
ラスベガスにある高級寿司店「Yui Sushi」を紹介したビデオが話題になっていました。
「Yui Sushi」は、東京で修行した江戸前寿司の職人が経営するお店で、日本の最高峰の食材だけを集めたおまかせメニューを提供しています。
そんな日本人寿司職人のこだわりのレベルに、海外からは感動の声が寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
これはぜひ食べてみたい。
・海外の名無しさん
彼の調理法に対する芸術性にはびっくり仰天
・海外の名無しさん
お米を磨くって初めて聞いたんだけど。
・海外の名無しさん
↑君が食べるのはすでに磨いてあるからね。
・海外の名無しさん
専用の精米機まで持ってるよ。
俺はAmazonで見つけられなかったのに。
めっちゃ尊敬する。
・海外の名無しさん
すべての工程を見ると、日本人シェフは本当に他より抜きん出てるよ。
・海外の名無しさん
魚が完璧すぎてほぼフェイクに見える。
・海外の名無しさん
昔の日本の料理の鉄人を思い出したよ。
すごすぎて言葉を失うね。
・海外の名無しさん
ここも含めてラスベガスの寿司は全部食べたかも。
また行かなくてはw
・海外の名無しさん
なんて面白い人だろう。
前世はマグロだったから気持ちがわかるって。
その情熱は料理にも合わられてるんだろうね。
・海外の名無しさん
ここまで自分の職人技に長けてる人にしては、ユーモアのセンスがありすぎる。
・海外の名無しさん
↑だね。
気さくな態度と細部へのこだわりのバランスが取れてるよね。
この人は人生のすべてを悟ってるように感じる。
・海外の名無しさん
転生したら人間の寿司職人だった件
・海外の名無しさん
↑新作ライトノベルのタイトルですね。
・海外の名無しさん
魚の目が曇ってるのを見た?
死んでから数日は経ってるよ。
・海外の名無しさん
↑熟成してあるからだよ。
それが普通なのw
新鮮な魚が一番美味しいってのは迷信だよ。
・海外の名無しさん
赤身部分の霜降りが信じられない。
・海外の名無しさん
和牛は世界一の食べ物のひとつだよ。
・海外の名無しさん
今すぐラスベガスに行かなくては。
・海外の名無しさん
これを見てるだけで財布が痛くなってくるよ。
・海外の名無しさん
日本の伝統がずっと失われないことを願ってるよ。
- 関連記事
-
- 海外「ありがとう日本!」米国経済を支配していく日本のあの食べ物に米国人が仰天
- 海外「食べてみたかった!」日本の世界的アニメに登場したあの料理たちに米国人が感動
- 海外「味の深みがすごい!」日本で進化した世界的人気料理の味に米国人が感動
- 海外「でも面白いし!」日本人が持つゴブリン感に物申す西洋人に海外が興味津々
- 海外「しかも安い!」日本のハイレベルすぎる24時間ファストフードに米国人が感動
- 海外「感動した!」日本の味の複雑さに気づいた英国人の努力に海外が感動
- 海外「天才か!」イタリアも凌駕した日本の最先端ピッツァにイタリア人もびっくり
- 海外「まるで芸術!」日本のサンドイッチに完全にハマった米国人の食べまくりに海外が感動
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
520099
|
名無しさん
|
(2018年11月15日 08:17)
でも、お高いんでしょう?
520102
|
名無しさん
|
(2018年11月15日 08:31)
凄い店だ!!
お代を想像しただけで、青くなった
お代を想像しただけで、青くなった
520105
|
名無しさん
|
(2018年11月15日 08:42)
まあ高いわな
高いネタを日本から空輸しているんだから
でも美味いだろうな
高いネタを日本から空輸しているんだから
でも美味いだろうな
520106
|
名無しさん
|
(2018年11月15日 08:48)
調べたら、評価は4.5/5
「アメリカで銀座級の店」から「美味いけど2人で400ドルは許せんです」等々
尚、近隣の安っぽいロール寿司の店も評価は4.5
結論:アメリカにはもったいない
「アメリカで銀座級の店」から「美味いけど2人で400ドルは許せんです」等々
尚、近隣の安っぽいロール寿司の店も評価は4.5
結論:アメリカにはもったいない
520107
|
名無しさん
|
(2018年11月15日 08:49)
接待とか祝い事以外いけるケースが思い浮かばない
夜の散財を我慢しても1回しかいけない
夜の散財を我慢しても1回しかいけない
520111
|
名無しさん
|
(2018年11月15日 09:07)
しかしひでえ発音だな
これだけひどいんだから普通に日本語で言えばいいのに
これだけひどいんだから普通に日本語で言えばいいのに
520116
|
またしても、完・全・勝・利ぃ~
|
(2018年11月15日 09:35)
タルタルや和牛のカルパッチョに使用する腿肉は、ただの赤身のクズ肉では
とても食べられた代物ではないため、細かいサシがびっしりと入った特級品の
腿肉を使用する。霜降り肉の否定派は、20世紀から続いているこの料理界での
現実をどう受け止めているのだろう(笑) あ、それすら分かんないか(失笑)
タルタルや和牛のカルパッチョに使用する腿肉は、ただの赤身のクズ肉では
とても食べられた代物ではないため、細かいサシがびっしりと入った特級品の
腿肉を使用する。霜降り肉の否定派は、20世紀から続いているこの料理界での
現実をどう受け止めているのだろう(笑) あ、それすら分かんないか(失笑)
520117
|
名無しさん
|
(2018年11月15日 09:45)
腕のない料理人のする熟成は地獄。
臭くて食べられない。
だったら新鮮な魚の方が美味しいよ。
この人はどうか知らんけど。
臭くて食べられない。
だったら新鮮な魚の方が美味しいよ。
この人はどうか知らんけど。
520121
|
名無しさん
|
(2018年11月15日 10:40)
魚の頭のほっぺ(頬)とはなっぺ(鼻)のところは確かに美味しいです。本マグロのほっぺは食べたことあるけど、はなっぺは鮭しかなかった。今度食べさせてッて言ってみる by魚屋の子
520126
|
|
(2018年11月15日 10:56)
マグロのほっぺ美味しいよね。
軽く炙るのが好きだけど、自分で取るのは凄く大変だよ。
銀座だと一切れで3000円くらい取られるし。
軽く炙るのが好きだけど、自分で取るのは凄く大変だよ。
銀座だと一切れで3000円くらい取られるし。
520127
|
名無しさん
|
(2018年11月15日 11:00)
アメリカの物価と賃貸料考えたら
むしろ安い方で、日本のデフレ状態が異常。
日本じゃ吉野家、松屋で500円も出さずに食えるが、
今、海外の先進国で5ドル以下じゃまともなモン食えねえよ。
むしろ安い方で、日本のデフレ状態が異常。
日本じゃ吉野家、松屋で500円も出さずに食えるが、
今、海外の先進国で5ドル以下じゃまともなモン食えねえよ。
520128
|
名無しさん
|
(2018年11月15日 11:03)
目玉が濁ってるのって解凍途中だからじゃないかな?
熟成では無いよ
熟成では無いよ
520129
|
名無しさん
|
(2018年11月15日 11:16)
>>520111
お前みたいなゴミが英語ができない日本人を生む。
お前みたいなゴミが英語ができない日本人を生む。
520131
|
名無しさん
|
(2018年11月15日 11:32)
くっそ美味そう
520132
|
名無しさん
|
(2018年11月15日 11:36)
頬肉だったら赤ムツ(のどぐろ)を始め煮魚にも一口サイズだけど、美味しいよ
520135
|
名無しさん
|
(2018年11月15日 11:46)
こういう人こそ海外に出て欲しいね。
520151
|
名無し
|
(2018年11月15日 14:04)
>>520107
アメリカは移民の国だから酷い発音の英語でも文章が滅茶苦茶な英語でもあまり大きな問題にはならない。
スペルミスが多すぎて出版社の担当が原稿が届くたびに頭を抱えたなんて言われる小説家のマーク・トウェインとかもいたぐらいだからねw
アメリカは移民の国だから酷い発音の英語でも文章が滅茶苦茶な英語でもあまり大きな問題にはならない。
スペルミスが多すぎて出版社の担当が原稿が届くたびに頭を抱えたなんて言われる小説家のマーク・トウェインとかもいたぐらいだからねw
520155
|
名無しさん
|
(2018年11月15日 14:21)
蓋を伏せて置いた時はびっくりしたけど、そういうデザインだからアリなのかな?
520158
|
名無しさん
|
(2018年11月15日 14:42)
寿司屋で和牛って・・・
衛生管理も大変そうだね。
熟成もそのままの状態で熟成させるわけじゃから
目が曇ってるのは単に鮮度が悪いだけ。
衛生管理も大変そうだね。
熟成もそのままの状態で熟成させるわけじゃから
目が曇ってるのは単に鮮度が悪いだけ。
520159
|
名無しさん
|
(2018年11月15日 14:47)
アメリカのシェフって炭を直接、食材にあてて焼き付けてるけど
日本でもこういう調理法ってあんの?違和感しか感じないんだけど。
あと岩塩のプレートで下味って、使い回すとしたら不潔すぎるだろ。
毎回、岩塩プレートを完璧に洗浄できるとは思えない。
日本でもこういう調理法ってあんの?違和感しか感じないんだけど。
あと岩塩のプレートで下味って、使い回すとしたら不潔すぎるだろ。
毎回、岩塩プレートを完璧に洗浄できるとは思えない。
520171
|
名無しさん
|
(2018年11月15日 17:14)
すでにお寿司もとい、遅しだが魚の旨さを広めんなと言いたい
520177
|
名無しさん
|
(2018年11月15日 18:29)
俺SUGEEEEだろーPRがウザキモい
高そうな食材にわりに、美味しそうに見えない。
食べに行きたいと思わない。
高そうな食材にわりに、美味しそうに見えない。
食べに行きたいと思わない。
520180
|
名無しさん
|
(2018年11月15日 18:37)
あその前に金無いからラスベガスなんて行けなかったわ
英語も喋れんかったわ
英語も喋れんかったわ
520206
|
名無しさん
|
(2018年11月15日 19:06)
すごいんだろうけど何か違う
520225
|
名無しさん
|
(2018年11月15日 19:49)
>>520155
お椀の蓋は伏せて置くもんだぞ。
お椀の蓋は伏せて置くもんだぞ。
520234
|
名無しさん
|
(2018年11月15日 20:13)
江戸前寿司なのに煮穴子も煮ハマグリも
コハダもタコも無いのかー
コハダもタコも無いのかー
520270
|
マイ
|
(2018年11月15日 22:57)
新鮮な魚が一番美味しいってのは迷信だよ。
また間違えたこと言ってるね
新鮮な魚はおいしいよ
もっと美味しくするために熟成させるだけだ
外国人の方は勘違いしないでください
また間違えたこと言ってるね
新鮮な魚はおいしいよ
もっと美味しくするために熟成させるだけだ
外国人の方は勘違いしないでください
520272
|
マイ
|
(2018年11月15日 22:58)
まぁでも外国人はこれだけ手間かかってるの見ると高級料理だと言うことを理解してるのが嬉しいね
520280
|
名無しさん
|
(2018年11月15日 23:44)
>>520234
江戸前ってのは「握り」のことでネタの種類や産地は関係ないからな
江戸前ってのは「握り」のことでネタの種類や産地は関係ないからな
520292
|
名無しさん
|
(2018年11月16日 00:46)
どうして墨袋破ったの?袋状になってないイカなの?
あんまり破って捌かないから違和感感じた。
あんまり破って捌かないから違和感感じた。
520296
|
名無しさん
|
(2018年11月16日 01:05)
霜降りは不味いんでパス。
520320
|
名無しさん
|
(2018年11月16日 04:07)
>>520296
霜降りの旨さもわからんとは・・・
病院行けw
霜降りの旨さもわからんとは・・・
病院行けw
520343
|
名無しさん
|
(2018年11月16日 05:28)
>>520159
やってる所は結構あるよ。ただ炭についてる灰をどうするかよね
直接息で吹き飛ばすのか何かしらの物で飛ばすのか
外人がやってるの見た時は直接息だったけどこの人は分からん
やってる所は結構あるよ。ただ炭についてる灰をどうするかよね
直接息で吹き飛ばすのか何かしらの物で飛ばすのか
外人がやってるの見た時は直接息だったけどこの人は分からん
520576
|
名無しさん
|
(2018年11月16日 16:45)
>>520280
意味不。
基本的には産地のことだよ。江戸前の天麩羅、江戸前の寿司などね。
寿司の場合は仕込み内容の「仕事」を指す場合もあるけど。
>>520343
バーナーで焼き目を付けるのしか見たことがなかったけど
そういう店もあるんだね。 勉強になった。
意味不。
基本的には産地のことだよ。江戸前の天麩羅、江戸前の寿司などね。
寿司の場合は仕込み内容の「仕事」を指す場合もあるけど。
>>520343
バーナーで焼き目を付けるのしか見たことがなかったけど
そういう店もあるんだね。 勉強になった。
520892
|
名無しさん
|
(2018年11月17日 13:38)
最高のセントラルキッチン方式で作られたコンビニの冷凍食品に家でちょい足しで洗練させる。