
スレ主が築地で食べた大トロの握り寿司です。

- 以下、反応コメント -
・こんな霜降りのマグロ初めて見た。
・↑西洋ではめったにお目にかかれないからね。なんでだろう。
・↑西洋にない?行くレストランを間違ってるか、住む場所を間違ってるんだろう。
・↑西洋人はクオリティに関心がなく、巻き寿司ばかり食べてるからね。大トロを食べたことがあるけど、もう一度食べられるならいくらでも出すよ。最高級のステーキにすら勝る。
・↑それはどうかな。日本でも大トロは有名店だけだし、アメリカでも探せばあるよ。例えばフィラデルフィアの森本(※料理の鉄人)のレストランでもメニューに出してるしね。西洋スタイルの寿司も日本に逆輸入されてると聞いてる。そんなに単純な話ではないよ。
・↑大トロはどこでもあるよ。100円の回転寿司でも値段は高いけど出されてる。無くても次の中トロがあるよ。日本の伝統的なスタイルの寿司がアメリカにも普及してるのは同意するけど。
・↑質の良いものはアメリカにはめったにないよ。日本みたいに握りに対する拘りがないからね。日本はシンプルな完璧さを求める文化なんだ。だからアメリカではなんとかロールみたいなのばかりある。握りこそが最も洗練された寿司の形だと思うんだけどね。西洋スタイルのものにもオープンで試してるけど、一番マシなニューヨークの店ですら日本の伝統的なものには劣る。
・↑たぶん握りに抵抗があるのは、寿司の需要が少ない場所では値段が高いからだよ。サンディエゴですら2~3か所でしか食べないほど拘ってるけど、お気に入りの店は一貫7ドルで値段も味も東京に負けてないよ。
・↑一度アメリカで見た大トロはほとんど真っ白だったな。たぶんマグロじゃないね。マグロの脂身だけ食べてるような味だった。
・↑ビンナガかメバチじゃないかな。身が白いから値段も安い。クロマグロは赤身がかってるからすぐ分かる。
・これがクロマグロだよ。すごく美味しいけど絶滅危惧種なんだよね。乱獲のせいでほとんど居なくなってる。
・↑ホンダがマグロを買い占めてるって聞いたよ。悲しいことに日本人がマグロを食べずに居られないと分かってやってるんだよ。
・↑三菱商事だよ。冷凍庫に貯蔵して価格が高騰したら売るんだよ。震災で冷凍庫の多くが破壊されてマグロを捨てたらしいね。
・なんてゴージャスなんだ。
・日本で食べてきたよ。最高だった。
・知り合いが大好物なんだよね。
・ロール寿司みたいな魔改造されたものでなく、大トロのような美しいものの楽しみ方を、もっと多くの人に知って貰いたい。
・↑ロール寿司うまいじゃん。
・↑ワタリガニのロールは旨いんだよな。
翻訳元: reddit
- 関連記事
- 関連記事
-
- 海外「まるで天国だね!」日本に暮らす黒人が暴露する日本のレイシズムに海外が仰天
- 海外「泣いた!」日本でどん底に落とされた外国人が出会った親切に海外が感動
- 海外「日本文化最高!」日本で「文化盗用」が問題視されない理由を米国人が真面目に大論争
- 海外「日本に戻りたい!」日本から母国に戻って「日本が恋しい」鬱になる外国人が続出中
- 海外「初めて聞いた!」ユダヤ人を救った日本人の物語に世界のユダヤ人が超感動
- 海外「和牛が一番!」日米和牛対決!世界一のステーキに海外が興味津々
- 海外「柔らかい!旨い!」日本生まれのあのパンが米国で大人気!
- 海外「当然の結果!」日本の都市が多数!世界の暮らしやすい都市ランキング
- 海外「醤油うめぇ!」日本のラーメン文化の真髄にニューヨーカーが仰天!
- 海外「美しい!」日本の精神性が生んだ茶文化の奥深さに海外が感動
コメントエリア
19067
|
あ
|
(2013年09月15日 19:21)
漁獲制限せーへんと絶滅すんで
19068
|
名無しさん
|
(2013年09月15日 19:26)
一貫7ドルもするのかたっけ~な~
19070
|
名無しさん
|
(2013年09月15日 19:30)
大トロ、江戸時代も捨ててたけど。
またその時代に戻るかもしれんよ。
またその時代に戻るかもしれんよ。
19071
|
名無しさん
|
(2013年09月15日 19:33)
サバとかブリの脂のが美味いと思うけどなぁ。
肉の代用ってかんじだろ。
あまり有り難みは感じないな。
肉の代用ってかんじだろ。
あまり有り難みは感じないな。
19072
|
名無しさん
|
(2013年09月15日 19:38)
もう完全養殖にも成功してるし商業ベースにも乗りつつあるわけだが…
養殖モノだと大トロは油のりすぎで食えたもんじゃないらしいが
稚魚の段階で大量に放流すれば成魚の数は増えるし
養殖モノだと大トロは油のりすぎで食えたもんじゃないらしいが
稚魚の段階で大量に放流すれば成魚の数は増えるし
19073
|
名無しさん
|
(2013年09月15日 19:39)
1枚目の大トロ(霜降り)、たぶん築地場内の寿司大だと思う。
19075
|
名無しさん
|
(2013年09月15日 19:42)
マグロ苦手なんで邪道だけどワタリガニのロールの方が美味しそうに見えてしまった…ごめんなさい
19076
|
名無しさん
|
(2013年09月15日 19:46)
中トロの方が好きだな
19077
|
名無しさん
|
(2013年09月15日 19:51)
このネタがデカイ握り田舎臭くて貧乏人向けって感じだね。
ネタが良くても味落ちるな。
ネタが良くても味落ちるな。
19078
|
名無しの日本人
|
(2013年09月15日 19:57)
霜降りありすぎて駄目だ!とか食通ぶる奴がいるよなwww
まぁその大半は一貫1000円オーバーな奴を食ったことがないだろう。
まぁその大半は一貫1000円オーバーな奴を食ったことがないだろう。
19079
|
名無しさん
|
(2013年09月15日 19:59)
腹減ってるときの大トロはくっそうまい
ある程度ほかの寿司食べた後だと脂っこくてちょっと残念
ある程度ほかの寿司食べた後だと脂っこくてちょっと残念
19080
|
名無しさん
|
(2013年09月15日 20:09)
大トロは油っこすぎて気持ち悪い
19081
|
名無しさん
|
(2013年09月15日 20:09)
海外のロール寿司ってのも食べてみたいな
アボガドとかチーズとか入ってるんだろ?
アボガドとかチーズとか入ってるんだろ?
19082
|
名無しさん
|
(2013年09月15日 20:10)
大トロはうまいけど1貫だけ食べれば飽きる
やっぱり中トロだね
やっぱり中トロだね
19083
|
名無しさん
|
(2013年09月15日 20:10)
くっそぉ
食いてぇな
食いてぇな
19084
|
名無しさん
|
(2013年09月15日 20:12)
このエビフライやるから帰れよ
19085
|
名無しさん
|
(2013年09月15日 20:13)
※19082
確かに脂が凄いから何貫も食べたくないなでも1貫だけならスゲー美味いよな
確かに脂が凄いから何貫も食べたくないなでも1貫だけならスゲー美味いよな
19086
|
名無しさん
|
(2013年09月15日 20:15)
ワタリガニのロール食ってみたい。
日本の寿司屋はどこ行っても同じようなメニューで飽きがくる。
カリフォルニアロールのように一杯逆輸入して欲しい。おいしいものは。
日本の寿司屋はどこ行っても同じようなメニューで飽きがくる。
カリフォルニアロールのように一杯逆輸入して欲しい。おいしいものは。
19087
|
名無しさん
|
(2013年09月15日 20:23)
赤身と中トロの間位が好きなんだが中々無い
19088
|
生粋の日本人
|
(2013年09月15日 20:33)
あんまりマグロは好きじゃないなあ。
強いて言えば赤身。
大間のが幾らで落札とか、どうでもええなあ。
タコやイカ、鯵や鰯、バッテラ、のほうが好きやね。
強いて言えば赤身。
大間のが幾らで落札とか、どうでもええなあ。
タコやイカ、鯵や鰯、バッテラ、のほうが好きやね。
19089
|
|
(2013年09月15日 20:36)
※19078
食通ぶってるのはお前だ
脂が苦手な人間てのは少なからず居るんだよ
皆が皆脂の乗ったものを有難がると思うなよ
食通ぶってるのはお前だ
脂が苦手な人間てのは少なからず居るんだよ
皆が皆脂の乗ったものを有難がると思うなよ
19090
|
名無しさん
|
(2013年09月15日 20:37)
大トロは脂っこすぎてなぁ
元々赤身のほうが好きだったが
本場でカツオを食ったらカツオのほうが好きになった
季節で味が変わる所もいい
元々赤身のほうが好きだったが
本場でカツオを食ったらカツオのほうが好きになった
季節で味が変わる所もいい
19091
|
あ
|
(2013年09月15日 20:46)
>大トロのような美しいものの楽しみ方を、もっと多くの人に知って貰いたい。
多くの人間が知ったらマグロの量も減るし値段も上がるだろうが。
もういい加減やめてほしい
これからの日本はもっと鎖国していかないと駄目だわ
多くの人間が知ったらマグロの量も減るし値段も上がるだろうが。
もういい加減やめてほしい
これからの日本はもっと鎖国していかないと駄目だわ
19092
|
名無しさん
|
(2013年09月15日 20:50)
握りとちらしと巻物は、どれが上とかはないと思うんだけどな。ロール物もそれとは別に「違う種類」として受け入れれば良いんじゃないかな。
日本でも手巻きは別物として普及しているんだし。
日本でも手巻きは別物として普及しているんだし。
19093
|
名無しさん
|
(2013年09月15日 20:52)
近畿大の水産研究所に期待
ここでクロマグロの完全養殖に成功してる
しかも一部で魚粉と魚油から作った人口飼料を使って
あと岡山理大で好適環境水っていう海水でない水でマグロを育てる研究をやってる
これで山の中でもマグロが作れるかも
とにかくウナギもマグロも全部完全養殖で作れるように研究してグダグダ言わせなくすればいい
何なら鯨も
ここでクロマグロの完全養殖に成功してる
しかも一部で魚粉と魚油から作った人口飼料を使って
あと岡山理大で好適環境水っていう海水でない水でマグロを育てる研究をやってる
これで山の中でもマグロが作れるかも
とにかくウナギもマグロも全部完全養殖で作れるように研究してグダグダ言わせなくすればいい
何なら鯨も
19094
|
|
(2013年09月15日 20:54)
つうかうまくないから外人は食わんでいい。仕方ないからもったいない精神で俺達だけで食べるよ!
19095
|
名無しさん
|
(2013年09月15日 21:00)
※19078
良い店は赤身も美味いんだけどな
良い店は赤身も美味いんだけどな
19096
|
名無しさん
|
(2013年09月15日 21:21)
ねぎとろ食い過ぎて吐いてから赤身しか食えなくなった
19097
|
名無しさん
|
(2013年09月15日 21:28)
※19096
食傷ってやつだな
俺もサーモン食いすぎて好きだったのに大嫌いになった
食傷ってやつだな
俺もサーモン食いすぎて好きだったのに大嫌いになった
19098
|
名無し
|
(2013年09月15日 21:40)
ブリとろが大好きです。
19099
|
|
(2013年09月15日 21:40)
大トロっていっても、どのマグロの大トロなのかで違うわな
19104
|
名無しさん
|
(2013年09月15日 22:17)
2カンで500くらいの大トロだとあんまりおいしくないことが多い
それより安いのは言わずもがな
それより安いのは言わずもがな
19105
|
名無しさん
|
(2013年09月15日 22:18)
※19086
>カリフォルニアロールのように一杯逆輸入して欲しい。おいしいものは。
ならずっと輸入されることなさそうだな
そんなに食べたいならスーパーの惣菜売り場に行けばいいと思うよ
>カリフォルニアロールのように一杯逆輸入して欲しい。おいしいものは。
ならずっと輸入されることなさそうだな
そんなに食べたいならスーパーの惣菜売り場に行けばいいと思うよ
19108
|
|
(2013年09月15日 22:52)
歳取ると赤身のほうが良いわ
19109
|
名無しさん
|
(2013年09月15日 22:54)
マグロだと頬肉美味しいよ。
赤身とトロのいいとこ取りみたいで。
たまにしか手に入らないけど。
赤身とトロのいいとこ取りみたいで。
たまにしか手に入らないけど。
19110
|
名無しの日本人
|
(2013年09月15日 23:06)
漫画GTOの中で出てくるすごい量の大トロが凄い美味しそうだった。
19111
|
名無しさん
|
(2013年09月15日 23:08)
中トロが俺には合う
19112
|
|
(2013年09月15日 23:59)
7ドル(笑)
へー、たかいねー。
へー、たかいねー。
19114
|
名無しさん
|
(2013年09月16日 01:32)
>>19068
大トロのはなしじゃないんか?
大トロのはなしじゃないんか?
19117
|
名無しさん
|
(2013年09月16日 02:44)
イギリスのホームステイから帰った時に父親が食べさせてくれた
1カン3000円くらいの中トロが人生で一番美味しかった。
90年代前半だったから、まだ向こうに日本食レストランもほとんど無くて
というか、あったのかもしれないけど
当時13歳で街中の店に食事に入るとかできなかったから
日本食に飢えてたってのもあるかもしれないけど
あれは本当に美味しかった。
1カン3000円くらいの中トロが人生で一番美味しかった。
90年代前半だったから、まだ向こうに日本食レストランもほとんど無くて
というか、あったのかもしれないけど
当時13歳で街中の店に食事に入るとかできなかったから
日本食に飢えてたってのもあるかもしれないけど
あれは本当に美味しかった。
19119
|
名無しさん
|
(2013年09月16日 03:05)
おまえらは食わなくていいから。
19162
|
名無しさん
|
(2013年09月16日 04:38)
ワタリガニのロールってw
まあローカライズするのは悪い事じゃないけどw
まあローカライズするのは悪い事じゃないけどw
19221
|
なーなーしー
|
(2013年09月16日 06:46)
脂が好きなら大トロの更に上にマグロの白身ってのがあるよ
あんまり食うと腹を壊すって言われててメニューに載せてる店は稀だけどね
ちゃんと腹身付きのブロックで仕入れている店ならお店の人に頼めば出してくれるよ
冗談半分にお腹は丈夫か聞かれると思うけどホントに弱い人は食わないほうがいい
あんまり食うと腹を壊すって言われててメニューに載せてる店は稀だけどね
ちゃんと腹身付きのブロックで仕入れている店ならお店の人に頼めば出してくれるよ
冗談半分にお腹は丈夫か聞かれると思うけどホントに弱い人は食わないほうがいい
19330
|
名無しさん
|
(2013年09月16日 11:53)
ちっちゃいマグロだとスジがあるからな
スジのない大トロはそんなにない
スジのない大トロはそんなにない
19345
|
|
(2013年09月16日 12:12)
日本は養殖してるんで問題ない
大トロが食いたいなら日本から買え、金払え金w
海外はもちろん乱獲なんかしないよなー?
大トロが食いたいなら日本から買え、金払え金w
海外はもちろん乱獲なんかしないよなー?
19438
|
名無しさん
|
(2013年09月16日 22:37)
ワタリガニロールって
天むすじゃねーかw
天むすじゃねーかw
19451
|
名無しさん
|
(2013年09月17日 01:02)
本当に美味いマグロはネタ自体の温度とはまた違う清涼感を口の中で感じる。
あの感覚が得られるクオリティは真っ当なお店にしかないものだから、寿司を安く食べるにも限度があって当たり前なんだと散々に思い知った。
あの感覚が得られるクオリティは真っ当なお店にしかないものだから、寿司を安く食べるにも限度があって当たり前なんだと散々に思い知った。
19470
|
名無しさん
|
(2013年09月17日 07:09)
「知り合いが大好物なんだよね」っていうコメが面白かった。
お前はどうなんだってのと、それ一言だけなの。あと好物って言葉は
結構な頻度で食べること連想するだろ。 大トロが大好物w
お前はどうなんだってのと、それ一言だけなの。あと好物って言葉は
結構な頻度で食べること連想するだろ。 大トロが大好物w
19476
|
|
(2013年09月17日 08:09)
中国人に漁船を与えず中国人にマグロを食べさせなければ問題は解決するんじゃないか?
19477
|
名無しさん
|
(2013年09月17日 09:49)
>西洋スタイルの寿司も日本に逆輸入されてると聞いてる。そんなに単純な話ではないよ。
聞いた事無いし、見た事無いな。カルフォニアロールくらいか?
聞いただの見ただの、幼稚園児並みの文章力だな。
大人ならせめて実体験を書けよ。
聞いた事無いし、見た事無いな。カルフォニアロールくらいか?
聞いただの見ただの、幼稚園児並みの文章力だな。
大人ならせめて実体験を書けよ。
19486
|
名無しさん
|
(2013年09月17日 15:51)
ワタリガニロール美味そう
※19477
何でそんなにおこなの?
そんなに変なこと言ってないと思うけど・・・
※19477
何でそんなにおこなの?
そんなに変なこと言ってないと思うけど・・・
35857
|
名無しさん
|
(2014年01月11日 17:50)
やたらと噛み付きたがるのはお子様だからスルー安定
68278
|
名無しさん
|
(2014年06月13日 21:20)
絶滅危惧種問題は完全養殖成功したし安心だな!
111033
|
名無しさん
|
(2015年01月22日 12:24)
御免、幼い頃から家族連れで
銀座の高級店にしかいった事ない
慶應ボーイの僕には海外の紛い物の寿司店の話は
よく分からないんだ ( ´_ゝ`)
銀座の高級店にしかいった事ない
慶應ボーイの僕には海外の紛い物の寿司店の話は
よく分からないんだ ( ´_ゝ`)
210825
|
名無しさん
|
(2016年07月01日 20:05)
寿司好きの日本人だが、見るからに不衛生で破廉恥な食いもんだよなw
衛生面向上の経費確保目的で値上げしろよ。
外人と並んでまで寿司なんか食いたかねぇw
衛生面向上の経費確保目的で値上げしろよ。
外人と並んでまで寿司なんか食いたかねぇw
スポンサードリンク