海外「クールすぎる!」日本の木工道具の洗練された仕組みに海外が感動

kannnasamura.jpg


日本の鉋(カンナ)の構造と使い方を紹介したビデオが話題になっていました。

カナダ人大工が日本で購入した木工道具を紹介したもので、日本優秀の鍛冶職人「舟弘」の新作鉋を使って説明してます。

完璧さを追求した日本の木工道具に、海外からは多くの絶賛の声が寄せられていました。






・日本から買ってきたものがこれ。
・もっと大量に欲しかったけど、これがどれだけ値の張るものか見れば分かるでしょ。
・これだけで1500ドルだよ。
・クレイジーだと思うだろうけど、これが俺の仕事だから。俺にはその価値がある。

・包丁は妻キッチンサムライのために買ったもの。
・手打ちされて名前が掘られてる。読めないけど素晴らしい。
・妻も凄く気に入ってる。

・これは36mmの叩きノミ
・舟弘の叩きノミもある。
・舟弘は一流のカンナ職人で有名だけど、ノミも作ってる。
・あと名前は分からないけど、舟弘が作ったカンナだ。
・使用する金属によって名前が異なるけど、スウェーデン鋼にしてみた。

・これから使い方を説明する。
・箱から出したばかりだ。箱もゴージャスなんだけどしまってある。汚したくないから。

・刃の背がカーブしてるのが分かる。これで動かないようになってる。
・2枚重ねた時に隙間が見える。より平らになるように研いでいく。
・高い砥石は1000ドルとかするから買えないけど、やり方で改善するのか試行錯誤してる。
・削ろう会で16マイクロンだったのには興奮したけど、トップは5マイクロンだったから。
・薄くすることで、木材の表面に光沢がでる綺麗な仕上がりにできる。
・両端と刃が並行になるようにする。ゆがみがないようにしてるんだ。

・すごくいい。かなり薄く削れてるよ。
・日本の木材は柔らかいから、カンナも柔らかい木用に作られてる。
・硬い木でも綺麗に削れてる。
・木目に逆らっても、ささくれがまったくない。かなり綺麗に磨ける。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

日本のカンナはクールすぎる。
いつか手に入れてやる。


海外の名無しさん

カンナの名前はサンドビック鋼を使った玄妙だね。


海外の名無しさん

なんでこの道具がこういう作りになってるのか分かってよかった。
ありがとう。


海外の名無しさん

違う鉄を重ねるのは動物の爪と同じだよ。
裏側の方が柔らかいと、摩耗するほど鋭くなる。


海外の名無しさん

このビデオは最高だな。
正確さと完璧さを追い求めてる。
それが日本に住みたいと思ってる理由かも。
そういうことに価値を置いてるから。


海外の名無しさん

日本の高級カンナにアップグレードする気になってきてしまった。
ありがとう・・・


海外の名無しさん

ありがとう!
俺のカンナにこれをやってみる!


海外の名無しさん

ちょうどよかった。
Hida Toolから君のオススメの春蘭のカンナを注文したとこだよ。


海外の名無しさん

値段の価値があるんだろうな。
あのノミが羨ましすぎる。
今すぐ使いたい。


海外の名無しさん

こんな高いカンナなのに、研ぐ必要があるの?


海外の名無しさん

↑研ぐ必要と言う人も居るけど、俺は研ぎたいと言う。
俺は自分で研ぐためだけに、道具や包丁を買ってるよ。
どれくらい研げるかが目標なんだよね。


海外の名無しさん

磨けてるって言ってるけど、もっと近くで見せて欲しかった。


海外の名無しさん

マイクロミリメーターを使って、どれくらい日本の時より改善したか見せてよ。


海外の名無しさん

木の細胞の大きさは20マイクロンだから、君は細胞1個分を削ったことになる。
よくやったね。サムライ!


海外の名無しさん

ハロー、俺も大工だよ。
こういう刃物を手に入れて日本の木材みたいにしてみたい。


海外の名無しさん

初心者の質問だけど。
なんで金属製のじゃなく、木製の手カンナを使うの?


海外の名無しさん

↑日本のカンナは引く動作だし、簡単に調整できるから。
西洋カンナは押す動作で、部品が多く必要になる。
金属は平らにするのが難しい。まあ好みの問題だけど。
でも両方使った経験から、日本のカンナのほうが好きだな。


海外の名無しさん

日本の層になった包丁は素晴らしいけど、砥石がないと維持が難しいんだよね。


海外の名無しさん

君の仕事に対する情熱はすごいね。
君の仕事を追いかけるのが夢だよ。



関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2017/10/26 18:45 ] テクノロジー | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース