を抱え込んだ。
神様ご存命なら、良くも悪くももうちょっと面白い展開があったんじゃないかな。
523228
|
名無しさん
|
(2018年11月25日 22:21)
>>522801
このアホは、このサイト見ても同じことが言えるのか?
ttp://www.kotaro269.com/articles/56041.html
とにかく主人公以外に出てくるキャラがほぼ同じって、おかしいだろ
このアホは、このサイト見ても同じことが言えるのか?
ttp://www.kotaro269.com/articles/56041.html
とにかく主人公以外に出てくるキャラがほぼ同じって、おかしいだろ
523230
|
名無しさん
|
(2018年11月25日 22:37)
>>523217
原作が何なのか表記するのとしないとでは全く違う
例えば白雪姫を同じストーリーでアップルちゃんというタイトルにしてディズニーのオリジナル映画ですと言い張ったとして誰がそれを信じるかみたいなことがジャングル大帝に起きてる
原作が何なのか表記するのとしないとでは全く違う
例えば白雪姫を同じストーリーでアップルちゃんというタイトルにしてディズニーのオリジナル映画ですと言い張ったとして誰がそれを信じるかみたいなことがジャングル大帝に起きてる
523295
|
名無しさん
|
(2018年11月26日 06:20)
>ドラマの中に親子が出てきたら、それ、盗作か
2つの作品の争点がそういったバカみたいなレベルの話じゃないのに、こんな例えを出してくるなんてあまりに頭が悪すぎる
2つの作品の争点がそういったバカみたいなレベルの話じゃないのに、こんな例えを出してくるなんてあまりに頭が悪すぎる
523348
|
名無しさん
|
(2018年11月26日 12:31)
>>523230
二次創作の解釈を間違えていないか?
ストーリーを改変してだろ?リトルマーメイドが、ハッピーエンドにしたり、
アナと雪なんて、雪の女王のアル設定だけどとか、取って来る。
そういうところが2次創作と言ってる
二次創作の解釈を間違えていないか?
ストーリーを改変してだろ?リトルマーメイドが、ハッピーエンドにしたり、
アナと雪なんて、雪の女王のアル設定だけどとか、取って来る。
そういうところが2次創作と言ってる
523353
|
名無しさん
|
(2018年11月26日 13:12)
パクリ言われてるのはストーリーじゃなくてキャラの設定なんだけど
どっちの作品も見もせずにノリで批判したり反論するだけじゃ
ライオンキングのパクリ問題は理解できないと思うが
どっちの作品も見もせずにノリで批判したり反論するだけじゃ
ライオンキングのパクリ問題は理解できないと思うが
523489
|
名無しさん
|
(2018年11月26日 22:00)
ジャングル大帝って、レオの叔父が親(パンジャ)を倒したわけでもないのに(密猟者だよね)、なんでジャングル大帝までハムレットになっているんだろう
ジャングル大帝にハムレットの要素を入れたってのが、ライオンキングだよね
若しくはジャングル大帝のフォーマットに、ハムレットのストーリーを入れたのがライオンキング
それから手塚治虫は、良くも悪くも聖人君子じゃないし、天性の負けず嫌い
例え、憧れのディズニーであっても、ディズニー側が「影響されました」と素直に言ったら許してたかもしれないが(金銭のかかわる権利問題にもならず)、あの時のディズニーの様にシラを切ったのなら、激怒していたと思う
ジャングル大帝にハムレットの要素を入れたってのが、ライオンキングだよね
若しくはジャングル大帝のフォーマットに、ハムレットのストーリーを入れたのがライオンキング
それから手塚治虫は、良くも悪くも聖人君子じゃないし、天性の負けず嫌い
例え、憧れのディズニーであっても、ディズニー側が「影響されました」と素直に言ったら許してたかもしれないが(金銭のかかわる権利問題にもならず)、あの時のディズニーの様にシラを切ったのなら、激怒していたと思う
523497
|
名無しさん
|
(2018年11月26日 22:13)
>手塚先生はディズニーのファンだったから
>とうとう自分の作品も天下のディズニーにパクられるまでになったと
>逆に喜んだそうだね。
>さすが神は心に余裕があるな。
何でこういうデタラメを恥ずかしげもなく吹聴する奴がいるんだろうか?
ライオンキングの公開よりもずっと前に手塚は亡くなってるのに。
それともイタコを使って口寄せでもしたのか?w
>とうとう自分の作品も天下のディズニーにパクられるまでになったと
>逆に喜んだそうだね。
>さすが神は心に余裕があるな。
何でこういうデタラメを恥ずかしげもなく吹聴する奴がいるんだろうか?
ライオンキングの公開よりもずっと前に手塚は亡くなってるのに。
それともイタコを使って口寄せでもしたのか?w
523508
|
名無しさん
|
(2018年11月26日 22:56)
手塚治虫は嫉妬深い
それがエネルギーの一つでもあるから、血管ぶちぎれたと思う
特に強い影響受けるほどに尊敬してただけになおさら
ライオンキングをハムレットとか言うくらいだから
アナ雪も多分聖闘士星矢の盗作だろうね
雪の女王も氷のパズルも攫われた幼馴染の少年も出てこない雪の女王
それがエネルギーの一つでもあるから、血管ぶちぎれたと思う
特に強い影響受けるほどに尊敬してただけになおさら
ライオンキングをハムレットとか言うくらいだから
アナ雪も多分聖闘士星矢の盗作だろうね
雪の女王も氷のパズルも攫われた幼馴染の少年も出てこない雪の女王
523514
|
名無しさん
|
(2018年11月26日 23:05)
>>523489
それがアメリカの有色人種が怒ってる文化の盗用だよ
そうやって有色人種から盗んだあとに何でもこじつけて「元々白人のものだ!お前達が優秀な白人からパクったんだ!お前達は何も生み出せない!
劣ってる!」と開き直りを通り過ぎて有色人種差別を正当化する
それが文化の盗用
それがアメリカの有色人種が怒ってる文化の盗用だよ
そうやって有色人種から盗んだあとに何でもこじつけて「元々白人のものだ!お前達が優秀な白人からパクったんだ!お前達は何も生み出せない!
劣ってる!」と開き直りを通り過ぎて有色人種差別を正当化する
それが文化の盗用
523531
|
名無しさん
|
(2018年11月26日 23:46)
>>523348
そういうことじゃない
原作どおり作るにしろ多少の改変するにしろ二次創作にしろ、ディズニーが原作をちゃんとクレジットするならそれは権利をちゃんと取得して原作者なり版権所持者の了解済みの作品てこと
ライオンキングはディズニーオリジナルだってことになってるからパクリが問題だって話
ディズニーがジャングル大帝の権利を正式に取得して作ったならそれはディズニーの通常業務であり何ら問題にはならなかった
もちろんそれには金銭が発生するけど天下のディズニーがお金が勿体無かったからということはないだろうから、それだけになぜあんなことになったのか不思議でしょうがない
そういうことじゃない
原作どおり作るにしろ多少の改変するにしろ二次創作にしろ、ディズニーが原作をちゃんとクレジットするならそれは権利をちゃんと取得して原作者なり版権所持者の了解済みの作品てこと
ライオンキングはディズニーオリジナルだってことになってるからパクリが問題だって話
ディズニーがジャングル大帝の権利を正式に取得して作ったならそれはディズニーの通常業務であり何ら問題にはならなかった
もちろんそれには金銭が発生するけど天下のディズニーがお金が勿体無かったからということはないだろうから、それだけになぜあんなことになったのか不思議でしょうがない
523537
|
名無しさん
|
(2018年11月27日 00:18)
>>523531
じゃあ、何でライオンキングでもめたんだよ?
お前さんが、クレジットって言う割りに、これは、手塚さんのジャングル大帝がベースと言えば、問題なかったのに、そのことは別なの??
じゃあ、何でライオンキングでもめたんだよ?
お前さんが、クレジットって言う割りに、これは、手塚さんのジャングル大帝がベースと言えば、問題なかったのに、そのことは別なの??
523548
|
名無しさん
|
(2018年11月27日 00:59)
>>523537
言ってる意味がわからないな
クレジットしてないからジャングル大帝は原作ではないしライオンキングはディズニーオリジナルだってことになってんのよ
でもだれがどう見てもパクリまくりだから問題なんだぞ
クレジットするというのはディズニーが権利料払うということで、そうだったなら問題にはならなかっただろうってのは当たり前のことだよ
言ってる意味がわからないな
クレジットしてないからジャングル大帝は原作ではないしライオンキングはディズニーオリジナルだってことになってんのよ
でもだれがどう見てもパクリまくりだから問題なんだぞ
クレジットするというのはディズニーが権利料払うということで、そうだったなら問題にはならなかっただろうってのは当たり前のことだよ
523695
|
名無しさん
|
(2018年11月27日 13:46)
>522532
ディズニーに対してはな
国内の同業者の才能や人気への嫉妬は凄まじかったというぞ
罵詈雑言やら妨害工作やら酷かったらしい
ディズニーに対してはな
国内の同業者の才能や人気への嫉妬は凄まじかったというぞ
罵詈雑言やら妨害工作やら酷かったらしい
524516
|
名無しさん
|
(2018年12月01日 16:37)
存外言ってる人が少なくて驚いたんだけど、CG映画化なのに実写化って言葉使うのかw
「写実」化ならまだ意味は通ってると思うが。
「写実」化ならまだ意味は通ってると思うが。