
高知県四万十町に唯一残る名工「勝秀鍛冶屋」の師弟関係を紹介したビデオが話題になっていました。
全国的に有名な鍛冶師・松村幸作さん(80)のもとに3年前に弟子入りした菊池祐さん。ネットで学べることには限界があるからとその理由を語っています。
そんなビデオに、海外のネット好きからは多くの感動の声が寄せられていました。
・最近はネットで何でも学べるから弟子になるのは古臭いかも。
・でも高知県の田舎では今も師弟関係が残ってる。
・ナタは高知県の木こりが使用した。この職人が作ったものだ。
・3年前、一人で作り続けてきた松村の前に一人の若者がやってきた。
・松村のことを知り、工場でも流れ作業の仕事を辞めて飛び込んできた。
・弟子の菊池にとって、考え方を学ぶ場にもなってる。
・でも高知県の田舎では今も師弟関係が残ってる。
・ナタは高知県の木こりが使用した。この職人が作ったものだ。
・3年前、一人で作り続けてきた松村の前に一人の若者がやってきた。
・松村のことを知り、工場でも流れ作業の仕事を辞めて飛び込んできた。
・弟子の菊池にとって、考え方を学ぶ場にもなってる。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
珍しく、失われゆく職人技じゃなく、生き残る職人技だ。
・海外の名無しさん
これはなんてアニメなの?
・海外の名無しさん
この人は賢いね。
なんでも学ぶことはできるけど、考え方だけは学べないから。
・海外の名無しさん
素晴らしいビデオだね。
将来の世代のために国の伝統を残さないとって気にさせてくれる。
・海外の名無しさん
この刃物のことはよくわからないけど、彼のメッセージはすごく気に入った。
・海外の名無しさん
もう少し賢かったらなぁ。それが日本語が話せたらなぁ。
日本にこういうことを学びに行くのに。
アメリカの文化にありがたいものなんてある?
思いつかないよ。
・海外の名無しさん
ハーベストムーン(ゲーム)に出てきた鍛冶屋のサイバラと弟子のグレイみたい。
・海外の名無しさん
この若い人が長く続けてくれることを願ってるよ。
・海外の名無しさん
俺も弟子入りできないかな?
・海外の名無しさん
めっちゃクールだし、すごく大変そう。
・海外の名無しさん
松村さんの訛りと声がスタジオジブリのキャラクターみたい。
・海外の名無しさん
昔ながらの日本は大好きだよ。
・海外の名無しさん
日本の刃物は日本人みたいに美しいね。
・海外の名無しさん
巨大化したカミソリみたい。
・海外の名無しさん
タイトルで、お米、木、下着、氷、炭、チョコ、石とかで包丁を作る日本人を思い出した。
・海外の名無しさん
日本に8年住んでて、今日も小さなホンダ車を運転してたけど。
1:14でガードレールも何もない細い橋をクルマが走ってるのを見て何度も停止してしまったは。
あれはやばい。
ちなみに、いろいろなサイズや形のナタを持ってるよ。
めっちゃかっこいい。
日本の草刈機を見てみるといいよ。
円形ノコギリがナイロンの糸になってるから。
・海外の名無しさん
購入できるリンクはないの?
・海外の名無しさん
もっと長くて深いビデオがよかったのに。
- 関連記事
-
- 海外「細かすぎる!」日本の人気スポーツカーの進化っぷりに海外が仰天
- 海外「これほしい!」日本のガラパゴスすぎる新型携帯に米国人が興味津々
- 海外「バンダイ乗り気!w」米テスラCEOの巨大アニメロボ計画が本気の可能性に海外が興味津々
- 海外「日本には勝てない!」日本製と中国製、バイクの性能差に海外が興味津々
- 海外「そりゃそうだ!」日本と米国の自動車製造技術のあまりの差に海外が仰天
- 海外「知らなかった!」日本の神社で神様になっていた米国の発明王に海外が仰天
- 海外「見てみたい!」日本企業が進めているSFのような都市計画に海外が仰天
- 海外「おかげで救われた!」日本人が開発したがん治療法がノーベル賞!救われた人たちから感謝の声が殺到