
日本を「多文化主義」だと感じるかどうか外国人に質問したビデオが話題になっていました。
文化の違いを受けいれる日本は自国よりもオープンだと考える人と、人種の多様性が少ないことを理由に多文化主義ではないと考える人の二種類に分かれています。
そんなビデオに、海外からもさまざまな意見が寄せられていました。
・日本は多文化主義の国だったか聞いてみる。
※YES(アメリカ)
・日本はすごく他の文化にオープンだから。ファッションとか音楽とか。特に音楽はいろいろな文化が混ざってる。日本は多文化主義にすごくオープンで、独自のスタイルに魔改造する。だからそう思う。
・日本人は自分たちが伝統的だとか言ってるけど、パンだってフランス語・スペイン語だし、思ってるより遥かに多文化主義だよ。
・二人ともアメリカ人だけど。アメリカはいろいろな文化の人が集まってるけど、それぞれ文化をそのまま維持してる。日本みたいにまとまった文化というものがない。
※私は学校で人種のルツボというより人種のサラダボウルだって習った。
・確かにそうだね。良い例えだよ。
・日本には他の文化の影響があるけど、日本人しか居ないから分からない。私はロサンゼルスだからいろいろな人が居る。フードもいろいろ。地元ではメキシコ料理が日常の料理だから。
・アメリカは肌の色の違いもあれば、ファッションやタトゥーなんかの違いもある。
※YES(オーストラリア)
・外国人も受け入れてるし、誰に対しても礼儀正しいからね。すごく助けになってくれるし、決めつけたりしないでしょ。
・オーストラリアより文化が豊かだよ。礼儀正しくて、オーストラリアでされるような罵倒がないよね。
・日本にはいろいろな人が居るよ。ファッションの違いとかも。
・日本人は入ってくる文化をすべて受け入れてるように見える。人種に関係なくね。地域によってはオーストラリアはそうじゃないから。
※オーストラリアの多文化主義との違いは?
・オーストラリアは若い国だから多様性があるけど、日本は日本の中で収まってる。
・歴史ある国だからよりオーストラリアより伝統を重んじてるね。
※No(フランス)
・うちの国はアフリカとかポルトガルとかいろんな国の人が集まってるから。日本は日本人と一部観光客だけだし。
・パリはいろいろレストランがあるけど、日本はトルコレストランが少ない。
・母国では各自の文化で生活してるけど、日本だと日本のスタイルでの生活になるから。
※No(カナダ)
・山形は外国人が居なくてそう感じた。初めて見る外国人にみんな驚いてたから。
・日本に交換学生で来て2週間になる。
・東京は田舎に比べるとすごく文化が多い。英語でも話しかけられた。東京はすごく多文化主義だよ。
※カナダとの違いは?
・カナダに比べたら多文化主義じゃない。日本はほとんど日本人だから。
・トロントの近くだから移民がいっぱい居る。
・いろいろな集まりがあって、それぞれの伝統でお祝いしてる。他の国のお祭りがあったりして面白い。
※No(イングランド)
・イングランドは文字通り世界中の人が集まってる。日本でジロジロ見られたし。良い意味でだけど。数年後はわからないけど。
・文化は豊かだけど違いがない。良い文化ではあるけどマルチではない。
・間違って婚活バーに入ったらかなり注目されてしまった。フレンドリーに教えてくれたけど。
・髪がカールしてるから80年代みたいだとは言われたよ。それより目のことを言われた。蒼眼だから。
※イギリスとの違いは?
・文字通り世界中から集まってる。私達の居る田舎の小さな町でもそうだよ。伝統が残ってる日本は素晴らしいけどね。イギリスにはもう無いから。
・イギリスにはもう文化がない。いろいろな文化が集まってるだけで。それも素晴らしいことだけど、独自の文化があるって素晴らしいことだよ。
※YES(アメリカ)
・日本はすごく他の文化にオープンだから。ファッションとか音楽とか。特に音楽はいろいろな文化が混ざってる。日本は多文化主義にすごくオープンで、独自のスタイルに魔改造する。だからそう思う。
・日本人は自分たちが伝統的だとか言ってるけど、パンだってフランス語・スペイン語だし、思ってるより遥かに多文化主義だよ。
・二人ともアメリカ人だけど。アメリカはいろいろな文化の人が集まってるけど、それぞれ文化をそのまま維持してる。日本みたいにまとまった文化というものがない。
※私は学校で人種のルツボというより人種のサラダボウルだって習った。
・確かにそうだね。良い例えだよ。
・日本には他の文化の影響があるけど、日本人しか居ないから分からない。私はロサンゼルスだからいろいろな人が居る。フードもいろいろ。地元ではメキシコ料理が日常の料理だから。
・アメリカは肌の色の違いもあれば、ファッションやタトゥーなんかの違いもある。
※YES(オーストラリア)
・外国人も受け入れてるし、誰に対しても礼儀正しいからね。すごく助けになってくれるし、決めつけたりしないでしょ。
・オーストラリアより文化が豊かだよ。礼儀正しくて、オーストラリアでされるような罵倒がないよね。
・日本にはいろいろな人が居るよ。ファッションの違いとかも。
・日本人は入ってくる文化をすべて受け入れてるように見える。人種に関係なくね。地域によってはオーストラリアはそうじゃないから。
※オーストラリアの多文化主義との違いは?
・オーストラリアは若い国だから多様性があるけど、日本は日本の中で収まってる。
・歴史ある国だからよりオーストラリアより伝統を重んじてるね。
※No(フランス)
・うちの国はアフリカとかポルトガルとかいろんな国の人が集まってるから。日本は日本人と一部観光客だけだし。
・パリはいろいろレストランがあるけど、日本はトルコレストランが少ない。
・母国では各自の文化で生活してるけど、日本だと日本のスタイルでの生活になるから。
※No(カナダ)
・山形は外国人が居なくてそう感じた。初めて見る外国人にみんな驚いてたから。
・日本に交換学生で来て2週間になる。
・東京は田舎に比べるとすごく文化が多い。英語でも話しかけられた。東京はすごく多文化主義だよ。
※カナダとの違いは?
・カナダに比べたら多文化主義じゃない。日本はほとんど日本人だから。
・トロントの近くだから移民がいっぱい居る。
・いろいろな集まりがあって、それぞれの伝統でお祝いしてる。他の国のお祭りがあったりして面白い。
※No(イングランド)
・イングランドは文字通り世界中の人が集まってる。日本でジロジロ見られたし。良い意味でだけど。数年後はわからないけど。
・文化は豊かだけど違いがない。良い文化ではあるけどマルチではない。
・間違って婚活バーに入ったらかなり注目されてしまった。フレンドリーに教えてくれたけど。
・髪がカールしてるから80年代みたいだとは言われたよ。それより目のことを言われた。蒼眼だから。
※イギリスとの違いは?
・文字通り世界中から集まってる。私達の居る田舎の小さな町でもそうだよ。伝統が残ってる日本は素晴らしいけどね。イギリスにはもう無いから。
・イギリスにはもう文化がない。いろいろな文化が集まってるだけで。それも素晴らしいことだけど、独自の文化があるって素晴らしいことだよ。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本は他の文化を取り入れながら、上手く独自の文化を維持してると思う。
だから素敵でユニークなんだよ。
・海外の名無しさん
最初の二人は他民族主義の意味がわかってないね。
・海外の名無しさん
多文化主義をどう定義するかによると思う。
いろいろな文化が存在してるという意味なら確かにそうだけど、民族的な意味なら違う。
単一民族社会だから。
・海外の名無しさん
神様ありがとう。
日本が多文化主義じゃなくて。
・海外の名無しさん
オランダは多文化主義だと思ってる。
文化が混ざって新しい文化が生まれるのが好き。
・海外の名無しさん
↑それは均質化と呼ばれるものだよ。
つまり君は多文化主義が嫌いだってことだ。
よかったね。
・海外の名無しさん
なんか多文化主義が良いものかのような前提になってるね。
いろいろな人種が集まって、それぞれの文化を誇りに思うのは別に構わないけど、それは多文化主義じゃないから。
多文化主義は、誰も同化する必要がなく、それぞれが別々の道を行くことだから。
人種のルツボと混同しないでほしい。
良いことだけど、料理や音楽は持ち込んでも、言語は覚えて、法律に従って、他人を変えようとはしないでね。
・海外の名無しさん
多文化主義は国家の個性を潰してしまうよ。
残念なことに新しい世代ですでに影響が出てきてる。
・海外の名無しさん
多文化主義社会は失敗してるよ。
スウェーデン、ドイツ、イギリス、フランスが多文化主義が失敗した事例だよ。
・海外の名無しさん
オーストラリア、USA,カナダは、もともと多文化主義と移民によって作られた国だからいいんだよ。
日本みたいに歴史が豊かな国が多文化主義になるのはよくない。
・海外の名無しさん
東京は多文化主義の観光客だらけだよ。
彼らが見かける外国人の大部分は他の観光客ってだけ。
日本は97%が日本人だから。
言ってるように日本人はある程度の他文化を満喫してるけど、多文化主義とは違うよ。
・海外の名無しさん
すべての国が多文化主義になったら、何のために旅行するの?
・海外の名無しさん
カナダは多文化主義すぎるって不満が出てるよ。
・海外の名無しさん
日本は日本のままで居るべきだよ。
・海外の名無しさん
日本がすごく伝統的だから大好きなんだよ。
将来、田舎の方に行ってみたい。
・海外の名無しさん
多文化主義で言ったら、インドは世界一だよ。
・海外の名無しさん
この質問を日本人に聞いたらなんて答えるのかすごく興味がある。
- 関連記事
-
- 海外「笑った!」日本に謝罪を求める韓国政府の行動に海外もびっくり仰天
- 海外「米国とは大違い!」世界でも日本だけの画期的な医療制度に海外が感動
- 海外「日本はIWCの被害者だし!」日本の商業捕鯨再開正式決定に海外からも賛同の声
- 海外「説明できない成長!」日本が戦後猛スピードで経済大国になった本当の理由に海外が興味津々
- 海外「やすい!」実は安かった日本の物価事情に海外が興味津々
- 海外「日本に行かないで!」日本を変えようとする西洋人フェミニストたちに海外が仰天
- 海外「英米よりマシ!」欧米よりも日本に行きたがる外国人技術者急増に海外が仰天
- 海外「日本の気持ちもわかる!」日本の議員の西洋風すぎる行動に海外が仰天
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
522086
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 02:01)
移民を入れることが多文化主義ではない
522087
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 02:10)
他文化に寛容ではあるが、多文化主義ではない。
そんな感じかなー?
そんな感じかなー?
522088
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 02:11)
勘違いを招きそうな話だな
522091
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 02:24)
和魂漢才、和魂洋才であって洋魂洋才ではないわな
522092
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 02:26)
外国文化にオープンってのと多文化主義はまったく違うってわからないのは何故なんだ?
多文化主義ってのが多国籍の人種がそれぞれのコミュニティを築いているって意味ならそれは文化的に閉じているからでしょ?アメリカでもイギリスでも地元も彼らの文化を受け入れず、彼らも地元の文化を尊重せず互いに閉鎖的なコミュニティを築くから多文化が守られている。
日本だと日本人がまず受け入れる努力をする(一部排斥する人もいるが)代わりに外国人にも日本の文化を受け入れる事を求める。だから日本化した外国の文化とある程度日本の生活を取り入れた外国ルーツの日本人ってことになるから日本文化の一部になってしまい多文化主義とは反する。
一部のフランス人はフランス人で固まって閉鎖的コミュニティを日本で築いているぞ!
それに西側アジアの料理の中ではトルコ両方は一番店が多いが?
この多分中東かアプリケーションルーツっぽいフランス人は何処に住んでるんだ?
多文化主義ってのが多国籍の人種がそれぞれのコミュニティを築いているって意味ならそれは文化的に閉じているからでしょ?アメリカでもイギリスでも地元も彼らの文化を受け入れず、彼らも地元の文化を尊重せず互いに閉鎖的なコミュニティを築くから多文化が守られている。
日本だと日本人がまず受け入れる努力をする(一部排斥する人もいるが)代わりに外国人にも日本の文化を受け入れる事を求める。だから日本化した外国の文化とある程度日本の生活を取り入れた外国ルーツの日本人ってことになるから日本文化の一部になってしまい多文化主義とは反する。
一部のフランス人はフランス人で固まって閉鎖的コミュニティを日本で築いているぞ!
それに西側アジアの料理の中ではトルコ両方は一番店が多いが?
この多分中東かアプリケーションルーツっぽいフランス人は何処に住んでるんだ?
522093
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 02:28)
すべての国が祖国とその伝統を誇りを持って守り
その上で他国の伝統にも敬意を払う
これが真の多文化だと思うけどなあ
洋食と中華と和食と近東料理をミキサーぶちこめば最強の料理が誕生するみたいな暴論はやっぱり違う
その上で他国の伝統にも敬意を払う
これが真の多文化だと思うけどなあ
洋食と中華と和食と近東料理をミキサーぶちこめば最強の料理が誕生するみたいな暴論はやっぱり違う
522094
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 02:29)
↑訂正
後半変換が無茶苦茶でしたすみません。
トルコ料理は一番店が多いが?
この多分中東かアフリカルーツっぽいフランス人は何処に住んでるんだ?
後半変換が無茶苦茶でしたすみません。
トルコ料理は一番店が多いが?
この多分中東かアフリカルーツっぽいフランス人は何処に住んでるんだ?
522095
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 02:29)
多文化が良いか悪いか、どこまで許すか
そんなの見る側の価値観や立場で変わる。
そんなの見る側の価値観や立場で変わる。
522096
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 02:30)
郷に入り手は郷に従え
これが出来ない外国人はとっとと帰ってどうぞ
これが出来ない外国人はとっとと帰ってどうぞ
522097
|
名無し
|
(2018年11月22日 02:32)
多文化主義というのは交流はするけどそれぞれ独立した形でそれぞれの文化を守りましょうってのだから今の日本にはないね。
過去の日本だと朝鮮半島に帰ることを拒んだ朝鮮陶工とその家族らに故郷である朝鮮の伝統と文化を守りつつ生活するよう要請した各藩の対応が多文化主義と言えるな。
過去の日本だと朝鮮半島に帰ることを拒んだ朝鮮陶工とその家族らに故郷である朝鮮の伝統と文化を守りつつ生活するよう要請した各藩の対応が多文化主義と言えるな。
522098
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 02:35)
そもそも多文化って良いことなのか怪しい
多文化とかいっても結局アメリカ化じゃないか
英語だし
多文化とかいっても結局アメリカ化じゃないか
英語だし
522099
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 02:38)
NOと回答している人は結局のところ多文化と多人種を同一視してしまっているということだな
522100
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 02:39)
人種は文化じゃ無ぇぞ
勘違いしてんなよ馬鹿外人
勘違いしてんなよ馬鹿外人
522101
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 02:40)
色んな国があって特色があるからこそ、多文化なんて見方があるんだろ
世界中どこもかしこも多文化なら、どこに行っても同じになってしまうよ
寛容は分かるけど、あらゆる文化を認めることは
あらゆる文化の封鎖になるんじゃないんかね
目指してるのは、何の属性も主張できない
観念モデルとしての人間になってないか?
そんな人って現実には存在するのかね
世界中どこもかしこも多文化なら、どこに行っても同じになってしまうよ
寛容は分かるけど、あらゆる文化を認めることは
あらゆる文化の封鎖になるんじゃないんかね
目指してるのは、何の属性も主張できない
観念モデルとしての人間になってないか?
そんな人って現実には存在するのかね
522102
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 02:40)
多様性というのあお互いの個性を維持して複数の文化がなければ存在し得ない。完全に混ぜてミックスしてしまったものはむしろ均質で多文化ではないね。つまり民族や遺伝子が混ざることが多文化主義だとは思わないよ。他の文化を否定したりするのも多文化主義ではないでしょ。同時に並列的に別の存在として存在し得るということだと思うけどね。
そもそも日本は遺伝子的には色々な遺伝子が混ざっているし、文化も江戸時代の影響で実は元々ヨーロッパで言えば別の国で別の言語を喋っていた小国の集まりを統一したような存在なわけで。
そもそも日本は遺伝子的には色々な遺伝子が混ざっているし、文化も江戸時代の影響で実は元々ヨーロッパで言えば別の国で別の言語を喋っていた小国の集まりを統一したような存在なわけで。
522103
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 02:41)
多文化主義の国のトップは、それぞれの文化を熟知し、それぞれの民族の血が流れている必要がある。
522104
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 02:45)
多文化主義といえば聞こえはいいけど
実際はグループ作って分離してるだけ。
色々な国や人種同士で自分達の人種や文化の枠からは出ずにコミュニティを作ってる。
実際はグループ作って分離してるだけ。
色々な国や人種同士で自分達の人種や文化の枠からは出ずにコミュニティを作ってる。
522105
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 02:48)
日本は他文化主義ではないよ
使えそうな他文化を日本仕様に変えて取り入れてるだけ
だから外人も日本に馴染もうとするやつは受け入れるけど日本で自分の国の文化を広げようとするやつは受け入れない
使えそうな他文化を日本仕様に変えて取り入れてるだけ
だから外人も日本に馴染もうとするやつは受け入れるけど日本で自分の国の文化を広げようとするやつは受け入れない
522107
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 02:53)
多民族主義と多文化主義に分けて考えたらいいのでは
522108
|
|
(2018年11月22日 03:01)
日本は多文化国歌ではない。
他国の文化を日本風にアレンジして巧みに取り入れる・・・それこそが日本文化。
他国の文化を日本風にアレンジして巧みに取り入れる・・・それこそが日本文化。
522110
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 03:06)
多文化主義の国なんてどこにもないと思うんだけど
522112
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 03:11)
日本は外国の良いところ悪いところを取捨選択して歴史を紡いできた国。
でも最近はリベラルの政策のために、その成功伝統が踏みつけられ、「日本人は全て黙って外国人とそのお言葉と異文化を受け入れろ、さもなきゃお前は差別者だ!」に変わってきている。
でも最近はリベラルの政策のために、その成功伝統が踏みつけられ、「日本人は全て黙って外国人とそのお言葉と異文化を受け入れろ、さもなきゃお前は差別者だ!」に変わってきている。
522113
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 03:11)
間違っても、これから増えそうな出稼ぎ韓国人と結婚等という事が無いようにして欲しい
色々な食文化を楽しめる位にしとかないと、やばい
色々な物を取り入れるのは上手いけど、血筋まで汚されてはかなわん
間違っても、これから増えそうな出稼ぎ韓国人と結婚等という事が無いようにして欲しい
色々な食文化を楽しめる位にしとかないと、やばい
色々な物を取り入れるのは上手いけど、血筋まで汚されてはかなわん
522115
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 03:14)
山形とトロントを比べるカナダ人がアホ過ぎて笑いしか出ないやww
せめて北極海側にある街を比べろよ。自国の地理にも疎いのに日本を語るとかww
せめて北極海側にある街を比べろよ。自国の地理にも疎いのに日本を語るとかww
522118
|
|
(2018年11月22日 03:34)
それをお前ら外人が壊そうとしてるけどな。
>・日本人は入ってくる文化をすべて受け入れてるように見える。
違うわタコ。
俺らが好きなもんを選別してんだよ。
だいたいその「受け入れる」ってなんだ? いつも思ってたけどなんかムカつくんだよな、この表現。
受け入れてるんじゃねぇよ。自ら選択し、取り込んでるの!
この違いが分かるか?
サンタクロースとジングルベルは定着したけど、誰も教会なんか行かないし、そもそもクリスチャンじゃねぇし。
受け入れるってのはお前らのありのままを許容するってことだろ?
違う違う違う! そんなもん絶対に許さねぇから。
>・日本人は入ってくる文化をすべて受け入れてるように見える。
違うわタコ。
俺らが好きなもんを選別してんだよ。
だいたいその「受け入れる」ってなんだ? いつも思ってたけどなんかムカつくんだよな、この表現。
受け入れてるんじゃねぇよ。自ら選択し、取り込んでるの!
この違いが分かるか?
サンタクロースとジングルベルは定着したけど、誰も教会なんか行かないし、そもそもクリスチャンじゃねぇし。
受け入れるってのはお前らのありのままを許容するってことだろ?
違う違う違う! そんなもん絶対に許さねぇから。
522120
|
ななし
|
(2018年11月22日 03:38)
>オーストラリア、USA,カナダは、もともと多文化主義と移民によって作られた国だからいいんだよ。
・・・
原住民は何処へいったんでしょうか?
・・・
原住民は何処へいったんでしょうか?
522124
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 03:58)
多人種受入れを多文化主義と呼ぶのは止めろよ。欧州なんて全然多文化じゃねーだろ。
アブラハムの宗教+公用語は土着の言語+英語のみだろ。どこが多文化なんだよ。
明らかに文化に主従ある上に、認められる文化なんて限定的じゃねーか。
動物園に野生動物無理やり詰め込んだからって自然を尊重していることになるかって話だ。
せめてアラビア語でも公用語化したら、多文化主義って認めてやるわ。
アブラハムの宗教+公用語は土着の言語+英語のみだろ。どこが多文化なんだよ。
明らかに文化に主従ある上に、認められる文化なんて限定的じゃねーか。
動物園に野生動物無理やり詰め込んだからって自然を尊重していることになるかって話だ。
せめてアラビア語でも公用語化したら、多文化主義って認めてやるわ。
522126
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 04:22)
グローバリズム イズ ファック
522130
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 04:35)
このカティって子俺の勘だとユダヤだと思う。彼らの特徴は言語習得能力が極めて高い。
522131
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 04:51)
日本のすげーとこは、宗教も文化も何もかも乗り越えて飲みこんじゃうとこだな。
とんかつをウメーウメー言いながら食うアラブ人、何人見たことかw
とんかつをウメーウメー言いながら食うアラブ人、何人見たことかw
522132
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 05:06)
>・うちの国はアフリカとかポルトガルとかいろんな国の人が集まってるから。日本は日本人と一部観光客だけだし。
何も解っていないな、フランスは…
何も解っていないな、フランスは…
522133
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 05:27)
染める色はたくさんあるけど染まる人種は1種類だから
他民族国家みたいなまだら模様になりにくいんだな
他民族国家みたいなまだら模様になりにくいんだな
522134
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 05:36)
アメリカで白人が和服を着るな、みたいなのがあったけど、あれって多文化主義なの?それとも多文化主義の逆なの?
白人は白人文化だけで生きろ。黒人は黒人文化だけで生きろ。って今更無理じゃんね。
白人は白人文化だけで生きろ。黒人は黒人文化だけで生きろ。って今更無理じゃんね。
522135
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 05:42)
多文化の単一文化とでも言うのだろうか?
途切れることなく流入し続ける文化が均一に広がって行く
途切れることなく流入し続ける文化が均一に広がって行く
522136
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 05:43)
>・パリはいろいろレストランがあるけど、日本はトルコレストランが少ない。
ハイ、残念でした
東京は最も多くの国の料理、世界中の料理が食べられる都市と評したのはミシュランだ
パリには色々なレストランがある?
東京はもっと色々なレストランがあるのだよ
ハイ、残念でした
東京は最も多くの国の料理、世界中の料理が食べられる都市と評したのはミシュランだ
パリには色々なレストランがある?
東京はもっと色々なレストランがあるのだよ
522137
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 05:43)
多文化が善とか馬鹿もいい加減にしろや
522138
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 05:47)
多文化主義を維持をする為には、結局その源である一定のアイデンティティを持った国と国同士が相互にそのアイデンティティを尊重をし合うという事でしか存続は出来ない。
元コメにもあるけれど、全ての国が内部で混ざり合ってしまって、元がなんであったのか分からなくなってしまえば、それは世界から「多文化主義」の源が消えてしまった事を意味するだろう。
元コメにもあるけれど、全ての国が内部で混ざり合ってしまって、元がなんであったのか分からなくなってしまえば、それは世界から「多文化主義」の源が消えてしまった事を意味するだろう。
522139
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 05:51)
日本人は日本の文化は他国人には理解されないものだと決めつけていたのだから
文化覇権主義的な押し付けとは正反対なんだよな
キリスト教は覇権主義と切り離すことが不可能なんだろうね
キリスト教徒としての枠から出ることなく宗教の制約からの自由を叫んでるから歪みだらけだ
文化覇権主義的な押し付けとは正反対なんだよな
キリスト教は覇権主義と切り離すことが不可能なんだろうね
キリスト教徒としての枠から出ることなく宗教の制約からの自由を叫んでるから歪みだらけだ
522140
|
本当は怖い京都人
|
(2018年11月22日 05:53)
どうでもいいよ、と言う。
どうでもいいよ、と言う。
522141
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 06:21)
答え
うるせえんだよ外国人!!
うるせえんだよ外国人!!
522142
|
あ
|
(2018年11月22日 06:26)
ここで言う多文化主義って貧国の泥棒土民が俺たちを移住させろ、俺たちに自国にいた時のように自由にさせろってことだろ、そういうのを日本では盗人にも三分の理と言うんだよ。
522143
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 06:35)
食べ物や音楽は受け入れるけど、
人そのものや、外国の宗教や習慣を受け入れると言う事はない。
思想や文化、宗教、習慣を押し付けてくる外人は忌み嫌われる。
人そのものや、外国の宗教や習慣を受け入れると言う事はない。
思想や文化、宗教、習慣を押し付けてくる外人は忌み嫌われる。
522144
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 06:36)
文化の基本的な部分がしっかりしているので、どこまで応用をきかせても不安を感じることが無いだけだよ。
基本の土台がぐらついていると、アイデンティティを侵されるような不安に駆られて外国文化を排除するようになる。
そういうもの。
基本の土台がぐらついていると、アイデンティティを侵されるような不安に駆られて外国文化を排除するようになる。
そういうもの。
522145
|
あ
|
(2018年11月22日 06:39)
アメリカやカナダとかオーストラリアは元から歴史ないから良いけどイングランドから伝統や歴史が消えるのは大問題に感じるよ。
フランスも。多文化主義というより烏合の衆、でしょ。混じり合わないわけだからね。
フランスも。多文化主義というより烏合の衆、でしょ。混じり合わないわけだからね。
522147
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 06:45)
まず日本語自体日本文化の塊だよ。日本は今後も日本語コミュニケーションをベースにし続けるね。日本語の日常会話の中に、極々自然に尊敬語や謙譲語、丁寧語などが織り込まれているね。
外国人が日本語をマスターして、全く違和感なく日本語の敬語を使いこなすことができたら、それは日本文化の一つの心構えを取り入れることができた、ということが出来るね。
外国人が日本語をマスターして、全く違和感なく日本語の敬語を使いこなすことができたら、それは日本文化の一つの心構えを取り入れることができた、ということが出来るね。
522149
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 06:46)
アメリカとか欧州とか、多文化と言いながら多種多様な人種を受け入れ、その結果、人種差別が酷くなってるという悪循環をしている。
国に多様な人種が増えればいいという単純な話ではない。
あたまおかしい。
国に多様な人種が増えればいいという単純な話ではない。
あたまおかしい。
522150
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 07:00)
日本人は多文化主義だとか民族主義だとかってそもそも考えてすらいない
522152
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 07:02)
多文化は国をバラバラにする。
文化が違うからそれぞれが国に別れて暮らしてる訳でね。そうすればいさかいも起こらずに済む。それをわざわざ混ぜて混乱させてどうするよ。
移民するならその国の文化風習法律常識等に従う事。それが出来ないなら移民すべきでは無い。
文化が違うからそれぞれが国に別れて暮らしてる訳でね。そうすればいさかいも起こらずに済む。それをわざわざ混ぜて混乱させてどうするよ。
移民するならその国の文化風習法律常識等に従う事。それが出来ないなら移民すべきでは無い。
522154
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 07:07)
人種・文化の世界均一化を多文化主義というのだろうか?
いろいろな地域に色々な人種や文化があってこその「多文化」ではないだろうか?
と思うけどねぇ
中国の漢民族、日本の日本人ってのは、彼らの言う「均一化」で多文化主義の結果で形成されているからこそ、疑問に思うんだよ…漢民族も日本人も血統で言えば複数の血統・文化の複合体なんだからさ
いろいろな地域に色々な人種や文化があってこその「多文化」ではないだろうか?
と思うけどねぇ
中国の漢民族、日本の日本人ってのは、彼らの言う「均一化」で多文化主義の結果で形成されているからこそ、疑問に思うんだよ…漢民族も日本人も血統で言えば複数の血統・文化の複合体なんだからさ
522156
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 07:11)
宗教に縛られている限り多文化はありえない。
最小公倍数的に、裾野を広げると、道徳観念すら崩壊する。
例えば、食の制限など。小学校で豚肉が出せなくなったりする。
多文化を受け入れるというのは一方方向ではなく双方が歩み寄る必要があるが、無理だろ?
最小公倍数的に、裾野を広げると、道徳観念すら崩壊する。
例えば、食の制限など。小学校で豚肉が出せなくなったりする。
多文化を受け入れるというのは一方方向ではなく双方が歩み寄る必要があるが、無理だろ?
522157
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 07:14)
97%が日本人だって?ブラジル人と朝鮮人ですでに10%超えるんですけど。
522158
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 07:15)
自分は他文化主義だといいながら、日本のやり方を認めない矛盾w
522159
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 07:36)
チャイナタウンやコリアンタウンもあるのに欧米人は認めてないってことか
522160
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 07:49)
地元は多文化共生都市を謳っていて外国人の市民も多い。彼らもかりすめの
立場ではなく市内に永住するつもりな人が多い。工業都市で幸い仕事もあるけど
それ以上に定着してくれるのは素直に嬉しい。
立場ではなく市内に永住するつもりな人が多い。工業都市で幸い仕事もあるけど
それ以上に定着してくれるのは素直に嬉しい。
522161
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 07:53)
フランスの方のトルコ料理の話は割合だと思います。日本にも美味しいお店がそれなりにありますが、彼方此方にあるフランスとは数が違うのは確か。
522162
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 07:54)
20世紀は独立を勝ち取るために、あるいは維持するために莫大な血が流された。
21世紀になって、どうしてまた混ざり合おうとするのか理解に苦しむ。
混ざり合えば弊害や確執が生まれるに決まっているのに。
21世紀になって、どうしてまた混ざり合おうとするのか理解に苦しむ。
混ざり合えば弊害や確執が生まれるに決まっているのに。
522164
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 07:56)
インドが多文化・・・?
クじゃラート文化とビハール文化とケララ文化とパンジャーブ文化とか
そういう感じ?
クじゃラート文化とビハール文化とケララ文化とパンジャーブ文化とか
そういう感じ?
522165
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 07:58)
インドか多文化というのは納得。ただインドみたいになりたいとは思わない。核となるヒンドゥー教の文化によって統制されているだけで、割合が違っていたら内戦などの危険もあり得る国。フランスのホームグローンテロを思えば多文化社会は評価できる価値観とは一概に言えない。
522167
|
|
(2018年11月22日 08:07)
日本にも地域差があるし。
カナダ人が否定してるけど、山形市は日本でも内向的な都市の代表のような町だからね。まじめすぎるともいえるかな。
逆に同じ山形県の庄内地域なんかは外来者と打ち解けやすい。
昔から多くの人が往来する地域、東海道のたとえば静岡県や愛知県、
瀬戸内の古くから大きな船の泊まる港、例えば室津や牛窓や下津井や、鞆ノ浦、下関、
ほかにも大きな寺社のある長野県、三重県、香川県、島根県出雲、熊野、四国遍路沿い、
外国との交易都市である小樽、函館、新潟、横浜、神戸、堺、大阪、境港、博多、長崎、五島、鹿児島、坊津、那覇などなど。
そういう「雑多な人」を常に受け入れてきた地域は清濁あわせて人と交流してきたから、不必要な警戒はしない。
逆に静岡や長崎、四国のように困っている旅行者に接待などのように積極的に協力する文化が根付いている地域もある。
街道の終着地と通過地では地域性は大きく違うのよね。
カナダ人が否定してるけど、山形市は日本でも内向的な都市の代表のような町だからね。まじめすぎるともいえるかな。
逆に同じ山形県の庄内地域なんかは外来者と打ち解けやすい。
昔から多くの人が往来する地域、東海道のたとえば静岡県や愛知県、
瀬戸内の古くから大きな船の泊まる港、例えば室津や牛窓や下津井や、鞆ノ浦、下関、
ほかにも大きな寺社のある長野県、三重県、香川県、島根県出雲、熊野、四国遍路沿い、
外国との交易都市である小樽、函館、新潟、横浜、神戸、堺、大阪、境港、博多、長崎、五島、鹿児島、坊津、那覇などなど。
そういう「雑多な人」を常に受け入れてきた地域は清濁あわせて人と交流してきたから、不必要な警戒はしない。
逆に静岡や長崎、四国のように困っている旅行者に接待などのように積極的に協力する文化が根付いている地域もある。
街道の終着地と通過地では地域性は大きく違うのよね。
522168
|
あ
|
(2018年11月22日 08:11)
馬渕睦夫さんだっけ?著書にユダヤ人の最終目標が国家解体、皆んなディアスポラ、離散させる、て。
集団の最小は家族、次に会社や学校、地域、集団の最終規模は国家でこれ以上には大きくなれない。が、その国家が邪魔だと思う層もいる。
馬渕さんは駐ウクライナ大使だった人だが、ロシアのプーチンが誰と揉めてたのか著書にも書いてる。
集団の最小は家族、次に会社や学校、地域、集団の最終規模は国家でこれ以上には大きくなれない。が、その国家が邪魔だと思う層もいる。
馬渕さんは駐ウクライナ大使だった人だが、ロシアのプーチンが誰と揉めてたのか著書にも書いてる。
522169
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 08:12)
多文化多人種国家と良いながら、人種別に固まってるんだから笑える。自分はハリウッド見て育ったから、てっきり色んな人種が和気藹々とジョーク言いながら仲良くやってるのかと思ってたよ。
522170
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 08:17)
日本はは文化の盗用の権化だからね
90年代までそれで欧米に叩かれてたのにね
90年代までそれで欧米に叩かれてたのにね
522171
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 08:19)
米国や欧州でいうところの多文化主義がいろんな国の料理をテーブルいっぱいに並べていくことだとしたら、日本はでっかい鍋にいろんな食材をぶち込んでいく感じ。
ベースはだしとしょうゆ。
ベースはだしとしょうゆ。
522172
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 08:23)
米豪加のように各国から移民を集めて出来た国の価値観を強いちゃイカン
災害大国日本では無理な発想
災害大国日本では無理な発想
522173
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 08:25)
『すべての国が多文化主義になったら、何のために旅行するの?』
↑本これ。
気候的特徴や歴史遺産がある国なら良いけど、それらが無い地域や国は観光業が壊滅するだろうな。
↑本これ。
気候的特徴や歴史遺産がある国なら良いけど、それらが無い地域や国は観光業が壊滅するだろうな。
522174
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 08:26)
終始ガイジンにマイクを向けてる映像ばかりで
美味しい食べ物もスリリングなアトラクションも綺麗な浜辺も登場しなくて
なっかりした
終始ガイジンにマイクを向けてる映像ばかりで
美味しい食べ物もスリリングなアトラクションも綺麗な浜辺も登場しなくて
なっかりした
522175
|
あ
|
(2018年11月22日 08:30)
米加豪て初めから無くして困るもの何もないじゃん。言葉も文字も旧宗主国のイギリスのモノでしょ。文化は寄せ集め、歴史がないから神話や妖怪も無い。
イギリスとフランスはもう少しちゃんとすべき。
イギリスとフランスはもう少しちゃんとすべき。
522176
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 08:32)
災害が発生するのが前提なのに日本語話さず小さなコミュニティだけで暮らそうとか無理な話だろ
迷惑かけるなら祖国に帰れば? どうぞ
迷惑かけるなら祖国に帰れば? どうぞ
522177
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 08:50)
多文化主義と多民族主義の違いが理解出来ないのか?
日本は多文化を認めて発展してきたが多民族主義を肯定する事はない
日本の国家基盤を考えれば間違いなく認めない
日本は多文化を認めて発展してきたが多民族主義を肯定する事はない
日本の国家基盤を考えれば間違いなく認めない
522180
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 09:04)
日本は多文化が共存してるんじゃなく、他文化を取り込んで日本化してるから上手く行ってるんだと思う。
あとは単一民族(思想・風習として)社会ってのが大きい。
あとは単一民族(思想・風習として)社会ってのが大きい。
522181
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 09:05)
他国を尊重する考え、祖国を大切にする考えから教えないとダメだなこりゃ
日本の考えでは移民や難民は残念な産物でしかない
自国で自国の繁栄のために頑張ってほしいと願うしそういう協力は惜しまない
国を捨てることを推奨するようなリベラルの偽善的な行動は素晴らしくもなんともない
日本の考えでは移民や難民は残念な産物でしかない
自国で自国の繁栄のために頑張ってほしいと願うしそういう協力は惜しまない
国を捨てることを推奨するようなリベラルの偽善的な行動は素晴らしくもなんともない
522183
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 09:10)
上の話で移民といっても、リベラルの偽善的な活動についてきたような難民とイコールな移民限定の話で
グローバル社会の流れで生活基盤を作った人を問題にしてるわけじゃぁない
グローバル社会の流れで生活基盤を作った人を問題にしてるわけじゃぁない
522184
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 09:19)
文化は入れるが人は入れないが正解
522185
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 09:20)
欧州は多文化じゃなくて多人種主義な
他文化には不寛容だよ
他文化には不寛容だよ
522187
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 09:27)
多文化主義=多様な人種 じゃねぇだろ。
そもそも多文化主義を構成してるのって、白人が発展途上の地で搾取を繰り返した結果、奴隷やら入植による血の制圧の結果であって、それを目指したものじゃねぇし。
ムスリムが大量に入ってきたら拒否し始めるしで、自分らの都合のいい様にしか捉えてねぇし。そんな奴らの末裔が、多文化だなんだ大それた事語る資格はねぇよ。
そもそも多文化主義を構成してるのって、白人が発展途上の地で搾取を繰り返した結果、奴隷やら入植による血の制圧の結果であって、それを目指したものじゃねぇし。
ムスリムが大量に入ってきたら拒否し始めるしで、自分らの都合のいい様にしか捉えてねぇし。そんな奴らの末裔が、多文化だなんだ大それた事語る資格はねぇよ。
522189
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 09:39)
性癖の多様性を認めない国の人間に言われても……
522196
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 10:07)
ネットでさ、「名無しさん」の書き込みを読んだんだ。
多文化主義は、2種類に分けろって・・・
「1国内に於ける」多文化主義と、「多国間に於ける」多文化主義にさ。
確かに、「多国間に於ける」多文化主義は正義だと思うけど、
「1国内に於ける」多文化主義は、下手すりゃ、内乱・内戦を誘発さる。
無駄な危険は避けた方が良いから、「1国内に於ける」多文化主義は悪手だ。
多文化主義は、2種類に分けろって・・・
「1国内に於ける」多文化主義と、「多国間に於ける」多文化主義にさ。
確かに、「多国間に於ける」多文化主義は正義だと思うけど、
「1国内に於ける」多文化主義は、下手すりゃ、内乱・内戦を誘発さる。
無駄な危険は避けた方が良いから、「1国内に於ける」多文化主義は悪手だ。
522198
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 10:22)
いや、民族排斥・排外主義が蔓延してる日本でそれはないな
最近じゃ沖縄人のことを土人とか言い出す奴も出てきもはやかつての日本ではない
最近じゃ沖縄人のことを土人とか言い出す奴も出てきもはやかつての日本ではない
522199
|
|
(2018年11月22日 10:23)
多文化主義と多民族主義の違いが分からないカナダさん。
トルコレストランが少ないのはニーズが無いからだと理解出来ないトルコ人。
なんつーか、皆さん国際感覚が低いような気がするわ。
トルコレストランが少ないのはニーズが無いからだと理解出来ないトルコ人。
なんつーか、皆さん国際感覚が低いような気がするわ。
522201
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 10:24)
NOの言っているコメが例外なく薄いな。
522202
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 10:25)
相変わらず、多文化と多民族化の区別がつけられないようで
522205
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 10:28)
国家民族の個性があるから面白いんであって、グローバル共産主義者は世界の画一化と国家破壊が目的のこじつけだから。自分たちの支配する世界を作りたいがために金武力宗教もご都合主義の屁理屈並べるだけだしな。
522206
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 10:30)
※522198
そのせいかは知らないけど、若い世代は内地から離れたいと思ってる人間が
増えてるんだよね。地元の大学でもアンケート取ったら東京とは決別したいと
答えた学生が4割を超えた。内地からの学生が多い学校でこれだからね。
そのせいかは知らないけど、若い世代は内地から離れたいと思ってる人間が
増えてるんだよね。地元の大学でもアンケート取ったら東京とは決別したいと
答えた学生が4割を超えた。内地からの学生が多い学校でこれだからね。
522209
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 10:33)
カナダ=中国人が着々と乗っ取りを進めてる国
522212
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 10:38)
日本国は「単一民族」ではなく「統一(単一風味)民族」であり、
「多文化(単に異文化が乱立している)”主義”」ではなく
「多元(物事を成立させる要素、根源がいくつもある)文化”趣味”」だよ。
「多文化(単に異文化が乱立している)”主義”」ではなく
「多元(物事を成立させる要素、根源がいくつもある)文化”趣味”」だよ。
522213
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 10:39)
※522167
北前舟の湊は海外との交流が昔から多かったですよね。津軽の十三湊は平安の頃から
安藤(安倍)氏が大陸特に朝鮮と交易してたことが判ってます。安藤氏は遠く若狭の寺院に
寄進もしてますよね。後に若狭の武田氏の末裔が津軽の安藤氏に身を寄せて
渡島(蝦夷地)に渡って松前氏になりますしね。
北前舟の湊は海外との交流が昔から多かったですよね。津軽の十三湊は平安の頃から
安藤(安倍)氏が大陸特に朝鮮と交易してたことが判ってます。安藤氏は遠く若狭の寺院に
寄進もしてますよね。後に若狭の武田氏の末裔が津軽の安藤氏に身を寄せて
渡島(蝦夷地)に渡って松前氏になりますしね。
522214
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 10:41)
>>52220
内地wwwお前はいつの時代の人間だwww
内地wwwお前はいつの時代の人間だwww
522215
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 10:41)
地元は外国籍の市職員や消防士もいますよ。臨時じゃなくて普通に地方公務員でね。
522216
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 10:42)
>>人種の多様性が少ないことを理由に多文化主義ではないと考える人の二種類に分かれています。
多文化主義 = 多民族主義
って、どうして脳味噌がそんなに短絡思考なんだか ┐(´∀`)┌
多文化主義 = 多民族主義
って、どうして脳味噌がそんなに短絡思考なんだか ┐(´∀`)┌
522217
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 10:46)
ついでに言えば、こいつらって、なんで他民族国家、多文化国家を、無条件にすごくいいものとして思考の前提にしてんだよww
まずそっから話がおかしいわ
うちらノーベル賞とれる民族にはさーっぱり論理の組み立てがわからへんお話ですわなあ
┐(´д`)┌
まずそっから話がおかしいわ
うちらノーベル賞とれる民族にはさーっぱり論理の組み立てがわからへんお話ですわなあ
┐(´д`)┌
522218
|
ななし
|
(2018年11月22日 10:47)
文化はただの包装紙だろうか?輪郭だろうか?違うだろう?文化の中心には文化固有の価値観がある。そして多価値観社会なんて成立し得ない。「多文化主義」という言葉には欺瞞が多い。
欧米のリベラルが寛容性と主張する多文化の許容なんて例えてみれば、自分の衣装ケースを持ってきた人に、「それ、私のワードローブに入れてあげるわね」と言いながら、「このドレスは合格。あー残念、このスカートは不合格だわ」と選別しているようなものだ。
もちろんそれは間違っていない。社会を社会たらしめる法、モラル、マナー、これらの軸になるのは価値観だ。中心的価値観の統一なしにコミュニティは維持できない。問題はリベラルにその自覚がないことだ。
無自覚に異文化の中身を審判し、無自覚に自分たちの文化の軸をゆがめようとする。無自覚な傲慢はいずれ必ず報復を受けるが、破壊された文化はもう戻らない。
欧米のリベラルが寛容性と主張する多文化の許容なんて例えてみれば、自分の衣装ケースを持ってきた人に、「それ、私のワードローブに入れてあげるわね」と言いながら、「このドレスは合格。あー残念、このスカートは不合格だわ」と選別しているようなものだ。
もちろんそれは間違っていない。社会を社会たらしめる法、モラル、マナー、これらの軸になるのは価値観だ。中心的価値観の統一なしにコミュニティは維持できない。問題はリベラルにその自覚がないことだ。
無自覚に異文化の中身を審判し、無自覚に自分たちの文化の軸をゆがめようとする。無自覚な傲慢はいずれ必ず報復を受けるが、破壊された文化はもう戻らない。
522219
|
知ったかぶんなよ、お前ら
|
(2018年11月22日 11:04)
日本の場合、国民一人一人の中に多文化や多様性が存在する。各自が非常に柔軟な思考をし世界中のありとあらゆる異文化に好奇心を持ち、必要に応じ受け入れ、吸収したり、発展させたりする。
これに対し、アメリカなど一般に多文化国家と言われてる国の場合、世界中のいろんな国や地域から人間が集まってくるので外から見ればなるほど人種的、文化的多様性はあるが、社会を構成する一人一人は頑固なまでに自分たちの文化的スタイルを維持し、あえて他を理解したり譲歩したり混ざったりしようとはしない。
別言すれば、ただ多様な人間が集まってきてそれぞれ別個独立に干渉し合わず住み分けをしているだけ。肌の色が違う、風変わりな食い物を食うよそ者は身近にいることはいるが、そいつの出自となる文化のことなど何も知っちゃいないってのが真相だ。
これに対し、アメリカなど一般に多文化国家と言われてる国の場合、世界中のいろんな国や地域から人間が集まってくるので外から見ればなるほど人種的、文化的多様性はあるが、社会を構成する一人一人は頑固なまでに自分たちの文化的スタイルを維持し、あえて他を理解したり譲歩したり混ざったりしようとはしない。
別言すれば、ただ多様な人間が集まってきてそれぞれ別個独立に干渉し合わず住み分けをしているだけ。肌の色が違う、風変わりな食い物を食うよそ者は身近にいることはいるが、そいつの出自となる文化のことなど何も知っちゃいないってのが真相だ。
522220
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 11:10)
↑それ、他の国でも同じ事ですやん
522221
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 11:11)
ドイツやイギリスは多文化主義を採用したが失敗している。
フランスは同化主義を採用したが失敗している。
結局どちらの方針を選んでみても、歴史のある国が外国人移民を入れたら
うまくいかない。
フランスは同化主義を採用したが失敗している。
結局どちらの方針を選んでみても、歴史のある国が外国人移民を入れたら
うまくいかない。
522222
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 11:13)
多文化への理解と適応性はあるが
日本人向けの一種類の文化
日本人向けの一種類の文化
522224
|
ばとめんばー
|
(2018年11月22日 11:20)
イギリスは伝統を失ってしまった
そういうイギリス人の言葉が、胸に刺さったぞ。
そういうイギリス人の言葉が、胸に刺さったぞ。
522226
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 11:31)
※522198
沖縄が土人とか言い出す奴は中二病、あるいは日本人ではない。
または余所からきて警察官を罵倒したときに浴びせる言葉。w
沖縄が土人とか言い出す奴は中二病、あるいは日本人ではない。
または余所からきて警察官を罵倒したときに浴びせる言葉。w
522228
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 11:35)
※522180
日本人は気がつかないみたいだが、
日本人ほど姿形も思想も多様な民族は世界に類をみない。
果たして単一民族と言えるのかね?
言葉だって鹿児島と青森の人が方言で話したらっぜったい通じへんし。
思想だって共産主義が未だに違法ではない。
入ってきた物はすべて認めて存在を許される国とでも言えばいいのか。
日本はそういう人たちが長い年月をかけて徐々に融合していった国。
日本人は気がつかないみたいだが、
日本人ほど姿形も思想も多様な民族は世界に類をみない。
果たして単一民族と言えるのかね?
言葉だって鹿児島と青森の人が方言で話したらっぜったい通じへんし。
思想だって共産主義が未だに違法ではない。
入ってきた物はすべて認めて存在を許される国とでも言えばいいのか。
日本はそういう人たちが長い年月をかけて徐々に融合していった国。
522231
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 11:54)
娯楽としての多民族主義なら大いに結構
根本的な価値観の違いがあるのを自覚してるので娯楽以外はノーサンキュー
娯楽以外のゴリ押しはマジウゼェーからヤメレ
根本的な価値観の違いがあるのを自覚してるので娯楽以外はノーサンキュー
娯楽以外のゴリ押しはマジウゼェーからヤメレ
522234
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 12:14)
多文化主義は多民族主義ではないだろ。
522235
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 12:15)
東京は天皇陛下と、その取り巻きと、沢山の奴隷と犯罪者だけで成り立ってる部落だからね。
東京はソウルとほとんど変わらないゴミ箱。天皇陛下が居られるからプラマイゼロで均衡が保たれてるのが真実。
一言で言えば「光に集まる蛾」
東京はソウルとほとんど変わらないゴミ箱。天皇陛下が居られるからプラマイゼロで均衡が保たれてるのが真実。
一言で言えば「光に集まる蛾」
522236
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 12:25)
外国の文化を日本人向けにアレンジしてるから「多」文化では無いかもね。混ざっちゃってるし。
あえて言うなら魔改造文化主義かな。
あえて言うなら魔改造文化主義かな。
522237
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 12:29)
目の色とか身体的特徴と文化は関係ない
522240
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 12:34)
日本は、日本文化という幹に異文化を枝接ぎしてくのが上手い。
多文化ではなく、取り入れて洗練していく。
多文化ではなく、取り入れて洗練していく。
522242
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 12:44)
多文化主義はクソ。
522244
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 12:59)
多文化と多民族の違いくらいは理解してからコメントしてほしい
522245
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 13:15)
多文化や多民族で最悪なのは、朝鮮総連、朝鮮学校、他には主に中東の運転マナーの無さ、出処は分からんけど、薬物汚染やエイズ、梅毒等の伝染病の蔓延、中韓が背後にあるであろう政治家とか、具体例挙げればきりがない 。
正の部分より、負の部分が多過ぎる
逆に日本人の海外進出は正の部分が多い 、、尻切れ御免
正の部分より、負の部分が多過ぎる
逆に日本人の海外進出は正の部分が多い 、、尻切れ御免
522246
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 13:33)
この動画で分かった事は外国人はバカばっかって事だなw
522247
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 13:34)
色んな文化が混在するからこそ自分の国の独自の文化の大切さってのを理解してる
根っこというか支柱がしっかりしてるからこそ他の文化が許容されてる
根っこというか支柱がしっかりしてるからこそ他の文化が許容されてる
522250
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 13:42)
アホの欧米人に日本のことは永遠に分からん
522252
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 13:51)
成功してねぇだろw
すでに、他の国と比べて移民率は低いのに、すでに移民問題が社会問題になってるw
グローバル化は諸刃の剣
すでに、他の国と比べて移民率は低いのに、すでに移民問題が社会問題になってるw
グローバル化は諸刃の剣
522256
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 13:58)
移民国家として成功してる国は一つも無いw
何かしら移民問題を抱えながら生きてるw
何かしら移民問題を抱えながら生きてるw
522258
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 14:07)
移民受け入れ=多文化主義とか馬鹿か?
522263
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 14:15)
白人はレイシストで多人種の文化を隔離しているから混じり合わない。それをまるで他の文化にオープンみたいに言うとはな
さすが欧米人は偽善者で馬鹿
さすが欧米人は偽善者で馬鹿
522265
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 14:37)
日本は単一文化主義だろ
どんな人種や種族が来ても構わないが
日本の文化を受け入れる気がないなら、観光して帰ってくれ
どんな人種や種族が来ても構わないが
日本の文化を受け入れる気がないなら、観光して帰ってくれ
522268
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 15:06)
例えば隣の住人同士が全く違う宗教や習慣を持っている住宅街なんて、やっぱり折り合いがつかないし煩わしいよな。実際に争いが多くなることもあるだろう。同質性って安心して暮らすためには大切なものだ。
522271
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 15:25)
アメリカでは戦後日系人文化が嫌われて排斥された
お前らの価値観から見ても正しい選択だったな
お前らの価値観から見ても正しい選択だったな
522272
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 15:40)
多文化主義がいいものなんて一方的な見方。そんなもん糞くらえ。
522273
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 15:41)
様々な人種が住んでるのに差別が強いのが多様性なのか
522285
|
ア.ホ.ですな
|
(2018年11月22日 17:26)
多人種が入り混じって好き勝手出来るのが多文化主義と
勘違いしているバ.カ.外.人に笑った。
勘違いしているバ.カ.外.人に笑った。
522287
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 18:11)
多様性、多文化主義が寛容な証みたいな風潮が解せない、個々が壁つくって住み分けてるんだから寛容の反対では、多文化万歳で自分はリベラルと声高にアピる人って何故か自分は寛容ってスタンスだけど実際は全然寛容じゃないし。
多文化主義ったって、アメリカなら建国した白人系文化と後は黒人と先住民の文化がアメリカ文化で、他の人種はどれだけ昔からいても異邦人扱い。
たとえば中国人移民はクーリーの頃からいても、中国人英語の発音がネタになるわドラマでもステレオタイプで出てくるわで、アメリカにとって遠い存在。
多文化主義ったって、アメリカなら建国した白人系文化と後は黒人と先住民の文化がアメリカ文化で、他の人種はどれだけ昔からいても異邦人扱い。
たとえば中国人移民はクーリーの頃からいても、中国人英語の発音がネタになるわドラマでもステレオタイプで出てくるわで、アメリカにとって遠い存在。
522289
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 18:54)
>522220
↑それ、他の国でも同じ事ですやん
そうでもないんやない?
↓
>※No(フランス)
・うちの国はアフリカとかポルトガルとかいろんな国の人が集まってるから。日本は日本人と一部観光客だけだし。
・パリはいろいろレストランがあるけど、日本はトルコレストランが少ない。
・母国では各自の文化で生活してるけど、日本だと日本のスタイルでの生活になるから。
※No(カナダ)
・山形は外国人が居なくてそう感じた。初めて見る外国人にみんな驚いてたから。
・日本に交換学生で来て2週間になる。
・東京は田舎に比べるとすごく文化が多い。英語でも話しかけられた。東京はすごく多文化主義だよ。
※カナダとの違いは?
・カナダに比べたら多文化主義じゃない。日本はほとんど日本人だから。
・トロントの近くだから移民がいっぱい居る。
・いろいろな集まりがあって、それぞれの伝統でお祝いしてる。他の国のお祭りがあったりして面白い
↑それ、他の国でも同じ事ですやん
そうでもないんやない?
↓
>※No(フランス)
・うちの国はアフリカとかポルトガルとかいろんな国の人が集まってるから。日本は日本人と一部観光客だけだし。
・パリはいろいろレストランがあるけど、日本はトルコレストランが少ない。
・母国では各自の文化で生活してるけど、日本だと日本のスタイルでの生活になるから。
※No(カナダ)
・山形は外国人が居なくてそう感じた。初めて見る外国人にみんな驚いてたから。
・日本に交換学生で来て2週間になる。
・東京は田舎に比べるとすごく文化が多い。英語でも話しかけられた。東京はすごく多文化主義だよ。
※カナダとの違いは?
・カナダに比べたら多文化主義じゃない。日本はほとんど日本人だから。
・トロントの近くだから移民がいっぱい居る。
・いろいろな集まりがあって、それぞれの伝統でお祝いしてる。他の国のお祭りがあったりして面白い
522291
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 18:56)
大和合衆国~日本合藩国だった頃は、色々な文化があったけど、国家としてのまとまりは武士くらいしか無かった(共通語の武家言葉など)。
近代国家として日本国を作っていく過程でだいぶ締め付けはあったけど、一般人にまで標準語が広まり、地域内での身分差なども解消され、ずいぶん良い国になってきた。
日本人が努力して造り上げてきた国を、外人の都合や流行り、ましてやユダヤの国家崩壊狙いで壊されるのはお断り。
まずは標準語の徹底(地元共同体の言葉+標準語)と、日本人に成り済まして裏切り行為や犯罪行為を勧め国家解体に繋げようとする偽日本人の排除を進めるべきだと思う。
日本語を破壊し(偽日本語を広めて統一感を無くす)、日本語は不便だから英語が公用語とする動きなど、日本文化破壊の最たる物。
近代国家として日本国を作っていく過程でだいぶ締め付けはあったけど、一般人にまで標準語が広まり、地域内での身分差なども解消され、ずいぶん良い国になってきた。
日本人が努力して造り上げてきた国を、外人の都合や流行り、ましてやユダヤの国家崩壊狙いで壊されるのはお断り。
まずは標準語の徹底(地元共同体の言葉+標準語)と、日本人に成り済まして裏切り行為や犯罪行為を勧め国家解体に繋げようとする偽日本人の排除を進めるべきだと思う。
日本語を破壊し(偽日本語を広めて統一感を無くす)、日本語は不便だから英語が公用語とする動きなど、日本文化破壊の最たる物。
522292
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 18:56)
訂正 → 大和合州国
522302
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 19:32)
※522217
お前がノーベル賞取れないのは判った。高校と大学の先輩にあたる人がノーベル賞取ったけど
あくまでその人が凄いだけで自分含めて日本人が凄いわけではない。勘違いするな。
お前がノーベル賞取れないのは判った。高校と大学の先輩にあたる人がノーベル賞取ったけど
あくまでその人が凄いだけで自分含めて日本人が凄いわけではない。勘違いするな。
522310
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 20:16)
差別しないと言われた日本
技術大国と言われた日本
世界に誇れる日本
そんな日本を作り上げた人達はこんなネットのコメ欄にいないし、
馬鹿みたいに貶しあったりはしない
つまりここにいる日本人は日本国に必要とされてない奴ら
技術大国と言われた日本
世界に誇れる日本
そんな日本を作り上げた人達はこんなネットのコメ欄にいないし、
馬鹿みたいに貶しあったりはしない
つまりここにいる日本人は日本国に必要とされてない奴ら
522321
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 21:54)
アメリカの多文化は、いろんなビルが乱立しているイメージ
日本の多文化は、上乗せしていくイメージ
根本の日本文化が、それ以外の文化を自国向けに変質させながら取り入れていく
多文化であってもあくまでも日本文化って意味では多文化に見えないかもな
日本の多文化は、上乗せしていくイメージ
根本の日本文化が、それ以外の文化を自国向けに変質させながら取り入れていく
多文化であってもあくまでも日本文化って意味では多文化に見えないかもな
522328
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 22:34)
文化がどうこうなんて目で見てないし。
「良い所」があったら取り入れていこうだし。
「良い所」があったら取り入れていこうだし。
522332
|
名無しさん
|
(2018年11月22日 22:54)
移民が都市部で各自にコミュニティーのブロックを作ってるのは小さな国境みたいなもんだろ
よそ者に排他的で近づけないリトル・○○の人治自治区なんて
その国の法律に従ってれば安全は保障される独裁国家よりも閉鎖的だよ
よそ者に排他的で近づけないリトル・○○の人治自治区なんて
その国の法律に従ってれば安全は保障される独裁国家よりも閉鎖的だよ
522336
|
ななし
|
(2018年11月22日 23:33)
さすが日本人
アジア最多のノーベル賞
経済大国
IQは毎年トップクラスのエリート民族
我々朝鮮人や中国人は劣等民族なので一生勝てないでしょうね
さすが日本人
アジア最多のノーベル賞
経済大国
IQは毎年トップクラスのエリート民族
我々朝鮮人や中国人は劣等民族なので一生勝てないでしょうね
522339
|
名無しさん
|
(2018年11月23日 00:03)
日本は多文化主義で、かつ、単一民族主義。
これは、世界中のどの国も真似できまい。
これは、世界中のどの国も真似できまい。
522340
|
名無しさん
|
(2018年11月23日 00:46)
多文化主義と多民族主義と多人種主義について議論をまとめてから日本に話を振ってください
522474
|
名無しさん
|
(2018年11月23日 16:56)
よくも悪くも日本は影響を受けやすい人が多い
基本ネガティブだから海外への憧れを持つ人が多いんだろうね
基本ネガティブだから海外への憧れを持つ人が多いんだろうね
522478
|
|
(2018年11月23日 17:49)
「トルコレストランが少ないから多文化じゃない」って、何言ってんだこいつ・・・
単に需要の問題なのに、差別とか思ってんのか?
経済の仕組みも知らない、低能ガイジン気持ち悪い。
単に需要の問題なのに、差別とか思ってんのか?
経済の仕組みも知らない、低能ガイジン気持ち悪い。
522487
|
名無し
|
(2018年11月23日 18:43)
日本に多文化主義は無理だと思うな。
倫理感や道徳感が違う人間が入ってきたら、やっぱり揉めるよ。日本人には譲れない一線が明確にある。そこを守った上で服装でも生き方でも、好きにしたらいいと考えるけど、破ってはいけないラインの線引きを、日本人は絶対に譲らない。
倫理感や道徳感が違う人間が入ってきたら、やっぱり揉めるよ。日本人には譲れない一線が明確にある。そこを守った上で服装でも生き方でも、好きにしたらいいと考えるけど、破ってはいけないラインの線引きを、日本人は絶対に譲らない。
522504
|
名無しさん
|
(2018年11月23日 20:45)
>522310
日本に必要無いんじゃなくて、おまえにとって不快な(従順でなく、騙されやすくなく、去勢されてない)日本人は必要無いって正直にいいなよ
そこまでして外人様に媚びたいならおまえこそ先ず日本人止めて海外行けよ
日本に必要無いんじゃなくて、おまえにとって不快な(従順でなく、騙されやすくなく、去勢されてない)日本人は必要無いって正直にいいなよ
そこまでして外人様に媚びたいならおまえこそ先ず日本人止めて海外行けよ
522522
|
名無しさん
|
(2018年11月23日 23:42)
過ぎたるは及ばざるがごとし。
やりすぎるのは、足りないと同じ。
何事もほどほどにするのが良い。
これを中庸という。
ちゅうよう、と読む。
憶えておけ。
やりすぎるのは、足りないと同じ。
何事もほどほどにするのが良い。
これを中庸という。
ちゅうよう、と読む。
憶えておけ。
522627
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 10:17)
日本文化はドラゴンボールのフュージョンみたいなものだよ。ベースは日本。外国文化はただのキッカケに過ぎない。
外国の色々な文化を「日本化」してしまうところが、日本の懐の深さ。
外国の色々な文化を「日本化」してしまうところが、日本の懐の深さ。
522718
|
名無しさん
|
(2018年11月24日 13:05)
文化とはルールのこと。
野球とサッカーを同時にやったら滅茶苦茶になる。
ルールは統一しないと、、
選手は何人でもよいが、、
野球とサッカーを同時にやったら滅茶苦茶になる。
ルールは統一しないと、、
選手は何人でもよいが、、
522903
|
名無しさん
|
(2018年11月25日 01:06)
>最初の二人は他民族主義の意味がわかってないね。
いや、分かってないのはお前だわ。
多文化主義と多民族主義は違う。
この質問は「日本は多文化主義かどうか?」だから、
「日本は多民族じゃない」と回答してる奴は、全員不合格。
いや、分かってないのはお前だわ。
多文化主義と多民族主義は違う。
この質問は「日本は多文化主義かどうか?」だから、
「日本は多民族じゃない」と回答してる奴は、全員不合格。
522921
|
名無しさん
|
(2018年11月25日 01:52)
他民族が増えると文化が消える、か。
ほんとそうかも。
例えば、葬儀は白菊(控えめな色)と
日本の伝統にはあるけど
最近の葬儀は、気にせず派手な色を使った物が増えている。
どうやら韓国系の葬儀業者が増えていると
聞きました。
こうして、伝統文化が継承されず廃れていくんですかね。
ほんとそうかも。
例えば、葬儀は白菊(控えめな色)と
日本の伝統にはあるけど
最近の葬儀は、気にせず派手な色を使った物が増えている。
どうやら韓国系の葬儀業者が増えていると
聞きました。
こうして、伝統文化が継承されず廃れていくんですかね。
522999
|
名無しさん
|
(2018年11月25日 06:51)
多文化な国ってほとんど途上国だしかつ殺人まで発展するほど憎しみ合ってることも多いのでそうでないほうがいいな
523105
|
名無しさん
|
(2018年11月25日 11:53)
多文化主義と多民族主義は違うんだよって事を理解出来ない人が多いのに驚いたよ。
523144
|
名無しさん
|
(2018年11月25日 14:53)
日本を憎悪することがもっともストーリーとして甘い響きとヒロイックな主人公な気分にさせてくれる勢力がもっとも日本で多くなり日本を制圧していく、日本はこれからますます木っ端みじんに成っていく予定だから、ネオ日本人が日本と日本人をどう洗脳して手駒にしていくつもりなのか聞いた方が早いよ
523816
|
名無しさん
|
(2018年11月28日 03:07)
多文化主義が素晴らしい、日本はそうじゃないと考えてるなら
日本を改造しようとしないで出ていけばいい
影響力を持ちたがるなって思う
日本を改造しようとしないで出ていけばいい
影響力を持ちたがるなって思う
524101
|
名無しさん
|
(2018年11月29日 16:48)
そもそも日本が大陸の東端にあって、
歴史上中国以外の周辺国のほとんどが弱小で、
中国を介してしか自国文化の伝播ができない国ばかりだった。
オリジナルの歴史がそのまま日本に入ってくる前に欧米列強の植民地となった「混在文化」という形で日本に後発に入ってきてるし。
仏教でさえオリジナルの仏典を中国人視感で書き直された物を日本から来た僧侶に与えて日本国内に中国視感を反映させようとしてたし。
「オリジナルよこせ!と訴えて長い期間中国に残った僧侶もいたでしょ。」
歴史上中国以外の周辺国のほとんどが弱小で、
中国を介してしか自国文化の伝播ができない国ばかりだった。
オリジナルの歴史がそのまま日本に入ってくる前に欧米列強の植民地となった「混在文化」という形で日本に後発に入ってきてるし。
仏教でさえオリジナルの仏典を中国人視感で書き直された物を日本から来た僧侶に与えて日本国内に中国視感を反映させようとしてたし。
「オリジナルよこせ!と訴えて長い期間中国に残った僧侶もいたでしょ。」
524441
|
名無しさん
|
(2018年12月01日 10:19)
別に外人が入ってきても気にはせんよ。
ただし犯罪者とチ㋵ンは除く!!
ただし犯罪者とチ㋵ンは除く!!
524545
|
名無しさん
|
(2018年12月01日 19:32)
なんでも受け入れて好き放題させるのは多文化主義なのか?w
元の文化が持続してなきゃ単なる放置だろ。
元の文化が持続してなきゃ単なる放置だろ。
524606
|
名無しさん
|
(2018年12月02日 04:20)
いろんな民族が集まって結局別々に暮らして別々に文化維持するなら、別々の国に住んで交易したら一緒じゃね?
525186
|
名無しさん
|
(2018年12月04日 10:47)
カナダ文化?
今は中国色になっちゃったな
これでいいのか?
今は中国色になっちゃったな
これでいいのか?
525327
|
名無しさん
|
(2018年12月04日 20:29)
ふと思う、
動物(ペット)で違うものが混ざると、雑種と呼ばれて価値が下がる
(なんなら駆除対象になる)
なぜ人間にだけ価値を与えようとするんだろうか?
(特別だと思っているんだろうけど)
動物(ペット)で違うものが混ざると、雑種と呼ばれて価値が下がる
(なんなら駆除対象になる)
なぜ人間にだけ価値を与えようとするんだろうか?
(特別だと思っているんだろうけど)
525901
|
名無しさん
|
(2018年12月06日 16:33)
北米に住んでいたけれどイギリスの寄宿舎みたいな寮生活が一番楽しかった
でも最近はヨーロッパスタイルがどんどん薄れていってそれ以外の民族が増えて
結構カオス・・・・・・
ヨーロッパ文化を青だとしよう、それに黒や黄色や赤や緑が入って来て
最終的には何色だか分からない黒っぽい色になる
北米南米オセアニアは先住民族の文化を優先して他の文化はごった煮でもいいが
ヨーロッパがヨーロッパ文化でなくなったら一体何の魅力があるのか
もはや建築物と言葉くらいしかヨーロッパ的なものがない
移民は移住先の文化を第一文化にして自分たちの文化は福次的にするべき
郷に従わないなら故郷から出なければいい
でも最近はヨーロッパスタイルがどんどん薄れていってそれ以外の民族が増えて
結構カオス・・・・・・
ヨーロッパ文化を青だとしよう、それに黒や黄色や赤や緑が入って来て
最終的には何色だか分からない黒っぽい色になる
北米南米オセアニアは先住民族の文化を優先して他の文化はごった煮でもいいが
ヨーロッパがヨーロッパ文化でなくなったら一体何の魅力があるのか
もはや建築物と言葉くらいしかヨーロッパ的なものがない
移民は移住先の文化を第一文化にして自分たちの文化は福次的にするべき
郷に従わないなら故郷から出なければいい
526722
|
名無しさん
|
(2018年12月10日 16:53)
政治家が「多文化主義」などという意味不明なことを言ってるに過ぎない
「文化」という美辞麗句で都合の悪いことをうやむやにしているだけ
結局ただのプロパガンダ用語なんだよ
政治家が文化のありかたを強制すること自体がおかしいだろ?
文化は政治の道具じゃない
「文化」という美辞麗句で都合の悪いことをうやむやにしているだけ
結局ただのプロパガンダ用語なんだよ
政治家が文化のありかたを強制すること自体がおかしいだろ?
文化は政治の道具じゃない
526962
|
名無しさん
|
(2018年12月11日 10:18)
多文化主義崇拝者ってのは、何でもかんでも鍋にぶち込んでクチャグチャのドロドロになるまで煮込めば美味しくなると思ってんのかねぇww
528322
|
名無しさん
|
(2018年12月14日 13:46)
単一民族国家だからこそ他文化をうまく取り入れて処理できているんだよ
あくまでも自分たちが楽しむために取り入れているわけであって、まるごと受容しているわけではないから
その方が他の文化をアイデンティティとしている方々にとっても受け入れやすいでしょ
これは文化が変容しているのではなく、日本人というコミュニティ内で我々の文化を楽しんでいるにすぎないとなるから
個人としてなら受け入れもするし、お客様なら可能な限り配慮もする
でもそれはその文化全体を身内としているわけじゃない
複数の文化は複数の思想に繋がるし、複数の思想は必ずどこかで対立する
そんなのは当たり前の話なんだから、お客様でいいじゃないかと思うんだがな
あくまでも自分たちが楽しむために取り入れているわけであって、まるごと受容しているわけではないから
その方が他の文化をアイデンティティとしている方々にとっても受け入れやすいでしょ
これは文化が変容しているのではなく、日本人というコミュニティ内で我々の文化を楽しんでいるにすぎないとなるから
個人としてなら受け入れもするし、お客様なら可能な限り配慮もする
でもそれはその文化全体を身内としているわけじゃない
複数の文化は複数の思想に繋がるし、複数の思想は必ずどこかで対立する
そんなのは当たり前の話なんだから、お客様でいいじゃないかと思うんだがな
528913
|
|
(2018年12月16日 14:27)
インドの毒、嫌いじゃないわ
529686
|
名無しさん
|
(2018年12月19日 20:01)
日本には行動の自由度は低いけど思想の自由度は高いからね
それが多文化に思えるんでしょう
海外は逆のパターンが多い
それが多文化に思えるんでしょう
海外は逆のパターンが多い
535630
|
名無しさん
|
(2019年01月13日 14:35)
日本は最も成功した社会主義っていう専門家の意見がある。
586710
|
|
(2019年06月21日 02:04)
文化的に同化せず独立した集団が狭い土地の中に一緒に住む必要があるんかね
地球上の色んな国で色んな文化があるっていうならまだわかるんだけどさ
言い換えればひとつの国の中に色んな国が乱立してるみたいな状況なわけじゃん
どの辺にメリットがあるのか全然わからない
建国の背景に移民が関係してる国が自分達の方が優れてるって言いたいだけに聞こえる
地球上の色んな国で色んな文化があるっていうならまだわかるんだけどさ
言い換えればひとつの国の中に色んな国が乱立してるみたいな状況なわけじゃん
どの辺にメリットがあるのか全然わからない
建国の背景に移民が関係してる国が自分達の方が優れてるって言いたいだけに聞こえる
721824
|
名無しさん
|
(2020年04月10日 11:56)
文化に関しては
普通は一つのOSの上に一つのアプリケーション。
日本は一つのOSの上に多数のアプリケーション。
欧米は多数のOSの上に一つのアプリケーション。
そんな感じにがするな。
普通は一つのOSの上に一つのアプリケーション。
日本は一つのOSの上に多数のアプリケーション。
欧米は多数のOSの上に一つのアプリケーション。
そんな感じにがするな。