
ラグビーW杯に出場する選手に対して日本がタトゥーを隠すよう要請したという報道が話題になっていました。
英国のメディアを中心に報じられているもので、日本ではタトゥーを嫌う文化があることが理由だと説明しているようです。
そんな英国メディアの報道に、海外からはさまざまな意見が寄せられていました。
ラグビーの国際統括団体のWR(ワールドラグビー)が、日本で開催されるラグビーのW杯に出場する選手に対し、来日した際に公共のプールやジムに行く場合には上着でタトゥー(入れ墨)を隠すように異例の要請を行った。
英テレグラフ、タイムズ各紙やBBC、さらにニュージーランドの各メディアや米スポーツ専門局のESPNが報じているもので、日本では入れ墨が暴力団関係者を連想させることを紹介して配慮を求めたもの。一部サイトでは日本の暴力団関係者の入れ墨を動画で紹介して、実情を訴えている。
外部リンク
Rugby World Cup: Cover up your tattoos in Japan, players told https://t.co/mqqO0BTNQp
— BBC News (UK) (@BBCNews) September 20, 2018
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本のプレイヤーは年中隠してるのかな?
だとしたら興味深い。
・海外の名無しさん
文化を尊重しろって言うなら俺達マオリの文化も尊重したらどうかな。
タトゥーにはちゃんと文化的な意味があるんだよ。
・海外の名無しさん
オールブラックスはどうするんだろう。
・海外の名無しさん
死に体のラグビーに投資してくれてる日本人にラグビーファは大喜びしてるくせに、少しのリスペクトを求められると怒り出すのが笑える。
・海外の名無しさん
他国を訪れる人なら誰でも同じことだよね。
地元の文化をリスペクトしないと。
・海外の名無しさん
オールブラックスに負けさせようって魂胆なんだろう。
・海外の名無しさん
顔にあるんですがw
・海外の名無しさん
日本はタトゥーの伝統に誇りを持ってる数少ない国のひとつなのに。
・海外の名無しさん
オールブラックスファンだけど、一度だけなら長袖に戻るのもいいかもって思ってる。
思い出深いユニフォームになるだろうね。
・海外の名無しさん
意味がわからないよ。
タトゥーは日本発祥のアートでしょ。
・海外の名無しさん
他国に行くんだから、文化やルールを尊重しないとね。
公共の場では長袖を着ればいいだけだよ。
・海外の名無しさん
日本人の国で彼らのルールでしょ。
単純なことだよ。
・海外の名無しさん
日本人に他国の文化を教える教育プログラムを行ったらどうなの?
・海外の名無しさん
↑日本人が知らないといけない文化は自分たちのもんだけだよ。
・海外の名無しさん
なんで日本人がニュージーランドの価値観を尊重しないといけないのさ。
ニュージーランドが誇りに思ってるタトゥーバーに迷い込んだわけでもないのに。
日本でプレーしたいならリスペクトしないと。
・海外の名無しさん
マオリとサモアの文化の一部でもあるんだよ。
フィジーとトンガはわからないけど。
トーナメントってのはいろいろな文化が集まることに意味があるのに。
・海外の名無しさん
別に騒ぐことじゃないよ。
フィールドで隠せと言ってるわけじゃなくて、公共の場では隠せと言ってるだけだから。
外国に行くんだから大した問題じゃないでしょ。
・海外の名無しさん
↑その通りだね。
訪れた先で知っていながら侮辱してる外国人を見ると本当に腹が立つよ。
東南アジアの神聖な場所で不相応な格好をしてる観光客を大量に見たよ。
・海外の名無しさん
日本人は無知でもなければ、文化的なことに鈍感でもないよ。
だから文化的なタトゥーは問題にならないはずだよ。
温泉とかに入るのは無理だけど、タトゥーがあるからって外国人を差別することはないし。
・海外の名無しさん
タトゥーが見える状態で横浜を歩きまわってたよ。
4週間過ごしてきて大勢の日本人に会ったけど、一度もタトゥーのことは言われなかったよ。
・海外の名無しさん
↑めっちゃ礼儀正しから言わないだけだよ。
・海外の名無しさん
すごい誤解を招きやすい記事だな。
- 関連記事
コメントエリア
502937
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 18:23)
>文化を尊重しろって言うなら俺達マオリの文化も尊重したらどうかな。
>タトゥーにはちゃんと文化的な意味があるんだよ。
その国ではその国の文化を最優先で尊重する、当たり前のことでは
日本人がマオリへ行けばマオリの文化を一番に尊重すべき
なら逆にマオリ人が日本へ行けば、簡単でしょ?
>タトゥーにはちゃんと文化的な意味があるんだよ。
その国ではその国の文化を最優先で尊重する、当たり前のことでは
日本人がマオリへ行けばマオリの文化を一番に尊重すべき
なら逆にマオリ人が日本へ行けば、簡単でしょ?
502939
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 18:29)
試合中じゃなく、貸し切りにしてないジムやプールでなら多くの施設にそういうルールがあるし、事前に要請しておいた方がトラブルにならずにいいんちゃうか。
502940
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 18:31)
出場選手に対してだろ。しかも、公共の場でしょ。
大会期間中に選手は宿舎と練習場、競技会場くらいしか行けないから、刺青選手が被る
実害はほとんど無い。
しかも、選手じゃない人が文句を言う事じゃない。お前らは対象外だ。
大会期間中に選手は宿舎と練習場、競技会場くらいしか行けないから、刺青選手が被る
実害はほとんど無い。
しかも、選手じゃない人が文句を言う事じゃない。お前らは対象外だ。
502941
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 18:32)
ひょっとして日本人が知らないうちに
世界中タトゥー入れまくりで
凄い事になってんのかな…
ちょっと前こんなこと言わなかったし
世界中タトゥー入れまくりで
凄い事になってんのかな…
ちょっと前こんなこと言わなかったし
502942
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 18:41)
別にタトゥーくらいよくねー
年寄りは偏見持ちすぎw
年寄りは偏見持ちすぎw
502943
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 18:41)
BBCは新しい反日ネタを見つけたようだなw
502944
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 18:44)
卍が入ったシャツ着て往来しても文句言うなよ?
502946
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 18:46)
これって日本のどの機関が言ってるんだい?
502948
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 18:48)
どう見ても呼びかけてるのは日本ではなく国際機関のワールドラグビー
代表のアラン氏の話では選手からの反発もなく素直にしたがってる
代表のアラン氏の話では選手からの反発もなく素直にしたがってる
502949
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 18:48)
日本が、じゃないじゃん。フェイクニュースめ
502950
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 18:49)
同じ柄で飽きないかな
502951
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 18:49)
日本はそんな事言ってないのにね
502952
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 18:49)
>>502941
そうでもない。外国でも顔面に刺青入れて就職面接で断られ続けてる人とかいるし。
外国でも刺青はゴロツキが入れるものだと思ってる層はある。上流階級の人とかね。
そうでもない。外国でも顔面に刺青入れて就職面接で断られ続けてる人とかいるし。
外国でも刺青はゴロツキが入れるものだと思ってる層はある。上流階級の人とかね。
502953
|
|
(2018年09月21日 18:49)
英国のBBCって揉め事起こす集団なのか?
何したいんだ
何したいんだ
502954
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 18:49)
>別にタトゥーくらいよくねー
>年寄りは偏見持ちすぎw
別に大麻くらいよくねー
年寄りは偏見持ちすぎw
別にドラッグくらいよくねー
年寄りは偏見持ちすぎw
別に●●●くらいよくねー
年寄りは偏見持ちすぎw
どこで線引くかってだけの話
別に●●くらいとかいってると結果的に際限なくなるのよ
おわかりかねお子ちゃまちゃん
>年寄りは偏見持ちすぎw
別に大麻くらいよくねー
年寄りは偏見持ちすぎw
別にドラッグくらいよくねー
年寄りは偏見持ちすぎw
別に●●●くらいよくねー
年寄りは偏見持ちすぎw
どこで線引くかってだけの話
別に●●くらいとかいってると結果的に際限なくなるのよ
おわかりかねお子ちゃまちゃん
502955
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 18:51)
うん? 日本国内での話しなのになんで外人の文化を尊重しなきゃいけないんだ?
ガイジ過ぎww
ガイジ過ぎww
502956
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 18:52)
公共の場で隠せ←これだけのこと。
502957
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 18:53)
日本は言ってないね
こうやってすぐにバレる嘘を平気で吐き続けた結果が
既存マスメディアの不信に繋がってるんだけどな
こうやってすぐにバレる嘘を平気で吐き続けた結果が
既存マスメディアの不信に繋がってるんだけどな
502958
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 18:54)
イスラム教国を旅行する場合に
女性はなるべく肌の露出の多い服を着ないとか
モスク見学する時には髪をスカーフで覆うとか
そういう配慮をするのと同じことだろ
何故外人はそれが理解できないのか
女性はなるべく肌の露出の多い服を着ないとか
モスク見学する時には髪をスカーフで覆うとか
そういう配慮をするのと同じことだろ
何故外人はそれが理解できないのか
502959
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 18:55)
いつの間にか日本が要請したことになっとる
502961
|
名無し
|
(2018年09月21日 18:58)
言った可能性はある
日本のテレビ局はタトゥーは放送規制になる、場合によってモザイクが入る
つまり日本のテレビはタトゥーを放送出来ないんだ
試合中継で揉める可能性はある
日本のテレビ局はタトゥーは放送規制になる、場合によってモザイクが入る
つまり日本のテレビはタトゥーを放送出来ないんだ
試合中継で揉める可能性はある
502962
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 18:58)
>>502954
あたま大丈夫?
少なくても犯罪ではないだろ
あたま大丈夫?
少なくても犯罪ではないだろ
502963
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 18:58)
やっぱりタトゥーなんて入れる人は馬鹿ばっかなんだなーとしか思えない反応
502964
|
|
(2018年09月21日 19:00)
確かに日本には日本の入れ墨の歴史と文化があるが、日本人も最近の外国人のファッションとしてのタトゥーのことは知ってるから問題ないと思うんだがな。
502966
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 19:01)
日本がってのがそもそも間違い
502967
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 19:02)
プールや銭湯を貸し切りにすればいいだけだ
文化交流がしたければ脱がない場所でやれ
文化交流がしたければ脱がない場所でやれ
502968
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 19:02)
誇ってるとかアートとか、なんで日本の文化や歴史を自分達に都合良く勝手に決めて日本側に認めさせようとしてるの?
日本は入れ墨を誇ったこともアートだと言ったこともないけど?
昔から入れ墨はそっち系のものだけど?
それにこういう話になると毎回「日本で●●したけど日本人は何も言わなかった」と言う外国人がいるけど、日本人は外国人のママじゃないから一々𠮟らないだけでムカついてるよ?
言われなきゃわからないの?
日本では5歳の子供でもやっていいこととダメなことを自分で考えるけど?
日本は入れ墨を誇ったこともアートだと言ったこともないけど?
昔から入れ墨はそっち系のものだけど?
それにこういう話になると毎回「日本で●●したけど日本人は何も言わなかった」と言う外国人がいるけど、日本人は外国人のママじゃないから一々𠮟らないだけでムカついてるよ?
言われなきゃわからないの?
日本では5歳の子供でもやっていいこととダメなことを自分で考えるけど?
502970
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 19:03)
欧米だって上流層はタトゥーいれないだろ つまりそういうことだ
502971
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 19:04)
え?待て待て待て
マオリ?俺たちマオリ?どういうことだ?
本当にマオリのやつが書き込んでるのか?
それともただのオールブラックスのサポーターか?
もし後者だとしたらもうタトゥーとか以前の問題だからお前ら日本にこなくていいよ
マオリ?俺たちマオリ?どういうことだ?
本当にマオリのやつが書き込んでるのか?
それともただのオールブラックスのサポーターか?
もし後者だとしたらもうタトゥーとか以前の問題だからお前ら日本にこなくていいよ
502972
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 19:07)
タトゥー放送は難しいと思う
実際暴力団関係者を連想してしまうから一般視聴者の生理的な嫌悪感は非常に強い
ここのコメント欄は否定しているけどタトゥーがテレビで流れると苦情を寄せる視聴者も多いのは事実だ
だからタトゥーを入れた芸能人は日本のテレビから消される
それだけでスポンサー企業は離れてしまうんだよ
実際暴力団関係者を連想してしまうから一般視聴者の生理的な嫌悪感は非常に強い
ここのコメント欄は否定しているけどタトゥーがテレビで流れると苦情を寄せる視聴者も多いのは事実だ
だからタトゥーを入れた芸能人は日本のテレビから消される
それだけでスポンサー企業は離れてしまうんだよ
502973
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 19:07)
かっこいいいつもりなんだろうけど端から見たら汚らしい乞食
肝臓ぼろぼろの親不孝者に過ぎないからな
肝臓ぼろぼろの親不孝者に過ぎないからな
502974
|
名無し
|
(2018年09月21日 19:13)
日本人って日本人の刺青には不寛容だけど、外人のタトゥーには最近は特に理解があると思うんだけど。まぁそれを見て憧れる若者を増やさない為とか?刺青好きじゃないけど個人の自由で良いと思うね
502975
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 19:13)
海外でタトゥーが異様に流行り出してるのは事実だな
メッシやアリアナグランデとか見てればわかるだろ
逆に言えば一時的なブームに流されてるだけの頭空っぽの外人の要求なんかに屈するなんて愚の骨頂
ましてや日本はタトゥー排除を活用してヤクザを排除してきたんだ。
タトゥーお断りはヤクザ避けの呪文。
ここでタトゥーを許せばまた10年前の小汚い歌舞伎町みたいな街が増えるかもな。
メッシやアリアナグランデとか見てればわかるだろ
逆に言えば一時的なブームに流されてるだけの頭空っぽの外人の要求なんかに屈するなんて愚の骨頂
ましてや日本はタトゥー排除を活用してヤクザを排除してきたんだ。
タトゥーお断りはヤクザ避けの呪文。
ここでタトゥーを許せばまた10年前の小汚い歌舞伎町みたいな街が増えるかもな。
502977
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 19:21)
別にいいけど見て気分の良いものでないことは確かだから日本にいる間は隠しててくれるっていうなら率直に「気遣いの出来る良い人達だ」って思うと思う
502978
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 19:23)
>>502962
マナーやルール、TPOやドレスコード等を理解出来ないなら文明社会に関わるなよ
中指立てながらスラム街ねり歩いて来い
マナーやルール、TPOやドレスコード等を理解出来ないなら文明社会に関わるなよ
中指立てながらスラム街ねり歩いて来い
502979
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 19:23)
ラグビーの国際統括団体のWRの他国の文化尊重の表れなんじゃない?
逆に素晴らしい事だと思うけど欧米のメディアにすれば日本叩きの良い材料に
するんだろうね。
日本でも入れ墨のファッション化なんて言われて久しいけどタトゥーでも和彫りでも
観るのは嫌だよ。
逆に素晴らしい事だと思うけど欧米のメディアにすれば日本叩きの良い材料に
するんだろうね。
日本でも入れ墨のファッション化なんて言われて久しいけどタトゥーでも和彫りでも
観るのは嫌だよ。
502980
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 19:24)
いやいや自由にしてくれていいよ
タトゥーにマイナスイメージなんて無いし
ごく一部の禁止の場所ではルールに従って隠してくれれば
あとは自由にしてくれや
タトゥーにマイナスイメージなんて無いし
ごく一部の禁止の場所ではルールに従って隠してくれれば
あとは自由にしてくれや
502981
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 19:24)
まぁ観光客の外人がタトゥーしてても気にしないよな
502983
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 19:39)
日本が?
502984
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 19:39)
ラノベ表紙がエロいと思っても
本屋のラノベコーナー内ではラノベ文化が尊重されるべきなんだよな
互いの文化を認めるということは、互いのテリトリー内ではその文化に従うということなんだ
本屋のラノベコーナー内ではラノベ文化が尊重されるべきなんだよな
互いの文化を認めるということは、互いのテリトリー内ではその文化に従うということなんだ
502986
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 19:40)
明確にマオリだとわかるものだけじゃなくて
ヤクザがする和柄の刺青を好んでする外国人もいるからね。ヤクザに憧れて。
けどこれ、規制じゃなくてお願いでしょ
BBCだけに、記事も「ミスリード」を狙ったものになってそうな気がするわ
ヤクザがする和柄の刺青を好んでする外国人もいるからね。ヤクザに憧れて。
けどこれ、規制じゃなくてお願いでしょ
BBCだけに、記事も「ミスリード」を狙ったものになってそうな気がするわ
502987
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 19:40)
なんかもやもやするわ
外国人の刺青≠ヤクザの刺青という認識はそんなに浸透してないんだろうか?
年齢層が上だと拒否感あるのかな
ジムとかプールだと厳しくなるのかね~
外国人の刺青≠ヤクザの刺青という認識はそんなに浸透してないんだろうか?
年齢層が上だと拒否感あるのかな
ジムとかプールだと厳しくなるのかね~
502988
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 19:44)
タトゥーは不快だから見せるな
502989
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 19:44)
呼び掛けに文句いうのは日本の文化に不寛容って事なんだよね~
502990
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 19:47)
欧米メディア「日本の刺青文化なんぞ知らんがな拒否すんなや!」
502991
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 19:47)
日本じゃタトゥー見せつけて「金かせ」と言ったら脅迫罪になるくらいだもんな。
結構根深い問題だよ。
結構根深い問題だよ。
502992
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 19:51)
>502980
>ごく一部の禁止の場所ではルールに従って隠してくれれば
その”ごく一部”である公共のプールやジムでかくしてくれって要請であり、それに対する反応だよ
>ごく一部の禁止の場所ではルールに従って隠してくれれば
その”ごく一部”である公共のプールやジムでかくしてくれって要請であり、それに対する反応だよ
502993
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 19:52)
プールや銭湯、温泉とかじゃなく、ジムもなんか?
日本の協会の要望じゃなく、勝手に湾曲した理解の下で外人が言ってんじゃねえの?
日本の協会の要望じゃなく、勝手に湾曲した理解の下で外人が言ってんじゃねえの?
502994
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 19:58)
そらタトゥー入れてる柄の悪そうな外人なんて近付かんわ
502995
|
ニート2
|
(2018年09月21日 20:01)
タトゥー入れて何が悪いという声もあるようだが、
いつかお前の娘にもそう言ってやれ
と思ったが無職じゃあ結婚できんわな
いつかお前の娘にもそう言ってやれ
と思ったが無職じゃあ結婚できんわな
502996
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 20:02)
刺青なんか入れてるチンピラは日本に来ないでほしい。
502997
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 20:03)
日本に他国の文化を尊重しろという一部のばかがいじんは、
日本の文化は尊重しません
日本の文化は尊重しません
502998
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 20:08)
日本人に他国の文化を教える教育プログラムを行ったらどうなの?
君らが日本の文化を教える教育プログラムを行ったらどうだい?
君らが日本の文化を教える教育プログラムを行ったらどうだい?
502999
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 20:10)
俺の知り合いでタトゥー入れてる奴は人間のクズみたいなやつばっかりだからイメージ悪い
503000
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 20:11)
タトゥー入れてるとアメリカでも良い職につけませんよ
503001
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 20:13)
日本の墨に対する見方の厳しさも多様性の一部。
503002
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 20:18)
韓国人じゃないんだから規制とか強制はしませんよw
503003
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 20:20)
日本が求めるわけ無いだろ
こういうフェイクニュースは氏ねばいいのに
こういうフェイクニュースは氏ねばいいのに
503004
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 20:20)
貸し切っちゃえばいいんだよ
一般客がいる環境ならしょうがないだろ
一般客がいる環境ならしょうがないだろ
503005
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 20:22)
銃乱射はアメリカ文化と成りつつあるが、他所の国はこの文化を尊重して受け入れられるのかねぇ
と言う冗談はともかく、少なくとも銃所持はアメリカ文化である事は確かだから、銃の持ち込みを認めてくれるのかな?
祝辞に銃を乱射する文化もあるんだけどなぁ
と言う冗談はともかく、少なくとも銃所持はアメリカ文化である事は確かだから、銃の持ち込みを認めてくれるのかな?
祝辞に銃を乱射する文化もあるんだけどなぁ
503007
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 20:24)
俺は別に気にしないよ
だがやめたほうがいいよ
なぜなら人の皮膚は伸びたり縮んだりする
要するに体格で(太ったり)変化する
もちろん歳を取ってしわが増えればタトゥーの絵柄も変わるよ
だがやめたほうがいいよ
なぜなら人の皮膚は伸びたり縮んだりする
要するに体格で(太ったり)変化する
もちろん歳を取ってしわが増えればタトゥーの絵柄も変わるよ
503008
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 20:27)
日本じゃ一般企業で刺青を受け入れる企業はほぼ皆無だから、刺青を入れている人は、一生、特殊な仕事でないと難しいだろうな。水商売やヤクザ、アーティストのような感じだろ。日本に限らず海外でもタトゥーを拒否する所もあるようだけどね。そういえば、今逃げ回っている樋田もウサギが打ち出の小づちを振っているタトゥー入れていたな。正直、刺青にはあまり良い印象ないわ。
503009
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 20:58)
そもそもこれは日本側が要請したことではなく
かってにWRが言ってることだろ
日本は抗議しろよ
かってにWRが言ってることだろ
日本は抗議しろよ
503011
|
|
(2018年09月21日 21:08)
もう海外でもタトゥーが認められてないのバレたからw
503013
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 21:24)
映画のジュマンジで身に覚えのないタトゥーが入っているのを見たときの第一声が「親にぶっ〇される」
海外でもそんなもんなんだなって思った
海外でもそんなもんなんだなって思った
503014
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 21:27)
タトゥーといえば日本人に中指立てまくってたしばき隊のイメージだわ
503016
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 21:47)
日本人だとタトゥー入れようと考えるのは犯罪者かその予備軍しかいないからな。
仕方ないよ。
仕方ないよ。
503017
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 21:53)
・外国人のTATOO
・暴力団の刺青
私は区別できるんで、外国人は隠さなくて結構です。
外国のかたは気にしないでください。
・暴力団の刺青
私は区別できるんで、外国人は隠さなくて結構です。
外国のかたは気にしないでください。
503018
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 21:59)
※503016
海外でもタトゥーが多すぎたり派手だとマフィアや囚人のイメージだよ
ベッカムのタトゥーもイギリス人には「まるで囚人のようだ」と言われているくらいだからね
海外でもタトゥーが多すぎたり派手だとマフィアや囚人のイメージだよ
ベッカムのタトゥーもイギリス人には「まるで囚人のようだ」と言われているくらいだからね
503019
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 22:02)
こっちじゃ誰も気にしないけどヨーロッパでのハーケンクロイツと同じ問題だろう
503020
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 22:08)
日本ではタトゥーをしてると差別される国なので対策して下さいね
こういう事だな
こういう事だな
503022
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 22:12)
暴力団やチンピラみたいな犯罪者集団が刺青してる限り日本で
タトゥーは認知されません残念でした
外人さん達はそこら辺自分達のルールが全てと思う節があるのでよく勉強して下さい
タトゥーは認知されません残念でした
外人さん達はそこら辺自分達のルールが全てと思う節があるのでよく勉強して下さい
503023
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 22:18)
事実は プールとか公共の場では配慮してね って言ってるだけなのに
海外マスコミは 日本国内ではタトゥーを隠すように言って差別してるぞ って誤解されるような書き方してるよね。
で、外人の一部がそれにつられる。
日本では日本のルールや常識が優先されるのが当然ってのが理解できない
幼稚な外人が多いな。
海外マスコミは 日本国内ではタトゥーを隠すように言って差別してるぞ って誤解されるような書き方してるよね。
で、外人の一部がそれにつられる。
日本では日本のルールや常識が優先されるのが当然ってのが理解できない
幼稚な外人が多いな。
503025
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 22:21)
見せびらかす為に入れてるんじゃないだろ
何か自慢したいみたいだよwwwwww
何か自慢したいみたいだよwwwwww
503026
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 22:21)
郷郷です よろしく
503027
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 22:29)
文句があるアホ外人は来んでええぞ
503030
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 22:54)
彼等の伝統的な意味のある刺青は、彼等の文化的な物なのだろうから理解出来る
ファッションで入れてる奴も、きっと好きで入れてるんだろうから理解出来る
が、正直言うと、良く言ってもどちらも未開の蛮族にしか見えないんだよ
ファッションで入れてる奴も、きっと好きで入れてるんだろうから理解出来る
が、正直言うと、良く言ってもどちらも未開の蛮族にしか見えないんだよ
503031
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 23:10)
刺青出して歩いても何も言われないというが
それは刺青が不快なものというより恐怖の対象だからだよな…
それは刺青が不快なものというより恐怖の対象だからだよな…
503033
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 23:18)
タトゥー隠しより
集団万引き止めてよね
集団万引き止めてよね
503034
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 23:21)
海外で部族の文化って言ってるタトゥーも始まりは威嚇じゃないの?
ある意味日本の方が本来の見方が残っていたりして
ある意味日本の方が本来の見方が残っていたりして
503035
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 23:27)
誰が言ってるんだよこれw
海外のスポーツ選手なんかどっかしらに入れてるやろ
こんなこと言ってたらそのうちボクシング、格闘技、水泳とかも長袖着せてやれって言い出しそうやなw
海外のスポーツ選手なんかどっかしらに入れてるやろ
こんなこと言ってたらそのうちボクシング、格闘技、水泳とかも長袖着せてやれって言い出しそうやなw
503037
|
名無しさん
|
(2018年09月21日 23:56)
ほぼ義務みたいな「どっかの部族の刺青」はべつにいいかなって思う、実際デザインも整ってて綺麗だし。
これは何々の記念日なの、死んだおばあちゃんの顔なの、蝶なの、飼ってる犬なの、恋人の名、っていう欧米のラクガキ系メモ帳タトゥーはウザい
和彫りをパクって波をツル植物に、般若であるはずのところをデーモンに。龍であるはずのところを西洋ドラゴンに。鳳凰を白頭鷲に変えただけのものをオレたちの伝統的な絵柄って言ってる欧米タトゥーはなんか盗まれた気分になる
「とにかく細かく緻密に描けばすごそうに見える!」という加減を知らない欧米タトゥーは色盲検査の絵みたいになってる
これは何々の記念日なの、死んだおばあちゃんの顔なの、蝶なの、飼ってる犬なの、恋人の名、っていう欧米のラクガキ系メモ帳タトゥーはウザい
和彫りをパクって波をツル植物に、般若であるはずのところをデーモンに。龍であるはずのところを西洋ドラゴンに。鳳凰を白頭鷲に変えただけのものをオレたちの伝統的な絵柄って言ってる欧米タトゥーはなんか盗まれた気分になる
「とにかく細かく緻密に描けばすごそうに見える!」という加減を知らない欧米タトゥーは色盲検査の絵みたいになってる
503038
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 00:00)
私はこういったやり方は嫌いだわ。
昔と違って、海外では普通の国民でもタトゥーを入れるようになったよ、日本との違いを認識するべきよ。
日本がこうだから、アンタたちも日本のやり方に従いなさいよってな感じって、なんか嫌だな。
昔と違って、海外では普通の国民でもタトゥーを入れるようになったよ、日本との違いを認識するべきよ。
日本がこうだから、アンタたちも日本のやり方に従いなさいよってな感じって、なんか嫌だな。
503039
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 00:02)
日本人もジムでもプールでも隠してるよ。ほんのひと握りのイキリたい人は見せるけどね。見て見てって。
503040
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 00:07)
今までは日本は上から目線で欧米社会に従うべきって感じだったのに、日本の文化を尊重しようとしてくれる国際統括団体は良いと思うわ。
503041
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 00:09)
他国へ行ったらリスペクトするのは当然
自国の感覚で他国に押し付ける方がおかしい
自国の感覚で他国に押し付ける方がおかしい
503042
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 00:11)
私はこういったやり方は嫌いだわ。
昔と違って、日本では普通の国民でもタトゥーを入れないようになったよ、海外との違いを認識するべきよ。
海外がこうだから、アンタたちも海外のやり方に従いなさいよってな感じって、なんか嫌だな。
昔と違って、日本では普通の国民でもタトゥーを入れないようになったよ、海外との違いを認識するべきよ。
海外がこうだから、アンタたちも海外のやり方に従いなさいよってな感じって、なんか嫌だな。
503043
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 00:39)
「冷奴」とか「冷蔵庫」とかのトンチキタトゥーなら笑えるから出しても許す
503044
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 01:10)
外国で中指立てる感じかな?
日本では中指立てても、「あ、眼鏡の位置直そうとしてるのかな」くらいにしか感じないし、
意味知ってる人でも「ちょ、やめろよぉ~」くらいのニュアンスなんだよね。
まぁ、郷に入ったら郷に従っておくのが無難ですわなぁ
日本では中指立てても、「あ、眼鏡の位置直そうとしてるのかな」くらいにしか感じないし、
意味知ってる人でも「ちょ、やめろよぉ~」くらいのニュアンスなんだよね。
まぁ、郷に入ったら郷に従っておくのが無難ですわなぁ
503045
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 01:24)
BBCは常に日本の批判材料探してるよね
あと海外でもタトゥーを嫌ってる人は多いよ
タトゥー賛成派は「海外はタトゥーが当たり前なのに~」っていうけど実際は違う
政治家なんて絶対いれてないし良い職業についてる人は服でちゃんと隠してる
あと海外でもタトゥーを嫌ってる人は多いよ
タトゥー賛成派は「海外はタトゥーが当たり前なのに~」っていうけど実際は違う
政治家なんて絶対いれてないし良い職業についてる人は服でちゃんと隠してる
503047
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 01:26)
刺青批判してどうなるの?
刺青って絵でしょ。批判するのは絵ではなく暴力団や犯罪者でしょ
正直それに気づいてない馬鹿な日本人多過ぎだよ
刺青って絵でしょ。批判するのは絵ではなく暴力団や犯罪者でしょ
正直それに気づいてない馬鹿な日本人多過ぎだよ
503048
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 01:27)
刺青外人が地核にいたら逃げろよ
何されるかわからんぞ
何されるかわからんぞ
503051
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 01:52)
何で日本が言った事になってるのこれ
503052
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 01:54)
外国人なら入れ墨オッケーなんか書いてる人は暴力団に外国人が居ないと思ってるのかね・・・
503061
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 02:04)
>>503045
それな
それな
503064
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 02:08)
隠すんじゃなく利用できない場合があるって広めてくれよ。。。
隠してたのがバレて店や施設に入れなかった差別だって始まるだろ
隠してたのがバレて店や施設に入れなかった差別だって始まるだろ
503065
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 02:10)
こうやって勘違いされていくんだなwww
いつの間にか日本が規制したことになってるしwww
ネットの流れがよくわかるwww
いつの間にか日本が規制したことになってるしwww
ネットの流れがよくわかるwww
503073
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 02:37)
これはBBCが誤報したのか
サイト主が勘違いしてるのか
まあとりあえず海外のパンピーは勘違いしてるな
サイト主が勘違いしてるのか
まあとりあえず海外のパンピーは勘違いしてるな
503076
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 02:52)
実は俺の国では女性にあったらおっぱいを揉むのが礼儀なんだが、
余所の文化を尊重してくれる外人の人は当然許してくれるわけだから、安心だなw
なお「美人」は揉んじゃダメなので、揉まれなくても安心して欲しい(隙の無いシステム)
余所の文化を尊重してくれる外人の人は当然許してくれるわけだから、安心だなw
なお「美人」は揉んじゃダメなので、揉まれなくても安心して欲しい(隙の無いシステム)
503085
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 03:23)
協会もプレー中に隠すよう要請してる訳じゃない。
タトゥーたくさん入ってる人は、日本人外国人問わず関わりたくない。
威圧感を感じるし、自己主張強そうに見えるから。それを乗り越えてまで知人になる必要もない。
タトゥーたくさん入ってる人は、日本人外国人問わず関わりたくない。
威圧感を感じるし、自己主張強そうに見えるから。それを乗り越えてまで知人になる必要もない。
503086
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 03:27)
>>503035
少なくとも日本人選手ならすでにTV放送ではブッキングされないよ
放送時間が深夜だったり地上波じゃなかったりすればわからないけど
何年か前に山本KIDとマサトの試合があったけどその時のKIDは上半身は腕まで覆うスーツ着用させられてた
スポーツ選手やアスリートはそれを見た少年少女が憧れちゃうから教育面でマイナスなんだよ
少なくとも日本人選手ならすでにTV放送ではブッキングされないよ
放送時間が深夜だったり地上波じゃなかったりすればわからないけど
何年か前に山本KIDとマサトの試合があったけどその時のKIDは上半身は腕まで覆うスーツ着用させられてた
スポーツ選手やアスリートはそれを見た少年少女が憧れちゃうから教育面でマイナスなんだよ
503095
|
あ
|
(2018年09月22日 04:46)
外国人のタトゥーはそんなに気にならないけどね(^^;)
503098
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 05:13)
タトゥー文化を尊重しろというのなら、鯨を食う文化も尊重されるべきだよな
欧米が女性差別的と言うイスラム文化も尊重されるべきだよな
欧米が女性差別的と言うイスラム文化も尊重されるべきだよな
503099
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 05:19)
最近、海外スポーツ見ると選手が汚らしくて見る気しない
その点テニスはまだいいな
その点テニスはまだいいな
503115
|
名無しよん
|
(2018年09月22日 06:42)
>公共のプールやジムに行く場合には上着でタトゥー(入れ墨)を隠すように
いやしかし、マオリのタトゥーというのは、本来は顔にも施すものだろう。数年前、北海道の温泉施設で入館を断られたマオリの女性言語指導者にしても、唇と顎にあった刺青が理由だったんだから。
実際「マオリ・オールブラックス」の方には、顔面にも刺青のある選手は過去に、またおそらく現在も居たはずだよ。オールブラックスの方にしたところで、代表資格として「顔に入れ墨が無いこと」なんて規約なり内規なりをもっているとは思えない。
先々のことを考えても、WRはあまり余計な気の回し方をしない方がよかったんじゃないかね。なんらかの対応が必要なのだとしても、それは大会を運営する日本側の組織が考えるべきことなんじゃないか。
いやしかし、マオリのタトゥーというのは、本来は顔にも施すものだろう。数年前、北海道の温泉施設で入館を断られたマオリの女性言語指導者にしても、唇と顎にあった刺青が理由だったんだから。
実際「マオリ・オールブラックス」の方には、顔面にも刺青のある選手は過去に、またおそらく現在も居たはずだよ。オールブラックスの方にしたところで、代表資格として「顔に入れ墨が無いこと」なんて規約なり内規なりをもっているとは思えない。
先々のことを考えても、WRはあまり余計な気の回し方をしない方がよかったんじゃないかね。なんらかの対応が必要なのだとしても、それは大会を運営する日本側の組織が考えるべきことなんじゃないか。
503117
|
暴君
|
(2018年09月22日 07:10)
>文化を尊重しろって言うなら俺達マオリの文化も尊重したらどうかな。
>タトゥーにはちゃんと文化的な意味があるんだよ。
結局、日本の文化より俺たちの文化を尊重しろかよ、傲慢だな。www
日本に来てる時ぐらい日本の文化を尊重したらどうだ、
郷に入れば郷に従えだろ、それができない奴は野蛮人だぞ。
>タトゥーにはちゃんと文化的な意味があるんだよ。
結局、日本の文化より俺たちの文化を尊重しろかよ、傲慢だな。www
日本に来てる時ぐらい日本の文化を尊重したらどうだ、
郷に入れば郷に従えだろ、それができない奴は野蛮人だぞ。
503118
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 07:13)
タイトル間違ってない?記事本文みても日本は別に規制してないよ
何か読み違えた?
何か読み違えた?
503121
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 07:35)
イギリス出身の記者さんがテレビでサッカーの森保ジャパンは今後専用シェフの
帯同はやめてくれるはずだと言ってたな。郷に入っては郷に従えだから
現地の料理をちゃんと食べるのがマナーだから当然だと今回の記事に絡めて
語ってた。
帯同はやめてくれるはずだと言ってたな。郷に入っては郷に従えだから
現地の料理をちゃんと食べるのがマナーだから当然だと今回の記事に絡めて
語ってた。
503126
|
日本人じゃ~
|
(2018年09月22日 07:43)
開催国が駄目出ししとるんじゃ、従えねぇなら来るなボケ。
503132
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 08:22)
BBCのフェイクニュースだな。
日本は特にラグビー選手のタトゥーを規制したりしていない。
タトゥーを入れている者は裏社会の人間と認識され、社会で認められないだけだ。
人種も性別も年齢も学歴も宗教も関係ない。
これが不可なら、国が移民に施す同化政策も不可となる。
「我が国では宗教的かぶり物はだめです。でも日本はタトゥーを認めなさい」なんて矛盾してるんだよ。
日本は特にラグビー選手のタトゥーを規制したりしていない。
タトゥーを入れている者は裏社会の人間と認識され、社会で認められないだけだ。
人種も性別も年齢も学歴も宗教も関係ない。
これが不可なら、国が移民に施す同化政策も不可となる。
「我が国では宗教的かぶり物はだめです。でも日本はタトゥーを認めなさい」なんて矛盾してるんだよ。
503133
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 08:27)
アメリカが世界の警察と呼ばれていたが、BBCは世界のポリコレ警察だな。
BBCの悪事や他人の事情は顧みず、BBCが悪いと断じたことを一方的に叩くだけ。
BBCの悪事や他人の事情は顧みず、BBCが悪いと断じたことを一方的に叩くだけ。
503136
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 08:32)
>郷に入っては郷に従えだから現地の料理をちゃんと食べるのがマナーだから
イギリス人にしては程度の低い皮肉だな
刺青は見る人に不快感を与えるが、料理を食べなくてもだれも影響ないのに
イギリス人にしては程度の低い皮肉だな
刺青は見る人に不快感を与えるが、料理を食べなくてもだれも影響ないのに
503137
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 08:33)
>BBCの悪事や他人の事情は顧みず、BBCが悪いと断じたことを一方的に叩くだけ。
日本でも叩きまくればいいんじゃないか
日本でも叩きまくればいいんじゃないか
503147
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 09:05)
>イギリス人にしては程度の低い皮肉だな
刺青は見る人に不快感を与えるが、料理を食べなくてもだれも影響ないのに
そもそも最低限イギリス人は外国に行ったらイギリス料理、イギリス的な食べ物を一切口にしないとかいうなら、記者さんが料理を食べるのが郷に入りてはだと言うのもわからなくもないけど、そんなマナーは記者さんの御国イギリスにさえ無さそうですがっていうね。
刺青は見る人に不快感を与えるが、料理を食べなくてもだれも影響ないのに
そもそも最低限イギリス人は外国に行ったらイギリス料理、イギリス的な食べ物を一切口にしないとかいうなら、記者さんが料理を食べるのが郷に入りてはだと言うのもわからなくもないけど、そんなマナーは記者さんの御国イギリスにさえ無さそうですがっていうね。
503148
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 09:05)
>日本でも叩きまくればいいんじゃないか
なんで?
なんで?
503150
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 09:12)
日本人の感覚としては、相手が文句付けてきたからといって言われた側もやり返すというのは下劣じゃない?
最初から「こう受け取られますよ」と説明しているんだからそちらも気を使ってくださいね、って話じゃないの?
最初から「こう受け取られますよ」と説明しているんだからそちらも気を使ってくださいね、って話じゃないの?
503151
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 09:16)
アホってタトゥーを認めろってすぐ言うよな。
伝統のタトゥーとバカが入れるタトゥーは意味が違うのに。
伝統のタトゥーとバカが入れるタトゥーは意味が違うのに。
503156
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 10:05)
※503121
それはその記者が無知か、反日気質かただの皮肉屋なんだろうな。
オリンピックでも自国の食材や水持参、シェフ帯同で参加するのは珍しくないし。
それはその記者が無知か、反日気質かただの皮肉屋なんだろうな。
オリンピックでも自国の食材や水持参、シェフ帯同で参加するのは珍しくないし。
503158
|
|
(2018年09月22日 10:10)
前からBBCは日本に特に悪意があるね。
503159
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 10:12)
公共施設での話してるんだよね。
特に子供たちが居るプールとか温泉とか
しかもラグビー協会からの、日本でやってはいけない
NG行為の説明の中の1つでしょ。
日本政府が要請してきたみたいに書いてるけど、馬鹿なの?
特に子供たちが居るプールとか温泉とか
しかもラグビー協会からの、日本でやってはいけない
NG行為の説明の中の1つでしょ。
日本政府が要請してきたみたいに書いてるけど、馬鹿なの?
503164
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 10:23)
ドレスコード・・・
503165
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 10:24)
BBCは英国王室に反して未だに反日工作を続けている
どこからお金もらってるんだか
どこからお金もらってるんだか
503173
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 11:12)
日本が要請したわけじゃなくて、国際統括団体が要請したのか。
ちょっと的外れな指示だな。隠してもダメなんだよ。
タトゥーが入ってる人は、プールやジムで入場拒否される場合があるって説明しないと。
ちょっと的外れな指示だな。隠してもダメなんだよ。
タトゥーが入ってる人は、プールやジムで入場拒否される場合があるって説明しないと。
503175
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 11:33)
イスラム教が強めの国で女性が髪の毛を出したり肌を露出した服装は
自国民は当然だが、外国人観光客に対しても良い感情持たれ無いので
は?
海外に日本人が行ってあんたらの席の隣でスープやパスタ類をズバズ
バすすって食ったらあんたら何とも思わないでいられる?
勿論日本も音を立てて食べるのは下品な行為だが麺類は除外される文
化、だから海外旅行では麺類も音を立てずに食う配慮をする、己の文
化圏では無いから
文化圏が違う土地に己が出向くのだから己がその文化圏の慣習に従う
のが筋、あんたらの文化風習はあんたらの土地で好きにやればいい
うちの他所の国では常識なのにそれを理解しないお前らは遅れている
、差別的な扱いだ、だからお前らも受入ろは随分傲慢な考えで嫌悪
感しか湧かない
自国民は当然だが、外国人観光客に対しても良い感情持たれ無いので
は?
海外に日本人が行ってあんたらの席の隣でスープやパスタ類をズバズ
バすすって食ったらあんたら何とも思わないでいられる?
勿論日本も音を立てて食べるのは下品な行為だが麺類は除外される文
化、だから海外旅行では麺類も音を立てずに食う配慮をする、己の文
化圏では無いから
文化圏が違う土地に己が出向くのだから己がその文化圏の慣習に従う
のが筋、あんたらの文化風習はあんたらの土地で好きにやればいい
うちの他所の国では常識なのにそれを理解しないお前らは遅れている
、差別的な扱いだ、だからお前らも受入ろは随分傲慢な考えで嫌悪
感しか湧かない
503180
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 11:43)
プロ野球の助っ人外人なんて刺青だらけでも問題としてないのに、なんでラグビーは隠せとかいう嘘くさい話が流れたんだろう
503183
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 12:51)
郷に入っては郷に従え
503185
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 13:20)
※503180
今回指示をしたラグビーの国際統括団体のWRの本部がヨーロッパに置かれているのがポイントなんだろ。ヨーロッパでは、イスラム教徒のブルカやニカブを公共の場で着用禁止の法律を次々に作っている。イスラム教徒がその件に関して文句を言えば、うちの法律なんだから郷に従えという立場。だから他国の文化も同じように尊重する事によって、今度ヨーロッパで開催された時やヨーロッパに観戦に来た時はヨーロッパの文化も尊重しろよという、イスラム教や他国に対してのメッセージでもあるんじゃないか。
日本のプロ野球の場合は、スカウトした球団なのか、日本野球連盟なのか知らんが、そこが選手の刺青に関して特に問題視もしていないし何も要求もしていないだけと思うけどね。
今回指示をしたラグビーの国際統括団体のWRの本部がヨーロッパに置かれているのがポイントなんだろ。ヨーロッパでは、イスラム教徒のブルカやニカブを公共の場で着用禁止の法律を次々に作っている。イスラム教徒がその件に関して文句を言えば、うちの法律なんだから郷に従えという立場。だから他国の文化も同じように尊重する事によって、今度ヨーロッパで開催された時やヨーロッパに観戦に来た時はヨーロッパの文化も尊重しろよという、イスラム教や他国に対してのメッセージでもあるんじゃないか。
日本のプロ野球の場合は、スカウトした球団なのか、日本野球連盟なのか知らんが、そこが選手の刺青に関して特に問題視もしていないし何も要求もしていないだけと思うけどね。
503186
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 13:23)
>503186
嘘くさい話?
嘘ではないし、プロ野球の外国人選手とは関係ないのでは。
強いて言えばラグビーは選手に伝統的刺青で知られる出身の人が多めだから逆に日本の刺青に対する文化にも理解があるのでは。
嘘くさい話?
嘘ではないし、プロ野球の外国人選手とは関係ないのでは。
強いて言えばラグビーは選手に伝統的刺青で知られる出身の人が多めだから逆に日本の刺青に対する文化にも理解があるのでは。
503190
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 13:35)
そもそもこれは意図して混乱させようとしてる
タトゥーを問題視してるのは日本じゃなくWRが日本人の気持ちを考えて自主的に公共の場では控用って話
ピックアップした海外のコメントも、賛否両論で、刺青が日本ではヤクザや犯罪者が入れるものって理解してる人も多い
タトゥーを問題視してるのは日本じゃなくWRが日本人の気持ちを考えて自主的に公共の場では控用って話
ピックアップした海外のコメントも、賛否両論で、刺青が日本ではヤクザや犯罪者が入れるものって理解してる人も多い
503195
|
そら耳芳一
|
(2018年09月22日 14:08)
島流しからご赦免になったんでゲスか?
……………………とんやまの金さん?
……………………とんやまの金さん?
503199
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 14:32)
公共の『ジムやプール』って書いてるやん
外人は文盲なんか
外人は文盲なんか
503206
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 15:57)
昔は銭湯に普通に刺青のおっさんがいたけどな
入浴のマナーだって良いほうだった
入浴のマナーだって良いほうだった
503212
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 17:22)
※503158
ロイターのティム記者が言ってたのは基本的にヨーロッパはアジアに
大して興味がないらしいよ。今やってる中国の海洋進出も遠い異国の話で
それで日本がどうなろうと知ったこっちゃないらしい。一般人は日本にさえ
興味が薄い。だから現地特派員はたまに記事を使ってもらうために
センセーショナルな内容の記事を書くんだそう。日本側が思ってるほど向こうは
極東アジアは別の宇宙くらいにしか思ってないってこと。
ロイターのティム記者が言ってたのは基本的にヨーロッパはアジアに
大して興味がないらしいよ。今やってる中国の海洋進出も遠い異国の話で
それで日本がどうなろうと知ったこっちゃないらしい。一般人は日本にさえ
興味が薄い。だから現地特派員はたまに記事を使ってもらうために
センセーショナルな内容の記事を書くんだそう。日本側が思ってるほど向こうは
極東アジアは別の宇宙くらいにしか思ってないってこと。
503213
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 17:31)
※503158
BBCは反日でも何でもなく日本なんて遠い島国は関心がないというのが事実だよ。
どうでもいいからこそどうでもいい記事を書く(造る)。当然日本人のために
書いてるわけじゃなくイギリスやヨーロッパの視聴者のためにね。それだけだよ。
反日なんて言ってる日本人がいるとしたら、勘違いも甚だしい。その人の
完全な片想いでしかない。
BBCは反日でも何でもなく日本なんて遠い島国は関心がないというのが事実だよ。
どうでもいいからこそどうでもいい記事を書く(造る)。当然日本人のために
書いてるわけじゃなくイギリスやヨーロッパの視聴者のためにね。それだけだよ。
反日なんて言ってる日本人がいるとしたら、勘違いも甚だしい。その人の
完全な片想いでしかない。
503215
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 17:35)
そもそも日本でタトゥー広めようとか擁護してんのがパヨクな点だなあ
兵役呼ばれた時に検査引っかかるようにする為の保険だって自分たちでバラしちまったのに
今じゃ 我々在日韓国人は日本に長く住んでるから日本文化を取り入れて溶け込んでるんだ! だと?
広範囲の入墨は犯罪者の文化でそれを日本の一般文化だとしてやがる
タトゥーOKにした温泉なんて地元の爺さん婆さんが来なくなったって嘆いてんのに文化破壊もいいとこだわ
兵役呼ばれた時に検査引っかかるようにする為の保険だって自分たちでバラしちまったのに
今じゃ 我々在日韓国人は日本に長く住んでるから日本文化を取り入れて溶け込んでるんだ! だと?
広範囲の入墨は犯罪者の文化でそれを日本の一般文化だとしてやがる
タトゥーOKにした温泉なんて地元の爺さん婆さんが来なくなったって嘆いてんのに文化破壊もいいとこだわ
503216
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 17:39)
どこまで禁止するのが適正なのかは分からない。
けど「多文化共生」と「他文化強制」の問題を考えるきっかけにして欲しいものだ。
(個人的には日本の文化を尊重して欲しい派)
けど「多文化共生」と「他文化強制」の問題を考えるきっかけにして欲しいものだ。
(個人的には日本の文化を尊重して欲しい派)
503221
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 17:58)
※503213
イギリスの王子様でさえ日本料理を中華料理の一種か或いは日本料理の存在
そのものを理解してないんだから仕方ないか。
イギリスの王子様でさえ日本料理を中華料理の一種か或いは日本料理の存在
そのものを理解してないんだから仕方ないか。
503223
|
名無しよん
|
(2018年09月22日 18:16)
>>503221
まだ王子だった頃のジョージ5世と兄のアルバート・ヴィクターが来日した時、日本政府は彼らの「刺青をいれたい」という希望を断りきれなかったが、日英同盟の成立をはさんで来日した、皇太子時代のエドワード8世の同じ希望に対しては断っているね。
刺青をめぐる日本と海外の「齟齬」には、かれこれ120年以上の歴史がある。捕鯨をめぐるそれよりずっと長い。
まだ王子だった頃のジョージ5世と兄のアルバート・ヴィクターが来日した時、日本政府は彼らの「刺青をいれたい」という希望を断りきれなかったが、日英同盟の成立をはさんで来日した、皇太子時代のエドワード8世の同じ希望に対しては断っているね。
刺青をめぐる日本と海外の「齟齬」には、かれこれ120年以上の歴史がある。捕鯨をめぐるそれよりずっと長い。
503224
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 18:18)
民族的風習や呪術的な意味合いでもない限り
入れ墨入れる利点が思い付かないんだが
ファッションなんて流行り廃りが激しいモノで
一度入れたら変えるのは困難なものってそぐわないし
せいぜい他人に対するハッタリぐらいだろう
入れ墨入れる利点が思い付かないんだが
ファッションなんて流行り廃りが激しいモノで
一度入れたら変えるのは困難なものってそぐわないし
せいぜい他人に対するハッタリぐらいだろう
503326
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 20:29)
日本が押しつけたわけじゃないし
自主的に日本の文化を尊重してくれるというだけだから
歓迎するだけの話でしょう
単なるお互い様
これで外人の入れ墨に文句言うようになったりさえしなければ何も問題ない
自主的に日本の文化を尊重してくれるというだけだから
歓迎するだけの話でしょう
単なるお互い様
これで外人の入れ墨に文句言うようになったりさえしなければ何も問題ない
503335
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 20:48)
※503221
北京料理・上海料理・広東料理・四川料理・日本料理で間違いはないよ。
漢字を使う民族こそが中国人だと司馬遼太郎先生も言ってたから。
北京料理・上海料理・広東料理・四川料理・日本料理で間違いはないよ。
漢字を使う民族こそが中国人だと司馬遼太郎先生も言ってたから。
503357
|
とくめい
|
(2018年09月22日 21:24)
日本でも外国でも気品あふれる人と入れ墨はミスマッチと思われる、王室の人とか皇室の人に入れ墨は似合いません、大金持ちとか地方の名士にも似合わない、ごく普通のどこにでもある家庭にも似合わない、そういうほとんどの人々とは違う人々と入れ墨はマッチする、外国でも似たようなもんだと思いますね。
503365
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 21:47)
さすがラグビーみたいな脳味噌まで筋肉の猿共がやるスポーツのファンは一味違うw
ラグビー界じゃ刺青も文化なんじゃああああ!!ってかwww
うるせーんだよ、猿。
ラグビー界じゃ刺青も文化なんじゃああああ!!ってかwww
うるせーんだよ、猿。
503402
|
名無しさん
|
(2018年09月22日 23:23)
>>503357
100年前のヨーロッパ王族の間で和彫りが流行ったんだよなあ
威厳あふれる写真も残ってまっせ
100年前のヨーロッパ王族の間で和彫りが流行ったんだよなあ
威厳あふれる写真も残ってまっせ
503422
|
名無しさん
|
(2018年09月23日 00:10)
ニュージーランド人のうち、マオリと伝統の入れ墨は良し、白人のは文化盗用で悪。
マオリの捕鯨文化を尊重しろ、バカ白人。
マオリの捕鯨文化を尊重しろ、バカ白人。
503438
|
名無しさん
|
(2018年09月23日 01:38)
>>503206
子供の頃行ってた銭湯に数人いて
知らないオッサンの刺青を隣で眺めたりペタペタ触ったりしてた・・
嫌な顔されたり怒られた記憶は無いけど今思うと失礼なガキだったなと反省
子供の頃行ってた銭湯に数人いて
知らないオッサンの刺青を隣で眺めたりペタペタ触ったりしてた・・
嫌な顔されたり怒られた記憶は無いけど今思うと失礼なガキだったなと反省
503498
|
名無しさん
|
(2018年09月23日 05:28)
今タトゥーは世界的な大ブームの真っ最中と言ってもいい
特にヨーロッパ
だからまるで自分個人が日本に攻撃されたように感じる短絡的な人も多いんだと思う
特にヨーロッパ
だからまるで自分個人が日本に攻撃されたように感じる短絡的な人も多いんだと思う
503499
|
o
|
(2018年09月23日 05:30)
呪術的な意味があるものは理解するが、単なるおしゃれでやっているものは賛同しない
奇抜な格好をしている奴が「これを理解しないのは差別」だとか自己弁護するから笑われる
そいつの自我が貧弱だからこそ、ガワを飾って見せようとしてるだけのこと
奇抜な格好をしている奴が「これを理解しないのは差別」だとか自己弁護するから笑われる
そいつの自我が貧弱だからこそ、ガワを飾って見せようとしてるだけのこと
503589
|
名無しさん
|
(2018年09月23日 11:33)
単なるおしゃれがダメなら女性の化粧そのものも日本では禁止しなくちゃいけないな
もちろん国内のデパートや量販店からカジュアルやフォーマルな服も販売を
禁止しなくちゃいけない。単なるおしゃれなんだから問題あるらしいからね。
もちろん国内のデパートや量販店からカジュアルやフォーマルな服も販売を
禁止しなくちゃいけない。単なるおしゃれなんだから問題あるらしいからね。
503595
|
名無しさん
|
(2018年09月23日 11:58)
郷に入れば郷に従え
家に入るのに靴脱げ、銭湯で刺青禁止ただそれだけ
家に入るのに靴脱げ、銭湯で刺青禁止ただそれだけ
503599
|
名無しさん
|
(2018年09月23日 12:44)
タトゥーって今じゃアートとか言われてっけど元々は何かに属してる証でしょ?反逆者や異端者、犯罪者にする焼き印あるいは部族区別にも
いいイメージ持てとか無理だって
電車内で一人にタトゥーあったって誰も気にしないけど集団だったらどうよ?周り人いなくなるよねそしたら迷惑だってわかるよね?
いいイメージ持てとか無理だって
電車内で一人にタトゥーあったって誰も気にしないけど集団だったらどうよ?周り人いなくなるよねそしたら迷惑だってわかるよね?
503600
|
も
|
(2018年09月23日 12:49)
>>503047
身体に絵を入れる理由はなに?
アートなら紙で充分だろ。
身体に絵を載せるまでがアートだというなら、原画を描いてシールでいいんじゃ?
ファッションでも同じだな。
刺青はただの絵じゃない。
身体に消せない何某かを刻み付けるのが目的だろ。
それはともかく、刺青への忌避感ってヤクザとか犯罪者などの背景だけじゃなくて、
もっと根源的なものがあると思うんだ。
タトゥーフォビアとかって言葉はないのかね?
肌の変色に対する恐怖みたいなの。
身体に絵を入れる理由はなに?
アートなら紙で充分だろ。
身体に絵を載せるまでがアートだというなら、原画を描いてシールでいいんじゃ?
ファッションでも同じだな。
刺青はただの絵じゃない。
身体に消せない何某かを刻み付けるのが目的だろ。
それはともかく、刺青への忌避感ってヤクザとか犯罪者などの背景だけじゃなくて、
もっと根源的なものがあると思うんだ。
タトゥーフォビアとかって言葉はないのかね?
肌の変色に対する恐怖みたいなの。
503612
|
名無しさん
|
(2018年09月23日 13:47)
見た目きもいよな。
入れ墨入れた外国人見るけど
ホントきったねぇな、こいつ、としか思わん。
臭そうだし。
入れ墨入れた外国人見るけど
ホントきったねぇな、こいつ、としか思わん。
臭そうだし。
503614
|
名無しさん
|
(2018年09月23日 13:58)
海外でも一流企業じゃタトゥー馬鹿は弾かれるぞ
503628
|
名無しさん
|
(2018年09月23日 15:45)
>502974
日本人っていうか、海外でも日本人と同じように自国の基準で他国の風習の意味を決めつけない国は他にもあるんじゃない、刺青も日本人が日本での刺青に不寛容な意味が他国に当てはまるわけじゃないし。
文化が違うってそういう事では
日本人っていうか、海外でも日本人と同じように自国の基準で他国の風習の意味を決めつけない国は他にもあるんじゃない、刺青も日本人が日本での刺青に不寛容な意味が他国に当てはまるわけじゃないし。
文化が違うってそういう事では
503695
|
l
|
(2018年09月23日 21:48)
20世紀敵価値観によって、21世紀の国際社会では人権や個人の自由や反差別が過度に肯定され、様々な社会問題が発生している。
そろそろ現代人は20世紀的価値観を脱し、21世紀の実状に合った思想を持つべきではないか?
人権に対する過度な肯定による弊害や、差別の意義の容認など、人類は21世紀ならではの思想を持つべきだ。
その為には19世紀以前の人類の価値観が参考になるだろう。
そろそろ現代人は20世紀的価値観を脱し、21世紀の実状に合った思想を持つべきではないか?
人権に対する過度な肯定による弊害や、差別の意義の容認など、人類は21世紀ならではの思想を持つべきだ。
その為には19世紀以前の人類の価値観が参考になるだろう。
504128
|
名無しさん
|
(2018年09月24日 13:41)
503589
それ、屁理屈。刺青とファッションはある意味対局だと思うわ。
それ、屁理屈。刺青とファッションはある意味対局だと思うわ。
504203
|
名無しさん
|
(2018年09月24日 18:18)
要請したんじゃなくて、「隠さないとトラブルになる恐れがある」って言っただけだろ。
じゃあアメリカで「ここは危険地域だから行かないように」と言ったら差別になるのかよ。
じゃあアメリカで「ここは危険地域だから行かないように」と言ったら差別になるのかよ。
504205
|
名無しさん
|
(2018年09月24日 18:25)
まあマオリの刺青とヤクザの刺青は違うということは判るけど、それを客観的に簡単に区別する
基準が無いからな。
マオリを入れてヤクザを断ったらヤクザが因縁つけて来るし。大坂のヤクザなら「俺もマオリ族や、なんで入浴できんのや」とか言いそうだしw
基準が無いからな。
マオリを入れてヤクザを断ったらヤクザが因縁つけて来るし。大坂のヤクザなら「俺もマオリ族や、なんで入浴できんのや」とか言いそうだしw
504248
|
名無しさん
|
(2018年09月24日 21:00)
>>503335
そやって近隣を侵略してったわけか?コワ
そやって近隣を侵略してったわけか?コワ
504253
|
名無しさん
|
(2018年09月24日 21:20)
>>503212
ネット上だけ見ると関心あるように見えるけど。まぁ日本も同じか、皆が皆欧州の難民問題に関心があるわけはないしね。
ネット上だけ見ると関心あるように見えるけど。まぁ日本も同じか、皆が皆欧州の難民問題に関心があるわけはないしね。
504269
|
名無しさん
|
(2018年09月24日 22:01)
日本に来たいのなら日本のいう事に従え。
506994
|
名無しさん
|
(2018年10月04日 01:58)
これ日本が要請したの?
WRが所謂忖度して+選手が万が一にも揉め事に巻き込まれないための自衛的な要請じゃないの?
タトゥー話だと結構必ずと言っていい程日本は~海外だとファッションで~みたいなのいるけど確かに多くはファッション扱いではあるけどファッションだから普通に年齢や性別やいれてる場所や形や色やサイズで何かしら評価されるし日本でも服装で判断するようにそれで中身も決め付けられるような風潮もあるし色々そぐわないなら白い目で見られる事もあるよ
日本がタトゥーそれ自体へ偏見があるとして欧米だとファッションとして細かく偏見がある感じだよ
宗教的な意識として受け入れられないって感覚の人も全然若くてもいてそれ自体への偏見も無いわけじゃないし向こうは向こうで結局色々あるんだよね
日本でファッション連呼してる勢は言うなれば観光客がロリータ着て髪アニメ色で日本じゃこんな格好でも自由!って言ってる感じ
ロリータとはまた印象的には違うけどステレオタイプ的に十代の考えなしの子がやりたがって親が許さないって類のものだから
この場合の文化伝統的なものに関してはまた全然次元が違うし欧米でのファッションタトゥーへの意識とか微塵も関係ないから持ち出すのもアレだけど
WRが所謂忖度して+選手が万が一にも揉め事に巻き込まれないための自衛的な要請じゃないの?
タトゥー話だと結構必ずと言っていい程日本は~海外だとファッションで~みたいなのいるけど確かに多くはファッション扱いではあるけどファッションだから普通に年齢や性別やいれてる場所や形や色やサイズで何かしら評価されるし日本でも服装で判断するようにそれで中身も決め付けられるような風潮もあるし色々そぐわないなら白い目で見られる事もあるよ
日本がタトゥーそれ自体へ偏見があるとして欧米だとファッションとして細かく偏見がある感じだよ
宗教的な意識として受け入れられないって感覚の人も全然若くてもいてそれ自体への偏見も無いわけじゃないし向こうは向こうで結局色々あるんだよね
日本でファッション連呼してる勢は言うなれば観光客がロリータ着て髪アニメ色で日本じゃこんな格好でも自由!って言ってる感じ
ロリータとはまた印象的には違うけどステレオタイプ的に十代の考えなしの子がやりたがって親が許さないって類のものだから
この場合の文化伝統的なものに関してはまた全然次元が違うし欧米でのファッションタトゥーへの意識とか微塵も関係ないから持ち出すのもアレだけど
510594
|
名無しさん
|
(2018年10月12日 08:08)
そもそもスポーツに先住民の文化持ち込むな
先住民の伝統的な競技でもないのにおかしいっしょ
なんでオールブラックスだけ特別扱いなんだよ
先住民族の被差別特権が通用するのはアメリカやNZ、オージーくらいだからな
勘違いしてつけあがるなよ
先住民の伝統的な競技でもないのにおかしいっしょ
なんでオールブラックスだけ特別扱いなんだよ
先住民族の被差別特権が通用するのはアメリカやNZ、オージーくらいだからな
勘違いしてつけあがるなよ