
NBAスターのコービー・ブライアントが神戸牛を使ったフードチャレンジ参加したビデオが話題になっていました。
コービー(Kobe)の名前の由来にもなった神戸牛の味を、コービーに見分けることが出来るのかというチャレンジで、神戸牛料理を食べるリアクションが面白い内容になっています。
そんなビデオに、海外のKobeファンから多くのコメントが寄せられていました。
・どの分野にも優れたものがある。
・バスケットではコービー・ブライアント、ビーフでは神戸牛がある。
・誰が神戸牛と安いビーフを見分けられるか対決する。
・彼はNBAオールスターに18回、NBAチャンピオに5回、ファザー・オブ・ガールズを3回、そして新たにPodcastプロデューサーになったコービー・ブライアントだ。
・マンバ精神がフードチャレンジにも影響するのか興味がある。
→もちろん、マンバ精神は他のことにも作用するよ。
・1つは認定証付きの本物の神戸牛、もう1つはその辺のビーフ。どっちが神戸牛かを当ててもらう。
・君のほうが有利だよね。だって名前は神戸牛からインスパイアされてるんでしょ?
→インスパイアじゃなくてそのままだよ。両親がどうかしてたんだろう。マジで。日本食レストランで神戸牛を見てクールだと思ったらしい。すべてはこの瞬間のためだ。
・高級神戸牛だと思った方に旗を立てる。勝者はコービー・ブライアントから硬い握手が貰える。→俺は自分でやるの?
※フィラデルフィア・チーズステーキ
→これ旨いな。→まだ食べるの?他に3食あるよ。→お前らは自分の心配だけしとけばいいの。好きに食わしてくれ。
・後者は匂いが明らかに違うね。香りは良いけど味は劣る。
→だから一番高いってことだろう。味が劣るほうが高いように出来てるから。
※タコス
・トマトを貰ってくれるとすごく嬉しいんだけど。妻は大好きだよ。→俺は妻じゃないけど、まあいいよ。
・両方美味しい。これは難しい。
※カントリーフライドステーキ
→小指を立てて食べたほうがいいかな。
・グレイビーって。普通神戸牛には掛けないよね。フライにしてグレイビーを掛けるとか。
・安い肉を柔らかくするための料理だから違いが分かるはずだけど。
・これ絶対に間違いない。全財産賭ける。→全財産掛けちゃダメだよ。ほらね。
※スパイシーミートボール
→辛いもの食うとしゃっくり起こすんだよ。なにこれ硬い。ボーリング?しゃっくり出そう。ほらね。
・イタリア人でしょ?→イタリアじゃミートボールは食べないよ。そりゃフランス人はみんなフレンチフライを食べるって言うようなもんだよ。
・イタリアには何年?→8年。ミートボールも、ペペロニピザもないよ。
・辛くて味が分からなくなった。
・マンバ精神はフードチャレンジにも通用した。俺達はこれが仕事なのに負けてしまった。
・バスケットではコービー・ブライアント、ビーフでは神戸牛がある。
・誰が神戸牛と安いビーフを見分けられるか対決する。
・彼はNBAオールスターに18回、NBAチャンピオに5回、ファザー・オブ・ガールズを3回、そして新たにPodcastプロデューサーになったコービー・ブライアントだ。
・マンバ精神がフードチャレンジにも影響するのか興味がある。
→もちろん、マンバ精神は他のことにも作用するよ。
・1つは認定証付きの本物の神戸牛、もう1つはその辺のビーフ。どっちが神戸牛かを当ててもらう。
・君のほうが有利だよね。だって名前は神戸牛からインスパイアされてるんでしょ?
→インスパイアじゃなくてそのままだよ。両親がどうかしてたんだろう。マジで。日本食レストランで神戸牛を見てクールだと思ったらしい。すべてはこの瞬間のためだ。
・高級神戸牛だと思った方に旗を立てる。勝者はコービー・ブライアントから硬い握手が貰える。→俺は自分でやるの?
※フィラデルフィア・チーズステーキ
→これ旨いな。→まだ食べるの?他に3食あるよ。→お前らは自分の心配だけしとけばいいの。好きに食わしてくれ。
・後者は匂いが明らかに違うね。香りは良いけど味は劣る。
→だから一番高いってことだろう。味が劣るほうが高いように出来てるから。
※タコス
・トマトを貰ってくれるとすごく嬉しいんだけど。妻は大好きだよ。→俺は妻じゃないけど、まあいいよ。
・両方美味しい。これは難しい。
※カントリーフライドステーキ
→小指を立てて食べたほうがいいかな。
・グレイビーって。普通神戸牛には掛けないよね。フライにしてグレイビーを掛けるとか。
・安い肉を柔らかくするための料理だから違いが分かるはずだけど。
・これ絶対に間違いない。全財産賭ける。→全財産掛けちゃダメだよ。ほらね。
※スパイシーミートボール
→辛いもの食うとしゃっくり起こすんだよ。なにこれ硬い。ボーリング?しゃっくり出そう。ほらね。
・イタリア人でしょ?→イタリアじゃミートボールは食べないよ。そりゃフランス人はみんなフレンチフライを食べるって言うようなもんだよ。
・イタリアには何年?→8年。ミートボールも、ペペロニピザもないよ。
・辛くて味が分からなくなった。
・マンバ精神はフードチャレンジにも通用した。俺達はこれが仕事なのに負けてしまった。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
コービー・ブライアントが出てるなんて信じられない!
・海外の名無しさん
しゃっくり笑ったw
・海外の名無しさん
まさかコービーのしゃっくりが見れるとは。
・海外の名無しさん
ビーフの名前だったの?
なにそれすごい。
・海外の名無しさん
僕はコービーにちなんで名付けられたけどね。
・海外の名無しさん
こんなの簡単すぎるって。
神戸牛の霜降りの割合は他のビーフに比べてすごくわかりやすいよ。
・海外の名無しさん
コービーがすごく地に足のついた人で、ペースを合わせてるのがすごく良かった。
本当にナイスガイみたいだ。
・海外の名無しさん
バスケットボールには興味ないけど、急にコービーのファンになってしまった。
・海外の名無しさん
コービーはフード対決すら真剣にやってるね。
・海外の名無しさん
神戸牛を買って、コービーを出演させるなんて、いったいいくら掛かってるんだ。
・海外の名無しさん
彼はアカデミー賞も受賞してるよ。
めっちゃ大きな賞なのに知らないの?
・海外の名無しさん
バスケット以外でコービーを見るのは初めてだよ。
本当にクールな人だね。
・海外の名無しさん
コービーを普通サイズに見せてる二人が信じられない。
・海外の名無しさん
コービーだったらこれを全部食べても満腹にならないんだろうな。
彼の身長の人が消費するカロリーを考えるとねw
・海外の名無しさん
確かに高級なほうが美味しくなく感じることが多いね。
まあ実際に美味しくないんじゃなくて、食べ慣れてないせいだと思うけど。
・海外の名無しさん
おいおい、神戸牛がもったいない。
・海外の名無しさん
俺だけかもしれないけど、この神戸牛の調理法は間違ってると思う。
・海外の名無しさん
和牛ステーキを食べたけど、めっちゃ高かったよ。
190ドルもした。
・海外の名無しさん
神戸に住んでた時に神戸牛を食べたし、アメリカの認定された和牛も食べたけど、どれも違ってたよ。
アメリカのWAGYUは本物に比べたらゴミだよ。大げさじゃなく。
日本の和牛はめっちゃ霜降りがあって、めっちゃ柔らかい。
95歳で歯がなくても和牛は食べられるね。
それにどれもウェルダンタイプの料理だし、そりゃタコスに入れたって違いは分からないよ。
本当の和牛は他にない味で、頭から離れなくなるから。
・海外の名無しさん
本物じゃないでしょ。
神戸牛はめっちゃレアだし、コービーでも簡単には手に入らないよ。
ただの和牛だと思うな。
・海外の名無しさん
コービーには悪いけど、真のイタリア人はミートボールを食べるよ。
- 関連記事
-
- 海外「どんだけぇ!」徹底的すぎた日本の学校給食の知られざる仕組みに海外が仰天
- 海外「英国と次元が!」日本の映画館で見つけたフードのレベルに英国人が仰天
- 海外「満点の美味しさ!」日本のサツマイモを使ったあの料理に米国の子どもたちが感動
- 海外「すごい材料だ!」英国で進化した日本の手羽先に海外が興味津々
- 海外「これ最高!」米国人の胃を満たす日本発の新サービスが米国で大人気
- 海外「米国と違いすぎ!」西洋のコンセプトを体現しすぎた日本の外食産業に海外が仰天
- 海外「大根が一番!」日本の地元民が集うコアすぎる立ち飲み屋にニュージーランド人が感動
- 海外「初めて見た!」日本で進化を続ける大人気日本食の姿に海外が仰天