
ニューヨークにある「和州牛」を扱った秘密のレストランを紹介したビデオが話題になっていました。
米国の食肉のプロ2人が訪れたのは、知り合いだけが入ることを許される名も無い日本食レストランで、和牛と米ブラックアンガスを交配させた、「和州牛」と呼ばれる和牛を扱っているそうです。
そんな日米最高峰の牛を交配された牛肉に、海外からは多くの感動の声が寄せられていました。
・NYCにある秘密のレストランに来た。ここのブツは和州牛だ。
・秘密のレストランって言うと遠く感じるけど、実際には歓迎してるんでしょ。
→知り合いが居ないと入れないのをネガティブに思う人も居るけど、友人が友人を呼んでコミュニティーを形成する空間を作りたかった。
→”アジト”という発想で、ただ皆で集まって酔っ払う。秘密基地って意味がある。世界中にスコッチを飲む最高の環境を作ってる。
→出来れば2年後にはアマゾンのジャングルにツリーハウス・コミュニティーを持ちたい。ラクダの調教訓練を受けた人も居て、サハラ砂漠を横断するの。
→レストランに集まる人は皆が友人だよ。
・ビーフが特別だって聞いてるよ。君たちは和州牛と呼んでる。
→オレゴンで飼育された特別な牛。和牛とブラックアンガスを交配してる。
→但馬牛の霜降りと、アンガスの筋肉質が合わさってる。双方を良さを合わせたもの。
→これが和州牛。刺し身にしてる。塩を振ってから炙る。大根、唐辛子、醤油にんいく、わさびを添える。
→ビーフタルタルを作る。
→パンにモッツァレラ、パルメジャーノ、ブルーチーズを挟んで焼いてる。
→塩コショウ、オリーブオイルで仕上げる。
→ステーキは2種類の塩を振る。一方は食感を出すため。
→普通のステーキは中がレアでしょ。全部ミディアムレアにしてジューシーしてる。
※刺し身
・焼いたステーキの味がする。外側を炙っただけなのに。
・霜降りも信じられないね。スモーキーとは違う。説明できない。初めての味だ。
・霜降りの甘みがあって、グラスフェッドの牧草の香りもする。本当に興味深い。
・美味しかったよ。
※タルタル
・食感が素晴らしい。ほっとする味で。超柔らかくて。
・ブルーチーズの味がぜんせんしなかった。肉がとろけて、パンがあって、チーズがあって、さらにパンがある。
※ステーキ
・すごく脂っこいのにクリーンな味だ。和牛の脂身はクオリティが高いんだろうな。調理方法は見慣れたものなのに、普通の和牛とは別物だよ。俺らは食肉業者だからビーフは見慣れたものだけど、知ってるものとぜんぜん違う。びっくりした。
・14年働いてるのに、新しいものを知るなんて凄いよ。特にこんな達人に食べさせて貰えるなんて。
・ありがとう。
・秘密のレストランって言うと遠く感じるけど、実際には歓迎してるんでしょ。
→知り合いが居ないと入れないのをネガティブに思う人も居るけど、友人が友人を呼んでコミュニティーを形成する空間を作りたかった。
→”アジト”という発想で、ただ皆で集まって酔っ払う。秘密基地って意味がある。世界中にスコッチを飲む最高の環境を作ってる。
→出来れば2年後にはアマゾンのジャングルにツリーハウス・コミュニティーを持ちたい。ラクダの調教訓練を受けた人も居て、サハラ砂漠を横断するの。
→レストランに集まる人は皆が友人だよ。
・ビーフが特別だって聞いてるよ。君たちは和州牛と呼んでる。
→オレゴンで飼育された特別な牛。和牛とブラックアンガスを交配してる。
→但馬牛の霜降りと、アンガスの筋肉質が合わさってる。双方を良さを合わせたもの。
→これが和州牛。刺し身にしてる。塩を振ってから炙る。大根、唐辛子、醤油にんいく、わさびを添える。
→ビーフタルタルを作る。
→パンにモッツァレラ、パルメジャーノ、ブルーチーズを挟んで焼いてる。
→塩コショウ、オリーブオイルで仕上げる。
→ステーキは2種類の塩を振る。一方は食感を出すため。
→普通のステーキは中がレアでしょ。全部ミディアムレアにしてジューシーしてる。
※刺し身
・焼いたステーキの味がする。外側を炙っただけなのに。
・霜降りも信じられないね。スモーキーとは違う。説明できない。初めての味だ。
・霜降りの甘みがあって、グラスフェッドの牧草の香りもする。本当に興味深い。
・美味しかったよ。
※タルタル
・食感が素晴らしい。ほっとする味で。超柔らかくて。
・ブルーチーズの味がぜんせんしなかった。肉がとろけて、パンがあって、チーズがあって、さらにパンがある。
※ステーキ
・すごく脂っこいのにクリーンな味だ。和牛の脂身はクオリティが高いんだろうな。調理方法は見慣れたものなのに、普通の和牛とは別物だよ。俺らは食肉業者だからビーフは見慣れたものだけど、知ってるものとぜんぜん違う。びっくりした。
・14年働いてるのに、新しいものを知るなんて凄いよ。特にこんな達人に食べさせて貰えるなんて。
・ありがとう。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
もう秘密ではなくなったね。
・海外の名無しさん
近所に住んでるから、どこにあるか分かるよ。
・海外の名無しさん
このタルタル食べてみたい。
・海外の名無しさん
このお店はお金のためではなく、夢のためにやってるんだね。
お金持ちで夢を追えるっていいな。
・海外の名無しさん
オレゴンの雨水を飲んで育った牛が一番美味しい。
テキサスの水道水ではなく。
・海外の名無しさん
この和牛を体験するのはセンセーショナルなんだろうけど、価格を下がる方法を見つけて欲しい。
・海外の名無しさん
なんで和牛は人気なのに大量生産しないんだろう。
和牛の元になる牛を日本政府が規制してるの?
・海外の名無しさん
とにかく、生肉がダメなんだよね。
・海外の名無しさん
↑俺も食べるまではそう思ってたよ。
まともな肉なら、想像するような血肉の味じゃないよ。
冷たいけど、本当に焼いたビーフみたいな味がする。
冷蔵庫に一晩置いたローストビーフをそのまま食べたのが生肉の味だよ。
・海外の名無しさん
なんで日本食は肉も卵も生なんだろう。
・海外の名無しさん
生肉がダメな人の気持ちは分かるよ。俺もそうだったから。
でも日本に行ってから変わった。
神戸でこういう肉料理を食べたら世界観が一変するよ。
よっぽどのクオリティじゃないとタルタルは今でも怖いけどね。
生肉よりも生魚のほうが危険なのに、寿司に文句を言ってる人は見たことないね。
・海外の名無しさん
このお店ならミディアムレアのチキンを出してくれると思う?
・海外の名無しさん
あの脂身だらけの刺し身はそんなに美味しくないでしょ。
脂身自体は生だと硬くて味がないよ。
みんなが好きな味が出るのは、脂身が溶けた時だから。
・海外の名無しさん
↑神戸牛や、この場合は和牛の脂身だけど、体温程度で溶けるんだよ。
口に入れるとバターみたいに溶け始める。
硬くて味がないなんてことはないよ。
神戸牛を食べに行ってから言ってくれ。
・海外の名無しさん
和牛はすごく柔らかいけど、脂身が多いから塩コショウだけでは足りないんだよね。
いつもワサビかチリ&レモン汁をつけて、リッチさを軽減してる。
・海外の名無しさん
このホスト好きだな。
リスペクトがあるり、料理の知識もあるから。
・海外の名無しさん
ビフ・タネンは精肉業者になったの?
・海外の名無しさん
牧草の味がするグラフフェッド牛ってすごくアホなコメントだと思うんだけど。
いかにビーフに詳しいかを見せつけるための、うぬぼれたコメントだ。
牛の8割は牧草を食べてるし、牧草の味なんて誰も感じないから。
・海外の名無しさん
↑牧草牛と穀物牛を食べ比べてみれば違いが分かるよ。
牧草の味って言うのは、穀物特有の薬品的な加工された味じゃないって意味で言ってるんだよ。
牧草の味はしないけど、薬品の味があまりしないの。
・海外の名無しさん
行くことの出来ないお店を見せてるなんて。
このろくでなし!w
- 関連記事
コメントエリア
434472
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 07:46)
>なんで和牛は人気なのに大量生産しないんだろう。
大量生産できない理由について思考が及ばないバカさ加減を晒した意見だなw
大量生産できない理由について思考が及ばないバカさ加減を晒した意見だなw
434473
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 07:46)
Grass-Fedはアメリカでもやっすい肉だよ
普通はCorn-Fedだろうな
どっちにしろ生肉は止めろといいたい
普通はCorn-Fedだろうな
どっちにしろ生肉は止めろといいたい
434474
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 07:48)
タルタルのサンドイッチすんごいおいしそう。
434475
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 07:52)
日本の名前は上がっても、実益は一つも上がってないんじゃね
434476
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 07:54)
和州牛?
和牛の精子を売ったのかな
こういうのは国で守らなきゃイチゴみたいになる
和牛の精子を売ったのかな
こういうのは国で守らなきゃイチゴみたいになる
434477
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 07:55)
穀物特有の薬品の味じゃなくて、
お前らが穀物に薬品使いすぎてるんだろ……
お前らが穀物に薬品使いすぎてるんだろ……
434478
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 07:56)
別に生食が主流なわけじゃねーからな
普通のに加えて生食もあるってだけで
そっちにはないから目立つだけ
普通のに加えて生食もあるってだけで
そっちにはないから目立つだけ
434479
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 07:58)
>なんで日本食は肉も卵も生なんだろう。
生で食べられるから生で食べる、生で食べれない物は調理したり加工する
世界共通のシンプルな答えだと思うけど?
生で食べられるから生で食べる、生で食べれない物は調理したり加工する
世界共通のシンプルな答えだと思うけど?
434482
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 08:03)
もう世界中に和牛の遺伝子が流出しちゃってるからなー
農林水産省の馬鹿役人どもがしっかりしないせいで冷凍精液やらもどんどん密輸出されて和牛はもはや日本だけのブランドじゃなくなってしまった
オーストラリアには豪州和牛協会やオーストラリアンWAGYUなんてものまである始末
まあこの話で唯一笑えるのが世界各国では日本の美味しい牛肉としてブランドを売り出してるのに対して、お隣の国だけなぜか起源を主張してるっていう異常さが際立ってる点ですかねw
農林水産省の馬鹿役人どもがしっかりしないせいで冷凍精液やらもどんどん密輸出されて和牛はもはや日本だけのブランドじゃなくなってしまった
オーストラリアには豪州和牛協会やオーストラリアンWAGYUなんてものまである始末
まあこの話で唯一笑えるのが世界各国では日本の美味しい牛肉としてブランドを売り出してるのに対して、お隣の国だけなぜか起源を主張してるっていう異常さが際立ってる点ですかねw
434484
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 08:05)
脂の乗った牛肉とか吐き気ものだわ
434486
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 08:06)
流出させたのは北海道の武田ってやつだけどな
周りの猛反対を押し切ってまで流出させた張本人
周りの猛反対を押し切ってまで流出させた張本人
434487
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 08:08)
日本の農家が種を無断でアメリカに売った
「牛肉の旨さをアメリカに教わったんだから、アメリカに恩返しすげきだ」
とかぬかしてやがったw
お前が作った牛じゃねぇぞ
「牛肉の旨さをアメリカに教わったんだから、アメリカに恩返しすげきだ」
とかぬかしてやがったw
お前が作った牛じゃねぇぞ
434488
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 08:13)
そして海外から日本へ奪われた和牛が逆輸入されるというアホらしい展開が始まりつつあることも付け加えたい
安価な海外産和牛で国内産が駆逐されるのも時間の問題ですかね・・・はーあほらし
安価な海外産和牛で国内産が駆逐されるのも時間の問題ですかね・・・はーあほらし
434490
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 08:24)
国が種を流出させたからなw
しかも誰も責任取らないw
しかも誰も責任取らないw
434491
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 08:25)
※43488
日本語下手くそか
日本語下手くそか
434492
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 08:36)
確かアメリカに一頭売ったんじゃなかったっけ?
それがなぜか豪州に売られたんだよね。契約違反。
アメリカ産和牛、豪州産和牛になってる。
結局イチゴも似た様なもんだな。
結果的に世界の食材レベルを上げてる日本の農業生産者は優秀すぎる。
ノーベル賞貰って欲しい。
それがなぜか豪州に売られたんだよね。契約違反。
アメリカ産和牛、豪州産和牛になってる。
結局イチゴも似た様なもんだな。
結果的に世界の食材レベルを上げてる日本の農業生産者は優秀すぎる。
ノーベル賞貰って欲しい。
434493
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 08:48)
こういうのは種を盗まれる事や流出を防ぐのはむつかしいんだから
ロイヤリティをキッチリと取れるようにしておくのが正解だよ
ロイヤリティをキッチリと取れるようにしておくのが正解だよ
434495
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 08:58)
広めてもいいとは言いがたいがライセンス料くらい貰っとけタコ
434496
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 09:00)
はーあ
虚しいったらないね
虚しいったらないね
434497
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 09:03)
武田正吾というアホが米国、豪州、ニュージーランドへと
子牛、受精卵、精液を売り渡し、その後
WAGYU遺伝子販売業者が受精卵、年間4000本を
アメリカ、イギリス、ドイツ、中国のほかニュージーランドや
南アフリカ9か国に輸出し海外で作られたエセ和牛が
今や日本の和牛輸出の首を絞めている。
このおっさんの責任はとてつもなく大きい
子牛、受精卵、精液を売り渡し、その後
WAGYU遺伝子販売業者が受精卵、年間4000本を
アメリカ、イギリス、ドイツ、中国のほかニュージーランドや
南アフリカ9か国に輸出し海外で作られたエセ和牛が
今や日本の和牛輸出の首を絞めている。
このおっさんの責任はとてつもなく大きい
434499
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 09:08)
安定の耳たぶ
434500
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 09:10)
何年か前にワザワザ和牛の精子をオーストラリアにタダで持って行った馬鹿を取り上げた番組やってたな~
ああ言う酪農家が日本のブランドを下げるんだろうねぇw
ああ言う酪農家が日本のブランドを下げるんだろうねぇw
434501
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 09:17)
日本でも和牛の精子使った交雑牛ってのがあるよ
ちなみにアンガスっていうといかにもアメリカ産みたいに思うかもしれないけど
実はイギリス原産なんだぜ
ちなみにアンガスっていうといかにもアメリカ産みたいに思うかもしれないけど
実はイギリス原産なんだぜ
434502
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 09:19)
地獄への道は善意で舗装されている、ってやつか…
この場合の地獄への道は食肉関係者に伸びてる訳だが
この場合の地獄への道は食肉関係者に伸びてる訳だが
434507
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 10:05)
「世界には本物の和牛を食べたいという人たちがたくさんいる。何も、日本国内に固執する必要はない。アメリカの牛肉も日本に入ってきて、日本の牛肉も海外で買ってもらう。和牛の存続というのは、マーケットをグローバルな形で考えないと成り立たない。農産物も工業製品と同じだ。世界に目を向ければ、需要はいっぱいある」(植村氏)。和牛はもう日本だけのものではなく、世界共通の資源になっている。
434508
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 10:06)
イチゴの流出は役人だけを攻められない。法律の不備があるし。
和牛を売ったのも糞な話だよな……
フランスやイタリアのワインみたいに厳格な法律を作ればまだマシだったのにね……
和牛を売ったのも糞な話だよな……
フランスやイタリアのワインみたいに厳格な法律を作ればまだマシだったのにね……
434509
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 10:16)
和牛のステーキより輸入牛のリブロースで作ったローストビーフを腹いっぱい食べたい。
434514
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 11:17)
和牛はその地域で品評会をやって、その上位の牛の精子を使って皆が育て
また品評会に出してどんどん上澄みをすくっていくように磨き上げるので
1つのブランドまでいくのに20年かかり、費用も莫大になり、なにより目先の利益より
地域全体の酪農の将来的な発展を目指すという気概がある多くの酪農家が必要になるから
1つの大きな酪農の会社があっても作れない
その精子が流出してそれまでの費用を捻出してない、広大な土地がある
豪州で大量生産されて価格競争にさらされると元の日本が駆逐され
もうそれ以上の発展がなくなるし、最初の流出した精子からどんどん優秀な血が薄まり劣化するだけ
また品評会に出してどんどん上澄みをすくっていくように磨き上げるので
1つのブランドまでいくのに20年かかり、費用も莫大になり、なにより目先の利益より
地域全体の酪農の将来的な発展を目指すという気概がある多くの酪農家が必要になるから
1つの大きな酪農の会社があっても作れない
その精子が流出してそれまでの費用を捻出してない、広大な土地がある
豪州で大量生産されて価格競争にさらされると元の日本が駆逐され
もうそれ以上の発展がなくなるし、最初の流出した精子からどんどん優秀な血が薄まり劣化するだけ
434515
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 11:25)
外国人は、コメント欄に出没する感情だけの無知な赤身肉の信者クンより
知識があるね
和牛霜降り肉のアンチくんは、脂身に対して脂っこいという印象を
持っていて、その "印象のみ" で叩くけど、実際には肉も魚もその
脂の質がものを言うんだよ
何故なら、肉や魚のうま味や種類の違いを舌に伝えているのは脂質の
違いだから。脂肪のほとんどない尾びれに近い部分や、挽肉にするような
赤身の部位だけでは種類の違いや雌雄の区別を判断するのはプロでも
困難なんだよね
「歳をとったから脂身が食べられない」
それなのに年をとっている設定なのに歯ごたえのある赤身肉を礼賛する
現実は逆だと思うけどね
肉質が均一ではなく筋の多い赤身肉は歯の隙間に挟まるとつけ根に
ダメージを与えて脆くしてしまうんだよねぇ
自分が体験したことでなく、好き嫌いの感情に基づいてその場の
思いつきでたまたま有効だったものを土台にアンチをやっている
かまってほしいだけの赤身肉の信者くんは嘲笑うに限る
彼らの言い分は、韓国人のように感情任せで、普通の人間が見れば
とても同意できた内容ではないし(笑)
知識があるね
和牛霜降り肉のアンチくんは、脂身に対して脂っこいという印象を
持っていて、その "印象のみ" で叩くけど、実際には肉も魚もその
脂の質がものを言うんだよ
何故なら、肉や魚のうま味や種類の違いを舌に伝えているのは脂質の
違いだから。脂肪のほとんどない尾びれに近い部分や、挽肉にするような
赤身の部位だけでは種類の違いや雌雄の区別を判断するのはプロでも
困難なんだよね
「歳をとったから脂身が食べられない」
それなのに年をとっている設定なのに歯ごたえのある赤身肉を礼賛する
現実は逆だと思うけどね
肉質が均一ではなく筋の多い赤身肉は歯の隙間に挟まるとつけ根に
ダメージを与えて脆くしてしまうんだよねぇ
自分が体験したことでなく、好き嫌いの感情に基づいてその場の
思いつきでたまたま有効だったものを土台にアンチをやっている
かまってほしいだけの赤身肉の信者くんは嘲笑うに限る
彼らの言い分は、韓国人のように感情任せで、普通の人間が見れば
とても同意できた内容ではないし(笑)
434516
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 11:34)
これは北海道の畜産家の老害武田のせいだな。
本人はいいことしているつもりなのが救えない。
批判も聞く耳持たず。
本人はいいことしているつもりなのが救えない。
批判も聞く耳持たず。
434519
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 11:52)
米欄で好かれるもの。
面白いひとこと。トリビア的な雑学知識。
あとは思わず関心するような柔軟な発想etc.
要するにヒトの知性の正しいはたらきを見ることだ。
ではなぜ韓国人やアンチは人を不快にし、嫌われるのか。
それは余計な事を作り出しているから。
彼らは対象を叩きたいあまりウソを作り出す。
余計なものをこしらえて、見ず知らずの他人に迷惑をかける。
嫌われるのは当然だ。では、そんな事をする原因は何なのか。
それは、「甘え(依存)の感情」だ。
幼い子供だから許される、甘えの感情。
それを基に年を取った大人が他人に働きかけるから人に嫌われる。
当の本人たちは全くそのことを自覚していない点が惨めで哀しいけど(笑)
米欄で好かれるもの。
面白いひとこと。トリビア的な雑学知識。
あとは思わず関心するような柔軟な発想etc.
要するにヒトの知性の正しいはたらきを見ることだ。
ではなぜ韓国人やアンチは人を不快にし、嫌われるのか。
それは余計な事を作り出しているから。
彼らは対象を叩きたいあまりウソを作り出す。
余計なものをこしらえて、見ず知らずの他人に迷惑をかける。
嫌われるのは当然だ。では、そんな事をする原因は何なのか。
それは、「甘え(依存)の感情」だ。
幼い子供だから許される、甘えの感情。
それを基に年を取った大人が他人に働きかけるから人に嫌われる。
当の本人たちは全くそのことを自覚していない点が惨めで哀しいけど(笑)
434521
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 11:56)
と、434519のとっつあん坊やがゴチャゴチャぼやいてます。
434522
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 12:01)
和牛もブラックアンガスの血を引いているのに、
またブラックアンガスと掛け合わせるのか。
またブラックアンガスと掛け合わせるのか。
434523
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 12:12)
中国人と韓国人は犬を食う、中国人と韓国人は犬と交配する
434525
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 12:28)
グラスフェッドバターはめちゃくそ美味い。肉は知らん。
434530
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 13:14)
ここ絶対一人でコメント書きまくってるだろ
434531
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 13:19)
高齢者ほど肉「も」食べるほうがいい、と最近聞くようになったけど、
そういう意味では日本のスキヤキとかじゃぶじゃぶみたいな、脂身のある肉を「薄く」切って食す方法は、良いアイディアなのかもって思うようになった。和牛はそういう食い方に最適だよね。
そういう意味では日本のスキヤキとかじゃぶじゃぶみたいな、脂身のある肉を「薄く」切って食す方法は、良いアイディアなのかもって思うようになった。和牛はそういう食い方に最適だよね。
434532
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 13:20)
じゃぶじゃぶ、って書いちゃった(笑)
しゃぶしゃぶ
しゃぶしゃぶ
434537
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 15:06)
ルーツが日本ってハッキリさせてるだけ
韓国よりまし。
韓国よりまし。
434539
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 15:30)
まあな つってもこれも元を正せば流出させたのは日本人であるからなあ
海外に広まる事承知でやったんだから誰が悪いって言ったらそいつだわな
自国でおいしい和牛が生産できるなら日本から輸入する必要なくなるでしょ
海外に広まる事承知でやったんだから誰が悪いって言ったらそいつだわな
自国でおいしい和牛が生産できるなら日本から輸入する必要なくなるでしょ
434544
|
日本人
|
(2018年03月07日 16:48)
ウィスキーでは英が、ワインでは仏が怒るかな。旨いの作っちゃ拙いよな。
434545
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 16:48)
JAほど無能な奴らもいないだろ
434546
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 17:07)
北海道は教育もあれが強いらしいし、独自進化したんじゃないの?
牛乳の買取り価格が都府県と比べて安いとかいってたけど、補助金は北海道が99%都府県は1%の奪い合いだとか。色々北海道はヤベーよ。
牛乳の買取り価格が都府県と比べて安いとかいってたけど、補助金は北海道が99%都府県は1%の奪い合いだとか。色々北海道はヤベーよ。
434547
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 18:24)
和州と聞いて、
51番目の州なのかと穿った見方をしてしまった
51番目の州なのかと穿った見方をしてしまった
434548
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 18:34)
>なんで和牛は人気なのに大量生産しないんだろう。
>和牛の元になる牛を日本政府が規制してるの?
↑和牛育てるのは面倒。そして大量生産はムリ。ちなみに日本政府は規制していない。
まずは黒毛和牛の雌を手に入れて、エース級の種牛と雄牛の仔牛が誕生するまで交配して種牛を入手するのが先決。その後、異なる系譜から黒毛和牛の雌を数等手に入れて、仔牛を増やす。
とりあえず10年後の事業展開を目指して頑張るしかないが、口蹄疫やBSEの問題がある以上、今のアメリカ人にはムリだと思う。
>和牛の元になる牛を日本政府が規制してるの?
↑和牛育てるのは面倒。そして大量生産はムリ。ちなみに日本政府は規制していない。
まずは黒毛和牛の雌を手に入れて、エース級の種牛と雄牛の仔牛が誕生するまで交配して種牛を入手するのが先決。その後、異なる系譜から黒毛和牛の雌を数等手に入れて、仔牛を増やす。
とりあえず10年後の事業展開を目指して頑張るしかないが、口蹄疫やBSEの問題がある以上、今のアメリカ人にはムリだと思う。
434549
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 18:39)
434521はよっぽど悔しかったみたいだな。
何も言い返せないから口ごたえ、か。まるでパヨクか韓国人だ。
何も言い返せないから口ごたえ、か。まるでパヨクか韓国人だ。
434550
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 18:40)
>JAほど無能な奴らもいないだろ
↑しかし金融業としてのJAは極めて有能であるwww
(保険業はまあまあの評価)
↑しかし金融業としてのJAは極めて有能であるwww
(保険業はまあまあの評価)
434552
|
ななし
|
(2018年03月07日 18:48)
基本的に和牛はサシを入れるためにグレインフェッドであるところ、米人が慣れ親しんだグラスフェッドの味なのが面白いと言ってるんだよね
米人視聴者に対してのレビューなら意味のある話
米人視聴者に対してのレビューなら意味のある話
434558
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 19:17)
※434502
それ、地獄に行く人は善意を捨てていくから善意で舗装されている
だから地獄に行きたくないなら善意を捨てないようにしろって意味だぞ
それ、地獄に行く人は善意を捨てていくから善意で舗装されている
だから地獄に行きたくないなら善意を捨てないようにしろって意味だぞ
434559
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 19:18)
日本でもグラスフェッドの健康な牛を売りにしたのが出てきてるみたいだな。
日本の肥育はやり過ぎだ。見直した方が良い。
日本の肥育はやり過ぎだ。見直した方が良い。
434562
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 19:49)
和牛ブランドなら今やオーストラリアやアメリカならどこでも食えそうだな
434573
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 21:33)
どこにも進化が見られないが?
434577
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 22:07)
和牛なんて明らかなネームバリューなのに
プライドで韓牛とか言ってる国があるね
プライドで韓牛とか言ってる国があるね
434583
|
名無しさん
|
(2018年03月07日 22:35)
そもそも向こうのwagyuは既にアンガスと混ざってるだろ
それを更にアンガスと交配させても人で言うクォーターになるだけでは?
あと一番の問題は日本人にコメントで出てる植村みたいなお花畑が山ほどいる事だ
いい歳してあまりにも幼稚すぎる。日本人はこういう奴が多すぎる。マジでいっぺん民族滅亡しないと分からんのかもしれん。
それを更にアンガスと交配させても人で言うクォーターになるだけでは?
あと一番の問題は日本人にコメントで出てる植村みたいなお花畑が山ほどいる事だ
いい歳してあまりにも幼稚すぎる。日本人はこういう奴が多すぎる。マジでいっぺん民族滅亡しないと分からんのかもしれん。
434584
|
マイ
|
(2018年03月07日 22:48)
生肉を食べるのも日本人レベルじゃないと危ないよ
日本人の知識とクオリティじゃないと絶対に食中毒起こすよ
韓国人と中国人が適当になってアメリカでよく店が潰れてるよね
日本人はだめな肉はお客に絶対に出さない
自分たちの売り上げが減っても日本人は絶対にだめな肉は出さない
中国人と韓国人にはできないから食中毒を起こす
基本的に日本人はオープンキッチンでやってるから清潔さを見れば安心かな
中国人と韓国人のお店は基本的に店の奥につけるから何やってるかわからないからね
日本人はちゃんと仕込みをやるから調理をみんなも楽しいよ
日本人の知識とクオリティじゃないと絶対に食中毒起こすよ
韓国人と中国人が適当になってアメリカでよく店が潰れてるよね
日本人はだめな肉はお客に絶対に出さない
自分たちの売り上げが減っても日本人は絶対にだめな肉は出さない
中国人と韓国人にはできないから食中毒を起こす
基本的に日本人はオープンキッチンでやってるから清潔さを見れば安心かな
中国人と韓国人のお店は基本的に店の奥につけるから何やってるかわからないからね
日本人はちゃんと仕込みをやるから調理をみんなも楽しいよ
434595
|
名無しさん
|
(2018年03月08日 01:53)
韓牛まずいっすよねw
育て方で味が決まることもあるしな。
<ヽ`∀´>ウリたちは馬鹿ニダ。
育て方で味が決まることもあるしな。
<ヽ`∀´>ウリたちは馬鹿ニダ。
434664
|
|
(2018年03月08日 10:16)
>>434515
自分の経験に基づいていないのはお前だよ。
サシの多い肉が駄目なのは体質だ。美味いとは思うけど腹が痛くなるんだよ。
そして赤身肉がスジがあるってのは、それこそお前が安い赤身肉しか食った事が無いからだろ。
無知と思い込みをわざわざ晒さなくてもいいだぜ。
自分の経験に基づいていないのはお前だよ。
サシの多い肉が駄目なのは体質だ。美味いとは思うけど腹が痛くなるんだよ。
そして赤身肉がスジがあるってのは、それこそお前が安い赤身肉しか食った事が無いからだろ。
無知と思い込みをわざわざ晒さなくてもいいだぜ。
434701
|
名無しさん
|
(2018年03月08日 14:15)
卑 し い 穢 れ 血 の 道 民 、 武 田 正 吾 が 全 て の 元 凶
434832
|
名無しさん
|
(2018年03月09日 05:23)
※434664
> サシの多い肉が駄目なのは体質だ。美味いとは思うけど腹が痛くなるんだよ
それはお前の個人的な事情だろ? 他人には関係ない。
誰もお前の事情なんか知りたくもないし興味もない。
だから書き込むなと言っている。
だいたい、そんな事をコメント欄に書き込んでそれが一体何になるんだ?
そうだろうが?
甘えるな
> サシの多い肉が駄目なのは体質だ。美味いとは思うけど腹が痛くなるんだよ
それはお前の個人的な事情だろ? 他人には関係ない。
誰もお前の事情なんか知りたくもないし興味もない。
だから書き込むなと言っている。
だいたい、そんな事をコメント欄に書き込んでそれが一体何になるんだ?
そうだろうが?
甘えるな
434927
|
名無しさん
|
(2018年03月09日 22:21)
アンガスと黒毛和牛のの交雑種、通称アン黒
オージーから輸入して育てたけど美味しくないの肉屋の評判が悪いのでやめた
脂が固いし、サシが入らず背脂だけがつく
良くて3番しかならないよ
オージーから輸入して育てたけど美味しくないの肉屋の評判が悪いのでやめた
脂が固いし、サシが入らず背脂だけがつく
良くて3番しかならないよ
435652
|
名無しさん
|
(2018年03月12日 03:40)
※434482
黒毛和牛だけじゃなく、赤毛和牛も海外流出してるんだぜ・・・
日本の無策ぶりには、もうほんと呆れるよ。
黒毛和牛だけじゃなく、赤毛和牛も海外流出してるんだぜ・・・
日本の無策ぶりには、もうほんと呆れるよ。
436183
|
名無しさん
|
(2018年03月13日 19:01)
最近スーパーで「アンガスビーフ」って言うのを見かけて、案外アメリカの牛肉もいけると思ってたけど、ここのコメントを読んで勉強になったわ>武田っていう老害が種を流出させた
436660
|
名無しさん
|
(2018年03月15日 13:43)
畜産では有名な話なんだが、
戦時中に牛にやる餌がなくて仕方なく畳や魚のいらない部分を乾燥粉砕した魚粉をえさに混ぜたところ
牛乳や肉に魚やイグサの匂いがしたという…
それだけ食肉家畜にとって餌は大事
戦時中に牛にやる餌がなくて仕方なく畳や魚のいらない部分を乾燥粉砕した魚粉をえさに混ぜたところ
牛乳や肉に魚やイグサの匂いがしたという…
それだけ食肉家畜にとって餌は大事
440362
|
名無しさん
|
(2018年03月29日 12:35)
アルゼンチンの牛肉はクソ美味いらしい。食べてる草が他国と違うってTVでやってた。一度食べてみたい。