
日米アニメに登場する「アキラバイク」シーンを集めた映像が話題になっていました。
1988年に公開されたアニメ映画「アキラ」は、世界中のアニメーターのバイブルとして今なお絶大な人気があり、米国で活躍するアニメや映画監督がオマージュとしてアキラのシーンを使うケースも少なくありません。
そんなアキラが与えた影響の大きさに、海外からは驚きの声が寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
誰か書いてるかしらないけど。
1.アキラ
2.スターウォーズ・クローンウォーズ
3.アドベンチャータイム
4.逮捕しちゃうぞ
5.バットマン
6.シンプソンズ
7.ティーン・エイジ・ニンジャ・タートルズ
8.ポケモン
9.ミチコとハッチン
10.アドベンチャータイム
11.焼きたて!!ジャぱん
12.化物語
・海外の名無しさん
これアキラネタだったんだ。
ぜんぜん知らなかった。
・海外の名無しさん
アキラのバイクはアニメで一番有名なシーンでしょ。
知らなくても必ず見たことあるものだよ。
・海外の名無しさん
オビ=ワンが一番うまい!
・海外の名無しさん
スターウォーズが一番驚いた。
・海外の名無しさん
↑監督はサムライ・ジャックのゲンディ・タルタコフスキーだから。
彼は間違いなく日本文化が好きだし、この映画を見たんだろうね。
・海外の名無しさん
アドベンチャータイムが2つあるのがいいね。
・海外の名無しさん
ペンデルトン・ウォード(アドベンチャータイムのアニメーター)はアキラが大好きなんだね。
・海外の名無しさん
↑アニメーターなら誰でもそうだって。
アキラはセルアニメの最高傑作だし。
・海外の名無しさん
シンプソンのはただの偶然だって。
・海外の名無しさん
↑むしろアキラがシンプソンズをパクったんだろう。
・海外の名無しさん
ファイナルファンタジー7のボスの前のバイクチェースのところみたい。
・海外の名無しさん
最近、2017年のアニメ版スパイダーマンを見てたら、スパイダーバイクでやってたよ。
・海外の名無しさん
ちなみに、この2話で構成されたアニメ版バットマンはエミー賞を受賞してる。
・海外の名無しさん
いくつか見てたけど気づかなかった。
ほぼ完全一致だ。よく見つけたね!
・海外の名無しさん
ダークナイトでも出てなかった?
・海外の名無しさん
Ready Player One(映画)にバイクが登場したけど、このシーンはなかったと思う。
・海外の名無しさん
↑めっちゃガッカリしたよ。
なんでこれをやらないのにバイクを登場させたんだろう。
・海外の名無しさん
バイクに乗ってる人は実際に転ばずにこんな風に停まれるの?
・海外の名無しさん
↑土ならできるかもしれないけど、道路じゃドリフトしない限り無理だよ。
・海外の名無しさん
自転車を買って実際にやってみようっと。
結果がどうなろうと構わない。
- 関連記事
-
- 海外「日本の町長最高!w」日本の町長の要望に応える米大物タレントに海外が興味津々
- 海外「日本のほうが上だよ!」日本のアニメを使って多様性を主張する米アニメ制作陣に海外が仰天
- 海外「日本に行くよ!」米超大物タレントvs日本の町長バトルに米国人が大騒ぎ
- 海外「とうとうか!」米超大物TVホストが日本のアニメを語って海外が大騒ぎ
- 海外「日本に感謝だね!」日本にアニメ化された歴代西洋ヒーローたちに海外が興味津々
- 海外「すごく嬉しい!」日本で美少女化された英国人女性の大人気に海外が興味津々
- 海外「才能がやばい!」日本人が作った斬新すぎるアニメーション作品に海外が感動
- 海外「余裕だよ!」日本のアニメに対する米国ティーンの知識量に海外が興味津々
コメントエリア
489262
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 01:36)
実写映画でも時々見るよね
489264
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 01:38)
三点着地も良く使われるな
489265
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 01:38)
当時のアニメの迫力は、これ実写だったらカメラすり抜けてるだろ、って表現。今は実写でもCG処理で何でもアリだから、アニメならではの動きの優位性はなくなった。もうアニメにはパンツしか残されていない。
489266
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 01:41)
1970年代に自転車でこんなふうに止まるのが流行って小中学校の校庭や公園で自転車に乗るのが禁止されたw
ある程度スピードを出してから前輪と後輪の両方で急ブレーキをかけて、体のバランスを左右どちらかにずらしながら後輪のブレーキだけ緩めるとこんな感じに滑って止まれる。
ある程度スピードを出してから前輪と後輪の両方で急ブレーキをかけて、体のバランスを左右どちらかにずらしながら後輪のブレーキだけ緩めるとこんな感じに滑って止まれる。
489267
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 01:43)
昔のアニメのほうが質感あっていいんだよなぁ重さとか
最近は表現できてないの多い
最近は表現できてないの多い
489270
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 01:50)
バートシンプソン体型変わりすぎ
489271
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 01:53)
AKIRAは凄いけど、ぶっちゃけ面白くはないよね
489272
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 01:55)
シンプソンズのはファンが作った2次創作のバートキラからの3次創作だろ
489273
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 01:55)
>シンプソンのはただの偶然だって。
>↑むしろアキラがシンプソンズをパクったんだろう。
シンプソンズって89年からやってるんだな
あんだけいろんなパロディぶっこんでるアニメなのになんで偶然とか言ってんだ?
>↑むしろアキラがシンプソンズをパクったんだろう。
シンプソンズって89年からやってるんだな
あんだけいろんなパロディぶっこんでるアニメなのになんで偶然とか言ってんだ?
489274
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 01:55)
AKIRAは原作(漫画)は面白いよね
489279
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 02:16)
漫画を夢中になって読んでて作者自身が監督でアニメ化されるってんで思いっきり期待してたんだけど
いざ公開して見にいってみるとこれじゃない感が半端なかった。
いざ公開して見にいってみるとこれじゃない感が半端なかった。
489281
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 02:17)
金田バイクの元となったモチーフはトロン
489283
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 02:21)
日本のアニメにもアメリカンヒーロー的なキャラがよく出てるのでお相子ですね。
489287
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 02:24)
化物語以外は単純に横向きに滑ってるだけじゃん
最後の止まる時の挙動をちゃんと表現しないと意味がない
最後の止まる時の挙動をちゃんと表現しないと意味がない
489290
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 02:35)
シンプソンズの動画って、乗ってるバイクも赤いパクったレベルのものなのに、偶然とか、さすがライオンキングの国だな。
489292
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 02:40)
おまえらホントに冗談が通じないな
489293
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 02:41)
シンプソンズは服装からして、判るようにあえてパロってるじゃないか。
それもわからないなんて、製作者側も苦笑いだろうな。
それもわからないなんて、製作者側も苦笑いだろうな。
489295
|
|
(2018年08月14日 02:48)
※489290
完全に冗談となる映像を選んでコメントしてるものを、マジで噛みついてもな~勘違いが過ぎますよ
それもバイクの色で指摘ってw…まずは背中を見ましょう
完全に冗談となる映像を選んでコメントしてるものを、マジで噛みついてもな~勘違いが過ぎますよ
それもバイクの色で指摘ってw…まずは背中を見ましょう
489296
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 02:48)
「シンプソンズは偶然」を真に受けて批判してる奴らは夏休みか?
保育園に夏休みってあったっけ?
「シンプソンズは偶然」を真に受けて批判してる奴らは夏休みか?
保育園に夏休みってあったっけ?
489297
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 02:50)
※489267
制作費削減・薄給によるアニーメターの質の低下・セルからCGへ
いろんな悪影響から来てる弊害だね
時代的に仕方ないのか仕事に対する情熱に傾けすぎると
仕事がブラック化しちゃうしな~
制作費削減・薄給によるアニーメターの質の低下・セルからCGへ
いろんな悪影響から来てる弊害だね
時代的に仕方ないのか仕事に対する情熱に傾けすぎると
仕事がブラック化しちゃうしな~
489298
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 02:53)
シンプソンズのコメントはだれが見ても冗談ってわかるでしょうがよ・・
489300
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 02:59)
バイクに乗ってる頃、何度か試してみたけど
後輪は滑って横向きにはなるが、前輪は滑らなかったな
勢いありすぎたら反転するくらい後輪は回ったけど
後輪は滑って横向きにはなるが、前輪は滑らなかったな
勢いありすぎたら反転するくらい後輪は回ったけど
489301
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 03:02)
二輪車の構造上こういう挙動はできないんだけどね
路面とタイヤの摩擦抵抗がものすごく低ければやれないことはないかもしれないが、普通のバイクとアスファルトの上でこれやろうとするとハイサイド起こして吹っ飛ばされる
路面とタイヤの摩擦抵抗がものすごく低ければやれないことはないかもしれないが、普通のバイクとアスファルトの上でこれやろうとするとハイサイド起こして吹っ飛ばされる
489302
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 03:04)
アキラ自体がマッドマックスのシーン使ったりその他映画のシーン使ってんだけどね
489303
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 03:07)
ビーバス&バットヘッドでキホン
489313
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 03:38)
宇宙の起源は日本
489315
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 03:46)
案の定シンプソンズのコメントにキレてる馬鹿がいて草
489322
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 04:12)
シンプソンズのパロのやつ変な日本語で訴えないで下さいみたいな事か書かれてたな。
489330
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 04:59)
だから日本人は冗談が通じないって言われるんだよw
489331
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 05:04)
冗談も通じない一部のバカのおかげで困ったもんですねえ
489332
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 05:06)
こういう冗談も通じないバカって外人叩いてないと死んでしまう病気なんでしょう
489337
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 05:36)
冗談が通じないと人格否定する方もおかしいけどな。だから争いが絶えないんだよ
489338
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 05:38)
ワイルド7だろ
489341
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 06:07)
>>489267
ガンダムとかフワフワ簡単に飛びすぎじゃね?
その点ブレイクブレイドはよく頑張ってたと思うけど人気でなかったな
売り方が悪かったし
ガンダムとかフワフワ簡単に飛びすぎじゃね?
その点ブレイクブレイドはよく頑張ってたと思うけど人気でなかったな
売り方が悪かったし
489343
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 06:10)
※489313
韓国ですよ?
韓国ですよ?
489344
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 06:16)
>489296
毎日が夏休みの永遠のキッズやろ
毎日が夏休みの永遠のキッズやろ
489346
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 06:17)
バイクタイヤの食いつきの良さを知ってたらこんな絵を創造できない。
489349
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 06:31)
まぁ敬意と受け取れるパロディだよね。日米はそうやって切磋琢磨しあえる稀有な仲っちゃ仲
489354
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 07:11)
シンプソンズでワロタ、ちゃんと赤ジャケット来てキメ顔してるところが腹立つ
489355
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 07:17)
シンプソンズで叩いてる馬鹿は普段から外人とか叩いてそうだから言っとくけど。
差別主義は知能が低いからなるという研究結果があるぞ、よかったな!
差別主義は知能が低いからなるという研究結果があるぞ、よかったな!
489356
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 07:30)
なんかスゲー入れ食いだなw
489357
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 07:31)
アキラは作品全編での噴煙の表現力も凄かった
489376
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 08:22)
こういうオマージュに気づけたとき何か得した気分になれる
FF8のエスタでのカットシーンで、俯瞰からの画を見たとき
あっ、これスターウォーズのオマージュだ、と気づけたときは嬉しくなった
FF8のエスタでのカットシーンで、俯瞰からの画を見たとき
あっ、これスターウォーズのオマージュだ、と気づけたときは嬉しくなった
489377
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 08:27)
米アニメって言ってるけど半分は日本のアニメじゃん
489378
|
ナナシ
|
(2018年08月14日 08:33)
不思議なことにバイクは左周りの方が運転がラク、このシーンも右側を向いて止めるのは難しい。
489379
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 08:35)
アキラのバイクは電気で動くバイクなんだよな。
まだ実用化していない。
まだ実用化していない。
489381
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 08:53)
原作>アニメ だけどどっちの「アキラ」も好き
489382
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 08:57)
阿良々木くん何度見てみてもウケる
489385
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 09:02)
いまだに作画でAKIRAを超えたアニメは出て来てないからな。
あの高密度な画面を見てるだけでいい。ストーリーは原作のダイジェストだから最初から期待してないし。
あの高密度な画面を見てるだけでいい。ストーリーは原作のダイジェストだから最初から期待してないし。
489409
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 09:49)
逮捕とかも知ってるのかよ。ほんと良く見てるのな。
ちなみにアキラのバイクじゃなく金田のバイクな。
ちなみにアキラのバイクじゃなく金田のバイクな。
489412
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 09:57)
シンプソンズは進撃の巨人ネタも出て来るしガチ
489413
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 09:58)
化物語のもそうだったんか。気付かなかったわ
489418
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 10:10)
>アキラのバイクは電気で動くバイクなんだよな。
>まだ実用化していない。
電動バイクなんていくらでも海外のレース動画に出てくるけど、あれとは違うの?
認可問題があるってだけで。
>まだ実用化していない。
電動バイクなんていくらでも海外のレース動画に出てくるけど、あれとは違うの?
認可問題があるってだけで。
489424
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 10:24)
アニメ版なんて漫画版の超劣化版じゃん
連載途中で製作しちゃたもんだからストーリーも全然違うし、AIKRA自体が生き返らないし。
連載途中で製作しちゃたもんだからストーリーも全然違うし、AIKRA自体が生き返らないし。
489427
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 10:45)
ジュンサーさんかっこいいいい〜〜〜〜
489434
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 11:07)
リアルでやったらひっくり返る可能性大だろうなあ。
489440
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 11:12)
シンプソンズ~のコメントだが、冗談だろうとつまらんこと言ったら非難されるに決まっているだろ
擁護する連中は人と付き合ったことも無いおバカさんなのか?
擁護する連中は人と付き合ったことも無いおバカさんなのか?
489443
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 11:30)
ここのコメ欄 生きづらいバカしかいないの?
489448
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 11:57)
>>489313
そんな死にたくなる様な恥ずかしい事、言わない方が良いですよ。
そんな死にたくなる様な恥ずかしい事、言わない方が良いですよ。
489449
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 11:58)
※489440
さすがにつまらない冗談言ったら非難されるなんてことはネット以外じゃありえないよ。
さすがにつまらない冗談言ったら非難されるなんてことはネット以外じゃありえないよ。
489471
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 13:48)
テールランプが流れるように糸を引く表現もけっこう見る
アメリカ映画でよく見る3点着地もアニメからだしな
アメリカ映画でよく見る3点着地もアニメからだしな
489475
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 14:13)
今度は板野サーカスで頼む。
489478
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 14:41)
三点着地は、忍者が殿様の前で控える時に足と手を地につくポーズ。
あれがアニメなどで、殿様が呼ぶと上から忍者が堕ちて着てあのポーズで眼前に控えるのが元なんじゃないかと思う。
あれがアニメなどで、殿様が呼ぶと上から忍者が堕ちて着てあのポーズで眼前に控えるのが元なんじゃないかと思う。
489488
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 15:34)
三点着地は日本のテレビドラマ版スパイダーマンが元祖。
くもっぽいポーズとして考えられた。
それがハリウッド版スパイダーマンに逆輸入されたり、攻殻機動隊に採用されてメジャーになった。
くもっぽいポーズとして考えられた。
それがハリウッド版スパイダーマンに逆輸入されたり、攻殻機動隊に採用されてメジャーになった。
489491
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 15:40)
昔のアニメの動きや躍動感はもはやオーパーツ。
489500
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 16:44)
※489488
スパイダーマンのあれは三点「着地」じゃないと思う。
そもそも日本の東映が生み出して逆輸入されたってのは、こんな感じでネットで一人が「じゃないか?」って言い出したら、それを信じた人が「そうだ」と勝手に言葉を変えていつのまにか事実扱いになってただけだよ。
(つい数年前の話だからね、よく覚えているんだ)
原作のスパイダーマンでも同種のポーズは東映版以前から存在しているらしいよ。
スパイダーマンのあれは三点「着地」じゃないと思う。
そもそも日本の東映が生み出して逆輸入されたってのは、こんな感じでネットで一人が「じゃないか?」って言い出したら、それを信じた人が「そうだ」と勝手に言葉を変えていつのまにか事実扱いになってただけだよ。
(つい数年前の話だからね、よく覚えているんだ)
原作のスパイダーマンでも同種のポーズは東映版以前から存在しているらしいよ。
489503
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 17:03)
一応ソースと言ってはなんだが……
東映版以前からあのポーズをとるスパイダーマン。
ttps://twitter.com/misogram/status/665037477816610816
ネットって一人情弱(?)がいて推定を事実と情報処理すると、
その人が事実として触れ混むから後の人が困るんだよねえ。。。
東映版以前からあのポーズをとるスパイダーマン。
ttps://twitter.com/misogram/status/665037477816610816
ネットって一人情弱(?)がいて推定を事実と情報処理すると、
その人が事実として触れ混むから後の人が困るんだよねえ。。。
489510
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 18:01)
AKIRAのバイクの影響で富田林署から逃げた容疑者も赤い自転車を使用したらしい
489511
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 18:09)
アキラは原作の描きこみが半端なくて圧倒されるが、アニメは正直それほどでも。
内容が中途半端なんだよな。
内容が中途半端なんだよな。
489515
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 18:40)
アキラってアニメとしてはそんなに評価されるもんでもないだろ。少なくとも日本では。
海外では当時の日本アニメの初体験みたいな感じだからインパクトあったってだけで。
海外では当時の日本アニメの初体験みたいな感じだからインパクトあったってだけで。
489521
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 19:33)
バイク乗ってる身からすると前輪の向きが逆
アキラの動画さんはバイク乗らないんだなと思った
アキラの動画さんはバイク乗らないんだなと思った
489623
|
名無したん
|
(2018年08月14日 21:21)
>AKIRAは凄いけど、ぶっちゃけ面白くはないよね
わかる。俺も最近見たらいまいちな気がした。
でも当時リアルタイムで見たときはやはり衝撃的だった。サイバーパンクの先駆けで、その後の人や作品に多くの人が影響を与えただろうということは容易に想像がつくし、エポックメーキングな作品であることは確かだと思うよ。
わかる。俺も最近見たらいまいちな気がした。
でも当時リアルタイムで見たときはやはり衝撃的だった。サイバーパンクの先駆けで、その後の人や作品に多くの人が影響を与えただろうということは容易に想像がつくし、エポックメーキングな作品であることは確かだと思うよ。
489636
|
×
|
(2018年08月14日 21:35)
シンプソンズの頭身の高さに笑ったwww
489658
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 22:13)
そりゃ30年前のアニメだしストーリーは色々と端折ってるからな
当時の少年も今やおっさんだし当時と同じ感想は抱きにくいだろ
正直原作も長期休載のせいか飽きて後半はあまり面白かった印象ないわ
3巻だか4巻だかまでは文句なしに面白かったんだが
当時の少年も今やおっさんだし当時と同じ感想は抱きにくいだろ
正直原作も長期休載のせいか飽きて後半はあまり面白かった印象ないわ
3巻だか4巻だかまでは文句なしに面白かったんだが
489693
|
名無しさん
|
(2018年08月14日 23:37)
>アキラは原作の描きこみが半端なくて圧倒されるが、アニメは正直それほどでも。
原作の描き込みと比べるのは酷。メディアが違うし。それでも背景美術はオーパーツなみのレベル。
原作の描き込みと比べるのは酷。メディアが違うし。それでも背景美術はオーパーツなみのレベル。
489732
|
名無しさん
|
(2018年08月15日 02:17)
あれ?
バイクに乗ってない人がいるけど、あれもOKなの?w
バイクに乗ってない人がいるけど、あれもOKなの?w
489752
|
名無しさん
|
(2018年08月15日 04:17)
特攻の拓でもこういうコマあるよね“!?”
489773
|
名無しさん
|
(2018年08月15日 06:16)
北斗の拳2のバット
489870
|
名無しさん
|
(2018年08月15日 10:01)
アニメはアニメ
漫画は漫画
カテゴリが違うことを理解できないバカな原作厨がいつも湧く。
アニメ単体として、画期的な表現をいくつも生み出し、
アニメを超えて後のクリエイターにこれほど影響を与えたアニメは、
他に無い。
ちなみにAKIRAは漫画の段階ですでに世界的に認知されてた。
そのうえで、アニメも高評価された。
漫画は漫画
カテゴリが違うことを理解できないバカな原作厨がいつも湧く。
アニメ単体として、画期的な表現をいくつも生み出し、
アニメを超えて後のクリエイターにこれほど影響を与えたアニメは、
他に無い。
ちなみにAKIRAは漫画の段階ですでに世界的に認知されてた。
そのうえで、アニメも高評価された。
489929
|
名無しさん
|
(2018年08月15日 13:49)
489409
「アキラ」という作品のバイクシーンって意味だろ
「アキラ」という作品のバイクシーンって意味だろ
489981
|
名無しさん
|
(2018年08月15日 22:20)
危険なので良い子は真似しないように
490195
|
名無しさん
|
(2018年08月16日 12:26)
サウスパークなんか天皇陛下出て来るんやぞ
490220
|
名無しさん
|
(2018年08月16日 13:06)
日本のアニメのパクリ映画なんかハリウッドの得意技でしょw
いちいち、例もいらないでしょw
いちいち、例もいらないでしょw
490488
|
名無し
|
(2018年08月17日 03:59)
最近だと冴えカノの1話でこのシーンがある。
なお、ママチャリでリアル再現は不可能の事www
なお、ママチャリでリアル再現は不可能の事www
490711
|
名無しさん
|
(2018年08月17日 13:58)
アキラの影響なのは分かるが、アキラが元祖ではないと思う。
490994
|
名無しさん
|
(2018年08月18日 11:37)
ウー大陸でもやってんのかぁ
495469
|
名無し
|
(2018年09月01日 19:38)
スターウォーズアニメイテッドは結構AKIRAネタ多かったよね
グリーバス将軍で鉄雄ネタやったりしてたし
グリーバス将軍で鉄雄ネタやったりしてたし
495471
|
名無し
|
(2018年09月01日 19:39)
MARVELやDCのアニメでもあるよアキラパロは
495950
|
通りすがりの日本人
|
(2018年09月03日 15:35)
自転車でならやってた。
496071
|
名無しさん
|
(2018年09月04日 09:02)
↑むしろアキラがシンプソンズをパクったんだろう。
これがアメリカンジョークてやつか
これがアメリカンジョークてやつか
498608
|
名無しさん
|
(2018年09月10日 03:22)
>>489521
一応突っ込んでおくと金田のバイクは二輪駆動だから
普通のバイクとは挙動が違うよ。
一応突っ込んでおくと金田のバイクは二輪駆動だから
普通のバイクとは挙動が違うよ。