
パワーレンジャー(スーパー戦隊)に登場する忍者を紹介したビデオが話題になっていました。
カクレンジャーに登場するカエル型ロボット「ゴッドガンマー」について紹介したもので、初期パワーレンジャーを演じた俳優&声優のジョニー・ヨング・ボッシュとともに、カエルが忍者を象徴する存在になった日本の歴史を説明してくれています。
そんなビデオに、米国人からは多くの感動の声が寄せられていました。
・パワーレンジャー(ブラック)やアニメ声優をやってるジョニー・ヨング・ボッシュがゲストだ。
・Ninja Steal(手裏剣戦隊ニンニンジャー)やNinja Storm(忍風戦隊ハリケンジャー)がどれくらい歴史に忠実なのか気になるというリクエストが多かったから。
→フロッグゾードは他に比べてあまり人気がない。でも実は一番忍者らしいものなんだよ。
・それどころじゃない。唯一忍者と言えるものだ。ゴリラ、ファルコン、ツル、クマとかありえないから。
・1839年、鬼武感和亭が児雷也豪傑物語を書いた。尾形周馬寛行が大蛇丸(おろちまる)と対決する内容だ。
・彼が救ったカエルは仙素道人(通称ガマ仙人)で、彼に児雷也(じらいや)という名を与えて魔法を教えた。
・魔法はすべてカエルにまつわるものだった。物体を一時的に作る魔法で、橋を作って敵から逃げるのによく使った。
・自分がカエルに変身することもあった。
・児雷也はガマ仙人のもとに来た綱手と恋に落ちる。二人で伝説の刀・波切丸の力を借りて、蛇の妖怪・大蛇丸を倒した。
・児雷也はもとは中国の盗賊・我来也だった。伝承では”我来也(われきたれるなり)”という文字を残す。
・日本に伝わると忍者の要素が付け加えられた。
・ガマが採用されたものガマ仙人が古くから存在していたから。
・一番古いものは10世紀の中国の錬金術士・劉海蟾。三本足のカエルの力で不老不死になり死者を蘇らせた。
・児雷也はカエルを使ったし、忍者は動物をよく利用した。一番共通してるのはフロッグゾードが火を吹くところ。1800年代の浮世絵や怪獣映画にも登場してるし、児雷也の火を吹くカエルは現代もそのまま。
→パワーレンジャーは日本からライセンスを買って作られてる。すべて戦隊シリースがもとだ。オリジナルのカクレンジャーのキャラは忍者の名前になってるけど、ブラックに関してはゴッドガンマーに乗るジライヤになってる。
・忍者について調べるたびに驚く。どんだけふざけた内容でも真実が紛れてる。パワーレンジャーは一番予想しないものだけど、歴史的な忍者のレプリカになってる。
→そう考えるとカエルも悪くないでしょ。俺は大好きだよ。
・Ninja Steal(手裏剣戦隊ニンニンジャー)やNinja Storm(忍風戦隊ハリケンジャー)がどれくらい歴史に忠実なのか気になるというリクエストが多かったから。
→フロッグゾードは他に比べてあまり人気がない。でも実は一番忍者らしいものなんだよ。
・それどころじゃない。唯一忍者と言えるものだ。ゴリラ、ファルコン、ツル、クマとかありえないから。
・1839年、鬼武感和亭が児雷也豪傑物語を書いた。尾形周馬寛行が大蛇丸(おろちまる)と対決する内容だ。
・彼が救ったカエルは仙素道人(通称ガマ仙人)で、彼に児雷也(じらいや)という名を与えて魔法を教えた。
・魔法はすべてカエルにまつわるものだった。物体を一時的に作る魔法で、橋を作って敵から逃げるのによく使った。
・自分がカエルに変身することもあった。
・児雷也はガマ仙人のもとに来た綱手と恋に落ちる。二人で伝説の刀・波切丸の力を借りて、蛇の妖怪・大蛇丸を倒した。
・児雷也はもとは中国の盗賊・我来也だった。伝承では”我来也(われきたれるなり)”という文字を残す。
・日本に伝わると忍者の要素が付け加えられた。
・ガマが採用されたものガマ仙人が古くから存在していたから。
・一番古いものは10世紀の中国の錬金術士・劉海蟾。三本足のカエルの力で不老不死になり死者を蘇らせた。
・児雷也はカエルを使ったし、忍者は動物をよく利用した。一番共通してるのはフロッグゾードが火を吹くところ。1800年代の浮世絵や怪獣映画にも登場してるし、児雷也の火を吹くカエルは現代もそのまま。
→パワーレンジャーは日本からライセンスを買って作られてる。すべて戦隊シリースがもとだ。オリジナルのカクレンジャーのキャラは忍者の名前になってるけど、ブラックに関してはゴッドガンマーに乗るジライヤになってる。
・忍者について調べるたびに驚く。どんだけふざけた内容でも真実が紛れてる。パワーレンジャーは一番予想しないものだけど、歴史的な忍者のレプリカになってる。
→そう考えるとカエルも悪くないでしょ。俺は大好きだよ。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
黒崎一護がビデオに出てる。
マジか。
・海外の名無しさん
ファンガールみたいにめっちゃ叫んでしまった。
・海外の名無しさん
大好きな声優であり、大好きなパワーレンジャーを演じてる人が見られてめっちゃ嬉しい。
・海外の名無しさん
個人的にはジョニーが一番良いパワーレンジャーを演じてきたと思うよ。
・海外の名無しさん
ナルトがオリジナルアイデアじゃないと知ってしまった瞬間・・・
・海外の名無しさん
いろいろナルトのことが納得行ったよ。
ありがとう。
・海外の名無しさん
ナルトのジライヤって本物だったんだ。
・海外の名無しさん
これは考えを変えさせられるね。
まったく知らなかったよ。
フロッグゾードが好きになった。
・海外の名無しさん
児雷也が学んだのや忍術じゃなくて山伏の魔法だと思ったけど。
・海外の名無しさん
マスクをつけた中国のジライヤは怪傑ゾロみたいだね。
・海外の名無しさん
いくつか言いたい。
1.偉大な声優を呼んだことをめっちゃ賞賛する。
2.忍者と猿にはどんな関係があるの?
3.世界忍者戦ジライヤは忍者なの?
・海外の名無しさん
同じように忍者アニマルだと思われてる動物って他にもあるの?
・海外の名無しさん
俺は子供の時フロッグゾードが大好きだったよ。
・海外の名無しさん
フロッグがメガゾード(合体)の半分くらいだったよ。
文字通りこいつがチームを引っ張ってたw
・海外の名無しさん
ブラックが忍者には一番だしね。
胸のパワーコインがめっちゃ反射してるけど。
・海外の名無しさん
電気ショックの舌とミニカエル爆弾が最高じゃん。
なんで人気なかったんだろう。
・海外の名無しさん
戦隊シリーズの中でもカクレンジャーは一番ユニークでかっこいいよ。
リーダーがレッドじゃなくてホワイトの女性だったし。
・海外の名無しさん
俺も年を取ったな。
この映画版パワーレンジャーを親友と一緒に映画館で見たのを覚えてる。
確か9歳の誕生日だったかな。
・海外の名無しさん
カクレンジャーのジライヤはケン・コスギが演じたんだよ。
ショウ・コスギの息子の!
・海外の名無しさん
スーパー戦隊のビデオをやってくれて嬉しい。
ハマってるんだよね。
・海外の名無しさん
スーパー戦隊とパワーレンジャーのクロスオーバーとかないかな。
同じロボットなのは分かってるけどクールだと思うよ。
東西のレンジャーが合体する。
- 関連記事
-
- 海外「日本人は自由だね!」日本人が考えるキリスト教の印象に海外が興味津々
- 海外「羨ましい!」日本文化によって幸せな人生を送るオーストラリアの子どもたちに海外が感動
- 海外「魔改造すぎ!」日本人の賢すぎる英単語の使い方に海外が仰天
- 海外「だから米国は負ける!」日本の学校の知られざる暗黙ルールたちに海外が仰天
- 海外「英国ひどい!w」英国を出て日本で人生を見出した女の子の物語に海外が感動
- 海外「西洋もほしい!」日本ならではの高度なダジャレ文化に海外が興味津々
- 海外「大きくでたな!w」日本人はイスラムくらい平和的だと語るムスリムに海外が仰天
- 海外「なにこれ最高!」日本のカッコよすぎる昭和ヒーローに海外が感動