
日本の保護下にあった百済の滅亡の歴史を紹介したビデオが話題になっていました。
日本と友好関係にあった百済が唐に滅ぼされた経由や、その際に、唐がとった日本対策などを詳しく紹介しています。
そんなビデオに、海外からは多くの驚きの声が寄せれていました。
・598年、隋は属国にならない高句麗に腹を立ててたため制裁を加えるために侵略した。
・大きな損害を被ったが勝利に終わり、高句麗は属国にさせられた。
・隋の皇帝が変わると、強大化する高句麗を恐れて、3年間に3度侵略を行った。
・1,2度目は惨敗、3度目でようやく勝利した。
・高句麗は従うと約束して軍を引かせたが決して約束を守ることはなかった。
・隋が再び侵略しようとすると財政難から内乱に発展。隋の滅亡につながった。
・618年、新たに唐が登場する。
・朝鮮の王国は唐を受け入れて、貢物システムの参加に加わった。最終的には日本も。
・日本と唐は親友のようになって、お互いに使節を送り合った。
・聖徳太子が遣唐使を送って、唐を改革の手本にした時代だ。
・唐に従ってる朝鮮の王国がお互いに侵略を始める。
・高句麗が隋との戦いで戦死したものへの慰霊碑を作ると、唐が怒って破壊する。
・高句麗は大量の砦を作って百済と防衛を固めた。
・高句麗と百済は日本に貢物をして助けを求めた。百済は王族を人質として日本に送った。
・643年、唐は高句麗に新羅を攻撃するなと言うが無視。唐はこれを大義に使う。この年大化の改新が起こってる。
・弱り切っていた新羅は唐に助けを求めて同盟を組む。
・日本は朝鮮半島との良好な関係を除いでいたし、その後唐が日本に攻め込むことを恐れた。
・655年、唐と新羅は高句麗への侵略を開始する。
・日本の書物に記載がある。唐は使節団を快く受け入れてたのにある日突然逮捕した。すぐに解放されたが首都から出るこをと禁止された。1年後日本に戻って日本を驚かせた。
・情報が伝われた日本が百済に援軍を送ることを唐は知っていたからだ。
・その年のはじめ、唐と新羅は高句麗ではなく百済を侵略して王族を一掃。百済は滅亡した。
・どっちが勝つか予想してみて。
・大きな損害を被ったが勝利に終わり、高句麗は属国にさせられた。
・隋の皇帝が変わると、強大化する高句麗を恐れて、3年間に3度侵略を行った。
・1,2度目は惨敗、3度目でようやく勝利した。
・高句麗は従うと約束して軍を引かせたが決して約束を守ることはなかった。
・隋が再び侵略しようとすると財政難から内乱に発展。隋の滅亡につながった。
・618年、新たに唐が登場する。
・朝鮮の王国は唐を受け入れて、貢物システムの参加に加わった。最終的には日本も。
・日本と唐は親友のようになって、お互いに使節を送り合った。
・聖徳太子が遣唐使を送って、唐を改革の手本にした時代だ。
・唐に従ってる朝鮮の王国がお互いに侵略を始める。
・高句麗が隋との戦いで戦死したものへの慰霊碑を作ると、唐が怒って破壊する。
・高句麗は大量の砦を作って百済と防衛を固めた。
・高句麗と百済は日本に貢物をして助けを求めた。百済は王族を人質として日本に送った。
・643年、唐は高句麗に新羅を攻撃するなと言うが無視。唐はこれを大義に使う。この年大化の改新が起こってる。
・弱り切っていた新羅は唐に助けを求めて同盟を組む。
・日本は朝鮮半島との良好な関係を除いでいたし、その後唐が日本に攻め込むことを恐れた。
・655年、唐と新羅は高句麗への侵略を開始する。
・日本の書物に記載がある。唐は使節団を快く受け入れてたのにある日突然逮捕した。すぐに解放されたが首都から出るこをと禁止された。1年後日本に戻って日本を驚かせた。
・情報が伝われた日本が百済に援軍を送ることを唐は知っていたからだ。
・その年のはじめ、唐と新羅は高句麗ではなく百済を侵略して王族を一掃。百済は滅亡した。
・どっちが勝つか予想してみて。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
これめっちゃ悲しくなる。
・海外の名無しさん
↑なんで?
・海外の名無しさん
↑百済は良い国だったのに。
・海外の名無しさん
唐は悪名高い大国をたくさん相手にしてたんだね。
高句麗、大和、突厥、チベットの王国、ウマイヤ&アッバース朝
疑いようもなく当時の超大国だったんだなぁ。
・海外の名無しさん
隋は無能だったみたいだね。
・海外の名無しさん
↑高句麗に誰がボスが見せつけたかったんだと思う。
・海外の名無しさん
高句麗は属国になったことはないし、従ってもないよ。
君の共産主義政府は無理やり高句麗の歴史を捻じ曲げようとしてるけど。
・海外の名無しさん
唐と日本
素晴らしい芸術が花開いた時代だね。
・海外の名無しさん
大国に侵略されないために友好を望んでる国の使節を閉じ込めて、友好を望んでる国が一番好きな国を滅ぼしたの?
不思議なことをするね。
どういう結果になるんだろう。
・海外の名無しさん
唐王朝に従事してた阿倍仲麻呂や藤原清河についても紹介してよ。
外国人が唐で高い地位を得たのが興味深いと思った。
特に阿倍仲麻呂は。
・海外の名無しさん(主)
↑興味深い情報が見つからなくて。
・海外の名無しさん
以前からなんで日本が大陸の東アジアの国と同じ役割を担わなかったのか不思議なんだよ。
島国のイングランドは大陸の戦争に介入してたから。
ある程度やろうとしたけど、相手が大陸サイズの統一国家だったからな。
ヨーロッパは小さな王国だったから、イングランドのような国が介入しやすかったのかも。
・海外の名無しさん
↑距離も考慮しないと。
イングランドとフランス間の船旅はめっちゃ短いから。
日本の朝鮮は若干遠くて島を経由する必要があるけど。
当時、直接中国に行くのは無理があったし。
朝鮮の王国がお互いに攻撃しあってるのが防壁にもなってたんだよ。
だから日本はイングランドに比べて大陸から隔離されてた。
・海外の名無しさん
↑地理的な問題だね。
大陸製力が日本を侵略する東アジア版ノルマン・コンクエストがあれば面白かっただろうに。
イングランドがフランスの大部分を侵略した百年戦争みたいなのでもいい。
中国が分断してるときに日本が重要な役割を担うみたいな。
・海外の名無しさん
韓国人だから次どうなるかは分かってるよw
・海外の名無しさん
きっと日本が復讐すると思うよ。
・海外の名無しさん
大和が勝つと思う。
・海外の名無しさん
新羅が勝って歴史上初めて朝鮮を統一すると思う。
・海外の名無しさん
今でも日本、韓国、中国の仲が悪い一番の理由がこれだと思う。
裏切りの連続だからw
・海外の名無しさん
この部分の日本の歴史はすごく興味深い。
次のビデオが楽しみだよ。
- 関連記事