
任天堂のテーマパークについて正式な発表が行われたことが海外でも話題になっていました。
米国のユニバーサルスタジオと任天堂が昨年合意に至り、日米3カ所にあるテーマパークに任天堂エリアを開設すべく準備が進められており、公開されたビデオでは具体的なビジョンについて語っています。
任天堂による世界規模でのテーマパークの展開という意外な発表に、海外からは多くの喜びの声が寄せれていました。
米国で映画テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ」を運営する「ユニバーサル・パークス・アンド・リゾーツ」(UPR、本部・米フロリダ州)と任天堂は29日夜、大阪市のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)など日米3カ所のテーマパークで「Nintendo」をテーマとしたエリアを展開すると発表した。
大阪以外では、米オーランド、ハリウッドのUPRのテーマパークに置く。開設時期や詳細は後日発表する。任天堂は「人気キャラクターの『マリオ』や仲間たちと出会える楽しく独特な世界観を実体験してもらう」と説明。エリアには、複数のアトラクションや店舗、レストランを設け、任天堂のゲームの世界観をリアルに再現するとしている。
yahoo
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
オープンする正確な日にちが知りたい。
一番乗りする。
・海外の名無しさん
興奮で叫び声を出すまで2秒も掛からなかった。
・海外の名無しさん
可能性は無限大だよ。
F-Zeroレーシングライド、マリオカートゴーカート!
イエス!!!
・海外の名無しさん
レインボーロード・ローラーコースターくる~!
・海外の名無しさん
スプラトゥーンでペイントを撃ちまくるものがあるといいな。
めっちゃ楽しみ!
・海外の名無しさん
お願いだからどうぶつの森を忘れないでね。
小さな村を散策したい。
・海外の名無しさん
マザー2へのトリビュートもやって欲しい。
ゲーム機以外では収入にならないのは知ってるけど、ネスや友人の像みたいなものだけでも凄くうれしい。
・海外の名無しさん
ずっと昔から任天堂のファンだったから、夢が叶ったようなもんだよ。
・海外の名無しさん
どこかの片隅ではなく任天堂のテーマパークみたいな雰囲気だといいな。
それでも日本が一番規模がデカいんだろうなって思ってしまう。
その次がフロリダで、最後がカリフォルニア。
・海外の名無しさん
俺は日本のユニバーサルスタジオのチケットを買うよ。
・海外の名無しさん
1年前に任天堂テーマパークの記事を読んだのを覚えてる。
年間パスがあれば絶対に買うよ。
・海外の名無しさん
宮本は大きな子供なのが最高だ。
すごく興奮してるねw
・海外の名無しさん
宮本とマリオが一緒に歩いてる銅像がなかったら、ものすごくガッカリするよ。
・海外の名無しさん
任天堂とユニバーサルスタジオが、任天堂のためのテーマパークのために協力し合うなんて夢にも思わなかった。
任天堂ファンとしては最高だね。
何ができるのか本当に楽しみだ。
・海外の名無しさん
ディズニーの没落を嘆く人も多いけど、任天堂が代わりになってくれるならぜんぜん構わない。
・海外の名無しさん
ディズニーじゃなくてよかったと思う。
・海外の名無しさん
出来るだけシミュレーターライドにはしないでね。
分かってる?ユニバーサルスタジオ
・海外の名無しさん
これは他のテーマパークを圧倒することになるよ。
・海外の名無しさん
やばい。またマリオ映画を作るつもりだ。
・海外の名無しさん
任天堂はマクドナルドみたいなファーストフードチェーンも作ったらいいよ。
Mario & Luigi'sってお店の名前で。
子供用の遊び場のあるイタリア料理店
・海外の名無しさん
ハリーポッターのために日本に行ってきたけど、このために絶対にまた行くよ。
・海外の名無しさん
ユニバーサルハリウッドも任天堂にやってもらえるのが分かって嬉しい。
初日に行くよ。
・海外の名無しさん
カナダにも欲しい!
・海外の名無しさん
アメリカ人は正式に世界一ラッキーなだと判明した。
なんでヨーロッパに任天堂ランドが作れないの?
どれくらいイギリス人が嫉妬してるか分かる?
- 関連記事
-
- 海外「成功間違いなしだ!」任天堂新型ゲーム機「スイッチ」に隠された機能に海外が仰天
- 海外「すごいニュース!」日本の超大作RPGに出演が決まった米親日歌姫が大喜び
- 海外「世界初公開だ!」任天堂が米国テレビ番組で見せたサプライズに米セレブが大興奮
- 海外「やめられない!」FF15販売過去最高を記録!徹夜で熱中する人が続出中
- 海外「全クリした!最高!」待望のFF15発売!プレーしたファンたちが歓喜
- 海外「興味が沸いた!」日本の大作ゲームに米国のセレブたちが大興奮
- 海外「ファミコン版がいい!」任天堂の新型機Switchの隠された秘密に海外が興味津々
- 海外「願い事が叶った!」スーパーマリオの完全新作タイトル登場に海外が大興奮
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
248055
|
名無し
|
(2016年11月30日 08:05)
むしろ単独でやれなかったのが残念
京都任天堂マリオランドを温めてると信じていたのに
USJの子飼いで使っちゃうなんて
リスクから逃げただけじゃないか
京都任天堂マリオランドを温めてると信じていたのに
USJの子飼いで使っちゃうなんて
リスクから逃げただけじゃないか
248057
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 08:09)
なんだ てっきり花やしきがアメリカ進出かと思ったのに。
248059
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 08:12)
任天堂はgoogleともゲームつくったし、ソニーみたいにアメリカ資本に乗っ取られる日も近いんだろうね
そしてソニーみたいにアメリカに関わりすぎて没落するのかな
そしてソニーみたいにアメリカに関わりすぎて没落するのかな
248060
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 08:15)
スプラトゥーンのペイント遊びが実際にできる施設とか独自的に展開して欲しかったな
248062
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 08:28)
任天堂のコンテンツ力があれば独力でやれると思うんだけどな
ノウハウを蓄えていつか「任天堂ワールド」みたいな物を作って欲しいな
ノウハウを蓄えていつか「任天堂ワールド」みたいな物を作って欲しいな
248063
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 08:28)
良いと思うけど。
マリオ世代じゃ無い人も、行ってから好きになるかも知れんし。
マリオ世代じゃ無い人も、行ってから好きになるかも知れんし。
248065
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 08:49)
※248055
アメリカが日本の文化発展をこれ以上許すわけないからな
文化は戦争
関東にTDR,関西にUSJで完全に日本文化はアメリカに従属。
ハリウッド化もアメリカ文化に従属している証拠だよ残念ながら
日本は文化戦争でアメリカに負けた
これを肯定する人間は頭お花畑
そりゃ日本からアップなんて生まれない
スターツアーズみたく体感型の猫バスにのれたり、
メーヴェにのりながらオウムを眼下にみおろし、その大群の振動感じれたり、そんなテーマパークはもうできないんだ
アメリカが日本の文化発展をこれ以上許すわけないからな
文化は戦争
関東にTDR,関西にUSJで完全に日本文化はアメリカに従属。
ハリウッド化もアメリカ文化に従属している証拠だよ残念ながら
日本は文化戦争でアメリカに負けた
これを肯定する人間は頭お花畑
そりゃ日本からアップなんて生まれない
スターツアーズみたく体感型の猫バスにのれたり、
メーヴェにのりながらオウムを眼下にみおろし、その大群の振動感じれたり、そんなテーマパークはもうできないんだ
248066
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 08:50)
アメリカの日本文化乗っ取り酷いね
任天堂も金あるなら本社回りの上鳥羽あたりのさびれっぷりを何とかするためにも単独でパーク作ればいいのに
USJ頼るにしても大阪だけにしないとプレミア感なくなるっての
任天堂も金あるなら本社回りの上鳥羽あたりのさびれっぷりを何とかするためにも単独でパーク作ればいいのに
USJ頼るにしても大阪だけにしないとプレミア感なくなるっての
248067
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 08:56)
ディズニーの没落って、そうなの?
確かにミッキーとかに興味がなければ全く行きたいと思わないしねぇ。
自分もそうだけど。ユニバはバラエティに富んでる。
確かにミッキーとかに興味がなければ全く行きたいと思わないしねぇ。
自分もそうだけど。ユニバはバラエティに富んでる。
248069
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 09:02)
パワーレンジャー、ゴライオン、ゴジラ、ドラゴンボール、攻殻、トランスフォーマー他etc・・・
そしてポケモンもハリウッド映画化。 ホントアメリカさん日本コンテンツ大好きデスネ。
USJ進出気に 一気にアメリカ発のニンテンドウになりそうだね
てかスイッチこけたら買収されそう・・・
そしてポケモンもハリウッド映画化。 ホントアメリカさん日本コンテンツ大好きデスネ。
USJ進出気に 一気にアメリカ発のニンテンドウになりそうだね
てかスイッチこけたら買収されそう・・・
248070
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 09:05)
USJを飛び越えてユニバーサルと直契約か。
すごいな・・・
すごいな・・・
248072
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 09:14)
>>248069
将来的には買収視野に入ってるでしょ
日本人はお人よしすぎる
文化は戦争なのに。
将来的には買収視野に入ってるでしょ
日本人はお人よしすぎる
文化は戦争なのに。
248080
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 10:10)
ゲーム屋の任天堂が独自でテーマパークやれると
本気で思ってるならどうかしてるわ。
素人が鼠国やUSJと勝負できるわけないだろ。
本気で思ってるならどうかしてるわ。
素人が鼠国やUSJと勝負できるわけないだろ。
248083
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 10:13)
ゴキブリの嫉妬見苦しいぞwww
248085
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 10:19)
任天堂が独自でテーマパークなんて安倍ちゃんが絶対に許さないだろ
248087
|
ななし
|
(2016年11月30日 10:20)
文化は戦争 とか言っているやつが二人(2コメント)いるけど、それは中国的発想。
心の片隅に置くのはいいが、アメリカ人でも、金儲けが見え隠れする安っぽいものより、純粋なプロ意識、こだわり、職人気質を評価する人も多い。
心の片隅に置くのはいいが、アメリカ人でも、金儲けが見え隠れする安っぽいものより、純粋なプロ意識、こだわり、職人気質を評価する人も多い。
248088
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 10:20)
普通に喜ばしい事だと思うのに
なんでこんなに発狂してるやからが居るんだ?
なんでこんなに発狂してるやからが居るんだ?
248090
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 10:22)
任天堂はゲーム以外に手を出さないって鉄の掟があるんだよ
昔手広くやって酷い目にあったから
テーマパークのノウハウもないしリスク回避は当然だな
昔手広くやって酷い目にあったから
テーマパークのノウハウもないしリスク回避は当然だな
248093
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 10:28)
ノウハウ無いと言うがディズニーもUSJも企画やプロジェクトに多くの日本人が関わってるんだぜ。そいつらどこから来たかというと一般企業から引き抜いてる。要するに企業間を越えた協力の気概と資金が無い。
こうやってコンテンツ吸い上げられてアメリカ人のポケットに金入り込むってのはあまり見てていい気しないね。。。。
こうやってコンテンツ吸い上げられてアメリカ人のポケットに金入り込むってのはあまり見てていい気しないね。。。。
248101
|
|
(2016年11月30日 10:44)
アメリカのテーマパークやラスベガス見ても「日本人にも出来る」と思えるなら凄い自信だなぁと思う。
あの緻密さや徹底した設計は日本で見た事が無い。
はっきり言って下手なんだよ。街の景観も作れないんだから夢の国なんて作れるわけがない。
あの緻密さや徹底した設計は日本で見た事が無い。
はっきり言って下手なんだよ。街の景観も作れないんだから夢の国なんて作れるわけがない。
248103
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 10:49)
バイオハザードはどうなるの?
248112
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 11:21)
>どこかの片隅ではなく任天堂のテーマパークみたいな雰囲気だといいな。
>それでも日本が一番規模がデカいんだろうなって思ってしまう。
USJは狭いからアメリカの方がデカいと思う
>それでも日本が一番規模がデカいんだろうなって思ってしまう。
USJは狭いからアメリカの方がデカいと思う
248115
|
名無し
|
(2016年11月30日 11:32)
日本は日本の独自性を持ってイベントすれば海外からも来てくれるよ。
248117
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 11:37)
ぶっちゃけ遅すぎた
90年代ぐらいに、京都あたりで、でかい任天堂ランドみたいなのオープンするか
USJが出来て潰れた、関西の遊園地の大きい跡地に2000年代初期頃に任天堂ランドでも作るべきだった
今更感大きいわ
その頃任天堂ランド作ってたら、USJの代わりに他の日本のアニメ系のイベントいれたりで勝ってたろうに
90年代ぐらいに、京都あたりで、でかい任天堂ランドみたいなのオープンするか
USJが出来て潰れた、関西の遊園地の大きい跡地に2000年代初期頃に任天堂ランドでも作るべきだった
今更感大きいわ
その頃任天堂ランド作ってたら、USJの代わりに他の日本のアニメ系のイベントいれたりで勝ってたろうに
248118
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 11:40)
日本独自でやってほしいわ。 任天堂とかジブリとか合作でusjみたいなの作ってほしいわ
248125
|
名無し
|
(2016年11月30日 12:14)
ノウハウなんか富士急ハイランドでも何処でもディズニーとUSJにやれまくってる国内の遊園地勢なら任天堂と組みたがるっての
手持ちの遊園地を全リニューアルして共同投資でマリオランド作ってもいいくらいに思ってるはず
奴らは遊園地のノウハウはあるがマリオのような世界的ビッグコンテンツキャラがない
それさえあれば海外にも進出できる
本当は組みたいのに巨大資本のUSJにとられただけっしょ
任天堂も国内遊園地勢より条件が良いUSJをとっただけ
企業として見たらその選択は正解かもしれないが長い目で国単位でみたら敗北だよ
これでますます国内の遊園地勢は苦境になりいずれ日本独自のテーマパークは消える
今後、ジャンプのキャラとかも進出しようとしても永遠にアメリカのテーマパークのいちコンテンツエリアに留まるはめになる
既に進撃の巨人とかもやってるしな
初めから日本独自にやればマリオランドにコラボで任天堂以外の日本のキャラクターのエリア作ったり日本キャラオールスターのテーマパークだってできた
手持ちの遊園地を全リニューアルして共同投資でマリオランド作ってもいいくらいに思ってるはず
奴らは遊園地のノウハウはあるがマリオのような世界的ビッグコンテンツキャラがない
それさえあれば海外にも進出できる
本当は組みたいのに巨大資本のUSJにとられただけっしょ
任天堂も国内遊園地勢より条件が良いUSJをとっただけ
企業として見たらその選択は正解かもしれないが長い目で国単位でみたら敗北だよ
これでますます国内の遊園地勢は苦境になりいずれ日本独自のテーマパークは消える
今後、ジャンプのキャラとかも進出しようとしても永遠にアメリカのテーマパークのいちコンテンツエリアに留まるはめになる
既に進撃の巨人とかもやってるしな
初めから日本独自にやればマリオランドにコラボで任天堂以外の日本のキャラクターのエリア作ったり日本キャラオールスターのテーマパークだってできた
248126
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 12:16)
ほんとは日本独自のアミューズメントテーマパークができればいいんだが、運営ノウハウや企画力が無い。企画は小さい事務所なんか頑張るだろうけどいかんせん日本では大手ブラックに取られる邪魔される。
結局米国側に任せた方が安いし良いものになる。
結局米国側に任せた方が安いし良いものになる。
248128
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 12:42)
花札の鉄火場かと思った
248131
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 12:55)
単独じゃ無理無理 それについては岩田・ミヤホン自身が言及してる
下手に自分達だけでやろうとしたらマジで任天堂潰しかねんよ
同じ娯楽でもノウハウが全く違うんだから
世界展開する上ではベストの提携先
国内のアミューズメントパーク勢じゃとても無理よ
下手に自分達だけでやろうとしたらマジで任天堂潰しかねんよ
同じ娯楽でもノウハウが全く違うんだから
世界展開する上ではベストの提携先
国内のアミューズメントパーク勢じゃとても無理よ
248132
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 12:58)
いい話じゃん
これでソフトパワーがもっと高まることは確実
アメちゃんにもちゃんと儲けさせておけばいいだけの話
敵に回すより味方につけたほうがいいのは自明
軒を貸して母屋を取られるかどうかは
経営陣の能力にかかっているね
これでソフトパワーがもっと高まることは確実
アメちゃんにもちゃんと儲けさせておけばいいだけの話
敵に回すより味方につけたほうがいいのは自明
軒を貸して母屋を取られるかどうかは
経営陣の能力にかかっているね
248134
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 13:10)
今、テーマパークはIP獲得競争が凄いんだよ。
ユニバーサルがハリポタとマーヴェル持ってたんだが、ディズニーがマーヴェル買収したことで保険が必要になった。だからこその任天堂。
ディズニーも負けじとスターウォーズ買収してアバターの権利も獲得した。
10年もすればフロリダは今までよりも遥かに巨大なテーマパークが完成するだろう
ユニバーサルがハリポタとマーヴェル持ってたんだが、ディズニーがマーヴェル買収したことで保険が必要になった。だからこその任天堂。
ディズニーも負けじとスターウォーズ買収してアバターの権利も獲得した。
10年もすればフロリダは今までよりも遥かに巨大なテーマパークが完成するだろう
248135
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 13:11)
日本にはたくさんのキャラクターがあるから
外国企業にうまみを吸われるだけじゃなくて自分たちでやっていったほうがいいよ
一部の国は受け入れないだろうけど、多くの国は受け入れると思う
外国企業にうまみを吸われるだけじゃなくて自分たちでやっていったほうがいいよ
一部の国は受け入れないだろうけど、多くの国は受け入れると思う
248138
|
名無し
|
(2016年11月30日 13:26)
現時点で負けてるから無理という発想がもう既に負けてんだよ
逆にアメリカのプロを引き抜いたりして国内勢を育てようって気概がないと
追いつけ追い越せという発想がないから20年デフレなんだ
逆にアメリカのプロを引き抜いたりして国内勢を育てようって気概がないと
追いつけ追い越せという発想がないから20年デフレなんだ
248139
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 13:26)
任天堂としてはPR効果を重視してるんでしょう
例えば中国は任天堂のキャラはそれほど知られてない上、ゲームもPCのオンラインゲームが主流の市場で、今後ゲームを展開するのに困難がある。
けど、ユニバーサルスタジオは中国に進出する計画あるし、そこへ任天堂キャラが加わっていれば、ゲームの普及でも断然有利になるというわぇ。
例えば中国は任天堂のキャラはそれほど知られてない上、ゲームもPCのオンラインゲームが主流の市場で、今後ゲームを展開するのに困難がある。
けど、ユニバーサルスタジオは中国に進出する計画あるし、そこへ任天堂キャラが加わっていれば、ゲームの普及でも断然有利になるというわぇ。
248152
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 15:26)
※248055
スーパーボールをぶつけ合う施設になりそう・・・
スーパーボールをぶつけ合う施設になりそう・・・
248157
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 16:09)
ニンテンドーランドにはミュウツーが出るんだろ?
248162
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 17:23)
餅は餅屋ってことわざがあるのよね
248164
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 17:25)
肝心のゲームはこれからどうするんだろうね任天堂のゲームなんて普段やらないから
わからんけど
わからんけど
248165
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 17:36)
文化のどこが戦争なんだよ!
馬鹿じゃねーのか?
馬鹿じゃねーのか?
248176
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 18:51)
※248101
そのとおり。
日本じゃ単独に出来ないとか、成功者の回顧録で「絶対成功しない」といってきた人間。
こいつら会社の会議でも無難なことしか言わないやつらだろうね。
そのとおり。
日本じゃ単独に出来ないとか、成功者の回顧録で「絶対成功しない」といってきた人間。
こいつら会社の会議でも無難なことしか言わないやつらだろうね。
248180
|
うつらうつら
|
(2016年11月30日 18:58)
今のUSJのキャパじゃアジア圏の客の取り込みだけでもいいとこ行くし
ニンテンドー単独じゃあやっぱ厳しいしな
(遠い将来考えると京都だと尚更アクセスがネックになるかもねぇ)
ほぼ正解だと思うが…
ニンテンドー単独じゃあやっぱ厳しいしな
(遠い将来考えると京都だと尚更アクセスがネックになるかもねぇ)
ほぼ正解だと思うが…
248181
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 18:59)
池袋のジャンプワールドに続き任天堂もアトラクション
セガは?と思ったらジョイポリスがあったか
ナムコはナンジャタウン
セガは?と思ったらジョイポリスがあったか
ナムコはナンジャタウン
248186
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 19:13)
>>248138
まさに
まさに
248221
|
名無しさん
|
(2016年11月30日 22:20)
>>248060
案外出来る頃には、ARを使っての装置が可能になってるかもよ。
案外出来る頃には、ARを使っての装置が可能になってるかもよ。
248235
|
247747
|
(2016年12月01日 01:22)
日本政府主導で日本の主要なキャラを集めたテーマパーク作ってほしかった、東京の埋立地のどこかに
あーあ先こされちまったよ
企業の枠超えて日本の娯楽が結集したらディズニーなんて目じゃないのになあ
ピカチュウ、マリオ、ドラえもん、アンパンマン、トトロ、キティ、ゴジラなど子供向けのものだけでやってほしい
ガンダムとか大人向けは流行り廃りがあるしオタクくさくなるからなくていい
ジブリもサンリオもアンパンマンもドラえもんもそれぞれミニ美術館とかはあるけど単体だとしょぼいし弱い
あーあ先こされちまったよ
企業の枠超えて日本の娯楽が結集したらディズニーなんて目じゃないのになあ
ピカチュウ、マリオ、ドラえもん、アンパンマン、トトロ、キティ、ゴジラなど子供向けのものだけでやってほしい
ガンダムとか大人向けは流行り廃りがあるしオタクくさくなるからなくていい
ジブリもサンリオもアンパンマンもドラえもんもそれぞれミニ美術館とかはあるけど単体だとしょぼいし弱い
248657
|
名無しさん
|
(2016年12月02日 17:48)
>>248112
ハリウッドにもフロリダにもそんな敷地はないからw
ハリポタエリアもデキが一番良いのはUSJだしな
ハリウッドにもフロリダにもそんな敷地はないからw
ハリポタエリアもデキが一番良いのはUSJだしな
248660
|
名無しさん
|
(2016年12月02日 18:08)
今のUSJの敷地じゃ狭いような気がする。
周囲の企業に立退き、用地買収しないと無理じゃないかな。
周囲の企業に立退き、用地買収しないと無理じゃないかな。
248794
|
名無しさん
|
(2016年12月02日 23:47)
テーマパークの運営は想像以上に難しくて、コンテンツがあればいいというものじゃない。
かつて日本では雨後の竹の子のように無数のテーマパークができたけど、今残っているのは本当に少ない。
任天堂はコンテンツは持っているけど、テーマパークを運営するほどの力はない。せいぜいショップを展開するぐらいしかできない。
となると運営のプロと提携するしかないのだが、日本には適当な会社がない。ディズニーとはキャラクターでぶつかるし、ユニバーサルスタジオは最良の案だったんじゃないかな。
多分、敷地はいまのUSJとは別のところに作るんじゃないかな。
できれば豊洲にして欲しかったが(笑)
かつて日本では雨後の竹の子のように無数のテーマパークができたけど、今残っているのは本当に少ない。
任天堂はコンテンツは持っているけど、テーマパークを運営するほどの力はない。せいぜいショップを展開するぐらいしかできない。
となると運営のプロと提携するしかないのだが、日本には適当な会社がない。ディズニーとはキャラクターでぶつかるし、ユニバーサルスタジオは最良の案だったんじゃないかな。
多分、敷地はいまのUSJとは別のところに作るんじゃないかな。
できれば豊洲にして欲しかったが(笑)
249183
|
名無しさん
|
(2016年12月03日 23:56)
寂れて消えていったテーマパークがいっぱいあったことを思うと
日本だけで展開ってのはちょっと怖いよな
一応コラボってなってるし永久ではないんだよね?
いつかはノウハウ積んで独立してほしいなあ
日本だけで展開ってのはちょっと怖いよな
一応コラボってなってるし永久ではないんだよね?
いつかはノウハウ積んで独立してほしいなあ