
米国で上映されたアニメ映画「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE 2人の英雄(ヒーロー)」が興行収入で「君の名は。」を超えたことが話題になっていました。
同作品は、無個性の少年がヒーローを目指す姿を描いた堀越耕平原作の少年アニメで、ヒーローを題材にしていることもあってか米国でも高い人気を誇っています。
そんな米国でのヒロアカ人気に、海外からは驚きの声が寄せられていました。
Box office Mojoによれば、全米で9月25日(現地時間)に513スクリーンで封切られ、9月28~30日の3日間の興行収入138万4628ドルで全米ランキング初登場11位を記録。公開8日目の10月2日時点で興収500万ドルを突破し、「君の名は。」が112日間で積み上げた最終興収501万7246ドルを追い抜いた。
この反響を受け、北米での配給を手がけるFUNimation Filmsは、10月4日と6日の追加上映を決定。結果、「風立ちぬ」の最終興収520万9580ドルを上回る、572万1371万ドルを記録し、北米で公開された日本アニメ映画として歴代10位の成績をマークした。上位作品のほとんどが2~3カ月興行したのに対し、本作は11日間という短期戦で爆発的な勢いをみせた。
外部リンク
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
当然の結果だね。
・海外の名無しさん
ここの映画館が満員でびっくりしたよ。
すごく一人じゃないんだって気持ちにさせられた。
・海外の名無しさん
↑見に行って大勢のファンが集まってるのはすごく気分がいいよね。
ここはデトロイトスマッシュを聞くたびにキャーキャー言ってるコスプレイヤーが居たよ。
・海外の名無しさん
大勢の観客が自分たちのヒーローを応援しながら見るのはめっちゃ楽しかったよ。
・海外の名無しさん
本当に素晴らしい体験をありがとう!
・海外の名無しさん
字幕で見たよ。
マジ最高としか言いようがない。
・海外の名無しさん
すごく見に行きたかったけど、近所の映画館で2日しか上演してなかったよ。
・海外の名無しさん
見たかったけどチケットが一瞬で完売してたから。
・海外の名無しさん
ミシガンは最初の2日で完売だった。
・海外の名無しさん
2週間前にチケットを買って、なんとか最前列の席が取れたけどね。
・海外の名無しさん
この映画は最高だよ。
ブルーレイがリリースされたら絶対に買うよ。
・海外の名無しさん
近いうちに見られるといいな。
映画を見ないとシーズン3が終われないよ。
・海外の名無しさん
全国リリースなの?
どこで見れるの?
・海外の名無しさん
↑オンタリオ全体とカナダの主要都市で上映してたよ。
もう終了したんじゃないかな。
次からはCineplexを普段からチェックしたほうがいいよ。
Funimationのサイトでは告知されないから。
・海外の名無しさん
アニメの宣伝を見たのはこれが初めてかも。
テレビは見ないほうだし。
カウボーイビバップや攻殻機動隊みたいな名作でもないのに。
宣伝費をケチらなかった初めての日本のアニメ映画だから成功したんだよ。
・海外の名無しさん
イングランドでもリリースしてほしかった。
・海外の名無しさん
このアニメにお金を使いたいのに、うちの国では上映してないから。
・海外の名無しさん
内容が安っぽくてありきたりだと思ったけど、あのファイトシーンは見る価値があるよ。
・海外の名無しさん
↑格闘系少年漫画がベースのアニメ映画は全部そうだけどね。
・海外の名無しさん
↑映画版ドラゴンボールZ:ゴクウがパワーアップして敵を倒す。完
・海外の名無しさん
↑ファイトシーンは他のアニメと比べて?
それともヒロアカにしてはってこと?
前者なら見る価値はあるけど、後者ならぜんぜん興味をそそらない。
・海外の名無しさん
↑動きに特別なものはないけど、最高のの瞬間がちらほらとある。
ヒロアカは”すげぇ”って気持ちにさせるボタンをよく心得てるよ。
- 関連記事
-
- 海外「気づかなかった!」英国人医師が語る日本のアニメに隠された秘密に海外が感動
- 海外「爆笑した!」日本のアニメ&漫画の関係を風刺したビデオにアクセスが殺到
- 海外「めっちゃ笑える!」日本のアニメをめぐって対立する世界的権力者たちに海外が仰天
- 海外「すごく日本です!」マーベル公式に登場した日本の巨大ロボに海外が感動
- 海外「なにこれ最高!」英国人医師、日本のアニメを絶賛して海外が興味津々
- 海外「面白すぎる!」米大物タレント、約束通り日本で町長になって米国人が大喜び
- 海外「いつもの事だから?!」日本の寛大さと韓国のパクリの関係に海外が興味津々
- 海外「オタクだった!」米セレブの予想外な日本好きアピールに海外が仰天
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
509799
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 01:24)
予告編にあのカエルみたいな女の子
一度も出なかったけど、登場しないの?
あの子でないなら見ない
一度も出なかったけど、登場しないの?
あの子でないなら見ない
509801
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 01:29)
絵や喋り方に個性ありすぎ
509803
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 01:34)
マンネリ化が止まらない................
509804
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 01:36)
アメコミっぽいから売れたのか
509806
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 01:41)
観に行ったけど、王道的なジャンプ映画って感じで楽しかった。
なんせボンズの作画が凄い。話も今までの概要知らなくても割と楽しめる。ヒーロー物とアクションが好きな米国ならそりゃ人気出るだろう。
なんせボンズの作画が凄い。話も今までの概要知らなくても割と楽しめる。ヒーロー物とアクションが好きな米国ならそりゃ人気出るだろう。
509807
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 01:42)
マッチョヒーロー好きだよなアメリカ人
509808
|
名無し
|
(2018年10月10日 01:42)
うーーん、観たいとは思わないかな
509809
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 01:42)
ちょっと第1話が掲載されてるジャンプ売ってくる…
509811
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 01:44)
日本的な、学園、成長とか違うヒーロー像でもいけるってことか?
509813
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 01:46)
>宣伝費をケチらなかった初めての日本のアニメ映画だから成功したんだよ。
これなんじゃね?
日本では人気あった?
これなんじゃね?
日本では人気あった?
509814
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 01:47)
まぁ俺がちょいとエンタメのテンプレ引っ張って来たらこんなもんよ。
次に同じもんは期待すんなよ
新海 誠
次に同じもんは期待すんなよ
新海 誠
509816
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 01:51)
日本アニメファンと言うよりアメリカの一般層を取り込めたんじゃないか
509817
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 01:51)
日本だとなんかアンチ多いけど俺は好きだな。
スクリーン映えする内容だし、マーベル好きとか好きそう。
日本以外は0巻無しか?あれの内容見た後だともっと楽しめるのに。三期オールマイト見たんなら映画で活躍してくれるの嬉しいだろうしな。
スクリーン映えする内容だし、マーベル好きとか好きそう。
日本以外は0巻無しか?あれの内容見た後だともっと楽しめるのに。三期オールマイト見たんなら映画で活躍してくれるの嬉しいだろうしな。
509820
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 01:53)
なんか海外の方がファンが多いんだな
509821
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 01:55)
アメコミに影響されてる感じはする
にしてもアメリカ人はヒーロー好きだなあw
にしてもアメリカ人はヒーロー好きだなあw
509822
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 01:56)
この作者、完全にアメコミヒーロー好きだからな。
うけると思うよ
っつか、戦隊ものとかライダーみたいな日本のヒーローものより、漫画・アニメと相性良くね?
うけると思うよ
っつか、戦隊ものとかライダーみたいな日本のヒーローものより、漫画・アニメと相性良くね?
509825
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 01:59)
ヒロアカの事が好きな人の、ツボをおさえてる出来だったよ。
509827
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 02:01)
おじさんはコレ全く知りません
509829
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 02:04)
テレビシリーズずっと見てた個人的な感想。
1期はワクワク、2期はウーン・・・、3期はチョット持ち直したかな。
来年の4期も見るつもりだけど、円盤買ったり劇場版を見に行くほどの作品だとは思わない。
1期はワクワク、2期はウーン・・・、3期はチョット持ち直したかな。
来年の4期も見るつもりだけど、円盤買ったり劇場版を見に行くほどの作品だとは思わない。
509830
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 02:06)
どこで知ったんだよ
アニメやってんの?米国で
アニメやってんの?米国で
509831
|
アムロ奈美恵
|
(2018年10月10日 02:08)
何が面白いのかわからんのだが(´・ε・`)
509832
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 02:10)
ボンズはヒーローマンでアメコミっぽい演出のノウハウでも出来たのか?
509833
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 02:16)
昔、読んでみたが大味で
それこそ少年以外はターゲットにされてない作品って感じだったな
人気あるんだなぁ
それこそ少年以外はターゲットにされてない作品って感じだったな
人気あるんだなぁ
509835
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 02:18)
アメリカで人気ってのは知ってたけど8日でこれは凄いな
普通に一か月とかやったらどんぐらい行ったんだろう
原作・アニメ見てない親も一緒に見てたけど面白いって言ってたな
物語が分かりやすく見どころを押さえててダレ無かったから終わりまであっという間だった
普通に一か月とかやったらどんぐらい行ったんだろう
原作・アニメ見てない親も一緒に見てたけど面白いって言ってたな
物語が分かりやすく見どころを押さえててダレ無かったから終わりまであっという間だった
509837
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 02:21)
まあ、ヒロアカの作者だいぶアメコミやハリウッド映画に影響受けてる感はあるよね。
悪役の作り方なんかバッドマンの映画シリーズみたいだしな。
だから本場でも人気出るのかな?
悪役の作り方なんかバッドマンの映画シリーズみたいだしな。
だから本場でも人気出るのかな?
509838
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 02:30)
日本で人気ないやつは全部アメリカに回したほうが金になるかもな
509840
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 02:32)
YouTubeでヒロアカ実況してる外人さんのリアクションが純粋で面白い
509841
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 02:32)
そもそもいくつの映画館で公開されたかってのがすべての前提だからな。
日本の映画があんまり儲からないのは海外市場で映画館を抑えられない配給力の問題でしょ。
日本の映画があんまり儲からないのは海外市場で映画館を抑えられない配給力の問題でしょ。
509842
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 02:39)
キャラデザはアメコミっぽいのいるけど内容はまんま日本の学園成長物語でそこが受けてるんだと思う。youtubeや感想サイトとかだと主人公達学生(と敵も)成長してくのがいいって感想よく見るし。
509843
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 02:39)
ヒーロー・・・わかりやすすぎる。
こんな簡単に釣れちゃうと後追いする国が。
こんな簡単に釣れちゃうと後追いする国が。
509844
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 02:41)
やっぱアメリカ人ってこういうの好きなんだな
509845
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 02:41)
そこまで見たくなる作品でもないだろうに、宣伝したらこんなに売り上げ変わるのか~っ
509849
|
たかし
|
(2018年10月10日 03:00)
続編がどんどんアニメ化されてるみたいだけど、そんな面白いのかこれ
509850
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 03:03)
初めて聞いたな
アメはこういうのが好きなのかよ
アメはこういうのが好きなのかよ
509851
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 03:12)
えー!すごい
やっぱ宣伝大事だよね
>>509850
そらそうでしょ。明らかにマーベルに強く影響された作品だし。
そもそもアメリカ人向けに作ったって言われた方が納得できる趣味の作品だよ。
やっぱ宣伝大事だよね
>>509850
そらそうでしょ。明らかにマーベルに強く影響された作品だし。
そもそもアメリカ人向けに作ったって言われた方が納得できる趣味の作品だよ。
509855
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 03:34)
君の名はってマジ何だったんだろうな?
当時、君の名はをきちんと理解してるのは
日本で数人だけとかヌカシてるイタイのがいたわw
当時、君の名はをきちんと理解してるのは
日本で数人だけとかヌカシてるイタイのがいたわw
509856
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 03:35)
アメリカ人はスーパーヒーロー物好きすぎるやろ
アベンジャーズだってあんなん日本で言ったら仮面ライダーとかスーパー戦隊に大の大人が熱狂してる感じやろ
不気味すぎやで
アベンジャーズだってあんなん日本で言ったら仮面ライダーとかスーパー戦隊に大の大人が熱狂してる感じやろ
不気味すぎやで
509857
|
名無し
|
(2018年10月10日 03:42)
漫画のアニメ化って深夜アニメになるかならないかで出る差は大きいよな
漫画のアニメ化って深夜アニメになるかならないかで出る差は大きいよな
509858
|
通りすがりの日本人
|
(2018年10月10日 03:49)
若いヒーロー予備軍の子供達集めて宇宙基地で教習するってハリウッド映画2005年位にあったんだけど??
あれとプロットそっくりな気が・・・
若いヒーロー予備軍の子供達集めて宇宙基地で教習するってハリウッド映画2005年位にあったんだけど??
あれとプロットそっくりな気が・・・
509859
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 03:55)
雰囲気イケメンみたいな漫画
一歩下がって見ると狙いすぎの陳腐な台詞だらけでカッコいくないのよね
一歩下がって見ると狙いすぎの陳腐な台詞だらけでカッコいくないのよね
509860
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 03:57)
と言ってもアメリカで5億程度だからなぁ。漫画より映画の方が楽しめたのは自分だけかな。漫画はもう読まなくなった。
509862
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 04:17)
最近の日本では王道熱血系作品あんま好かれない印象
単に食傷気味か、感情を顕わにするのが稚拙とか
格好良くないって考えが根底にあるのかもしれない
単に食傷気味か、感情を顕わにするのが稚拙とか
格好良くないって考えが根底にあるのかもしれない
509864
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 04:30)
どうせこのマンガも20年も30年もやるんでしょ
飽きた
飽きた
509866
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 04:32)
アメリカなんか特にそうだけどバトル系なら何でもいいんだよ
んでヒーロー物なら更にいい
んでヒーロー物なら更にいい
509868
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 04:44)
日本産でアメコミ風、アメリカで受ける要素がぎっちり入ってる。
アニメに出来た時点で勝ちが見えてる
アニメに出来た時点で勝ちが見えてる
509869
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 04:45)
金髪ヒロイン出しときゃ良いのさ
509870
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 04:46)
王道の醍醐味が詰まってて面白かったよ。
海外ウケしそうだし、実際ヒットしたようで良かった。
邦画とかアニメ映画とかって、決まって極小規模の公開しかされず、
そりゃ集客も限られるって感じだったけど、
コレを切っ掛けに市場が拓けるといいなぁ。
海外ウケしそうだし、実際ヒットしたようで良かった。
邦画とかアニメ映画とかって、決まって極小規模の公開しかされず、
そりゃ集客も限られるって感じだったけど、
コレを切っ掛けに市場が拓けるといいなぁ。
509871
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 05:04)
こんなの、アメリカだけじゃねぇ
さすがアメコミの国
さすがアメコミの国
509873
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 05:07)
君の名は。あれだけ売り上げでホルホルしてたのにこのザマかよwダッセー。
509874
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 05:11)
こんなとこにもヒロアカアンチ沸くんだもんなぁ
なんか作者がツイッターかなんかで炎上でもしたのかな?
ヒロアカアンチってやたら粘着してるし他のジャンプ作品のスレでも何故か急にヒロアカ叩きし始めるしちょっと異常だよ
なんか作者がツイッターかなんかで炎上でもしたのかな?
ヒロアカアンチってやたら粘着してるし他のジャンプ作品のスレでも何故か急にヒロアカ叩きし始めるしちょっと異常だよ
509875
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 05:15)
これ面白いよね
オッサンだけど
鬼太郎やコナンも見るよ
オッサンだけど
鬼太郎やコナンも見るよ
509876
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 05:18)
またハリウッド実写化待ったなしか
509877
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 05:24)
アメリカ人のセンスって日本の中学生男子みたいなもんだからこれはドンピシャよ
509878
|
|
(2018年10月10日 05:24)
アメリカ人って幼稚なんだな
これ子供向けだろ
これ子供向けだろ
509880
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 05:34)
幼稚とかじゃなくてアメコミヒーローと似通ってる部分があるからやろ
アベンジャーズとか設定がまさにそれだし
アベンジャーズとか設定がまさにそれだし
509881
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 05:34)
幼稚とかじゃなくてアメコミヒーローと似通ってる部分があるからやろ
アベンジャーズとか設定がまさにそれだし
アベンジャーズとか設定がまさにそれだし
509882
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 05:36)
これ面白いよね
オッサンだけど
鬼太郎やコナンも見るよ
オッサンだけど
鬼太郎やコナンも見るよ
509883
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 05:47)
まあ 君の縄のヒットがあったからこそ
その上で北米でのマーケティング調査結果がよかったヒロアカに
ここまで宣伝費かけられたんだろーけどね
あと君の縄の世界興収は抜けないと思う
その上で北米でのマーケティング調査結果がよかったヒロアカに
ここまで宣伝費かけられたんだろーけどね
あと君の縄の世界興収は抜けないと思う
509884
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 05:54)
両方映画館で見たが、この作品を『君の名は。』と比べることなんてとてもじゃないけどできない
期待値高かったせいかヒロアカのほうはあたりさわりない感じで何の感動もしなければ入り込めた感もなく・・・
他のアニメ作品の映画観てきたのもあって期待値が高すぎたかもしれんが、うーん。
明らかに、『好きな作品の映画というだけで喜べる子供』をターゲットにしてるんだなぁとしみじみ思った
映画『BORUTO』の親子愛はかなり泣けたんだけどな・・・
『君の名は。』は全く真逆の作品で、大人でも楽しめてストーリーもアニメーションも群を抜いていたし何度でも映画館で観たいと思わせる名作だった
期待値高かったせいかヒロアカのほうはあたりさわりない感じで何の感動もしなければ入り込めた感もなく・・・
他のアニメ作品の映画観てきたのもあって期待値が高すぎたかもしれんが、うーん。
明らかに、『好きな作品の映画というだけで喜べる子供』をターゲットにしてるんだなぁとしみじみ思った
映画『BORUTO』の親子愛はかなり泣けたんだけどな・・・
『君の名は。』は全く真逆の作品で、大人でも楽しめてストーリーもアニメーションも群を抜いていたし何度でも映画館で観たいと思わせる名作だった
509885
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 05:55)
ジャンプ作品でヒットしちゃったか。こりゃ完結は
30年後だな。
30年後だな。
509886
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 05:56)
アメリカ人幼稚に見えるってのは実際そうだよ
日本のオタク文化に対しては、数十年センスが遅れてるわけだし
だから少年向けに設定された作品が海外のオタクにズバリ刺さるのは不思議ではない
でもこんなのどこの国、どの輸入文化だってそうだけどね
日本のオタク文化に対しては、数十年センスが遅れてるわけだし
だから少年向けに設定された作品が海外のオタクにズバリ刺さるのは不思議ではない
でもこんなのどこの国、どの輸入文化だってそうだけどね
509887
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 06:00)
実写化してもおもろいやろなー
509888
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 06:01)
放映されてたのは知ってたけど一度も見たことない
いまPV見たけどやっぱり見ようと思はないつまらなそう
君の名は劇場で見たよ素晴らしかった米国の単細胞には
こういう分かりやすいヒーロー物が受けるんだろうね
いまPV見たけどやっぱり見ようと思はないつまらなそう
君の名は劇場で見たよ素晴らしかった米国の単細胞には
こういう分かりやすいヒーロー物が受けるんだろうね
509889
|
ぽ
|
(2018年10月10日 06:02)
正直言うと、これはアメリカのアメコミファン達も取り込んでいるんだよね。アメコミファンだけど普段はアニメ見ないとかの連中とかもね。
ナルト、ワンピースみたいにダラダラ続けるんじゃなくて、1期2期3期と間をあけて、作画クオリティを保ってるんで、神作画戦闘シーンでアメコミファンも虜にしてしまうんだよ。1期や2期で出遅れた人たちも、その評判を聞いて、3期が放映されるまで追いつけるって寸法。それでネット人気が先行してアメリカでテレビ放映も始まったしね。
ナルト、ワンピースみたいにダラダラ続けるんじゃなくて、1期2期3期と間をあけて、作画クオリティを保ってるんで、神作画戦闘シーンでアメコミファンも虜にしてしまうんだよ。1期や2期で出遅れた人たちも、その評判を聞いて、3期が放映されるまで追いつけるって寸法。それでネット人気が先行してアメリカでテレビ放映も始まったしね。
509890
|
ぽ
|
(2018年10月10日 06:10)
>>50988 、映画の内容はヒロアカファンじゃないと楽しめないような内容かもしれないけど、一度もヒロアカ見たこともないのにつまらないアニメだと結論出すのは、日本のアニメを全く見たことないアメリカ人が、なんであんな子供向けな幼稚なものにみんな夢中になるんだ?くだらねーって結論付けるてるのと一緒だよ。
509892
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 06:25)
タイトルには「君の名は」を出しているが、本文では「風立ちぬ」の最終興収520万9580ドルを上回る、572万1371万ドルを記録し、北米で公開された日本アニメ映画として歴代10位の成績をマークした。と有る。
北米で大ヒットをしていない「君の名は」を引き合いに出して、大成功をアピールしているだけ。
北米で大ヒットをしていない「君の名は」を引き合いに出して、大成功をアピールしているだけ。
509896
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 06:40)
そもそも「君の名は。」はアメリカじゃそこそこスベってるだろ
509897
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 06:40)
>アベンジャーズだってあんなん日本で言ったら仮面ライダーとかスーパー戦隊に大の大人が熱狂してる感じやろ
まあでも子供時代に熱狂した作品を最新技術で作り直しましたって出されたら見ちゃう気持ちは分かるけどな。
ガンダムオリジンとかヤマトの新シリーズとか、結構楽しい。
まあでも子供時代に熱狂した作品を最新技術で作り直しましたって出されたら見ちゃう気持ちは分かるけどな。
ガンダムオリジンとかヤマトの新シリーズとか、結構楽しい。
509900
|
目無し
|
(2018年10月10日 06:55)
実感はまるきりないのにむこうじゃ大人気?そりゃまたBABYMETAL的な
509903
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 07:05)
ヒットするからロングランで数ヶ月は掛けない
509904
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 07:08)
ヒロアカは日本よりアメリカウケしそうなアニメだよね!
509907
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 07:20)
>>509890
だからなに?興味ないものを見ないだけで何がいけないんだい?
だからなに?興味ないものを見ないだけで何がいけないんだい?
509909
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 07:25)
漫画は一応読んでるけどそこまで面白いとは思わんかな
ジャンプ漫画のこれどっかで見た事あるぞ?・・・みたいな展開ばっかだし
アメリカ人は理屈っぽいのよりこういう単純な方のが好きなんだよ
ジャンプ漫画のこれどっかで見た事あるぞ?・・・みたいな展開ばっかだし
アメリカ人は理屈っぽいのよりこういう単純な方のが好きなんだよ
509911
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 07:27)
>>509907
見てないのに批判とか老害パヨクレベルじゃん
アニメは子供が見る物とか思ってる50、60代くらいのおっさんかな?
見てないのに批判とか老害パヨクレベルじゃん
アニメは子供が見る物とか思ってる50、60代くらいのおっさんかな?
509913
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 07:38)
「興味はないけど」「読んだことないけど」と前置きしつつ、断片的な情報を元に分析を始めてる御意見番気取りがゾロゾロいて素敵
509916
|
|
(2018年10月10日 07:42)
ありきたりってのはアメリカのドラマにいうセリフだな。
509917
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 07:44)
>>509907
興味なくて見ないのは別にいいけど、見てもないのに批判するのは違うだろって話なんだけど
興味なくて見ないのは別にいいけど、見てもないのに批判するのは違うだろって話なんだけど
509920
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 07:45)
ナルトの後釜みたいなもんか
509921
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 07:46)
知り合いの米国人が凄い凄いとしきりに薦めてくるので
ツベの外国人リアクションの小窓を通して全話視聴コンプしてみたw
1話毎に10分程度のダイジェストって体だけど、充分筋を追えたよ
つまりはその程度の佳作ってことで、まともに視聴する気は起きない
コレが大ヒットするって外国人の底が知れるね
ツベの外国人リアクションの小窓を通して全話視聴コンプしてみたw
1話毎に10分程度のダイジェストって体だけど、充分筋を追えたよ
つまりはその程度の佳作ってことで、まともに視聴する気は起きない
コレが大ヒットするって外国人の底が知れるね
509924
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 07:49)
コナンよりは面白いやろ……
どっちも見てないけど
どっちも見てないけど
509926
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 07:51)
主役を地元の子が演じてるらしい。見たことないけど子供たちには人気があるみたい、
509927
|
通りすがりの日本人
|
(2018年10月10日 07:52)
テレビ版の高校1年夏休み中の出来事という設定だったようだが、
テレビ版の設定に映画の設定を組み込むと
妙な事に成っている。
両方観た人は、不満が残る映画だった。
テレビ版の設定に映画の設定を組み込むと
妙な事に成っている。
両方観た人は、不満が残る映画だった。
509929
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 07:53)
15年くらいマンガ&アニメを毛嫌いしてたけどヒロアカはすんなり観られた
アメリカのティーンズリアクトっていう動画でヒロアカが紹介されてたのがキッカケだった
なんていうかキャラクター造形がきもくない・・・のが大きい
ヒロアカはアニメ苦手な一般層にアピールするかもしれないと思う
アメリカのティーンズリアクトっていう動画でヒロアカが紹介されてたのがキッカケだった
なんていうかキャラクター造形がきもくない・・・のが大きい
ヒロアカはアニメ苦手な一般層にアピールするかもしれないと思う
509930
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 07:54)
ヒーロー付けただけで売れるよな!アメリカって国
カーモンベービーアメリカン♪www
カーモンベービーアメリカン♪www
509932
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 07:55)
逆だなあ
アメリカで力入れるならアメリカで上映してから日本だろ
完全に見逃したから近くの映画館全部終わってるわ
アメリカで力入れるならアメリカで上映してから日本だろ
完全に見逃したから近くの映画館全部終わってるわ
509936
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 07:58)
アメリカのおばさんがデクを「クモーン!ベイビーボーイ!」と呼びながら
涙目で応援してるリアクション動画とかめっちゃ面白いよ
涙目で応援してるリアクション動画とかめっちゃ面白いよ
509938
|
ななし
|
(2018年10月10日 08:02)
ハリウッド関係者「実写化しようかな・・・(チラ)」
509941
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 08:07)
>カウボーイビバップや攻殻機動隊みたいな名作でもないのに。
>宣伝費をケチらなかった初めての日本のアニメ映画だから成功したんだよ。
カウボーイビバップを名作とか言ってる時点で池沼。
宣伝有る無しで正否を語ってる時点で幼稚なニワカ。
王道の日本の少年マンガなのに、意匠がアメコミ風と言うだけで依ってくる上に、相変わらずバトルシーンしか興味の無い馬鹿ガイジン共。
何でガイジンって、こんなに馬鹿で低劣なの?
>宣伝費をケチらなかった初めての日本のアニメ映画だから成功したんだよ。
カウボーイビバップを名作とか言ってる時点で池沼。
宣伝有る無しで正否を語ってる時点で幼稚なニワカ。
王道の日本の少年マンガなのに、意匠がアメコミ風と言うだけで依ってくる上に、相変わらずバトルシーンしか興味の無い馬鹿ガイジン共。
何でガイジンって、こんなに馬鹿で低劣なの?
509944
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 08:12)
カエルがエロいと知ったアニメ。
509950
|
名無し
|
(2018年10月10日 08:17)
この漫画の何処が面白いのか本当に分からないんだけど。頑張って5巻まで読んだけどつまらなくてリタイアしてしまった。何巻から面白くなる、とかあるのかな?面白いって言われてるしきっと面白いと信じてんだけど…
509952
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 08:22)
>アニメは子供が見る物とか思ってる50、60代くらいのおっさんかな?
その年代がアニメの海外の反応を見に来るのは現実的ではないな
むしろ他人が盛り上がって楽しんでるのが気に入らない30代のゆとり老害じゃね
その年代がアニメの海外の反応を見に来るのは現実的ではないな
むしろ他人が盛り上がって楽しんでるのが気に入らない30代のゆとり老害じゃね
509956
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 08:29)
まぁテンプレアメコミヒーロー物で喜べる単細胞民族だからな
むしろこういう凡百アニメの方がウケるんだろう
むしろこういう凡百アニメの方がウケるんだろう
509959
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 08:37)
あいつらにウケるって事はそーゆー程度のアニメって事
509960
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 08:38)
喜ばしいニュースだけれども、PVを見る限り大人の観るものじゃないでしょ。
アニメが海外で人気と聞いて最近気にかけてるけれど、鑑賞に耐える作品はそうそう無いというのが現状。自分ならティーンになったらまず見ない作品。
アニメが海外で人気と聞いて最近気にかけてるけれど、鑑賞に耐える作品はそうそう無いというのが現状。自分ならティーンになったらまず見ない作品。
509961
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 08:39)
バカ舌のハンバーガー野郎にはジャンクフードがご馳走ってか…
509962
|
ななしさん
|
(2018年10月10日 08:39)
ストーリー思い出してもそんなに感動する内容でもないんだけど、思春期の男女入れ替わりは皆色々考えてしまうんだろう
509963
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 08:40)
アニヲタってすぐ発狂するのよね~w
509969
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 09:14)
馬鹿にする気はないけど、あまり頭が良くない人が理解できる範囲の物じゃないと人気はでないでしょ
これは実写映画でも同じ、高尚ぶったパヨク系映画が絶対に売れないのと一緒
これは実写映画でも同じ、高尚ぶったパヨク系映画が絶対に売れないのと一緒
509973
|
509888
|
(2018年10月10日 09:29)
参ったな 別にスルーしても良かったんだけど君の名はと比較してたからついね
全話見て感想言う人もいるし1話見て結構という人もいる自分の場合はPV見てそそられなかっただけ
君の名はのPV見て劇場に見に行き良かったからそういったまで
いろんな人の感想があっても構わんだろ?全話見ないと感想言うことも禁止なのか?ww
全話見て感想言う人もいるし1話見て結構という人もいる自分の場合はPV見てそそられなかっただけ
君の名はのPV見て劇場に見に行き良かったからそういったまで
いろんな人の感想があっても構わんだろ?全話見ないと感想言うことも禁止なのか?ww
509975
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 09:34)
オールマイト=アメリカ
USA!USA!USA!
アベンジャーズみたいな内容のない映画が好きなアメリカ人には持って来いのアニメ
USA!USA!USA!
アベンジャーズみたいな内容のない映画が好きなアメリカ人には持って来いのアニメ
509980
|
|
(2018年10月10日 09:49)
普段からカートゥーンネットワークで放送してるからファンが多いんだろうな。
509982
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 09:53)
チヤホヤされるヒーローは嫌いだ
ワンパンマンみたいな方が好き
ワンパンマンみたいな方が好き
509984
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 09:59)
昔ヘタリア読んでた頃アメリカが「ヒーロー大好き」なキャラとして描かれていたけど、あれはガチなんだね。
本当にヒーローものが好きで好きでたまらない国なのだなあ。
本当にヒーローものが好きで好きでたまらない国なのだなあ。
509986
|
あ
|
(2018年10月10日 10:05)
やはり「ヒーロー」というマジックワードに弱い米帝さんなのであった。
509987
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 10:11)
不思議だねえ
ハガレンのシャンバラぐらい出来が良ければまだ納得できるんだけど、ヒロアカはそんな器じゃないしなあ
ハガレンのシャンバラぐらい出来が良ければまだ納得できるんだけど、ヒロアカはそんな器じゃないしなあ
509988
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 10:17)
日本のアニメ、興行収入の桁が1桁も2桁もハリウッドアニメより少ない。お話にならないレベルのオタク御用達のアニメということだな。いつになったら、一般観客に観てもらい、興行収入5千万ドル以上のヒットするアニメがアメリカで公開されるのだろうか? 無理か?衰退期に入りつつある日本アニメ業界に未来はないか・・・。
509989
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 10:20)
このアニメって海外でワンパンマン並に人気だけど面白いの?
1話だけ見たけど数分で挫折した。
1話だけ見たけど数分で挫折した。
509992
|
あ
|
(2018年10月10日 10:24)
日本が1000年前から「カワイイ!」て騒ぐのと一緒でアメリカ千年後も「ヒーローイェア!」言ってそうだね。
509994
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 10:27)
トレーラー見たけど、この手のスーツを着てヒーローになるって
アメコミの某有名映画と同じ設定じゃん。
アメコミの某有名映画と同じ設定じゃん。
509995
|
通りすがりの名無し
|
(2018年10月10日 10:28)
世界で大人気と自画自賛のK-POP全体の欧米での売り上げが、たったの300万ドル弱。
それ考えると、アニメ映画1本で500万ドル超えたのは、まあまあと言えるのかな。
それ考えると、アニメ映画1本で500万ドル超えたのは、まあまあと言えるのかな。
509996
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 10:29)
ヒロアカてそんなに人気なのかw
509997
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 10:31)
もういい加減日本文化にアニメを絡めるのやめてもらいたいものだ
日本文化のプラスになっているとはとても思えない
日本文化のプラスになっているとはとても思えない
509998
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 10:32)
509950
5巻まで読んで面白くないならやめときな
今現在でもメインストーリーと呼べるものはほとんど進んでない
どうでもいい学校のイベントとか、ストーリーに絡ませるわけでもないのに場当たり的に興味のないキャラクターに焦点を当てたり、いわゆる外伝的なストーリーで時間稼ぎばっかりしてる
何がしたいのかわからない状態はずっと続くよ
人気があるのは圧倒的な画力のおかげとしか言えない
ストーリーの良し悪しがわかるほど創作を見ていない若い人たちが絵の迫力に惹かれてすごいすごい言ってるだけ
5巻まで読んで面白くないならやめときな
今現在でもメインストーリーと呼べるものはほとんど進んでない
どうでもいい学校のイベントとか、ストーリーに絡ませるわけでもないのに場当たり的に興味のないキャラクターに焦点を当てたり、いわゆる外伝的なストーリーで時間稼ぎばっかりしてる
何がしたいのかわからない状態はずっと続くよ
人気があるのは圧倒的な画力のおかげとしか言えない
ストーリーの良し悪しがわかるほど創作を見ていない若い人たちが絵の迫力に惹かれてすごいすごい言ってるだけ
510000
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 10:35)
ヒロアカは主人公がそこまでイライラしないのは好きだな
爆豪は今でも好きになれんけど
爆豪は今でも好きになれんけど
510005
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 10:56)
>>509997
現実を見るんや
もう誇れるものなんてアニメくらいしかないぞ
連中と比べてそれ以外の文化の担い手は働かなさ過ぎた
現実を見るんや
もう誇れるものなんてアニメくらいしかないぞ
連中と比べてそれ以外の文化の担い手は働かなさ過ぎた
510006
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 10:58)
マーベル系の全員集合映画と似た感じだからね。複数のヒーロー候補生がいて、それぞれが違う個性で戦うってのは、お得感もあるしそれぞれのファンが裾野を広げているって面もある。
上手く出来ている作品だよ。
上手く出来ている作品だよ。
510007
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 11:08)
アメリカをバカにしている人多いけど、映画に関しては日本なんて足元にも及ばないじゃん。邦画なんてあの通りだし、ここまでヒロアカが健闘してるのは素晴らしいことだと思うけどな。
510009
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 11:23)
アニメ三期も海外の春夏アニメで上位だったもんな。
そこからの映画だから盛り上がるだろうね。
あくまでヒーローになるための学園物だから学生の主人公たちは制約があったり、間違ったりもするけどそういうの含めた成長物語だからね。進みは遅いけど別にストーリーが無いとは思わないけどな。今もクラス対抗戦やってるし。よく聞く批判で学生要素いらないとか聞くけど、それ無くしたら魅力無くなると思う。
そこからの映画だから盛り上がるだろうね。
あくまでヒーローになるための学園物だから学生の主人公たちは制約があったり、間違ったりもするけどそういうの含めた成長物語だからね。進みは遅いけど別にストーリーが無いとは思わないけどな。今もクラス対抗戦やってるし。よく聞く批判で学生要素いらないとか聞くけど、それ無くしたら魅力無くなると思う。
510010
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 11:24)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ハナタレ青臭いティーンのコメントでも、アメリカ人だったら喜んじゃう馬鹿なオマエら。
草
ハナタレ青臭いティーンのコメントでも、アメリカ人だったら喜んじゃう馬鹿なオマエら。
草
510012
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 11:27)
>>510005 もう誇れるものなんてアニメくらいしかないぞ
ええっそれじゃあ何かい、今日本に押しかけてきている外人達は
殆どがアニメ目的だとでもおっしゃるんですかい?
ええっそれじゃあ何かい、今日本に押しかけてきている外人達は
殆どがアニメ目的だとでもおっしゃるんですかい?
510013
|
あ
|
(2018年10月10日 11:30)
509995
え?!そんなもんなのか。K POPて。欧米で?アメリカ単体じゃなく欧州含めて300万ドルじゃ大して市場価値ないな。アニメ映画も500万ドルじゃ大して売れてない。約5億でしょ。爆死じゃん。
え?!そんなもんなのか。K POPて。欧米で?アメリカ単体じゃなく欧州含めて300万ドルじゃ大して市場価値ないな。アニメ映画も500万ドルじゃ大して売れてない。約5億でしょ。爆死じゃん。
510016
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 11:35)
普通におもろかった。小学生の息子と一緒に観に行ったよ
510019
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 11:36)
小中学生なら楽しめる
510020
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 11:38)
自分が知らなかったり合わんかっただけで、他所が評価したらこれが人気とか程度が低い、稚拙とか言う評論家多くて草
海外で人気でも別に何の問題もないしいいじゃん
アニメを楽しんでくれて何よりって感じだけどね
エンタメ大好きなアメリカで受けたなら、そこが良さなんじゃないのかな
海外で人気でも別に何の問題もないしいいじゃん
アニメを楽しんでくれて何よりって感じだけどね
エンタメ大好きなアメリカで受けたなら、そこが良さなんじゃないのかな
510021
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 11:42)
アニメは子どもの娯楽としてがまずありきで良いと思うのよね。
510022
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 11:47)
>>510009
×学生要素いらない
○作者にストーリーを作る実力がない
例えば今本誌でやってる学生同士の戦闘なんかは、キャラクター一人一人がその戦いで負けられない理由をしっかり描けていればもっと面白くなるはずなのに、それがないため「どうでもいいキャラたちが負けても何も失わない戦いをしているだけ」の茶番になっている
×成長物語
○新しい技を出して成長しているように見せているだけ
人間的なドラマがほぼ皆無なので戦闘能力以外は基本的に何も変わっていない
内面まで掘り下げられたキャラは親へのコンプレックスを描写されている轟ぐらいなのでは?他のキャラは何考えてるのか、何がしたいのか全くわからない
ある意味では連載開始から今までずっとキャラ紹介、世界観説明の段階から抜け出せていないとも言える
×学生要素いらない
○作者にストーリーを作る実力がない
例えば今本誌でやってる学生同士の戦闘なんかは、キャラクター一人一人がその戦いで負けられない理由をしっかり描けていればもっと面白くなるはずなのに、それがないため「どうでもいいキャラたちが負けても何も失わない戦いをしているだけ」の茶番になっている
×成長物語
○新しい技を出して成長しているように見せているだけ
人間的なドラマがほぼ皆無なので戦闘能力以外は基本的に何も変わっていない
内面まで掘り下げられたキャラは親へのコンプレックスを描写されている轟ぐらいなのでは?他のキャラは何考えてるのか、何がしたいのか全くわからない
ある意味では連載開始から今までずっとキャラ紹介、世界観説明の段階から抜け出せていないとも言える
510027
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 12:00)
うちの2歳の末っ子がオームライト、オームライトって言って喜んで観てる
中高生の上の子達は全く見向きもしてないな(受験のせいもあるが)
米国のティーンエイジャーの程度を察するに、もうね・・・www
近い将来、準備如何によっては次大戦やったら勝てるんじゃね?
中高生の上の子達は全く見向きもしてないな(受験のせいもあるが)
米国のティーンエイジャーの程度を察するに、もうね・・・www
近い将来、準備如何によっては次大戦やったら勝てるんじゃね?
510028
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 12:01)
510020
ごめんな
こっちにはあなたが「他所が評価してるから評価すべき」だと考えている頭空っぽ人間にしか見えない
エンタメ大国だから正当な評価だとか脳死にもほどがあるよ
つまりアメリカ以外の国では正当な評価ができないと言ってるわけだよ君は
他人は関係ないから自分の考えで物を言え
ごめんな
こっちにはあなたが「他所が評価してるから評価すべき」だと考えている頭空っぽ人間にしか見えない
エンタメ大国だから正当な評価だとか脳死にもほどがあるよ
つまりアメリカ以外の国では正当な評価ができないと言ってるわけだよ君は
他人は関係ないから自分の考えで物を言え
510030
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 12:09)
やっぱ子供層狙うとその保護者がついてくるもんな。
510032
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 12:10)
グレンラガン超えられたの?
510033
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 12:10)
510022
ステイン編の飯田やインターン編の切島・天喰・ミリオとかいるが。体育祭も轟以外でもお茶子良かったと思うけどね。期末試験の八百万もそうだし。デクだって入学当初からじゃ色々価値観がある事に気づいて変わってきてると思うよ。
学校生活で体育祭や仮免みたいなイベントでもないのにただの授業でそこまで思入れある描写いらんよ。そういう背景は最近だと文化祭でやったし。まだ未熟なんだから技や技術磨くことも学生の本分だし成長の一部と思うけどね。まあ、合わない人はそれはそれでいいけど俺は十分楽しめてるから良いや。
ステイン編の飯田やインターン編の切島・天喰・ミリオとかいるが。体育祭も轟以外でもお茶子良かったと思うけどね。期末試験の八百万もそうだし。デクだって入学当初からじゃ色々価値観がある事に気づいて変わってきてると思うよ。
学校生活で体育祭や仮免みたいなイベントでもないのにただの授業でそこまで思入れある描写いらんよ。そういう背景は最近だと文化祭でやったし。まだ未熟なんだから技や技術磨くことも学生の本分だし成長の一部と思うけどね。まあ、合わない人はそれはそれでいいけど俺は十分楽しめてるから良いや。
510035
|
|
(2018年10月10日 12:17)
ドリル出てこねえんだろ?
510036
|
ななし
|
(2018年10月10日 12:20)
日本のアニメのブーム最盛期だねー(棒)。
好きになってくれるなら良いじゃない?。
どこかの反応サイトで、NHKの台風情報で【進撃の巨人】の放送が流れた時『日本の事情』より『放送が流れた事』に、がっかりしてる書き込みがあって『受け手』本位の感覚に「はぁ!?」な、気分になったんだけど、自分達が、日本のアニメみたいなオモシロイ物語を『創造』しようとは、思わないみたいだね。
多分、この『ヒロアカ』のヒットは、北米限定みたいだけど、アメコミの特殊能力を持ったヒーローは、孤高の存在だったり、能力ゆえに苦悩していて、主人公がクール(暗い?)な話ばかりだから、毛色が違って楽しめたんじゃない?。
以前、アメコミの作者が出ている番組を観たけど、たまたま絵を描くのが好きで、物語も書いてみたい、その方法が『アメコミ』だった、みたいな雰囲気。
日本の漫画家みたいに「漫画家になりたい!」との子供の頃からの夢だとか、編集者とのすり合わせや、週間(月間)ゆえの〆切や人気投票などとの七転八倒ぶり(?)に、漫画家の『職人魂』があるけど、アメコミの作者は『SOHO辺りのアーティスト』って雰囲気。
そんな人達が描いていて、なり手もそう多くないアメリカのコミック業界だから、描いている漫画が、マンネリ化するのは仕方がない。
しかも、自分が知らないだけかもしれないけど『ヒーロー』モノしか、ストーリー漫画を見た事ないかも。
4コマの『スヌーピー』でも、作者は漫画家と言うよりアーティストみたいな立ち位置だし。
アメコミも、スヌーピーですらも『哲学』が根底にあったりするから、日本の漫画みたいに『単純に楽しめる感覚』が無いのかも。
アメリカ人の観客は、単純そうなのに、作り手が哲学者だから、食傷気味だったんじやない?。
ソコへ、大好きな日本のアニメで『自国の文化にかぶれたヒーロー(?)』(ライバルのエンデバーに「メリケン野郎」呼ばわりされてたっけ)が、明るく活躍するから、アメリカ人アニメファン的には「イェーイ!」な気分からのヒットかと。
好きになってくれるなら良いじゃない?。
どこかの反応サイトで、NHKの台風情報で【進撃の巨人】の放送が流れた時『日本の事情』より『放送が流れた事』に、がっかりしてる書き込みがあって『受け手』本位の感覚に「はぁ!?」な、気分になったんだけど、自分達が、日本のアニメみたいなオモシロイ物語を『創造』しようとは、思わないみたいだね。
多分、この『ヒロアカ』のヒットは、北米限定みたいだけど、アメコミの特殊能力を持ったヒーローは、孤高の存在だったり、能力ゆえに苦悩していて、主人公がクール(暗い?)な話ばかりだから、毛色が違って楽しめたんじゃない?。
以前、アメコミの作者が出ている番組を観たけど、たまたま絵を描くのが好きで、物語も書いてみたい、その方法が『アメコミ』だった、みたいな雰囲気。
日本の漫画家みたいに「漫画家になりたい!」との子供の頃からの夢だとか、編集者とのすり合わせや、週間(月間)ゆえの〆切や人気投票などとの七転八倒ぶり(?)に、漫画家の『職人魂』があるけど、アメコミの作者は『SOHO辺りのアーティスト』って雰囲気。
そんな人達が描いていて、なり手もそう多くないアメリカのコミック業界だから、描いている漫画が、マンネリ化するのは仕方がない。
しかも、自分が知らないだけかもしれないけど『ヒーロー』モノしか、ストーリー漫画を見た事ないかも。
4コマの『スヌーピー』でも、作者は漫画家と言うよりアーティストみたいな立ち位置だし。
アメコミも、スヌーピーですらも『哲学』が根底にあったりするから、日本の漫画みたいに『単純に楽しめる感覚』が無いのかも。
アメリカ人の観客は、単純そうなのに、作り手が哲学者だから、食傷気味だったんじやない?。
ソコへ、大好きな日本のアニメで『自国の文化にかぶれたヒーロー(?)』(ライバルのエンデバーに「メリケン野郎」呼ばわりされてたっけ)が、明るく活躍するから、アメリカ人アニメファン的には「イェーイ!」な気分からのヒットかと。
510039
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 12:43)
なんか肯定的な意見は映画面白いとか好きって感じの意見が多いのに、批判的な意見はアメリカ人はどうたらとか、これが好きな人は意見が無いみたいな人格批判言うのね。
君の名はでも批判的な意見は、ライトなオタク向けとか流行りの設定が好きな浅い感性とかの意見多かったけど、その作品嫌いな人って作品のフォロワー叩くのなんで?別に作品が好きか嫌いかはその人の感性だから作品自体の批判意見は気にならないけど、フォロワー叩きとかいらなくない?
今まで嫌いな作品は自分と合わないなーって思うぐらいでそれを好きな人がどうとか考えた事ないんだけど。
君の名はでも批判的な意見は、ライトなオタク向けとか流行りの設定が好きな浅い感性とかの意見多かったけど、その作品嫌いな人って作品のフォロワー叩くのなんで?別に作品が好きか嫌いかはその人の感性だから作品自体の批判意見は気にならないけど、フォロワー叩きとかいらなくない?
今まで嫌いな作品は自分と合わないなーって思うぐらいでそれを好きな人がどうとか考えた事ないんだけど。
510042
|
通りすがりの道民
|
(2018年10月10日 13:01)
甥っ子にせがまれて、レンタルしたけど大人の方がはまってみたアニメ。幼稚だ、と強く批判してるヒトが多いが、よく考えられた内容で胸アツな展開が凄く良かったね。下らない最近のドラマよりはクオリティが高いのは確か。原作は読んでないけど、アニメ好きでないヒトも引き込まれる内容でした。
510044
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 13:11)
>>509997
あまりにも日本文化を知らな過ぎるよ。自分の世界が狭いだけで、日本文化はアニメどうこうで揺らぐような薄っぺらいものじゃない。
もっと外に出ようぜ。
あまりにも日本文化を知らな過ぎるよ。自分の世界が狭いだけで、日本文化はアニメどうこうで揺らぐような薄っぺらいものじゃない。
もっと外に出ようぜ。
510046
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 13:15)
アニメと漫画は、単純明快ヒーローもので、ノリもよくて面白いよね。映画は見てないーけどちょっと見てみたい気はする。だけど、こういうののアニメ映画=夏休み子供向けという印象強すぎて、やっぱり見る気はしないかな。
漫画設定、よく出来てる。少年心理をすごくよく表現していて、感心する。
漫画設定、よく出来てる。少年心理をすごくよく表現していて、感心する。
510052
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 13:36)
アメリカ人のアニメオタクとは違い、アメリカ人の一般層には単純明快な娯楽作品の方がウケる。
難しい作品はアメリカ人の一般層には理解できない。
難しい作品はアメリカ人の一般層には理解できない。
510053
|
通りすがりの日本人
|
(2018年10月10日 13:36)
「君の名は。」は日本で社会現象にもなりました。一方、タイトルも思い出せない見たことのないこの映画は日本では知る人しか知りません。
510058
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 14:32)
この主人公のオールマイトとかいうやつがアメコミ要素しかないアメコミ媚びキャラなんでウケる(一部に)でしょそりゃ
スパイダーマン覚醒前のナードみたいなガキはいらんかったね
スパイダーマン覚醒前のナードみたいなガキはいらんかったね
510059
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 14:33)
ヒーロー物だから受けたって言うけど、それこそアメコミ的って言うならマーベルやDC初め本場のヒーロー物がうじゃうじゃある中で日本産ヒーローアニメでこんだけ売り上げたんなら逆に凄いんじゃないの?原作もジャンプ作品と言ってもナルトや銀魂、ワンピやDBみたいに10年選手という訳でもないし、名のある監督作品でもなくそれで人気出たなら普通に良い事なんでは?
内容はアクションに全振りしてて子供連れや友達と盛り上がって楽しめるなって感じだった。
内容はアクションに全振りしてて子供連れや友達と盛り上がって楽しめるなって感じだった。
510060
|
匿名
|
(2018年10月10日 14:45)
ぶっちゃけ日本より流行ってそう
510062
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 14:49)
日本で人気無いとか言ってる人いるけどマジで言ってるの?w
510064
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 15:13)
キちガイアンチが泡吹いて必死で否定してるのが笑える
510074
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 16:58)
どっちも最高と思った事はありませんが
人気数は明らかにヒロアカだと思います。
それどころか他にも「君の名は」を超えるアニメはいくらでもあると思います。
人気数は明らかにヒロアカだと思います。
それどころか他にも「君の名は」を超えるアニメはいくらでもあると思います。
510075
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 17:10)
君の名はとか、アメリカではまともに上映されてないだろ
比べること自体おかしい
比べること自体おかしい
510079
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 17:45)
これ、海外人気マジですごいからな。今まであったアメコミ市場を丸ごと食ってる。
作者がアメコミ好きで、いろいろリスペクトしたとこが全部スマッシュしてる感じ。
で、当然アメリカだけじゃなく、南米その他、アメコミがあった所全部席巻するわけだ。
ワンピが日本(アジア)で異常に人気あるのに海外ではあんまり・・・なのに対し
これはその逆。日本以上の人気で当然だと思うよ。
作者がアメコミ好きで、いろいろリスペクトしたとこが全部スマッシュしてる感じ。
で、当然アメリカだけじゃなく、南米その他、アメコミがあった所全部席巻するわけだ。
ワンピが日本(アジア)で異常に人気あるのに海外ではあんまり・・・なのに対し
これはその逆。日本以上の人気で当然だと思うよ。
510081
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 17:58)
>君の名はとか、アメリカではまともに上映されてないだろ
比べること自体おかしい
311館で2週間上映されましたが?
ヒロアカアンチの断末魔が見苦しくて最高
比べること自体おかしい
311館で2週間上映されましたが?
ヒロアカアンチの断末魔が見苦しくて最高
510082
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 18:17)
2週間じゃなくて112日間だった
510083
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 18:18)
これみれずに終わっちまったんだよ。
観たかったな…これだから田舎は辛いぜ
観たかったな…これだから田舎は辛いぜ
510084
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 18:20)
ヒーロー名や個性の独特なネーミングセンスは海外で違和感は持たれないのだろうか?
ヘンに英語混じりだったりするから余計に混乱したりしないのかね?
ヘンに英語混じりだったりするから余計に混乱したりしないのかね?
510087
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 18:37)
ホルホルまとめサイトだと思ったら君縄信者サイトだったでござるw
510095
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 18:50)
アメリカ人は寛容だね!
もし韓国が侍の映画を作って儲けてたらクソがなにしよんねん!とか思っちゃうもんね。
ワンピースといいヒロアカといいマーベルやら自国のあの辺のパクリもんをあっさり受け入れちゃう。
火やらゴムやら氷やら。
世界一の最強国家の余裕かな、俺らもああ在りたい
もし韓国が侍の映画を作って儲けてたらクソがなにしよんねん!とか思っちゃうもんね。
ワンピースといいヒロアカといいマーベルやら自国のあの辺のパクリもんをあっさり受け入れちゃう。
火やらゴムやら氷やら。
世界一の最強国家の余裕かな、俺らもああ在りたい
510128
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 19:42)
すっげえ気持ち悪いアンチ湧いてて草
お前もう日本に必要ねーよ
今すぐ首吊って失せろゴミクズ
お前もう日本に必要ねーよ
今すぐ首吊って失せろゴミクズ
510147
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 20:48)
日本じゃイマイチパッとしねー感じだが海外じゃうまくいってんのか
510155
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 21:08)
オールマイト=アメリカの象徴のように見える作品だからアメリカでウケたんだよ。次世代のスーパーマンみたいな。あと、王道のバトル少年漫画だからね。
510156
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 21:11)
個人的には海外で人気があるアニメは
ドラゴンボール以外だと好きでは無いな
アキラ、甲殻、ワンピース、ナルト、
銀魂、宮崎アニメなんて全く面白く無い
ドラゴンボール以外だと好きでは無いな
アキラ、甲殻、ワンピース、ナルト、
銀魂、宮崎アニメなんて全く面白く無い
510161
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 21:30)
オールマイトが人気言うけど、アメリカ限定の人気投票の一位は主人公のデクなんだよな
youtubeの※とかリアクション見てると分析して戦ったり奮闘して成長してるのが良いらしいね
日本じゃ爆豪人気だけどあっちでは5位だし割と真面目なキャラも受けるんだな
youtubeの※とかリアクション見てると分析して戦ったり奮闘して成長してるのが良いらしいね
日本じゃ爆豪人気だけどあっちでは5位だし割と真面目なキャラも受けるんだな
510162
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 21:37)
※510156
人として癖が強い
人として癖が強い
510165
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 21:45)
アメリカ人ってこういう単純な構造のヒーローものがホント好きだよなぁ
510172
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 22:12)
作品自体がアメリカ人が好みそうな設定だし
広告に金かけたってのも大きいだろうね
広告に金かけたってのも大きいだろうね
510180
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 22:32)
ジャンプの時は、スルーしてたけどアニメはめっちゃ面白い。すげぇ熱い回がボツボツある。劇場版も見たけど、かなり面白かった。ヒットして嬉しいな。
510183
|
名無しさん
|
(2018年10月10日 22:39)
家族ずれが多いと聞いた。
海外では親はマーベル、子供はヒロアカ好きとか多いみたい。
海外では親はマーベル、子供はヒロアカ好きとか多いみたい。
510193
|
|
(2018年10月10日 23:54)
今初めて動画で見たけど、キャラクターデザインも声も苦手なやつだわ。
特に声優はもっと上手い人いないの?
最近のアニメてこんなのばっかし。なんであんなにヒステリックに叫ぶんだろう・・・
特に声優はもっと上手い人いないの?
最近のアニメてこんなのばっかし。なんであんなにヒステリックに叫ぶんだろう・・・
510204
|
名無しさん
|
(2018年10月11日 00:18)
ワンパンマンはどうなの?
510206
|
名無しさん
|
(2018年10月11日 00:22)
見たくない興味ない人は無理に観る必要無いけど、
観てないのに決めつけで馬鹿にしてるのは程度低すぎるよ。
観てないのに決めつけで馬鹿にしてるのは程度低すぎるよ。
510209
|
名無しさん
|
(2018年10月11日 00:40)
大して面白くないのにアメリカではやたらと人気なのは、向こうにはヒーローアニメ文化が根付いてるからなんだろうな。
いい年した大人がヒーロー映画見て喜ぶ国だし。
日本とは文化が違うな。
いい年した大人がヒーロー映画見て喜ぶ国だし。
日本とは文化が違うな。
510221
|
名無しさん
|
(2018年10月11日 01:50)
どういうことなの?このアニメはヒーローものなの?
スペイン系の人たちと日本人はドラゴンボールの主人公がだんだん強くなっていく過程や修行などが好きだけど、アメリカは
感情や状況で一気に強くなって素晴らしい行動と言動をするのが好きだよね
ちょっと日本とは受けるところが違うのに
進撃の巨人やルパンならわかるけどこれは受けるなんて思わないなあ
スペイン系の人たちと日本人はドラゴンボールの主人公がだんだん強くなっていく過程や修行などが好きだけど、アメリカは
感情や状況で一気に強くなって素晴らしい行動と言動をするのが好きだよね
ちょっと日本とは受けるところが違うのに
進撃の巨人やルパンならわかるけどこれは受けるなんて思わないなあ
510247
|
名無しさん
|
(2018年10月11日 04:49)
ネットでもTVでも頻繁に話題になっていたから、君の名はを見てみたけど最高にキモかったわ。
ああいうアニメがあってもいいけど、世界で上映されたのは最悪だったと思う。
特に口かみ酒は許せなかった。アニメや映画は間接的に文化紹介でもある。海外の人に誤解されてしまう。
ああいうアニメがあってもいいけど、世界で上映されたのは最悪だったと思う。
特に口かみ酒は許せなかった。アニメや映画は間接的に文化紹介でもある。海外の人に誤解されてしまう。
510252
|
名無しさん
|
(2018年10月11日 05:13)
少ししか見てないけど、アニメ知識のないお子様や外人が見たら喜ぶんだろうなって作品。
ある程度マンガアニメ見てきた人は、過去の名作の話や演出なぞってるのが解るから、それほど盛り上がらないとか退屈に感じる部分もあるし、絵もアメコミ寄せの誤魔化しで、作者独自の部分は大したことないってわかるので、今一評価はできないのだと思う。
ある程度マンガアニメ見てきた人は、過去の名作の話や演出なぞってるのが解るから、それほど盛り上がらないとか退屈に感じる部分もあるし、絵もアメコミ寄せの誤魔化しで、作者独自の部分は大したことないってわかるので、今一評価はできないのだと思う。
510255
|
名無しさん
|
(2018年10月11日 05:28)
少なくともワンピースなんかよりは100倍は面白いよ
510269
|
名無しさん
|
(2018年10月11日 07:10)
最後らへんの外国人コメが真実をついてるんだろうな。PV見たけど、ごく普通の少年アニメって感じで展開は見なくてもわかる。でも、話がシンプルでわかりやすくて見ればスッキリするからそういうのが好きな外国人の日本アニメ入門にはちょうどいいんじゃないかな。だからヒットしてるんだろうと思う。
510286
|
名無しさん
|
(2018年10月11日 08:11)
※510252
それこそ漫画やアニメの王道じゃないか?子供のものなんだし小難しい理屈なんて必要ないんだよ。
汚いオッサンが語るよりもシンプルに受けてるんだから、これが正義なんだよ。
それこそ漫画やアニメの王道じゃないか?子供のものなんだし小難しい理屈なんて必要ないんだよ。
汚いオッサンが語るよりもシンプルに受けてるんだから、これが正義なんだよ。
510379
|
名無しさん
|
(2018年10月11日 12:23)
>>510005
君の通ってる朝鮮学校ではそう教えてるんだろうけどねw
君の通ってる朝鮮学校ではそう教えてるんだろうけどねw
510527
|
名無しさん
|
(2018年10月11日 23:15)
アメリカ人ヒーロー好きすぎだな!
まぁうちらもそうだけどさw
まぁうちらもそうだけどさw
510562
|
名無しさん
|
(2018年10月12日 03:36)
DBとかアクション系の少年漫画にロマンスが足らないと言うくせに
結局アクションが好きなんじゃねえか
結局アクションが好きなんじゃねえか
511057
|
名無しさん
|
(2018年10月13日 14:03)
一期目は見たけどもそれほどでも無いと思ってみなくなったけども人気なのか。
511673
|
名無しさん
|
(2018年10月15日 18:28)
これぞ少年漫画て熱さは近年で一番だと思うよ。序盤は子供向けだなと思うけど、進むにつれてグロいしえぐいし少年漫画とは言い切れない展開にもなる
513066
|
名無しさん
|
(2018年10月20日 11:18)
コミックスの売り上げが6月の北米ランキング一位だから宣伝費だけではないと思うが・・・。
殺伐とした作品と世の中にうんざりした大人もちょっとホッコリできる原作
映画は、初見で見るより、原作知ってたほうが楽しめると思う
殺伐とした作品と世の中にうんざりした大人もちょっとホッコリできる原作
映画は、初見で見るより、原作知ってたほうが楽しめると思う
513415
|
名無しさん
|
(2018年10月21日 22:14)
アメリカ人はヒーロー好きだな
513539
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 09:29)
君の名は。と僕ヒロを比べる時点で意味不明・・・
アメコミ好きアピの原作者と広報がお金かけまくって宣伝したのだから当然でしょ、
そもそも僕ヒロが人気なのはアメリカだけ(当然だよねアメコミ絵だし)
で、世界中で記録作った君の名は(映画一本単体、新規タイトル)で築いた記録を
このゴミクズ僕ヒロは超えられるんだね?ね?
ふーん・・・絶対無理だから。そもそも原作面白くないしアメリカ以外で僕ヒロ検索
しても、まず中国・アジア圏は好きな人のサイトが全くヒットせず違法サイトと
公式サイトしか検索項目に出てこない哀れなオチ。
オーストラリア・アフリカ圏・イスラム圏、それぞれ漫画のタイトルをグーグル翻訳して
検索してもまーーーーったくおなじ結果でしたよー。騒いでんのはアメリカだけです
アメコミ好きアピの原作者と広報がお金かけまくって宣伝したのだから当然でしょ、
そもそも僕ヒロが人気なのはアメリカだけ(当然だよねアメコミ絵だし)
で、世界中で記録作った君の名は(映画一本単体、新規タイトル)で築いた記録を
このゴミクズ僕ヒロは超えられるんだね?ね?
ふーん・・・絶対無理だから。そもそも原作面白くないしアメリカ以外で僕ヒロ検索
しても、まず中国・アジア圏は好きな人のサイトが全くヒットせず違法サイトと
公式サイトしか検索項目に出てこない哀れなオチ。
オーストラリア・アフリカ圏・イスラム圏、それぞれ漫画のタイトルをグーグル翻訳して
検索してもまーーーーったくおなじ結果でしたよー。騒いでんのはアメリカだけです
513650
|
名無しさん
|
(2018年10月22日 22:14)
アメリカの話の記事なのにアメリカ以外では~とか。
そんな話全然してないし、上映日数数か月の君の名はと10日程度のヒロアカでは全然違うのに興行収入で負けたのそんなに悔しいのか。
そんな話全然してないし、上映日数数か月の君の名はと10日程度のヒロアカでは全然違うのに興行収入で負けたのそんなに悔しいのか。
513761
|
名無しさん
|
(2018年10月23日 18:05)
君の名は。---過大評価。
過大評価マーケティングで稼いだ興行成績。
裸の王様。負けを認める潔さもない奴らに支持されて、恥ずかしいったらないね。
過大評価マーケティングで稼いだ興行成績。
裸の王様。負けを認める潔さもない奴らに支持されて、恥ずかしいったらないね。
723338
|
名無しさん
|
(2020年04月13日 14:10)
内容が安っぽいって?ハリウッド映画より濃いだろ。