
東京にある治水施設「首都圏外郭放水路」を紹介したビデオが話題になっていました。
「首都圏外郭放水路」は、洪水対策として作られた世界最大の地下河川で、あまりの巨大さからテレビのロケ地として使用されることもあります。
そんな日本の治水対策に、海外からは多くの絶賛の声が寄せられていました。
・日本は洪水対策もできてる。世界最大の貯水槽で。
・東京から1時間のところに首都圏外郭放水路がある。
・高さ10m、全長6.3km。
・この一帯では頻繁に洪水が発生するから作られた。
・この貯水槽と川にある取水口で900万人をドライに保ってる。
・東京から1時間のところに首都圏外郭放水路がある。
・高さ10m、全長6.3km。
・この一帯では頻繁に洪水が発生するから作られた。
・この貯水槽と川にある取水口で900万人をドライに保ってる。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
これは本当に賢いね。
・海外の名無しさん
日本に住んでるのが誇らしい。
・海外の名無しさん
マニラにはマジで必要だよ。
・海外の名無しさん
インドもモンスーン対策で真似したほうがいいのに。
・海外の名無しさん
すげぇ!
アメリカはいったい何をやってるんだ。
・海外の名無しさん
テキサスにもほしい。
・海外の名無しさん
ハリケーン・ハーベイの時より、日本人のほうが備えてるね。
ヒューストン人が経験から語る。
・海外の名無しさん
↑ヒューストンや他の国にも必要だと思う?
洪水の街は二度と見たくないよ。
・海外の名無しさん
アメリカと違って慢性的な問題を解決できる国家の良い見本だよ。
・海外の名無しさん
軍隊に6兆ドル使わなければ、こういうことが出来るってことだよ。
・海外の名無しさん
日本は遊んだことはしないね。
・海外の名無しさん
↑してるよ。アニメ、ゲームの発明、セガ、任天堂、プレステ。
他の国は楽しみ方を知らないのが問題なんだって。
日本に行ってみるといい。巨大な遊園地だから。
・海外の名無しさん
↑日本は適材適所って感じ。
プロは真面目な仕事をして効率的に手早くやるってるけど、他の人は自分の好きなことをやってる。
自分と無関係なことに関与したがる他の国とは違ってる。
・海外の名無しさん
エンジニアリングが関わることになると日本はキングだよね。
・海外の名無しさん
すごいね!
すべての国が日本みたいに発展した世界ってクールだろうな。
・海外の名無しさん
日本では心配することなんて何もない。
必ず解決策を見つけてる。
・海外の名無しさん
日本は自然災害がめっちゃ多いから、将来の備えたほうがいいんだよ。
・海外の名無しさん
放置された核弾頭のサイロみたい。
・海外の名無しさん
モリアの炭鉱(ロード・オブ・ザ・リング)みたい。
・海外の名無しさん
スーパー戦隊と仮面ライダーが大好きだから、このすごい設備は何度も見てるよ。
・海外の名無しさん
カスカベって・・・シンちゃん!
- 関連記事
-
- 海外「最新技術の結晶!」日本のゼロ戦が持っていた当時最新鋭の技術力に海外が感動
- 海外「日本人らしい!」資源のない日本だから生まれた世界を変えた生産技術に海外が感動
- 海外「完成度高すぎ!」伝説の日本刀を当時の技法で再現する外国人に海外が感動
- 海外「米国製がゴミのよう!」日本が昭和時代に開発したコンピューターの性能に海外が仰天
- 海外「こんなに凄いのに!?」日本のすごい花火を当然のような顔で見る日本人に海外が仰天
- 海外「めっちゃでけぇ!」日本人が子供の時の夢を形にした乗り物に海外が感動
- 海外「文化の違い!?」日本車にドイツ車が信頼性で完敗してしまった本当の理由に海外が興味津々
- 海外「超大物じゃん!」外国人も毎日聞く日本のメロディーを作った天才に海外が感動
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
488341
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 18:33)
これコストかかっても各地に作ったほうがいい
いざという時の防空壕にもなる
いざという時の防空壕にもなる
488343
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 18:37)
首都圏だからな
ひどい言い方だが地方に作るのはコスパが悪すぎる
ひどい言い方だが地方に作るのはコスパが悪すぎる
488345
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 18:42)
ここまで大規模にやらなくても似たようなものを作るのは公共事業として価値があるよ。
488346
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 18:44)
※488341
ならねえよ馬鹿
どうやって短時間に出入りできんだよ
ならねえよ馬鹿
どうやって短時間に出入りできんだよ
488348
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 18:55)
しんちゃんねぇw
488349
|
名無し
|
(2018年08月10日 18:55)
※488346
短時間で入れる工夫すればいいのでは?君の意見が全てなら、各家庭のシェルターも意味ないよね?引きこもりにしか。
短時間で入れる工夫すればいいのでは?君の意見が全てなら、各家庭のシェルターも意味ないよね?引きこもりにしか。
488351
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 18:57)
春日部って東京なの?
488352
|
|
(2018年08月10日 18:58)
うんもう何度も取り上げられてる
488353
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 19:04)
移民受け入れという大災害に対する対策は?
488354
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 19:08)
西日本の都市部にもあったらな
488356
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 19:12)
※488349
各家庭のシェルターと言ったないブツを論拠にするとか
痴人の夢としか言いようがない
各家庭のシェルターと言ったないブツを論拠にするとか
痴人の夢としか言いようがない
488358
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 19:21)
ハザードマップを確認すると、うちは2Mの水が来るそう。
なので、家族分の救命胴衣を用意してある。
なので、家族分の救命胴衣を用意してある。
488360
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 19:24)
首都圏には作るけど、地方には作らない
毎年水害で死人が出てても「お金がないから・・・」って言って堤防を作らないのが今の日本
毎年水害で死人が出てても「お金がないから・・・」って言って堤防を作らないのが今の日本
488361
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 19:25)
オラの町の施設だぞ、事前申請すれば見学もできる
488363
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 19:36)
アジア人はやる事がいつも素晴らしいのだニダ
488365
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 19:39)
地方には必要が無いだろ。
理由は、関東平野を見れば分かる。
理由は、関東平野を見れば分かる。
488367
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 19:48)
大阪、名古屋、福岡辺りは必要じゃないかな
488368
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 19:48)
東京一極集中してるから、予算も豊富につぎ込まれてるだけで
地方は見捨てられてるよw
まあ、東京直下で巨大地震が来たら、日本終了になるけどな
地方は見捨てられてるよw
まあ、東京直下で巨大地震が来たら、日本終了になるけどな
488369
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 19:54)
東京だけじゃなくて関東の治水対策は全体で取り組んでるからね
人工河川の荒川とか、巨大な人工湖(彩湖)、外郭放水路、スーパー堤防
これだけやって最近の豪雨でギリ持ちこたえたって時もあった
江戸時代からコツコツ治水対策して現在に至るわけで
地方も治水対策ちゃんとやってかないとね・・・
広島は色々と後手に回ってる感じがする
もう豪雨が当然ぐらいに考えないと
人工河川の荒川とか、巨大な人工湖(彩湖)、外郭放水路、スーパー堤防
これだけやって最近の豪雨でギリ持ちこたえたって時もあった
江戸時代からコツコツ治水対策して現在に至るわけで
地方も治水対策ちゃんとやってかないとね・・・
広島は色々と後手に回ってる感じがする
もう豪雨が当然ぐらいに考えないと
488370
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 19:55)
地方の治水を置き去りにしてるから。
488371
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 20:00)
>>488356
www
読解力が壊滅してるヤツ発見
ゴミが自尊心を維持する為「痴人の夢」とか書き込んでみましたぁ
ってとこかな?
まあなんだ取り合えず涙拭けw
www
読解力が壊滅してるヤツ発見
ゴミが自尊心を維持する為「痴人の夢」とか書き込んでみましたぁ
ってとこかな?
まあなんだ取り合えず涙拭けw
488374
|
名無し
|
(2018年08月10日 20:03)
アメリカは国土が広大だし降雨量は多いとかどうかは分からないけど
洪水とかは起きないんじゃねえの。地下を走る川なんて無さそうだ
ハリーケーン、山火事、雪とかは大変らしいけどさ
しかし、なんでこう災害が多いのかねえ。世界中が気候がおかしいし噴火も起きてる
それはそうと、お前らあんまり怒り過ぎるなよ。反日のヘイトスピーチコメントは無視が一番良い。いちいちかまってると俺らが損するよ
洪水とかは起きないんじゃねえの。地下を走る川なんて無さそうだ
ハリーケーン、山火事、雪とかは大変らしいけどさ
しかし、なんでこう災害が多いのかねえ。世界中が気候がおかしいし噴火も起きてる
それはそうと、お前らあんまり怒り過ぎるなよ。反日のヘイトスピーチコメントは無視が一番良い。いちいちかまってると俺らが損するよ
488375
|
名無し
|
(2018年08月10日 20:05)
前から思ってたがここのコメント欄は炎上しすぎ
もう少しスルーと許す事を覚えようぜ
相手の気持ちを傷つけるようなコメントはやめよう
もう少しスルーと許す事を覚えようぜ
相手の気持ちを傷つけるようなコメントはやめよう
488376
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 20:16)
全国の税金が東京の先進アピールの為に使われる
488377
|
悟空
|
(2018年08月10日 20:25)
長良川にも地下貯水槽2ヶ所ありますが、これほど規模は大きく無いけど。
488379
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 20:32)
アメリカは似たような施設に
ミサイル設置してるから
ソッチのほうが羨ましいよ
ミサイル設置してるから
ソッチのほうが羨ましいよ
488383
|
|
(2018年08月10日 20:49)
>488376
地方交付税なんて制度なければ自力で出来るんだけど・・・
これだから無知なかっぺは困るんだよ(東京は取られるだけ)
地方交付税なんて制度なければ自力で出来るんだけど・・・
これだから無知なかっぺは困るんだよ(東京は取られるだけ)
488384
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 20:53)
アメリカの方が災害専門対策部署が充実してると思うが…
488386
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 20:59)
同じような水害が発生しても首都圏では被害金額が全く違うことになるから。
当然の取捨選択。
当然の取捨選択。
488387
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 21:00)
地方が~って言ってる人いるけどさ
住んでる人数(救える人数)考えろよな
地方が~って言ってる人いるけどさ
住んでる人数(救える人数)考えろよな
488388
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 21:07)
地方が~って言ってる人いるけどさ
住んでる人数(救える人数)考えろよな
地方が~って言ってる人いるけどさ
住んでる人数(救える人数)考えろよな
488389
|
ばとめんばー
|
(2018年08月10日 21:11)
これだけやっていても、先日の西日本水害クラスの雨量だと捌き切れないんだってな。
だから無駄とか言いたいわけじゃない、どこまでやればいいのか、なんだ。
だから無駄とか言いたいわけじゃない、どこまでやればいいのか、なんだ。
488390
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 21:18)
莫大な時間と建設費もさることながら。
莫大な”維持費”がかかる。
残念ながら地方には到底無理。
莫大な”維持費”がかかる。
残念ながら地方には到底無理。
488391
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 21:19)
>>488383
確か地方交付税が出来た理由は、工場は地方にあるけど本社は東京って会社があまりにも多くて、会社の利益が東京に集中してしまったからじゃなかった?
確か地方交付税が出来た理由は、工場は地方にあるけど本社は東京って会社があまりにも多くて、会社の利益が東京に集中してしまったからじゃなかった?
488394
|
マイ
|
(2018年08月10日 21:38)
多摩川近辺にも作ったね
488395
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 21:39)
日本は何かと問題の多い国ですが、その分、問題解決能力が進化した。
488397
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 22:02)
東京は取られるだけって、地方から人も会社も取っといて何いってんだ
488399
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 22:38)
はいはい対立煽り、分断工作ね。
東京敵視工作で足を引っ張れば、日本を世界一からひきづり下ろせるぞーってはなしね。
はいはい対立煽り、分断工作ね。
東京敵視工作で足を引っ張れば、日本を世界一からひきづり下ろせるぞーってはなしね。
488400
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 22:39)
>>488341
>>488349
有事の際に、そこそこ遠方にある巨大建造物に、短時間で大人数が入れる工夫って何? どうせ提示すらできないんだから、ありもしない工夫とやらを持ち出しても仕方ないだろ。
なお、かなりの人間が1日の1/3以上を家庭で過ごすんだから、各家庭にシェルターがあれば、お前の妄想案より意味があるわな。
>>488349
有事の際に、そこそこ遠方にある巨大建造物に、短時間で大人数が入れる工夫って何? どうせ提示すらできないんだから、ありもしない工夫とやらを持ち出しても仕方ないだろ。
なお、かなりの人間が1日の1/3以上を家庭で過ごすんだから、各家庭にシェルターがあれば、お前の妄想案より意味があるわな。
488401
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 22:41)
FF9に出てきたな
488402
|
暴君
|
(2018年08月10日 22:54)
日本の治水と言っても
対岸が見えるような川幅の治水だからな
世界の大河は対岸なんか見えないレベルだし
アマゾン川で同じことはできないよね。
諦めることも大切だよ。
日本の治水と言っても
対岸が見えるような川幅の治水だからな
世界の大河は対岸なんか見えないレベルだし
アマゾン川で同じことはできないよね。
諦めることも大切だよ。
488403
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 23:17)
それでも江戸湾に流れ込んでた利根川を今の銚子に出口を持って行った治水工事はピラミッド建設に匹敵すると思うわ。
488406
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 23:26)
あくまで、東京近郊だけだから
関西で起きた洪水被害を考えると心苦しい
関西で起きた洪水被害を考えると心苦しい
488407
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 23:32)
日本の中枢機能をある程度の水害が起きても
維持する為なんだから必要な物だと思うわ
維持する為なんだから必要な物だと思うわ
488408
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 23:53)
クレヨンがなんの関係あるのか外コメで教えてもろたわ
488409
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 23:56)
公共事業は大抵の場合で有効だ。
今こそ日本中でインフラ整備をするべきなのに、東京でさえオリンピックに向けて無駄の排除を売りにしている。そもそも無駄やる方便で誘致したんだろうがっ! まったくバカまっしぐらだよ。コンクリートから人へなんて考え、ちょっと考えれば噴飯であることが解るだろうが。どいつもこいつも騙されやがって。新聞・テレビなんぞ見るんじゃねえよ。中学生のドタマでいいから自分の頭で考えやがれ。隆盛なくして福祉の充実があるわけ無いだろ。
今こそ日本中でインフラ整備をするべきなのに、東京でさえオリンピックに向けて無駄の排除を売りにしている。そもそも無駄やる方便で誘致したんだろうがっ! まったくバカまっしぐらだよ。コンクリートから人へなんて考え、ちょっと考えれば噴飯であることが解るだろうが。どいつもこいつも騙されやがって。新聞・テレビなんぞ見るんじゃねえよ。中学生のドタマでいいから自分の頭で考えやがれ。隆盛なくして福祉の充実があるわけ無いだろ。
488414
|
名無しさん
|
(2018年08月11日 00:23)
ところで例の犬の黒人動画復活してるじゃん
コメント欄消してさ
コメント欄消してさ
488418
|
名無しさん
|
(2018年08月11日 01:02)
こういの簡単に作れ言うけど作る方は大変なんだぜ...
自分んもここじゃないけど似たようなのを作った事あるんだけど
半端じゃなくキツカッタ24時間ぶっ通しとかもあったし...
自分んもここじゃないけど似たようなのを作った事あるんだけど
半端じゃなくキツカッタ24時間ぶっ通しとかもあったし...
488419
|
名無しさん
|
(2018年08月11日 01:09)
>>488341
>>488349
俺はおまいの意見に賛同するわ
日本の各家庭にシェルターとかこのくっそ狭い国土にまず無理やし
一石二鳥的な使い方出来るならそっちの方が遥かに有意義だわ
>>488349
俺はおまいの意見に賛同するわ
日本の各家庭にシェルターとかこのくっそ狭い国土にまず無理やし
一石二鳥的な使い方出来るならそっちの方が遥かに有意義だわ
488420
|
名無しさん
|
(2018年08月11日 02:11)
費用対効果で首都圏が優遇されるのはしょうがないかもだけど
一極集中で直下型地震きたら一発アウトなのにリスク分散が甘すぎ
政府も政治家も権力集中してる方が影響及ぼしやすいから
今のまま東京がすべてを吸い上げ続けて地方は死んでいくんだろうな
一極集中で直下型地震きたら一発アウトなのにリスク分散が甘すぎ
政府も政治家も権力集中してる方が影響及ぼしやすいから
今のまま東京がすべてを吸い上げ続けて地方は死んでいくんだろうな
488425
|
名無しさん
|
(2018年08月11日 02:27)
パヨクの嘘 一極集中
韓国の一極集中を日本の欠点として語る、すり替え捏造屋。当然言ってるのもあいつら。
大阪に本社支社持つ会社も多く、日本は東京中京京阪神の大都市圏、そして県庁所在地等の中~小都市圏が全国に分散する国です。
京阪神という先進国最大級の大都市圏を持っているのに、一極集中などあるわけがない。
韓国の一極集中を日本の欠点として語る、すり替え捏造屋。当然言ってるのもあいつら。
大阪に本社支社持つ会社も多く、日本は東京中京京阪神の大都市圏、そして県庁所在地等の中~小都市圏が全国に分散する国です。
京阪神という先進国最大級の大都市圏を持っているのに、一極集中などあるわけがない。
488430
|
名無しさん
|
(2018年08月11日 02:34)
数千年後、ここは巨大神殿遺跡と認定されるのであった
488443
|
ななし
|
(2018年08月11日 04:29)
地方と東京で対立したがりが居るみたいだが、
東京で戦前から住んでる生粋の江戸っ子なんて早々いないぞ。
ちょっととんがったり草臥れたりした田舎もんの集まりだって。
地方をないがしろにしたいとかそういう意識集合体じゃないから。
・・・首都の移築はした方が良いと思うけどな。
都市の設計を見直した方がいい気がする。
でも、東京のそれぞれの町の雰囲気とか好きなんだよな。
いっそのこと地下都市として何処かに首都システムを移築充実させるか?
東京で戦前から住んでる生粋の江戸っ子なんて早々いないぞ。
ちょっととんがったり草臥れたりした田舎もんの集まりだって。
地方をないがしろにしたいとかそういう意識集合体じゃないから。
・・・首都の移築はした方が良いと思うけどな。
都市の設計を見直した方がいい気がする。
でも、東京のそれぞれの町の雰囲気とか好きなんだよな。
いっそのこと地下都市として何処かに首都システムを移築充実させるか?
488447
|
名無しさん
|
(2018年08月11日 05:02)
実際問題、地方にこのレベルの施設を造るのは予算的に難しいでしょ。
交通量がほとんどない地方の高速道路やバイパスのように、造ってもなぁと感じてしまう。
地方を見捨てるとかではなく、日本全国津々浦々まで同じレベルは無理だわ。破綻する。
交通量がほとんどない地方の高速道路やバイパスのように、造ってもなぁと感じてしまう。
地方を見捨てるとかではなく、日本全国津々浦々まで同じレベルは無理だわ。破綻する。
488449
|
名無しさん
|
(2018年08月11日 05:25)
地方には~って言ってる人多いけど、これって関東にしか無いわけではないよ?
他の地方のこういうトンネルは特に報道されてないだろうから知らないんだろうけど。
大阪ttp://www.pref.osaka.lg.jp/kasenseibi/keikaku/nannbutikakasenn.html
名古屋ttp://www.water.city.nagoya.jp/category/30700kisyahappyou/16627.html
福岡も建設中ttps://www.asahi.com/articles/photo/AS20180803003571.html
他の地方のこういうトンネルは特に報道されてないだろうから知らないんだろうけど。
大阪ttp://www.pref.osaka.lg.jp/kasenseibi/keikaku/nannbutikakasenn.html
名古屋ttp://www.water.city.nagoya.jp/category/30700kisyahappyou/16627.html
福岡も建設中ttps://www.asahi.com/articles/photo/AS20180803003571.html
488476
|
名無しさん
|
(2018年08月11日 10:06)
サムネなんでクレしん?と思ったら春日部つながりかW
488483
|
名無しさん
|
(2018年08月11日 10:33)
>488341
ホンマやね。近年の水害の多さを見るにつけそう思うね。
台風が毎年直撃する西日本は特に。
ホンマやね。近年の水害の多さを見るにつけそう思うね。
台風が毎年直撃する西日本は特に。
488486
|
名無しさん
|
(2018年08月11日 10:48)
これでも足りない時が来る。
488511
|
名無しさん
|
(2018年08月11日 12:55)
公共事業費が20世紀末以来頭打ちの緊縮財政やってる国が災害対策に本気?冗談だろ。国民見殺しにしてんだよ、日本は。
488521
|
名無しさん
|
(2018年08月11日 15:09)
高さ10m?
もっとあるように見える
もっとあるように見える
488683
|
名無しさん
|
(2018年08月12日 02:47)
国民見殺しとか言ってる変なやつ湧いてて草
所構わず真っ赤になる奴って生きるの大変そうだな
所構わず真っ赤になる奴って生きるの大変そうだな
488813
|
名無しさん
|
(2018年08月12日 14:34)
※488430
巨大神殿遺跡か…
もし数千、数万年後の人がこれを見つけたなら、まさか治水施設だとは思わないだろうな
地方の山間部は洪水もだが、土砂崩れも頻繁に起きるから、どこもかしこも工事してばかりで遠回りになる
巨大神殿遺跡か…
もし数千、数万年後の人がこれを見つけたなら、まさか治水施設だとは思わないだろうな
地方の山間部は洪水もだが、土砂崩れも頻繁に起きるから、どこもかしこも工事してばかりで遠回りになる
489147
|
名無しさん
|
(2018年08月13日 20:33)
モリアは炭鉱じゃねぇ。掘ってたのはミスリル銀。坑道だ。
489153
|
名無しさん
|
(2018年08月13日 20:39)
渡瀬遊水地もあるよ。
489700
|
名無しさん
|
(2018年08月15日 00:14)
いざというときの防空壕って言うけど
本来逃がすはずだった雨水はどうするの?
避難してるときに豪雨きてたらここに水入れるか外が水没するかでしょ?
本来逃がすはずだった雨水はどうするの?
避難してるときに豪雨きてたらここに水入れるか外が水没するかでしょ?
490975
|
名無しさん
|
(2018年08月18日 10:17)
>>488400
それが有効ならば、それを実現出来る様に創意工夫するのって当たり前のことじゃないの?
ケチ付けて今直ぐに答えを出せってw
そんな年少さんみたいなことを言ってないで、一緒に解決方法を考えたら良いんじゃないかな。
各家庭シェルターって、結局深い地下室にしかならないよね。
戸建なら出来るけど、アパートやマンション等に棲んでる人達には造れないからね。
結局、皆が避難できる大規模施設が必要になる時点で、最初の早期多人数避難方法を考えることが建設的です。
それが有効ならば、それを実現出来る様に創意工夫するのって当たり前のことじゃないの?
ケチ付けて今直ぐに答えを出せってw
そんな年少さんみたいなことを言ってないで、一緒に解決方法を考えたら良いんじゃないかな。
各家庭シェルターって、結局深い地下室にしかならないよね。
戸建なら出来るけど、アパートやマンション等に棲んでる人達には造れないからね。
結局、皆が避難できる大規模施設が必要になる時点で、最初の早期多人数避難方法を考えることが建設的です。
492278
|
GâGâ
|
(2018年08月22日 22:21)
Free Browser MMO Games List 2017-2018 - MMORPG.com
492333
|
네ササ
|
(2018年08月23日 03:56)
United Nations Observances | United Nations
494245
|
名無しさん
|
(2018年08月28日 18:43)
>492333
Shut up! Noisy, garbage.
Shut up! Noisy, garbage.