
海外で大人気の創作寿司について日本人にインタビューしたビデオが話題になっていました。
西洋生まれの寿司を日本人に試食してもらって感想を聞いたもので、ほとんどの人が「寿司ではない。美味しくない」と答える結果に終わっています。
そんなビデオに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
・日本食と言えば寿司を思い浮かべるかも。
・近所の寿司は本格的なものじゃないと考えたことは?
・カリフォルニアロールみたいな創作寿司は西洋化されたもの。
・あなたたちの大好きな寿司を日本人はどう思ってるのか聞いてみよう。
・近所の寿司は本格的なものじゃないと考えたことは?
・カリフォルニアロールみたいな創作寿司は西洋化されたもの。
・あなたたちの大好きな寿司を日本人はどう思ってるのか聞いてみよう。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
誰も寿司だとは思わないってw
この創作料理に別の名前をつけなくては。
・海外の名無しさん
日本に6年間配属されて、南部の州に戻ったから、創作ロールを寿司だと呼ぶことはできないよ。
寿司好きってわけでもなければ、ニューオリンズ近くだから新鮮な魚も手に入るけどね。
・海外の名無しさん
だね。アメリカ人はカリフォルニアロールを日本食だと思ってるよ。
General Tso's chicken(酢豚)を中国料理だと思ってるように。
・海外の名無しさん
アメリカ人がマヨネーズやアボカドで魚臭さを消そうとしてるってのは本当だよ。
魚が生だという事実から気を紛らわせてくれるからかな。
アメリカにある高級寿司店よりも、日本の普通のお店のほうが美味しい。
・海外の名無しさん
↑アメリカの寿司店に行くくらいなら、日本の回転すしに行くけど、たまにアメリカの寿司が食べたくなるよ。
・海外の名無しさん
マジで日本の寿司を食べてみないとね。
いつもアメリカン寿司を食べることで損してるに違いない。
・海外の名無しさん
オランダも同じだよ。
マヨネーズはまったく理解できない。
・海外の名無しさん
インドの高級寿司を食べてきたところなんだけど。
美味しいと思ったのに、これを見たら後悔してしまった。
・海外の名無しさん
パリにある日本人観光客に人気の寿司店で食べたよ。
信じられないくらい美味しかった!
それ以来、他のお店の寿司は食べられなくなった。
・海外の名無しさん
外国には本物の寿司もあるって知ってほしい。
・海外の名無しさん
カリフォルニアロールって西洋に住んでる日本人が作ったんじゃなかった?
伝統的な寿司を侮辱してるわけじゃないと思う。
時と共に進化する寿司のバリエーションって感じだけど。
・海外の名無しさん
これが本場のアメリカン寿司だからw
・海外の名無しさん
日本人は俺達が日本食を進化させたということを認めるべき。
・海外の名無しさん
ぶっちゃけ、日本人が外国の寿司をどう思おうが関係ない。
ニューヨーカーが好きなら、ナポリ人がニューヨークピザを嫌いでも大した問題じゃないようにね。
寿司も同じだよ。
・海外の名無しさん
↑アメリカ人は世界中の料理を破壊していくね。
料理を破壊するのをやめて、ハンバーガーだけ食べてなさい。デブ
・海外の名無しさん
もうすぐアメリカ人が寿司にパイナップルを乗せるから。
日本はご愁傷様。イタリアも。
・海外の名無しさん
ボルケーノ、天ぷら、ウナギロールが大好物だよ。
本格的じゃないだろうけど、すごく味が濃いしぃ。
・海外の名無しさん
フライド・ライオン・キングを食べさせないと。
そりゃ、普通のカリフォルニアロールなら気持ち悪いと思うだろうね。
・海外の名無しさん
アメリカ人は素材の味なんてどうでもいいんだよ。
見た目と豪華さがすべて。
・海外の名無しさん
日本人が寿司じゃないって言うんだから、寿司じゃないんでしょ。
・海外の名無しさん
Yo Sushi(イギリスの回転寿司)のサーモンは金属の味がしてまったく脂身がないんだよ。
LAに行ってテイクアウトの寿司を食べた時は感動したね。
- 関連記事
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
458009
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 07:23)
日本にも日本流にした食べ物いっぱいあるよ
458010
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 07:32)
ソレ、魔改造という
458011
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 07:35)
夏場の傷み止めに酢飯に載せ
手づかみで食べられるように海苔で巻きして
出来たものだし、出発点がスタート地点が違うんよ
手づかみで食べられるように海苔で巻きして
出来たものだし、出発点がスタート地点が違うんよ
458012
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 07:36)
好きなように食べたらいい
どっちが美味しいかは食べる人の好みで
決まるもんだ
どっちが美味しいかは食べる人の好みで
決まるもんだ
458013
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 07:37)
カリフォルニアロールは日本人の板さんが創ったものだけどな。アメリカの味覚に合わせただけで寿司じゃないって言わなくてもいいと思うんだがな…回転寿司屋でも創作ゲテモノ沢山回ってるけどな。
458014
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 07:38)
好きに食べな
美味しいならそれでいいじゃないか
美味しいならそれでいいじゃないか
458015
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 07:38)
Yo Sushiって聞いたことあるな、たしか日本人の店じゃなかったはず
458017
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 07:44)
確かに食べやすく海苔に抵抗感がないように生み出されたのがカリフォルニアロールだけど、なぜかカナダが発明したことになっているんだっけ?
生魚を食べる文化のない国だから食べやすいように改造したらいいと思う。 でも天麩羅寿司、てめーはだめだぞ
生魚を食べる文化のない国だから食べやすいように改造したらいいと思う。 でも天麩羅寿司、てめーはだめだぞ
458018
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 07:49)
勝手にすればいいんじゃね
アメリカ人の味覚なんて誰も期待してないからな
アメリカやイギリスに行く日本人は絶対日本料理屋に行かないらしいからな。まだ中華の方が食えるらしい
アメリカ人の味覚なんて誰も期待してないからな
アメリカやイギリスに行く日本人は絶対日本料理屋に行かないらしいからな。まだ中華の方が食えるらしい
458020
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 07:55)
日本の寿司ではないがアメリカの寿司だろ
アメリカでアメリカ人が楽しんでるならそれでいいわ
日本に持ってきて日本人に「これが寿司だ!」って言ったら否定されるのは当然だろ
アメリカでアメリカ人が楽しんでるならそれでいいわ
日本に持ってきて日本人に「これが寿司だ!」って言ったら否定されるのは当然だろ
458022
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 07:56)
General Tso's chickenは左宗棠鶏(さそうとうどり)やぞ。
確かに酢豚に似た料理ではあるけど、chickenって
書いてあるのに豚はないだろw
アメリカ生まれの中華料理としてよく引き合いに出される料理で
ニューヨークで台湾人が作り出したとされるから、
カリフォルニアロールに似た存在やね
確かに酢豚に似た料理ではあるけど、chickenって
書いてあるのに豚はないだろw
アメリカ生まれの中華料理としてよく引き合いに出される料理で
ニューヨークで台湾人が作り出したとされるから、
カリフォルニアロールに似た存在やね
458023
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 07:57)
その土地の味覚にあった色んな寿司が生まれてくればいいと思う
正直スシローで一番旨い寿司はエビフライ寿司で余裕で寿司ではないんだが
なんだかんだ寿司の部類に入っちゃってるからな
正直スシローで一番旨い寿司はエビフライ寿司で余裕で寿司ではないんだが
なんだかんだ寿司の部類に入っちゃってるからな
458024
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 07:57)
美味しくないって言ってる物に進化したと認めろと言われてもな
458025
|
名無し
|
(2018年05月22日 07:59)
カリフォルニアロールは寿司は寿司でも巻き寿司だろ
458029
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 08:08)
勝手にしろと言いたいけど、自分達の不十分な衛生環境で作られた物で被害者を出し
それを日本の食べ物は危険だとか言い出すのは止めて欲しい
すしとかな
それを日本の食べ物は危険だとか言い出すのは止めて欲しい
すしとかな
458030
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 08:09)
米458017
カリフォルニアロールには生の魚を使わないのがセオリー
カニカマとか茹でたエビだよ
生の魚を使うのはシカゴロール
カリフォルニアロールには生の魚を使わないのがセオリー
カニカマとか茹でたエビだよ
生の魚を使うのはシカゴロール
458031
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 08:09)
好きに食べれば良い。
ただし海外の日本寿司と言う看板をつけてる店のほとんどが
中国人・韓国人経営者によるなんちゃって寿司なのが問題。
本当の寿司を食べたことのない人間が
日本が何百年と築き上げたブランドをパクって商売してる。
しかもその魚を日本に違法に大量に盗み取りに来てるから
日本の魚が不足し値段が上がるからたまったもんじゃない。
ただし海外の日本寿司と言う看板をつけてる店のほとんどが
中国人・韓国人経営者によるなんちゃって寿司なのが問題。
本当の寿司を食べたことのない人間が
日本が何百年と築き上げたブランドをパクって商売してる。
しかもその魚を日本に違法に大量に盗み取りに来てるから
日本の魚が不足し値段が上がるからたまったもんじゃない。
458032
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 08:21)
お互い様だよな
文句をつける筋合いはない
現地人が美味いと思って食べているのならばそれでいいんじゃない?
ナポリタンだってイタリア人からすれば「ケチャップなんてありえない」って言うし
文句をつける筋合いはない
現地人が美味いと思って食べているのならばそれでいいんじゃない?
ナポリタンだってイタリア人からすれば「ケチャップなんてありえない」って言うし
458034
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 08:27)
そもそもカリフォルニアロールは日本人が作った物なんだけど
まぁkorean boosじゃその程度の知識も無いのはしょうがないか
まぁkorean boosじゃその程度の知識も無いのはしょうがないか
458035
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 08:31)
好きなように食べて、美味しければ良いのでは・・・・
巻き寿司・ちらし寿司・いなり寿司
日本でさえ魚の有無と関係無くなり、形状・様式が一人歩きしてます
寿司という名前でいえば、アメリカン寿司でも何の問題も無いんですよ
日本食に背乗りする連中にだけは気を付けよう
巻き寿司・ちらし寿司・いなり寿司
日本でさえ魚の有無と関係無くなり、形状・様式が一人歩きしてます
寿司という名前でいえば、アメリカン寿司でも何の問題も無いんですよ
日本食に背乗りする連中にだけは気を付けよう
458037
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 08:35)
インタビューに使った寿司はどこの誰が作ったものなんだろ
「日本風に魔改造された海外で魔改造された寿司」では
アンケートにはならんぞ。
「日本風に魔改造された海外で魔改造された寿司」では
アンケートにはならんぞ。
458038
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 08:39)
好きにすればいいと思うよ本物じゃないってだけだし
ただ本場の物を食べた事ない人はこれが本物だと思う人もいるから厄介だわ
ただ本場の物を食べた事ない人はこれが本物だと思う人もいるから厄介だわ
458039
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 08:42)
日本だってよくやってるし日本料理を改造するのは好きにすればいいけど
進化ではないから
進化ではないから
458040
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 08:44)
ラーメンやカレーをわざわざ日式なんて付けたお店を見たことない。
結局中国にもインドやパキスタン・スリランカなどにも敬意の欠片も払ってない証拠。
海外の進化した寿司も普通に寿司でいいのでは?むしろ本格ラーメンや本格カレーが
あるんだから本格寿司を名乗っちゃってもいいはず。
結局中国にもインドやパキスタン・スリランカなどにも敬意の欠片も払ってない証拠。
海外の進化した寿司も普通に寿司でいいのでは?むしろ本格ラーメンや本格カレーが
あるんだから本格寿司を名乗っちゃってもいいはず。
458041
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 08:45)
吉牛も御飯に焼いた肉が乗ってるだけだったな
カリフォルニアロールの発案者のは美味しいと思うけど形だけ真似た御飯ロールはメキシコ人が作ったヌルイ豚骨ラーメンみたいなもんかな
まぁコーンフレークが朝御飯の人達にしたら御馳走でしょ?良いことじゃん
カリフォルニアロールの発案者のは美味しいと思うけど形だけ真似た御飯ロールはメキシコ人が作ったヌルイ豚骨ラーメンみたいなもんかな
まぁコーンフレークが朝御飯の人達にしたら御馳走でしょ?良いことじゃん
458043
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 08:48)
甘酢の飯をプレス機で丸めて適当に切った刺身のっけて二つ皿に並べ
コンベアベルトで回すってのが回転スシじゃん、基本甘酢のシャリ
使ってたらなんでも寿司って事で良いんじゃないの、否定するのは
筋違いって思えて北ねこの頃、握らずに重ねるってのも流行りなのか
コンベアベルトで回すってのが回転スシじゃん、基本甘酢のシャリ
使ってたらなんでも寿司って事で良いんじゃないの、否定するのは
筋違いって思えて北ねこの頃、握らずに重ねるってのも流行りなのか
458044
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 08:50)
どう見ても寿司でしょ?
食感と味はちらし寿司に近い
食感と味はちらし寿司に近い
458045
|
ななし
|
(2018年05月22日 08:51)
こんな崩れた寿司を日本で売っているの?
在日アメリカ人が作ったのかな?
在日アメリカ人が作ったのかな?
458046
|
|
(2018年05月22日 08:53)
逆に寿司のイメージを狭い範囲で固定し過ぎてる人が多くて、寿司じゃないって言いう人も出てくるんだろうな~
握り寿司 ちらし寿司 箱寿司 押し寿司 巻き寿司 稲荷寿司 大前提は酢飯と具材の組み合わせだけなんですけどね~ 海外では、にぎりと海苔巻きだけが有名になり過ぎて論点がぶれちゃってるよね
握り寿司 ちらし寿司 箱寿司 押し寿司 巻き寿司 稲荷寿司 大前提は酢飯と具材の組み合わせだけなんですけどね~ 海外では、にぎりと海苔巻きだけが有名になり過ぎて論点がぶれちゃってるよね
458047
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 08:55)
どんな形のでもいいから美味しいもの作れと
458048
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 08:55)
カリフォルニアロールとかのおかげで、日本の寿司が「本物」としてのブランド価値を更に高めてもらってるって考えればいいんじゃね^^
458049
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 09:05)
日本におけるナポリタンみたいなもんやろ?
458050
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 09:10)
酢飯使ってりゃ寿司扱いでええよ
458051
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 09:10)
好きに食ったらいいけど
一番許せないのはソースかけたり変なもの載せたりより
米が死んでること
あいつら米についてマジで何にもしらん
ぎゅうぎゅうに押しつぶして出すから食えたもんじゃない
一番許せないのはソースかけたり変なもの載せたりより
米が死んでること
あいつら米についてマジで何にもしらん
ぎゅうぎゅうに押しつぶして出すから食えたもんじゃない
458053
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 09:15)
食った感想を言ってるだけでアメリカン寿司を止めろとか言ってる訳じゃないしね
日本人からしたら素直に寿司とは思えないってだけで
日本人からしたら素直に寿司とは思えないってだけで
458054
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 09:23)
回転寿司は日本でも変なのばかりだし好きにすりゃいい
458055
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 09:23)
アメリカでは元の物を不味くすることを進化というのか
458059
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 09:40)
その国の人が美味しく食べられるようにするのはいいんじゃない?
日本だってそうやって色々工夫してきたし。
カリフォルニアロール食べてみたい
日本だってそうやって色々工夫してきたし。
カリフォルニアロール食べてみたい
458060
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 09:48)
その国で美味しいと受け入れられればなんとかロールで十分
生魚を敬遠する国での寿司の成功は素晴らしいと思う、日本のイメージは屈折して高くなったw
本物が食べたくなったら日本に観光に来て欲しいし
その国に生魚を使った本物?があっても衛生面と味に不安がある、それでくっそ不味いとか腹壊したとかいう話が出るのが怖い
どうせ中国人韓国人が日本人を語って営業してるだろうし
生魚を敬遠する国での寿司の成功は素晴らしいと思う、日本のイメージは屈折して高くなったw
本物が食べたくなったら日本に観光に来て欲しいし
その国に生魚を使った本物?があっても衛生面と味に不安がある、それでくっそ不味いとか腹壊したとかいう話が出るのが怖い
どうせ中国人韓国人が日本人を語って営業してるだろうし
458063
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 09:51)
まあ日本だって魔改造して原型留めてない料理多いしお互い様かなぁ
ただアメリカ人は何にでもチリソースかけすぎ
あれかけると全部チリソース味になってしまう・・・
ただアメリカ人は何にでもチリソースかけすぎ
あれかけると全部チリソース味になってしまう・・・
458064
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 09:55)
ロンドンのwagamamaという白人経営の回転寿司屋の寿司もひでえぞ
まったく寿司じゃないすクソまずだけど
イギリス人はあれを寿司だと本気で思ってるし
マジで旨いと言うw
まったく寿司じゃないすクソまずだけど
イギリス人はあれを寿司だと本気で思ってるし
マジで旨いと言うw
458065
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 10:01)
wagamamaがまずいのは寿司だけじゃないから目立たないんよね
ツッコむときりがないと言うか
つか、あそこがマズい外人経営海外日本料理店のパイオニアなんではw
ツッコむときりがないと言うか
つか、あそこがマズい外人経営海外日本料理店のパイオニアなんではw
458066
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 10:05)
秋田犬とアメリカンアキタは元は同じだけどかなり違う
アメリカンSHSHIでいいじゃん
日本のカレーとかラーメンみたいに、もうオリジナルとは違う別の料理
アメリカンSHSHIでいいじゃん
日本のカレーとかラーメンみたいに、もうオリジナルとは違う別の料理
458069
|
|
(2018年05月22日 10:16)
食べ物なんて地域によって変化しても全然おk
韓国以外は
韓国以外は
458071
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 10:21)
>日本人は俺達が日本食を進化させたということを認めるべき。
進化はリスペクトされ洗練されてこそであるべき
元も知らずに適当に好き勝手にとか、むしろ退化でしょ
日本人の練度をなめんじゃないよ
進化はリスペクトされ洗練されてこそであるべき
元も知らずに適当に好き勝手にとか、むしろ退化でしょ
日本人の練度をなめんじゃないよ
458072
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 10:21)
アメリカのシカゴタイプのキッシュみたいなピザもどうかと思うよねw
けどちゃんと“アメリカンスタイル”って冠をつけてなら別にいいかな
けどちゃんと“アメリカンスタイル”って冠をつけてなら別にいいかな
458073
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 10:23)
日本人だって魔改造とよばれる料理作ってるし、好きにすれば良いよ
ただそれを「本場の」とか言い出すのは止めて欲しい
ただそれを「本場の」とか言い出すのは止めて欲しい
458074
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 10:28)
酢飯じゃないんじゃね
458075
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 10:30)
生魚使わないのは外国人が刺身に食べなれてないのもあるんだろうな
今まで(今でも)ゲテモノ扱いして食べてこなかったのもあるし、自分も子供の頃は卵とエビしか食べなかったから分からんでもない。
最近になってネットに影響されて食べ始めたのが大半だろうしね。
まぁ無理して寿司食べなくても日本には和牛もラーメンもいくらでも他の食い物あるし
寿司の味が分からなくてもいいんじゃないかね
日本に興味がある人なら変なライスボールを寿司って言って騙されるほど外国人も馬鹿じゃないでしょう多分。
今まで(今でも)ゲテモノ扱いして食べてこなかったのもあるし、自分も子供の頃は卵とエビしか食べなかったから分からんでもない。
最近になってネットに影響されて食べ始めたのが大半だろうしね。
まぁ無理して寿司食べなくても日本には和牛もラーメンもいくらでも他の食い物あるし
寿司の味が分からなくてもいいんじゃないかね
日本に興味がある人なら変なライスボールを寿司って言って騙されるほど外国人も馬鹿じゃないでしょう多分。
458077
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 10:34)
生魚が食べれない自分は寧ろこっちに輸入して欲しい
458079
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 10:40)
>General Tso's chicken(酢豚)を中国料理だと思ってるように。
左宗棠鶏(左将軍の鶏)は「鶏の唐揚げの甘酢絡め」で酢”豚”ではないわなー
中国移民が中華料理屋で出しやすかったので
アメリカでの中華の代表料理になってるってだけで
あれは中華料理以外のなにものでもないけれど。
左宗棠鶏(左将軍の鶏)は「鶏の唐揚げの甘酢絡め」で酢”豚”ではないわなー
中国移民が中華料理屋で出しやすかったので
アメリカでの中華の代表料理になってるってだけで
あれは中華料理以外のなにものでもないけれど。
458080
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 10:44)
引き算料理の完成形が寿司なのに
それにいろいろ足していったら不味くなるのは当たり前
それにいろいろ足していったら不味くなるのは当たり前
458081
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 10:51)
別にいいじゃないの…お好きにお食べ
458083
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 10:54)
肉じゃがの原型がビーフシチューの日本が言うことではない
458084
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 11:02)
天ぷら寿司でググッたら寿司をまるごと天ぷらにした画像がww
そうでなくてw 元気寿司のホウボウの天ぷら寿司は好きだった
そうでなくてw 元気寿司のホウボウの天ぷら寿司は好きだった
458085
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 11:05)
ご飯にグラタンにかけてドリアンとか作っちゃった日本が言うことではない
458086
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 11:08)
※458083
日本は肉じゃがをビーフシチューとして売ってはいない
日本のカレーもインドカレーとして売ってなどいない
日本は肉じゃがをビーフシチューとして売ってはいない
日本のカレーもインドカレーとして売ってなどいない
458087
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 11:10)
※458085
既に存在するドリアンの名をパクって、グラタン飯にドリアンなんて呼び名をつけた覚えはない
既に存在するドリアンの名をパクって、グラタン飯にドリアンなんて呼び名をつけた覚えはない
458088
|
別に
|
(2018年05月22日 11:15)
別に形を変えたり食材を替えたり、それは普通に自分たちの好みにあわせてやればいいと思う。だけど、生魚をド素人みたいな連中が処理して寿司屋やっている方は大問題だと思う。日本人以外の奴がやっている寿司屋でやばいところがあるというのは広げたほうがいいと思うね。健康被害出そうなものを寿司としてアピールすることに関しては、批判したい。
458089
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 11:22)
※458040
今は中華そばなんて言い方も聞かなくなったし
カレーもイギリス経由で入ってきたんで
インドカレーがカレーの1ジャンルになっちゃったからね
だからといって敬意のかけらもないとは言いすぎな気がする
今は中華そばなんて言い方も聞かなくなったし
カレーもイギリス経由で入ってきたんで
インドカレーがカレーの1ジャンルになっちゃったからね
だからといって敬意のかけらもないとは言いすぎな気がする
458090
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 11:27)
※458055
不味かったら淘汰されるよ。以前テレビ番組の企画でアメリカで中国系の経営する
日本料理店と日本で大手の某トンカツチェーンのカツ丼を現地の人に食べ比べて
もらったら何と中国系の日本料理店が圧勝してた。その店はオーナーもシェフも
一度も日本に行ったこともなくカツ丼もYouTubeなどで覚えたのが驚きだったよ。
不味かったら淘汰されるよ。以前テレビ番組の企画でアメリカで中国系の経営する
日本料理店と日本で大手の某トンカツチェーンのカツ丼を現地の人に食べ比べて
もらったら何と中国系の日本料理店が圧勝してた。その店はオーナーもシェフも
一度も日本に行ったこともなくカツ丼もYouTubeなどで覚えたのが驚きだったよ。
458091
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 11:37)
ローカライズを否定する気はないが寿司は衛生環境が大事だから海外の適当な調理で食中毒出した際日本の寿司までバッシングされたのは理不尽だとは思った。
あと韓国人がやっているすし屋は消化できない魚を出すから下手すると重篤な症状になるから怖い。
あと韓国人がやっているすし屋は消化できない魚を出すから下手すると重篤な症状になるから怖い。
458092
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 11:47)
日本人はカレーやラーメンみたいに独自に進化させるのが得意
カリフォルニアロールも向こうに移った日本人が海苔に抵抗のあるカリフォルニア人向けに考えたから日本人向けじゃ無いんだよ
カリフォルニアロールも向こうに移った日本人が海苔に抵抗のあるカリフォルニア人向けに考えたから日本人向けじゃ無いんだよ
458093
|
なあり
|
(2018年05月22日 11:53)
アメ人は寿司バーガー食っとけ
カタ人はビーガン食っとけ
カタ人はビーガン食っとけ
458096
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 12:22)
イタリア人がナポリタン認めないようなもんだろ
でもカルフォルニアロールは日本でも売ってるから寿司って認めるよ
だがホワイトツナと寿司フライてめーは駄目だ
でもカルフォルニアロールは日本でも売ってるから寿司って認めるよ
だがホワイトツナと寿司フライてめーは駄目だ
458097
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 12:27)
本物のすしを食べたこともない味覚音痴が日本人は俺達が日本食を進化させたということを認めるべきと言ってるぞ!
油で揚げたりレモンやマンゴー、チリソースで一生食っとけ!
油で揚げたりレモンやマンゴー、チリソースで一生食っとけ!
458098
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 12:35)
かっぱ巻きやしんこ巻きも寿司だろ?
別に良いだろ
別に良いだろ
458099
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 12:36)
>日本人は俺達が日本食を進化させたということを認めるべき。
いや、それただのローカライズであって進化じゃない。日本に入ってきて伝統的な寿司に影響を及ぼすくらいじゃないと進化とは言わない。
サーモンの寿司レベルなら進化と言っても問題ないと思うけど。
いや、それただのローカライズであって進化じゃない。日本に入ってきて伝統的な寿司に影響を及ぼすくらいじゃないと進化とは言わない。
サーモンの寿司レベルなら進化と言っても問題ないと思うけど。
458100
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 12:39)
日本人が寿司ってだけ言ったら生寿司を想像する
巻き寿司やいなり寿司や押し寿司は別物
巻き寿司やいなり寿司や押し寿司は別物
458102
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 12:47)
うまけれゃいいんじゃないお?ただ不味いとなると・・・・
458103
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 12:52)
※458100
バッテラ好きな自分は間違いなく押し寿司を思い浮かべるね
上方の早寿司のパクリである江戸前の握りなんて想像するわけないw
バッテラ好きな自分は間違いなく押し寿司を思い浮かべるね
上方の早寿司のパクリである江戸前の握りなんて想像するわけないw
458104
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 12:55)
まぁ良いんじゃないのっていうかな。
その国の好みもあるし
それに合ったアレンジにしていけば良いし
それがうまければなお良し。
その国の好みもあるし
それに合ったアレンジにしていけば良いし
それがうまければなお良し。
458105
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 12:55)
ナポリタンなんて改造所かそもそもイタリアに存在しない物まで作ってるし
当然のようにイタリア人につっこまれてるよな
ほっとけよw
当然のようにイタリア人につっこまれてるよな
ほっとけよw
458106
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 13:00)
料理なんて食べる人の口に合うようにすればいい
それを改造した物だと認識してれば何の問題も無い
それを改造した物だと認識してれば何の問題も無い
458109
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 13:14)
やらせっぽいな。
458111
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 13:34)
「アジアン・ボス」だって(笑)
自意識過剰でナマイキな名前だからどうせ韓国のだろ?
そんな取材に協力するなよ、誰も協力しなければその企画は
動画にならない。どうしてそれが分からないんだろう?
バカなのかな???
「アジアン・ボス」だって(笑)
自意識過剰でナマイキな名前だからどうせ韓国のだろ?
そんな取材に協力するなよ、誰も協力しなければその企画は
動画にならない。どうしてそれが分からないんだろう?
バカなのかな???
458112
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 13:35)
欧米では日本並みに魚の新鮮さが保たれないから、臭みを何とかせにゃならなかったんだろう
元々生魚を食う習慣が無く、漁においても流通においてもそう言う対応がされてこなかったのだから、しゃーない
今はそれほど酷くはないだろうから、もう少しまともな寿司も食える様になったとは思うが
元々生魚を食う習慣が無く、漁においても流通においてもそう言う対応がされてこなかったのだから、しゃーない
今はそれほど酷くはないだろうから、もう少しまともな寿司も食える様になったとは思うが
458115
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 13:43)
好きにしたらいいんじゃないかな?
味覚なんて人それぞれ違うんだし。
日本だって日本流にアレンジしてたりするし。
ただ、死ぬまでに一度は本物を食べてみて欲しいけど。
味覚なんて人それぞれ違うんだし。
日本だって日本流にアレンジしてたりするし。
ただ、死ぬまでに一度は本物を食べてみて欲しいけど。
458119
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 13:56)
食中毒にだけは気をつけるんやで
458120
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 14:09)
寿司の要件は酢飯だからな
生魚使ってないと寿司じゃないなんて言ってたら恥ずかしい
かっぱ巻きかんぴょう巻き見たことないのかと
生魚使ってないと寿司じゃないなんて言ってたら恥ずかしい
かっぱ巻きかんぴょう巻き見たことないのかと
458121
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 14:09)
カリフォルニアロールうまそうだけどな
まさか砂糖でも入ってんのか?
まさか砂糖でも入ってんのか?
458123
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 14:29)
※458120
助六は立派な寿司ですからね
助六は立派な寿司ですからね
458124
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 14:32)
舌に合った食べ方をすればいいよ
別物ってことは知っておいてほしいけどね
別物ってことは知っておいてほしいけどね
458126
|
菜々氏
|
(2018年05月22日 14:46)
本場のとは違うだろうけど、コンビニで売ってるサラダロールは好きだよ。
寿司と呼べるかどうかは微妙だけどねw
寿司と呼べるかどうかは微妙だけどねw
458127
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 15:02)
トンデモ寿司はまぁ許せる
日本人に擬態して糞マズい寿司を馬鹿高い値段で売り付けてるアレらは許せん
日本人に擬態して糞マズい寿司を馬鹿高い値段で売り付けてるアレらは許せん
458132
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 15:32)
手で握りまくった寿司は食いたくない
458133
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 15:38)
好きに食べればいいし「これがアメリカ流の寿司だ」って言うのも構わんが
味のクオリティが下がってるなら「進化」じゃないだろ
ただ単にバリエーションを広げただけ
味のクオリティが下がってるなら「進化」じゃないだろ
ただ単にバリエーションを広げただけ
458136
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 15:43)
「寿司じゃないけど美味しい」のなら、それはそれでいんじゃないかな
どこぞのインチキ半島人が作っているような
「寿司に似ていて、寿司の粗悪品のような味がして不味い」のは最低だが
どこぞのインチキ半島人が作っているような
「寿司に似ていて、寿司の粗悪品のような味がして不味い」のは最低だが
458137
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 15:50)
進化じゃなくて退化だちゅうねん。バカ舌に合わせて適応した結果。
458138
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 16:01)
※458127
不味かったら淘汰されてる。もし今も繁盛してるならそれは美味しいと認められた証拠。
擬態だろうが何だろうが美味いのが勝者だよ。
不味かったら淘汰されてる。もし今も繁盛してるならそれは美味しいと認められた証拠。
擬態だろうが何だろうが美味いのが勝者だよ。
458139
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 16:02)
※458112
欧米でも海沿いは魚に臭みは無いと思うよ。
欧米でも海沿いは魚に臭みは無いと思うよ。
458140
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 16:09)
魔改造はいくらでもして構わないんだけど
生魚だけは知識ある人に調理させて…
生魚だけは知識ある人に調理させて…
458143
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 16:26)
今時は日本人がアメリカにアメリカ風寿司を学びに行く時代だからいいんじゃないの?日本でもそういう寿司の需要はあるし
458144
|
名無し
|
(2018年05月22日 16:27)
カリフォルニアロールたまに食べる。好きだし、美味しいよ。
今、海外で日本のふりかけをいろんな料理に使うのが流行ってるとTVで見たが、美味しければ逆輸入したいね
今、海外で日本のふりかけをいろんな料理に使うのが流行ってるとTVで見たが、美味しければ逆輸入したいね
458145
|
ピカチュー☆彡
|
(2018年05月22日 16:30)
日本の生鮮食料品・鮮魚・冷凍保存技術と流通技術は世界一だと言える。基本的に違いは刺身や魚に対する文化意識の差だろう。
亜米利加で寿司を披露する番組ではまず、
市場へ逝っても良い鮮魚が手に入らない。ってところがいつも最初に問題になる。
亜米利加で寿司を披露する番組ではまず、
市場へ逝っても良い鮮魚が手に入らない。ってところがいつも最初に問題になる。
458177
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 17:29)
知らない外国人相手に、「これが本物の寿司だ」とか言ってインチキ寿司を出さなけりゃ良い。
458178
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 17:29)
そもそもこの動画に出て来る
アメリカの寿司とやらはどこから持ってきたんだ?
カリフォルニアロールて食ったことないけど
レシピを見る限り
ちゃんと作れば美味いと思うんだが
アメリカの寿司とやらはどこから持ってきたんだ?
カリフォルニアロールて食ったことないけど
レシピを見る限り
ちゃんと作れば美味いと思うんだが
458187
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 17:38)
各国、各地方の名産品で創作寿司一品だけ作れば良いと思う。
ドイツとかソーセージにお稲荷さん二個付けて…。
それは私のお稲荷さんだ!
ドイツとかソーセージにお稲荷さん二個付けて…。
それは私のお稲荷さんだ!
458191
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 17:52)
好きに食えよ
寿司の起源はカリフォルニアロールニダ
って言わなきゃ別にどうでもいいよ
寿司の起源はカリフォルニアロールニダ
って言わなきゃ別にどうでもいいよ
458196
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 17:55)
なーにがASIAN BOSSだ、中身はKOREAN MESSじゃねーか成りすましが!
路上インタビュー装ってるけど、出てくる連中同じザイコばっかだぞ?
撮影中も半島系のオラついた護衛共が周囲威嚇しながら撮影してんだよ
路上インタビュー装ってるけど、出てくる連中同じザイコばっかだぞ?
撮影中も半島系のオラついた護衛共が周囲威嚇しながら撮影してんだよ
458226
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 18:34)
本スレコメですでに言われてる通り、時と共に進化する寿司のバリエーションって感じ。
一日本人の自分は素敵だと思ったよ〜。
一日本人の自分は素敵だと思ったよ〜。
458234
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 18:39)
刺身が手に入れない昔は寿司に生魚なんて使ってないぞ
酢飯が使ってれば何でも寿司だわ
酢飯が使ってれば何でも寿司だわ
458252
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 18:52)
外国人が食うんだから、彼等が好きなようにアレンジすればいいよ。
こっちも外国の物をばんばんアレンジして行くし。
こっちも外国の物をばんばんアレンジして行くし。
458255
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 18:54)
日本にも唸るほどローカライズした料理がゴマンとある。
トンカツ、コロッケ、カレーライス、ラーメン、ナポリタンスパゲティ、天津飯、唐揚げ、焼き餃子、肉じゃが…
握り寿司もそもそもは東南アジアから伝わったなれ鮨を江戸っ子が魔改造したものだし。
カリフォルニアロール、大いに結構だと思うけど。
トンカツ、コロッケ、カレーライス、ラーメン、ナポリタンスパゲティ、天津飯、唐揚げ、焼き餃子、肉じゃが…
握り寿司もそもそもは東南アジアから伝わったなれ鮨を江戸っ子が魔改造したものだし。
カリフォルニアロール、大いに結構だと思うけど。
458262
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 19:00)
日本の一般的な寿司ではないというだけ。日本にも外国から伝わったのが前すぎてもう違うものになってるものもあるし。ただネットが流行り出してからレシピや動画で見るのも簡単なのに、基礎や元を知らず広めてったのは微妙。
地元人に合わせて変えるのはアリだと思うし、それを本場日本の寿司だと言わなければどうでもいい。
地元人に合わせて変えるのはアリだと思うし、それを本場日本の寿司だと言わなければどうでもいい。
458291
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 19:17)
カリフォルニアロール好きだけどな
日本人の口に合わないアレンジもあるだろうけど、現地の人が美味しいと感じてるならそれでいいよね
日本も、日本人にあわせたヘンテコなアレンジしてるし、それを本場の人は嫌がる事もあるでしょう
日本人の口に合わないアレンジもあるだろうけど、現地の人が美味しいと感じてるならそれでいいよね
日本も、日本人にあわせたヘンテコなアレンジしてるし、それを本場の人は嫌がる事もあるでしょう
458325
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 19:49)
現地人(この場合はアメリカ人)が喜んで喰ってて、しかも旨いと思ってるんなら良いんじゃね?
ただ、オリジナルを生涯理解出来ないかもしれないってだけの話だろ?
ただ、オリジナルを生涯理解出来ないかもしれないってだけの話だろ?
458339
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 19:58)
動画内の「お寿司というよりおにぎり」に同意
生魚が苦手、濃い味付けが好きっていうなら無理せずカリフォルニアおにぎりでいいのにね
生魚が苦手、濃い味付けが好きっていうなら無理せずカリフォルニアおにぎりでいいのにね
458376
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 20:23)
煮ハマとかコハダあたりが江戸前の原点なんがから生魚にこだわる必要はないんじゃないの。チラシ寿司だって復刻版のネタは全部火を通したものだし。
458377
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 20:23)
どうしようが構わないが寿司と言う名前にしない方が良いと思うけどな。別物だわ。日本で食べたことある欧米人は認めてないからそれが全てでしょうに。
458383
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 20:27)
欧米人が納得できる言い方しないからスシといい続けるんだよ。
チーズの乗ってないやつをピザと呼べるのか?って言えば納得すると思うよ。
渋谷の女の子達が麦藁帽子の両縁を上に折って、散々デコった帽子の事をカウボーイハット(テンガロンハット)と呼称したらアメリカ南部人はどう思うだろうな?って話だよ。
チーズの乗ってないやつをピザと呼べるのか?って言えば納得すると思うよ。
渋谷の女の子達が麦藁帽子の両縁を上に折って、散々デコった帽子の事をカウボーイハット(テンガロンハット)と呼称したらアメリカ南部人はどう思うだろうな?って話だよ。
458392
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 20:34)
最近、ファッションとかで白人が和服を着るだけで文化の盗用って叩かれるけど、寿司のこれなんて最たるものだろ思うのに、これは叩かれないよね?
なんでだろ?
なんでだろ?
458395
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 20:37)
中韓人の店を避ければ海外でもそれなりに美味しいものが食べられると思うよ
まずい店は例外なく中韓人の店だから
まずい店は例外なく中韓人の店だから
458404
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 20:41)
魔改造は好きにすればいいでもそれがオリジナルだと思うな
458408
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 20:45)
※458392
だってそれ言っちゃうと自分たちの儲けが減ってしまうから。
向こうでスシ作っている多くがどこの国の人か分かれば納得する。
だってそれ言っちゃうと自分たちの儲けが減ってしまうから。
向こうでスシ作っている多くがどこの国の人か分かれば納得する。
458409
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 20:45)
>>458383
>チーズの乗ってないやつをピザと呼べるのか?って言えば納得すると思うよ
その説明じゃ無理だろうなぁ。マリナーラってチーズなしのピザあるんでね
>チーズの乗ってないやつをピザと呼べるのか?って言えば納得すると思うよ
その説明じゃ無理だろうなぁ。マリナーラってチーズなしのピザあるんでね
458412
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 20:49)
大前提として現地ではそれが美味しいのならいいと思う
美味しくないのに変なものを食べてるならわけがわからないからね
そしてそれを日本のトラディショナルな寿司とは違うってことだけわかってもらってればOK
もし何をもって寿司と呼ぶかを定義づけるとしたら日本には寿司とは別におにぎりというものがあってアメリカン寿司はむしろおにぎりの方に近いことを教えてあげるべきだね
でも動画のカップルが言ってたように寿司とは思わないだけで味は美味しいってのが事実かと
美味しくないのに変なものを食べてるならわけがわからないからね
そしてそれを日本のトラディショナルな寿司とは違うってことだけわかってもらってればOK
もし何をもって寿司と呼ぶかを定義づけるとしたら日本には寿司とは別におにぎりというものがあってアメリカン寿司はむしろおにぎりの方に近いことを教えてあげるべきだね
でも動画のカップルが言ってたように寿司とは思わないだけで味は美味しいってのが事実かと
458427
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 21:05)
外国人の寿司に対する認識は「ご飯の上に刺身が乗ってる」だからね。
これがもう間違ってる。それは「おにぎり」だとw
オリジナルを知らない奴が現地改修仕様を喰ってんだもん。永遠に
解らないままって奴も居るんだろうなぁ
これがもう間違ってる。それは「おにぎり」だとw
オリジナルを知らない奴が現地改修仕様を喰ってんだもん。永遠に
解らないままって奴も居るんだろうなぁ
458435
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 21:17)
もっと前提の話をするなら、日本以外の国の人にとって「寿司」=「巻き」なんだよ。
さらに日本人が現地の人に何とか食わせるためのカリフォルニアロールという創作料理。
ローカライズ寿司を作るのはお好きにだけど、それを伝統的日本食ではないと、ただ握った米の上に生の刺し身を乗っけてるわけじゃないということを周知するのが大切。
さらに日本人が現地の人に何とか食わせるためのカリフォルニアロールという創作料理。
ローカライズ寿司を作るのはお好きにだけど、それを伝統的日本食ではないと、ただ握った米の上に生の刺し身を乗っけてるわけじゃないということを周知するのが大切。
458440
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 21:24)
〆ないし血抜きもしない
釣りたてのマグロなんか体温が50度ぐらいあんのに
近海物でも氷付けにしないで水揚げする
日本の商社が間に入らない地元向けの魚なんてそんなだよ
ほんとアホ
釣りたてのマグロなんか体温が50度ぐらいあんのに
近海物でも氷付けにしないで水揚げする
日本の商社が間に入らない地元向けの魚なんてそんなだよ
ほんとアホ
458456
|
|
(2018年05月22日 22:01)
古い料理漫画だとでかい太巻きの中に唐揚げとかいろいろ入れてたりするんだよなぁ、太巻きは中身が割合自由だから
458466
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 22:33)
※458145
アメリカでは市場は死ににいくところなの?
日本で言うところの富士の樹海みたいなもの?
アメリカでは市場は死ににいくところなの?
日本で言うところの富士の樹海みたいなもの?
458467
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 22:40)
進化ねえ・・・
どうせインチキ寿司出してる某国系なんだろうけどさ
まず海外は魚の鮮度が落ちすぎててまずいんだよ
落ちた味や臭いを誤魔化す為だけに食材やソースをプラスするから日本人には受け入れられないんだよ
進化と言うなら日本人に受け入れられるよなもん作ってみなさいな
ピザもスィーツも日本人は本場で賞とったりしてるしカレーもインドがツンデレしとる
どうせインチキ寿司出してる某国系なんだろうけどさ
まず海外は魚の鮮度が落ちすぎててまずいんだよ
落ちた味や臭いを誤魔化す為だけに食材やソースをプラスするから日本人には受け入れられないんだよ
進化と言うなら日本人に受け入れられるよなもん作ってみなさいな
ピザもスィーツも日本人は本場で賞とったりしてるしカレーもインドがツンデレしとる
458473
|
名無しさん
|
(2018年05月22日 23:09)
自分はカリフォルニアロール好きだよ
格安の回転寿司にあるマヨネーズ乗っかってる寿司も
あれはあれで美味しい
格安の回転寿司にあるマヨネーズ乗っかってる寿司も
あれはあれで美味しい
458520
|
k
|
(2018年05月23日 01:10)
おいしけりゃ
ええやん
ええやん
458587
|
名無しさん
|
(2018年05月23日 05:59)
別にどうでもいいけど日本食を名乗らなければ良いんじゃない?
日本もナポリタンとか魔改造してるけど洋食としてだしてイタリア料理とはしてないしね。
ラーメンも切らずに伸ばして作る物以外は中華料理としての拉麺と思ってないしね。
日本もナポリタンとか魔改造してるけど洋食としてだしてイタリア料理とはしてないしね。
ラーメンも切らずに伸ばして作る物以外は中華料理としての拉麺と思ってないしね。
458669
|
|
(2018年05月23日 11:22)
反日チャンネルか。
寿司じゃないってのは同意だけどおいしくないか?
外国で食べると米ってだけでありがたいし別にいいじゃん。
カリフォルニアは鮮度もいいよ。日本の寿司職人さんがこっちの方がネタがいいから移住したって言ってたくらいだし、漁場が近海だから物によっては日本よりめぐまれているって。
ただ普通のスーパーとかは駄目だけどね。あれはヤバイ。あれを見て外国は魚の鮮度を気にしないと思うのは無理も無い。
寿司じゃないってのは同意だけどおいしくないか?
外国で食べると米ってだけでありがたいし別にいいじゃん。
カリフォルニアは鮮度もいいよ。日本の寿司職人さんがこっちの方がネタがいいから移住したって言ってたくらいだし、漁場が近海だから物によっては日本よりめぐまれているって。
ただ普通のスーパーとかは駄目だけどね。あれはヤバイ。あれを見て外国は魚の鮮度を気にしないと思うのは無理も無い。
458673
|
名無しさん
|
(2018年05月23日 11:31)
>>458669
卵もそうだけどあっちじゃ基本的に生食なんてしない文化だからスーパーの商品に生食の鮮度を求めることに無理がある
もともと漁港でそこの市場から直接仕入れるなら日本でいうなら築地直送みたいなもので鮮度で劣ることはたぶんないのだと思う
卵もそうだけどあっちじゃ基本的に生食なんてしない文化だからスーパーの商品に生食の鮮度を求めることに無理がある
もともと漁港でそこの市場から直接仕入れるなら日本でいうなら築地直送みたいなもので鮮度で劣ることはたぶんないのだと思う
458755
|
名無しさん
|
(2018年05月23日 14:03)
カリフォルニアロールはちゃんと自分たちの
名前をつけてる。
これが京都ロールだったら、文句出てるだろ。
それをやったのがナポリタン。
横浜スパゲティと名付けてれば、今頃
地元の名物になっていたろうに。
最近は長崎がトルコとはまったく関係ない料理を
トルコライスと名付けて宣伝中。
イスラムではタブーの豚肉まで使って。
3色ライスが語源ならトリコロールライスと素直に改名しとけ。
トルコはイスラム右傾化してるから、いずれ文句言われるかも
名前をつけてる。
これが京都ロールだったら、文句出てるだろ。
それをやったのがナポリタン。
横浜スパゲティと名付けてれば、今頃
地元の名物になっていたろうに。
最近は長崎がトルコとはまったく関係ない料理を
トルコライスと名付けて宣伝中。
イスラムではタブーの豚肉まで使って。
3色ライスが語源ならトリコロールライスと素直に改名しとけ。
トルコはイスラム右傾化してるから、いずれ文句言われるかも
458783
|
名無しさん
|
(2018年05月23日 17:33)
>>458755
一応いっとくとカリフォルニアロールも考えたのはあっちで店を出してた日本人だからね
それともともとピラフがトルコ飯と呼ばれていた時期がある
ピラフはトルコ料理で、ケバブやサラダを一緒に盛り付けてというあたりがトルコライスの起源じゃないかって話
なぜ長崎なのかは知らないけど
一応いっとくとカリフォルニアロールも考えたのはあっちで店を出してた日本人だからね
それともともとピラフがトルコ飯と呼ばれていた時期がある
ピラフはトルコ料理で、ケバブやサラダを一緒に盛り付けてというあたりがトルコライスの起源じゃないかって話
なぜ長崎なのかは知らないけど
458789
|
名無しさん
|
(2018年05月23日 18:44)
※458783
ウイグルではポロと呼ばれてて食事用のポロとフルーツをふんだんに使った
スイーツのポロもあるよ。ちなみにウイグルとは中国が名付けた名前で本人たちは
チュルク(トルコ)と名乗ってるね。
ウイグルではポロと呼ばれてて食事用のポロとフルーツをふんだんに使った
スイーツのポロもあるよ。ちなみにウイグルとは中国が名付けた名前で本人たちは
チュルク(トルコ)と名乗ってるね。
458792
|
名無しさん
|
(2018年05月23日 18:49)
お寿司で一番美味しいのは助六寿司だよ。仏教で禁じられている殺生
つまり肉や魚を使わないからね。日本人に一番合ったお寿司で間違いない。
つまり肉や魚を使わないからね。日本人に一番合ったお寿司で間違いない。
458836
|
名無しさん
|
(2018年05月23日 19:49)
>>458792
助六寿司は海苔巻きといなりがセットになってるもののことで
具に関して何か決まりがあるわけじゃない
助六寿司は海苔巻きといなりがセットになってるもののことで
具に関して何か決まりがあるわけじゃない
458947
|
名無しさん
|
(2018年05月23日 21:35)
日本人は何かにあやかる、つまり権威を借りる、虎の威を借りるのが大好きなんだよ。
ブランド大好きだからね。
日本中に銀座通りってあるだろ?別に銀座があったわけじゃないのに、有名な銀座の名前を付けてブランド化したがる。
ナポリタンしかり、トルコライスしかり。意味わかんないけどなんかすげー!ってのが日本人の感性。
ブランド大好きだからね。
日本中に銀座通りってあるだろ?別に銀座があったわけじゃないのに、有名な銀座の名前を付けてブランド化したがる。
ナポリタンしかり、トルコライスしかり。意味わかんないけどなんかすげー!ってのが日本人の感性。
458964
|
名無しさん
|
(2018年05月23日 21:45)
>>458947
君はさっきから見当違いなことばかり書いてるアホの人だね
君はさっきから見当違いなことばかり書いてるアホの人だね
458970
|
名無しさん
|
(2018年05月23日 21:50)
>458964
書いたのは初めてだけどなんか間違ってるかな?
日本人の性質を書いただけだけどね。
書いたのは初めてだけどなんか間違ってるかな?
日本人の性質を書いただけだけどね。
459018
|
名無しさん
|
(2018年05月23日 22:41)
>>458970
へー、じゃあ似たようなことを書いてる人が直近にいるのはたまたまなんだね
しらじらしい
へー、じゃあ似たようなことを書いてる人が直近にいるのはたまたまなんだね
しらじらしい
459023
|
名無しさん
|
(2018年05月23日 22:57)
>459018
君こそアホな人かな?
上の書き込みを見て受けて書いたんだから似てるのは当たり前でしょ。
君こそアホな人かな?
上の書き込みを見て受けて書いたんだから似てるのは当たり前でしょ。
459028
|
名無しさん
|
(2018年05月23日 23:43)
>>459023
トルコライスがピラフのことだとかいう書き込みは目に入らなかったんだね
トルコライスがピラフのことだとかいう書き込みは目に入らなかったんだね
459544
|
名無しさん
|
(2018年05月24日 21:13)
耳が日本人ぽくないんだが…
459718
|
名無しさん
|
(2018年05月25日 07:22)
海外の寿司でええやろ
460138
|
名無しさん
|
(2018年05月26日 03:34)
なぁにがローカライズだ(笑) 米国の Sushi なんざニセのゴミ料理じゃねェか!
なぁにがローカライズだ(笑) 米国の Sushi なんざニセのゴミ料理じゃねェか!
460298
|
名無しさん
|
(2018年05月26日 22:05)
好きにローカライズすりゃあいいと思うけど、
酢飯を使わない寿司だけは断じて認めるわけにはいかない。
酢飯を使わない寿司だけは断じて認めるわけにはいかない。
465703
|
名無しさん
|
(2018年06月11日 05:31)
ナポリタンを思えば何でも許せるようになるわ
466478
|
名無しさん
|
(2018年06月12日 13:08)
現地化した寿司を否定している訳じゃなくて、本来の寿司を誤解されているのに困惑しているんだよ。
違うものだと理解した上で楽しむのは構わない。
カリフォルニアロールは、日本人が開発したものだしね。
違うものだと理解した上で楽しむのは構わない。
カリフォルニアロールは、日本人が開発したものだしね。