
大阪芸術大学で学んだという山岡セイコウ氏がiPhoneやiPadを使って描いた絵が話題になっています。
画家は本業ではないようですが、普段は水彩画を描いておりFacebookのページに作品が公開されています。
参考: Seikou Yamaoka Art Gallery
https://www.youtube.com/watch?v=lOOyL_2zE7g
http://www.youtube.com/watch?v=8AJdsgvo0Bo
- 以下、反応コメント -
・すごい。何のプログラムを使ってるの?
・↑ArtStudioって書いてあるじゃん。
・当然アジア人なんだろ?
・すごすぎる。
・作りものじゃないの?5時間もiPadに触ってるのに、少しもiPadが移動してない。
・新たなアートの種類だね。
・すごいな。9割の人が実際のブラシでも出来ないことをiPadでやるなんて。
・いつか筆圧感知出来る10インチのタブレットが出来るといいけど。今のところ高価なWacomのCintiqしかない。
・↑Galaxy Note 10.1のスタイラスペンはなかなかいいよ。スクリーンがいまいちだけど。今のところ絵を描くのには一番いい。AdobeがMighty and Napoleonというプロジェクトでスタイラスペンを出すから待ってもいいかも。
・すごい才能だね。
・スティーブ・ジョブスも喜んでるだろう。
・iPadじゃアングリーバードくらいしか出来ないと思ってたよ。
・どうやったらこんなに早く手が動かせるの?
・↑20年間の山籠りの末に会得した手の速さだ。神がかってるだろ。
・ブラシはもう必要ないね。
・ソフトは関係ないんだよね。こういう才能のある人はクレヨンとトイレットペーパーでも出来る。
・忍者みたい。
・すごい才能だね。私も出来ればいいのに。
・「レベル:アジア人」とは言いたく無いけど、いつもこういうのはアジア人なんだよね。。。
・すごいな。ものすごい練習したんだろうね。
・これを生業にした方がいいだろうに。
・すごいな。家に帰ったらやってみようと思うけど2歳児の絵みたいになるだろうな。
・iPadやiPhoneは好きじゃないが、これはすごいね。
・美しい。まさにアーティストだね。
・これを買えるならお金を出してもいいね。
・日本には素晴らしいアメリカ人のニュースとかあるんだろうか。
出典: Finger painting goes hi-tech: Japanese office worker's stunning iPhone sketches
- 関連記事