
日本のサムライの実際の歴史を紹介したビデオが話題になっていました。
サムライが生まれた歴史的な背景や、時代によって変化するサムライの定義について、詳しく紹介した内容になっています。
そんなビデオに、海外のサムライ好きからは絶賛の声が寄せられていました。
・サムライは朝鮮半島の先にある日本にユニークなものだ。
・にも関わらず日本は中国の影響を一番受けてる。天皇という位も中国から取り入れられた。
・平安初期には唐の歩兵を採用していたが、蝦夷が騎兵を生み出した。
・平安側が蝦夷のゲリラ戦を採用すると、次第に蝦夷は同化されていった。
・この出来事が初期のサムライの形成に大きな役割を担ってる。大和魂のコアは”蝦夷の亡霊”だと言われる。
・この時に居た氏族が、後にサムライにとなる支配エリアのネットワークを形成した。
・サムライは刀を持った兵士ではなく、もともとは蝦夷の騎兵だった。
・平安時代後期になると力をつけたサムライが反旗を翻して鎌倉幕府をつくる。
・将軍は天皇の名のもとに政を行う存在だったが、その実、軍事独裁者だった。
・日本の歴史では将軍すら象徴で、大名が権力を握っていたことが多い。
・この時日本は、元とクビライ・ハーンの脅威に晒されていた。
・サムライは元に対して奇抜な戦略をとり、最終的に2つの台風によってモンゴルの船は感滅した。
・西洋のナイトとは違いサムライは軍隊の主力だった。
・蒙古来襲によって鎌倉幕府が崩壊、足利幕府が誕生する。
・足利幕府は鎌倉幕府ほどの支配力はなく、最終的に大名同士の争いに発展。戦国時代が始まる。
・上杉謙信と武田信玄は他と違って、洗練された紳士による恒例の大会のようだった。毎年同じ場所で戦っていた。
・武田が塩の補給路を立たれた際には、上杉謙信が塩を送ったこともある。
・16世紀になるとこういう紳士的な戦いは減少、火縄銃が普及する。
・サムライは銃を不名誉だと思っていたというのも誤解だ。武田信玄も1571年に300丁の銃を購入してる。
・誠実な描写とは異なり、当時のサムライは勝つために裏切り行為も行った。
・天下統一を成し遂げそうだった織田信長は、忠実だと思われた明智光秀に裏切られてる。
・1600年、徳川家康が関ヶ原で勝利したことで天下が統一され徳川幕府が誕生した。
・サムライは身分階級になり、幕府の公務を行うようになった。
・江戸時代には使うことのない刀を作って家宝にするサムライも現れた。
・サムライの軍事訓練は行われなくなり、日本のシンボルになっていった。
・武士道はエチケットや礼儀を重んじるものへと変えられていった。
・武術も行われていたが、芸術的な意味合いのものになっていった。
・商人の階級が裕福になり、サムライは農民と同じ経済状態になっていった。
・主君を持たない浪人がお金欲しさに盗賊などを行うようになる。
・国外からの圧力によって、最終的に幕府は大日本帝国へ置き換えられ、サムライは衰退する。
・サムライが消滅したことで、武士道は良い国民を意味するものへと変えられた。
・敗戦によって武士道は歴史的モニュメントになったが、日本人は今でも働き者で知られる。
・現代においてもサムライの遺産は明確に日いづる国に存在してる。
・にも関わらず日本は中国の影響を一番受けてる。天皇という位も中国から取り入れられた。
・平安初期には唐の歩兵を採用していたが、蝦夷が騎兵を生み出した。
・平安側が蝦夷のゲリラ戦を採用すると、次第に蝦夷は同化されていった。
・この出来事が初期のサムライの形成に大きな役割を担ってる。大和魂のコアは”蝦夷の亡霊”だと言われる。
・この時に居た氏族が、後にサムライにとなる支配エリアのネットワークを形成した。
・サムライは刀を持った兵士ではなく、もともとは蝦夷の騎兵だった。
・平安時代後期になると力をつけたサムライが反旗を翻して鎌倉幕府をつくる。
・将軍は天皇の名のもとに政を行う存在だったが、その実、軍事独裁者だった。
・日本の歴史では将軍すら象徴で、大名が権力を握っていたことが多い。
・この時日本は、元とクビライ・ハーンの脅威に晒されていた。
・サムライは元に対して奇抜な戦略をとり、最終的に2つの台風によってモンゴルの船は感滅した。
・西洋のナイトとは違いサムライは軍隊の主力だった。
・蒙古来襲によって鎌倉幕府が崩壊、足利幕府が誕生する。
・足利幕府は鎌倉幕府ほどの支配力はなく、最終的に大名同士の争いに発展。戦国時代が始まる。
・上杉謙信と武田信玄は他と違って、洗練された紳士による恒例の大会のようだった。毎年同じ場所で戦っていた。
・武田が塩の補給路を立たれた際には、上杉謙信が塩を送ったこともある。
・16世紀になるとこういう紳士的な戦いは減少、火縄銃が普及する。
・サムライは銃を不名誉だと思っていたというのも誤解だ。武田信玄も1571年に300丁の銃を購入してる。
・誠実な描写とは異なり、当時のサムライは勝つために裏切り行為も行った。
・天下統一を成し遂げそうだった織田信長は、忠実だと思われた明智光秀に裏切られてる。
・1600年、徳川家康が関ヶ原で勝利したことで天下が統一され徳川幕府が誕生した。
・サムライは身分階級になり、幕府の公務を行うようになった。
・江戸時代には使うことのない刀を作って家宝にするサムライも現れた。
・サムライの軍事訓練は行われなくなり、日本のシンボルになっていった。
・武士道はエチケットや礼儀を重んじるものへと変えられていった。
・武術も行われていたが、芸術的な意味合いのものになっていった。
・商人の階級が裕福になり、サムライは農民と同じ経済状態になっていった。
・主君を持たない浪人がお金欲しさに盗賊などを行うようになる。
・国外からの圧力によって、最終的に幕府は大日本帝国へ置き換えられ、サムライは衰退する。
・サムライが消滅したことで、武士道は良い国民を意味するものへと変えられた。
・敗戦によって武士道は歴史的モニュメントになったが、日本人は今でも働き者で知られる。
・現代においてもサムライの遺産は明確に日いづる国に存在してる。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
大勢が双方から走っていって刀を振り回してるイメージだったわ。
・海外の名無しさん
銃を持ったサムライが城に突撃する映画を見たことあるんだけど、題名がまったく分からないんだよね。
・海外の名無しさん
↑乱にそんな戦闘シーンがあるよ。
・海外の名無しさん
ラストサムライでは、どちらもサムライだって強調してたよ。
西洋人キャラが、これと同じことを映画の最初のほうで言ってた。
・海外の名無しさん
ラストサムライの最後で泣きそうになったよ。
・海外の名無しさん
実際、日本は銃の生産量で世界一になってたから。
徳川幕府になってからは銃の製造は行われなくなったけど。
大砲に関してはまた別の話
・海外の名無しさん
日本に銃を伝えたヨーロッパ人はポルトガル人だってちゃんと言ってよね。
・海外の名無しさん
確かキリスト教徒が殺された時代があるんだよね。
ポルトガルだかオランダだか、鎖国時代にキリスト教徒が追い出された。
・海外の名無しさん
蝦夷ってアイヌとは別の民族なの?
それとも同じ民族に対する別の呼び名?
・海外の名無しさん(主)
↑アイヌに関係はあるけど、別の民族だよ。
・海外の名無しさん
アジアの騎兵にできないことってあるの?
どこの歴史でも一番影響力のある戦略だったように思う。
・海外の名無しさん
なんで日本の歩兵は騎兵に苦戦したの?
ローマとギリシャ人は弓兵を加えることで対応できたのに。
・海外の名無しさん
台風で守られてなかったらいったいどうなってたのか気になる。
・海外の名無しさん
商人も特権を捨ててお金儲けに走ったサムライだったんだけどね。
・海外の名無しさん
日本の歴史を見ると忍者が一番忠誠心があるよ。
戦い方に名誉はないけど、完全に負け戦でも絶対に裏切らないし。
・海外の名無しさん
サムライは金棒を使って主張する人がいっぱい居るんだけど。
弓や薙刀に対して遅すぎるよ。
・海外の名無しさん
↑使ってたよ。
実際はそこまで重くない。
実用的なものになると2kgくらいだから。
・海外の名無しさん
日本の長い歴史において、サムライは間違いなく重要な存在だったよ。
あの鎧が何より美しいと思うね。
・海外の名無しさん
サムライとスパルタ人が戦ったらどうなるんだろう。
・海外の名無しさん
これは今まで見たもので一番のサムライ・ドキュメンタリーかも。
・海外の名無しさん
なんかいろいろ間違ってるよ。
・海外の名無しさん
だから日本製品は今でも世界一なんだよ。
- 関連記事
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
518462
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 08:40)
中国人か韓国人から聞いたサムライの歴史って感じだな
518463
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 08:45)
また無茶苦茶な歴史かよ
518465
|
名無し
|
(2018年11月09日 08:46)
どうせおまえらも詳しくないのに文句だけは言う。
518466
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 08:48)
こういう嘘広めるのやめてほしいよな
天皇の位が中国由来だなんて
中国の天子と被るとあいつら発狂してめんどくせーから
天皇って位にしよーぜって決めたのに
天皇の位が中国由来だなんて
中国の天子と被るとあいつら発狂してめんどくせーから
天皇って位にしよーぜって決めたのに
518467
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 08:50)
武士は公家の地方の荘園を守護してた集団からってのは中学あたりの歴史の授業で習うはずだから、このあたりの解説は日本人以外から聞いて動画作ってそう
518468
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 08:52)
あいかわらず忍者に夢見すぎ。
518469
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 08:55)
スメラミコトは初めからスメラミコトとして日本に降臨した。支那なんぞそもそも無関係。
518470
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 08:58)
塩を送った逸話を実話のように語る奴。
送ったのではなくビジネスのために流通を止めなかった、が正しい。
送ったのではなくビジネスのために流通を止めなかった、が正しい。
518471
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 08:58)
この人のシリーズは嘘だらけだったり、知識が古過ぎたりなんだよなぁ
518472
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 08:58)
そもそも日本の位置を語るのに朝鮮半島から入る奴なんて半島人以外で初めて見たわ。
518473
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 08:59)
酷すぎて途中で読むのやめたわw
518474
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:05)
鮮人工作員うぜぇ
518475
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:05)
なんか時々、蝦夷や琉球に対して過剰に思い入れがあるのか、理想を押し付けているような価値観の人いるよね。
日本に対する少数民族とか言う言葉からの判官びいきなのか、ポリコレや人権派とかに類似するSJWみたいな思想なのか知らんけど。
日本に対する少数民族とか言う言葉からの判官びいきなのか、ポリコレや人権派とかに類似するSJWみたいな思想なのか知らんけど。
518476
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:06)
古墳時代から騎兵はある。馬具もたくさん出土している。
518477
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:07)
何コレ。
嘘ばっかじゃん。
嘘ばっかじゃん。
518478
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:08)
朝鮮半島の先っちょの日本 とか 蝦夷の騎兵が侍の元とか 蒙古襲来が鎌倉幕府崩壊の原因とか嘘ばっかりやん
518479
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:08)
書いているのは日本にコンプレックスを持っている中国人。
518481
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:11)
天皇という漢字は中国から来たものだから中国由来で別に間違いではないんじゃないか?
漢字が日本で生まれて中国に伝わったなんて新事実は未だにないわけだし。
漢字が日本で生まれて中国に伝わったなんて新事実は未だにないわけだし。
518483
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:14)
"The position of emperor itself may have been adopted from China."
かもね?と言ってるのと皇帝という地位(血筋でなく)について言ってるのでまあ許してやれ
かもね?と言ってるのと皇帝という地位(血筋でなく)について言ってるのでまあ許してやれ
518484
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:16)
コメ欄も大概やな
蝦夷は縄文系の日本人の一類で
俘囚として各地に配された彼等の文化風習が
新規開拓荘園豪族と結びついたというのは普通に有力な説やぞ
蝦夷は縄文系の日本人の一類で
俘囚として各地に配された彼等の文化風習が
新規開拓荘園豪族と結びついたというのは普通に有力な説やぞ
518485
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:19)
アバウトに概要学ぶにはいいんだろうけど
気に入ったストーリーチョイスするからまぁ小説だな
あとなぜ必ず朝鮮を入れるんだ義務なのか
気に入ったストーリーチョイスするからまぁ小説だな
あとなぜ必ず朝鮮を入れるんだ義務なのか
518486
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:19)
518470
大前提で謙信自ら「送った」わけじゃないしな
そもそも塩止めは信玄が今川義元が死んで弱体化した駿河を襲って
それに切れた義元の息子の氏真に自業自得で苦しめとやられたことなのに
前後関係を知ると自業自得でやられても仕方ないよねって
イメージだけでプラスにしてもらえるっていいよね
川上哲治が「ボールが止まって見えた」って言ったとかいうけど
実際に言ったのは榎本喜八だし
新聞記者が「榎本じゃ話題にならないから
川上が言ったことにしてやろう」というクソみたいな話
川上も川上で「本当に止まって見えたんですか?」という質問に
「ああ…そんなこともあったかな?」とか適当に答えてるし
大前提で謙信自ら「送った」わけじゃないしな
そもそも塩止めは信玄が今川義元が死んで弱体化した駿河を襲って
それに切れた義元の息子の氏真に自業自得で苦しめとやられたことなのに
前後関係を知ると自業自得でやられても仕方ないよねって
イメージだけでプラスにしてもらえるっていいよね
川上哲治が「ボールが止まって見えた」って言ったとかいうけど
実際に言ったのは榎本喜八だし
新聞記者が「榎本じゃ話題にならないから
川上が言ったことにしてやろう」というクソみたいな話
川上も川上で「本当に止まって見えたんですか?」という質問に
「ああ…そんなこともあったかな?」とか適当に答えてるし
518487
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:21)
天皇についても
その漢字は中国の三皇から取られてるのは常識やろ
嫌なら古来のスメラミコトと呼んでなよ
その漢字は中国の三皇から取られてるのは常識やろ
嫌なら古来のスメラミコトと呼んでなよ
518488
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:21)
518481
元々は「てんのう」とは読まない
当て字だよ
元々は「てんのう」とは読まない
当て字だよ
518489
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:22)
言葉は英語をしゃべってるが、
その内容を見れば、韓国人が作った動画だろうな。
(いつもの「日本オトシメ工作」のためだろう)
その内容を見れば、韓国人が作った動画だろうな。
(いつもの「日本オトシメ工作」のためだろう)
518490
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:22)
中学の日本史の教科書でも読め。
と言いたくなる。
と言いたくなる。
518491
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:22)
侍の元が蝦夷?のあたりで読むのやめた
518492
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:23)
平安時代後期になると力をつけたサムライが反旗を翻して鎌倉幕府をつくる。>>
どういう歴史だよ。征夷大将軍というのは天皇から任ぜられるんだよ、征夷大将軍が執政組織として幕府を開くの。朝廷に反旗を翻して幕府を開いたら朝敵だろう?アホいうな!!
どういう歴史だよ。征夷大将軍というのは天皇から任ぜられるんだよ、征夷大将軍が執政組織として幕府を開くの。朝廷に反旗を翻して幕府を開いたら朝敵だろう?アホいうな!!
518493
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:25)
くっそワロタ無茶苦茶な日本史観を披露するアホ外人
518494
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:27)
>>518481
あのな漢字とは関係無いんだよ。
「漢字が日本で生まれて中国に伝わった」なんて言っているのはヒトモドキだけ
天皇という漢字が入ってくる前からそれに相当する大王がいる
あのな漢字とは関係無いんだよ。
「漢字が日本で生まれて中国に伝わった」なんて言っているのはヒトモドキだけ
天皇という漢字が入ってくる前からそれに相当する大王がいる
518495
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:28)
日本国内での名称と、大陸王朝にお前んところより格下じゃないからって天皇の字を使ったのとはまた別の話なんだよなぁ…。
518496
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:28)
日本人のweeaboo化が止まらない昨今
518497
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:28)
※518481
ただ、「天皇」という文字は、漢字が日本に入って以来のものだが、
その存在と地位は、縄文一万年の歴史によって作られてものだからな。
天皇は、日本の支配者というより、その宗教「神道」の神主総代の立場にある。そしてその神道の最高位の名称は「カミ」と呼ばれ、この名称は原・縄文人といわれるアイヌの言葉「カムイ(精霊)」から来てるのは有名。
ただ、「天皇」という文字は、漢字が日本に入って以来のものだが、
その存在と地位は、縄文一万年の歴史によって作られてものだからな。
天皇は、日本の支配者というより、その宗教「神道」の神主総代の立場にある。そしてその神道の最高位の名称は「カミ」と呼ばれ、この名称は原・縄文人といわれるアイヌの言葉「カムイ(精霊)」から来てるのは有名。
518498
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:29)
まあ武士の反乱っていうのも
承久の乱が説明しにくいからしょうがないやろね
そこまでおかしな考察してる訳じゃないのに顔真っ赤にしてる人は歴史知らんのかな?
承久の乱が説明しにくいからしょうがないやろね
そこまでおかしな考察してる訳じゃないのに顔真っ赤にしてる人は歴史知らんのかな?
518499
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:32)
日本人のweeaboo化? 日本人は成りえないけどww 言葉の定義知ってる?
西洋人が西洋かぶれになるって言ってるのと一緒馬鹿過ぎww
西洋人が西洋かぶれになるって言ってるのと一緒馬鹿過ぎww
518501
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:36)
で、そんなクソアップ主の動画を毎度のこと翻訳してるど んぐりこは何なの。
炎上してアクセス稼げりゃなんでもいいってか。
炎上してアクセス稼げりゃなんでもいいってか。
518502
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:38)
「英語で反論してくればいい」
「ネトウヨ」
↑これ禁止な
バカ丸出しだからw
「ネトウヨ」
↑これ禁止な
バカ丸出しだからw
518503
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:39)
※518497
そうそう大和朝廷と蝦夷は必ずしも完全に断絶したものじゃないからね
そうそう大和朝廷と蝦夷は必ずしも完全に断絶したものじゃないからね
518504
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:40)
古代、現日本人が使っているような統一された言葉があったか
分からんが、4・5世紀まで文字を待たなかった分けで、
天皇がいたとしてもテンノウという言葉は使っていなかった。
官位などを見ても中国に模したことを否定できない。
分からんが、4・5世紀まで文字を待たなかった分けで、
天皇がいたとしてもテンノウという言葉は使っていなかった。
官位などを見ても中国に模したことを否定できない。
518505
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:41)
おかしな考察ばかりで日本人なら誰でも「ん?」ってなる動画でした。
518506
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:49)
天皇由来から間違えてる
名前を被らないようにしただけで存在は全く中国関係ない
名前を被らないようにしただけで存在は全く中国関係ない
518507
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:50)
※518504
普通にスメラミコトの当て字として中国の三皇から漢字を拝借したんだよ
天皇の訓読みとも言えるね
明治以降訓読みの方が廃れて呼ばれなくなってるんだけどね
普通にスメラミコトの当て字として中国の三皇から漢字を拝借したんだよ
天皇の訓読みとも言えるね
明治以降訓読みの方が廃れて呼ばれなくなってるんだけどね
518508
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:52)
元に書かないと。あと、みんな英語勉強しようよ。
518509
|
通りすがり
|
(2018年11月09日 09:54)
なんか色々間違ってるな
動画主に山川の教科書でも送ってやれ
て、読めないか(笑)
動画主に山川の教科書でも送ってやれ
て、読めないか(笑)
518510
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 09:55)
蝦夷が騎兵を生み出したなんて初めて聞いたんですけど
518511
|
|
(2018年11月09日 09:56)
まあ、天皇については天武・後醍醐など諸天皇が唐土の「皇帝」制度を参考にしてはいるけど、天帝(上帝)に対する地上の皇帝が天壇や泰山で祈ったり禅譲(易姓革命)したりはしないのでまるまるマネてはいない。
どちらかと言えば琉球王と聞得
大君の関係が古代男王と卑弥呼・や伊勢の斎王にうかがえるから、元々日本地域独自だと思う。
武士については、「前九年・後三年の役」あたりの源氏や奥州藤原氏の騎馬戦術の働きに武士の発端を想定してるんだろうけど、(そりの着いた日本刀や清和源氏の勃興がいかにも武士階級の端緒にふさわしいからね。)
それよりも古い物部氏・大伴氏など古代の大和王権の軍事担当氏族や、征夷大将軍職のはしりとも思える「比羅夫」の成立や、四道将軍と諸地方王権に武士のルーツをみるべきで、そもそも「武士=もののふ」と「物部・もののべ」は同語源な訳だしね。
少し思いこみ、ヨーロッパ世界に似た要素を探し出して理解しようとしているとしか思えない内容だね。
どちらかと言えば琉球王と聞得
大君の関係が古代男王と卑弥呼・や伊勢の斎王にうかがえるから、元々日本地域独自だと思う。
武士については、「前九年・後三年の役」あたりの源氏や奥州藤原氏の騎馬戦術の働きに武士の発端を想定してるんだろうけど、(そりの着いた日本刀や清和源氏の勃興がいかにも武士階級の端緒にふさわしいからね。)
それよりも古い物部氏・大伴氏など古代の大和王権の軍事担当氏族や、征夷大将軍職のはしりとも思える「比羅夫」の成立や、四道将軍と諸地方王権に武士のルーツをみるべきで、そもそも「武士=もののふ」と「物部・もののべ」は同語源な訳だしね。
少し思いこみ、ヨーロッパ世界に似た要素を探し出して理解しようとしているとしか思えない内容だね。
518512
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 10:00)
最初の一行を読んで、何だコリアンファンタジーかよと思ったw
518515
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 10:09)
防人は?
518516
|
|
(2018年11月09日 10:10)
侍の騎馬弓兵+刀というスタイルが蝦夷由来という話はあるな
日本刀の原型は蝦夷の使ってた蕨手刀だしね
日本刀の原型は蝦夷の使ってた蕨手刀だしね
518517
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 10:10)
518511
なんとピラフは日本発祥だったんだねっ!
なんとピラフは日本発祥だったんだねっ!
518518
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 10:13)
アイヌ大好き糞外人
518519
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 10:19)
何このファンタジー…色々酷いな…
朝鮮半島の先っちょってどこやねん。
朝鮮半島の先っちょってどこやねん。
518520
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 10:20)
都を守る貴族を守る警備兵からスタートしたと習ったぞ?w
侍が蝦夷起源だなんて話は、初めて聞いたよ。こういう、まことしやかなデマは罪深いな。誰がアップするんだろうな。大体、察しはつくけどさ・・・・近所に、歴史ファンタジーが大好きな連中が居るからね。www
侍が蝦夷起源だなんて話は、初めて聞いたよ。こういう、まことしやかなデマは罪深いな。誰がアップするんだろうな。大体、察しはつくけどさ・・・・近所に、歴史ファンタジーが大好きな連中が居るからね。www
518521
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 10:21)
間違ってるね恥ずかしい
518523
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 10:27)
特アが教えるってスレタイに入れとけよ
518524
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 10:28)
蝦夷を知りたきゃ、もののけ姫でも観たらどうかな。
完全に日本人だよ。ほんと、外人ってアイヌを滅ぼしたみたいな歴史しか知らないから、
どうしてもそうしたいんだろうな。ただ、アイヌを迫害したのはロシアも朝鮮も同じ。
だから、カラフトや朝鮮半島沿岸にももういないだろ!
ついでに、漢字は伝わっても、日本にはすでに日本語がある。
それに当てはめたのが漢字なだけで、意味が違っていたら日本独自の漢字を作成している。
今もその名残があるから、読み仮名と全く違う漢字が存在する。
この動画主って、いつも必ず中国・朝鮮を出すが、その時代でも朝鮮は独自の文化はないぞ。
そういうのも広めろよ。
完全に日本人だよ。ほんと、外人ってアイヌを滅ぼしたみたいな歴史しか知らないから、
どうしてもそうしたいんだろうな。ただ、アイヌを迫害したのはロシアも朝鮮も同じ。
だから、カラフトや朝鮮半島沿岸にももういないだろ!
ついでに、漢字は伝わっても、日本にはすでに日本語がある。
それに当てはめたのが漢字なだけで、意味が違っていたら日本独自の漢字を作成している。
今もその名残があるから、読み仮名と全く違う漢字が存在する。
この動画主って、いつも必ず中国・朝鮮を出すが、その時代でも朝鮮は独自の文化はないぞ。
そういうのも広めろよ。
518525
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 10:29)
蕨刀くらいしかサムライと蝦夷関係無いんちゃう?
518528
|
|
(2018年11月09日 10:38)
う〜ん。それほど貶めたいわけでも無いと思うし、確かに騎兵は東北の蝦夷が運用していたのを取り入れたって設はある。
まぁ諸説あるんだし、別にいいけどあくまで投稿した人の説だよな。
兵の運用よりも荘園制度から発達した武士の起源って公式の歴史に触れてほしいけどそこはスルーしますか。
まぁ諸説あるんだし、別にいいけどあくまで投稿した人の説だよな。
兵の運用よりも荘園制度から発達した武士の起源って公式の歴史に触れてほしいけどそこはスルーしますか。
518529
|
|
(2018年11月09日 10:39)
蝦夷征伐の後で各地の貴族が蝦夷を傭兵として連れてきてたのよ
その辺が武士の成立と関わってくる
その辺が武士の成立と関わってくる
518530
|
名無し
|
(2018年11月09日 10:39)
>なんかいろいろ間違ってるよ。
確かにねw
元寇は鎌倉の北条執権最盛期のきっかけになっているし
エミシは今の白河以北に居住していた日本原住民の一種で、長いヒゲを生やしていたことから、エミシ(エミは海老の古語)と呼ばれたというのが多数説.今のアイヌ人は北海道の原住民で.東北のエミシとは混血していたと思われるが.エミシ自体は東日本の原住民で.アイヌと全く同じ民族ではない.その意味でアイヌは中部・東海・北陸以東の東日本の基底文化を形成していると言える(が人種ではない、南九州=鹿児島・宮崎県南部、熊本県南部や高知県も古代では明らかに北九州や瀬戸内海沿岸とは別民族).なおアイヌは北海道原住民や樺太から南下したアイヌ系の民族の総称で、もともとは南方から渡ってきたものが東北以北で寒冷地適応して体が大きくなり、体毛が濃くり、皮膚や目の色素が薄くなっている.16世紀の地理志では「陸奥(東北全体を指した)の人間は女は美人だが化粧しないので化物のようで、目は青いものが多い」旨を記述している.ただし当時の「青」は「黒でも白でも無い中間色、灰色や黄色、緑色などを広く指した.
武士自体はニニギノミコトの降臨以来、朝廷に仕えており、モノノベ氏(武士をモノノフと言うのはその頃の起源)やクメ氏などが典型.ただ彼らは軍事専門の氏族であったので文明化すると霧散する.が、やがてシナ文明の影が薄れる平安時代には貴族の警護や付き人として「さむらひ」と呼ばれる.貴族の荘園などを警備したり管理したりするうちに一部は地方武士団を形成し、皇統を引くサムライを中心に氏族を形成、平家や源氏といった武力集団を形成した.明治後、武士の身分をもらえなかった郷士や足軽階級以下の者たちの一部は博徒やテキ屋などに転職、めきめきと頭角を表す(江戸時代にも彼らは武士でもないのに短い刀を持ち歩いていた).武士道というのは良くも悪くも天孫降臨以来のモノノフの道なのであり、時代によってその様相を多少は変えてきたものである.その「最盛期」は絵江戸時代で、サムライの多くが朝廷から官職を頂き、官僚として政務についていた.
確かにねw
元寇は鎌倉の北条執権最盛期のきっかけになっているし
エミシは今の白河以北に居住していた日本原住民の一種で、長いヒゲを生やしていたことから、エミシ(エミは海老の古語)と呼ばれたというのが多数説.今のアイヌ人は北海道の原住民で.東北のエミシとは混血していたと思われるが.エミシ自体は東日本の原住民で.アイヌと全く同じ民族ではない.その意味でアイヌは中部・東海・北陸以東の東日本の基底文化を形成していると言える(が人種ではない、南九州=鹿児島・宮崎県南部、熊本県南部や高知県も古代では明らかに北九州や瀬戸内海沿岸とは別民族).なおアイヌは北海道原住民や樺太から南下したアイヌ系の民族の総称で、もともとは南方から渡ってきたものが東北以北で寒冷地適応して体が大きくなり、体毛が濃くり、皮膚や目の色素が薄くなっている.16世紀の地理志では「陸奥(東北全体を指した)の人間は女は美人だが化粧しないので化物のようで、目は青いものが多い」旨を記述している.ただし当時の「青」は「黒でも白でも無い中間色、灰色や黄色、緑色などを広く指した.
武士自体はニニギノミコトの降臨以来、朝廷に仕えており、モノノベ氏(武士をモノノフと言うのはその頃の起源)やクメ氏などが典型.ただ彼らは軍事専門の氏族であったので文明化すると霧散する.が、やがてシナ文明の影が薄れる平安時代には貴族の警護や付き人として「さむらひ」と呼ばれる.貴族の荘園などを警備したり管理したりするうちに一部は地方武士団を形成し、皇統を引くサムライを中心に氏族を形成、平家や源氏といった武力集団を形成した.明治後、武士の身分をもらえなかった郷士や足軽階級以下の者たちの一部は博徒やテキ屋などに転職、めきめきと頭角を表す(江戸時代にも彼らは武士でもないのに短い刀を持ち歩いていた).武士道というのは良くも悪くも天孫降臨以来のモノノフの道なのであり、時代によってその様相を多少は変えてきたものである.その「最盛期」は絵江戸時代で、サムライの多くが朝廷から官職を頂き、官僚として政務についていた.
518531
|
|
(2018年11月09日 10:43)
鎌倉幕府の遠因が元寇にあるのは、まあ間違いではないではない。
当時は貨幣経済でもないので、軍事的・政治的功労者には金銭の賞与と言うものには限度があったし、貰っても使用に困る地方もあった。
また鎌倉幕府は役人の「幕府内の官職」は実務を伴うから、高い位を与えて満足させる昇進(位打ち)は地方の武士には鎌倉の役職は与えられないし、先に専従するものがいれば与えられない。
では京都の公家のような権威的官位はどうかというと、朝廷のものであって幕府の権外だから勝手に与えられない。
個人が○○左衛門、○○兵衛と私称するくらいの黙認ぐらいしかできなかった。せいぜい諱(いみな)の一字を与えるという名誉ぐらいがあるだけ。
結局、ご恩と奉公の基本は稲作の収穫が期待できる土地であり、直轄軍ではない軍団を用いた戦闘での恩賞は土地しかなかった。
しかし元寇のように防衛戦では、それを行うと幕府の領域を削るか、執権の土地を削るか、既存の中央御家人から地方を譲らせるしかなく、政権の経済的基盤と与党御家人の忠誠度低下という両支柱を弱めてしまうことになったということ。
後代の朝鮮出兵が、明帝国の滅亡の遠因になったのとちょっと似ている。
当時は貨幣経済でもないので、軍事的・政治的功労者には金銭の賞与と言うものには限度があったし、貰っても使用に困る地方もあった。
また鎌倉幕府は役人の「幕府内の官職」は実務を伴うから、高い位を与えて満足させる昇進(位打ち)は地方の武士には鎌倉の役職は与えられないし、先に専従するものがいれば与えられない。
では京都の公家のような権威的官位はどうかというと、朝廷のものであって幕府の権外だから勝手に与えられない。
個人が○○左衛門、○○兵衛と私称するくらいの黙認ぐらいしかできなかった。せいぜい諱(いみな)の一字を与えるという名誉ぐらいがあるだけ。
結局、ご恩と奉公の基本は稲作の収穫が期待できる土地であり、直轄軍ではない軍団を用いた戦闘での恩賞は土地しかなかった。
しかし元寇のように防衛戦では、それを行うと幕府の領域を削るか、執権の土地を削るか、既存の中央御家人から地方を譲らせるしかなく、政権の経済的基盤と与党御家人の忠誠度低下という両支柱を弱めてしまうことになったということ。
後代の朝鮮出兵が、明帝国の滅亡の遠因になったのとちょっと似ている。
518532
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 10:44)
※518511
語源や制度と実態を混同しないよう気をつけないとね
モノノフや侍の語源は朝廷の制度に寄る所が多いけど
その戦闘スタイルの由来と混同するのは天皇の件と同じ間違いをしてる事になるよ
語源や制度と実態を混同しないよう気をつけないとね
モノノフや侍の語源は朝廷の制度に寄る所が多いけど
その戦闘スタイルの由来と混同するのは天皇の件と同じ間違いをしてる事になるよ
518535
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 10:48)
また嘘だらけの知ったかぶり動画か…
なんで日本の事を知りもしないのに
妄想だらけの嘘を動画で広めようとしてるのか不思議なんだけど
なんで日本の事を知りもしないのに
妄想だらけの嘘を動画で広めようとしてるのか不思議なんだけど
518537
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 10:53)
英語が達者なら動画に訂正コメつけれるんだけどなぁ・・・
歴史動画に単純な英語コメつけたらポーランドや豪から英語長文の質問状きたのがトラウマになってる。
って俺見たくダセー日本人がいるから直らないんだろ。ここで嘘!嘘!言ってるやつが訂正してこいよ!!!!!!!11(涙目
歴史動画に単純な英語コメつけたらポーランドや豪から英語長文の質問状きたのがトラウマになってる。
って俺見たくダセー日本人がいるから直らないんだろ。ここで嘘!嘘!言ってるやつが訂正してこいよ!!!!!!!11(涙目
518538
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 10:54)
部分的にその要素があっても特定の用語だけで断言しすぎて偏っちゃてるなあ
意外と勉強してる部分が見えるが自分の興味を正史にすり替え感が高い
俺視点の日本の歴史小ネタ語りしたほうが色々と良さそうな人だな
意外と勉強してる部分が見えるが自分の興味を正史にすり替え感が高い
俺視点の日本の歴史小ネタ語りしたほうが色々と良さそうな人だな
518539
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 10:56)
サムライの起源は蝦夷地w
俺の知ってる侍とは違うようだ
俺の知ってる侍とは違うようだ
518540
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 10:56)
特亜人がやらせてる動画だろ
いつもの真実に嘘を織り交ぜて信じ込ませる手法
いつもの真実に嘘を織り交ぜて信じ込ませる手法
518542
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 10:59)
なんか中国からの影響否定してる奴らがいるけど
某半島の歴史否認主義みたいで恥ずかしくないのか
某半島の歴史否認主義みたいで恥ずかしくないのか
518543
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 11:02)
外国人が日本史語る内容はいつも不正確で偏ってるなあ
ちゃんと調べられないならそもそも動画なんかにしなきゃ良いのに
何の使命感が有ってこんなもん作るのやら。
ちゃんと調べられないならそもそも動画なんかにしなきゃ良いのに
何の使命感が有ってこんなもん作るのやら。
518544
|
|
(2018年11月09日 11:03)
※518530
髭→海老と言う説は蝦夷の漢字に引っ張られた説という気がしないじゃないな。
毛奴と呼ばれた人たちが散住していた土地には近代の「アイヌ語研究」の中で由来と思える地名が相当数あるし(もちろん和名もどううように併存してるけど)。
日本の豊臣期以降の諸文献のアイヌ=蝦夷・俘囚=エミシ=毛奴とは行かないと思うけど、近い関係にあったと思う。
金田一京介の論にエミシの語源がアイヌ語に近いものから変化したものだというのが確かあったと思うし、いくら多数が認めてもこちらのほうが「海老に似てるからー」というような幼児的な発想より説得力を感じるわ。
髭→海老と言う説は蝦夷の漢字に引っ張られた説という気がしないじゃないな。
毛奴と呼ばれた人たちが散住していた土地には近代の「アイヌ語研究」の中で由来と思える地名が相当数あるし(もちろん和名もどううように併存してるけど)。
日本の豊臣期以降の諸文献のアイヌ=蝦夷・俘囚=エミシ=毛奴とは行かないと思うけど、近い関係にあったと思う。
金田一京介の論にエミシの語源がアイヌ語に近いものから変化したものだというのが確かあったと思うし、いくら多数が認めてもこちらのほうが「海老に似てるからー」というような幼児的な発想より説得力を感じるわ。
518545
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 11:05)
詳しい人は、日本語で良いから元動画にも書いてきてくれ。マジで半端な情報が共有されるぞ。自分も極力書いているが、然程詳しくないんだよ。
518548
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 11:16)
継承権を持たない皇族が地方を収める時に蝦夷を雇った所から武士は生まれてるから間違ってないよ
518549
|
ロボット健次
|
(2018年11月09日 11:26)
日本にやたら興味を持ってるイカレポンチの
脳タリン外国人による妄想日本史ですね。
そもそも武士の起源なんて
日本史学界でも定説がまだ存在していないくらいに
争点が多いネタを
超珍妙な蝦夷騎兵とやらで片付けていることが
噴飯超えて正気を疑うレベル。
脳タリン外国人による妄想日本史ですね。
そもそも武士の起源なんて
日本史学界でも定説がまだ存在していないくらいに
争点が多いネタを
超珍妙な蝦夷騎兵とやらで片付けていることが
噴飯超えて正気を疑うレベル。
518551
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 11:32)
うん、なんかいろいろ間違ってるよね
518552
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 11:37)
間違ってるというより一側面を描いている
ここで安易に否定してる人達も大概ではある
ここで安易に否定してる人達も大概ではある
518553
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 11:41)
※518549
蝦夷俘囚由来説は普通にある学説だよ
蕨手刀を始めとして武士の戦闘技術や風習がここから来てる可能性は高いよ
蝦夷俘囚由来説は普通にある学説だよ
蕨手刀を始めとして武士の戦闘技術や風習がここから来てる可能性は高いよ
518555
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 11:52)
日本史的には元寇よりも蝦夷との戦争の方が一大イベントだったと思う
将軍職のなかで「征夷」大将軍だけ残ったのも
武士の拠点が鎌倉になったのも蝦夷が原因
でも気まずい歴史なのでTVではスルーされる
将軍職のなかで「征夷」大将軍だけ残ったのも
武士の拠点が鎌倉になったのも蝦夷が原因
でも気まずい歴史なのでTVではスルーされる
518558
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 12:00)
1400年代には日明貿易(勘合貿易)やってるから
この時期は冊封してる
足利義満の時代ね
足利義持の時代にやめて1419年に朝鮮が攻めてきたのはこのせい
この時期は冊封してる
足利義満の時代ね
足利義持の時代にやめて1419年に朝鮮が攻めてきたのはこのせい
518559
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 12:07)
一行目の朝鮮半島の先・・・で読む気失せた。
518561
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 12:12)
また嘘松か。
外人は知ったかぶりしないと生きていけんのか?
外人は知ったかぶりしないと生きていけんのか?
518562
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 12:14)
※518559
流石に地理的な位置説明の段階でそれは病気ですね
流石に地理的な位置説明の段階でそれは病気ですね
518563
|
名無し
|
(2018年11月09日 12:14)
無礼打ちw
518564
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 12:19)
なんだこの動画
518566
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 12:28)
※518559 同じくw
米の伝来もDNA検査で否定されてるのにいまだに朝鮮半島から~とか言うしね
どうしても日本に文化を伝えたことにしたいんだろうけど
米の伝来もDNA検査で否定されてるのにいまだに朝鮮半島から~とか言うしね
どうしても日本に文化を伝えたことにしたいんだろうけど
518567
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 12:28)
すげぇな
こんなパラレルワールドじゃなくて良かった
こんなパラレルワールドじゃなくて良かった
518568
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 12:30)
現代日本にサムライはいないしその思想も息づいてないよ
現代のサムライは大日本帝国が成し遂げられなかった、差別主義と戦って勝ち取ったアメリカ黒人だと思う
現代のサムライは大日本帝国が成し遂げられなかった、差別主義と戦って勝ち取ったアメリカ黒人だと思う
518569
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 12:36)
※518566
朝鮮半島の先に日本があるって言ってるだけなのに何でおかしくなってるの?
朝鮮半島の先に日本があるって言ってるだけなのに何でおかしくなってるの?
518571
|
本当は怖い京都人
|
(2018年11月09日 12:44)
ちゃんとした英語版「日本の歴史」を配信していない日本政府と外郭団体の責任。
どっかにあるのか?
どっかにあるのか?
518573
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 12:52)
文句あるなら動画元に訂正するようにコメントしろ
お前らも詳しくない癖に嘘とか言っても説得力ないから
お前らも詳しくない癖に嘘とか言っても説得力ないから
518574
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 12:52)
コメント欄の知識もガバガバで草
初期武士の成立に蝦夷、俘囚が少なからず関わってるのは最早定説だろ
何十年前に学校出たんだよお前ら
初期武士の成立に蝦夷、俘囚が少なからず関わってるのは最早定説だろ
何十年前に学校出たんだよお前ら
518575
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 13:01)
蝦夷の人々は傭兵として使われてたし、別にそう大きく間違っては無いと思うが
518578
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 13:14)
古代史は 単純化しすぎて間違っている。
蝦夷はが歩兵になったわけでは無く、既存の部隊に
吸収された。
また、蝦夷にはまだ分からない事か多く、アイヌや当時の朝廷側の
中間(両者と敵対もし協調もした人々)ととらえられている。
蝦夷にアイヌを含めて捉えた見方や、分裂したアイヌを蝦夷と別とした
見方など 様々あって定説はないはず。
通常は朝廷側とアイヌではっきり敵対していたというよりも、交易もあり
時々でその様相は異なる。
当時の朝廷側も 平安になってやっと「大和」が一つ国になりつつあり、
それまでは大陸由来の人々当時のオールドカマーとニューカマー) 土着の
人々などが朝廷側にいたわけで 隼人族なども奈良時代ごろから融合した
わけで、はっきり 大陸出身者 在来 隼人族 蝦夷と 境界がはっきり
していたわけではない。
蝦夷はが歩兵になったわけでは無く、既存の部隊に
吸収された。
また、蝦夷にはまだ分からない事か多く、アイヌや当時の朝廷側の
中間(両者と敵対もし協調もした人々)ととらえられている。
蝦夷にアイヌを含めて捉えた見方や、分裂したアイヌを蝦夷と別とした
見方など 様々あって定説はないはず。
通常は朝廷側とアイヌではっきり敵対していたというよりも、交易もあり
時々でその様相は異なる。
当時の朝廷側も 平安になってやっと「大和」が一つ国になりつつあり、
それまでは大陸由来の人々当時のオールドカマーとニューカマー) 土着の
人々などが朝廷側にいたわけで 隼人族なども奈良時代ごろから融合した
わけで、はっきり 大陸出身者 在来 隼人族 蝦夷と 境界がはっきり
していたわけではない。
518582
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 13:29)
出ました台風で守られてなかったらw 守ってた結果の台風だから。
518583
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 13:30)
また中国が日本の歴史を都合よく歪曲して世界を騙そうとしてるのか。
いずれ日本まるごと中国領だと主張する為の布石だな。
嘘歴史は自分の国だけにして欲しいわ。
いずれ日本まるごと中国領だと主張する為の布石だな。
嘘歴史は自分の国だけにして欲しいわ。
518584
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 13:38)
>>サムライは朝鮮半島の先にある日本にユニークなものだ。
冒頭からして読むの止めたわ
冒頭からして読むの止めたわ
518585
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 13:56)
エミシとエゾの区別が全くついてない。
同じ漢字あてるなと言われたらそれまでだが。w
間違ってももののけ姫の民族をエミシと思わないように。
あれは創作です。
同じ漢字あてるなと言われたらそれまでだが。w
間違ってももののけ姫の民族をエミシと思わないように。
あれは創作です。
518586
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 14:01)
現代日本に武士道が残ってるわけねぇだろ。
侍は大戦で絶滅した。
今日本にいるのは外人にヘラヘラするヘタレとアバズレ、後はそれらをクイモノにする外人だけよ。
侍は大戦で絶滅した。
今日本にいるのは外人にヘラヘラするヘタレとアバズレ、後はそれらをクイモノにする外人だけよ。
518590
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 14:26)
開幕大嘘
バカがバカやってることを大まじめな記事にするほど無駄なことはないわ
バカがバカやってることを大まじめな記事にするほど無駄なことはないわ
518592
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 14:32)
今の日本はエラの張った日本人(笑)が大半で
生粋の日本人は自殺に追いやられてるか
戦う気力も生きる力もないへたれだよ
生粋の日本人は自殺に追いやられてるか
戦う気力も生きる力もないへたれだよ
518595
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 14:39)
>>サムライは刀を持った兵士ではなく、もともとは蝦夷の騎兵だった。
ひどいなあ。何の権利があってよその国の歴史を勝手にねつ造して流布するの?
ひどいなあ。何の権利があってよその国の歴史を勝手にねつ造して流布するの?
518596
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 14:42)
もののけ姫のアシタカの村は宮崎駿の頭の中でのエミシだな。
縄文文化の生き残りらしい。
縄文文化の生き残りらしい。
518597
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 14:51)
蝦夷・エビス・エミシ・エゾ・これらは同じ物。毛人も蝦夷の一部。おそらく中国山地より北、三関より東、そして四国や九州南部に多かった人達が蝦夷なんだと思う(おそらく普通に倭人も住んでる)。俘虜の蝦夷が四国で豪族やってますとか、最初から繋がりあるとしか思えない。
北海道の南側は蝦夷が住んでいたし、倭人も住んでいた。アイヌってのはそれらの民族ひっくるめた総称で、言語だって由来の違うものが少なくとも2種類あるから、存在しないアイヌ語なんて創ろうとしても無駄なんだよ。蝦夷の言葉と北から入ってきた人の言葉で2種類以上あるんだから。
武士は倭国大乱など、各地の豪族軍が大元で、その頃の魏志倭人伝にはすでに和弓が書かれている。
4世紀に三韓討伐で朝鮮半島に進出し、当時朝鮮半島南部まで進出していた高句麗の王国まで落とした。(ソウルくらいまで押し返した)
その時に騎馬技術を手に入れたとすると、馬具が日本で出始める時期と丁度合うくらい。
蝦夷は、武器の場所によって異なる性質の金属を合わせた武器を使っており、蝦夷の合流により日本刀発祥に繋がったとみて間違いないだろう。
そうやって、弓馬と日本刀を持って、朝廷から仕事を任され武士が誕生したのだと思う。
北海道の南側は蝦夷が住んでいたし、倭人も住んでいた。アイヌってのはそれらの民族ひっくるめた総称で、言語だって由来の違うものが少なくとも2種類あるから、存在しないアイヌ語なんて創ろうとしても無駄なんだよ。蝦夷の言葉と北から入ってきた人の言葉で2種類以上あるんだから。
武士は倭国大乱など、各地の豪族軍が大元で、その頃の魏志倭人伝にはすでに和弓が書かれている。
4世紀に三韓討伐で朝鮮半島に進出し、当時朝鮮半島南部まで進出していた高句麗の王国まで落とした。(ソウルくらいまで押し返した)
その時に騎馬技術を手に入れたとすると、馬具が日本で出始める時期と丁度合うくらい。
蝦夷は、武器の場所によって異なる性質の金属を合わせた武器を使っており、蝦夷の合流により日本刀発祥に繋がったとみて間違いないだろう。
そうやって、弓馬と日本刀を持って、朝廷から仕事を任され武士が誕生したのだと思う。
518600
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 15:02)
※518574
「侍はもともと蝦夷の騎兵だった」ってというのは完全に間違い
蝦夷が侍を名乗ったとでも?
それなら蝦夷の俘囚や武器が武士に吸収され侍の原型になった、とでも言えばいい
そういうニュアンスの違いで受け取る方は全く違う考えを思い浮かべるだろう
天皇が中国由来というのも同じ
もちろん漢字は中国由来だし皇や天の意味も中国由来だが
しかし位としての天皇は中国に由来したものではない
「侍はもともと蝦夷の騎兵だった」ってというのは完全に間違い
蝦夷が侍を名乗ったとでも?
それなら蝦夷の俘囚や武器が武士に吸収され侍の原型になった、とでも言えばいい
そういうニュアンスの違いで受け取る方は全く違う考えを思い浮かべるだろう
天皇が中国由来というのも同じ
もちろん漢字は中国由来だし皇や天の意味も中国由来だが
しかし位としての天皇は中国に由来したものではない
518602
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 15:19)
蝦夷に言及してるのに蕨手刀の説には触れないの?
518603
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 15:30)
中夏王朝って倭人が始めたものらしいんだよ。だから三皇の最初の天皇を、倭人が名乗った。
三皇の後の五帝の時代、3500年前くらいの黄帝伝説の時に、蚩尤を決する戦いで、倭人は南へ追いやられ日本にも稲作持って逃げてきたのだと思う。
始皇帝が、三皇五帝を越えた存在として皇帝を名乗り中華王朝を始めたから、日本は失われた中夏王朝を天皇として引き継いだのだと思う。
蝦夷の蕨手刀が日本刀に進化していく過程が、ほとんど解明されてるっぽいね。そして蕨手刀は北海道でも四国九州でも出る。
三皇の後の五帝の時代、3500年前くらいの黄帝伝説の時に、蚩尤を決する戦いで、倭人は南へ追いやられ日本にも稲作持って逃げてきたのだと思う。
始皇帝が、三皇五帝を越えた存在として皇帝を名乗り中華王朝を始めたから、日本は失われた中夏王朝を天皇として引き継いだのだと思う。
蝦夷の蕨手刀が日本刀に進化していく過程が、ほとんど解明されてるっぽいね。そして蕨手刀は北海道でも四国九州でも出る。
518604
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 15:56)
もののけ姫が混ざってない?w
518605
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 15:59)
家康が政権取ったのは関ヶ原じゃなくて大坂の陣な
関ヶ原は豊臣幕下のNo. 1争い
関ヶ原は豊臣幕下のNo. 1争い
518607
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 16:10)
>・海外の名無しさん
>なんかいろいろ間違ってるよ。
うんw いつもの事だけど外国人が作ってるから誤解や先入観は少なくないよねw
>なんかいろいろ間違ってるよ。
うんw いつもの事だけど外国人が作ってるから誤解や先入観は少なくないよねw
518609
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 16:16)
カムイはアイヌ語→日本語ではなく
語源が一緒だってだけ
普通に考えて日本のすべての神の呼び名を少数部族の言語にするわけないだろ
語源が一緒だってだけ
普通に考えて日本のすべての神の呼び名を少数部族の言語にするわけないだろ
518611
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 16:37)
アイヌ語もアイヌ民族も存在していなかった。
アイヌ諸語とアイヌ諸民族。アイヌと呼ばれた人達であって民族ではない。
アイヌ諸語とアイヌ諸民族。アイヌと呼ばれた人達であって民族ではない。
518612
|
通りすがりの日本人
|
(2018年11月09日 16:37)
半分くらいの情報は嘘だな
そしてそうなった原因となる情報が間違っている
防人とか衛士からはじめて坂上田村麻呂そして土着化した領主
北面の武士あたりから説明しないと話にならない
武士の原点というか頭領が天皇の血筋ってことも重要だしな
そしてそうなった原因となる情報が間違っている
防人とか衛士からはじめて坂上田村麻呂そして土着化した領主
北面の武士あたりから説明しないと話にならない
武士の原点というか頭領が天皇の血筋ってことも重要だしな
518613
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 16:37)
ネイティブアメリカンは、ネイティブアメリカン民族ではないというのと同じ。
518615
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 16:41)
最近アイヌアイヌうるせーのはアニメやってるからだと思われる
518622
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 17:33)
空想で作ったデタラメが並んでるな
518623
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 17:35)
蝦夷の話といい、断言しまくるのがひどい
歴史の取り扱いも勉強してほしい
歴史の取り扱いも勉強してほしい
518624
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 17:51)
「サムライは刀を持った兵士ではなく、もともとは蝦夷の騎兵だった」
という意見は
刀の始まりが毛抜型太刀だからそれから飛躍した表現なのでは?
毛抜と言う意味も当時に「毛人」と呼ばれた蝦夷達の事を意味して「毛」と表示して
「抜」と言うのは「毛人が抜く武器」と言う意味で「抜」が入っている
毛抜型太刀=毛人(蝦夷)が抜いた太刀の形
と言う意味
蝦夷から刀が生まれたと言う意味で=蝦夷の騎兵が侍だったという言い方をしてるんだと思う
後この人の動画面白いけどたぶん中国や日本の歴史書を参照したんじゃなくて
韓国の歴史書を元に日本史を見てる感覚が伺えるね
という意見は
刀の始まりが毛抜型太刀だからそれから飛躍した表現なのでは?
毛抜と言う意味も当時に「毛人」と呼ばれた蝦夷達の事を意味して「毛」と表示して
「抜」と言うのは「毛人が抜く武器」と言う意味で「抜」が入っている
毛抜型太刀=毛人(蝦夷)が抜いた太刀の形
と言う意味
蝦夷から刀が生まれたと言う意味で=蝦夷の騎兵が侍だったという言い方をしてるんだと思う
後この人の動画面白いけどたぶん中国や日本の歴史書を参照したんじゃなくて
韓国の歴史書を元に日本史を見てる感覚が伺えるね
518625
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 17:59)
動画の要約みたいのがマジで日本語意味不明なんやけど、機械翻訳ってやつけ??ここも他のホルホルサイトと変わんなくなったんだなぁ
518626
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 17:59)
ほんとに海外の人は侍・ニンジャ大好きだよね。日本人以上に熱く語る人とかもいて、こういう記事みてるとほっこりするよ(笑)
518627
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 18:03)
皇帝とか天子っていかしてるやん…
よっしゃ!うちもオリジナルで天皇って言おー
って感じだからな
よっしゃ!うちもオリジナルで天皇って言おー
って感じだからな
518628
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 18:39)
まーた適当な解釈のクソビデオが…
518629
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 18:43)
武士は弓馬であって、刀が武士とか江戸時代にできた価値感でしょ。
それまでは農民だって刀振り回してたから。
それまでは農民だって刀振り回してたから。
518639
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 19:19)
朝鮮半島の先w
そっちが判らんだろうにw
ほんと日本のオマケなんだなw
そっちが判らんだろうにw
ほんと日本のオマケなんだなw
518640
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 19:21)
>>518628
バレたニカ?
バレたニカ?
518693
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 20:13)
訳し方が悪いわけでは無いようだな。
原文がアホなだけだった。
だれだこんなデタラメを吹き込んだのは?
原文がアホなだけだった。
だれだこんなデタラメを吹き込んだのは?
518711
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 20:44)
矛盾弩の防人と、弓刀馬の侍では、用いる技術も戦術も全く違う。
蝦夷の傭兵が侍の原型になったのは、おそらく間違いない。
蝦夷の傭兵が侍の原型になったのは、おそらく間違いない。
518729
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 21:28)
まあ管理人がアレなんで許してくだせえましニダ
518733
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 21:41)
なんだ?、この妄想ファンタジーは??
何を調べてこうなった?
何を調べてこうなった?
518740
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 21:53)
サムライの語源はさぶらう。さぶらうは従うという意味。つまり、サムライは役人の意味。武士とサムライは別物。
518756
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 22:40)
動画一ミリも見てないけどサムライって聞くと島津義弘が浮かんじゃう
異国の大軍勢を少数の軍でフルボッコとか漫画かよ
異国の大軍勢を少数の軍でフルボッコとか漫画かよ
518762
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 22:52)
地図のKOREAデカすぎ
必死スギ
だし侍について
嘘ばっか
必死スギ
だし侍について
嘘ばっか
518763
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 22:53)
軍事経済的に最大勢力だった大陸との関連が深い、ってのは当たり前の事だろうが
「朝鮮半島の先」とか、いったいどこ視点だよw
軍事経済的に支援&進出の足掛りにすべく百済にコナかけてたのは史実だが
それを根拠に変に半島持ち上げる捏造史観は勘弁して貰えませんかねぇ
「朝鮮半島の先」とか、いったいどこ視点だよw
軍事経済的に支援&進出の足掛りにすべく百済にコナかけてたのは史実だが
それを根拠に変に半島持ち上げる捏造史観は勘弁して貰えませんかねぇ
518772
|
名無しさん
|
(2018年11月09日 23:45)
なんだこれ……
荒唐無稽すぎて呆れかえってしまうんだが……
こういう嘘偽りを吹聴するのはやめてもらおうか?どこの国の人間かは知らんが
さぶらふからググれや、カス
語源まで明確にわかってんのになんでこう嘘並べ立てるんだが
荒唐無稽すぎて呆れかえってしまうんだが……
こういう嘘偽りを吹聴するのはやめてもらおうか?どこの国の人間かは知らんが
さぶらふからググれや、カス
語源まで明確にわかってんのになんでこう嘘並べ立てるんだが
518785
|
名無しさん
|
(2018年11月10日 00:49)
>確かキリスト教徒が殺された時代があるんだよね。
>ポルトガルだかオランダだか、鎖国時代にキリスト教徒が追い出された。
日本人を奴隷として売り飛ばしていたのがバレちゃったからね。
追い出されて当然だよね。
>ポルトガルだかオランダだか、鎖国時代にキリスト教徒が追い出された。
日本人を奴隷として売り飛ばしていたのがバレちゃったからね。
追い出されて当然だよね。
518786
|
名無しさん
|
(2018年11月10日 00:58)
完全に知らないくせに日本のことを語らないでほしい
天皇の事も侍の事も表面的なことしか言ってないし、間違ってる箇所もいくつかある。
天皇の事も侍の事も表面的なことしか言ってないし、間違ってる箇所もいくつかある。
518803
|
名無しさん
|
(2018年11月10日 02:41)
>518785
あいつら一神教だし、日本人に棄教させて取り込んだ。日本の寺社仏閣を焼き討ちしたり、日本人がキリスト教徒に迫害されてた時代。
それを、侵略しかけてた自分たちが被害者で、日本人はキリスト教徒を迫害した敵だって、世界中に触れ回って敵意を剥き出しにしたのが、日本人による迫害の殉教者を「世界遺産」登録。
キリスト教徒が日本侵略の意志を明確にした案件だよ。
なのでキリシタン系の暗躍が活発になってる。国家神道なんかもキリシタンが日本の宗教消すために入り込んでる。
あいつら一神教だし、日本人に棄教させて取り込んだ。日本の寺社仏閣を焼き討ちしたり、日本人がキリスト教徒に迫害されてた時代。
それを、侵略しかけてた自分たちが被害者で、日本人はキリスト教徒を迫害した敵だって、世界中に触れ回って敵意を剥き出しにしたのが、日本人による迫害の殉教者を「世界遺産」登録。
キリスト教徒が日本侵略の意志を明確にした案件だよ。
なのでキリシタン系の暗躍が活発になってる。国家神道なんかもキリシタンが日本の宗教消すために入り込んでる。
518806
|
名無しさん
|
(2018年11月10日 02:48)
北海道は縄文時代から日本人が住んでるよ。遺跡や土器も発見されてる。
アイヌは15世紀~17世紀に日本にやってきたんであって先住民族じゃない。この事実拡散したほうがいいね。「北海道、縄文」で検索すれば博物館も出てくるから。
それより、皆!スゲーのが発見されたぞ!ヤフーニュースも記事にをUPしてる!海外の人はまだ知らないかも。。。
「BTS、ナチス連想の帽子姿も拡散 当時の韓国紙でも議論呼ぶ」
J-CASTニュース 11/9(金) 20:18配信
黒い革ジャンを着たメンバーの1人が、片目を閉じたお茶目なポーズで座っている。手を当てたミリタリー風の緑色の帽子をよく見ると、目に飛び込んできたのは、あのハーケ・ンクロイツだ。ナチス時代に使われていた、鷲と頭蓋骨のマークも描かれている。
このグラビア写真は、2014年9月に発売されたファッション誌「CeCi(セッシ)」のフォトブックに掲載された。
アイヌは15世紀~17世紀に日本にやってきたんであって先住民族じゃない。この事実拡散したほうがいいね。「北海道、縄文」で検索すれば博物館も出てくるから。
それより、皆!スゲーのが発見されたぞ!ヤフーニュースも記事にをUPしてる!海外の人はまだ知らないかも。。。
「BTS、ナチス連想の帽子姿も拡散 当時の韓国紙でも議論呼ぶ」
J-CASTニュース 11/9(金) 20:18配信
黒い革ジャンを着たメンバーの1人が、片目を閉じたお茶目なポーズで座っている。手を当てたミリタリー風の緑色の帽子をよく見ると、目に飛び込んできたのは、あのハーケ・ンクロイツだ。ナチス時代に使われていた、鷲と頭蓋骨のマークも描かれている。
このグラビア写真は、2014年9月に発売されたファッション誌「CeCi(セッシ)」のフォトブックに掲載された。
518824
|
名無しさん
|
(2018年11月10日 04:30)
>518806
アイヌはネイティブ北海道の総称であって、そもそも民族じゃない。蝦夷も倭人も和人も住んでたし、明治時代に外人旅行者が記録したのも、どう見ても倭人のアイヌ。
蝦夷の地に侵入してきたのは、モンゴル軍と樺太で戦った民族でないかな。負けて追い出されたなら北海道しか行き場がないし。
なので、日本の地名として広く残ってるような蝦夷系言語と、日本語と響きの違う言語などが混在している。
日本を馬鹿にする朝鮮人を日本から排除するのは当然だが、ナチスがどうこう日本人が言い出すのは最低だぞ。
あれは欧州の話でそもそも日本はナチスと組んでた側、そんな事言い出したら日本が受ける被害のが大きくなるぞ。
アイヌはネイティブ北海道の総称であって、そもそも民族じゃない。蝦夷も倭人も和人も住んでたし、明治時代に外人旅行者が記録したのも、どう見ても倭人のアイヌ。
蝦夷の地に侵入してきたのは、モンゴル軍と樺太で戦った民族でないかな。負けて追い出されたなら北海道しか行き場がないし。
なので、日本の地名として広く残ってるような蝦夷系言語と、日本語と響きの違う言語などが混在している。
日本を馬鹿にする朝鮮人を日本から排除するのは当然だが、ナチスがどうこう日本人が言い出すのは最低だぞ。
あれは欧州の話でそもそも日本はナチスと組んでた側、そんな事言い出したら日本が受ける被害のが大きくなるぞ。
518825
|
名無しさん
|
(2018年11月10日 04:30)
ここで嘆いても仕方ないから動画元に日本語でも良いから間違ってるって伝えろよ
ここで違うとか文句言っても意味ないだろ。違う違う言ってるからここのサイトの人は詳しいんだよな?英語とか出来なくても良いから動画元にコメントして伝えろって。
日本に興味ある人なら日本語理解出来る人居るだろう
このサイトで反論しても意味ないからwかなり気持ち悪いんだがw
ここで違うとか文句言っても意味ないだろ。違う違う言ってるからここのサイトの人は詳しいんだよな?英語とか出来なくても良いから動画元にコメントして伝えろって。
日本に興味ある人なら日本語理解出来る人居るだろう
このサイトで反論しても意味ないからwかなり気持ち悪いんだがw
518836
|
名無しさん
|
(2018年11月10日 05:56)
※518553
普通にあるとは、まったく思えないです。
武士成立史研究の中で
下向井龍彦氏が唱えた“国衙軍制論”は
俘囚と戦う国衙軍の武力主体である国衙軍兵が
中世武士へと繋がり、
国衙軍兵の武力となった戦術を含む武術面から
それを証明しようとした試みであって
蝦夷俘囚が武士の起源なんてことは言っていませんよ。
下向井氏の通読本「武士の成長と院政」を誤読してませんか?
普通にあるとは、まったく思えないです。
武士成立史研究の中で
下向井龍彦氏が唱えた“国衙軍制論”は
俘囚と戦う国衙軍の武力主体である国衙軍兵が
中世武士へと繋がり、
国衙軍兵の武力となった戦術を含む武術面から
それを証明しようとした試みであって
蝦夷俘囚が武士の起源なんてことは言っていませんよ。
下向井氏の通読本「武士の成長と院政」を誤読してませんか?
518846
|
名無しさん
|
(2018年11月10日 06:51)
言葉の定義問題に見えてきた。
武士というからには、士族として権利を認められたということだから、朝廷からの官位とか徴税権を認められたとか、そっちの話かな。
武者や侍ではなく、自分の領地を持ち戦って守る武士のことでそ。
武士というからには、士族として権利を認められたということだから、朝廷からの官位とか徴税権を認められたとか、そっちの話かな。
武者や侍ではなく、自分の領地を持ち戦って守る武士のことでそ。
518854
|
名無しさん
|
(2018年11月10日 07:24)
中国は一帯一路政策で日本も中国の一部にしようとしてるから日本のモノは何でも中国から来た、日本人も中国人の子孫ていう嘘をYouTubeで広めてるよ。
金もらってそれに乗っかってる中国人以外の外国人も多い
金もらってそれに乗っかってる中国人以外の外国人も多い
518855
|
名無しさん
|
(2018年11月10日 07:38)
>518854
100年以上前から続いてるよ。日清戦争あるいは日露戦争の後くらいから。世界に評価されてる日本文化は全てチャイナの物ですって活動してた。そうやって日本に対する攻撃をしかけながら、日本に学びに行こう知識技術を教えろ、友好って活動してた。
戦争反対って騒いでる人がいるけど、このチャイナの日本侵略方針が太平洋戦争の原因。日本を倒すために偽歴史でアメリカを焚付け、日本を挟み撃ちにして滅ぼそうとした。
ちなみの日本とアメリカを戦争させるための作戦だったのが、「日本人はキリスト教徒を迫害している」というもの。キリシタン勢力に日本を攻撃させた。
そして近年、日本人がキリスト教徒を迫害したとして、世界遺産登録された。日本人には当たり障りのない名前で良い顔をして誤魔化し、登録されたら、本当の名前は違います、実は日本人に迫害された宣教師のための施設でした。
こういう事やって、日本に戦争を呼び込んできたのが、日本に入りこんだ工作員の仕事。
戦争したくないならちゃんと戦わなければ、殺される事になる。
100年以上前から続いてるよ。日清戦争あるいは日露戦争の後くらいから。世界に評価されてる日本文化は全てチャイナの物ですって活動してた。そうやって日本に対する攻撃をしかけながら、日本に学びに行こう知識技術を教えろ、友好って活動してた。
戦争反対って騒いでる人がいるけど、このチャイナの日本侵略方針が太平洋戦争の原因。日本を倒すために偽歴史でアメリカを焚付け、日本を挟み撃ちにして滅ぼそうとした。
ちなみの日本とアメリカを戦争させるための作戦だったのが、「日本人はキリスト教徒を迫害している」というもの。キリシタン勢力に日本を攻撃させた。
そして近年、日本人がキリスト教徒を迫害したとして、世界遺産登録された。日本人には当たり障りのない名前で良い顔をして誤魔化し、登録されたら、本当の名前は違います、実は日本人に迫害された宣教師のための施設でした。
こういう事やって、日本に戦争を呼び込んできたのが、日本に入りこんだ工作員の仕事。
戦争したくないならちゃんと戦わなければ、殺される事になる。
518953
|
|
(2018年11月10日 15:43)
管理人はこういうデマを受け入れて拡散する手助けしてるの?w
518954
|
名無しさん
|
(2018年11月10日 15:44)
>上杉謙信と武田信玄は他と違って、洗練された紳士による恒例の大会のようだった。毎年同じ場所で戦っていた。
オバロかよ
オバロかよ
518958
|
名無しさん
|
(2018年11月10日 15:53)
>518855
そういうプロパガンダにしろ政治工作は当然日本も行っていたけどね。
要は、そういう情報戦に負けてしまった日本が悪いんだよね。
結論は最後の行になるわけだけど。
そういうプロパガンダにしろ政治工作は当然日本も行っていたけどね。
要は、そういう情報戦に負けてしまった日本が悪いんだよね。
結論は最後の行になるわけだけど。
518959
|
名無しさん
|
(2018年11月10日 15:55)
正しい日本の歴史を伝える動画を、これ以上に面白く簡潔に作ればいいだけよ。
日本人ってアニメは作れるけど、こういう動画は作れないもんな。英語が出来ないからw
日本人ってアニメは作れるけど、こういう動画は作れないもんな。英語が出来ないからw
518960
|
名無しさん
|
(2018年11月10日 15:57)
糞みたいな動画の再生数伸ばさなくていいからコメントも不用だよ
訂正しろっていうなら引用してる管理人がすりゃいいw
訂正しろっていうなら引用してる管理人がすりゃいいw
518961
|
|
(2018年11月10日 15:57)
518959
英語圏の人間がやってること英語ができないからってアホだなおまえ
しかもウソの誤魔化しに英語できるかどうかってゴミだなw
英語圏の人間がやってること英語ができないからってアホだなおまえ
しかもウソの誤魔化しに英語できるかどうかってゴミだなw
518971
|
名無しさん
|
(2018年11月10日 17:07)
取り込んだ蝦夷の蛮勇が影響を与えた部分もあると思うけど、どうだろうね。
519031
|
名無しさん
|
(2018年11月10日 21:15)
>サムライは元に対して奇抜な戦略をとり
敵の捕虜を盾にしたり(もともと元軍が取った戦法をやり返しただけ)
毎夜毎夜夜襲をかけたり
敵船に牛馬の死体を投げ込んだりしただけじゃないか
敵の捕虜を盾にしたり(もともと元軍が取った戦法をやり返しただけ)
毎夜毎夜夜襲をかけたり
敵船に牛馬の死体を投げ込んだりしただけじゃないか
519083
|
サムライなど関係なく、今や世界はウソつき大戦か
|
(2018年11月11日 02:07)
嘘八百
世界の特亜大集合
プロパガンダ大好き
真理省が歴史を語る
ウソだらけ世界へようこそ
管理人も金のため
それが許されるが資本主義
稼ぐが勝ち、恥罪はなし
いやぁ、日本国と日本人は
おまエラより金持ってるけどな?(笑)
侮辱とウソは、正さなければ………になる
汚名はいつか晴れる、
真実は必ず勝つが、
また何十年も待たせる気かの?(笑)
「資本」に負けるのか?
負けるのが好きかい?
世界の特亜大集合
プロパガンダ大好き
真理省が歴史を語る
ウソだらけ世界へようこそ
管理人も金のため
それが許されるが資本主義
稼ぐが勝ち、恥罪はなし
いやぁ、日本国と日本人は
おまエラより金持ってるけどな?(笑)
侮辱とウソは、正さなければ………になる
汚名はいつか晴れる、
真実は必ず勝つが、
また何十年も待たせる気かの?(笑)
「資本」に負けるのか?
負けるのが好きかい?
519084
|
名無しさん
|
(2018年11月11日 02:12)
では、日本人は
なんの為に税を払う
馬鹿らしくて払ってられないと思われるぞ
税金泥棒さん
汚名(評判)ほど(結果的に)高くつくものはこの世にない
(それがわからない?笑)
遊んでやりなよ
なんの為に税を払う
馬鹿らしくて払ってられないと思われるぞ
税金泥棒さん
汚名(評判)ほど(結果的に)高くつくものはこの世にない
(それがわからない?笑)
遊んでやりなよ
519109
|
名無しさん
|
(2018年11月11日 04:59)
>518958
アカパヨグローバリスト、これが日本を戦争に追い込み日本人を殺していこうとする動きの本体で、日本から排除しなければいけないものだと思う。
左翼(本物)は日本のために必要なんだけど、アカに乗っ取られてだめにされてしまった。
国を動かす左翼が衰退したせいで、日本人は何も出来ないなどと言われるようになった。
アカパヨグローバリスト、これが日本を戦争に追い込み日本人を殺していこうとする動きの本体で、日本から排除しなければいけないものだと思う。
左翼(本物)は日本のために必要なんだけど、アカに乗っ取られてだめにされてしまった。
国を動かす左翼が衰退したせいで、日本人は何も出来ないなどと言われるようになった。
519112
|
名無しさん
|
(2018年11月11日 05:28)
いろいろと誤認があるようだ
519140
|
名無しさん
|
(2018年11月11日 08:33)
そもそもジャパンでもにほんでもにっぽんでもない。
ひのもとだ。
ひのもとだ。
519142
|
名無しさん
|
(2018年11月11日 08:35)
すげーすげーすげー 大言壮語ここに極まれり
「国を動かす左翼」だって
「国を動かす左翼」だって
519267
|
名無しさん
|
(2018年11月11日 15:42)
上杉がビジネスだけで塩止めしなかった訳じゃないでしょ
塩で戦争の勝敗を決めるものでもないし
苦しむのは農民ゆえ塩止めする意味がないからやらなかっただけで
塩止めなんて姑息な手段を何でしなきゃなんねーんだって考えはあったと思うよ
塩で戦争の勝敗を決めるものでもないし
苦しむのは農民ゆえ塩止めする意味がないからやらなかっただけで
塩止めなんて姑息な手段を何でしなきゃなんねーんだって考えはあったと思うよ
519637
|
名無し
|
(2018年11月13日 00:36)
サムライとスパルタか、
負けそう、、
負けそう、、
519638
|
名無しさん
|
(2018年11月13日 00:53)
平安初期から江戸時代の終わりまで1000年以上あるのにずっと同じわけないし
文化も技術も錬度は後になるにつれ増す
侍というかあくまで時代ごとの兵士であって、侍とは何ぞや武士道とは何ぞやなんてのは長い歴史の中では比較的新しい概念だ
新渡戸稲造によって欧米に広まった武士道とはあくまで当時の倫理観や道徳観に基づいてるから平安とか鎌倉もそうだったと決め付けるのが間違い
文化も技術も錬度は後になるにつれ増す
侍というかあくまで時代ごとの兵士であって、侍とは何ぞや武士道とは何ぞやなんてのは長い歴史の中では比較的新しい概念だ
新渡戸稲造によって欧米に広まった武士道とはあくまで当時の倫理観や道徳観に基づいてるから平安とか鎌倉もそうだったと決め付けるのが間違い
519757
|
名無しさん
|
(2018年11月13日 18:06)
ぶっちゃけ、
今川了俊が今川仲秋に送った今川状に書いてある。
今川了俊が今川仲秋に送った今川状に書いてある。
519758
|
名無しさん
|
(2018年11月13日 18:15)
そうそう、今川状は、韓国人には理解できないと思う。
519873
|
名無しさん
|
(2018年11月14日 09:44)
えーと、日本陣の九割は侍とは関係なく農民の子孫だし、日本製品が世界一って何か一つでもそんなものあるか?
今やスマホで中国にすら劣るモノしかつくれない。
マンガは唯一抜きん出てる気もするが、トップを見るとアメコミやバンド・デシネに勝てないという感じもある
今やスマホで中国にすら劣るモノしかつくれない。
マンガは唯一抜きん出てる気もするが、トップを見るとアメコミやバンド・デシネに勝てないという感じもある
520374
|
名無しさん
|
(2018年11月16日 07:23)
※519873
スマホとマンガしか出てこない時点でなぁ・・・
とりあえず、シェア世界一 日本 とかで検索してみれば?
スマホとマンガしか出てこない時点でなぁ・・・
とりあえず、シェア世界一 日本 とかで検索してみれば?
520635
|
名無しさん
|
(2018年11月16日 19:16)
なんじゃ、こりゃ?デタラメ日本史に日本人が仰天。
539305
|
名無しさん
|
(2019年01月27日 21:32)
考察がガバガバじゃねーかwww
678989
|
名無しさん
|
(2020年01月30日 06:46)
他の人も言ってるけど、
いち側面を言ってるだけだろう。
ようつべのガバガバ翻訳の事もあるからな。
細かい表現や解釈は文句付けたくなる所もあったけど、
そんなに大きく間違ってはいないだろう。
偉そうにその日本史間違ってるとか言えるやつが
このコメント欄にいるのかという方が疑問なんだけど。
いち側面を言ってるだけだろう。
ようつべのガバガバ翻訳の事もあるからな。
細かい表現や解釈は文句付けたくなる所もあったけど、
そんなに大きく間違ってはいないだろう。
偉そうにその日本史間違ってるとか言えるやつが
このコメント欄にいるのかという方が疑問なんだけど。