
漫画vsアニメの対立を風刺したビデオが話題になっていました。
海外にも存在する漫画派とアニメ派の主張を風刺したビデオで、世界中からすでに4000件近いコメントが寄せられています。
そんなビデオに、海外のアニメファンからさまざまな意見が寄せられていました。
漫画「よう。凡人。まだアニメ版なんて見てるのか」
アニメ「そちらのファイトシーンのいかがですかね?」
漫画「最高だったよぉ。お前の英語吹き替えくらいにな」
アニメ「英語吹き替えのほうがマシです。漫画なんか読むくらいなら」
漫画「東京グールとかヒロアカはどこまでいってんの?常に遅れてるくせに」
実写版「やあ、みんな」
アニメ「そちらのファイトシーンのいかがですかね?」
漫画「最高だったよぉ。お前の英語吹き替えくらいにな」
アニメ「英語吹き替えのほうがマシです。漫画なんか読むくらいなら」
漫画「東京グールとかヒロアカはどこまでいってんの?常に遅れてるくせに」
実写版「やあ、みんな」
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
これ面白すぎるw
・海外の名無しさん
これ本当すぎるw
・海外の名無しさん
みんな仲良くできないの?w
・海外の名無しさん
実写版に対するリアクションを見て、ドラゴンボールレボリューションが思い浮かんだ。
確かに当然のリアクションだw
・海外の名無しさん
実写版の役は白人を使うべきだったのに。
あと、アニメ+吹き替えが一番だって。
料理や洗濯をしながら見られるから。
・海外の名無しさん
吹き替えは声優がセリフを棒読みしてるみたいだよ。
それに漫画は君にパワーを与えてくれるんだよ。
原作を読んでるわけだから、原作者に忠実でほかよりも立派なんだよ。
たぶん君らは海賊サイトで読んでるんだろうけど。
・海外の名無しさん
漫画にはBGMがないという問題には触れようとしないんだね。
・海外の名無しさん
漫画のほうが優れてるよ。
作者のストーリーだからね。
鋼の錬金術師とか良い例だよ。
・海外の名無しさん
↑漫画のほうがアニメより面白くない場合はどうするの?
・海外の名無しさん
↑だよね。
あとアニメがオリジナルで漫画化されたりとか。
コードギアスみたいに。
・海外の名無しさん
例外的に素晴らしい実写化があったけどね。
Edge of Tomorrow / All You Need is Kill
・海外の名無しさん
↑実写化というより、”インスパイア”に近いよ。
ヴィジュアルを完全にオリジナルに変えてたよ。
漫画のエイリアンは巨大は昆虫で、パワースーツはアイアンマンみたいだった。
・海外の名無しさん
↑子連れ狼、るろうに剣心、クロマティ高校、花ざかりの君たちへ、デスノートの日本の実写化は最高だったって。
・海外の名無しさん
字幕より吹き替えが良いとかよく言えたな。
・海外の名無しさん
↑カウボーイビバップは吹き替えのほうがいいよ。
北斗の拳、トライガン、見方によってはドラゴンボール系も。
もちろん学校の怪談もね。
・海外の名無しさん
700話位上あるワンピースを見始めたなら、俺を信じて吹き替えで見た方がいいよ。
・海外の名無しさん
アキラ漫画 > アキラ映画
・海外の名無しさん
みんなダメダメだね。
作者が意図したオリジナルの言語で見ないと。
字幕と吹き替えもないのが正しいんだよ。
・海外の名無しさん
確かに。
俺は両方好きだよ
アニメがちゃんと出来てた場合だけだけど。
・海外の名無しさん
こういう一人コントビデオがYoutubeで広まってるのが嬉しい。
理由は知らないけど、すごく面白いのがある。
・海外の名無しさん
実写版が動揺してるのは、日本の実写版が部屋の隅に座ってるのに何も言われてないからなだろうな。
- 関連記事
-
- 海外「これは期待!」日本のあの超人気アニメのハリウッド実写化に海外が大喜び
- 海外「楽しみすぎる!」日本のヒーローをハリウッドが実写化!米国人が大喜び
- 海外「めっちゃ影響された!」日本のアニメが西洋を一変させた歴史に海外が感動
- 海外「気づかなかった!」英国人医師が語る日本のアニメに隠された秘密に海外が感動
- 海外「めっちゃ笑える!」日本のアニメをめぐって対立する世界的権力者たちに海外が仰天
- 海外「すごく日本です!」マーベル公式に登場した日本の巨大ロボに海外が感動
- 海外「マジ最高だった!」日本の少年アニメが「君の名は。」の米興行収入を一瞬で超えて海外が仰天
- 海外「なにこれ最高!」英国人医師、日本のアニメを絶賛して海外が興味津々
コメントエリア
513455
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 01:42)
日本でもよくある原作至上主義とアニメ化推進派の醜い争いみたいなやつか?
実写化が蚊帳の外みたいな扱いで
実写化が蚊帳の外みたいな扱いで
513456
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 01:46)
キングダムの実写版には非常に期待している
513457
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 01:49)
洋画の字幕派吹き替え派みたいな
513458
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 01:49)
マンガ/アニメ愛が伝わって来る
513459
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 01:53)
草
513460
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 01:57)
原作というものがないパトレイバーなどメディアミックス作品
513461
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 02:04)
アニメの声とか間とかに1分以上耐えられない。
着色された絵面が強調する演技に一定時間拘束されることは耐え難い。
着色された絵面が強調する演技に一定時間拘束されることは耐え難い。
513462
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 02:08)
日本語わからないならどっちでも同じだと思うけどね
原作つったって所詮は翻訳だろ
逆にハリーポッターなんかでは英語がわからん日本人の小説派、吹き替え派、字幕派に同じことが言えるが
原作つったって所詮は翻訳だろ
逆にハリーポッターなんかでは英語がわからん日本人の小説派、吹き替え派、字幕派に同じことが言えるが
513463
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 02:19)
実写版に発言権はないんやなって・・・
513464
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 02:30)
実写版が出て来た時の漫画とアニメの沈黙で笑ってしまったw
513466
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 02:38)
実写のオチはやめてくれマジで笑うw
513467
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 02:39)
実写にはテルマエ・ロマエがあるから……
513469
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 02:48)
最近は吹き替えのほうが良いって言ってる外人いっぱいいるよね。吹き替えがまともなのはちょっとしかないのに。
513470
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 02:50)
アキラ漫画>アキラ映画
こいつはわかってる
こいつはわかってる
513476
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 03:24)
AKIRAはな~
まさかAKIRAが出ないと思わないわな・・・
映画一本で終わらせるから金田が出ずっぱりだし、ミヤコも実質出ないし・・・原作読んでるとむしろ重要な所を外してると思う。
タッチで言うと、最初から和也が死んでるからスタートするような感じ。
まさかAKIRAが出ないと思わないわな・・・
映画一本で終わらせるから金田が出ずっぱりだし、ミヤコも実質出ないし・・・原作読んでるとむしろ重要な所を外してると思う。
タッチで言うと、最初から和也が死んでるからスタートするような感じ。
513477
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 03:42)
アキラ漫画>アキラ映画
これはね〜・・・ストーリーに関してはしゃーないね
でもアニメ版は作画や音楽がやっぱり素晴らしいからいいとこは別々かなぁ
これはね〜・・・ストーリーに関してはしゃーないね
でもアニメ版は作画や音楽がやっぱり素晴らしいからいいとこは別々かなぁ
513479
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 03:51)
あんなに威圧的でアンハッピーな
「バーイ!!!」
を俺は聞いた事ないよ
「バーイ!!!」
を俺は聞いた事ないよ
513480
|
よって同人誌最強
|
(2018年10月22日 03:55)
ワロタw
外人的にはアニメは新約聖書、漫画は旧約聖書ってとこだろうか。
付け加えると、同人誌ならキリスト本人に会ってるようなもんだ。
外人的にはアニメは新約聖書、漫画は旧約聖書ってとこだろうか。
付け加えると、同人誌ならキリスト本人に会ってるようなもんだ。
513484
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 04:24)
海外の字幕おかしいから吹き替えの方がいい場合あるかもね
513485
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 04:25)
8割原作2割アニメってとこだな原作は翻訳だからいいのか分からんけど・・・
日常系、ギャグ系はアニメ化しても成功しやすい
実写は論外のゴミ。声が汚い上に活舌悪い棒読みばっか
アニメ叩いてるガイジはこういうクソみたいなのはありがたがってる印象
日常系、ギャグ系はアニメ化しても成功しやすい
実写は論外のゴミ。声が汚い上に活舌悪い棒読みばっか
アニメ叩いてるガイジはこういうクソみたいなのはありがたがってる印象
513486
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 04:47)
釣りバカ日誌
櫻の園
櫻の園
513489
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 05:06)
翻訳人任せの時点で吹替えでいいと思うが…そんな酷いの?
海外ドラマや洋画は普通に吹替え派だわ
マンガとアニメは基本はマンガ派
実写?いらね
海外ドラマや洋画は普通に吹替え派だわ
マンガとアニメは基本はマンガ派
実写?いらね
513490
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 05:22)
それぞれ良い部分があるのは認める。
513491
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 05:41)
たぶん英語がもっとわかれば面白いのだろうけど、
ちょっとよくわからないな
ちょっとよくわからないな
513492
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 06:05)
カウボーイビバップの話してる奴本気か?山寺宏一、石塚運昇、林原めぐみより良いなら字幕派なんていなくなるはずだがなぁ
513494
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 06:12)
アニメ化される漫画は大体面白い。当然、面白くて人気があるからアニメ化するわけだ。一方、すべてのアニメ化がうまくいくとは限らない
そこで原作を知ってる奴からアニメ版の批判が出る。そしてアニメしか見てない奴が原作厨という謎のレッテル貼りをする
漫画とアニメどっちかが良いというわけじゃなくアニメ化する段階でうまくいかないパターンがあるってだけ
そこで原作を知ってる奴からアニメ版の批判が出る。そしてアニメしか見てない奴が原作厨という謎のレッテル貼りをする
漫画とアニメどっちかが良いというわけじゃなくアニメ化する段階でうまくいかないパターンがあるってだけ
513497
|
名無し
|
(2018年10月22日 06:15)
実写の奴ボロクソやられてて
笑ったわ
笑ったわ
513498
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 06:20)
日本語理解奴は登場しないのか
513499
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 06:21)
ナウシカ漫画>ナウシカ映画
513501
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 06:30)
これ、アニメと実写化した作品のキャラでやって欲しかった
513502
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 06:30)
何言ってるのかわかんないけど面白かったw
513503
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 06:30)
争っているように見えるが、実は3人とも同じ奴だってのがおもしろい。
513505
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 06:42)
いつになったら漫画原作とアニメ化されたものは別物と認識出来るんだ?
513507
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 06:52)
漫画はもう10年以上は見てないな。面倒臭くなった。アニメの方が遥かに見やすい。
513508
|
本当は怖い京都人
|
(2018年10月22日 06:56)
マンガ(読書も)は神の技だ。
時間を支配している。
アニメや実写は垂れ流された動画をながめているだけ。時間に流されているだけ。
また、自分から挑まなければなにも見せてくれない。
つけっぱなしのテレビのようにはいかないのが漫画や本。
時間を支配している。
アニメや実写は垂れ流された動画をながめているだけ。時間に流されているだけ。
また、自分から挑まなければなにも見せてくれない。
つけっぱなしのテレビのようにはいかないのが漫画や本。
513509
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 07:00)
そんなに沢山の吹き替えを見たわけじゃないけど
コードギアス、ビバップ、メイドラゴンの英語版はオリジナルと同等以上と言ってもいいくらいに良かった
ただまあ多くの作品の吹き替えは違和感を覚える、特に少女の声が凄く不自然
ギアスもナナリーだけは駄目だった
コードギアス、ビバップ、メイドラゴンの英語版はオリジナルと同等以上と言ってもいいくらいに良かった
ただまあ多くの作品の吹き替えは違和感を覚える、特に少女の声が凄く不自然
ギアスもナナリーだけは駄目だった
513510
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 07:35)
実写版の良い奴感がすごい面白い
513511
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 07:42)
いやー、日本人に生まれて良かった
こんな面倒とは無縁で楽しめるんだからね
まぁSF小説は翻訳されたもの主体だけどそれも優秀な先人達のおかげで素晴らしい出来だしね…
こんな面倒とは無縁で楽しめるんだからね
まぁSF小説は翻訳されたもの主体だけどそれも優秀な先人達のおかげで素晴らしい出来だしね…
513512
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 07:49)
※513508
活字は同意するが、動かない絵を見るだけでは退屈なんだよな。
もう漫画は飽きました(汗)
活字は同意するが、動かない絵を見るだけでは退屈なんだよな。
もう漫画は飽きました(汗)
513513
|
ぽ
|
(2018年10月22日 07:50)
実際海外にはマンガリーダーとアニメオンリイという言葉があって、manga reader達は漫画既読組で、anime onlyはアニメ版しか見たことない人達の事を指す。アニメオンリー達はネタバレしたアニメを見たくないのであえてマンガを読まないし、ネタバレするとすごく怒るので、近年暗黙の了解でyoutubeコメント欄でもネタバレしないような空気になってる。マッシュアップ反応動画(個々のアニメ反応動画を一括にしたの)でも純粋な反応が見られないからマンガリーダーは混ぜるなとという声が多々見られる。あとマンガリーダー達は、自分の大好きな漫画をこのアニメ制作会社(ボンズとか進撃の巨人制作のところ)でやってほしかったのにとよく意見してるわ(ピエロとか東映作画はあんまり受けが良くない)。
513514
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 07:52)
マンガもアニメも両方楽しめば良いと思う
ただし実写化、てめーは駄目だ
ただし実写化、てめーは駄目だ
513521
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 08:19)
字幕は目が字幕を追ってしまうから吹き替えの方が物語に没頭できるって
日本でも結論が出たはず
日本でも結論が出たはず
513522
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 08:21)
ノベル版とドラマCD版は?
513523
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 08:28)
ワンパンマンの英語吹き替えはジェノス以外は日本語声優の再現度が高くて感動したわ
英語の声優では再現ができなくて異なったキャラっぽくなりがちなタツマキやシルバーファングのような声も見事に再現してた
ドラゴンボールとかの時代とは違ってちゃんとアニメや声優がリスペクトされる時代になったんだな
英語の声優では再現ができなくて異なったキャラっぽくなりがちなタツマキやシルバーファングのような声も見事に再現してた
ドラゴンボールとかの時代とは違ってちゃんとアニメや声優がリスペクトされる時代になったんだな
513525
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 08:33)
アニメはテンポが悪いから自分には合わない。自分のペースで読める漫画の方が好き。
513529
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 08:53)
漫画だからこの情緒性が出るんじゃん、アニメ化する意味って何?
・・・と思っていたような作品でも、音楽と、声優さんの演技でより感動できる場合もある。
線の数が少なくて見やすい、と感じることもあるな。
(スピード線等のことじゃなく、例えば人物ひとつとってもアニメの方が線が少ないよね?)
基本、漫画派だが、愛(とプライドとある程度の資金)をもって制作された場合、
アニメも愛しいと思う。
ベツモノ論は・・・割り切れる時と、分かっちゃいるけどクゥ~ッ! な時がある。
・・・と思っていたような作品でも、音楽と、声優さんの演技でより感動できる場合もある。
線の数が少なくて見やすい、と感じることもあるな。
(スピード線等のことじゃなく、例えば人物ひとつとってもアニメの方が線が少ないよね?)
基本、漫画派だが、愛(とプライドとある程度の資金)をもって制作された場合、
アニメも愛しいと思う。
ベツモノ論は・・・割り切れる時と、分かっちゃいるけどクゥ~ッ! な時がある。
513530
|
|
(2018年10月22日 08:59)
漫画や小説ばかりでなくゲーム原作というのもあるんですがそれは?
通常の流れに逆らって実写が最初に作られる作品もあるんですがそれは?
通常の流れに逆らって実写が最初に作られる作品もあるんですがそれは?
513533
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 09:16)
中学生ぐらいの時はこんな話もしたなぁ…
513535
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 09:23)
素直に草
513536
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 09:23)
英語吹き替えが好きな奴って
たまに日本語をボロクソディスる奴がいるからね
オリジナルなのにね
ていうか英語の吹き替えって日本のを手本にして吹き替えるんだよね?
0から向こうに任せたら全く別物になりそうだけど
たまに日本語をボロクソディスる奴がいるからね
オリジナルなのにね
ていうか英語の吹き替えって日本のを手本にして吹き替えるんだよね?
0から向こうに任せたら全く別物になりそうだけど
513538
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 09:28)
一番目にするのが悟空の声批判だけど
悟空っていわゆるスーパーヒーローじゃなく
田舎っぺ喋りの子供っぽさがいいんだけどね
英語吹き替えってあの田舎っぺらしさとか表現してるの?
悟空っていわゆるスーパーヒーローじゃなく
田舎っぺ喋りの子供っぽさがいいんだけどね
英語吹き替えってあの田舎っぺらしさとか表現してるの?
513541
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 09:49)
北米版を買うこともあるから英語吹き替えとか幾つか見るけど、基本いいと思う吹き替えが無いね、あってもまぁいいか・・・ぐらい
特に内容が編集されているものが多々ある
ガルパンとか吹き替えもそうだけど、編集されて色々可愛そうだよね・・・
北米版の唯一いいところは外国人向けに日本版には無い映像があったりする事ぐらいだね
特に内容が編集されているものが多々ある
ガルパンとか吹き替えもそうだけど、編集されて色々可愛そうだよね・・・
北米版の唯一いいところは外国人向けに日本版には無い映像があったりする事ぐらいだね
513551
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 10:49)
作品によるよね。例えば進撃の巨人は先が知りたいから漫画読みたいんだけど、画がひどいし、アニメ版はお金かかってるから、音楽も戦闘シーンも声も良いからアニメ版しか見ない。
東京グールは見てないけれど、評価を見る限りアニメ版のほうがひどいみたいだね。
東京グールは見てないけれど、評価を見る限りアニメ版のほうがひどいみたいだね。
513552
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 10:57)
東京グールは作画等も含めて1期は傑作だと思うんだけど
2期以降は正直色々とひどい
もっとも漫画でよかった部分もちょうどアニメ1期のあたりまでなので
アニメスタッフだけは責められない
2期以降は正直色々とひどい
もっとも漫画でよかった部分もちょうどアニメ1期のあたりまでなので
アニメスタッフだけは責められない
513556
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 11:10)
漫画が原作で内容知ってるアニメは観ようとは思わんな
513561
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 11:27)
漫画を知らないアニメはいいんだけど
好きな漫画のアニメは9割駄目
たまに当たりがあると感動する
好きな漫画のアニメは9割駄目
たまに当たりがあると感動する
513564
|
|
(2018年10月22日 11:38)
外国人はアニメばかり見ているからな。あんまり漫画を読む文化はない。個人的には漫画は作者のきらりと光るセンスが見えるけどアニメはそれが消えてしまってありきたりな流行りのデザインに変えられてしまうのが残念。目が大きくなったり。それからタバコや暴力シーン、残酷描写が規制されて別のものに差し替えられたりシーンごとなくなってたりする。
513567
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 11:46)
漫画は既に表現として完成してるからな
ただ動かして音つけただけの紙芝居はしょーもないわ
あえてアニメ化するなら別物として作っちゃっていいんだよ
ただ動かして音つけただけの紙芝居はしょーもないわ
あえてアニメ化するなら別物として作っちゃっていいんだよ
513568
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 11:53)
ラノベも混ぜてほしいもんだ
513571
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 12:22)
漫画ジョジョのファンだけど、アニメは面白かったな。あの独特の台詞がどう発せられるのかと思うと見ずにおれない。イマイチの場合、納得の部分、それを楽しむ感じ。
513575
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 12:51)
外国人の主張って片方を上げて片方ポロクソに叩くってやり方だよね
アニメの中でもドラゴンボールは最高だけどナルトはクソだ!みたいな
どっちも好きでええやん
アニメの中でもドラゴンボールは最高だけどナルトはクソだ!みたいな
どっちも好きでええやん
513577
|
ななし
|
(2018年10月22日 12:55)
>もちろん学校の怪談もね。
もちろんジョークで言ってるんだよね・・・
もちろんジョークで言ってるんだよね・・・
513583
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 13:26)
勢いで笑った
513584
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 13:32)
日本語を理解せず見てる時点で字幕も英語も吹き替えも対して変わらないよ。言語間の完璧な翻訳は不可能であって(日本語と英語のように系統が全く異なる言語間なら尚更)、翻訳によってオリジナルの言語の表現はかなり失われる。
ハリウッド映画だって英語を理解した状態で見るのが一番だし、哲学や英文学を学ぶ者は原書を読むのが当たり前。漫画やアニメはそんな大袈裟なものではないけど本質は同じこと。
ハリウッド映画だって英語を理解した状態で見るのが一番だし、哲学や英文学を学ぶ者は原書を読むのが当たり前。漫画やアニメはそんな大袈裟なものではないけど本質は同じこと。
513585
|
|
(2018年10月22日 13:41)
All You Need is Killの原作は小説で、漫画版は映画の公開に合わせたタイアップ的なものなんだがなあ
513587
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 13:49)
日本でも原作至上主義者がアニメ描写に文句を言うけど、
アニメ化推進派とは対立してない印象。
日本で徹底的に叩かれて忌み嫌われてるのは実写化だね
よほど頑張らないと「原作レイプ」と吐き捨てられて終わり
アニメ化推進派とは対立してない印象。
日本で徹底的に叩かれて忌み嫌われてるのは実写化だね
よほど頑張らないと「原作レイプ」と吐き捨てられて終わり
513588
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 14:09)
これはクソワロwww
513589
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 14:24)
これマジで面白いなw
ラストがこいつの友達の白人ナードで「ホワイトウォッシュ」ネタだったらこれまた別種類の皮肉が効いてたかもな。
ラストがこいつの友達の白人ナードで「ホワイトウォッシュ」ネタだったらこれまた別種類の皮肉が効いてたかもな。
513592
|
名無しよん
|
(2018年10月22日 14:52)
>>513462
ハリポタの原作の日本語訳は、高校生でも気がつくレベルの誤訳(原文と照らし合わせなくてもナンカオカシイと気がつく)であふれてるから、ここで例に出すのはあまり適切ではない…。
ハリポタの原作の日本語訳は、高校生でも気がつくレベルの誤訳(原文と照らし合わせなくてもナンカオカシイと気がつく)であふれてるから、ここで例に出すのはあまり適切ではない…。
513593
|
名無しよん
|
(2018年10月22日 14:58)
この動画で真っ先に評価すべきなのは、一人で三役やってるってことに、何度も見直さないとはっきり確信がもてないぐらい、表情の作り方(変え方)がうまいってトコロじゃないかなあ。
513594
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 15:11)
単なる皮肉かと思いきや、割りとうなずける内容だった。
実写さんに対する容赦の無さは笑えたよ。
実写さんに対する容赦の無さは笑えたよ。
513596
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 15:15)
>>513592
日本語のはわざとそうしてるって翻訳者が言ってたぞ、そのハリポタの翻訳がどうおかしいのか分からんけど、関西弁になってたりするのもそうだって言ってた
日本語のはわざとそうしてるって翻訳者が言ってたぞ、そのハリポタの翻訳がどうおかしいのか分からんけど、関西弁になってたりするのもそうだって言ってた
513602
|
|
(2018年10月22日 15:49)
基本的にギャグ漫画はアニメにしない方がいい。
実写化なんて論外だ。
こないだTVで『斉木楠雄のΨ難』がやってたが、よくあんなもので金を取る気になったな。
何から何まで酷すぎて言いだしたらキリがない。どこかのYoutuberの方がよほどマシなものを作るんじゃないか?ってレベル。
漫画もアニメもそれほど見ない俺が読み続けてる数少ない作品だっただけにとてつもないショックを受けたわ。
あんなものがまかり通るなら実写化なんてこの世から無くなってもらいたい。
実写化なんて論外だ。
こないだTVで『斉木楠雄のΨ難』がやってたが、よくあんなもので金を取る気になったな。
何から何まで酷すぎて言いだしたらキリがない。どこかのYoutuberの方がよほどマシなものを作るんじゃないか?ってレベル。
漫画もアニメもそれほど見ない俺が読み続けてる数少ない作品だっただけにとてつもないショックを受けたわ。
あんなものがまかり通るなら実写化なんてこの世から無くなってもらいたい。
513605
|
VIP屑野郎
|
(2018年10月22日 16:16)
このファッキン黒人どもは
いつもファッキン面白い動画を作りやがる
ファッキン愛してるぜクソッタレ
いつかファッキン日本へファッキン旅行に来てくれよな
ファッキン歓迎するぜクソったれどもめw
いつもファッキン面白い動画を作りやがる
ファッキン愛してるぜクソッタレ
いつかファッキン日本へファッキン旅行に来てくれよな
ファッキン歓迎するぜクソったれどもめw
513651
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 22:18)
そんな対立あるの
原作ファンが糞みたいな出来のアニメをこき下ろしてるのはよく見るけど
大体アニメ化しろって思ってんじゃないの?
実写は無理だが
原作ファンが糞みたいな出来のアニメをこき下ろしてるのはよく見るけど
大体アニメ化しろって思ってんじゃないの?
実写は無理だが
513652
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 22:31)
アニメ派には業者工作もあるからなあ
視聴率関係に円盤やらグッズやら
視聴率関係に円盤やらグッズやら
513654
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 22:50)
実写以外なら楽しめるだろ
513656
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 23:04)
「バーイ!バーイ!!バーイ!!!(迫真)」に草が抑えきれない
513665
|
名無しさん
|
(2018年10月23日 01:03)
実写版「俺たちにはHK変態仮面がある!!」
513921
|
ななし
|
(2018年10月24日 08:45)
昨今のリバイバルブームに昔好きだった作品がアニメ化されたらいいなと思ってたアニメ化推進派だけど
シリーズ構成が高橋ナツコならアニメ化なんてしない方がマシなので
結局アニメ化するしないもスタッフによるんだよ
シリーズ構成が高橋ナツコならアニメ化なんてしない方がマシなので
結局アニメ化するしないもスタッフによるんだよ
514109
|
あ
|
(2018年10月24日 16:30)
日本のTVで洋画放映する時昔はともかく今は監督が誰なのか番組詳細に記さないのはざら。プロデューサーなんて明記されていた記憶がない。まして原作者や脚本家なんてな。それは良くも悪くも気軽に楽しんでるって事で大衆文化として正当な扱いなんだろう
514151
|
名無しさん
|
(2018年10月24日 19:04)
2期待ちきれずに原作読んで尾形押しになったイギリス人が
ツダケンが喋るたびに嬌声あげる腐男子キャラに変貌してしまった
ゴールデンカムイの海外反応動画はめっちゃ吹いたw
ツダケンが喋るたびに嬌声あげる腐男子キャラに変貌してしまった
ゴールデンカムイの海外反応動画はめっちゃ吹いたw
514640
|
名無しさん
|
(2018年10月26日 00:59)
誰も仲よくできない涙