
海外掲示板「Reddit」でトレンドになっているステーキを再現したビデオが話題になっていました。
「Reddit」は、美味しいステーキについて日々議論が繰り返されていて、その中でも特に争点になっている「熟成肉」「和風」「真空調理」を合体したものになっています。
そんな海外のトレンドが生んだ和風ステーキに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
美味しそう。
・海外の名無しさん
これ面白すぎる。
Redditで議論されてるステーキの要点が上手く要約されてる。
・海外の名無しさん
和牛を漬け込んだらダメでしょ。
・海外の名無しさん
↑彼が決めることだから。
掲示板のハイライトを実行してたわけで。
確かに肉にそんな大金を出すなら、俺は漬け込んだりしないけどね。
・海外の名無しさん
↑和牛じゃないって。
Wagyu Budeって精肉店の、良いアンガス牛だよ。
・海外の名無しさん
↑そんな名前を精肉店につけるなんてタチが悪い。
マクドナルドが"!00% Real Beef"って表示出来るように、"100% Real Beef”って会社を作ったって都市伝説みたい。
・海外の名無しさん
見た目は素晴らしいけど、醤油とジャックダニエルって吐きそう。
・海外の名無しさん
↑Reddit料理は醤油なしでは語れないんだよ。
・海外の名無しさん
↑マジで旨いって。
ウィスキーと醤油、照り焼きソース、マスタード、ブラウンシュガーで似ようなマリネをしたけど、どんなステーキでも美味しくなるよ。
・海外の名無しさん
↑それって照り焼きソースを二度作ってるだけだよね。
醤油とブラウンシュガーが主原料で、お酢(俺は日本酒を使ってる)、ガーリック、ジンジャーを加えたものだから。
ウィスキーを日本酒みたいなもんだと思えば、あとはガーリックとジンジャーだけだねw
・海外の名無しさん
↑ガーリックとジンジャーは伝統的なテリヤキソースには入らないけどね。
醤油、みりん、酒だけだよ。
・海外の名無しさん
↑ハワイはそれにパイナップルジュースを入れる。
・海外の名無しさん
作ってみたよ。
醤油をケチャップに、ウィスキーをマスタードに、ステーキをホットドックに置き換えたけど。
すごく美味しかった。
独身アパートのベッドで孤独に二度泣いただけ。
・海外の名無しさん
↑オンラインレシピサイトの3星レビューはみんなこんな感じだよ。
・海外の名無しさん
↑昨日すごい2星レビューを見たよ。
”このお店はホットドッグにマスタードを入れてた。マスタード嫌いなのに”
・海外の名無しさん
バターじゃなくてサラダ油で焼くの?
バターのほうがリッチな味になると思うけど。
・海外の名無しさん
↑焦げたバターは熟成肉に豆っぽい味を加えるけどね。
・海外の名無しさん
なんでこんあレアなステーキを食べるんだろう。
好みの問題なんだろうけど、レアの何が美味しそうに見えるの?
・海外の名無しさん
↑こんなのレアですらないし。
・海外の名無しさん
拭き取るのには意味があるの?
・海外の名無しさん
↑そのほうが焼き色が良くなるんだよ。
液体があると焦げ目がつく前に蒸発するから。
・海外の名無しさん
ミルクに漬け込むのはやらないの?
・海外の名無しさん
ステーキの作り方を監視をしてる人が大勢居るな。
美味しいかどうかがすべてでしょ。
・海外の名無しさん
ステーキドラマを見に来ましたぁ。
・海外の名無しさん
ステーキドラマは、Redditの典型的で永遠のドラマだからねぇ。
・海外の名無しさん
↑確かに。
今回は醤油がステーキの男らしさを損なうと思って怒ってるのが面白かった。
- 関連記事
コメントエリア
467295
|
名無しさん
|
(2018年06月14日 18:25)
焼き上がったときはめっちゃウマそうだったけど切ったらそれほどでもなかった
何だろうこの感覚
何だろうこの感覚
467297
|
名無しさん
|
(2018年06月14日 18:31)
ダニエル醤油というか、ウィスキーと醤油か。
今まで考えた事も無かったわ。
今まで考えた事も無かったわ。
467298
|
名無しさん
|
(2018年06月14日 18:32)
食べてないから美味い不味いはもちろん言えないけど、美味そうです。
自分ならケチャップとマスタードを肉が隠れるくらいメッチャかけて食べたいですね。
自分ならケチャップとマスタードを肉が隠れるくらいメッチャかけて食べたいですね。
467299
|
名無しさん
|
(2018年06月14日 18:35)
取り合えず一言
和牛じゃないんかい!あの店名はほんと質悪い
和牛じゃないんかい!あの店名はほんと質悪い
467300
|
名無しさん
|
(2018年06月14日 18:39)
海外の愛すべきバカどもに幸あれ
467302
|
名無しさん
|
(2018年06月14日 18:54)
醤油とウイスキーは試したことないけど美味そうね
467303
|
名無しさん
|
(2018年06月14日 18:55)
ウイスキー醤油は少なくともポークソテーには相性が良い
467304
|
名無しさん
|
(2018年06月14日 18:58)
厳密に言うとコーンウイスキーと醤油ね。基本的にアルコールは料理のソースには欠かせませんな。
467305
|
名無しさん
|
(2018年06月14日 19:02)
ソテーする肉をウイスキーに漬け込むのは日本でも昔からあるけど、醤油とは合わせないなー
普通にガーリック醤油でステーキにしたほうがおいしそう
普通にガーリック醤油でステーキにしたほうがおいしそう
467312
|
名無しさん
|
(2018年06月14日 19:48)
固くて不味い肉でやったら、変わらず不味そうな調理法ですね・・・
467316
|
名無しさん
|
(2018年06月14日 19:59)
バターでもサラダ油でもなく牛脂で焼こうぜ
467324
|
名無しさん
|
(2018年06月14日 20:46)
>和牛じゃないんかい!あの店名はほんと質悪い
動画停めて見たらアンガス牛だったね
WAGYUは店名か
動画停めて見たらアンガス牛だったね
WAGYUは店名か
467325
|
名無しさん
|
(2018年06月14日 20:49)
和牛はレアで食うのが美味いってにわか意見が多いようだけど、
実際にはなかまでカリカリになるまで焼いて、ケチャップかけて食うのが一番美味い
一流料理店もそうしてる店が多い
実際にはなかまでカリカリになるまで焼いて、ケチャップかけて食うのが一番美味い
一流料理店もそうしてる店が多い
467326
|
名無しさん
|
(2018年06月14日 20:50)
和牛はレアで食うのが美味いってにわか意見が多いようだけど、
実際にはなかまでカリカリになるまで焼いて、ケチャップかけて食うのが一番美味い
一流料理店もそうしてる店が多い
実際にはなかまでカリカリになるまで焼いて、ケチャップかけて食うのが一番美味い
一流料理店もそうしてる店が多い
467328
|
名無しさん
|
(2018年06月14日 21:21)
初めて、高級な和牛を買ってきて、
フライパンで焼いたら、トロけて油になってしまった。
口に入れた瞬間、舌の上でトロけるー!っていう食レポを考えれば
当たり前だよな。
フライパンで焼いたら、トロけて油になってしまった。
口に入れた瞬間、舌の上でトロけるー!っていう食レポを考えれば
当たり前だよな。
467329
|
名無しさん
|
(2018年06月14日 21:23)
肉肉しい肉をしばらく食べてないから凄くうまそー
467330
|
名無しさん
|
(2018年06月14日 21:26)
醤油に二時間・・・まぁ好みだけどな
467334
|
名無しさん
|
(2018年06月14日 21:49)
・大学学生寮にあるフライパンで焼く
で吹いたw
で吹いたw
467335
|
名無しさん
|
(2018年06月14日 22:05)
和牛じゃないんかい!
467339
|
名無しさん
|
(2018年06月14日 22:53)
まいばすけっとで399円の味付きステーキ買ったけど、最近の外国産の肉は臭みも無くて、柔らかくてかなり美味い
昔はゴムみたいに固くて、匂いが強烈で食えたもんじゃなかったのに
昔はゴムみたいに固くて、匂いが強烈で食えたもんじゃなかったのに
467343
|
名無しさん
|
(2018年06月14日 23:31)
自分の肉つけておくマリネ液のレシピは
パイナップルジュース、油、摩り下ろした玉ねぎ、りんご、にんにく、あと塩と胡椒少々
安い牛肉もめっちゃやわらかくなるでよ。
パイナップルジュース、油、摩り下ろした玉ねぎ、りんご、にんにく、あと塩と胡椒少々
安い牛肉もめっちゃやわらかくなるでよ。
467375
|
名無しさん
|
(2018年06月15日 03:29)
大学学生寮のフライパンはハードル高いなオイ
467377
|
名無しさん
|
(2018年06月15日 03:41)
ウイスキーと醤油とケチャップできのこ、たまねぎ、トマトを煮詰めたらメチャメチャおいしいソースできるで
467384
|
名無しさん
|
(2018年06月15日 04:38)
肉の熟成って、日本では昭和30年代にはもうすでにおこなわれていた技術なんだよね・・・。
手間も時間もかかるし、無駄になる部分(肉の表面を削らないといけないから)が出るから廃れたと思うんだけど。
手間も時間もかかるし、無駄になる部分(肉の表面を削らないといけないから)が出るから廃れたと思うんだけど。
467434
|
名無しさん
|
(2018年06月15日 10:18)
バーボンなら兎も角、コーンウイスキーて…ま確かに料理酒扱いで充分だけど、
和牛に随分陳腐な…て、あぁアンガス牛か。
巷にも溢れてるなぁ、g単位で勘定する立ち食いステーキ屋とか、安い牛肉大抵ソレだな。
和牛に随分陳腐な…て、あぁアンガス牛か。
巷にも溢れてるなぁ、g単位で勘定する立ち食いステーキ屋とか、安い牛肉大抵ソレだな。
467445
|
名無しさん
|
(2018年06月15日 11:26)
漬けステーキだな。
467463
|
名無しさん
|
(2018年06月15日 14:13)
ヘネシーか響でフランベすると美味いで
肉汁使った赤ワインソースも美味いし
レミーナポレオンでフランベするのもまたまろやか
肉汁使った赤ワインソースも美味いし
レミーナポレオンでフランベするのもまたまろやか
467547
|
名無しさん
|
(2018年06月15日 21:35)
欧米の個人主義ってのは自分のやり方こそ普遍の真理だと思いこんで他人のやることにケチをつけることなのか?
467655
|
名無しさん
|
(2018年06月16日 11:22)
オーストラリア産アンガス牛が安いから劣化品種だと思ってる人が多いけど、FTAで関税低く抑えられてるおかげ。物としては十分おいしくお財布にもやさしい。
某国のように自分都合な制裁関税なんてやってると国民が損する。
某国のように自分都合な制裁関税なんてやってると国民が損する。
467914
|
名無しさん
|
(2018年06月17日 17:01)
一番凄いところはステーキ板なんてカテゴリがあるところだな
468538
|
名無しさん
|
(2018年06月19日 09:55)
こういった動画を見てると、海外でアルかニダがなんちゃって日本料理店を出しても
馬鹿舌共が美味い旨いと人気が有るのも仕方ないと思ってしまうw
刺激が強い味か味さえ濃けりゃなんでも旨いと感じるんだろうねw
糞に唐辛子たっぷり入れた料理でも喜んで食いそうw
馬鹿舌共が美味い旨いと人気が有るのも仕方ないと思ってしまうw
刺激が強い味か味さえ濃けりゃなんでも旨いと感じるんだろうねw
糞に唐辛子たっぷり入れた料理でも喜んで食いそうw
471579
|
名無しさん
|
(2018年06月27日 22:19)
>和牛を漬け込んだらダメでしょ。
同意。
俺の決めることだから、ってコメントしてるけど、
もったいね~、って思うわ。
味の濃いのもいいけど、良いお肉は味付けはオマケだよ
同意。
俺の決めることだから、ってコメントしてるけど、
もったいね~、って思うわ。
味の濃いのもいいけど、良いお肉は味付けはオマケだよ
471581
|
名無しさん
|
(2018年06月27日 22:22)
正式名称をアバディーン・アンガスとする「アンガス牛」。スコットランド東部にあるアバディーシャイア、アンガスの2つの州が原産地と言われており、アメリカを中心に世界で広範囲に生息しています。
日本においては、100年前の1916年にスコットランドから輸入されたものの、途絶えてしまいました。その後1961年にアメリカより輸入されて、今では北海道や岩手、青森で1500頭ほどになっているそうです。
BSE問題後に日本ではアメリカ牛の輸入を制限していましたが、近年では安全性も保障され、輸入が活発化。アンガス牛はその代表です。
日本においては、100年前の1916年にスコットランドから輸入されたものの、途絶えてしまいました。その後1961年にアメリカより輸入されて、今では北海道や岩手、青森で1500頭ほどになっているそうです。
BSE問題後に日本ではアメリカ牛の輸入を制限していましたが、近年では安全性も保障され、輸入が活発化。アンガス牛はその代表です。