海外「これ世界一!」米国で大人気の日系人が手がける新和食に海外が興味津々

karaage.jpg


ニューヨークにある日本食店「BESSOU」の名物唐揚げを紹介したビデオが話題になっていました。

「BESSOU」は、日系人二人が経営する日本食レストランで、二人が食べて育った日本の味を再現しながらも、モダンなアレンジを加えた創作料理を提供しています。

そんなニューヨークで大人気の日本の唐揚げに、海外からは絶賛の声が寄せられていました。





・カラ揚げは日本式のフライドチキン。
・どこの国でもフライドチキンは人気だけど日本でもそう。
・日本ではもも肉を使って、醤油でマリネすることが多い。
・南部風フライドチキンともシェイク&ベイクフライドチキンとも違う。
・片栗粉を使って二度揚げするこで、外はカリカリでフライにしてはさっぱりした味に仕上がる。

・醤油、酒、みりんに一晩漬け込む。卵と小麦を加えて、片栗粉をまぶしてから揚げる。
・私達はシュワルマ用スパイスみたいなアレンジを加えてる。
・アメリカ風に大きめのもも肉を使ってるけど、居酒屋ではナゲットみたいに小さいものを使う。

・日本ではクリスマスにフライドチキンを食べる。KFCのバケツを買ってパーティーをする。
・フライドチキンはみんな好きだったでしょ。家庭的な味を再現しようとしてる。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

いつも作ってるよ。めっちゃ美味しい。
ビデオを作ってくれて本当に嬉しい。


海外の名無しさん

日本に居るときは必ずからあげを注文してるわ。


海外の名無しさん

日本で食べたこのチキンが一番美味しかったよ。
日本に居たときは毎日食べてた。


海外の名無しさん

やばい。繰り返す。やばい。
俺のクリプトナイトに出会ってスーパーパワーを失ってしまった。
1000マイルも離れていてくれてありがとう。


海外の名無しさん

日本人のフライドチキンは、黒人のフライドチキンより美味しいのです。


海外の名無しさん

↑アーメン


海外の名無しさん

ちくしょー。フィンランドにはフライドチキンが無いんだよ!


海外の名無しさん

世界一の唐揚げは、別府市の立命館アジア太平洋大学のカフェテリアにあり。


海外の名無しさん

ニューヨークに行きたいと思ったことはなかったけど。
行きたくなってしまった。


海外の名無しさん

↑ニューヨークに行ったら他の何を差し置いてもこういうレストランを探して歩くだろうな。


海外の名無しさん

近所にジモティーってお店があるんだけど、和風タパスのお店で唐揚げがある。
食べてみようと思ってたんだね。
このビデオのおかげで余計に食べてみたくなった。


海外の名無しさん

へぇ。片栗粉を?
なんか勉強になる。


海外の名無しさん

理にかなってるよ。
この二度揚げのテクニックは世界一のフライドポテトにも使われてるし。


海外の名無しさん

今度フライドチキンを作るときにこれを試してみるよ。


海外の名無しさん

ポテトサラダが美味しそう。
大好きなんだよね。


海外の名無しさん

煮えたぎる油から箸でチキンをつまみ出すなんて危ない。


海外の名無しさん

↑日本人にはそれができるだけの技能があるから。


海外の名無しさん

アジアのKFCのほうがアメリカより美味しいのが不思議だし、ちょっと羨ましい。
食べてみるけど、いつもすぐに後悔する。


海外の名無しさん

つまり日本のフライドチキンは韓国のフライドチキンのパクリで劣化品ということ?


海外の名無しさん

↑日本のほうが美味しいよ。


海外の名無しさん

KFCに電話してくる。


海外の名無しさん

KFCなんかどうでもいいよ。
JFCがすべてだね。


関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2018/07/24 18:15 ] 食べ物 | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース