海外「なにこの旨さ!」日本の老舗で食べた「とろろ」の味にニュージーランド人が超感動

tororo.jpg


日本最高峰の蕎麦と和風ファーストフードを紹介したビデオが話題になっていました。

日本を訪れているニュージーランド人が蕎麦の老舗「神田まつや」と、話題のハンバーガー「デリファシャス」を紹介したもので、どちらも信じられないくらい美味しいと感動しています。

そんなビデオに、海外からは多くの絶賛の声が寄せられていました。





※神田まつや
・有名なそば店で創業130年。モダンなビルに挟まれた古い家屋がすごく東京らしい。
・私はざる蕎麦にした。すごく有名なお店だから楽しみ。
・なんでこんなにシンプルなのに風味がすごいんだろう。麺には豆っぽい味があって、ノリがパリパリ感加えてる。冷たいから爽やかだね。醤油がほどよい塩気を加えてすごく美味しい。
・わさびを加えると美味しくなるね。鼻にツンとくる辛さが加わる。

→俺はとろろ蕎麦にしたよ。麺は同じだけどソースが山芋になってる。海苔が乗ってるのかな。すごく濃厚なソースだ。
→なんて繊細なんだ。麺は室温より冷たい。ソースは海苔の味がすごくする。山芋の素朴な味もあるよ。このソースは病みつきになるね。マジで美味い。シーナが言うように麺には美味しい豆っぽさがあって、食感が完璧だよ。
→ソースが麺をコートしてる。山芋だからデンプンみたいなネバりがある。めっちゃ繊細な味だけど風味がすごい。ほのかに塩気と甘みがある。ネットリしたソースにほどよい麺の歯ごたえが加わってる。こんな繊細な料理がここまで美味しくなるとはね。

・蕎麦を茹でたお湯があるからツユに入れて飲む。めっちゃ美味しい。旨味とみりんの甘みがある。シンプルで新鮮で信じられないような料理だよ。薬味が味に幅をもたせてる。
・食べに来てよかった。雰囲気も素敵だし、蕎麦は最高峰だった。

※肉の大山
→メンチカツを求めてアメ横にやってきた。
→日本はフライ料理がいっぱいある。これは特に美味しいらしい。こりゃ美味い。衣がサクサクしてる。油こっくはないけど肉汁を閉じ込めてるよ。ひき肉は細かいけど、大粒の玉ねぎがあるから甘みがある。
→ビールとよく合う。ビールを飲みながら食べるのにもってこいのスナックだよ。
→値段が高いのは最上級のビーフを使ってるからだよ。超ジューシーで最上級の美味しさだった。

※デリファシャス
・発音は定かじゃないけど、Fucking Deliciousを合わせた造語らしい。それにシェフは元寿司職人で、食材は築地から仕入れてる。
・フィッシュバーガーと穴子のホットドッグを買った。

・作り方も材料もすごく日本的で楽しみ。カイワレ、レンコン、豆腐ソース、分厚い魚のフライ、キャベツの千切りと恐らく漬物が入ってる。
・この肉厚な魚がすごい。味が濃い。バンズが柔らかくて、ネットリした豆腐ソースがあって、パン粉がめっちゃサクサクしてて、千切りキャベツのサクサク感もある。この酸味は漬物からだと思う。
・これ美味しすぎる。魚がすごく肉厚なのにすごくジューシーで。揚げる前に魚を昆布で挟んで保存するらしい。そうすることでジューシーさが増して昆布の風味も加わる。本当に昆布の風味がある。バーガー食感が素晴らしい。豆腐ソースにはそれほど味はないけど、しっとり感を加えてる。こんなの初めて食べた。

→穴子ホットドッグ。穴子の天ぷら、千切りきゅうり、何らかの柑橘類が振ってあるみたい。掛かってるのは蒲焼きと同じソースじゃないかな。パンは焼いてある。何か液体もある。醤油とみりんかな。マヨも入ってるね。
→穴子大好きだら信じられない旨さだ。テイクアウトって感じじゃない。ちゃんとした料理みたい。意味わかるかな。急いで作ったって感じじゃない。
→穴子はすごく柔らかくて、衣がサクサクしてて、キュウリがさっぱり感を加えてる。これ美味すぎ。穴子の食感がすごくいい。ぷにぷにとでも言うか。穴子だから塩気もあって、ソースには甘みがある。これはやばい。見た目も味も最高だ。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

蕎麦はまさに大好きなものだよ。
めっちゃ美味しそう!


海外の名無しさん

どちらのヌードルもすごく美味しそう。
トーマスのほうのソースは食感が美味しそうだね。
お湯を加えてソースを飲めるのもよかった。
あのメンチカツはまさに食べたいものだよ。ミンチ肉と玉ねぎ万歳!
サンドイッチもいいね。


海外の名無しさん

山芋ソースで食べるヌードルがめっちゃ美味しそうだね。
かなり味付けしてあったの?それとも純粋な味のまま?


海外の名無しさん(主)

↑あれは本当に美味しかった。
そんなに濃い味付けじゃなくて山芋の素朴な味が残ってて素晴らしかったよ。


海外の名無しさん

130年ってすごい。


海外の名無しさん(主)

↑こういうお店が持つ歴史って本当にすごいよね。
130年間同じ場所で同じ料理を作り続けてるなんて。
今回は古いものと新しいものを食べられて最高だった。


海外の名無しさん

冷たいから蕎麦は一度も食べたことがない。そんなに美味しいの?
メンチカツはめっちゃ美味しそうだし、フィッシュバーガーとホットドッグは天国から降臨したかのようだけど。


海外の名無しさん(主)

↑私もホットヌードル派だけど、冷たい蕎麦は本当に美味しいよ。
食感と味に何か特別なものがあって、さっぱりしたものが食べたいときにもってこい。
ハンバーガーとホットドッグは次元が違ってた。


海外の名無しさん

正しい蕎麦の食べ方を見せてくれてありがとう。
日本人でもたまに間違ってる人が居るから。
まず、麺は2/3くらいまでしか沈めてはいけない。彼らがやってるみたいにワサビは直接麺につける。そして蕎麦湯で締めくくるのも絶対だね。
蕎麦の繊細な味を味わうために最初に一本そのままで食べるといいよ。
私は十割蕎麦が好きで、素朴さを最大限に味わうために盛りそばにしてるよ。
二人とも蕎麦通で居てくれてありがとう。


海外の名無しさん

↑蕎麦職人が食べ方を説明してるビデオを見たよ。
すごく興味深かった。
シーナはレジェントだね!


海外の名無しさん(主)

↑ヒントをありがとう。次はそうして見るよ。
海苔なしの蕎麦を頼んで同じようにしてみようかな。
俺達の蕎麦食いエチケットが正しかったみたいですごく嬉しい。


海外の名無しさん

またしても素晴らしいおすすめだね。
また日本に行ったときに絶対に食べてみるよ。
前回東京に行ったときは、アンソニー・ボーディンおすすめの六本木にある更科堀井で食べた。
蕎麦は空気を一緒にススらないとダメだよ。ワインを飲むときに空気を取り込むみたいな感じに。


海外の名無しさん

日本流のハンバーガーとホットドッグはすごく興味深いけど、俺達には蕎麦の勝ちに見える。
まさにご馳走って感じ。
日本のビールはどうだった?


海外の名無しさん(主)

↑日本のビールは最高だったよ。ブランドもいろいろある。
メインストリームは飲みやすいラガースタイルで、クラフトビールシーンも盛んになってるみたい。
ぜひもっと飲んでみたいよ!


海外の名無しさん

匂いが伝わる機械が欲しい!
蕎麦を食べてるところでヨダレが出始めて、フィッシュバーガーと穴子で急激に溢れてきた。
今日は日本食を食べにいかなくては。
次のフードアドベンチャーにはついて行きたいかも。


海外の名無しさん

ヨダレがでるような日本食だね。
こういう日本食は初めて見たよ。
メンチカツとフィッシュバーガーがすごく美味しそう。


海外の名無しさん

フィッシュバーガーください!
めっちゃ美味しそう。レンコン大好きなんだよ。
あのハンバーガーはご馳走だね!


海外の名無しさん

すげぇ。フィッシュバーガーがめっちゃ美味しそう。
また日本に行ったときに絶対に食べてみる。


海外の名無しさん

ファーストフードがヘルシーなのは日本だけだよ。


関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2018/08/05 18:25 ] 食べ物 | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース