
映画「マトリックス」が日本のアニメ「攻殻機動隊」のパクリだという疑惑が話題になっていました。
同作品は、アニメのような世界観を実写化して大ヒットした作品ですが、ウォシャウスキー監督もアニメを参考にしたと公言しているほどで、トリビュートとパクリの違いはどこなのかという議論に発展しているようです。
そんなアニメ実写化の成功例とも言える存在に、海外からはさまざまな意見が寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
マーケットでのチェースシーンも攻殻機動隊と同じだよ。
・海外の名無しさん
両方大好きなのに、共通してると思ったことがなかった。
・海外の名無しさん
再び見てみたら面白いままで驚いたよ。
新しい技術や撮影スタイルに頼った作品って、ギミックだけだから長持ちしないものが多いのに。
そこそこまともなストーリーに、コスチュームや背景デザインも凄くよくて、BGMも最高で、衰えないポップカルチャーネタがいっぱいでてくる。
・海外の名無しさん
↑マトリックスが成功したことで悲惨なことになってるけどね。
みんな真似して酷いものを作ってる。
・海外の名無しさん
ウォシャウスキーが実写版攻殻機動隊の監督をやってたら、あそこまで酷くならなかったかもね。
・海外の名無しさん
2017年の実写版が1995年版攻殻機動隊のトリビュートじゃないのが残念すぎる。
・海外の名無しさん
↑俺は好きだったよ。
オリジナルも好きだしね。
俺みたいな人はけっこう居るって。
・海外の名無しさん
攻殻機動隊の実写化は無意味だと思ってたよ。
マトリックスは攻殻機動隊からスタイルやテーマを取ったものだしね。
・海外の名無しさん
↑これだけ多種多様な映画があれば、そりゃ似たものが6本くらいあるよ。
似てるけど、まったく別の映画だって。
・海外の名無しさん
↑でも観客はそうは思わないよ。
攻殻機動隊を観に行って”首の後ろのワイヤーから情報を取り出すって発想は、マトリックスからパクったのか”って思ったり。
・海外の名無しさん
↑ウォシャウスキーは、映画の撮影中に攻殻機動隊を見せて”これやるで”って言ったらしいよ。
だからこういうオマージュなシーンがあっても不思議じゃない。
キルビルがサムライとB級西部劇にインスパイアされたって言うのに近い。
・海外の名無しさん
映画のアイデア自体が攻殻機動隊のパクリだから。
始まりのシーンなんてほとんど同じだし。
・海外の名無しさん
↑トリビュートって言うんだよ。
わさとそうしてるの。
・海外の名無しさん
↑トリビュートと呼べるのは軽い引用のときだけで、それ以外は”盗作”って言うんだよ。
マトリックスは素晴らしい映画だけど、そこまでオリジナリティはないよ。
・海外の名無しさん
トリビュートって言い方はひっかかるよね。
2つのシーンはそっくりだし、インスパイアされてパクるのはトリビュートなの?
俺にはそうは思えないが。
・海外の名無しさん
↑白人のパクリはトリビュートなのです。
・海外の名無しさん
パクリシーンとトリビュートシーンの違いは何なの?
・海外の名無しさん
↑映画が好きかどうか。
・海外の名無しさん
は?何言ってるの?
ウォシャウスキーはアニメの大ファンだよ。
これが最初の実写版だって。
・海外の名無しさん
これってフェアじゃなさすぎる。
映画が面白ければトリビュートで、面白くなければパクりって。
絶対に間違ってるよ。
・海外の名無しさん
あれだ。マトリックスを全部見なくては。
その後は、攻殻機動隊を。
- 関連記事
コメントエリア
474058
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 02:06)
リスペクト
474059
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 02:07)
なにこの今さら感。
474060
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 02:16)
アメリカ人にプライドがないなら別にいいけど
474062
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 02:18)
マトリックス公開当時から言われてたがな
474063
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 02:20)
>キルビルがサムライとB級西部劇にインスパイアされたって言うのに近い。
このB級西部劇って、まさか荒野の七人や荒野の用心棒のこと!?
黒沢明知らん世代かな
このB級西部劇って、まさか荒野の七人や荒野の用心棒のこと!?
黒沢明知らん世代かな
474064
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 02:20)
ブレードランナー→攻殻機動隊→マトリックス
こういう流れになってる
こういう流れになってる
474065
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 02:21)
マトリックスがもう二十年前なんだな・・・
若いやつは知らないのか
あとこれがパクリとかいうなら、攻殻もキブスンのパクリになるよな
知識のないやつはこれだからな
若いやつは知らないのか
あとこれがパクリとかいうなら、攻殻もキブスンのパクリになるよな
知識のないやつはこれだからな
474066
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 02:21)
まあ日本もマッドマックス2から北斗の拳を作ったりしてるからお互い様だね
474067
|
Anonymousu
|
(2018年07月06日 02:22)
利益を損ねる同じ媒体での模倣行為じゃないし盗作ってレベルじゃないからいいんじゃないすかね
474068
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 02:22)
スイカwww
474069
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 02:23)
ジャングルキングやアトランティスと違って、これはパクリじゃないでしょ
上記2作は元作品のリメイク?と思ってしまうような作りに対して
マトリックスを見て攻殻機動隊のリメイク?とは誰も思わないだろ?
それにパクリ疑惑以前から監督自身が攻殻機動隊からアイデアを借りたと
何度も主張しているしね
上記2作のように元作品なんて知らないし、パクってもいないと主張している訳でもない
上記2作は元作品のリメイク?と思ってしまうような作りに対して
マトリックスを見て攻殻機動隊のリメイク?とは誰も思わないだろ?
それにパクリ疑惑以前から監督自身が攻殻機動隊からアイデアを借りたと
何度も主張しているしね
上記2作のように元作品なんて知らないし、パクってもいないと主張している訳でもない
474070
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 02:25)
当時は別にそんなこと話題になってなかったし普通に模倣の範囲でしょ
474071
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 02:30)
影響は大きいけどこれでパクリといわれたら
創作なんてできなくなるな
創作なんてできなくなるな
474072
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 02:33)
その分野の作品が好きな人が見れば一目で元ネタがわかるのがトリビュート
元ネタがわからないように細工していたのならパクリ
セルゲイ・エイゼンシュテイン監督の「戦艦ポチョムキン(1925年)」の中の死体が転がる階段を赤ん坊を乗せた乳母車が射殺された母親の手から放れ降りて行く有名なオデッサの階段のシーンは色んな映画でトリビュートされている。
元ネタがわからないように細工していたのならパクリ
セルゲイ・エイゼンシュテイン監督の「戦艦ポチョムキン(1925年)」の中の死体が転がる階段を赤ん坊を乗せた乳母車が射殺された母親の手から放れ降りて行く有名なオデッサの階段のシーンは色んな映画でトリビュートされている。
474073
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 02:34)
むしろ逆パターンの方が多いんちゃうかと思うレベルやからな
起源主張とかする国ちゃう限り問題にもならんやろ
起源主張とかする国ちゃう限り問題にもならんやろ
474074
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 02:40)
セガサターンのpanicちゃんが最初でしょうよと。
474075
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 02:44)
監督もインスパイア認めてるだろうし、何この古臭い話題
474076
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 02:45)
映像面で攻殻や香港映画などの一部をトリビュート?は確実にしてると思うけど、ストーリー面などは…、正直言って攻殻とは無関係なものの膨大なリサーチを基にした情報量と厚みで構成されてるから、攻殻を何万回観ても、予備練習ぐらいにしかならないよ。
474077
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 02:45)
マトリックスは1作目だけ面白かった
474078
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 02:48)
ーマスコミの身内の犯罪は魔女狩りしないのか!?(笑)ー
【文科省とマスコミと大学のズブズブ関係からついに逮捕者!】
大学天下り天国を作った前事務次官 円光王!前川氏の後継幹部が裏口入学問題で逮捕
癒着の温床となっている有識者会議は朝日新聞等のマスコミ関係者がずらり!!
【私立大学研究ブランディング事業の有識者会議のメンバーは電通や元マスコミ関係者だらけ!!】
【文科省とマスコミと大学のズブズブ関係からついに逮捕者!】
大学天下り天国を作った前事務次官 円光王!前川氏の後継幹部が裏口入学問題で逮捕
癒着の温床となっている有識者会議は朝日新聞等のマスコミ関係者がずらり!!
【私立大学研究ブランディング事業の有識者会議のメンバーは電通や元マスコミ関係者だらけ!!】
474079
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 02:51)
影響は受けててもパクリでは無いだろ
474080
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 02:56)
日本がやるとパクリなんだよな...不思議だぜ,,,
474082
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 03:04)
其れより『人狼』(特機隊の方ね、訳判らん小賢しい心理ゲームじゃなくて)
あの名作がクソ韓国で糞映画化ってどういうことだよ!
誰だよコンテンツ売り払ってんの!
バカかよ!
あの名作がクソ韓国で糞映画化ってどういうことだよ!
誰だよコンテンツ売り払ってんの!
バカかよ!
474083
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 03:06)
今更この話題かい
474084
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 03:10)
ディズニーのアレとかアレもヤバそう。
ブラックスワンもアレに似てる。
マトリックスは監督が公言してるみたいだからリスペクトがあって良いと思う。
だがディズニーは…。
ブラックスワンもアレに似てる。
マトリックスは監督が公言してるみたいだからリスペクトがあって良いと思う。
だがディズニーは…。
474085
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 03:30)
ハリウッドをパクると訴えられるけどなw
474086
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 03:33)
元の作者がOKならいいんじゃないの?
474087
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 03:38)
日本人は中・韓のパクリ以外は大体許す
474088
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 03:40)
こういうのって監督からしたら滑稽らしいよ。影響受けたもの全部ぶっこむに決まってるのにその中で一番わかり易い映像的なオマージュにだけ反応して「こことここ似ていますね」と言われると「そりゃオマージュってわかりやすいように作ってるからねピキピキ」となるらしい。
474090
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 03:48)
マトリックス作る時に監督が映画会社側にプレゼンする時に
攻殻機動隊を見せてこういう映画を作りたいんだって説明したのは
逆に攻殻機動隊を説明する時の有名エピソードだろ?
攻殻機動隊を見せてこういう映画を作りたいんだって説明したのは
逆に攻殻機動隊を説明する時の有名エピソードだろ?
474091
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 03:54)
リスペクトかただのパクリかは
見れば分かるよ、パシフィックリムなんて
好きじゃなきゃ作れないよ
見れば分かるよ、パシフィックリムなんて
好きじゃなきゃ作れないよ
474092
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 03:55)
どう見ても同じシーンなんだが
パクリじゃないと言ってる奴は人物を変えればおkと思ってるアホ
パクリじゃないと言ってる奴は人物を変えればおkと思ってるアホ
474093
|
|
(2018年07月06日 03:55)
一番笑えるのは少し前まではアメリカ人は日本人を物まね民族だと差別的に批判していたことだよな。白人が日本をパクるとトリビュート(笑)
474095
|
|
(2018年07月06日 03:56)
ウォシャウスキー姉妹が攻殻か・・・
474096
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 04:17)
日本だってライオンキングの
パクリでジャングル大帝を作ったじゃんwww
パクリでジャングル大帝を作ったじゃんwww
474097
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 04:27)
いうてアニメーション書く時って映画の動きとか参考に描いてるの少なくないし
構図を参考にしてる程度ならいいんちゃう
構図を参考にしてる程度ならいいんちゃう
474098
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 04:28)
キアヌ・リーブス主演で攻殻機動隊の実写映画撮り直してもいいのよ?
少佐が男になるじゃねえか!って批判とか無視して。
少佐が男になるじゃねえか!って批判とか無視して。
474099
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 04:34)
>>474096
逆だろwww
逆だろwww
474100
|
|
(2018年07月06日 04:35)
作品としては別物で、論文で言うところの引用や参考文献の記載をちゃんとやってるかどうかの違い程度の認識でいいと思う程度だよね。 マトリックスも最初から影響受けた作品名は言ってるよね。
そうじゃなくて、無断借用で指摘されたら偶然とかその作品は見たことないとか誤魔化すと、最悪に品格を落とす低俗な騒ぎになるだけ、これは特に韓国に多いパターン
そうじゃなくて、無断借用で指摘されたら偶然とかその作品は見たことないとか誤魔化すと、最悪に品格を落とす低俗な騒ぎになるだけ、これは特に韓国に多いパターン
474101
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 04:48)
パクリじゃなくてリスペクトやぞ本人が影響を受けたって言ってる。
一応ソースらしきもの ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
確か原作者とも対面してたはず
一応ソースらしきもの ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
確か原作者とも対面してたはず
474102
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 04:49)
製作側の態度から判断したい。
マトリックスはパクリではない。(攻殻大好きやねん)
ライオンキングはパクリである。(ジャングル大帝?何それ?)
マトリックスはパクリではない。(攻殻大好きやねん)
ライオンキングはパクリである。(ジャングル大帝?何それ?)
474103
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 04:50)
>>474096
ジャングル大帝の方が先に出てんのにどうやってパクって作るんだよキムチwwwww
ジャングル大帝の方が先に出てんのにどうやってパクって作るんだよキムチwwwww
474104
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 04:56)
両方好きな作品だから個人的には全然アリだわ
ライオンキングは許されんけど
最近の映画がいまいちってのもあるし・・・
ライオンキングは許されんけど
最近の映画がいまいちってのもあるし・・・
474105
|
|
(2018年07月06日 04:57)
ライオンキングはストーリーもOUT
なのに著作権にうるさい^^;
なのに著作権にうるさい^^;
474106
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 05:01)
全然共通点が見えない似たようなアクションシーン並べただけじゃないか
肝心のシナリオで比較すればいいのに
マトリックスはダークシティの影響が強いな
パクリと言われて良いレベル
肝心のシナリオで比較すればいいのに
マトリックスはダークシティの影響が強いな
パクリと言われて良いレベル
474107
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 05:04)
い、いまさらー!?って感じなんだけど
作品はお互い影響し合って名作が生まれるんだし
この作品においては明確に影響受けたって監督が言ってて
問題はないよね
作品はお互い影響し合って名作が生まれるんだし
この作品においては明確に影響受けたって監督が言ってて
問題はないよね
474108
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 05:05)
バレたらマズイのがパクり
バレなきゃ困るのがトリビュートやらオマージュ
って聞いた
バレなきゃ困るのがトリビュートやらオマージュ
って聞いた
474110
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 05:25)
アトランティスはプロットやキャラデザインから配役まで、、、
元ネタに対するリスペクトなんて全然無いやろうし
元ネタに対するリスペクトなんて全然無いやろうし
474112
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 05:59)
最初からちゃんと公言してればリスペクト、オマージュ
後から突っ込まれて「そんな作品があったなんて知らなかった」と白々しいことを言うのはパクリ
後から突っ込まれて「そんな作品があったなんて知らなかった」と白々しいことを言うのはパクリ
474113
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 06:02)
日本アニメのほうがハリウッド映画を色々パクってるし。
日本アニメのほうがハリウッド映画を色々パクってるし。
474114
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 06:11)
起源主張や、○国が伝えてやったなどと言うのでは無いのだから、
別に気にならない。
別に気にならない。
474115
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 06:11)
まあこれは、監督本人が影響を受けたことを認めてるからね。
「ジャングル大帝」や「ふしぎの海のナディア」をパクった、どこぞの某巨大アニメ会社みたいにしらばっくれてないから。。。
「ジャングル大帝」や「ふしぎの海のナディア」をパクった、どこぞの某巨大アニメ会社みたいにしらばっくれてないから。。。
474116
|
名無し
|
(2018年07月06日 06:17)
※474113
ハリウッドは「アニメ」以外でも常習犯だけど今の子はそれすら知らないのね
ニホンガー言う前にハリウッドがそれ以前からやってる事に眼を向けようね 笑
ハリウッドは「アニメ」以外でも常習犯だけど今の子はそれすら知らないのね
ニホンガー言う前にハリウッドがそれ以前からやってる事に眼を向けようね 笑
474117
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 06:22)
>>474116
暗黒面に堕ちたパパが仮面をかぶりマントを翻して主人公の前に立ちふさがる
さよなら銀河鉄道999、ガンダムF91、etc…
暗黒面に堕ちたパパが仮面をかぶりマントを翻して主人公の前に立ちふさがる
さよなら銀河鉄道999、ガンダムF91、etc…
474118
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 06:35)
日本のアニメやマンガって海外の小説、映画から設定パクってるし
474119
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 06:36)
>>474066
マッドマックスとブルース・リーだな。
マッドマックスとブルース・リーだな。
474120
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 06:45)
なんだこれ、、、
無知って怖いなw
当時の兄弟は押井の信者である事を公認してるし
後日三人で座談会をするほど仲
インディペンデンスも設定のアニメが元と言われるし
パシフィックは言わずもがな
ハリウッドもネタ切れ起こしてるんだよ
無知って怖いなw
当時の兄弟は押井の信者である事を公認してるし
後日三人で座談会をするほど仲
インディペンデンスも設定のアニメが元と言われるし
パシフィックは言わずもがな
ハリウッドもネタ切れ起こしてるんだよ
474122
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 06:46)
押井守が対談した時にウォシャウスキーが、パクリではないという事を説明する為に、膨大な資料を見せてきて「全ての日付を見てくれ、あなたの作品が公開される何年も前から始まったものだ」と言われたんだそうな。
押井守は「そんなもの(分からってるから)見せなくていいよ」と言ったんだってね。
押井守も映像のいくつかだけがトリビュートされてる事は知ってるよ。
押井守は「そんなもの(分からってるから)見せなくていいよ」と言ったんだってね。
押井守も映像のいくつかだけがトリビュートされてる事は知ってるよ。
474123
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 06:52)
公開当時から監督自ら公言してんのに今更騒ぐ意味がまったくわからん
474124
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 06:53)
リスペクトって言うならアイディアを模範すりゃ良いだけで、シーンの構図まで同じにする意味は無いよ
「影響受けてます」って公言すりゃ許されると思ってんのが凄いなw
著作権ってのはアイディアが同じでも、それに伴った表現が違えば別物だと判断されるのに、例に挙げられている物はパクり以外の何物でも無い
「影響受けてます」って公言すりゃ許されると思ってんのが凄いなw
著作権ってのはアイディアが同じでも、それに伴った表現が違えば別物だと判断されるのに、例に挙げられている物はパクり以外の何物でも無い
474125
|
ああ
|
(2018年07月06日 06:58)
原作者がトリビュートならトリビュートでパクリだって言ったらパクリでいいんじゃない?
俺らの作品じゃないし。
俺らの作品じゃないし。
474126
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 07:03)
パクッタパクラレタ、外野が言ってるだけで、攻殻機動隊にしてもマトリックスにしても関係者なーんも言ってないんだからそれでええやん
参考にしたんならそれでいいやん
参考にしてその解釈結果がアレだったって事でいいんじゃないの?
参考にしたんならそれでいいやん
参考にしてその解釈結果がアレだったって事でいいんじゃないの?
474127
|
日本人
|
(2018年07月06日 07:04)
著作権に厳しいディズニーですら手塚のジャングル大帝をパクッテ居る。
474128
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 07:06)
こういうのはパクりパクられだからな
不思議の海のナディア=アトランティスだとしたら、ナディア=海底二万マイルだったりするしな
ライオンキングは、さすがにアレだと思うけど
不思議の海のナディア=アトランティスだとしたら、ナディア=海底二万マイルだったりするしな
ライオンキングは、さすがにアレだと思うけど
474129
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 07:15)
まぁスイカを見れば分かるけど、あんな逆にアメリカの露天商?で違和感ありまくりで無意味なシーンをわざわざ入れてる時点で、お察しだよね
474130
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 07:17)
まあディズニーと違ってリスペクトがあるから特に
474131
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 07:21)
>>474128
ナディアはちゃんと海底二万マイルを原作としてクレジットにいれてるぞ。
パクってるにもかかわらず、しらばっくれてるネズミーのアトランティスと一緒にされてもな。
ナディアはちゃんと海底二万マイルを原作としてクレジットにいれてるぞ。
パクってるにもかかわらず、しらばっくれてるネズミーのアトランティスと一緒にされてもな。
474132
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 07:24)
その前に、マトリックスは光瀬龍のSFとまるかぶりやなーとは思った
474133
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 07:25)
公言してるなら攻殻側がパクられたと言わなければセーフ
474134
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 07:30)
雑誌やネットで気まずそうに対談してる監督や作家いるよね
色んな作品でパクらせて頂きましたと低頭しきりw おもしろい。
雑誌やネットで気まずそうに対談してる監督や作家いるよね
色んな作品でパクらせて頂きましたと低頭しきりw おもしろい。
474135
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 07:35)
リスペクトがあって起源を主張しないならパクリとは言わないでしょ
474136
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 07:37)
ウォシャウスキー兄弟だったのが今はウォシャウスキー姉妹なんだなw
(冗談ではなく)
肉体は男性だが心は女性という監督が
脳や情報のみが実体であり、体は完璧な女性でも義体にすぎないという
このアニメのテーマにとりつかれたのかもしれないな
(冗談ではなく)
肉体は男性だが心は女性という監督が
脳や情報のみが実体であり、体は完璧な女性でも義体にすぎないという
このアニメのテーマにとりつかれたのかもしれないな
474137
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 07:40)
>当時は別にそんなこと話題になってなかったし普通に模倣の範囲でしょ
はぁぁぁぁ?
当時から監督自身が明かしてたし、話題にもなってたんですけど?
特にアニオタ界隈なら常識のレベル。
はぁぁぁぁ?
当時から監督自身が明かしてたし、話題にもなってたんですけど?
特にアニオタ界隈なら常識のレベル。
474138
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 07:45)
>ナディアはちゃんと海底二万マイルを原作としてクレジットにいれてるぞ。
原作じゃなくて原案だ。
さらに言えば「有名作品を原案ということにして企画を通りやすくした」が真実。
ナディアは実際にはラピュタの構想段階の資料を元に作り直したものだ。
適当にネモとかノーチラスとかの名前を使って海底2万マイルっぽさを出しただけ。
原作じゃなくて原案だ。
さらに言えば「有名作品を原案ということにして企画を通りやすくした」が真実。
ナディアは実際にはラピュタの構想段階の資料を元に作り直したものだ。
適当にネモとかノーチラスとかの名前を使って海底2万マイルっぽさを出しただけ。
474139
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 07:47)
これを言い出したらスターウォーズやマッドマックスやブレードランナーだって
日本アニメに多大な影響を与えた訳で。面白くて丸パクリじゃなくて
リスペクトがあればいいんだよw
日本アニメに多大な影響を与えた訳で。面白くて丸パクリじゃなくて
リスペクトがあればいいんだよw
474140
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 07:47)
まあ権利侵害ってのは要するにパクられ側が儲ける機会を失うことだからな。
そもそも競合しなければリスペクトでいいんじゃね。
線引きするならそこしかねーよな。
そもそも競合しなければリスペクトでいいんじゃね。
線引きするならそこしかねーよな。
474141
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 07:55)
その昔、「宇宙からのメッセージ」という作品があってだな
474142
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 07:56)
パクリパクられ喜怒哀楽
世の中こんなもんだよ
世の中こんなもんだよ
474143
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 08:00)
同じ様なシーンを作ったとしてパクリではない
パクリ言うやつは物語を見てない
実写じゃない方が入り込めることはあるかもだけど
パクリ言うやつは物語を見てない
実写じゃない方が入り込めることはあるかもだけど
474144
|
朱に交われば馬鹿になる
|
(2018年07月06日 08:04)
引用であれ、模倣であれ、「敬意」がなければ悪質な「パクリ」なのでしょうね。
もっとも、模倣していながら滑稽な起源主張をする「馬韓国」の様な「ウリジナル主張」をしないだけまだましなのでしょうがね。
まして、そんな彼らに対して「ウリジナル主張は、ある意味素晴らしい発信力でもあり、日本も見習うべき」と、耳を疑う様な「世迷言」を報じていたTBSには呆れ果てるのでしょうからね。
もっとも、模倣していながら滑稽な起源主張をする「馬韓国」の様な「ウリジナル主張」をしないだけまだましなのでしょうがね。
まして、そんな彼らに対して「ウリジナル主張は、ある意味素晴らしい発信力でもあり、日本も見習うべき」と、耳を疑う様な「世迷言」を報じていたTBSには呆れ果てるのでしょうからね。
474145
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 08:05)
別に一部分真似て参考にしましたって言うならいいんでない、丸々パクったくせにうちのオリジナル、つかうちが先だしって言ったらアウトだけど
474146
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 08:12)
世の人々は作品を見て気が付くわけだから、
事前の監督談話なんて知らないのは当たり前だよ。知らない人には教えてあげるしか方法がない。
世間から見れば基本は事後承諾なんだ。
大事なのは、後日それを世間に説明できるかどうかなんだよ。
事前の監督談話なんて知らないのは当たり前だよ。知らない人には教えてあげるしか方法がない。
世間から見れば基本は事後承諾なんだ。
大事なのは、後日それを世間に説明できるかどうかなんだよ。
474147
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 08:13)
フィボナッチ数列だってインド数学へのトリビュートだもんな
474148
|
あ
|
(2018年07月06日 08:21)
ライオンキング。。。
474149
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 08:21)
パクリも何も元々攻殻機動隊のファンのウォシャウスキー兄弟が、影響受けまくって作ったのがマトリックスで本人たちも色んなところでその話ししまくってるだろ。
こんだけ昔の映画で周知の事実レベルの話しで、デマ撒いてなにしたいんだ?
こんだけ昔の映画で周知の事実レベルの話しで、デマ撒いてなにしたいんだ?
474150
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 08:23)
アニメよりもマトリックスの方が遥かに面白いから問題ない。
ウォシャウスキーも(アニメに影響受けた)発言は間違いだったと
後年訂正してる。
ウォシャウスキーも(アニメに影響受けた)発言は間違いだったと
後年訂正してる。
474151
|
名無しよん
|
(2018年07月06日 08:24)
>>474140
その線引きの仕方にも少々問題がある。
パクリであれオマージュであれ、後発作品が、先行作品の「儲ける機会を奪う」ほど当たるか、問題にされるまでもなくコケるか、あるいは、逆に再びスポットを当てて「儲ける機会」を作りさえするかってことは、制作する段階ではわからないことだから。
パクリかオマージュか、というのは、あくまで「意図」の段階で区別すべきことだろう。
『ライオンキング』はパクリ以外の何ものでもないと思うが、それで「『ジャングル大帝』が儲ける機会を失った」といえるかといえば疑問だ。ディズニーの「態度」には怒りを覚えるが、しかし、ディズニーが虫プロにカネを払うべきだとは必ずしも思わない。
結局、あらゆることがカネのハナシに直結させられてしまう、アメリカ的な仕組みこそが問題なんだろうな。
その線引きの仕方にも少々問題がある。
パクリであれオマージュであれ、後発作品が、先行作品の「儲ける機会を奪う」ほど当たるか、問題にされるまでもなくコケるか、あるいは、逆に再びスポットを当てて「儲ける機会」を作りさえするかってことは、制作する段階ではわからないことだから。
パクリかオマージュか、というのは、あくまで「意図」の段階で区別すべきことだろう。
『ライオンキング』はパクリ以外の何ものでもないと思うが、それで「『ジャングル大帝』が儲ける機会を失った」といえるかといえば疑問だ。ディズニーの「態度」には怒りを覚えるが、しかし、ディズニーが虫プロにカネを払うべきだとは必ずしも思わない。
結局、あらゆることがカネのハナシに直結させられてしまう、アメリカ的な仕組みこそが問題なんだろうな。
474152
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 08:24)
ナディアはさぁ、NHKのお偉いさんが抱えていた宮さんの企画をガイナックスの連中がいじり回した結果なんだけど?
それはその周辺にあるものも読み取れなければ理解したとは言えないよな…
それはその周辺にあるものも読み取れなければ理解したとは言えないよな…
474153
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 08:28)
ライオンキングとアトランティスは悪質だよ
てっきり許可とってリメイクしたと思ってたから
てっきり許可とってリメイクしたと思ってたから
474154
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 08:30)
マトリックスで椅子に座り首の後ろに極太な針を刺してプラグインして、仲間がモニターをチェックしてる様は、個人的には初代ロボコップを連想させるんだよなぁ
座って寝るロボコップは悪夢を見るんだけど、それが横のモニターに映し出される。
あとロボ自身が何かデータにアクセスする時は、拳から太い針が出てPCにぶっ刺す。
うーん、ロボコップ。
座って寝るロボコップは悪夢を見るんだけど、それが横のモニターに映し出される。
あとロボ自身が何かデータにアクセスする時は、拳から太い針が出てPCにぶっ刺す。
うーん、ロボコップ。
474155
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 08:32)
いつも攻殻ばかりでBLAME!のほうは語られないな
474156
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 08:34)
説明できるかどうかなんだよな。
説明しても世間が許さない場合もあるけどな ライオンキングはオリジナル~とかw
説明しても世間が許さない場合もあるけどな ライオンキングはオリジナル~とかw
474157
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 08:34)
アニメは所詮子供のもの。マトリックスのように大人の鑑賞に耐えるものではない。
474158
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 08:36)
真似しました
と、ハッキリ言えばそれでOKなんだけどね
開き直って自分がオリジナルだと主張したり逆に訴えたりとかするから困る
と、ハッキリ言えばそれでOKなんだけどね
開き直って自分がオリジナルだと主張したり逆に訴えたりとかするから困る
474159
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 08:41)
マトリックス観て大人ぶってる子供って可愛いよね
474160
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 08:42)
マトリックスは1999年、ゴースト・イン・ザ・シェルは2017。以上。
474161
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 08:44)
日本のアニメ自身他のアニメからのパクリだという編集ムービーも。
あれはあれで楽しいけど。
あれはあれで楽しいけど。
474162
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 08:44)
※474159
アニメ見て喜んでる気持ち悪い大人よりは数万倍マシw
アニメ見て喜んでる気持ち悪い大人よりは数万倍マシw
474164
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 08:47)
日本人の方が色々とパクっているから正直あんまりこういうので騒いで欲しくない
たぶん海外の日本オタクが話題にしているんだろうけど
たぶん海外の日本オタクが話題にしているんだろうけど
474165
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 08:47)
マトリックスが驚異的なところは、シナリオが殆どドキュメンタリーになってるから。
未来世界でも別世界でもなく、現代(1999年)の現実が舞台で、終始その舞台裏を描いてるとこだね。
観客は「真実」を観ているという状態だから、その重厚な構成力に価値がある。
未来世界でも別世界でもなく、現代(1999年)の現実が舞台で、終始その舞台裏を描いてるとこだね。
観客は「真実」を観ているという状態だから、その重厚な構成力に価値がある。
474166
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 08:58)
>『ライオンキング』はパクリ以外の何ものでもないと思うが、
>それで「『ジャングル大帝』が儲ける機会を失った」といえるかといえば疑問だ。
そういう論点で話しているのはお前だけだぞ。
著作権の問題はパクッたのがはっきりしたら即賠償だろ。
>それで「『ジャングル大帝』が儲ける機会を失った」といえるかといえば疑問だ。
そういう論点で話しているのはお前だけだぞ。
著作権の問題はパクッたのがはっきりしたら即賠償だろ。
474167
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 09:02)
パクリも何も大好きだって言ってるじゃん。
474172
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 09:09)
宇宙戦艦ヤマトと不思議の海のナディアの戦艦復活シーンのオマージュ具合が好き
474175
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 09:14)
昔は媒体が違えば真似をしてもチャレンジと受け取られた。
漫画家は映画を見てネタを仕入れ、紙に表現して成功を収めた。
しかし、それらの作品がアニメになると映画媒体と同じ土俵になった。
メディアミックスが始まると、マネしたことを過去の笑い話にするしかなかった。
そこで一旦、古い話は終ったのだが。
ガイナックスがオマージュ新風をまきおこすw
漫画家は映画を見てネタを仕入れ、紙に表現して成功を収めた。
しかし、それらの作品がアニメになると映画媒体と同じ土俵になった。
メディアミックスが始まると、マネしたことを過去の笑い話にするしかなかった。
そこで一旦、古い話は終ったのだが。
ガイナックスがオマージュ新風をまきおこすw
474180
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 09:37)
実際、攻殻見て思いついたっていってたやん……
むしろアニメ見ない層に、あの発言で攻殻機動隊知られたくらいだった。
どうしてこの世界が生まれたのかっていうアニメのスピンオフ作品もあったじゃないか。日本のクリエーターたちに依頼してた。すごくリスペクトしてたよ。
昔の話をねじまげていちゃもんつけるってこうやって起こるんだなぁ
むしろアニメ見ない層に、あの発言で攻殻機動隊知られたくらいだった。
どうしてこの世界が生まれたのかっていうアニメのスピンオフ作品もあったじゃないか。日本のクリエーターたちに依頼してた。すごくリスペクトしてたよ。
昔の話をねじまげていちゃもんつけるってこうやって起こるんだなぁ
474181
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 09:37)
トリビュートやオマージュを決めれる要素があるとしたら
制作時にそう発表してる事だろうな。
制作時にそう発表してる事だろうな。
474184
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 09:51)
今更感半端ないって!!
ディズニーが日本のジャングル大帝レオをパクって、ライオンキングを制作したくらい今更感半端ないって!!w
ディズニーが日本のジャングル大帝レオをパクって、ライオンキングを制作したくらい今更感半端ないって!!w
474186
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 09:55)
最近は権利買って似たようなの引用して訴訟対策する会社とか悪いのが出てきたよな。これこそ窃盗だと思う
474187
|
|
(2018年07月06日 09:56)
これは全然パクりじゃない
どっちも見れば分かる
ライオンキングみたいに細かい脇役のキャラも似てたり構図も似てたりする言い逃れようのないパクりとは全然違う
そもそも仮想現実どうこうって昔のアメリカのSFに腐るほどあるし
どっちも見れば分かる
ライオンキングみたいに細かい脇役のキャラも似てたり構図も似てたりする言い逃れようのないパクりとは全然違う
そもそも仮想現実どうこうって昔のアメリカのSFに腐るほどあるし
474188
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 09:56)
あのとき士郎正宗の原作を
ガイナックスがアップルシードをOVAで、
IGが攻殻機動隊を劇場版でアニメ化したんだよね
えーと、豆戦車のドミニオンをアニメ化したのは・・忘れた。
ガイナックスがアップルシードをOVAで、
IGが攻殻機動隊を劇場版でアニメ化したんだよね
えーと、豆戦車のドミニオンをアニメ化したのは・・忘れた。
474193
|
|
(2018年07月06日 10:11)
めっちゃ今更…
つーか監督が攻殻のファンでリスペクトやオマージュでマトリックスが生まれたんじゃなかったっけ…かなり有名な話だと思ったけど
まぁマトリックスの後で実写の攻殻作るとは思わなかったけどな
つーか監督が攻殻のファンでリスペクトやオマージュでマトリックスが生まれたんじゃなかったっけ…かなり有名な話だと思ったけど
まぁマトリックスの後で実写の攻殻作るとは思わなかったけどな
474194
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 10:21)
20年もたつと知らない世代になっちゃうのかぁ、オープニングに流れてるのがカタカナの反転文字だなんてことも当時はファンの常識だったのに
474196
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 10:27)
こんなのに騒ぐのは映像リテラシーがない奴だけだよ本物のパクリは作ったやつが必死で否定するからねどっかのアニメみたいに
474197
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 10:32)
昔の押井も出崎のパクリやパロディだらけだったが
本人同士が問題にしてないんならほっとけよと思うな
表現の世界はパクリぱくりあって、実践で自分の身にしていくもんだろう
本人同士が問題にしてないんならほっとけよと思うな
表現の世界はパクリぱくりあって、実践で自分の身にしていくもんだろう
474198
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 10:35)
あれ?前言ってなかった攻殻機動隊をリスペクトしたって。
今更何言ってんだ?
今更何言ってんだ?
474201
|
七誌
|
(2018年07月06日 10:42)
初めて聞いた
マトリクスと攻殻の類似点に気が付かなかったわw
マトリクスはメインの舞台はワイヤードで、攻殻は、いわゆるサイボーグものだとばかり・・
リスペクトしたって言ってたんなら、別に構わねーんじゃね?
七人の侍もリスペクトだかオマージュだかで荒野の七人が作られてるわけだし
マトリクスが攻殻をリスペクトしたって言うなら
それだけ攻殻が素晴らしい作品だったと言う事で・・
マトリクスと攻殻の類似点に気が付かなかったわw
マトリクスはメインの舞台はワイヤードで、攻殻は、いわゆるサイボーグものだとばかり・・
リスペクトしたって言ってたんなら、別に構わねーんじゃね?
七人の侍もリスペクトだかオマージュだかで荒野の七人が作られてるわけだし
マトリクスが攻殻をリスペクトしたって言うなら
それだけ攻殻が素晴らしい作品だったと言う事で・・
474202
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 10:42)
シュワちゃんが出てた火星の映画の冒頭もコブラの冒頭まんま
474207
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 11:05)
アニメファンを公言して有名な監督に対してパクリと言うのはどうかと
ディズニーみたくダンマリを決め込んだり全否定してる連中を槍玉にあげるべき
ディズニーみたくダンマリを決め込んだり全否定してる連中を槍玉にあげるべき
474208
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 11:07)
パクリも何もSF映画監督でAKIRAとか攻殻機動隊を崇拝してないやついないだろ。
474209
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 11:09)
>シュワちゃんが出てた火星の映画の冒頭もコブラの冒頭まんま
逆だろ、もともとこの映画の原作をコブラがパクッてるんだよ
だからこんな事言いだすとキリがない
逆だろ、もともとこの映画の原作をコブラがパクッてるんだよ
だからこんな事言いだすとキリがない
474210
|
名無し
|
(2018年07月06日 11:15)
パクリっちゅーのはライオンキングみたいのを言うんやで
474212
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 11:22)
本人たちがインスパイアされたってきちんと公言してるからいいと思う
パクっといて知らぬ存ぜぬのネズミ王国よりましだよ
それに昔オタキングが言ってたけど
日本のアニメ業界とハリウッドはパクりパクられの関係だって
パクっといて知らぬ存ぜぬのネズミ王国よりましだよ
それに昔オタキングが言ってたけど
日本のアニメ業界とハリウッドはパクりパクられの関係だって
474213
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 11:23)
さっきハリウッドで機動戦士ガンダムを実写化というくそたわけたニュースを見た
ハリウッドいいかげんにしろ
ハリウッドいいかげんにしろ
474215
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 11:27)
そういやニューロマンサーの映画化とかの話一時期あったけどもう無理かな。
474216
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 11:36)
当時を知らない若者が騒いでるのかな?
ウォシャスキー兄弟が攻殻から影響を受けているのは周知の事実で、
本人達も堂々と公言してたのに。
ウォシャスキー兄弟が攻殻から影響を受けているのは周知の事実で、
本人達も堂々と公言してたのに。
474218
|
|
(2018年07月06日 11:47)
確か押井監督がマトリクスの監督に一人で呼ばれて、これはパクリじゃないって力説されたって、押井氏自身がインタヴューで答えていたような。
彼曰く、『まねっこでも、それを超えればいい。それを言うなら俺の作品はほとんど○○監督のまねだ』とかなんとか。
彼曰く、『まねっこでも、それを超えればいい。それを言うなら俺の作品はほとんど○○監督のまねだ』とかなんとか。
474219
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 11:50)
ナディアは女の子と男の子が船に乗る、ブルーウォーターと飛行石とかはラピュタに寄せてるところはあるね。実際企画段階で意識してたらしいし。
ラピュタのテンプレ化はガンダムUCもそう。
女の子が空から降ってくる。男の子が女の子を守って敵対する人たちの間を生き抜いて、謎解きの旅をする。女の子の危機をスピード感ある中で救い出す。最後は謎を解いて大団円。
攻殻とマトリックス、ジャングル大帝とライオンキング、宇宙刑事ギャバンとロボコップ、バック・トゥ・ザ・フューチャーとサマータイムマシンブルース(笑)・・・こういう文化コンテンツってのは相互模倣とアレンジの繰り返しの歴史。再上演の舞台みたいなもの。
言い出したら、ドラゴンボールと西遊記・八犬伝などなど、なんぼでもだわ
ラピュタのテンプレ化はガンダムUCもそう。
女の子が空から降ってくる。男の子が女の子を守って敵対する人たちの間を生き抜いて、謎解きの旅をする。女の子の危機をスピード感ある中で救い出す。最後は謎を解いて大団円。
攻殻とマトリックス、ジャングル大帝とライオンキング、宇宙刑事ギャバンとロボコップ、バック・トゥ・ザ・フューチャーとサマータイムマシンブルース(笑)・・・こういう文化コンテンツってのは相互模倣とアレンジの繰り返しの歴史。再上演の舞台みたいなもの。
言い出したら、ドラゴンボールと西遊記・八犬伝などなど、なんぼでもだわ
474220
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 11:55)
「好きな作品なので影響を受けてます」→リスペクト
「ウリのオリジナルニダ!」→パクリ
「ウリのオリジナルニダ!」→パクリ
474225
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 12:07)
俺の中じゃジャングル大帝とライオンキングがギリギリセーフの基準だわ
こんなん普通に「影響受けた」程度やろ
こんなん普通に「影響受けた」程度やろ
474230
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 12:24)
>>474212
監督は前言を撤回したよ。むしろアニメの方がマトリックスのパクリでは?
日本人は発明は出来ないけど、欧米の発明したものをカイゼンする能力はあるから。
監督は前言を撤回したよ。むしろアニメの方がマトリックスのパクリでは?
日本人は発明は出来ないけど、欧米の発明したものをカイゼンする能力はあるから。
474231
|
テポドン
|
(2018年07月06日 12:26)
まあ日米がお互いの作品にインスパイアしてちょこっと真似るのは
いいんじゃないの?日本がアメリカを真似るときはアメリカは大目に
見ていただければと思う。
いいんじゃないの?日本がアメリカを真似るときはアメリカは大目に
見ていただければと思う。
474232
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 12:27)
トゥルーライズのビル射撃シーン➡️パトレイバー2劇場版
マジンガーZ➡️ダース・ベイダーのデザイン
ライオンキング➡️ジャングル大帝レオ
スターウォーズについては黒沢映画からかなり影響受けてるのを知られてるからな
マジンガーZ➡️ダース・ベイダーのデザイン
ライオンキング➡️ジャングル大帝レオ
スターウォーズについては黒沢映画からかなり影響受けてるのを知られてるからな
474235
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 12:41)
マトリックスは企画を通す際に攻殻が見せられてるし、企画が通ってからは緻密な絵コンテが作られ、攻殻の絵コンテも参考にされてる。
だから当時既にレイアウトシステムを取り入れていた押井守の画面構成力に拠る印象的なシーンがこの記事の動画のように一部に反映されている。
ただ格闘シーンは中国の作品から参考にしているらしいけど。
その結果画作り的な面で言えば攻殻に限らずパクリともいえるシーンが随所にあるんだとか。
ちなみに音方面のパクリは取りざたされないが攻殻のOPで文字の出てくるシーンのSEなんかは「600万ドルの男」からのパクリだよね。
そしてガジェットでいえばウィリアムギブスンが両作品の原型といえる。
ただそういった表層的な部分は大衆を呼び込む装置であって、内容に関して言えばマトリックスは哲学の問いをコンピュータと仮想現実を使って論ずる話であって攻殻なんかとはとても比べ物にならないよ。
マトリックスのDVDで複数のオーデンコメンタリーが付いてるのがあるけど、批評家達のチャンネルでは安っぽいとばかにしているのに対して哲学者達のチャンネルではその意図しているところが解説されていたりする。
哲学者達の話にも時折無理を感じる所もあるけど評論家達の話より遥かに面白いんだよね。
それらを聞き比べるとまるで世間(Web)でのマトリックスに対する見方にも似ていて面白い。
表面しか見えない者は安っぽいとかパロディだとか単純なストーリーラインのことしか書かない。
一方でその哲学的な意味について読み解こうとする者達はパロディなど表面的な点については一切触れない。
この映画を知的冒険として捕らえるなら攻殻で描かれた哲学なんてほとんど無いに等しいからね。
マトリックスと哲学の関係については全世界で本が何冊も出版されているし日本語版もあるから一読してみてはいかがでしょう。
だから当時既にレイアウトシステムを取り入れていた押井守の画面構成力に拠る印象的なシーンがこの記事の動画のように一部に反映されている。
ただ格闘シーンは中国の作品から参考にしているらしいけど。
その結果画作り的な面で言えば攻殻に限らずパクリともいえるシーンが随所にあるんだとか。
ちなみに音方面のパクリは取りざたされないが攻殻のOPで文字の出てくるシーンのSEなんかは「600万ドルの男」からのパクリだよね。
そしてガジェットでいえばウィリアムギブスンが両作品の原型といえる。
ただそういった表層的な部分は大衆を呼び込む装置であって、内容に関して言えばマトリックスは哲学の問いをコンピュータと仮想現実を使って論ずる話であって攻殻なんかとはとても比べ物にならないよ。
マトリックスのDVDで複数のオーデンコメンタリーが付いてるのがあるけど、批評家達のチャンネルでは安っぽいとばかにしているのに対して哲学者達のチャンネルではその意図しているところが解説されていたりする。
哲学者達の話にも時折無理を感じる所もあるけど評論家達の話より遥かに面白いんだよね。
それらを聞き比べるとまるで世間(Web)でのマトリックスに対する見方にも似ていて面白い。
表面しか見えない者は安っぽいとかパロディだとか単純なストーリーラインのことしか書かない。
一方でその哲学的な意味について読み解こうとする者達はパロディなど表面的な点については一切触れない。
この映画を知的冒険として捕らえるなら攻殻で描かれた哲学なんてほとんど無いに等しいからね。
マトリックスと哲学の関係については全世界で本が何冊も出版されているし日本語版もあるから一読してみてはいかがでしょう。
474240
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 12:49)
ガンダムのビームサーベルもライトセイバーのパクリだしなぁ
474245
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 13:01)
そういえば、ライオンキングの脚本家が「ジャングル大帝に影響を受けた」とインタビューで言ったら、ディズニーが凄い勢いで否定して、本人まで「そんな事実はない。勘違いだった」とか言い出す始末だったな
474246
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 13:11)
>>474219
寄せてるも何も、どちらも元々宮崎駿がNHKに提出してボツになった企画書が元になってるからな。
ボツになった後、宮崎が練り直して映画制作したのが「ラピュタ」。
ボツになってお蔵入りしていた企画書を偶然目にしたNHKのプロデューサーが、ガイナに持ち込んで出来たのが「ナディア」。
寄せてるも何も、どちらも元々宮崎駿がNHKに提出してボツになった企画書が元になってるからな。
ボツになった後、宮崎が練り直して映画制作したのが「ラピュタ」。
ボツになってお蔵入りしていた企画書を偶然目にしたNHKのプロデューサーが、ガイナに持ち込んで出来たのが「ナディア」。
474247
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 13:12)
面白いもん勝ちだよ
パクリだろうと何だろうとパクリだって気づかせないくらい面白ければそれでいい
逆にパクリだってわかることで面白くなるものもあるし
パクリだろうと何だろうとパクリだって気づかせないくらい面白ければそれでいい
逆にパクリだってわかることで面白くなるものもあるし
474249
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 13:16)
公開当時から映画版攻殻機動隊の実写化やりたかったけど企画通らなかったからマトリックス作ったって言ってましたやん!
後、攻殻機動隊はドミニオンの亜種的企画から始まった漫画でSF小説好きの士郎正宗がいろんなSFネタをぶっこんでる。
後、攻殻機動隊はドミニオンの亜種的企画から始まった漫画でSF小説好きの士郎正宗がいろんなSFネタをぶっこんでる。
474252
|
|
(2018年07月06日 13:48)
聞かれて公言してたらトリビュート
オリジナルと主張したらパクリかな
漫画もそうだし大昔の油絵みてもそうだけどクリエーター自身は、いい技法や見せ方を誰かがやったらそれを真似て自分の作品に取り入れる事に躊躇はない
オリジナルと主張したらパクリかな
漫画もそうだし大昔の油絵みてもそうだけどクリエーター自身は、いい技法や見せ方を誰かがやったらそれを真似て自分の作品に取り入れる事に躊躇はない
474253
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 13:49)
>>474064
>>474066
こうして影響し合って良い作品を交互に作り出せる関係ってのは大事にしたいね。
一方でパクるだけパクって不利益しか生み出せない相手とは関わりたくない。
>>474066
こうして影響し合って良い作品を交互に作り出せる関係ってのは大事にしたいね。
一方でパクるだけパクって不利益しか生み出せない相手とは関わりたくない。
474254
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 14:31)
ルーカスがスターウォーズのヒットの後のパーティーで
黒澤が近寄ってきたので
「やばいパクリすぎだって怒られる!」って焦ったっていうのは有名な話
黒澤は面白かったよーって言いに来ただけ
黒澤が近寄ってきたので
「やばいパクリすぎだって怒られる!」って焦ったっていうのは有名な話
黒澤は面白かったよーって言いに来ただけ
474255
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 14:40)
作者が最初から明言してるのはリスペクト、トリビュート
作者が知らんぷりしてるのがパクリ
作者が知らんぷりしてるのがパクリ
474256
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 14:41)
ストーリー全然違うしこれこそオマージュでしょ
474258
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 14:47)
>>474117
じゃあ変身忍者嵐原作版で
じゃあ変身忍者嵐原作版で
474259
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 14:58)
本人が攻殻機動隊が大好きで、参考にしたと
テレビのインタビューで言ってるの見たことあるし、
公言してるんだから、いいんじゃないのかね
テレビのインタビューで言ってるの見たことあるし、
公言してるんだから、いいんじゃないのかね
474261
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 15:07)
完全にパクリ
474263
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 15:10)
ジャングル大帝の方が先なのに何言ってんだ?
474264
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 15:18)
ジャングル大帝は手塚治虫の遺族が
手塚治虫はディズニーが大好きだったしパクられたならむしろ本望だろう
って言ってたからあんまりゴチャゴチャ言いたくない
手塚治虫はディズニーが大好きだったしパクられたならむしろ本望だろう
って言ってたからあんまりゴチャゴチャ言いたくない
474266
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 15:40)
最初にウォシャウスキーが作ろうとしたのはニューロマンサーの実写版で、スポンサーが見付からずに断念した。
474272
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 17:03)
もうパクリ論争はキリがない
オレはより面白いものを作ってくれればパクりなんてどうでもいい
オレはより面白いものを作ってくれればパクりなんてどうでもいい
474275
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 17:28)
>>474060
アメリカがやる
→米国人「インスパイア・トリビュート・リスペクトデ~ス!」
他の国がやる
→米国人「それはパクリデ~ス!」
ゴミの発想w
アメリカがやる
→米国人「インスパイア・トリビュート・リスペクトデ~ス!」
他の国がやる
→米国人「それはパクリデ~ス!」
ゴミの発想w
474280
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 18:02)
>>474272
一視聴者でしかないおまえがどうでもよかろうが関係ないだろ
パクられた側が被害を認識していた場合に問題になるだけ
まあマネされた側が受け入れてたら部外者が騒いでもしょうがないが
しかもこれみたいに何十年も前の古過ぎる話題は正直どうでもいいわな
一視聴者でしかないおまえがどうでもよかろうが関係ないだろ
パクられた側が被害を認識していた場合に問題になるだけ
まあマネされた側が受け入れてたら部外者が騒いでもしょうがないが
しかもこれみたいに何十年も前の古過ぎる話題は正直どうでもいいわな
474282
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 18:05)
マトリックスのあらすじを人に話したら即座に
「メガゾーンじゃないっすか」って言われるもんだと思ってたが
「メガゾーンじゃないっすか」って言われるもんだと思ってたが
474293
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 18:35)
攻殻とアップルシードは時代を先取りし過ぎていて
今モチーフにして作品作っても十分新しいものが作れるレベル
あの時代の士郎正宗の膨大な知識量とそれを娯楽に反映させる能力は本格的にやばい
今モチーフにして作品作っても十分新しいものが作れるレベル
あの時代の士郎正宗の膨大な知識量とそれを娯楽に反映させる能力は本格的にやばい
474356
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 19:50)
監督本人が参考にしてるって言ってるんだから良いじゃないかw
そして何より面白かった
そして何より面白かった
474361
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 19:53)
アメリカ人って朝鮮人みたいな奴らだな
474391
|
ピカチュー☆彡
|
(2018年07月06日 20:22)
パクリかどうかの基準は簡単だよ、優れているものから劣ったものへ劣化させて移植することだ、
逆をパクリとは言わない。
中韓はまさにこれ、只の劣化コピー
ハリウッドのSFファンタジー創作レベルは日本アニメより下ってだけ。
日本アニメの方がハリウッド実写版より上。
逆をパクリとは言わない。
中韓はまさにこれ、只の劣化コピー
ハリウッドのSFファンタジー創作レベルは日本アニメより下ってだけ。
日本アニメの方がハリウッド実写版より上。
474395
|
ピカチュー☆彡
|
(2018年07月06日 20:23)
マトリックスは攻殻機動隊とそれほどそん色はないからパクリと見なされない度合いが高いだけ
474400
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 20:31)
監督本人が公言してるんだから良いじゃない。
起源を主張するよりずっと良い。
起源を主張するよりずっと良い。
474414
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 20:42)
ちなみにジョジョもパクってるぞ
監督が大のジョジョファンらしい
柱の男みたいに体内に入り込むシーンとか
監督が大のジョジョファンらしい
柱の男みたいに体内に入り込むシーンとか
474424
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 20:49)
猫の回想シーンはデジャブだな
474443
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 21:09)
名言すればオマージュだけど、黙ってやればパクリ。
日本のは前者であり、ハリウッドは後者。
ちなみに韓国のは、パクっているクセに自分達のオリジナルだとねつ造し、挙げ句の果てには被害者をパクリ呼ばわりまでする盗っ人猛々しい、より悪質な犯罪。
日本のは前者であり、ハリウッドは後者。
ちなみに韓国のは、パクっているクセに自分達のオリジナルだとねつ造し、挙げ句の果てには被害者をパクリ呼ばわりまでする盗っ人猛々しい、より悪質な犯罪。
474468
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 21:44)
定義を明らかにして議論を進めないと、
TVタックルみたいに感情論の応酬になって不毛だ。
TVタックルみたいに感情論の応酬になって不毛だ。
474482
|
名無しさん
|
(2018年07月06日 22:12)
※474064
ブレードランナーと言うよりも、ニューロマンサー、クローム襲撃から攻殻機動隊のほうがしっくり来る。
ブレードランナーと言うよりも、ニューロマンサー、クローム襲撃から攻殻機動隊のほうがしっくり来る。
474532
|
ハマの名無し
|
(2018年07月07日 01:28)
「アバター」の宇宙船内、人工冬眠覚醒シーンは「マトリックス」そっくりじゃん!って言ったら、家に帰ってからオヤジが
「アトム大使(’54年、手塚治虫作・鉄腕アトムの元アイディア)」の単行本を見せてくれた。これが元ネタじゃん!…と思ったら、クラークの「太陽系最後の日」(’46年)を渡され、
読んだら、これが元々ネタじゃん!と思ったら…(以降、無限ループ)。
「アトム大使(’54年、手塚治虫作・鉄腕アトムの元アイディア)」の単行本を見せてくれた。これが元ネタじゃん!…と思ったら、クラークの「太陽系最後の日」(’46年)を渡され、
読んだら、これが元々ネタじゃん!と思ったら…(以降、無限ループ)。
474533
|
名無しさん
|
(2018年07月07日 01:31)
もろ影響受けてるって、自分達から言ってたしいいんじゃない。
俺がウリジナルとか言ってれば問題だが。
俺がウリジナルとか言ってれば問題だが。
474542
|
ハマの名無し
|
(2018年07月07日 01:46)
>>474264
そうそう、アトムの髪型はミッキーの模倣。設定はイタリア
童話の「ピノッツィオ」ではなく、ディズニーアニメの「ピノキオ」の影響大。さらにアトムの設定を丸っと頂いたのが
巨匠スピルバーグの「A・I」。大友のアキラバイクを頂いたのもスピルバーグの「マイノリティ・レポート」。「エイリアン」は東宝の「マタンゴ」からのインスパイア。「ウルトラマン」は月光仮面、スーパーマン、「ロボコップ」は「エイトマン」、「ターミネーター」は「ドラえもん」…etc
そうそう、アトムの髪型はミッキーの模倣。設定はイタリア
童話の「ピノッツィオ」ではなく、ディズニーアニメの「ピノキオ」の影響大。さらにアトムの設定を丸っと頂いたのが
巨匠スピルバーグの「A・I」。大友のアキラバイクを頂いたのもスピルバーグの「マイノリティ・レポート」。「エイリアン」は東宝の「マタンゴ」からのインスパイア。「ウルトラマン」は月光仮面、スーパーマン、「ロボコップ」は「エイトマン」、「ターミネーター」は「ドラえもん」…etc
474544
|
名無しさん
|
(2018年07月07日 01:46)
影響は受けてるかもなとは思っていたけど、パクりって程じゃない
この程度の影響すら許容出来なきゃ何も作れやしない
この程度の影響すら許容出来なきゃ何も作れやしない
474598
|
名無しさん
|
(2018年07月07日 06:22)
コイツらって、ウオシャスキーとまもちゃんの対談とか読んだ事もねーのかな?
インターネットで探せばいくらでもあんだろうに。
インターネットで探せばいくらでもあんだろうに。
474600
|
名無しさん
|
(2018年07月07日 06:30)
>ガンダムのビームサーベルもライトセイバーのパクリだしなぁ
まーだこういうバカが居るからね困るね。
監督自らがウンザリしながら強く否定してるし、昔から富野アニメ見てる人にはお馴染みのアイテムなんだよ。
まーだこういうバカが居るからね困るね。
監督自らがウンザリしながら強く否定してるし、昔から富野アニメ見てる人にはお馴染みのアイテムなんだよ。
474616
|
名無しさん
|
(2018年07月07日 07:59)
ゴースト・イン・ザ・シェルを見たけどブレードランナーやマトリックスの
パクリにしか見えなかった。似たようなテーマだと言うにはあまりにも
猿真似が酷かった。日本人は創造性は皆無だけど欧米の発明をカイゼンする
能力はあると思ってただけに残念(泣)
パクリにしか見えなかった。似たようなテーマだと言うにはあまりにも
猿真似が酷かった。日本人は創造性は皆無だけど欧米の発明をカイゼンする
能力はあると思ってただけに残念(泣)
474780
|
名無しさん
|
(2018年07月07日 13:21)
アイロボットは確実にマクロスプラスの影響受けてると思うよ
というか分かる人にはわかるようなうっすらリスペクト
まぁどっちもアシモフが原作及び影響してるとはいえ
ヴィキとシャロンがどっちも女性モチーフAIってのはともかく
特に演出面で最終決戦はビル内の円柱状だったし、ラストシーンに何故かあんま関係ない戦闘機が上空飛んで行ってたし
というか分かる人にはわかるようなうっすらリスペクト
まぁどっちもアシモフが原作及び影響してるとはいえ
ヴィキとシャロンがどっちも女性モチーフAIってのはともかく
特に演出面で最終決戦はビル内の円柱状だったし、ラストシーンに何故かあんま関係ない戦闘機が上空飛んで行ってたし
474956
|
名無しさん
|
(2018年07月07日 22:41)
公開当時から散々アニメ好きで参考にした言うてるし
これがパクリどうかの議論は、それはそれで面白いけど
パクリだとしても悪い気はしないね。同じアニメ好きとしてw
これがパクリどうかの議論は、それはそれで面白いけど
パクリだとしても悪い気はしないね。同じアニメ好きとしてw
474995
|
名無し
|
(2018年07月08日 00:55)
マトリックスは当時アニメを実写化するとこうなるのかあーという感想の方が大きくて夢をありがとうって感じだったかな。
少し前のパシリムみたいな好意的な感じだったけどな。
少し前のパシリムみたいな好意的な感じだったけどな。
474996
|
名無しさん
|
(2018年07月08日 00:56)
※474616
マトリックスが一番新しいんだが・・・
まあ、攻殻もブレードランナーやプレデターとかの影響受けてるのは確かだろう。
マトリックスが一番新しいんだが・・・
まあ、攻殻もブレードランナーやプレデターとかの影響受けてるのは確かだろう。
474998
|
名無しさん
|
(2018年07月08日 01:00)
ディズニーが叩かれるんは、自分たちはパクるけど
お前らディズニーの著作権侵害したら絶対許さんって態度だからでしょ。
お前らディズニーの著作権侵害したら絶対許さんって態度だからでしょ。
475027
|
名無しさん
|
(2018年07月08日 03:13)
首の後にコードぶっさすのとか
露骨過ぎて恥ずかしいわ
恥を知っているのがオマージュ、知らないのがパクリ
露骨過ぎて恥ずかしいわ
恥を知っているのがオマージュ、知らないのがパクリ
475176
|
名無しさん
|
(2018年07月08日 15:39)
首のコードもだけどギミック面が似てるってか真似てるのかもしれんけど作品全体としては似ても似つかないと思うけどな。
475385
|
名無しの日本人
|
(2018年07月08日 23:49)
>>474542
ではアイアンマンは空飛ぶエイトマン、アベンジャーズは
サイボーグ009か?最近のアニメのベイマックスは鉄人
28号+ドラえもん+トトロか?パシフィック・リムはもろ
一連の永井豪ロボット物だろ。
ではアイアンマンは空飛ぶエイトマン、アベンジャーズは
サイボーグ009か?最近のアニメのベイマックスは鉄人
28号+ドラえもん+トトロか?パシフィック・リムはもろ
一連の永井豪ロボット物だろ。
475411
|
名無しさん
|
(2018年07月09日 03:30)
白人は嫌いだよ。自惚れた人種差別主義者だから
475511
|
名無しさん
|
(2018年07月09日 16:28)
番宣に来た時アホみたいに攻殻好き攻殻好き言わされてたの知らんキッズが多いのかな
※474996
アップルシード見ても分かる通り士郎自身がハリウッドからの影響を多大に受けてる。
※474996
アップルシード見ても分かる通り士郎自身がハリウッドからの影響を多大に受けてる。
475515
|
名無しさん
|
(2018年07月09日 17:03)
パクリという言葉はテュン・テョン限定にしようぜ
475516
|
名無しさん
|
(2018年07月09日 17:06)
オリジナルだ起源主張するだのいわなきゃいいよ
しかし
最近西洋人いろんな文化パクリまくってるよね
そもそもが西洋文化なんてパクリでしかなかったりするけど
それにしても見境無い
しかし
最近西洋人いろんな文化パクリまくってるよね
そもそもが西洋文化なんてパクリでしかなかったりするけど
それにしても見境無い
476128
|
名無しさん
|
(2018年07月10日 22:53)
パクリというのは引用元を明示せずに同じもしくは小改変物を自らのオリジナルということだぞ。改変物だと明言すればデザインやストーリーがひねりもなくクリソツでもないかぎりパクリとは言わない。
そんな事言いだしたら映像系や文学系は全部パクリになってしまう。現代アニメは全部ディズニー・アニメのパクリになるし、デイズニーアニメの大方はグリムなどの童話のパクリになるし、グリム童話は西欧中心に民話を採話してそれを統合・整理する形で作ったわけだからパクリになっちゃう。
そんな事言いだしたら映像系や文学系は全部パクリになってしまう。現代アニメは全部ディズニー・アニメのパクリになるし、デイズニーアニメの大方はグリムなどの童話のパクリになるし、グリム童話は西欧中心に民話を採話してそれを統合・整理する形で作ったわけだからパクリになっちゃう。
476556
|
名無しさん
|
(2018年07月11日 22:57)
そもそもウォシャウスキーは攻殻の影響受けてることを隠そうとしてなかったからな
478476
|
名無しさん
|
(2018年07月16日 09:10)
パクりだ盗用だと細かいことを気にし過ぎなんだよ。
作品なんだから刺激し合うのは当然だろ。
自分がどの作品から刺激を受けたかを知らせるのが、元の作品に対する当然の敬意ってだけだ。
作品なんだから刺激し合うのは当然だろ。
自分がどの作品から刺激を受けたかを知らせるのが、元の作品に対する当然の敬意ってだけだ。
481346
|
名無しさん
|
(2018年07月23日 23:51)
アホくさw
影響受けましたーだのリスペクトだの、パクラーの常套句じゃねーか
シーンでカット割まで同じにしていたらパクり
それ以上でもそれ以下でもない
そもそも押井レベルのアホを持ち上げてる時点でナンダカナーだw
影響受けましたーだのリスペクトだの、パクラーの常套句じゃねーか
シーンでカット割まで同じにしていたらパクり
それ以上でもそれ以下でもない
そもそも押井レベルのアホを持ち上げてる時点でナンダカナーだw
483129
|
名無しさん
|
(2018年07月29日 02:24)
「ウルトラQ」だって「トワイライトゾーン」の後だしなあ・・
みんなお互い様なんだよ
みんなお互い様なんだよ