
日本の二大お好み焼きの違いを紹介したビデオが話題になっていました。
大阪と広島に住んだ経験のある2人のアメリカ人が、どちらのお好み焼きがより美味しいのかという究極の答えを探し求める内容になっています。
そんなビデオに、海外のお好み焼き好きからも多くのコメントが寄せられていました。
・大阪のお好み焼きは美味しいけど、広島にも別の種類がある。
・大阪に20年位上住んでるケビンにリポートを手伝ってもらう。
→お気に入りの店に行く。いろいろ食べ歩いて、ここの食感が一番完璧だった。
・千代。1966創業の家族経営のお店だ。
・温かみのある店内は、レトロ感もある。家族経営のお店だとわかるよ。
・日本のお好み焼き店のテーブルには鉄板があるのが一般的だ。
→ここは焼いてくれるけど、アツアツが食べられるからね。置いておくとカリカリになっていく。
・東京では自分で焼いてたから。お願いすれば店員が焼いてくれる。楽しいから僕は自分で焼くのが好き。
・でも、広島とどっちが美味しいの?
・答えを探るために以前、焼き方を教わったお好み村を見てみよう。
・大阪のお好み焼きの作り方をプロに見せてもらおう。
・広島は何層にも重なってるけど、大阪は混ぜてある。
・広島は卵を層にしてる。
・広島には麺が、大阪には鰹節とマヨネーズがある。
・生地にも違いがあるけど、お店によって秘伝のレシピがある。
・”お好み”という名前の通り、何も入れてもいい。シーフードを入れてもいいし、肉を使わなくてもいい。
・大阪のほうが値段は安いけど、広島はボリュームがある。
・大阪はいろいろ頼んで、友人と分けたりできる。
→これに広島が勝てるわけないよ。
・本当に美味しい。広島はいろいろな味があるけど、大阪はすごく上手く具が調和してる。
・大阪のシンプルさは好きなんだけど、麺が無いことがガッカリポイントなんだよね。麺があるだけで別次元になるのに。
→お好み焼きはヘルシーフードだよ。炭水化物とキャベツがたっぷり。キャベツ大好き。俺はこれで完璧だ。
・確かに大阪にはキャベツが大量に入ってる。ケビンはキャベツ好きだし。キムチ入りも食べてた。
・でも広島だってヘルシーだよ。グリルから小ベラで食べる。僕には広島のほうが美味しい。
・どこに住んでるかによる。僕は以前広島に住んでたし、ケビンは大阪に住んでるから。
・それぞれの地域のソウルフードで、どちらでも美味しいことに違いはない。
・君らはどっちなのか、コメント欄で教えて。
・大阪に20年位上住んでるケビンにリポートを手伝ってもらう。
→お気に入りの店に行く。いろいろ食べ歩いて、ここの食感が一番完璧だった。
・千代。1966創業の家族経営のお店だ。
・温かみのある店内は、レトロ感もある。家族経営のお店だとわかるよ。
・日本のお好み焼き店のテーブルには鉄板があるのが一般的だ。
→ここは焼いてくれるけど、アツアツが食べられるからね。置いておくとカリカリになっていく。
・東京では自分で焼いてたから。お願いすれば店員が焼いてくれる。楽しいから僕は自分で焼くのが好き。
・でも、広島とどっちが美味しいの?
・答えを探るために以前、焼き方を教わったお好み村を見てみよう。
・大阪のお好み焼きの作り方をプロに見せてもらおう。
・広島は何層にも重なってるけど、大阪は混ぜてある。
・広島は卵を層にしてる。
・広島には麺が、大阪には鰹節とマヨネーズがある。
・生地にも違いがあるけど、お店によって秘伝のレシピがある。
・”お好み”という名前の通り、何も入れてもいい。シーフードを入れてもいいし、肉を使わなくてもいい。
・大阪のほうが値段は安いけど、広島はボリュームがある。
・大阪はいろいろ頼んで、友人と分けたりできる。
→これに広島が勝てるわけないよ。
・本当に美味しい。広島はいろいろな味があるけど、大阪はすごく上手く具が調和してる。
・大阪のシンプルさは好きなんだけど、麺が無いことがガッカリポイントなんだよね。麺があるだけで別次元になるのに。
→お好み焼きはヘルシーフードだよ。炭水化物とキャベツがたっぷり。キャベツ大好き。俺はこれで完璧だ。
・確かに大阪にはキャベツが大量に入ってる。ケビンはキャベツ好きだし。キムチ入りも食べてた。
・でも広島だってヘルシーだよ。グリルから小ベラで食べる。僕には広島のほうが美味しい。
・どこに住んでるかによる。僕は以前広島に住んでたし、ケビンは大阪に住んでるから。
・それぞれの地域のソウルフードで、どちらでも美味しいことに違いはない。
・君らはどっちなのか、コメント欄で教えて。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
あなたが間違った答えを出すんじゃないかとヒヤヒヤしたけど、その通り。広島スタイル万歳!
・海外の名無しさん
広島スタイルのほうが好きだけど、俺はマヨネーズを追加するのが好きだよ。
・海外の名無しさん
私は広島スタイルのほうが好きだよ。
麺が入っててボリュームがあるからねw
・海外の名無しさん
大阪のお好み焼きの勝ちだよ。
だってネギ嫌いだし。
・海外の名無しさん
大阪スタイルのほうが好き。
私でも家で簡単に作れるから。
・海外の名無しさん
お好み焼きって見た目は美味しくなさそうなのに、実際は美味しいタイプの料理だよね。
・海外の名無しさん
広島はむちゃむちゃだよ。俺は大阪だね。
大阪にも麺は入れられるよ。
お腹空いてきたぁ。
・海外の名無しさん
広島人はよっぽど酒を飲むのが好きんだなろう。
じゃなければ、どうやってこんなスタイルを思いつくんだろう。
・海外の名無しさん
私は広島だよ。
月に一度は家で作ってるし。
・海外の名無しさん
大阪スタイルのほうが好きだけど、俺はチーズとベーコンの細切れを入れてる。
・海外の名無しさん
お好み焼きは何だろうとスーパー美味しいよ。
特に自分で好みの材料を使って作ったときは。
俺は大阪のほうが美味しいと思う。
初めて食べたのが大阪のやつだったし、初めて女の子と食べた料理でもあったから。
そして彼女は嫁さんになった。
・海外の名無しさん
ロサンゼルスに広島風お好み焼きのお店(Chinchikurin)がオープンした。
大好きなお店のひとつ。
広島のほうが好きな理由は断然あの麺だね。
・海外の名無しさん
どっちも美味しそうに見えるよ。
それぞれのスタイルにどれくらい種類があるだろう。
人気のお店は何が売りになってるの?
・海外の名無しさん
広島でも大阪でも、いくら食べても飽きない料理のひとつだよ。
・海外の名無しさん
シカゴとニューヨークのピザみたいw
どちらか先に食べたほうのピザを好きになる。
ニューヨークのピザも美味しかったけど、ここシカゴのほうが好きだな。
・海外の名無しさん(主)
1.お好み焼きはベジタリアンフレンドリーじゃないけど、ベジタリアンフレンドリーになるかも。
大阪バージョンは出汁が入ってるけど、広島バージョンなら大丈夫そう。
お店によって違うから店員に聞いてみて。
2.日本のパンケーキなの?日本のピザなの?それともどちらも違う?
君はどう思う?
・海外の名無しさん
↑生地にほぼ必ず鰹節から取った出汁が入ってるよ。
だからオボ・ラクト・ベジタリアンか、ペスカタリアンじゃないとベジタリアンには無理かも。
・海外の名無しさん(主)
↑問題があるなら層を避ければいいよ。
それもまた広島スタイルが日本一な理由だ!
カスタマイズできるから。
・海外の名無しさん
日本のパンケーキは、アメリカのパンケーキとは全然違うね!
これはめっちゃ俺の好みかも。
・海外の名無しさん
↑これは日本のパンケーキじゃないから。
日本のパンケーキは大きくて、アメリカのとは違う。
あとスフレパンケーキも日本にはある。
・海外の名無しさん
お好み焼きが好きなものを入れていいなら、大阪スタイルに麺を入れられないの?
それって異端なことなの?
あと、東京のもんじゃ焼きもちょっと見てみたい。
- 関連記事