
日本のH2Aロケットによって打ち上げられたUAE初の人工衛星が話題になっていました。
すでに40号となるH2Aロケットに搭載されたUAE初の人工衛星ハリーファサットが無事、軌道に投入されたようです。
そんな歴史的快挙に、UAEの人たちからは喜びの声が寄せられていました。
「素晴らしい瞬間だ」。H2Aロケット40号機の打ち上げが成功した29日、鹿児島県の種子島宇宙センターでは、温室効果ガス観測衛星「いぶき2号」との相乗りで、初の国産衛星を打ち上げたアラブ首長国連邦(UAE)の関係者らが会見し、喜びの声を挙げた。
いぶき2号に続いて軌道投入されたのは、UAEの地球観測衛星「ハリーファサット」。地上を撮影し、環境監視や災害救助などに役立てる。同国宇宙機関のハマド・アルマンスーリ総裁は「UAEの宇宙開発の素晴らしい瞬間になった。各国が使える観測データを提供したい」と喜びを語った。
今回の打ち上げを振り返り「日本人は非常に時間通りに、整理整頓して物事を進める強いパートナーだ。三菱重工業やJAXAから受けた(打ち上げ業務の)サービスには大満足。今後も関係を強化したい」と話した。再来年には火星探査機をH2Aで打ち上げる。
外部リンク
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
UAE国民なのが誇らしい!
・海外の名無しさん
UAE、指導者たち、国民にとって誇らしい瞬間だね。
これからどんどん行くよ。
・海外の名無しさん
UAEにもすごいことが出来るんだってことを世界に魅せつけてやろうぜ。
・海外の名無しさん
UAEのエンジニアはおめでとう。
がんばって。
・海外の名無しさん
これは本当に歴史的な瞬間だよ。
チームの一員に加われたらいいのに。
この目で打ち上げを見られたらいいのに。
夢を実現してくれてありがとう。
・海外の名無しさん
この目で打ち上げを見てきたよ。
・海外の名無しさん
科学、エンジニアリング、技術力は近代社会にとって欠かせない存在だと信じてる。
おめでとう
・海外の名無しさん
H2-Aは92.45%という非常に高い成功率を誇ってる。
アメリカや中国のものより遥かに優れてるよ。
日本とUAEはよくやったね。
ハリーファサットが上手く行くことを祈ってる。
・海外の名無しさん
燃料には何を使ってるんだろう。
他の打ち上げに比べて白いように見える。
俺がまだ寝ぼけてるだけかな。
・海外の名無しさん
これはアラブ人全員にとって誇らしいことだよ。
・海外の名無しさん
アッラー万歳!
・海外の名無しさん
これ誰が作ってあげたの?w
イギリス人?
・海外の名無しさん
↑UAEが独自に開発したんだよ。
・海外の名無しさん
おぉ。すごいね。日本人
・海外の名無しさん
↑UAEが100%作ったものだって。
・海外の名無しさん
UAEが衛星を作ったなら、なんで日本で打ち上げてるんだよw
・海外の名無しさん
興味深い。
これで独自の衛星を打ち上げた国が13カ国になったね。
イランは打ち上げて10年になる。
これはかなりISISに貢献するだろうね。
・海外の名無しさん
UAEが宇宙になんの用があるの?
・海外の名無しさん
なんでうちの国はこんなに嫌われてるんだろう。
コメントのことだけど。
・海外の名無しさん
ここのコメントの大部分はサウジアラビアとUAEの違いも分かってないね。
・海外の名無しさん
火星にUAEの旗がはためくのを見るのが楽しみ!
・海外の名無しさん
22世紀までに火星にモスクが出来ると予想する。
- 関連記事
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
515717
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 01:26)
2012年、感謝するどころか、勝手に日本国旗やNIPPONの文字を消して報道していた国が隣りにある
515718
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 01:27)
打ち上げ成功おめでとう~
515720
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 01:27)
アッラーアクバル
515721
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 01:30)
インシュアラー
515723
|
ヤフコメ言論統制反対!
|
(2018年10月30日 01:34)
SRB-A分離後もシューという噴射音みたいな音が聞こえているが、
ずいぶん距離が有るはずなのにロケットの噴射音なの?
別の音? マイクで拾える? ロケット本体から送らてくる音?
ずいぶん距離が有るはずなのにロケットの噴射音なの?
別の音? マイクで拾える? ロケット本体から送らてくる音?
515724
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 01:41)
言うても衛星って落とすだけで軌道に乗るんちゃうんか?
515725
|
名無しよん
|
(2018年10月30日 01:43)
火星のモスクなら、その時点での地球の位置さえわかってりゃ、それ以上細かいことは気にしないでよさそうだ。火星の一日の長さは地球とあまり変わらないから、礼拝の間隔も似たようなものになるし。
515726
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 01:47)
商業打ち上げ受注まで協力と言っちゃうのは厚かましい気もするけど
515728
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 01:52)
お得意様になりそう
515729
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 01:55)
>>515724
アホか、そんな適当なわけないだろw
衛星同士がぶつかってしまわないように事前に空いてる軌道を指定して投入するから打ち上げ以上に緻密な計算が必要なんだよ
ただ打ち上げるだけならお隣の国だって・・・いや失敗してたな
アホか、そんな適当なわけないだろw
衛星同士がぶつかってしまわないように事前に空いてる軌道を指定して投入するから打ち上げ以上に緻密な計算が必要なんだよ
ただ打ち上げるだけならお隣の国だって・・・いや失敗してたな
515730
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 01:55)
コメみると、
喜んではいるけど、詳しい内容までは知らないみたいだな
喜んではいるけど、詳しい内容までは知らないみたいだな
515731
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 01:57)
>>515726
まあまあ、いいじゃないか。
打ち上げ成功も軌道投入も喜ばしい結果で双方満足している。
印象も良いし「今後も関係を強化したい」っていうのは日本の宇宙事業にとっても明るいことだしね。
まあまあ、いいじゃないか。
打ち上げ成功も軌道投入も喜ばしい結果で双方満足している。
印象も良いし「今後も関係を強化したい」っていうのは日本の宇宙事業にとっても明るいことだしね。
515733
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 02:04)
協力=無償ではないよ。
515734
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 02:06)
企業マークを隠した韓国よりマシな打ち上げだ!
それ以上でも以下でもない。
ただロケットが上がっただけだ。
それ以上でも以下でもない。
ただロケットが上がっただけだ。
515735
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 02:11)
火星にモスクができたら、どの方角に祈りを捧げるのだろう?
515736
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 02:15)
22世紀までに火星にモスクが出来はするかもしれないが、その時イスラムの信者は天を仰いでお祈りするんだろうな
メッカは青い星の上だから^^!
メッカは青い星の上だから^^!
515738
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 02:20)
>H2-Aは92.45%の成功率
こんなに低いわけねーだろ
何で外人は調べもせずに数字を語りたがるのか
こんなに低いわけねーだろ
何で外人は調べもせずに数字を語りたがるのか
515739
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 02:20)
衛星使って何するか?の方が重要であって、打ち上げ技術が自前じゃないといけないなんてことは無い。
どうせ一国で調べるには宇宙は広すぎるんだから、どんどん探査衛星でもなんでも打ち上げればいい。
どうせ一国で調べるには宇宙は広すぎるんだから、どんどん探査衛星でもなんでも打ち上げればいい。
515742
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 02:36)
H-ⅡAの成功率は97.5%(39/40)だよ
H-ⅡBを含めると97.9%(46/47)
固形燃料ロケットであるイプシロンは100%(3/3)
また、2020年には次期主力ロケットとなるH3の打ち上げが予定されてるよ
H-ⅡBを含めると97.9%(46/47)
固形燃料ロケットであるイプシロンは100%(3/3)
また、2020年には次期主力ロケットとなるH3の打ち上げが予定されてるよ
515743
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 02:40)
>日本人は非常に時間通りに、整理整頓して物事を進める強いパートナー
原発でバックれてるどこぞの国とは大違いでしょw
原発でバックれてるどこぞの国とは大違いでしょw
515744
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 02:47)
やっぱ民間とはまだまだレベルそのものが違うね
515745
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 02:48)
そらそうでしょ
開発能力のない国相手にすら衛星開発から発射までをパッケージ化して売ってるから
欧米中韓人が文句言ってこないのが不思議なレベルのことしてる
開発能力のない国相手にすら衛星開発から発射までをパッケージ化して売ってるから
欧米中韓人が文句言ってこないのが不思議なレベルのことしてる
515746
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 02:50)
アラーいらんわ
515747
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 02:52)
日本が協力しても、彼らが感謝するのは日本ではなくアッラーだろうね。
515750
|
通りすがりの名無し
|
(2018年10月30日 02:59)
ロケットって姿勢維持が難しそうだから、姿勢制御用に切り離し可能な短い翼付ければいいと思うんだけど、何で付けないんだろ?
誰か詳しい人、説明キボンヌ。
誰か詳しい人、説明キボンヌ。
515751
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 03:06)
>>515738
H-IIまで含めて計算するとだいぶ下がるんじゃね?
H-IIまで含めて計算するとだいぶ下がるんじゃね?
515752
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 03:20)
えーと100%日本のお陰じゃないですかね?
515754
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 03:34)
打ち上げのニコ生でさんざんUAEの衛星ビデオ見せられたがUAE初ってのはUAE内製は初って意味じゃないかな、過去作ってもらった衛星はいくつか持ってるけど、今回は自分達で作ったみたいな話だったと思う
515755
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 03:54)
見るといつも思う。h2-aって点火から射ち上がるまで早いよね。
重量感をまったく感じない。
重量感をまったく感じない。
515758
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 04:16)
アラブのみんな。仲良く 幸せになってな。
515760
|
あ
|
(2018年10月30日 04:28)
衛星は作れたけど、打ち上げる技術が無かったってこと??
515761
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 04:36)
>>515738
92%も97%も大してかわらねーよ、まだ50回も打ち上げしてないんだから
92%も97%も大してかわらねーよ、まだ50回も打ち上げしてないんだから
515762
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 04:36)
原発でUAEに迷惑をかけまくってる南朝鮮とは大違い
515763
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 04:40)
衛星を100%の確率で上げたいなら日本に頼め
今なら三割引で請け負うぞ
今なら三割引で請け負うぞ
515765
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 05:12)
要は衛星は作ったものの打ち上げる施設が無かったから日本が貸してあげたってこと?
515766
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 05:12)
それはそうとコウノトリの魔法瓶は回収したのかな
515767
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 05:14)
もうそろそろロケット先端に有人のミニシャトル取り付けて、日本人の宇宙飛行士が周回軌道を回る姿をみたいね。で、軌道を離脱して横田基地に着陸するんだ。
515772
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 05:38)
韓国がこんなことを言っているんだが、真相はどうなんだ?
ttps://japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=243853&servcode=300§code=330
ttps://japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=243853&servcode=300§code=330
515776
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 06:19)
※515743
東京五輪のプレゼンで総理大臣つまり国のトップが「福島は完全に終息した」と
語ってたのにね。安全なら浪江など全て帰還可能のはずなのに(涙)
東京五輪のプレゼンで総理大臣つまり国のトップが「福島は完全に終息した」と
語ってたのにね。安全なら浪江など全て帰還可能のはずなのに(涙)
515778
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 06:48)
人を載せるのはもっと打ち上げ加速度を落としたロケット(飛翔体)の開発が必要では?
今回は打ち上げ成功おめでとうございます。
今回は打ち上げ成功おめでとうございます。
515781
|
通りすがりの日本人
|
(2018年10月30日 06:54)
>>515772
何か勘違いしてるよね きみw
何か勘違いしてるよね きみw
515784
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 07:05)
毎度ありっ!
515785
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 07:15)
■ 2017
01月15日【SS-520 4号機】失敗
01月24日【H2A-32号機】防衛通信衛星「きらめき2号」
03月17日【H2A-33号機】情報収集衛星「レーダ5号」
06月01日【H2A-34号機】準天頂衛星システム「みちびき2号」
08月19日【H2A-35号機】準天頂衛星システム「みちびき3号」
10月10日【H2A-36号機】準天頂衛星システム「みちびき4号」
12月23日【H2A-37号機】気候変動観測衛星「しきさい」超低高度衛星技術試験機「つばめ」
■ 2018
01月18日【イプシロン3号機】高性能小型レーダ衛星「ASNARO-2」
02月03日【SS-520 5号旗】3kg程度の超小型衛星
02月27日【H2A-38号機】情報収集衛星「光学6号」
06月12日【H2A-39号機】情報収集衛星「レーダ6号」
09月23日【H2B-07号機】国際宇宙ステーション補給機「こうのとり7号」
10月29日【H2A-40号機】温室効果ガス観測技術衛星「いぶき2」アラブ首長国連邦「ハリーファサット」
■ その他
2018年10月20日【アリアン5ロケット】日欧7年の旅
・フランス領ギアナ(クールー宇宙基地)
・欧州の水星表面探査機(Mercury Planetary Orbiter)
・日本の水星磁気圏探査機「みお」(Mercury Magnetospheric Orbiter)
01月15日【SS-520 4号機】失敗
01月24日【H2A-32号機】防衛通信衛星「きらめき2号」
03月17日【H2A-33号機】情報収集衛星「レーダ5号」
06月01日【H2A-34号機】準天頂衛星システム「みちびき2号」
08月19日【H2A-35号機】準天頂衛星システム「みちびき3号」
10月10日【H2A-36号機】準天頂衛星システム「みちびき4号」
12月23日【H2A-37号機】気候変動観測衛星「しきさい」超低高度衛星技術試験機「つばめ」
■ 2018
01月18日【イプシロン3号機】高性能小型レーダ衛星「ASNARO-2」
02月03日【SS-520 5号旗】3kg程度の超小型衛星
02月27日【H2A-38号機】情報収集衛星「光学6号」
06月12日【H2A-39号機】情報収集衛星「レーダ6号」
09月23日【H2B-07号機】国際宇宙ステーション補給機「こうのとり7号」
10月29日【H2A-40号機】温室効果ガス観測技術衛星「いぶき2」アラブ首長国連邦「ハリーファサット」
■ その他
2018年10月20日【アリアン5ロケット】日欧7年の旅
・フランス領ギアナ(クールー宇宙基地)
・欧州の水星表面探査機(Mercury Planetary Orbiter)
・日本の水星磁気圏探査機「みお」(Mercury Magnetospheric Orbiter)
515787
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 07:28)
>>515717
そんなこともあったねぇ
やつらエラと卑屈なプライドだけはでかいよな。。。
そんなこともあったねぇ
やつらエラと卑屈なプライドだけはでかいよな。。。
515788
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 07:29)
※515776
発言の内容を捏造するのがまた如何にもって感じ
朝鮮人やパヨクの場合、脳内で確定した事は全て真実になるから話にならないんだよなぁ
発言の内容を捏造するのがまた如何にもって感じ
朝鮮人やパヨクの場合、脳内で確定した事は全て真実になるから話にならないんだよなぁ
515790
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 07:33)
打ち上げ成功、やったー。
515791
|
|
(2018年10月30日 07:34)
ソースへのリンクを載せて欲しい
515794
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 07:41)
日本のロケット開発は、ペンシル・ロケットと言われる
小さなロケットを打ち上げることから始まって、コツコツ
と地道に研究、実験して現在に至る
あらゆる研究開発分野で、このコツコツと地道に努力する
ことをK国やC国は好まない
すぐに成果を出すために他国の出来上がった技術を教えて
もらったり、他国の技術を盗み取ったりするのである
小さなロケットを打ち上げることから始まって、コツコツ
と地道に研究、実験して現在に至る
あらゆる研究開発分野で、このコツコツと地道に努力する
ことをK国やC国は好まない
すぐに成果を出すために他国の出来上がった技術を教えて
もらったり、他国の技術を盗み取ったりするのである
515799
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 07:57)
※515794
それが一番良い方法に決まっているではないニカ?
それが一番良い方法に決まっているではないニカ?
515803
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 08:04)
JAXAがロケットを三菱に発注する。
UAEがJAXA経由でロケットを三菱に発注する。
日本が・・・UAEが・・・というのは大して変わらんよ。
三菱にとっては、日本もUAEもお客様。
UAEがJAXA経由でロケットを三菱に発注する。
日本が・・・UAEが・・・というのは大して変わらんよ。
三菱にとっては、日本もUAEもお客様。
515808
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 08:10)
※515752
100%UAE独自で作った衛星だと今朝のNHKも報じてましたよ。
ロケットなら日本の初期の衛星もアメリカやソ連のロケットを
使ってました。当時日本人の快挙だと大騒ぎでした。
100%UAE独自で作った衛星だと今朝のNHKも報じてましたよ。
ロケットなら日本の初期の衛星もアメリカやソ連のロケットを
使ってました。当時日本人の快挙だと大騒ぎでした。
515812
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 08:21)
記事のリンク先やyoutube動画にはないんだけど、何処のコメントを拾ってきているの?
515813
|
名無し
|
(2018年10月30日 08:24)
>UAEが衛星を作ったなら、なんで日本で打ち上げてるんだよ
UAEも千差万別、隣国並みの知能しか持ち合わせてないのも居る。
衛星作れたら、ロケットも直ぐに作れると思うのも一緒w
UAEも千差万別、隣国並みの知能しか持ち合わせてないのも居る。
衛星作れたら、ロケットも直ぐに作れると思うのも一緒w
515817
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 08:36)
結局どういう事だ?UAEが100%作ったんか作らんのか。日本は打ち上げただけ?
515819
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 08:42)
日本が何か共同で目覚ましい発展をしたわけではなくて、UAEが進化したってニュースか。なんだ残念。
515825
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 09:00)
記事元を読んでいないから確かなことは言えないが、一度ロケットを打ち上げると一定量の荷物を積めるので余った重量を売っているんじゃなかったっけ?
民間や大学もそういうのを買って安く独自の衛星を上げていたはず。前にアフリカのやつを上げた時もそういうやつだったと思った。
それとも金のあるUAEのことだからまるまる一基チャーターしたのかな?
科学は神を疑うことだから背信じゃないのか?しかも異教徒の手を借りて?やつら異教徒から異教徒の武器を買って殺し合いしているぐらいだからダブスタなんだよな。そういう支配階級に都合がよくどうにでも戒律を解釈できるのが宗教の一番嫌いな所。アブラハム系は最悪だけど仏教もよく方便って使うよね。まぁ仏教は二分論じゃなくそういう曖昧さを受け入れている部分があるからまだ理解できるけどね。
民間や大学もそういうのを買って安く独自の衛星を上げていたはず。前にアフリカのやつを上げた時もそういうやつだったと思った。
それとも金のあるUAEのことだからまるまる一基チャーターしたのかな?
科学は神を疑うことだから背信じゃないのか?しかも異教徒の手を借りて?やつら異教徒から異教徒の武器を買って殺し合いしているぐらいだからダブスタなんだよな。そういう支配階級に都合がよくどうにでも戒律を解釈できるのが宗教の一番嫌いな所。アブラハム系は最悪だけど仏教もよく方便って使うよね。まぁ仏教は二分論じゃなくそういう曖昧さを受け入れている部分があるからまだ理解できるけどね。
515826
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 09:02)
※515723
射場を冷却している音だよ。
射場を冷却している音だよ。
515829
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 09:13)
>燃料には何を使ってるんだろう。
>他の打ち上げに比べて白いように見える。
液体酸素と液体水素の液体ロケットエンジン
煙が白いのは雲と同じ成分になるから。
>他の打ち上げに比べて白いように見える。
液体酸素と液体水素の液体ロケットエンジン
煙が白いのは雲と同じ成分になるから。
515831
|
ななしさん
|
(2018年10月30日 09:19)
依頼されても引き受けられない国もあるので、協力といえば協力だな
515834
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 09:30)
打ち上げ成功はアッラーのおかげであります
アッラーは偉大なり!
アッラーは偉大なり!
515835
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 09:31)
※515813
日本人宇宙飛行士だってスペースシャトルやスプートニクなどで宇宙に行ってるしね
毛利さんが日本の有人ロケットに乗ったなんて事実はない
日本人宇宙飛行士だってスペースシャトルやスプートニクなどで宇宙に行ってるしね
毛利さんが日本の有人ロケットに乗ったなんて事実はない
515837
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 09:36)
衛星は大学の研究室レベルでも作れたりするものね。
打ち上げられる国は少ない
打ち上げられる国は少ない
515842
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 09:58)
要は衛星をクルクル回る物体はUAE産で、それを宇宙に打ち上げるのは日本のロケットってことだろ。
515843
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 10:00)
ごめんUAEてサウジアラビアだと思ってたわ
515845
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 10:11)
衛星は日本とUAEの共同開発
ロケットに関しては日本独自のものOK?
他国にロケット技術は教えられない。
ロケットに関しては日本独自のものOK?
他国にロケット技術は教えられない。
515846
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 10:22)
>>515799
それで打ち上げを成功出来ていればね。
失敗しても原因不明でケンチャナヨか、チョッパリが悪いで思考が停止するから、
進歩が出来ないw
それで打ち上げを成功出来ていればね。
失敗しても原因不明でケンチャナヨか、チョッパリが悪いで思考が停止するから、
進歩が出来ないw
515847
|
Mye
|
(2018年10月30日 10:37)
※515723
君が聴いたのは恐らく発射場の放水音だよ
発射する時に放水しないと発射場が丸コゲになったり炎上したりする
余談だがロケットの記事には必ずクッサイのが湧くな
日本の地球観測衛星と一緒にUAEの衛生も打ち上がってるんだよ
それから日本の各大学の衛生も打ち上がっていて一回の打ち上げて6機上げてるんだよ
日本の科学力強化の為には必要な事
これをグダグダ言ってる連中はまぁクッサイ連中しか居ない
君が聴いたのは恐らく発射場の放水音だよ
発射する時に放水しないと発射場が丸コゲになったり炎上したりする
余談だがロケットの記事には必ずクッサイのが湧くな
日本の地球観測衛星と一緒にUAEの衛生も打ち上がってるんだよ
それから日本の各大学の衛生も打ち上がっていて一回の打ち上げて6機上げてるんだよ
日本の科学力強化の為には必要な事
これをグダグダ言ってる連中はまぁクッサイ連中しか居ない
515848
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 10:38)
アラブマネーのおかげで色々捗るな
515849
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 10:39)
エエから、素直に喜んでやれや
515853
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 10:52)
UAEのコメントの中には南朝●人のような、
「UAE独自の技術」だの、「UAEは凄い」だの、日本の協力を無かった
事にしようとしている奴もいるが、
UAE関係者からは、<日本人は非常に時間通りに、整理整頓して物事を進める強いパートナーだ>と、日本人気質を認められたようだから、
ま、よしとするか。
「UAE独自の技術」だの、「UAEは凄い」だの、日本の協力を無かった
事にしようとしている奴もいるが、
UAE関係者からは、<日本人は非常に時間通りに、整理整頓して物事を進める強いパートナーだ>と、日本人気質を認められたようだから、
ま、よしとするか。
515855
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 11:03)
日本が感謝ってどこまで傲慢目線なのよw
日本は契約料とれる、UAEは衛星を運用できる
winwinなのよこれ
日本は契約料とれる、UAEは衛星を運用できる
winwinなのよこれ
515860
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 11:16)
他国のロケットに「乗せて貰える」ってのは結構大変な話だぞ。
お金の問題だけじゃなく、安全性の試験とか色んな条件があって、それを全てクリアしなきゃならないんだから。
そしてそれが機能するとなるとまた一つ違う難しさがある(初めてだと)。
だから「自国発の衛星を積んで貰えた」ってのは結構大きなニュースになる。その国で自国の技術が通用すると評価されたってことだから。
お金の問題だけじゃなく、安全性の試験とか色んな条件があって、それを全てクリアしなきゃならないんだから。
そしてそれが機能するとなるとまた一つ違う難しさがある(初めてだと)。
だから「自国発の衛星を積んで貰えた」ってのは結構大きなニュースになる。その国で自国の技術が通用すると評価されたってことだから。
515862
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 11:23)
ミサイル打ち合って神は偉大だって叫ぶより
ずっといいな
ずっといいな
515864
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 11:31)
UAEが火星探査するのか?
515866
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 11:52)
韓国の皆さん、初ロケットの打ち上げおめでとうございます!
515868
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 11:56)
UAEが作った衛星を日本のロケットで宇宙に運んだんだね。
宇宙への運送業を三菱がしたのかな?
成功してよかった。
日本とってもUAEにとってもいいことだ。
宇宙への運送業を三菱がしたのかな?
成功してよかった。
日本とってもUAEにとってもいいことだ。
515875
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 12:12)
日本のロケット産業は成功100%だったけど、アメリカが圧力かけてきて朝鮮企業をねじ込まれ、そこの部品が壊れて汚点を残した、だっけか。
ボクシングでも日本人の無敗チャンピオンに、でたらめ判定やドーピング勝利して、自分たちは公平だから反則負けにするけど、日本人の敗北は消しませんとか、そういう事するし。
外人の介入許すとこういう事される。
ボクシングでも日本人の無敗チャンピオンに、でたらめ判定やドーピング勝利して、自分たちは公平だから反則負けにするけど、日本人の敗北は消しませんとか、そういう事するし。
外人の介入許すとこういう事される。
515880
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 12:27)
>これはアラブ人全員にとって誇らしいことだよ。
これはザラブ星人にとって誇らしいことだよ。
に空目した。
これはザラブ星人にとって誇らしいことだよ。
に空目した。
515883
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 12:29)
なんだか勘違いしてる奴が多いなあ
UAEは三菱重工にお金を払って衛星を打ち上げてる。
アリアンスペースやスペースX、中国、ロシア等沢山ある打ち上げ業者の中から
わざわざ三菱重工を選んでくれた
三菱重工(日本)にとっては大事なお客様
ちなみに再来年に予定されてるUAEの火星探査機打ち上げも三菱重工に任せてくれる
UAEは三菱重工にお金を払って衛星を打ち上げてる。
アリアンスペースやスペースX、中国、ロシア等沢山ある打ち上げ業者の中から
わざわざ三菱重工を選んでくれた
三菱重工(日本)にとっては大事なお客様
ちなみに再来年に予定されてるUAEの火星探査機打ち上げも三菱重工に任せてくれる
515885
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 13:17)
一緒に火星探査機を飛ばすのはUAEだったね!
515887
|
日本人
|
(2018年10月30日 13:26)
町工場の小型衛星「てんこう」も相乗り成功。
515890
|
たかし
|
(2018年10月30日 13:34)
数ある打ち上げ業者の中から日本を選んでくれて有難う
国と国との友好関係も受注に一役買ってると思います
確か今回のにはフィリピン衛星も相乗りしてたはずだね
国と国との友好関係も受注に一役買ってると思います
確か今回のにはフィリピン衛星も相乗りしてたはずだね
515892
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 13:41)
ええね、日本のロケットビジネスも軌道に乗ってきたかな?
515893
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 13:47)
TBS関口宏「日本のロケットは宇宙を汚す宇宙のゴミ」って、日本のゴミのTBSがそう言わしめる。
515894
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 13:48)
HIIAロケットは、ほとんどアメリカ産だがなw
515897
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 14:00)
初なんだ!?
意外
意外
515904
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 14:55)
UAEが作った衛星を日本のロケットがJAXAの基地から打ち上げて
そのロケットを作ったのが三菱ってこと?
そのロケットを作ったのが三菱ってこと?
515906
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 15:14)
テレビで観たけどUAEの関係者も感動してた。
おめでとう!!
おめでとう!!
515910
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 16:13)
>>515829
いや、それ以前に固体燃料ロケットブースタが一番の原因でしょ
ブースター外せば白い煙は殆どなくなるよ
個体燃料ロケットブースターの燃料(推進薬)
・過塩素酸アンモニウム(AP) 68%
・末端水酸基ポリブタジエンゴム(HTPB) 14%
・アルミニウム粉末(AL) 18%
・酸化鉄(Fe2O3) 約0.1%
いや、それ以前に固体燃料ロケットブースタが一番の原因でしょ
ブースター外せば白い煙は殆どなくなるよ
個体燃料ロケットブースターの燃料(推進薬)
・過塩素酸アンモニウム(AP) 68%
・末端水酸基ポリブタジエンゴム(HTPB) 14%
・アルミニウム粉末(AL) 18%
・酸化鉄(Fe2O3) 約0.1%
515914
|
ななし
|
(2018年10月30日 18:01)
韓国は日本のロケットの企業名を消して自国産として報道した。これが韓国人。
515916
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 18:19)
何で、こいつら人工衛星の作成と、ロケット打ち上げ混同してるんだ?全部分からないなら、勝手にやればいいじゃん。
515917
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 18:19)
ペイロード余るから余った重量分を売ってるんだよ、1t打ち上げられるが400kgしか使わないので600kgを売ります、だから複数衛星を同梱して一緒に打ち上げる。
軌道投入は各衛星の必要軌道に投入、これが難しいんだよ。
軌道投入は各衛星の必要軌道に投入、これが難しいんだよ。
515955
|
名無し
|
(2018年10月30日 21:01)
>>515760
もちろんロケット打ち上げ技術は無いと思うけど、あっても、国の場所があれだからな。東側はなんとか海が少しあるけど、どちらに打ち上げても近隣諸国からミサイルだと認識され紛争になる火薬庫だからな
もちろんロケット打ち上げ技術は無いと思うけど、あっても、国の場所があれだからな。東側はなんとか海が少しあるけど、どちらに打ち上げても近隣諸国からミサイルだと認識され紛争になる火薬庫だからな
515957
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 21:03)
まぁ良いじゃん。自分で作った(?)もんが宙に飛んでったんだから喜ばせときゃ。
515987
|
名無しさん
|
(2018年10月30日 23:07)
他国の宇宙飛行士だって、アメリカとロシアに便乗してると言えるワケだけど、それでも実績と功績を国に還元出来てるじゃん。
打ち上げ自体は日本が行っても、衛星を作ったのは100%UAEなんだから、素直に褒めて素直に喜べば良い。
仮に、予定通りの動作が出来なかったとしても、それはそれで経験をフィードバック出来る。
何もしなければ、成功や失敗や、反省や諦めすらも、そもそも無いんだからね。
それだけだろ。
打ち上げ自体は日本が行っても、衛星を作ったのは100%UAEなんだから、素直に褒めて素直に喜べば良い。
仮に、予定通りの動作が出来なかったとしても、それはそれで経験をフィードバック出来る。
何もしなければ、成功や失敗や、反省や諦めすらも、そもそも無いんだからね。
それだけだろ。
516070
|
名無しさん
|
(2018年10月31日 04:04)
相変わらず白人がアホ晒してるな。サウジアラビアとUAEの違いも分からないとか日本と韓国の違いも分からず知ったかぶりする白人らしいやw
516173
|
|
(2018年10月31日 10:37)
>>515894 | 名無しさん | (2018年10月30日 13:48)
HIIAロケットは、ほとんどアメリカ産だがなw
そんな嘘をついてまで負け惜しみを言うとか、虚し過ぎる。
そうやって妄想世界に逃げ込むからいつまでたっても負け犬なんだぞ。
HIIAロケットは、ほとんどアメリカ産だがなw
そんな嘘をついてまで負け惜しみを言うとか、虚し過ぎる。
そうやって妄想世界に逃げ込むからいつまでたっても負け犬なんだぞ。
516204
|
名無しさん
|
(2018年10月31日 12:34)
>>516173
>>515894 の書き方には悪意的な物感じられるけど、間違ってないよ
H2で純国産化に成功したけど、H2Aはコスト削減のため色んなパーツをアメリカから輸入して使ってる。結果70%(パーツ数の比率?)がアメリカ製
今も100%国産ではないよ。作れないからではなく、コストが嵩むから。
一旦国産化できたから、アメリはは輸出OKしたんだと思う。
>>515894 の書き方には悪意的な物感じられるけど、間違ってないよ
H2で純国産化に成功したけど、H2Aはコスト削減のため色んなパーツをアメリカから輸入して使ってる。結果70%(パーツ数の比率?)がアメリカ製
今も100%国産ではないよ。作れないからではなく、コストが嵩むから。
一旦国産化できたから、アメリはは輸出OKしたんだと思う。
516368
|
名無しさん
|
(2018年11月01日 02:13)
相変わらず欧米人どもが無知をさらけ出してるね
516597
|
名無しさん
|
(2018年11月02日 00:24)
面白くないニュースばかりの中、良いね
こういう前向きなの。
こういう前向きなの。
516819
|
名無しさん
|
(2018年11月03日 03:17)
ロケットも人工衛星も平和的に使ってくれるのが一番だよ
世の中揉め事ばっかりで疲れちゃうし
世の中揉め事ばっかりで疲れちゃうし
517382
|
名無しさん
|
(2018年11月05日 07:53)
UAEの方で生放送してたコメント見てみたけどほとんど全部が「偉大なUAE!」とか「偉大な政府!」とか「神に感謝」みたいなのばっかでいぶきが分離したときにUAEの衛星だと思って喜んでたような感じだったよ。日本で打ち上げられてるのが思いっきりわかるのに自国で打ち上げたいとかそういう意見や技術的な書き込みも皆無。こりゃ石油が切れたら発展しそうもないなぁと思った。
517422
|
名無しさん
|
(2018年11月05日 11:59)
>22世紀までに火星にモスクが出来ると予想する。
www
www
523418
|
名無しさん
|
(2018年11月26日 19:42)
UAEは自分たちで作った衛星が宇宙へ行ったのだから
そのことを誇りに思ってるだけじゃね?
金出せばロシアでもEUでも打ち上げてくれるんだし
打ち上げ自体はバイク便と同じだよw
そのことを誇りに思ってるだけじゃね?
金出せばロシアでもEUでも打ち上げてくれるんだし
打ち上げ自体はバイク便と同じだよw