
日本の味噌をつかった「味噌バター」レシピを紹介したビデオが話題になっていました。
味噌汁の材料として海外でも人気の味噌。その健康効果が注目され、近年では自国の伝統料理に取り入れる人たちが増えているようです。
そんな味噌を使った西洋料理に、海外の味噌好きからも多くのコメントが寄せられていました。
・今日は味噌について紹介する。
・味噌汁くらいしか知らないだろうけど、いろいろ種類がある。
・白味噌が一番一般的。明るい色をしてる。発酵期間が短いから。
・長いものは赤味噌と呼ばれてる。
・3種類目は2つを合わせたもの。赤味噌ほど濃くはないけど、白味噌よりは風味がある。
・味噌とは、米、麦、大豆なんかを発酵させてから、大豆と塩を加えたもの。
・二度目の発酵の度合いによって種類が変わる。
・2ヶ月目までを白味噌、それ以上は最大3年の赤味噌になる。
・興味があるなら2種類買って、違いを試してみてほしい。好みに合わせてもいい。
・今日はシンプルな味噌バターを紹介する。
・白味噌を使うから薄味だけど、この味噌バターはいるんなものに使える。
・パスタや貝とも合う、ナスに塗ってもいいし、チキンチョップでもいい。
・このまま保存して好きなときに使えるのが何より良いこと。
・サーモンに味噌バターを塗って、このままグリルに入れる。
・味噌には塩味と風味がある。発酵の過程で砂糖も含まれてるから綺麗な焼色もつく。
・グリルから出したとこ。綺麗な狐色になってる。
・味噌汁くらいしか知らないだろうけど、いろいろ種類がある。
・白味噌が一番一般的。明るい色をしてる。発酵期間が短いから。
・長いものは赤味噌と呼ばれてる。
・3種類目は2つを合わせたもの。赤味噌ほど濃くはないけど、白味噌よりは風味がある。
・味噌とは、米、麦、大豆なんかを発酵させてから、大豆と塩を加えたもの。
・二度目の発酵の度合いによって種類が変わる。
・2ヶ月目までを白味噌、それ以上は最大3年の赤味噌になる。
・興味があるなら2種類買って、違いを試してみてほしい。好みに合わせてもいい。
・今日はシンプルな味噌バターを紹介する。
・白味噌を使うから薄味だけど、この味噌バターはいるんなものに使える。
・パスタや貝とも合う、ナスに塗ってもいいし、チキンチョップでもいい。
・このまま保存して好きなときに使えるのが何より良いこと。
・サーモンに味噌バターを塗って、このままグリルに入れる。
・味噌には塩味と風味がある。発酵の過程で砂糖も含まれてるから綺麗な焼色もつく。
・グリルから出したとこ。綺麗な狐色になってる。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
素晴らしいビデオだね。
違う種類があるなんてしなかった!
すごく役に立つ。
・海外の名無しさん
サウスリバー味噌がお気に入りだよ!
すごく美味しい。
健康効果があると思ってる。
・海外の名無しさん
日本にはめっちゃ大量に種類があるよ。
何のひねりもないけど、いつも合わせにしてる。
ヘルシーだから毎日使ってるよ。
・海外の名無しさん
ご飯に乗せるとすごく美味しいよ。
ごま油、米酢、醤油を混ぜて、野菜を加えて、ゆでたまごを添える。
めっちゃ美味しい。
・海外の名無しさん
ヴィーガンパスタのパルメザン代わりに白味噌を使うのが好き。
一番好きなレシピだよ。
・海外の名無しさん
私は白味噌をつかってハムスを作るのが好き。
めっちゃ美味しい。
・海外の名無しさん
味噌は究極の貧乏食だよ。
エビとブロッコリの味噌炒め、トンカツとブロッコリの味噌炒め、牛肉とほうれん草の味噌炒め、2枚貝の味噌汁。
インスタントラーメンに味噌とゆでたまごを落としてもいい。
・海外の名無しさん
↑豆腐、豚ひき肉、ニンジン、ピーマン、キャベツを味噌で炒めてもいいよ。
・海外の名無しさん
いつも赤味噌を使ってるよ。
白に比べて、すごく風味がある。
白の方が味がマイルドだね。
レタスの葉に赤味噌を乗せて、ローストガーリックを包んで食べるのが好き。
ご飯を混ぜてもいいし、レタスじゃなくおにぎりにしてもいいよ。
・海外の名無しさん
シニガンって言うフィリピンの人気料理に味噌を入れてる。
・海外の名無しさん
↑マジで?
シニガンは大好物なんだよ。
味噌バージョンなんて初めて聞いた。
・海外の名無しさん
↑味噌シニガンって呼んでるよ。
普通のシニガンほど酸っぱくなくて、メインに魚を使う事が多い。
・海外の名無しさん
バター味噌が使える他の魚ってなにかな?
・海外の名無しさん
↑どんな魚でもいいと思う。
バターと魚は美味しいから。
地元の市場にいって聞いてみて!
・海外の名無しさん
買って1,2度使うけど、冷蔵庫に眠ってるような商品だよ。
・海外の名無しさん
↑私は冷凍庫に入れてるよ。
カチコチにはならずに、柔らかいままなんだよ。
・海外の名無しさん
発酵食品だから冷蔵庫に入れたほうがいいって言ってなくて驚いた。
冷凍庫が一番だけどね。
含まれてる成分のおかがで、室温と同じくらい柔らかいままだから。
・海外の名無しさん
これでテンジャンを味噌代わりにしてもいい?
・海外の名無しさん
↑ダメ
- 関連記事
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
390220
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 02:03)
うまそう
390221
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 02:12)
いいね色々試してくれ
390222
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 02:21)
お馴染みのぶっこみコメントににべもなく拒絶するオチが素晴らしい!(笑)
390223
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 02:28)
八丁味噌は大豆100%だけどね…
390224
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 02:29)
腐らせた豆だって知ってんのかな
390225
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 02:29)
中国「味噌は醤の一種」
日本「醤は味噌の一種」
日本「醤は味噌の一種」
390230
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 02:43)
オソマ!美味しい!オソマ!
390231
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 02:54)
イタリア料理はだいたい合うね
390232
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 02:57)
ある女優が日本に来て山盛りの味噌を売ってるのを見て
日本人はうんこ食ってるって逃げ帰ったらしい
日本人はうんこ食ってるって逃げ帰ったらしい
390233
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 03:06)
>これでテンジャンを味噌代わりにしてもいい?
>↑ダメ
ワロタ
>↑ダメ
ワロタ
390234
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 03:08)
味噌はヘルシーかも知れんが栄養食品だと知っておいた方が良い。
ここでのヘルシーって健康的って意味だよね?ダイエット的な意味じゃないよね?
ここでのヘルシーって健康的って意味だよね?ダイエット的な意味じゃないよね?
390235
|
名無し
|
(2017年10月14日 03:09)
味噌は油脂とも相性がいいから色々使えるだろうね
390236
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 03:09)
白味噌は元からポタージュみたいなまったりした柔らかい味だから他の味噌より洋食向きな味だよ
大阪では白味噌使うことはけっこうあるけど、ミルクと白味噌と洋出汁でスープ作ったりしたことある
大阪では白味噌使うことはけっこうあるけど、ミルクと白味噌と洋出汁でスープ作ったりしたことある
390237
|
|
(2017年10月14日 03:10)
九州人「麦味噌ェ・・・」
390238
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 03:13)
味噌とバターって組み合わせは思いつかなかったな
国外アレンジならではだね
白味噌とバターを混ぜて茄子に塗って焼けばいいのかやってみるべ
国外アレンジならではだね
白味噌とバターを混ぜて茄子に塗って焼けばいいのかやってみるべ
390239
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 03:14)
赤だしになめこが一番好き
白味噌は豚肉焼く時かな
白味噌は豚肉焼く時かな
390240
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 03:19)
※390238
あれ、北海道のラーメンで味噌バターラーメンてなかったっけ?
くっそ、めっちゃ腹減ってきた~
あれ、北海道のラーメンで味噌バターラーメンてなかったっけ?
くっそ、めっちゃ腹減ってきた~
390241
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 03:21)
作り方とかめちゃくちゃだな
白味噌は大豆を茹でる
赤味噌は大豆を蒸す
その差によって褐変反応の違いを作ってるから色が違ってんだよ
熟成期間は一般的には赤味噌の方が長いけど白味噌を同じだけ熟成させてる物もある
白味噌は大豆を茹でる
赤味噌は大豆を蒸す
その差によって褐変反応の違いを作ってるから色が違ってんだよ
熟成期間は一般的には赤味噌の方が長いけど白味噌を同じだけ熟成させてる物もある
390242
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 03:23)
>>390240
あるよね~
あるよね~
390244
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 03:42)
>>390240
ありますよね~
でも、札幌の地元民にとっては、バターやコーンはメジャーじゃないという噂も聞いてます。
札幌のススキノの老舗のラーメン屋(ラーメン芳蘭)に何度か行きましたが、醤油や塩を食べている方も沢山いました。
ありますよね~
でも、札幌の地元民にとっては、バターやコーンはメジャーじゃないという噂も聞いてます。
札幌のススキノの老舗のラーメン屋(ラーメン芳蘭)に何度か行きましたが、醤油や塩を食べている方も沢山いました。
390245
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 03:55)
>>390244
バターコーンのラーメンは、道民達に食べられていた地元料理という訳ではなく
観光客用に開発された「いかにも北海道っぽい」食材を使ったラーメンだと聞いた
バターコーンのラーメンは、道民達に食べられていた地元料理という訳ではなく
観光客用に開発された「いかにも北海道っぽい」食材を使ったラーメンだと聞いた
390246
|
|
(2017年10月14日 03:59)
もろみ味噌を教えたら酒のつまみ方面の幅が拡がりそう
390247
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 04:00)
味噌に野菜まるごと突っ込んで味噌漬け作るの大スコ
今の流行はセロリ味噌漬け
今の流行はセロリ味噌漬け
390248
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 04:01)
「とりあえず味噌炒め」という
シンプルで簡単、かつ大体なんでもガッツリ食えるようになる
学生料理みたいなのを外国人もやっててワロタ
シンプルで簡単、かつ大体なんでもガッツリ食えるようになる
学生料理みたいなのを外国人もやっててワロタ
390249
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 04:07)
味噌漬けの肉とかも美味しいよ
味噌とおろした林檎に鶏肉漬けておいて焼くと柔らかく焼けるし
沖縄の脂味噌(豚の三枚肉を味噌で炒めた保存食)自作して、さつま芋に乗せて食べるの好きなんだけどつい食べすぎて胸焼けしちゃう
味噌とおろした林檎に鶏肉漬けておいて焼くと柔らかく焼けるし
沖縄の脂味噌(豚の三枚肉を味噌で炒めた保存食)自作して、さつま芋に乗せて食べるの好きなんだけどつい食べすぎて胸焼けしちゃう
390250
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 04:14)
酒醤油味噌。すべて麹菌様のおかげ。
390256
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 04:59)
味噌バターの美味さに気づかれてしまった、もうダメだぁぁぁ!!
そしてこのサーモンくっそ美味そうじゃねえか…
一言、味噌を貧乏食って言ったやつだけは許さない
先人の知恵が詰まった保存食や調味料だぞ
そしてこのサーモンくっそ美味そうじゃねえか…
一言、味噌を貧乏食って言ったやつだけは許さない
先人の知恵が詰まった保存食や調味料だぞ
390257
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 05:08)
魔改造ではないな・・・もうあるものだし
390260
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 05:18)
味噌はハラールは大丈夫なのかな
台東区に問い合わせして教えてもらったほうがいいかな
台東区に問い合わせして教えてもらったほうがいいかな
390263
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 05:43)
いつも思うけど
ここでコメントしてる人たちはどこの国のどの人種なんだろ?
ここでコメントしてる人たちはどこの国のどの人種なんだろ?
390266
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 06:02)
味噌バターはラーメンや和風パスタで結構定番じゃない?
しかし動画の味噌とバターの比率が思ってたのと逆で軽くショックだったw
しかし動画の味噌とバターの比率が思ってたのと逆で軽くショックだったw
390268
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 06:18)
オソマ!ヒンナ!ヒンナ!
390270
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 06:41)
日頃愛知や静岡など東海地方を味噌味噌とバカにする他地域の人間は
味噌を使わないんだろう。そんな連中が外国人の味噌好きを上から目線で
語ってほしくはないな。
味噌を使わないんだろう。そんな連中が外国人の味噌好きを上から目線で
語ってほしくはないな。
390271
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 06:55)
※390270
被害妄想が酷すぎる
こんな性格なら馬鹿にされてもしょうがないわな
被害妄想が酷すぎる
こんな性格なら馬鹿にされてもしょうがないわな
390272
|
名無し
|
(2017年10月14日 06:58)
おかず、デカすぎやろ
390273
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 07:07)
知り合いのイタリア人もやたら味噌好きなんだが
最近はやってるのか?
最近はやってるのか?
390274
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 07:15)
鮭のちゃんちゃん焼きとか、美味しいよな
390275
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 07:35)
>>390270
静岡で味噌は連想しないな
味噌と云えば愛知、味噌県民、味噌野郎
静岡で味噌は連想しないな
味噌と云えば愛知、味噌県民、味噌野郎
390276
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 07:54)
>390270
初めて聞いたぞ。それ。味噌と馬鹿にするとはどんな意味があるんだ?
ネットで調べるとバカの三杯汁ってあったけど、
静岡では味噌を良く食べるのか?
静岡おでんには味噌を付けて食べる食べ方があるようだが
それくらいでバカにされるとは思えないので、
もっと凄い他の地域にはない凄い味噌の食べ方があると思うのだが、
調べてもわからないので教えてください。
初めて聞いたぞ。それ。味噌と馬鹿にするとはどんな意味があるんだ?
ネットで調べるとバカの三杯汁ってあったけど、
静岡では味噌を良く食べるのか?
静岡おでんには味噌を付けて食べる食べ方があるようだが
それくらいでバカにされるとは思えないので、
もっと凄い他の地域にはない凄い味噌の食べ方があると思うのだが、
調べてもわからないので教えてください。
390278
|
スープカレー饂飩も美味いよ
|
(2017年10月14日 08:04)
北海道の漁師料理「鮭のチャンチャン焼き」は味噌とバターを使うよ。バターと味噌、醤油は相性抜群です。
390281
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 08:15)
カレーやシチューの隠し味にしたらコクがでるね。
390283
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 08:17)
うん、新手のチャンチャン焼き、あるいは西京焼きだよね。
大葉味噌をパンに塗って、軽くトーストしても美味しい。
大葉味噌をパンに塗って、軽くトーストしても美味しい。
390286
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 08:39)
>>390230,>>390268
アシリパさん、う○こじゃないから
アシリパさん、う○こじゃないから
390287
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 08:40)
子供の頃、おなかすかせて帰ってきて、母がよく「おやつ」に味噌おにぎりを作ってくれた。
おかまの残りご飯をちょこっと丸めて、味噌なでつけただけ。これがおいしかった。
・・・これ、最近やってみたけど、あんまりおいしくないんだよね。
当時、そんなにいいお味噌を使ってたとも思わないんだけど。
↑※の茄子に味噌バター、おいしそう。やってみる。
おかまの残りご飯をちょこっと丸めて、味噌なでつけただけ。これがおいしかった。
・・・これ、最近やってみたけど、あんまりおいしくないんだよね。
当時、そんなにいいお味噌を使ってたとも思わないんだけど。
↑※の茄子に味噌バター、おいしそう。やってみる。
390289
|
名無し
|
(2017年10月14日 08:50)
味噌バターラーメンて忘れた頃にふと食べたくなることがある
390293
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 08:57)
※390275
地元のおでんは味噌をこんにゃくにかけたもののみを言うよ。
コンビニおでんやしぞーかおでんはあり得ないし違和感あるな。
地元のおでんは味噌をこんにゃくにかけたもののみを言うよ。
コンビニおでんやしぞーかおでんはあり得ないし違和感あるな。
390294
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 08:58)
味噌って乳製品によく合いますよね。
チーズと味噌とかもすごく美味しいしクリームシチューの
隠し味とかによく使います
チーズと味噌とかもすごく美味しいしクリームシチューの
隠し味とかによく使います
390295
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 08:58)
まあ、中部地方を味噌とバカにする連中には味噌を語ってほしくはないな。
390296
|
全然違う
|
(2017年10月14日 09:06)
ラーメンにバターは普通に入れる。
ラーメンスープの構成は 「 ダシ タレ 脂 」と決まってる。
油分であれば何でもいいので、
サラダ油 ごま油 ラード 牛脂 チーズ バター 何でもいい。
ラーメンスープの構成は 「 ダシ タレ 脂 」と決まってる。
油分であれば何でもいいので、
サラダ油 ごま油 ラード 牛脂 チーズ バター 何でもいい。
390298
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 09:13)
>>390295
八丁味噌をこれでもかというくらいたっぷり使うのをバカ舌と言ってるのであって、
味噌食ってるのをバカと言ってるわけではない。
趣旨のすり替え。
八丁味噌をこれでもかというくらいたっぷり使うのをバカ舌と言ってるのであって、
味噌食ってるのをバカと言ってるわけではない。
趣旨のすり替え。
390299
|
名無しさん万歳
|
(2017年10月14日 09:23)
実際には茶色の薄いか濃いかで、レッドでもホワイトでも無いんだけど、紅白に分類するのが何とも日本的で良いな。
390300
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 09:31)
>>390287
俺も婆ちゃんに良く味噌にぎり作ってもらった
凄く美味しかった
自分で同じように作っても美味しくならない
俺も婆ちゃんに良く味噌にぎり作ってもらった
凄く美味しかった
自分で同じように作っても美味しくならない
390301
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 09:44)
シャケのちゃんちゃん焼は
外人にも受けは良さそうだね
BBQで簡単に作れるし
外人にも受けは良さそうだね
BBQで簡単に作れるし
390302
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 09:47)
醤油バターに続き味噌バターの美味しさも知られてしまったか…
鮭によく合うよな。道民ではないけど、ちゃんちゃん焼き大好きだ
味が淡白な鶏肉や白身魚に使ってもいい。味噌の味がはっきり楽しめる
西京焼はスーパーの売り切り生鮮コーナーの十八番の一つだね
鮭によく合うよな。道民ではないけど、ちゃんちゃん焼き大好きだ
味が淡白な鶏肉や白身魚に使ってもいい。味噌の味がはっきり楽しめる
西京焼はスーパーの売り切り生鮮コーナーの十八番の一つだね
390303
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 09:54)
白みそってせっかくの大豆がほとんど醗酵してない。
米麹で少し分解しかけただけ。
もったいない。
米麹で少し分解しかけただけ。
もったいない。
390304
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 10:05)
※390298
味噌をバカにしてたくせに使いすぎとかほざく言い訳が必死すぎるw
まさに論理のすり替えだねw 味噌を食べないアンタに味噌をとやかく言われたくない。
味噌をバカにしてたくせに使いすぎとかほざく言い訳が必死すぎるw
まさに論理のすり替えだねw 味噌を食べないアンタに味噌をとやかく言われたくない。
390305
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 10:08)
こんにゃくに味噌をかけるのは地元ではおでんと言うし、隣の愛知の八丁味噌ではないけど
味噌は頻繁に使いますね。関東だとサバの醤油煮を味噌煮と言ってますが
静岡では味噌を使ったのを味噌煮と言います。
味噌は頻繁に使いますね。関東だとサバの醤油煮を味噌煮と言ってますが
静岡では味噌を使ったのを味噌煮と言います。
390306
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 10:10)
※390303
そう?でも西京焼き美味しいよ。関西じゃないけど大好きだよ。
そう?でも西京焼き美味しいよ。関西じゃないけど大好きだよ。
390307
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 10:13)
味噌バターは海外で進化した新しい味噌料理ですね。さすがは料理は進化だと
する欧米のスピリットを感じます。
する欧米のスピリットを感じます。
390308
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 10:15)
味噌汁にミルクやバターをたっぷり入れるのは地元だと昔から普通だし
セントラルヒーティングも完備だし地元は欧米先進国並みの生活水準を
日本で唯一満たしてる地域だと改めて感じるな。
セントラルヒーティングも完備だし地元は欧米先進国並みの生活水準を
日本で唯一満たしてる地域だと改めて感じるな。
390309
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 10:19)
地元は信州味噌が主流だけど、我が家は麦味噌ですね。
九州からわざわざ取り寄せてます。麦味噌とバターなど乳製品が
一番合うと思います。最高ですよ。
九州からわざわざ取り寄せてます。麦味噌とバターなど乳製品が
一番合うと思います。最高ですよ。
390310
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 10:24)
みんな自分ちの味噌が一番だっていうよね
それを手前味噌って言うんだけど
地域や家それぞれに美味しい味噌があるのって、なんかいいなぁ
これからどんどん寒くなるからあったかい味噌料理を満喫出来るなぁ
ちなみに自分は最後の晩餐には豚汁ぶっかけ丼と決めていますw
それを手前味噌って言うんだけど
地域や家それぞれに美味しい味噌があるのって、なんかいいなぁ
これからどんどん寒くなるからあったかい味噌料理を満喫出来るなぁ
ちなみに自分は最後の晩餐には豚汁ぶっかけ丼と決めていますw
390312
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 10:36)
味噌って実は乳製品と相性がいいから
外国人にも親しまれやすいかもね
外国人にも親しまれやすいかもね
390314
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 10:53)
味噌は塩分が多いから、高血圧に気を付けてね。
390316
|
ななし
|
(2017年10月14日 11:12)
臭いにクセが強いテンジャンよりは、日本の味噌の方が調味料として使いやすいだろうなぁ。
味噌の場合は、クセよりも風味のコクが強い調味料だからな。
味噌の場合は、クセよりも風味のコクが強い調味料だからな。
390318
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 11:51)
味噌パンもうまいしなー
390319
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 11:57)
>>390304
>味噌を食べない
食べんことはないがな。
パンに付けてまでは食わんがな。www
>味噌を食べない
食べんことはないがな。
パンに付けてまでは食わんがな。www
390320
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 12:02)
miso+mayonnaiseの美味しさに気づくのかな
390321
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 12:08)
クリームシチューに白味噌、ビーフシチューに八丁味噌を隠し味に入れる。
390322
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 12:38)
味噌おにぎりこそ至高
390324
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 12:46)
クリームシチューに白味噌、ビーフシチューに八丁味噌を隠し味に入れる。
390328
|
ななし
|
(2017年10月14日 13:07)
海外で進化してまたもどっておいで
390333
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 13:10)
ヤバイな。西京漬けの美味さが知られてしまうのも時間の問題か。
使用する魚が乱獲されてしまう!
使用する魚が乱獲されてしまう!
390339
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 13:26)
※390333
魚は海のもの、海は日本近海だけじゃないからなぁ
日本の領海外で獲る分には文句は言えないし、そんな権利もないよ
魚は海のもの、海は日本近海だけじゃないからなぁ
日本の領海外で獲る分には文句は言えないし、そんな権利もないよ
390341
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 13:32)
バター高いから、マーガリンじゃ駄目かね
390343
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 13:36)
※390333
基本的にマグロやカツオは外遊魚だから、むしろ日本が他国の海で横取りしてるよ。
基本的にマグロやカツオは外遊魚だから、むしろ日本が他国の海で横取りしてるよ。
390344
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 13:36)
そういや昔みそパンてあったけど最近見ないな
味噌チーズをたまに見かけるけど高いので買ったことない
味噌チーズをたまに見かけるけど高いので買ったことない
390346
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 13:40)
毎朝味噌バタートーストを食べますね。365日欠かしません。
390347
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 13:44)
味噌ブーム来るかな
チーズが好きな人達なら植物性タンパク質を発酵分解して旨みを出した
味噌もいけるとおもってたんだけど食わず嫌いなのか昔はそうでもなかった
チーズが好きな人達なら植物性タンパク質を発酵分解して旨みを出した
味噌もいけるとおもってたんだけど食わず嫌いなのか昔はそうでもなかった
390359
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 14:22)
西京焼きが好き
ご飯3杯いける
ご飯3杯いける
390397
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 18:02)
まぁ普通に美味しそうだね!
390399
|
芸能人
|
(2017年10月14日 18:11)
愛知の八丁味噌は美味しいけど高いんだよね。つい安物の白い味噌買っちゃう。
390400
|
韓国人は選ばれし民(貧乏神に)
|
(2017年10月14日 18:29)
↑
どこか日本語外の部族が混じってる
ネット繋がらない地域ないのかよ
オソマって何?日本語でゲリの事だろ?
どこか日本語外の部族が混じってる
ネット繋がらない地域ないのかよ
オソマって何?日本語でゲリの事だろ?
390401
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 18:40)
オソマ云々は去年マンガ大賞を取った「ゴールデンカムイ」のネタだよ。
味噌を見たことがなかったアイヌの美少女が初めて味噌入りの鍋を食べて
「オソマ(アイヌ語でウ○コのこと)美味しい!」
となり、それ以降度々オソマ(味噌)ネタが出てきて定番ギャグになってる。
味噌を見たことがなかったアイヌの美少女が初めて味噌入りの鍋を食べて
「オソマ(アイヌ語でウ○コのこと)美味しい!」
となり、それ以降度々オソマ(味噌)ネタが出てきて定番ギャグになってる。
390405
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 18:52)
サーモンをバターと味噌をま
390406
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 18:54)
サーモンをバターと味噌を混ぜて蒸すのはちゃんちゃん焼きと一緒
だから旨い
だから旨い
390409
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 19:39)
鮭の半身と味噌とバターにキャベツと玉ねぎを軽く加えたチャンチャン焼きはBBQでもお手軽にできて最高やん
390418
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 20:07)
茄子とよく合うな。
390419
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 20:21)
鮭とか赤魚とか鱈とか西京漬にした奴なんて
ご飯何杯でもいけるな
ご飯何杯でもいけるな
390421
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 20:28)
サーモン&ガーファンクル「味噌酢ロビンソン」
390426
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 20:51)
※390421
評価するw
評価するw
390427
|
名無しさん
|
(2017年10月14日 20:54)
>>390341色々試してみたが、マーガリンはトースト意外は駄目だわw
390450
|
名無しさん
|
(2017年10月15日 00:40)
外国人の新しい視点で味噌の可能性が広がるのは素晴らしいことだよ!
390471
|
名無しさん
|
(2017年10月15日 02:26)
魔改造が世界に広がとは素晴らしい、そして楽しみでもある。
390506
|
名無しさん
|
(2017年10月15日 08:32)
もうずいぶん前からありますよって動画広めて恥かかせてみたい
390559
|
名無しさん
|
(2017年10月15日 11:20)
味噌ラーメンやトン汁にバター入れると旨いってのは知ってたから
味噌バターは全然変じゃないな。むしろナイス。
味噌バターは全然変じゃないな。むしろナイス。
390588
|
名無しさん
|
(2017年10月15日 13:45)
酢味噌はまだ気づかれてないな
390594
|
名無しさん
|
(2017年10月15日 14:51)
酢味噌ニアン宮殿
390611
|
名無しさん
|
(2017年10月15日 17:23)
バターも発酵バターにしてみ
高くてもったいないから
肉のソテーに添える形で
高くてもったいないから
肉のソテーに添える形で
390640
|
名無しさん
|
(2017年10月15日 21:19)
外国なんてBLT味噌汁でも作ってれば良いんだよ
ベーコンとトマトから出汁が出てさっぱりした豚汁みたいで結構旨い
ベーコンとトマトから出汁が出てさっぱりした豚汁みたいで結構旨い
390641
|
名無しさん
|
(2017年10月15日 21:19)
味噌はフレンチの隠し味として今ではかかせないものになってる
修行しにいったとき味噌を思いの外多用してて驚いたわ
修行しにいったとき味噌を思いの外多用してて驚いたわ
390710
|
|
(2017年10月16日 06:04)
いや、味噌ラーメンにバター入ってますし、特に目新しいことしてませんな。
外国人も使い始めただけで。
外国人も使い始めただけで。
390744
|
名無しさん
|
(2017年10月16日 08:15)
みりんを少し足すと良い。
390749
|
名無しさん
|
(2017年10月16日 08:23)
北海道ラーメンを食べたくなった
391166
|
名無しさん
|
(2017年10月17日 19:15)
寒い夜の熱々の味噌煮込みうどんの美味さに気づかれる日も近いな。