
最も影響を受けた国を日本人にインタビューしたビデオが話題になっていました。
最近の若者が影響を受けた国を質問したもので、アメリカなどの西洋国が多かった前世代とは違った国を挙げる人が多いようです。
そんなビデオに、海外から多くのコメントが寄せられていました。
・日本人にどの国の影響を一番受けたか聞いてみる。
・数年前まではアメリカだったけど、変わってるかもしれないし。
・数年前まではアメリカだったけど、変わってるかもしれないし。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
フランスでお願いします。
・海外の名無しさん
マジで?シンガポール人がフレンドリーだと思ってるの?
きっとレアな一人に出会ったに違いない。
・海外の名無しさん
シンガポールと言ってくれた人、好きだよぉ。シンガポール人だから。
もちろん私が一番影響を受けたのは日本だよ。
日本は美しくて、すごいリサイクル文化があって、みんな礼儀正しい。
英語に翻訳できない日本語もあるしね。
日本人の本質を表したすごく良い言葉たちだと思う。
接客は素晴らしいし、料理は美味しいし、切りがないよ。
・海外の名無しさん
日本人っていつも笑顔で話してるよね。
日本に居ると5秒も真顔が保てないよ.
・海外の名無しさん
沖縄があるのにハワイのなにが日本人を惹きつけるんだろう。
ポリネシア人的に独特なんだろうけど、知る限り沖縄はそっくりだよ。
・海外の名無しさん
ハワイは国じゃないって分かってるのかな?
・海外の名無しさん
ヨーロッパの国がほとんど出てこなくてショックだった。
ペイストリー、アニメの舞台、ファッション、高級ブランドとかヨーロッパなのに。
・海外の名無しさん
↑俺達のことなんてどうでもいいんだろう。
・海外の名無しさん
↑それはフランスであって、ヨーロッパじゃないから。
・海外の名無しさん
↑マジでドイツの名前を出す人があまり居ないんだよ。
ほとんどの人がフランスとイギリスって言う。
俺達のことは忘れちゃったのかなw
・海外の名無しさん
アメリカがディズニーランドの生みの親なのになんで香港なのぉ?
・海外の名無しさん
アメリカの影響なんて銃を買わせて外国人を犯罪者扱いすることくらいでしょ。
・海外の名無しさん
↑アホなメキシコ人めw
メキシコの影響を語らせないでくれよ。
・海外の名無しさん
まあオーストラリアの影響は受けないほうがいいかもね。
ここの英語スラングは独自に作ったものだから、日本人が余計に混乱するだろうし。
それにオーストラリアの生き物はすべて致命的だよぉ。植物もだよぉ。
・海外の名無しさん
日本のボーイたちはカティーの目をあまり見ないんだね。
女性の目を見て恋に落ちてしまうことを恐れてるのかな?
女性は石になる代わりに恋してしまうメドゥーサとか?
会話するときは目を見ないと興味がないみたいで失礼になるよ。
・海外の名無しさん
選ぶのが難しいって感じだね。
影響を受けてると思ってない日本人が多いのかな。
少なくとも食文化はアメリカ、中国、イタリアの大きな影響を受けてるのにねぇ。
・海外の名無しさん
これはちょっと困惑するわぁ。
・海外の名無しさん
私は生まれ育ったドイツ以外では日本に一番影響を受けてるのは否定できない。
最近のネット文化のおかげで、アメリカの影響も受けてるけど。
・海外の名無しさん
ビデオの女の子と同じだよ。
高校時代にJ-Rockやアニメ・漫画に興味を持ったのがきっかけで日本文化に夢中になった。
それから日本語、伝統、景色も好きになって、自信をつけるのにすごく影響を与えてくれた。
妹と一緒に行ってたJ-Rockコンサートやアニメコンベンションは最高の経験だったし。
妹は大人になって結婚してる。
日本にはまだ行ったことないけど、本当にいつか行ってみたい。
・海外の名無しさん
カナダ、メキシコ、グアテマラ、アルゼンチン、フランスの5つの国に行ったけど、日本ほど夢中になった国はないよ。
まだ行ったこともないのに。なぜかも分からない。
ポップカルチャーのせいでもないし、アニメやJPOPとかにも興味ないし。
でも最近は文化と伝統、歴史にハマってる。
いつか絶対に日本に行くけど、簡単には涙が止まらないだろうな。
- 関連記事
-
- 海外「西洋もほしい!」日本ならではの高度なダジャレ文化に海外が興味津々
- 海外「大きくでたな!w」日本人はイスラムくらい平和的だと語るムスリムに海外が仰天
- 海外「なにこれ最高!」日本のカッコよすぎる昭和ヒーローに海外が感動
- 海外「日本人は寛容だね!」日本人に自慢のタトゥーの感想を求める白人女性に海外が興味津々
- 海外「楽しすぎる!」日本でメイドになった海外美少女に海外が興味津々
- 海外「それは・・」日本で差別を受けたと主張する黒人女性の珍事件に海外が興味津々
- 海外「その通り!」自称英国ジョークに正論で怒る日本人に海外が興味津々
- 海外「すごいコダワリ!」日本の歌舞伎の知られざる歴史と高度な芸術性に海外が感動
コメントエリア
488153
|
a
|
(2018年08月10日 01:30)
中国イギリスドイツアメリカらへんかな
一番を決めるのは難しいね
一番を決めるのは難しいね
488154
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 01:31)
昔は影響を受けるのせいぜい周辺国からだっただろうけど。
今も昔も日本人は外国に興味なさすぎて質問されても困るんじゃないかなw 古代中国と近代ヨーロッパと答えておけばいいよ
今も昔も日本人は外国に興味なさすぎて質問されても困るんじゃないかなw 古代中国と近代ヨーロッパと答えておけばいいよ
488155
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 01:36)
世代によって変わって来るかもね。
外国に興味無い人もいるだろうし。
外国に興味無い人もいるだろうし。
488156
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 01:37)
時代によって変わるからなぁ
時系列だったら、
古代中国~オリジナル~ポルトガル/スペイン~イギリス/ドイツ/フランス~アメリカ~オリジナル~アメリカ
時系列だったら、
古代中国~オリジナル~ポルトガル/スペイン~イギリス/ドイツ/フランス~アメリカ~オリジナル~アメリカ
488157
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 01:38)
こいつのビデオほんとに気持ち悪いわ
誰かから雇われてるだろ
こういうビデオ見てんのって基本的に外国のネトウヨみたいなやつらばっかだからな
さらに調子に乗るだけなんだよ
誰かから雇われてるだろ
こういうビデオ見てんのって基本的に外国のネトウヨみたいなやつらばっかだからな
さらに調子に乗るだけなんだよ
488158
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 01:41)
自分が一番影響受けたのはって聞かれるのと国として一番影響受けたのはっていうのは全然違って当たり前だし、時代によっても違うしなぁ。
今の中国は嫌いだけど日本の歴史通してどこが一番影響したかっていえば大陸の歴代王朝(唐漢メインに宋くらいまで)だろうし、近代なら英国だろうし、戦後ならアメリカだろう。
個人レベルでミリオタならドイツって可能性もあるし。
今の中国は嫌いだけど日本の歴史通してどこが一番影響したかっていえば大陸の歴代王朝(唐漢メインに宋くらいまで)だろうし、近代なら英国だろうし、戦後ならアメリカだろう。
個人レベルでミリオタならドイツって可能性もあるし。
488159
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 01:41)
古代中国を抜きに考えるんなら
英国だと思う
法律や政治制度
アーサー王伝説、シェイクスピア、ホームズ、ビートルズ
カレーや肉じゃがやウィスキー
英国だと思う
法律や政治制度
アーサー王伝説、シェイクスピア、ホームズ、ビートルズ
カレーや肉じゃがやウィスキー
488160
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 01:42)
韓国に決まってるだろ
488161
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 01:43)
一般的に国としては古代は中国、現代はアメリカだろうけど実はインドだと思う
日本の外来由来の半分は仏教だから
日本の外来由来の半分は仏教だから
488163
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 01:48)
古代の中国は絶対影響あるし明治以降の文明開化も結構影響あるかな
488164
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 01:49)
んー、意外と影響大きいのはオランダかなぁ
488165
|
|
(2018年08月10日 01:54)
古くは中国、近代(戦後)ならアメリカだろうな。
特にアメリカのエンタメの影響力は相当大きい。
特にアメリカのエンタメの影響力は相当大きい。
488166
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 01:55)
明治維新が150年だっけ?
それ以前はほぼ中国になるのかな
それ以前はほぼ中国になるのかな
488167
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 01:57)
アメリカ一択
黒船来襲で一気に西洋化したんだし
今はトランプのバカッターで日本政府も一般国民も右往左往してる
黒船来襲で一気に西洋化したんだし
今はトランプのバカッターで日本政府も一般国民も右往左往してる
488168
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 01:59)
個人が影響を受けた国と
日本って国が影響を受けた国とじゃ、違うでしょ
個人的にウィーブーみたいな人って日本にあまり多くないと思うし
たしかに韓国好きは周囲から嫌われてるとこも含めてウィーブーと似てるかもね
ドイツは文化発信力弱いよ、ソーセージとビールしか思いつかない。有名な歌手や文芸などの作品とそれに付随する現代の企画、英仏はちょくちょくそういうことしてるけど、ドイツってなんかしてたっけ?
日本って国が影響を受けた国とじゃ、違うでしょ
個人的にウィーブーみたいな人って日本にあまり多くないと思うし
たしかに韓国好きは周囲から嫌われてるとこも含めてウィーブーと似てるかもね
ドイツは文化発信力弱いよ、ソーセージとビールしか思いつかない。有名な歌手や文芸などの作品とそれに付随する現代の企画、英仏はちょくちょくそういうことしてるけど、ドイツってなんかしてたっけ?
488169
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 02:00)
>>488160
馬鹿だな
こっちが影響与えてんだよ
馬鹿だな
こっちが影響与えてんだよ
488170
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 02:01)
隋、唐には影響を受けてるけど、跡地に住んだだけの中国の影響はないと思う。
488172
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 02:03)
自分もインドに一票
488173
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 02:03)
10代の頃は、古代ギリシャ、エジプトに興味があって、20代はスイス、フランスに憧れ、30代はイタリア、ドイツの古城、街並みに興味が湧き、またフランスに戻り、産業革命時代のイギリスに興味持ち始めた感じかな。
488174
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 02:04)
中国の影響なんか全く無いだろw
満州(清)、チベット、ウィグル、モンゴル人の影響はあっただろうけどな
満州(清)、チベット、ウィグル、モンゴル人の影響はあっただろうけどな
488176
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 02:07)
正直「ヨーロッパ」から影響を受けたのであってヨーロッパの各国となるとな...
こういっちゃ悪いがヨーロッパは独自性が薄くて民族や文化で分けられてない
同じ民族がいくつか国の種類を作って自分に合う国に住んでるってだけ
だから多様性といえば多様性なんだけど傍から見たら自分たちを褒めるために「俺たちには多様性がある!」って身内同士で集まって言ってるだけにしか見えない
こういっちゃ悪いがヨーロッパは独自性が薄くて民族や文化で分けられてない
同じ民族がいくつか国の種類を作って自分に合う国に住んでるってだけ
だから多様性といえば多様性なんだけど傍から見たら自分たちを褒めるために「俺たちには多様性がある!」って身内同士で集まって言ってるだけにしか見えない
488178
|
ななし
|
(2018年08月10日 02:11)
一番は基礎の古代中国王朝でしょう(  ̄▽ ̄)近代化でいえば欧米でしょう(  ̄▽ ̄)
488179
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 02:12)
唐、イギリス、アメリカだろ。
488180
|
あ
|
(2018年08月10日 02:14)
戦後の一時期、思想的には共産主義のソ連、実存主義のフランス、
文化的にはビートルズのイギリスの影響が限定的にあったことを除くと、
アメリカ一辺倒ですね。
シラミ駆除のDDTと学校給食用の脱脂粉乳の供給も受けたし、ホンマ有り難いこって
文化的にはビートルズのイギリスの影響が限定的にあったことを除くと、
アメリカ一辺倒ですね。
シラミ駆除のDDTと学校給食用の脱脂粉乳の供給も受けたし、ホンマ有り難いこって
488182
|
ななし
|
(2018年08月10日 02:15)
韓国(朝鮮)はない(  ̄▽ ̄)日本が影響与えたからな(  ̄▽ ̄)
488183
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 02:16)
若い子だし旅行は近場の台湾、東南アジア、ごり押しの韓国
外国との接点って言って出てくるのはそんなもんでしょ
基本文化も内需の日本だし
外国との接点って言って出てくるのはそんなもんでしょ
基本文化も内需の日本だし
488185
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 02:25)
ポルトガル、古代中国、アメリカ、ドイツ、イギリスあたりか?
他はいまいち思いつかないなぁ。
一番と言われると難しいな…それでも、古代中国だと思う。
他はいまいち思いつかないなぁ。
一番と言われると難しいな…それでも、古代中国だと思う。
488186
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 02:27)
古代中国と印度に比べれば、西洋からの影響力は微々たるものではないかな
488187
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 02:28)
動画も見ないで書いてるコメが寒いからもっかい書くけど
”個人”が影響を受けた国と
日本って"国"が影響を受けた国とじゃ、違うでしょ
コレは個人的なやつですよ
”個人”が影響を受けた国と
日本って"国"が影響を受けた国とじゃ、違うでしょ
コレは個人的なやつですよ
488188
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 02:28)
中国、アメリカの二強。
それ以外を挙げてる奴はニッチをあえて推してるだけ。
それ以外を挙げてる奴はニッチをあえて推してるだけ。
488189
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 02:37)
中国とアメリカを挙げて印度を挙げないやつは分かってない
確かに直接的にはその2国かもしれないが
間接的にはその2国に負けず劣らず日本に影響を与えてるのが印度だぞ
確かに直接的にはその2国かもしれないが
間接的にはその2国に負けず劣らず日本に影響を与えてるのが印度だぞ
488191
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 02:51)
質問は「自分の人生に一番影響した海外の国はどこですか?」だからな
質問は「自分の人生に一番影響した海外の国はどこですか?」だからな
488192
|
|
(2018年08月10日 02:58)
※488189
それって「日本人のルーツは?」と聞かれて「元を辿ればアフリカが起源」ってのと同じような話じゃないの?
インドから影響を受けたものって具体的に何よ?
それって「日本人のルーツは?」と聞かれて「元を辿ればアフリカが起源」ってのと同じような話じゃないの?
インドから影響を受けたものって具体的に何よ?
488193
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 03:03)
カティーは可愛いよな。
ドイツの島倉千代子みたいな顔で。
ドイツの島倉千代子みたいな顔で。
488194
|
をそとぬこ
|
(2018年08月10日 03:05)
韓国です二打‼
488195
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 03:06)
唐までの中国とイギリスとアメリカ
まぁでもアメリカ文化って西洋全体的にも言える事だし一番って聞かれたら唐の中国じゃね
いやほんと・・・なんであんな国になっちゃったんだろうね・・・
まぁでもアメリカ文化って西洋全体的にも言える事だし一番って聞かれたら唐の中国じゃね
いやほんと・・・なんであんな国になっちゃったんだろうね・・・
488196
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 03:11)
動画見たら、
質問者は「あなたの趣味や人生で影響を受けてる国は?」と尋ねて、
回答者は「私が好きな国」を挙げてるだけだな。
質問者は「あなたの趣味や人生で影響を受けてる国は?」と尋ねて、
回答者は「私が好きな国」を挙げてるだけだな。
488197
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 03:12)
今日本にあるほぼ全ての文化を伝えたのは韓国だし
国際的にも兄の韓国、弟の日本って認識が一般的なことを考えても
やはり韓国じゃないかな
日本のカルチャーも根本ではほぼ全てが韓国の輸入が多いよね
国際的にも兄の韓国、弟の日本って認識が一般的なことを考えても
やはり韓国じゃないかな
日本のカルチャーも根本ではほぼ全てが韓国の輸入が多いよね
488198
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 03:16)
インド中国オランダフランス米かな
488199
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 03:17)
この動画でインタビューに応じている日本人の意見は一部であり、日本人の総意ではないからね。
何かの形で各国の影響を受けているのは事実だよ。
何かの形で各国の影響を受けているのは事実だよ。
488200
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 03:22)
中国、ポルトガル、オランダ、イギリス、露助、ドイツ、アメリカ
まあ大きいのはこんなとこだろうな
露助に関しては完全なる敵として
まあ大きいのはこんなとこだろうな
露助に関しては完全なる敵として
488201
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 03:28)
最近読んだ本によると、時間に厳格なのはドイツの影響らしいね。
488202
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 03:33)
> 会話するときは目を見ないと興味がないみたいで失礼になるよ。
いや、ならねぇよ!面接じゃないんだから
相手を睨みつけて会話する文化なんて、ここにはないから
ましてや、こんな得体の知れないチンドン屋みたいなの、
凝視できるわけないだろ、目のやり場に困るわ
郷に入っては郷に従え、って考え方、外国にはないのかな?
いや、ならねぇよ!面接じゃないんだから
相手を睨みつけて会話する文化なんて、ここにはないから
ましてや、こんな得体の知れないチンドン屋みたいなの、
凝視できるわけないだろ、目のやり場に困るわ
郷に入っては郷に従え、って考え方、外国にはないのかな?
488203
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 03:33)
※488157
お前みたいなのは海外のパヨチンが上げた動画見とけや
それだったら文句言わないんだろks
お前みたいなのは海外のパヨチンが上げた動画見とけや
それだったら文句言わないんだろks
488205
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 03:59)
>>488202
>相手を睨みつけて会話する文化なんて、ここにはないから
「睨みつけて」なんてお前以外に誰も言っていない件について。
反論のためにそうやって都合よく改ざんしても余計馬鹿に映るだけだぞ。
>相手を睨みつけて会話する文化なんて、ここにはないから
「睨みつけて」なんてお前以外に誰も言っていない件について。
反論のためにそうやって都合よく改ざんしても余計馬鹿に映るだけだぞ。
488207
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 04:09)
影響受けた国は韓国!って言ってる子の共通点がw
中々のレベルの不細工
中々のレベルの不細工
488208
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 04:15)
近代においてはイギリスだろう、なんせ教育システムが英国のを範にしたものだから。
488209
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 04:17)
中国、オランダ、イギリス、インド、アメリカ
えーと、あとどの辺だろ
えーと、あとどの辺だろ
488210
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 04:22)
ヤバい奴ほど韓国好き。
これはマジ。
これはマジ。
488211
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 04:24)
昔の中国が一番だろうけど、他って言ったらイギリスじゃない?
政治統制、工業、鉄道、海軍と色んなとこに影響ある。
学校の鐘の音もビックベンの音使ってたりポストの色が赤かったり車道が左側だったり日常的に目につく物も多い。
政治統制、工業、鉄道、海軍と色んなとこに影響ある。
学校の鐘の音もビックベンの音使ってたりポストの色が赤かったり車道が左側だったり日常的に目につく物も多い。
488212
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 04:25)
コメントする奴の中にインド人でも居るのか?
インドの影響ってなんだ?
インドの影響ってなんだ?
488213
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 04:32)
ビスマルクのドイツだな
大久保が作った日本がずっと続いてる。
安倍政権なんてビスマルクっぽいもんね。
官僚国家は上がビシッとしてたら上手く回る。
いかにトップに忠実に動くか。そのトップは選挙で選ばれるんだからもう完璧よ。
まあそれはアメリカ譲りだけど。日本人とビスマルクの親和性が良かった。
ドイツ人にもビスマルク+共和制のやり方が合うと思うけど、タイミング逃しちゃってるね。
今ビスマルクっぽくやったらヒットラー扱いされるだろうし。可哀想なドイツ
大久保が作った日本がずっと続いてる。
安倍政権なんてビスマルクっぽいもんね。
官僚国家は上がビシッとしてたら上手く回る。
いかにトップに忠実に動くか。そのトップは選挙で選ばれるんだからもう完璧よ。
まあそれはアメリカ譲りだけど。日本人とビスマルクの親和性が良かった。
ドイツ人にもビスマルク+共和制のやり方が合うと思うけど、タイミング逃しちゃってるね。
今ビスマルクっぽくやったらヒットラー扱いされるだろうし。可哀想なドイツ
488214
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 04:35)
>>488212
英語ネットは昔からインド人だらけだぞ。
人口多いうえにネット民の大半が英語でネットやってるからな。五毛工作員以外はろくに英語できない中国と違ってインド人はどこにでも書き込んでる。
英語ネットは昔からインド人だらけだぞ。
人口多いうえにネット民の大半が英語でネットやってるからな。五毛工作員以外はろくに英語できない中国と違ってインド人はどこにでも書き込んでる。
488215
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 04:35)
ようするにいろんなとこからおいしいとこだけいただいたのだろう
488216
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 04:36)
ドイツ(プロイセン)とイギリスだろ
これが基盤で法律や文化が成ってる
これが基盤で法律や文化が成ってる
488217
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 04:40)
なんだ自分の人生かよ
それなら韓国と中国だわ
他の国からは大した影響受けてない
それなら韓国と中国だわ
他の国からは大した影響受けてない
488218
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 04:41)
・海外の名無しさん
>日本のボーイたちはカティーの目をあまり見ないんだね。
女性の目を見て恋に落ちてしまうことを恐れてるのかな?
女性は石になる代わりに恋してしまうメドゥーサとか?
会話するときは目を見ないと興味がないみたいで失礼になるよ。
こういう自意識過剰な外人大嫌い。
あの男の目線や態度見ても、あきらかに彼女に魅力を感じてないし、外人女なんて扱いにくい、態度デカい、わがまま、ガタイでかい(太りすぎ)とつきあいたい対象ではないよ。
外人だからモテモテと勘違いしたい馬鹿は白人崇拝のひどい韓国にでも行け。
>日本のボーイたちはカティーの目をあまり見ないんだね。
女性の目を見て恋に落ちてしまうことを恐れてるのかな?
女性は石になる代わりに恋してしまうメドゥーサとか?
会話するときは目を見ないと興味がないみたいで失礼になるよ。
こういう自意識過剰な外人大嫌い。
あの男の目線や態度見ても、あきらかに彼女に魅力を感じてないし、外人女なんて扱いにくい、態度デカい、わがまま、ガタイでかい(太りすぎ)とつきあいたい対象ではないよ。
外人だからモテモテと勘違いしたい馬鹿は白人崇拝のひどい韓国にでも行け。
488219
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 04:42)
>>488217
趣味はレイフ゜と放火、下水油が大好物か?
趣味はレイフ゜と放火、下水油が大好物か?
488220
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 04:59)
歴史的には今中国がある辺りにあったいくつかの国
近代はイギリス、あとドイツって言うよりプロイセン(プロシア)じゃない?
料理はフランスだけどそれ以外はあんまり
江戸の間に長く付き合いがあったオランダは、自国の文化あんまり持ち込んでないよね
近代はイギリス、あとドイツって言うよりプロイセン(プロシア)じゃない?
料理はフランスだけどそれ以外はあんまり
江戸の間に長く付き合いがあったオランダは、自国の文化あんまり持ち込んでないよね
488221
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 05:10)
日本国が~ってことじゃなくて、自分自身が~だからな。そりゃ、色々と国が上がるだろうよ。
488222
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 05:10)
仏陀だからネパールじゃない?
488223
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 05:11)
ひどいなこれは
ただ台湾やシンガポールに行ったという話をしてるだけじゃん
最後のコリアンはあきらかに仕込みだろ
ただ台湾やシンガポールに行ったという話をしてるだけじゃん
最後のコリアンはあきらかに仕込みだろ
488224
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 05:14)
ひどいなこれは
影響受けた国を聞かれて台湾やシンガポールに行った話をするという
最後のコリアンは仕込みだろ
影響受けた国を聞かれて台湾やシンガポールに行った話をするという
最後のコリアンは仕込みだろ
488225
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 05:22)
おっちゃん世代からすれば中国は古代抜きの近代でもめっちゃ影響を受けてきた気がするわ
若い奴は意地でも信じたくないみたいだけど70年代は香港映画とカンフーがブームで大人気やったんやぞマジでw
80年代でもドクタースランプやドラゴンボールやらんま1/2とか漫画やアニメで中国の影響はいっぱいあったよな
若い奴は意地でも信じたくないみたいだけど70年代は香港映画とカンフーがブームで大人気やったんやぞマジでw
80年代でもドクタースランプやドラゴンボールやらんま1/2とか漫画やアニメで中国の影響はいっぱいあったよな
488226
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 05:26)
「今の日本は」って対象だったら、中国やアメリカの名前が出てくるんだろうけど、若い人個人対象だったら、今現在興味を持っている国の名前を挙げるのは当然だよね。
488227
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 05:26)
>>488225
それ、中国じゃなくて香港だし、後段は日本文化がとりこんだモチーフってだけじゃん。
それ、中国じゃなくて香港だし、後段は日本文化がとりこんだモチーフってだけじゃん。
488228
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 05:37)
日本が仕返ししてこないように、日本骨抜き政策したアメリカじゃね?
488230
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 05:46)
今現在で言えば北朝鮮だな
488231
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 05:53)
私が影響受けたのはやっぱアメリカだなぁ。
洋楽、洋画、ディズニーピクサー等のアニメ映画など子供~大人になるまで楽しめるコンテンツが全て強いし、莫大な予算があるからクオリティが高く大衆的。
ファッションやメイクで言えば、ここの人には叩かれるだろうけど韓国。
これは現代っ子だから多分お年を召されてる方には信じられない感覚かもしれないけど。
洋楽、洋画、ディズニーピクサー等のアニメ映画など子供~大人になるまで楽しめるコンテンツが全て強いし、莫大な予算があるからクオリティが高く大衆的。
ファッションやメイクで言えば、ここの人には叩かれるだろうけど韓国。
これは現代っ子だから多分お年を召されてる方には信じられない感覚かもしれないけど。
488232
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 06:00)
アメリカとか韓国とか言ってる人はただマスコミの影響受けてるだけだよね
488233
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 06:09)
488232
多かれ少なかれマスコミの影響が全くない人や世代は居ないと思いますけどね
あくまでも個人の、だから突っかかれても…って感じw
人の意見にいちいち文句言うより、自分の影響された国でも書いた方が建設的だし幸せなんじゃないですか?
多かれ少なかれマスコミの影響が全くない人や世代は居ないと思いますけどね
あくまでも個人の、だから突っかかれても…って感じw
人の意見にいちいち文句言うより、自分の影響された国でも書いた方が建設的だし幸せなんじゃないですか?
488235
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 06:25)
古代に中国なんぞ存在せんぞ
488236
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 06:30)
行った国や好きな国が上がるのは自然だろう
直接関わればその分影響を受けやすいからな
直接関わればその分影響を受けやすいからな
488237
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 06:39)
シンガポールって結局中身中国人だからな
普通に嫌ってくるぞ。日本の子供は特に虐めに遭ったり可哀想だよ
普通に嫌ってくるぞ。日本の子供は特に虐めに遭ったり可哀想だよ
488238
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 06:50)
四十代のワイ
ファションと音楽ではアメリカ イギリスの影響多目
ハワイ大好きマン
ファションと音楽ではアメリカ イギリスの影響多目
ハワイ大好きマン
488239
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 06:52)
中国共産党嫌いだけど中国の影響受けてることは認めるし古代中国には敬意を持ってる
パンダが中国にいなかったと言い切るくらい古代中国はなかっというのは暴論
それくらい言いたくなる気持ちもわかるけど
何でも起源を主張するのがそもそもなにか文脈が違うきもする古代中華が今の中国に何ら権威や尊厳を与えるものではない
アフリカが人類の始まりでもなんの感情も湧いてこないように
中国は分裂してもう少し小さくなるべきで早く崩壊してほしい
韓国?それだけは絶対にない!まだベトナムとかの文化のほうがずっと影響されているだろう
パンダが中国にいなかったと言い切るくらい古代中国はなかっというのは暴論
それくらい言いたくなる気持ちもわかるけど
何でも起源を主張するのがそもそもなにか文脈が違うきもする古代中華が今の中国に何ら権威や尊厳を与えるものではない
アフリカが人類の始まりでもなんの感情も湧いてこないように
中国は分裂してもう少し小さくなるべきで早く崩壊してほしい
韓国?それだけは絶対にない!まだベトナムとかの文化のほうがずっと影響されているだろう
488240
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 06:55)
ハワイもあながち間違えてない 戦前白人至上主義者がハワイに入植し原住民奴隷化して王族解体工作して王族が日本皇族に助け求め日本政府皇族が白人至上主義国に怒り覚え 先の大戦で待ったかたけど・・
488241
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 06:56)
488235
中国は中華民国や中華人民共和国の略称だけではなく、古代から漢民族が自国の地理的な呼称、通史的な呼称として使っていた言葉でももある。
中華と同義で、支那の美称。
戦前の日本で中華民国を支那といってたのも、中国呼称を避ける意味があった。
中国は中華民国や中華人民共和国の略称だけではなく、古代から漢民族が自国の地理的な呼称、通史的な呼称として使っていた言葉でももある。
中華と同義で、支那の美称。
戦前の日本で中華民国を支那といってたのも、中国呼称を避ける意味があった。
488242
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 07:19)
> 会話するときは目を見ないと興味がないみたいで失礼になるよ。
文字通り興味が無いからだろ
なんで外国人だからって興味を持たなきゃならんのだ
文字通り興味が無いからだろ
なんで外国人だからって興味を持たなきゃならんのだ
488243
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 07:28)
マジレスすると古代中国一択
488244
|
名無し
|
(2018年08月10日 07:31)
ハワイは国じゃない?ハワイは国だったってわかってんのか?侵略者さんよ!
488245
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 07:36)
今の日本人のライフスタイルはほぼアメリカ式と言っていいだろう
488246
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 07:44)
近代化は通信技術、つまりアメリカの模倣でしか過ぎない。
古代中国の威厳とやらはまぁ中世までぐらいかね。世界が産業革命時代に入った頃には模倣すべき材料がないと詐欺みたいな民間療法か外国からの植物ぐらいしか新しいものなかった貿易中間点だったし。
中国を啓蒙尊敬していたのは戦国時代入る前まででは?貿易規模しょっぱくなってたし。陶器とかの貿易品もそのぐらいから一般向け輸出品は作れてるので取引量減ってるんだよな。
韓国?もはやクソすぎて冗談以下の存在だわ。霊的に生まれなおってきてね。
古代中国の威厳とやらはまぁ中世までぐらいかね。世界が産業革命時代に入った頃には模倣すべき材料がないと詐欺みたいな民間療法か外国からの植物ぐらいしか新しいものなかった貿易中間点だったし。
中国を啓蒙尊敬していたのは戦国時代入る前まででは?貿易規模しょっぱくなってたし。陶器とかの貿易品もそのぐらいから一般向け輸出品は作れてるので取引量減ってるんだよな。
韓国?もはやクソすぎて冗談以下の存在だわ。霊的に生まれなおってきてね。
488251
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 08:09)
>ハワイは国じゃないって分かってるのかな?
国だったころもあったわけだが
知らないのか、それとも理由があって意図的に無視してるのかどっちだ
国だったころもあったわけだが
知らないのか、それとも理由があって意図的に無視してるのかどっちだ
488252
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 08:13)
これは中国とみせかけて中国語に翻訳されたインド文明を輸入してたんですねぇ。
中国の影響を受けたなら、科挙と宦官は外せない。
中国の影響を受けたなら、科挙と宦官は外せない。
488254
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 08:20)
総合的・地域的に考えれば、中国・アメリカ・イギリス・ドイツ・フランス・韓国(朝鮮)・ポルトガル・オランダ・モンゴル・イタリア・・・の順かな。
まぁ、フランス以下は微々たるものだけど。
まぁ、フランス以下は微々たるものだけど。
488255
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 08:22)
動画を見る前にシンガポールやハワイからの影響ってどういうこと?って思ったけど、
個人的な影響についての質問なのね。
でも、冒頭の人は影響というより旅行で印象深かった国を挙げてるだけだと思うんだけど。
個人的な影響についての質問なのね。
でも、冒頭の人は影響というより旅行で印象深かった国を挙げてるだけだと思うんだけど。
488256
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 08:23)
ポルトガル、イギリス、ドイツかなぁ。
488257
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 08:29)
>488227
キッズには昔のことは想像もつかんことやろうけど、香港はイギリス領土だったということを知っても尚、あそこは中国とされてたんや
大多数の日本人にとってはそういうイメージやった
今みたいに中国とは別物みたいに言われるのは、皮肉な話やけど返還されて以降の世論なんやでw
今で例えると、ぶっちゃけ韓国と北朝鮮はひとまとめに朝鮮とされて区別なんかしてないじゃんw
そんな感じと言えばすごく理解できるやろ
キッズには昔のことは想像もつかんことやろうけど、香港はイギリス領土だったということを知っても尚、あそこは中国とされてたんや
大多数の日本人にとってはそういうイメージやった
今みたいに中国とは別物みたいに言われるのは、皮肉な話やけど返還されて以降の世論なんやでw
今で例えると、ぶっちゃけ韓国と北朝鮮はひとまとめに朝鮮とされて区別なんかしてないじゃんw
そんな感じと言えばすごく理解できるやろ
488259
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 08:31)
しかし、奇形なみのブスしか映ってない。こういう層が韓国好きが多いんだね。
個別にみると、
ディズニーで香港とかアホすぎ。
シャクレがウザすぎ。イギリスでアメリカンジョークとか笑っちゃうしとか・・・
ひょっとして、若者って馬鹿になってる?
個別にみると、
ディズニーで香港とかアホすぎ。
シャクレがウザすぎ。イギリスでアメリカンジョークとか笑っちゃうしとか・・・
ひょっとして、若者って馬鹿になってる?
488260
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 08:31)
488252
それと夫婦別姓な
それと夫婦別姓な
488263
|
ななし
|
(2018年08月10日 08:39)
古代中国(隋・唐の頃)、欧米かな。
悪い意味で悩まされているといえば、当然お隣の南北が筆頭。
悪い意味で悩まされているといえば、当然お隣の南北が筆頭。
488265
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 08:47)
海外発までは知ってるけど詳しくはどこからか知らないって人が大半じゃねーかな…
488266
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 08:48)
“悪”影響を受けてるのは間違いなくテーハミングソだよな
政党やら報道やらいろんなとこに湧くウジ虫が入り込んでる
フマキラーは早く専用の駆除スプレー作ってくれよなー
政党やら報道やらいろんなとこに湧くウジ虫が入り込んでる
フマキラーは早く専用の駆除スプレー作ってくれよなー
488268
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 08:52)
コメしてる人のほとんどが、動画を見ないで
日本が影響を受けた国についてコメしてるね。
唐やポルトガル、近代ならイギリスやドイツ。こんなのは誰でも知ってる事だから
知ったかして書く必要ないよね・・・よくよく考えれば個々人の回答で変わる内容でもないし。
日本が影響を受けた国についてコメしてるね。
唐やポルトガル、近代ならイギリスやドイツ。こんなのは誰でも知ってる事だから
知ったかして書く必要ないよね・・・よくよく考えれば個々人の回答で変わる内容でもないし。
488270
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 08:58)
個人が影響を受けた国なのに理解しないで日本が影響を受けた国について延々書き連ねるここのコメ欄を見るとに国の将来を憂いてしまう
488271
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 09:02)
>>488174
今の中国ではないでしょ?絶対認めないよね?漢字や漢文習ってないの?
基本は ほぼ、中国だよ。日本は昔から何もかも生み出し、自立していたと?そうだと思ってんならウケるんだけど。古代中国=現アメリカみたいな影響力。
今の中国ではないでしょ?絶対認めないよね?漢字や漢文習ってないの?
基本は ほぼ、中国だよ。日本は昔から何もかも生み出し、自立していたと?そうだと思ってんならウケるんだけど。古代中国=現アメリカみたいな影響力。
488272
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 09:03)
日本人自身がポリネシアつまりアフリカの黒人に分類されるんだから
ハワイなどのチャモロやオーストラリアのアボリジニにシンパシー
感じるのは当たり前。UNICEFのCMに出てくるウマラちゃんみたいな赤ん坊なんて
日本人そのまんまじゃないか。
ハワイなどのチャモロやオーストラリアのアボリジニにシンパシー
感じるのは当たり前。UNICEFのCMに出てくるウマラちゃんみたいな赤ん坊なんて
日本人そのまんまじゃないか。
488274
|
あ
|
(2018年08月10日 09:08)
個人はわからんけど「日本」ならやっぱ中国でしょ。
488275
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 09:09)
朝鮮人は韓国って答えてるね。
488276
|
通りすがりの日本人
|
(2018年08月10日 09:15)
韓国には悪い影響受けまくってんだろ?
488278
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 09:26)
ドイツ好きの大半がオタク
488279
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 09:41)
多大なる迷惑と悪影響を受けたって意味なら韓国で間違いないw
488280
|
|
(2018年08月10日 09:46)
アメリカ(迷惑と無茶振りしかもらってないわ)と
中国(影響受けたのは古代中国であって現中国ではない)はないわー
中国(影響受けたのは古代中国であって現中国ではない)はないわー
488281
|
い
|
(2018年08月10日 09:52)
文化は中国、政治とインフラは英国、産業技術は独国、生活様式とエンタメは米国
って感じかな
って感じかな
488282
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 09:53)
根本的なところは唐辺りまでの中国文明でしょ。
そのあとは日本人が独自に熟成させて、
幕末以降にイギリスとドイツで進化させ、
第二次大戦後にアメリカで化粧直しじゃないの。
そのあとは日本人が独自に熟成させて、
幕末以降にイギリスとドイツで進化させ、
第二次大戦後にアメリカで化粧直しじゃないの。
488283
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 10:04)
>沖縄があるのにハワイのなにが日本人を惹きつけるんだろう。
やはり、島とはいえ米国ならではの雄大さがある自然。
次に日本では有り得ない綺麗に揃った波と濃い群青色の海。
医療費が日本並みで済むなら、ずっと済み続けたいほど。
やはり、島とはいえ米国ならではの雄大さがある自然。
次に日本では有り得ない綺麗に揃った波と濃い群青色の海。
医療費が日本並みで済むなら、ずっと済み続けたいほど。
488285
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 10:10)
>最近の若者が影響を受けた国
日本がではなく、あなたがだからな
そりゃあ色んな国の名前が上がるのは当然だしむしろ良い事だと思う
日本がではなく、あなたがだからな
そりゃあ色んな国の名前が上がるのは当然だしむしろ良い事だと思う
488286
|
|
(2018年08月10日 10:17)
残念だけど中国。
それからポルトガル。その後イギリス、ドイツ、フランス。
戦後強力にアメリカ。
日本は他国の優れた文化や文明を取り入れて独自進化させながら強くなった。
個人的な質問ならアメリカだな。ジーンズはいてマック食ってコーラとコーヒー飲んで育っているし。
それからポルトガル。その後イギリス、ドイツ、フランス。
戦後強力にアメリカ。
日本は他国の優れた文化や文明を取り入れて独自進化させながら強くなった。
個人的な質問ならアメリカだな。ジーンズはいてマック食ってコーラとコーヒー飲んで育っているし。
488287
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 10:21)
良くも悪くも中国の影響はでかいな
488290
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 11:05)
バカガキ相手にインタビューしてもしょうがないだろw
488291
|
名は無い
|
(2018年08月10日 11:24)
>韓国に決まってるだろ
そうかも知れん。
旧2等国民であった朝鮮人を、何かと気にし過ぎてるからなー
無視というのが出来ないとすれば、影響力のある国に間違いない。
そうかも知れん。
旧2等国民であった朝鮮人を、何かと気にし過ぎてるからなー
無視というのが出来ないとすれば、影響力のある国に間違いない。
488293
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 11:34)
医学に詳しくはないけど医学に関してはオランダ・ドイツの影響が大きいと思ふ
韓国は宇宙を創造したんだから当然だろ!
韓国は宇宙を創造したんだから当然だろ!
488294
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 11:39)
韓国って答える奴はケバくてブスだなぁ
台湾って答える子は可愛い
台湾って答える子は可愛い
488296
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 11:42)
勘違いしてるが日本で漢字は生まれてる。海を渡って大陸に伝播してシナ畜が
使うようになったんだよ。所属してる政治結社の代表が断言してたから
間違いない。日本会議とも連携した憂国の団体だから八百万の神々に誓って
真実だ。
使うようになったんだよ。所属してる政治結社の代表が断言してたから
間違いない。日本会議とも連携した憂国の団体だから八百万の神々に誓って
真実だ。
488297
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 11:44)
悪影響ならダントツで朝鮮だろう
488301
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 12:34)
どの分野での影響なのかわからないから参考にならない
食、医療、衣服、映像、技術、本・・・etc
様々な分野で世界中の国から影響を受けてるよ
食、医療、衣服、映像、技術、本・・・etc
様々な分野で世界中の国から影響を受けてるよ
488302
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 12:40)
>>488257
低脳特亜猿工作員は知らないだろうけど、当時の日本人にとって香港は別物、いまのシンガポールみたいなイメージだったんやで。
当時の中国なんて報道自体が少ないから、たまにニュースに映ってた天安門広場前の自転車の大群のイメージしかない。
香港≒中国みたいなイメージ戦略してきたのは返還後だ。
低脳特亜猿工作員は知らないだろうけど、当時の日本人にとって香港は別物、いまのシンガポールみたいなイメージだったんやで。
当時の中国なんて報道自体が少ないから、たまにニュースに映ってた天安門広場前の自転車の大群のイメージしかない。
香港≒中国みたいなイメージ戦略してきたのは返還後だ。
488307
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 13:43)
イタリアだろ、毎日パスタ食ってるぞ
488310
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 14:13)
※488192
仏教。カレー。
仏教。カレー。
488312
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 14:20)
これは単に自分が行った海外旅行先の事を言ってるだけだろ。
世界を見渡した上でその中からどれくらい影響を受けて居るのか
客観的に言ってるわけじゃない。
世界を見渡した上でその中からどれくらい影響を受けて居るのか
客観的に言ってるわけじゃない。
488313
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 14:33)
>>488157
こういう人って未だに「ネトウヨ=ネット右翼」として使っているんだろうか?
正に情報弱者って感じ
こういう人って未だに「ネトウヨ=ネット右翼」として使っているんだろうか?
正に情報弱者って感じ
488314
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 14:47)
質問の仕方が下手だが
印中.独.米英はすべての日本人が不可避トップクラスの影響下にある。
印中~思想.哲学.医食
独~工学.医療.教育.法律
米~経済.情報.科学.化学
その下で、
音楽、映画、専門職、趣味、旅、出会い、スポーツなどの、個人レベルでの影響がある。
で、イタリア。
印中.独.米英はすべての日本人が不可避トップクラスの影響下にある。
印中~思想.哲学.医食
独~工学.医療.教育.法律
米~経済.情報.科学.化学
その下で、
音楽、映画、専門職、趣味、旅、出会い、スポーツなどの、個人レベルでの影響がある。
で、イタリア。
488315
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 15:07)
地元なら間違いなくポルトガルとオランダだな。料理も文化もかなり
影響受けてます。卓袱料理なんてその際たるものだからね。
神の祝福を受けるという意味でもポルトガルやオランダはつながり深い。
影響受けてます。卓袱料理なんてその際たるものだからね。
神の祝福を受けるという意味でもポルトガルやオランダはつながり深い。
488319
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 15:29)
現代の日本を語るなら、近代史で最も影響を受けたのはイギリスだろ。
日本は開国以降イギリスのアジアでの活動を忠実に模倣した。
植民地政策にしても、軍事の組織編成や教育、インフラも含めて。
その結果、日本は太平洋戦争に突入したんだよね。
日本は開国以降イギリスのアジアでの活動を忠実に模倣した。
植民地政策にしても、軍事の組織編成や教育、インフラも含めて。
その結果、日本は太平洋戦争に突入したんだよね。
488320
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 15:46)
歴史や文化はともかく個人として、って言われるとうーん?ってなるなぁ
488321
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 15:49)
欧米の影響はもはや日常レベル、空気レベルだから、逆に気づかないんだよな。
無いと生活も国も成り立たないレベルだけど、無くならないと気付かない。
母ちゃんの大切さと同じだな。
無いと生活も国も成り立たないレベルだけど、無くならないと気付かない。
母ちゃんの大切さと同じだな。
488323
|
ななし
|
(2018年08月10日 16:02)
文化的には中国かな。
建築と漢字と仏教。
個人的には悪い意味で韓国。
色々海外行って何処も素晴らしかった中、唯一嫌悪感を抱いたのが韓国。
いい意味ならタイとかフランスとか。
建築と漢字と仏教。
個人的には悪い意味で韓国。
色々海外行って何処も素晴らしかった中、唯一嫌悪感を抱いたのが韓国。
いい意味ならタイとかフランスとか。
488332
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 16:52)
武士の時代は中国で、このへんで今の文化の祖ができた感
ポルトガルとかもあるが他いろいろ細かく経て
戦後はどかんとアメリカやろなあ
ここ20年くらいで韓国が日本文化を破壊しに来てる感じがする
ポルトガルとかもあるが他いろいろ細かく経て
戦後はどかんとアメリカやろなあ
ここ20年くらいで韓国が日本文化を破壊しに来てる感じがする
488333
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 16:54)
※488319
ポルトガルでしょ。少なくとも九州全域は一時期植民地(極東自治領でゴアの傘下)だったし。
ポルトガルでしょ。少なくとも九州全域は一時期植民地(極東自治領でゴアの傘下)だったし。
488335
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 17:03)
もうさんざん既出だが、
基礎の部分は中国でしょ断トツで。
文字も印鑑も紙も数字(和数字)も、節句や干支といった風習までも。
基礎の部分は中国でしょ断トツで。
文字も印鑑も紙も数字(和数字)も、節句や干支といった風習までも。
488336
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 17:27)
御雇い外国人の数で見たら圧倒的にイギリスだろうな
488339
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 18:21)
今回に限らずだけどここのコメ欄に書き込みする人ってほとんど動画見てないよね
文章でまとめてあるとこだけ読んでコメしてるからいつもズレてる会話が多い
文章でまとめてあるとこだけ読んでコメしてるからいつもズレてる会話が多い
488342
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 18:34)
※488336
へ?
お雇い外国人の数なら、圧倒的に古代中国人だろ、どうみても。
へ?
お雇い外国人の数なら、圧倒的に古代中国人だろ、どうみても。
488344
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 18:38)
街を歩いてる日本人に あなたに影響をあたえた外国はどこ? ってインタビューの動画だったんですが
みんなスレタイで誤解してますけど 動画もちゃんと見てほしかったね
みんなスレタイで誤解してますけど 動画もちゃんと見てほしかったね
488347
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 18:50)
内容というより、肌身離さずをかたみ離さずと言った時にため息が出たわ。
488357
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 19:16)
※488242
他人と話す時は必ず相手の目を見て話せと教わらなかったか?
他人と話す時は必ず相手の目を見て話せと教わらなかったか?
488359
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 19:21)
※488335
ポルトガルに決まってるだろ。宗主国がもたらしてくれたものは圧倒的に多いよ。
ポルトガルに決まってるだろ。宗主国がもたらしてくれたものは圧倒的に多いよ。
488378
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 20:31)
遺跡がある国はかなり影響されてる
488382
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 20:44)
影響…確かに韓国からも受けてるけど、悪い影響しか無いが…
488392
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 21:26)
中国(漢字とか) アメリカ(戦後) フランス(60〜70年代ブームがあった)
イギリス(80年代パンクとかニューウエイヴ)イタリア(90年代旅行ブーム)
こんな感じ。ドイツ、スペイン、ロシア、東欧、北欧は
個人的趣味の人はいると思う。
そして日本の影響を最も受けたのは韓国な。
韓国はあらゆるものを日本から真似た。
今韓国は必死になってそれを隠したり否定してるけどな。
イギリス(80年代パンクとかニューウエイヴ)イタリア(90年代旅行ブーム)
こんな感じ。ドイツ、スペイン、ロシア、東欧、北欧は
個人的趣味の人はいると思う。
そして日本の影響を最も受けたのは韓国な。
韓国はあらゆるものを日本から真似た。
今韓国は必死になってそれを隠したり否定してるけどな。
488396
|
あ
|
(2018年08月10日 21:58)
あなたが、と聞いてるのに元動画のコメント欄でも日本についてばかり言ってるな。
488398
|
あ
|
(2018年08月10日 22:06)
日本が、だったらやっぱ中国でしょ。言葉や文字は民族の基本だけど1,000年以上日本は漢字とそこから派生したカタカナ、平仮名を使い続けて居るし。言葉は思考や思想を支配するから基本なんだかんだ言っても中国だろうな。
488405
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 23:25)
お盆の習慣は?仏教は?先祖や親を敬う儒教的な価値観は?
といった根深い点は横に置いて、もっとすっきり明快に、
「どの国からの情報や文化を全く断たれたらあなたは困りますか?」と自分が問われたら、
米国の名を挙げてしまうな、やっぱり。
といった根深い点は横に置いて、もっとすっきり明快に、
「どの国からの情報や文化を全く断たれたらあなたは困りますか?」と自分が問われたら、
米国の名を挙げてしまうな、やっぱり。
488410
|
名無しさん
|
(2018年08月10日 23:59)
質問が漠然とし過ぎているように感じてしまう。
何か具体的に絞った上で聞いてくれたら考えやすい。
日本人は好奇心が強いから、全方位に興味がある。
一つだけを挙げるなんて、すぐには決められない。
何か具体的に絞った上で聞いてくれたら考えやすい。
日本人は好奇心が強いから、全方位に興味がある。
一つだけを挙げるなんて、すぐには決められない。
488411
|
名無しさん
|
(2018年08月11日 00:16)
>会話するときは目を見ないと興味がないみたいで失礼になるよ。
日本じゃジッと見るほうが失礼になるんで気をつけてね
日本じゃジッと見るほうが失礼になるんで気をつけてね
488412
|
名無しさん
|
(2018年08月11日 00:18)
いや、失礼にはならんだろw
488491
|
名無しさん
|
(2018年08月11日 11:23)
8:24
(✕)かたみ離さず
(○)肌身離さず
片時も離さず と 肌身離さず がごっちゃになったか?
しかし、検索すると、かたみ離さずと間違えていた人が多い事にびっくりだよ。
(✕)かたみ離さず
(○)肌身離さず
片時も離さず と 肌身離さず がごっちゃになったか?
しかし、検索すると、かたみ離さずと間違えていた人が多い事にびっくりだよ。
488504
|
あ
|
(2018年08月11日 12:26)
元動画ですらアメリカ人とメキシコ人がケンカしてて笑えるw
壁作るだけのことはあるなw
壁作るだけのことはあるなw
488544
|
名無しさん
|
(2018年08月11日 18:54)
個人ではなく日本としてなら
中国→イギリス・フランス・ドイツ→アメリカの順かな?
中国→イギリス・フランス・ドイツ→アメリカの順かな?
488576
|
名無しさん
|
(2018年08月11日 20:02)
直接海外に行ったりしないからわからんね。
最近は洋画も見ないし、洋楽も聞かない。
最近は洋画も見ないし、洋楽も聞かない。
488577
|
名無しさん
|
(2018年08月11日 20:03)
ムカつくという意味でなら、
韓国に影響受けているかなw
韓国に影響受けているかなw
488641
|
!
|
(2018年08月11日 23:16)
>戦前の日本で中華民国を支那といってたのも、中国呼称を避ける意味があった。
『中国』といえば国内の中国地方のことを指してたからね。
『支那』呼びを蔑称だと言い出してわざわざ『中国地方』と言わなきゃダメになったのはなんだかなぁ…
『支那』がダメで『China』がOKなんて、なんてダブルスタンダード!
『中国』といえば国内の中国地方のことを指してたからね。
『支那』呼びを蔑称だと言い出してわざわざ『中国地方』と言わなきゃダメになったのはなんだかなぁ…
『支那』がダメで『China』がOKなんて、なんてダブルスタンダード!
488720
|
名無しさん
|
(2018年08月12日 05:44)
中英独米蘭仏かな
488751
|
名無しさん
|
(2018年08月12日 08:13)
料理の影響は大きいな
とりあえず食ってみて美味いってなるとどんどん取り入れてったり改良してったりしたからな
とりあえず食ってみて美味いってなるとどんどん取り入れてったり改良してったりしたからな
488887
|
名無しさん
|
(2018年08月12日 21:56)
中国は勿論だが、
鉄砲を伝えたという点でポルトガルも挙げたい。
難破船が種子島に漂着して期せずして鉄砲が日本に普及したからゆえに、大航海時代に日本は植民地にならないで済んだのだから。
侵略者が来る前に鉄砲が普及してなかったらと思うと・・。
鉄砲を伝えたという点でポルトガルも挙げたい。
難破船が種子島に漂着して期せずして鉄砲が日本に普及したからゆえに、大航海時代に日本は植民地にならないで済んだのだから。
侵略者が来る前に鉄砲が普及してなかったらと思うと・・。
490675
|
名無しさん
|
(2018年08月17日 12:00)
中国、イギリス、ドイツ、アメリカって感じな気がする
490769
|
名無しさん
|
(2018年08月17日 17:15)
派手な髪色&化粧してる女性ばっかり選ぶのやめてほしいな
彼女らはもうまずその見た目からして非一般的な日本人女性なのに
あたかも日本全体の雰囲気を象徴しているかのように印象操作してる感じ
彼女らはもうまずその見た目からして非一般的な日本人女性なのに
あたかも日本全体の雰囲気を象徴しているかのように印象操作してる感じ
493828
|
名無しさん
|
(2018年08月27日 14:45)
市井にとって海外の影響の有無は文化面からが一番大きい。
記事通り一昔前の世代である90年代までの日本は、調子の良かったアメリカからの価値観や輸入文化の影響が非常に根強かった。
ブランド志向という一昔前の価値観も西洋のセレブ影響からだしね。
今は自国文化を過剰に自画自賛して無駄に持て囃してるけどなんのことはない。
海外の文化の勢いが落ちただけで、相対的に日本がまた文化的鎖国に陥ってるだけのこと。
記事通り一昔前の世代である90年代までの日本は、調子の良かったアメリカからの価値観や輸入文化の影響が非常に根強かった。
ブランド志向という一昔前の価値観も西洋のセレブ影響からだしね。
今は自国文化を過剰に自画自賛して無駄に持て囃してるけどなんのことはない。
海外の文化の勢いが落ちただけで、相対的に日本がまた文化的鎖国に陥ってるだけのこと。
517071
|
名無しさん
|
(2018年11月04日 01:33)
日本では相手を凝視するのは失礼に当たるんだよ外人さん
526134
|
名無しさん
|
(2018年12月07日 20:27)
沖縄があるのにハワイの何が惹きつけるんだろう?
↑
距離
異国の地
現実逃避
でも日本人がそれなりに居て日本語通じたりする
↑
距離
異国の地
現実逃避
でも日本人がそれなりに居て日本語通じたりする