
米国ネバダ州において新型プリウスの世界初公開が行われ海外でも大きな話題になっています。
プリウスは最高峰の燃費を誇るハイブリッドカーとして、1997年に発売されてから世界80ヶ国で定番のファミリーカーとなっているクルマです。
今回新たに発表された4代目プリウスの燃費効率はリッター40キロに改善されているという情報もあり、世界が待ち望んできたプリウスの新型発表には海外からも多くの感動の声が寄せられていました。




以下、反応コメント
・海外の名無しさん
これのブラックが欲しい。
・海外の名無しさん
なんてカッコいい見た目のクルマなんだ。
・海外の名無しさん
これで退屈な見た目だなんて言えなくなったな。
・海外の名無しさん
俺はリアよりもフロントの方が好みだ。
良い見た目だと思うよ。
きっと売れるだろうね。
・海外の名無しさん
プリウスは良いクルマなのに見た目はいつも不細工だなぁ。
・海外の名無しさん
何で不細工だと思ってる人が居るのか理解できないんだけど。
オリジナルのプリウスより10倍良くなってるよ。
ぜんぜん悪い見た目じゃない。
・海外の名無しさん
↑完全に同意。
可愛らしいクルマではないけど、明らかにオリジナルより見た目が進歩してるよね。
・海外の名無しさん
あんがい既に好きになり始めてるかも。
この見て目はモダンで値段に相応しいと思うよ。
・海外の名無しさん
トヨタは無難な感じのクルマをデザインしたね。
乗れば好きになりそうな見た目をしてる。
・海外の名無しさん
信じられない。
これは今までで最高のデザインじゃないか。
・海外の名無しさん
これをレクサスとして売ればいいのに。
そういう見た目をしてる。
・海外の名無しさん
プリウスが好きなデザインなのは初代セダン以来初めてのことだよ。
あとはAWDさえあれば。
・海外の名無しさん
プリウスが好きかどうかに関わらず。
これは低燃費のクルマにしては超カッコいい見た目だと認めざるを得ない。
・海外の名無しさん
Uberのドライバーが拾ってくれた時に4人が快適に乗れるならそれでいい。
あと燃費もよければ。
・海外の名無しさん
プリウスに見た目が関係あるの?
燃費を稼ぐことだけが唯一の目標のクルマなのに。
・海外の名無しさん
プリウスにはフルEVモードがあるの?
・海外の名無しさん
↑現行モデルだとノンプラグインでもEVモードがあるよ。
約29km/hで18km走ってくれる。
新型では距離もスピードも増えてる。
・海外の名無しさん
この軽量なクルマに150馬力もあるの?
移動用のクルマとしては最高だね。
電動モーターにしてはかなりのトルクがある。
現行モデルでもけっこう機敏だから。
[Source: http://goo.gl/HGhBkt]
- 関連記事
-
- 海外「夢の日本車だ!」日本車に人生を捧げた男と幻のクルマに世界が感動
- 海外「日本車は美しい!」日本のスポーツカーの原点に米国のコメディアンも感動!
- 海外「さすが日本!」日米最強エンジン決定戦!日本のエンジンが圧倒的パワーを見せつける
- 海外「これは欲しい!」日本が生んだキュートすぎる軽自動車が海外で大人気!
- 海外「カッコいいなぁ!」日本企業が開発した新ジャンルのクルマに米国人が大興奮
- 海外「遂に来た!」憧れの日本車が輸入解禁!世界一の走りに北米人が大興奮
- 海外「喜びすぎ!」大人気の日本車が持つ驚異の走行性能に米国人レビュアーが大興奮
- 海外「爆笑した!」日本のビンテージカーが米国のスーパーカーに圧勝!
- 関連記事
-
- 海外「まるで天国だね!」日本に暮らす黒人が暴露する日本のレイシズムに海外が仰天
- 海外「泣いた!」日本でどん底に落とされた外国人が出会った親切に海外が感動
- 海外「日本文化最高!」日本で「文化盗用」が問題視されない理由を米国人が真面目に大論争
- 海外「日本に戻りたい!」日本から母国に戻って「日本が恋しい」鬱になる外国人が続出中
- 海外「初めて聞いた!」ユダヤ人を救った日本人の物語に世界のユダヤ人が超感動
- 海外「和牛が一番!」日米和牛対決!世界一のステーキに海外が興味津々
- 海外「柔らかい!旨い!」日本生まれのあのパンが米国で大人気!
- 海外「当然の結果!」日本の都市が多数!世界の暮らしやすい都市ランキング
- 海外「醤油うめぇ!」日本のラーメン文化の真髄にニューヨーカーが仰天!
- 海外「美しい!」日本の精神性が生んだ茶文化の奥深さに海外が感動
コメントエリア
157079
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 01:45)
うーーんーーー
157080
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 01:53)
このデザインがいいとか言ってる奴等は正気か?
157082
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 02:00)
醜い ただただ醜い
157083
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 02:01)
醜悪にしか見えんが・・・
オジさんにはもう理解不能だ。
オジさんにはもう理解不能だ。
157084
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 02:01)
いや、随分よくなったと思うぞ?
それにしても、こいつ150hpsって本当?
本当だとしたら車体に対して随分パワフルになると思うんだけど
それにしても、こいつ150hpsって本当?
本当だとしたら車体に対して随分パワフルになると思うんだけど
157085
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 02:01)
この反応かなり選別してないか?
uglyコメばっかりのようなw
まぁ僕は好きだけどね
uglyコメばっかりのようなw
まぁ僕は好きだけどね
157086
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 02:05)
デザインなんて今までと同じじゃん
ドイツ車もアメ車も日本者も大差ない
サムネでみたら区別つかん
ドイツ車もアメ車も日本者も大差ない
サムネでみたら区別つかん
157087
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 02:05)
批判的なコメントも拾えよ
好意的なコメントばっかり拾ってんじゃねーよ
好意的なコメントばっかり拾ってんじゃねーよ
157088
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 02:06)
ダサすぎ…こんなのがいいの?
わからん…
わからん…
157089
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 02:07)
※157086
サムネで車判別するガイジなんぞお前だけだよ
サムネで車判別するガイジなんぞお前だけだよ
157090
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 02:10)
前のプリウスよりは確実にいいがそんなに賞賛されるほどじゃない
157091
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 02:10)
俺は別にいいと思うよ
157092
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 02:13)
以前はハイブリッド車という違いをアピール必要があった。
今はハイブリッド車だけじゃ、もう目新しさはないから普通車としてのデザインも重要になってきた。
今はハイブリッド車だけじゃ、もう目新しさはないから普通車としてのデザインも重要になってきた。
157093
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 02:18)
燃料電池車や電気自動車が話題になりがちだが、実はハイブリッド車の全盛期はこれから。
話題にならないほど当たり前になったときが全盛期。
話題にならないほど当たり前になったときが全盛期。
157094
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 02:20)
日本車のデザインはマジでどうにかせんといかん
そこでそっぽを向かれるのはもったいないよ
そこでそっぽを向かれるのはもったいないよ
157095
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 02:21)
そしてコンビニへ
157096
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 02:23)
好みでしょ。全然いい
157098
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 02:26)
これをクーペにすりゃいいんだよ
157099
|
あ
|
(2015年09月10日 02:32)
外国人はこういうあくどいデザインがいいのか?
157100
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 02:32)
最近のトヨタ車の顔はどうにも受け付けない
157101
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 02:36)
豊田も日産もなんでこんなデザイン酷いんだ?
157102
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 02:38)
センス最悪のデザインのためのデザイン
もう救いようが無い
もう救いようが無い
157104
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 02:53)
ホント人は色んな好みがあるんだな。
特に最近のトヨタのデザインはさっぱり良さがわからん。
特に最近のトヨタのデザインはさっぱり良さがわからん。
157105
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 02:53)
大衆車なんだからこんなゲテモノデザインにすんじゃねぇよ
またVWにシェア奪われるぞww
またVWにシェア奪われるぞww
157106
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 02:56)
30プリウスの後期ですら顔つきが気に入らない。
新型は気に入った部分が一つもない。
新型は気に入った部分が一つもない。
157107
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 02:59)
プリウスのコンセプトと違いすぎるようにみえる。
これじゃファミリーカーにも営業車にもなれないじゃないか。
これじゃファミリーカーにも営業車にもなれないじゃないか。
157108
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 03:06)
日本では発売されないから気にせんでええんやで
157109
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 03:09)
前のプリウスの方が断然いい。
157110
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 03:20)
ところがどっこい3年くらい経つと他社もこんな感じの顔が増えるんだよなぁ
別に好きとか嫌いとかはないが斬新さにトライする姿勢は好き
しかし150hpsでリッター40ってマジか?
別に好きとか嫌いとかはないが斬新さにトライする姿勢は好き
しかし150hpsでリッター40ってマジか?
157111
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 03:35)
ええやん
4代の中では一番いい
4代の中では一番いい
157112
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 03:35)
ほんとはもっと燃費よくできるんだけど小出しにしてるんだよね・・・
157114
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 03:51)
お祭り騒ぎとか大げさすぎるだろ、ハイブリットなんて海外じゃそれほど人気無いぞw
157115
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 03:54)
デザインの微妙さと言う点では初代に立ち返った気がする
157116
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 04:03)
ホンダが迷走したらこんなデザインを出しそう。
ま、衝突安全ボディと様々なセーフティを
付け易そうなカラダである。そこらへんは堅実。
ま、衝突安全ボディと様々なセーフティを
付け易そうなカラダである。そこらへんは堅実。
157118
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 04:18)
前のプリウスの方が形に一体感というかまとまりがあった
この新型のゴテゴテ感にはあまりいい印象が感じられない
これでCD値が改善されているなら最低限許せるが、どうなんだろう
この新型のゴテゴテ感にはあまりいい印象が感じられない
これでCD値が改善されているなら最低限許せるが、どうなんだろう
157123
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 04:58)
デザイン云々ってスポーツカーでもスーパーカーでもないんだし、
このデザインで普通に売れるだろ。
このデザインで普通に売れるだろ。
157124
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 05:00)
みんな結構言及してるけど、デザインが随分良くなったよな。
悪くないと思う。
悪くないと思う。
157126
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 05:33)
常にデザインが足を引っ張るトヨタ。
いったい誰がどうしたらこんな見てくれになっちまうのかね。
いったい誰がどうしたらこんな見てくれになっちまうのかね。
157127
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 05:42)
と、言いつつ売れるのはトヨタ
ぶっちゃけヲタがデザインが良いと言う車は売れない
ぶっちゃけヲタがデザインが良いと言う車は売れない
157128
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 05:47)
空気抵抗を減らして省燃費に徹したデザイン、
日常の使い勝手を重視した実用的な4ドア・ハッチバック、
フロントバンパーからスーッとリアスポイラーに続くライン、
前席は解放感が有り、後席はがっちり守られた構造、
それでいて新しさを感じさせるデザイン、
トータルとして良く出来ていると思う。
ゴチャゴチャしてると感じるなら濃い色にすれば良いし、
ホイールをシンプルな物にしたら良いと思う。
何といっても実車を見て、見慣れてからの勝負でしょう。
日常の使い勝手を重視した実用的な4ドア・ハッチバック、
フロントバンパーからスーッとリアスポイラーに続くライン、
前席は解放感が有り、後席はがっちり守られた構造、
それでいて新しさを感じさせるデザイン、
トータルとして良く出来ていると思う。
ゴチャゴチャしてると感じるなら濃い色にすれば良いし、
ホイールをシンプルな物にしたら良いと思う。
何といっても実車を見て、見慣れてからの勝負でしょう。
157130
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 05:56)
売り上げの柱である基幹車種のデザインここまで変えるってすごいな
クラウンの時もさんざん騒がれたが結局は売れた
一方VWなんかは間違い探しレベルのデザインしか出来ない
新しいデザインを作り出せるトヨタは本物
クラウンの時もさんざん騒がれたが結局は売れた
一方VWなんかは間違い探しレベルのデザインしか出来ない
新しいデザインを作り出せるトヨタは本物
157131
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 06:00)
しかし日本のクルマのマニアって
デザインに文句を言ってるとこしか見たことないなぁw
俺にはよくわからん世界だ
デザインに文句を言ってるとこしか見たことないなぁw
俺にはよくわからん世界だ
157132
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 06:23)
車のデザイン厨ってのは常に一〜二昔前の欧米の車のデザインが最高だと思ってるw
157133
|
にんにく嫌い
|
(2015年09月10日 06:40)
>>プリウスに見た目が関係あるの?
燃費を稼ぐことだけが唯一の目標のクルマなのに。
ふざけたことをぬかすんじゃねえぞ。ド素人が!
将来の車のあるべき姿を現在の技術で具現化した車だ。だから飽和した日本の車社会で
買い替え需要を一手に引き受けているんじゃねーか。
燃費を稼ぐことだけが唯一の目標のクルマなのに。
ふざけたことをぬかすんじゃねえぞ。ド素人が!
将来の車のあるべき姿を現在の技術で具現化した車だ。だから飽和した日本の車社会で
買い替え需要を一手に引き受けているんじゃねーか。
157134
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 06:41)
ごめん、かっこ悪い、、
最近の車の主流はこんなのなのかな、
最近の車の主流はこんなのなのかな、
157135
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 06:51)
日本車はデザインが糞とか言ってるが、日本人には退屈で目立たないデザインの方が売れるってだけだからな
韓国人がよく勘違いするところ。日本人にとってはカッコイイ=恥ずかしい
最近のトヨタは日本人の趣味を海外に寄せようとしてる。
これからは中身で勝負できる車は恥ずかしいデザインが増えると思う。
韓国人がよく勘違いするところ。日本人にとってはカッコイイ=恥ずかしい
最近のトヨタは日本人の趣味を海外に寄せようとしてる。
これからは中身で勝負できる車は恥ずかしいデザインが増えると思う。
157137
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 06:53)
157132
デザインには普遍の法則性があるんだよ。
安全基準が甘く、今ほど性能を突き詰める必要のなかった昔のデザインが美しいのには、理由がある。
日本のメーカーだからといって、無理やり賞賛する必要はないぞw
デザインには普遍の法則性があるんだよ。
安全基準が甘く、今ほど性能を突き詰める必要のなかった昔のデザインが美しいのには、理由がある。
日本のメーカーだからといって、無理やり賞賛する必要はないぞw
157138
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 07:06)
※157131
デザインいやなら自分で変形させればいいのにね。
日本車がやわらかいってのはみんな知ってるだろうに。
デザインいやなら自分で変形させればいいのにね。
日本車がやわらかいってのはみんな知ってるだろうに。
157141
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 07:38)
なんだよ、オマエラに評判悪いなw
こりゃ、バカ売れフラグだろw
こりゃ、バカ売れフラグだろw
157142
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 07:49)
>>157141
美人投票やねww
美人投票やねww
157143
|
|
(2015年09月10日 07:51)
イラストだとフロントがぶつけて凹み潰れた感じがするなw
157144
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 07:53)
結局40km/lに届かなかったんだろ?
届いてたら声高に宣伝してたはずなのに何も言及が無い
届いてたら声高に宣伝してたはずなのに何も言及が無い
157148
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 08:06)
走ってる時に前も後ろも右も左も全部プリウスに囲まれた時は
取って食われるかと思った・・・
取って食われるかと思った・・・
157154
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 08:21)
ファミリーカートしては唯々無難の一言だが
少しでも個人の趣味が入ると・・・うんこっこうんこっこ
少しでも個人の趣味が入ると・・・うんこっこうんこっこ
157156
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 08:35)
ヒュンダイプリウスは絶賛する連中が来てるなwww
157157
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 08:36)
デザインにしかケチがつけられないということは、完全無欠で隙のない完成度の車ということだ
157160
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 08:40)
お祭り騒ぎってw
157161
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 08:54)
おまえらが否定的ってことはこりゃ売れるなw
ほんとお前らの感性って世間と乖離してるね!家から出れよ!
ほんとお前らの感性って世間と乖離してるね!家から出れよ!
157169
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 09:27)
いやこれ普通に鈍臭いデザインだ。サツマイモに共鳴する膨らんだシルエットへ、無理やり細いライトを貼り付けたアンバランス感。ダメだこりゃ
157170
|
|
(2015年09月10日 09:31)
> プリウスは良いクルマなのに見た目はいつも不細工だなぁ。
技術系の仕事やってる奴ならわかるだろうけど、スゴイ技術の塊りだよ。
だが、ガワのデザインはC級だ。
フロントマスクの目なんか <#`Д´> そのものだし。
これじゃ技術屋さんが可哀想だ‥
技術系の仕事やってる奴ならわかるだろうけど、スゴイ技術の塊りだよ。
だが、ガワのデザインはC級だ。
フロントマスクの目なんか <#`Д´> そのものだし。
これじゃ技術屋さんが可哀想だ‥
157172
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 09:38)
上級国民のデザイナー様がデザインなされたんだぞ。コンセプトが違うんだよ。俺は分かるね。
お前ら下々は有難がってりゃいいんだよ。分からねぇんだから。
お前ら下々は有難がってりゃいいんだよ。分からねぇんだから。
157174
|
|
(2015年09月10日 09:41)
内装もドイヒー。
イマドキ面白みの無いセンターメーターだし
シフトレバーなんか、小っさいチ〇コですし‥
イマドキ面白みの無いセンターメーターだし
シフトレバーなんか、小っさいチ〇コですし‥
157175
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 09:48)
黒のプリウスってゴキブリみたいだよね
157176
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 10:04)
これに慣れちゃうと、リッター10km以下の車とかアホらしくなってくるんだよね。
157177
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 10:07)
まぁクルマは見た目だけじゃないしな
157178
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 10:09)
想像してみよう これでデザインに金かけたらいくらになるか
157181
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 10:26)
完全にアメリカ市場にしか興味ないようだな。
案外 アメリカ人が好きなデザイン。
アメリカ ニューヨークじゃ 見た感じ7割かた日本車 プリウスの多いこと。
案外 アメリカ人が好きなデザイン。
アメリカ ニューヨークじゃ 見た感じ7割かた日本車 プリウスの多いこと。
157183
|
|
(2015年09月10日 10:40)
好みが分かれると思うけど案外評価が高いんだな。俺は駄目だ、どうしようも無く駄目だ。これ、シトロエンの珍デザインかよって思ったわ。
157185
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 11:03)
センターメーターってコスト削減出来るんだろうなぁ
いい加減止めてほしいんだけど・・・
いい加減止めてほしいんだけど・・・
157186
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 11:12)
トヨタは大衆車メーカーなんだしVWみたくシンプルかつ真面目なデザインにしとけよ
恥ずかしくて普通に乗れんよ、こんなもん。
恥ずかしくて普通に乗れんよ、こんなもん。
157187
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 11:37)
少なくとも社用車みたいないつものデザインからは抜け出してはいるな。
限られたボディ形状からよくここまでスパルタンなデザインを引き出したわ。
限られたボディ形状からよくここまでスパルタンなデザインを引き出したわ。
157188
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 11:44)
人間、歳を取ると変化への対応力が鈍る
女性より男性の方がより顕著だそうな。
俗にいう、箸の上げ下ろしにまで文句を云うって奴だな。
女性より男性の方がより顕著だそうな。
俗にいう、箸の上げ下ろしにまで文句を云うって奴だな。
157190
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 11:49)
大衆車なのを考慮すれば十分スタイリッシュだよ
157192
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 11:52)
コレさ変化する方向が完全に間違ってるよなw
ハッキリ言って中途半端でダサいと思う
ハッキリ言って中途半端でダサいと思う
157194
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 12:13)
別に悪くないと思うけど?
内装はもっと頑張って欲しいが
内装はもっと頑張って欲しいが
157195
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 12:17)
わざわざケツがでかく見えるように見せていくスタイル
157198
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 12:50)
気持ち悪いデザインスタイルだよね
これなら無骨なゼダンタイプの方がマシだわ
アクシオとカムリの中間モデルで出せよ。
てかセダンとワゴンの2タイプのプリウス出せ、なんならクーペもね。
これなら無骨なゼダンタイプの方がマシだわ
アクシオとカムリの中間モデルで出せよ。
てかセダンとワゴンの2タイプのプリウス出せ、なんならクーペもね。
157205
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 13:29)
この見た目は好きになれんなー
157208
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 13:38)
米国ではプリウスのバッテリーを目的とした盗難が多いとか記事を見たけど。何か対策してるのかな。
157209
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 13:40)
デザインの世界なんて佐野でメッキがはがれたよな。
ここでデザインがースタイルがー言ってるやつのお勧めの車って何だよ?
批判だけなら民主党でもできるわw
ここでデザインがースタイルがー言ってるやつのお勧めの車って何だよ?
批判だけなら民主党でもできるわw
157213
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 14:06)
外装性能の維持による限界を加味すれば今までよりマシなんじゃないか
外車のようなデザインにしたらえらい事になるだろ
外車のようなデザインにしたらえらい事になるだろ
157216
|
名無し
|
(2015年09月10日 14:26)
ナンバープレートが着くと普通に視えるふしぎ。
157218
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 14:44)
アルファード・ベルファイアもだけどデザインは前型の方が断然良い
特にテールが致命的にダサい
特にテールが致命的にダサい
157219
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 14:46)
ベルファイアじゃなくヴェルファイアでした
157220
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 14:53)
最大の問題点である電池の寿命や
金銭的負担を客に押し付ける仕組みは同じなんでしょう?
金銭的負担を客に押し付ける仕組みは同じなんでしょう?
157223
|
|
(2015年09月10日 15:13)
確かに、山ほどある批判的な指摘を排除している感じですね。
157224
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 15:16)
センターメーターなら右ハンドルも左ハンドルも同じ金型が使える場所が多いのかもね。
そしてプリウスと言えば、使いかけのせっけんみたいな形と相場は決まっているわけで、なんだかんだ言っても、一目見てプリウスとわかる形をしてるのはたいしたものなのかもしれない。
そしてプリウスと言えば、使いかけのせっけんみたいな形と相場は決まっているわけで、なんだかんだ言っても、一目見てプリウスとわかる形をしてるのはたいしたものなのかもしれない。
157225
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 15:52)
現行の方がかっこいいと思うが・・・
157226
|
|
(2015年09月10日 16:43)
ザクレロみたい
157228
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 16:49)
プリウスとアクアは地元では年寄りがノタクタ走るイメージしかないから困る
157229
|
|
(2015年09月10日 16:52)
メーターあの位置って見づらくないの?
157230
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 17:02)
結構いいとおもうけどなぁ
普通に欲しいわ
普通に欲しいわ
157237
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 18:14)
ファミカーだろ空力もいいけどそろそろ後部座席の視界なんとかしろよ。
子供や年寄りが受刑者みたいに見えるだろ。
子供や年寄りが受刑者みたいに見えるだろ。
157239
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 18:49)
ダサいもかっこいいも単に好みの問題だろうに
自分と好みが違うからって罵り合うのはどうかと・・・
自分と好みが違うからって罵り合うのはどうかと・・・
157249
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 20:48)
シフトノブ小っさ!
157256
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 21:15)
このプリウスからトヨタ ニュー グローバル アーキテクチャーってのらしいが略して「TNGA」って良いの?
エレクトロニクスのEも付けたほうが良いと思う。TENGA
エレクトロニクスのEも付けたほうが良いと思う。TENGA
157258
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 21:26)
恐ろしくブサイクやなwww
自分が愛車にすることは一生無いクルマだわ
自分が愛車にすることは一生無いクルマだわ
157262
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 22:02)
いや、攻撃的なデザインだと思うよ。
俺は3代目に乗ってるけど、こんな展開は予想してなかった。
もっとトヨペット的に平和なシェイプかと思ってたのに
これは無かったわ。
俺は3代目に乗ってるけど、こんな展開は予想してなかった。
もっとトヨペット的に平和なシェイプかと思ってたのに
これは無かったわ。
157264
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 22:07)
正直嫌いなデザインだけど
同じく写真で見たときは嫌いだった現行クラウン&レクサスの顔も
実車を見たら結構格好良くて好きになった(買えないけど)
だから新型プリウスも実車を見れば・・・?
(カローラとエクスファイアは写真も実車も酷かったが)
同じく写真で見たときは嫌いだった現行クラウン&レクサスの顔も
実車を見たら結構格好良くて好きになった(買えないけど)
だから新型プリウスも実車を見れば・・・?
(カローラとエクスファイアは写真も実車も酷かったが)
157267
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 22:28)
新型バッテリーで軽量化とか技術の進歩だねえ
190cm級の外人が4人くつろいで乗れるのかな?
マツダとかのガソリンカーで燃費いいのが好きだなw
自分でいじれないのはちょいなあw
190cm級の外人が4人くつろいで乗れるのかな?
マツダとかのガソリンカーで燃費いいのが好きだなw
自分でいじれないのはちょいなあw
157269
|
名無しさん
|
(2015年09月10日 23:33)
何だかんだでトヨタは売れてるわけだし大半の人はデザインなんて拘らないってことだよね
157278
|
名無しさん
|
(2015年09月11日 00:48)
いかにも新型って感じはするが
顔キツ過ぎ
顔キツ過ぎ
157311
|
名無しさん
|
(2015年09月11日 04:06)
頭文字Dで、AE86が150馬力ってシーンあったなー
まさかエコカーで達成してしまう時代が来るとは……
まさかエコカーで達成してしまう時代が来るとは……
157379
|
名無しさん
|
(2015年09月11日 14:37)
実際に欧州や米国人に感想を質問した所
良い、悪いという事よりも
酷いパクリだという感想が多かった
デザインそのものはある程度受け入れられる範囲らしい
燃費は全く信用されてなかった
良い、悪いという事よりも
酷いパクリだという感想が多かった
デザインそのものはある程度受け入れられる範囲らしい
燃費は全く信用されてなかった
157390
|
名無しさん
|
(2015年09月11日 16:04)
なんでライト類をくねくねした形にしたがるのか
157434
|
名無しさん
|
(2015年09月11日 20:56)
3代目乗としては、納得がいかない見た目。
プリウスじゃなかったら好きになれたかも。
プリウスじゃなかったら好きになれたかも。
157447
|
名無しさん
|
(2015年09月11日 22:09)
私も三代目プリウス乗りだけど、この四代目のデザイン好きだな
派手派手しいフロントヘッドライトの意匠は今ひとつピンと来ないけど、全体的に四代目のデザインが好きだ
派手派手しいフロントヘッドライトの意匠は今ひとつピンと来ないけど、全体的に四代目のデザインが好きだ
157455
|
名無しさん
|
(2015年09月11日 23:28)
そこまで悪くはないけど特に良いとも思わない LFAやlexusSCとかと同じ様なデザインですね、ヘッドライトやテールランプの下方向にダクトを設ける エッジィというか近未来感を出そうとしてるけどちょっとチープな印象もあるし、最近のトヨタはデザインの使い回しがやたら目に付くしアグリーなのが多い デザイン面をもうちょっと改善して欲しい 丸目や角目のスタンダードなライトでフロント周りをデザインして欲しい
157558
|
名無しさん
|
(2015年09月12日 09:56)
ダサダサかぁ欲しくはないが只なら乗ってやってもいいよ、章男一台持ってこい。
157698
|
名無しさん
|
(2015年09月13日 02:43)
アメコミにありそうなデザインかも
157712
|
名無しさん
|
(2015年09月13日 06:13)
80年~90年くらいに、巷で「自称・走り屋」が大量発生してな。トヨタのAE86や本田のシルヴィアなんかに乗った若者がゼロヨンしたり、ドリフト走行したりで社会問題になったんだよ。俺の友人もよく仙台の泉が岳なんかぶっ飛ばしてたわ。その頃、警察から自動車メーカーに「走り屋の好むようなデザインの自粛」と「FR車・スポーツタイプ車の自粛」要請が有ったんだよ。警察は否定するだろうけどな。俺、日産関連会社にいたから事情を知ってるんだよね。
今もそんなことが有るのか知らんけど、その名残でおとなしいデザインの日本車ばかりになっちまったんだと、俺は思ってるよ。
今もそんなことが有るのか知らんけど、その名残でおとなしいデザインの日本車ばかりになっちまったんだと、俺は思ってるよ。
157800
|
名無し
|
(2015年09月13日 19:48)
ラインがぶつ切り細切れ
あちこちとっ散らかってるヒドイデザイン
ある意味トヨタらしくはあるんだがw
あちこちとっ散らかってるヒドイデザイン
ある意味トヨタらしくはあるんだがw
157818
|
名無しさん
|
(2015年09月13日 21:29)
>>157800
> ラインがぶつ切り細切れ
って日本車の或る意味特徴と言われるモノではあるよね。
しかし自分は、その感覚を掴んだように錯覚してた事に気付いた。
「線を回収してない」だとか「途中で終わってる中途半端な線」だとか
ところで、日本古来のからの例えば民芸品だとか、服飾やその他デザインで
> ラインがぶつ切り細切れ
ではないものって何だろうか?
教えてくれたら幸い。
> ラインがぶつ切り細切れ
って日本車の或る意味特徴と言われるモノではあるよね。
しかし自分は、その感覚を掴んだように錯覚してた事に気付いた。
「線を回収してない」だとか「途中で終わってる中途半端な線」だとか
ところで、日本古来のからの例えば民芸品だとか、服飾やその他デザインで
> ラインがぶつ切り細切れ
ではないものって何だろうか?
教えてくれたら幸い。
157878
|
なわ
|
(2015年09月14日 08:36)
あんまりデザインは魅力ないと思うが
158489
|
名無しさん
|
(2015年09月17日 18:12)
くれるっていわれてもいらんわ
158757
|
名無しさん
|
(2015年09月18日 05:00)
普通にいいと思うんだが
192753
|
名無しさん
|
(2016年03月17日 22:13)
普通にかっこいい見た目だと思う
198891
|
名無しさん
|
(2016年04月30日 18:03)
テールが未来的、スペースエイジなアメ車の羽を連想した。
232214
|
名無しさん
|
(2016年09月24日 15:07)
トヨタデザイン迷走っぷりの権化のような一台だと思うけどなあ…。
なんというか、CADオペレータが自分のCADスキルに酔ってる香りを感じる。
多分に主観だけど、日本籍メーカーの車ってどうしてデザインを頑張ると巨大ロボのテイストになってしまうのだろう
なんというか、CADオペレータが自分のCADスキルに酔ってる香りを感じる。
多分に主観だけど、日本籍メーカーの車ってどうしてデザインを頑張ると巨大ロボのテイストになってしまうのだろう
スポンサードリンク