
ニューヨークにあるフレンチレストラン「ル・ベルナルディン」に、ハリウッド俳優のデンゼル・ワシントンが「神戸牛」を食べに来たという投稿が話題になっていました。
「ル・ベルナルディン」は、シーフードを主に提供するフレンチレストランで、ミシュラン三ツ星を持つこのレストランのシェフ、エリック・リペールは米国ではまず知らない人の居ない超有名人です。
実はル・ベルナルディン氏は、日本文化に影響を受けたシェフの一人で、このレストランで提供されている料理の多くが和食の食材を活用した創作フレンチになっていて、普段から調理にも和包丁を愛用しているそうです。
画像は同レストランでインターンとして働いているという人物が投稿したもので、デンゼル・ワシントンも味わったという最上級の神戸牛には、非常に多くのコメントが寄せられていました。

デンゼル・ワシントンが食べたという神戸牛
愛用の包丁を紹介するエリック・リペール氏
「フランスとサカナ、そしてジャパン」が店のキーワード
メニューには多くの日本語がみられる。カンパチのタルタルソース、クマモト・オイスター、ハマチのマリネ・ベトナム風といった具合に並ぶ。英語のメニューが苦手な日本人客でも、なんとなく料理を想像できるから、親近感が沸く。
日本の食材だけではなく、味付けや隠し味も日本を感じさせる。ユズやワサビ、味噌などが魚の引き立て役を果たしている。
出典: Nikkeibp
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
マジで旨そうなリブアイだ。
切れ端はもらった!w
・海外の名無しさん(主)
↑実は切れ端を少し食べてみたんだよね。
口の裏に舌で押し付けたら文字通りとろけてしまった。
飲み込む必要もない!
・海外の名無しさん
↑ツバが出てくるw
冗談抜きで信じられないような肉だね。
熟成もしてあるの?
・海外の名無しさん(主)
↑たぶん数日寝かせてあるのかな。
でも正直言って熟成する必要がないくらい柔らかいけどね!
・海外の名無しさん
無償のインターンシップだったの?
・海外の名無しさん(主)
↑そうだけど、その価値はあったよ。
すべて味見するよう言われてたから無料の食事にありつけた!
・海外の名無しさん
こういう肉はいくらくらいするの?
・海外の名無しさん
↑ググってみたらステーキ1枚に500ドルだと言ってるサイトがあった。
・海外の名無しさん
↑モントリオールにある神戸牛を提供してるレストランで2オンス(約57g)が100ドルだった。
2オンス、4オンス、8オンスがある。
フィアンセと二人で2オンスを食べてみたけど、料理やお肉が好きなら凄く高いけど食べる価値はあるよ。
・海外の名無しさん(主)
気になってる人へ。
ステーキはメニューには載ってないよ。
VIP専用の神戸牛料理で、ワイン付6コースで一人1000ドルする。
・海外の名無しさん
どうやって焼いたの?
網焼き?真空調理法?
・海外の名無しさん(主)
↑改良したサラマンダーグリル(トースターのようなもの)を使った。
・海外の名無しさん
米国に本物の神戸牛はないって聞いてたけど変わったの?
・海外の名無しさん
↑以前はBSE問題で日本の牛肉は全面規制されてたね。
でも取り下げられて本物の和牛や、少ないながらも本物の神戸牛も日本から輸出されてる。
(兵庫県で育てられたAかB等級の但馬牛ね)
ル・ベルナルディンくらいのレストランなら使ってるだろうね。
・海外の名無しさん
最近リペールは店に顔を出してないの?
俺のヒーローなんだよ。
数年前に彼がうちのレストランで食事するという名誉に授かったんだよね。
・海外の名無しさん(主)
↑たまに顔を出してるけど、複数のレストランを経営してTV出演とかもしてるから減ってきてるね。
・海外の名無しさん
これは素晴らしい。
ル・ベルナルディンはミシュラン星付きレストランだから本物の神戸牛だと信じるけど、ほとんどのレストランでは米国産か豪州産の和牛を使ってる。
日本から輸入した神戸牛が店員にいつも訊ねてるから。
ル・ベルナルディンは行き先リスト入りだな。
前回ニューヨークに行った時に予約が取れなかったけど、フィラデルフィアの10 Arts(同じくエリック・リペールがやってる)には行ったよ。
もうすごすぎる。
・海外の名無しさん
脂身が溶け出したらステーキが小さくならないの?
・海外の名無しさん
↑炙るだけだよ。
長く焼く人なんて居ない。
・海外の名無しさん
誰かデンゼルと同席した人に”ウェルダン”にしてくれと頼んだ人は居たんだろうか。
・海外の名無しさん
というか誰がシーフードレストランでステーキを頼むんだよ。
・海外の名無しさん
↑デンゼル・ワシントンがその誰か。
[Source: https://goo.gl/NEFTeV]
- 関連記事
-
- 海外「これはアリでは!?」和食とメキシコ料理が融合した究極料理に海外が興味津々
- 海外「日本の肉は凄い!」外国人が勧める最上級の焼き肉に海外が興味津々
- 海外「着物がステキ!」日本に住む外国人が勧める高級和菓子に海外が興味津々
- 海外「日本人は何でも優勝だ!」日本の本格的ナポリピッツァに本場イタリア人も興味津々!?
- 海外「そりゃ日本でしょ!」米国人がアジアのお酒を飲み比べ!日本の圧勝!
- 海外「一粒も残さないで!」日本文化におけるコメの重要性を紹介した動画に海外が感動
- 海外「マジで旨そう!」日本の地ビールと居酒屋料理のレストランに海外が興味津々
- 海外「ここは無いかも!」日本のありそうで無かったハンバーガーに米国人が感動
- 関連記事
-
- 海外「まるで天国だね!」日本に暮らす黒人が暴露する日本のレイシズムに海外が仰天
- 海外「泣いた!」日本でどん底に落とされた外国人が出会った親切に海外が感動
- 海外「日本文化最高!」日本で「文化盗用」が問題視されない理由を米国人が真面目に大論争
- 海外「日本に戻りたい!」日本から母国に戻って「日本が恋しい」鬱になる外国人が続出中
- 海外「初めて聞いた!」ユダヤ人を救った日本人の物語に世界のユダヤ人が超感動
- 海外「和牛が一番!」日米和牛対決!世界一のステーキに海外が興味津々
- 海外「柔らかい!旨い!」日本生まれのあのパンが米国で大人気!
- 海外「当然の結果!」日本の都市が多数!世界の暮らしやすい都市ランキング
- 海外「醤油うめぇ!」日本のラーメン文化の真髄にニューヨーカーが仰天!
- 海外「美しい!」日本の精神性が生んだ茶文化の奥深さに海外が感動
コメントエリア
154216
|
名無しさん
|
(2015年08月26日 01:53)
オオサンショウウオじゃなくてホッとした
154220
|
名無しさん
|
(2015年08月26日 02:30)
最近、日本産の良い赤身が出てきたって聞いたよ。
154223
|
名無しさん
|
(2015年08月26日 03:11)
正直、あんまりサシが綺麗じゃないな・・・。
日本の大衆チェーンでも一番高い肉頼めば同クラスの肉だと思う。
日本の大衆チェーンでも一番高い肉頼めば同クラスの肉だと思う。
154226
|
名無しさん
|
(2015年08月26日 04:35)
サシがそんな綺麗じゃないんだよな
神戸牛はサシの入り方もチェックしてるはずだから、少なくとも最高級のA5ではないとは思うが
神戸牛はサシの入り方もチェックしてるはずだから、少なくとも最高級のA5ではないとは思うが
154228
|
名無しさん
|
(2015年08月26日 05:43)
だからなんで毎回神戸牛ばっかりなんだよ
他にも旨い和牛あるだろ、そっちが人気になれよ
神戸牛の値段また上がるだろうが……地元民なのに滅多に食えねぇ……
他にも旨い和牛あるだろ、そっちが人気になれよ
神戸牛の値段また上がるだろうが……地元民なのに滅多に食えねぇ……
154229
|
名無しさん
|
(2015年08月26日 05:52)
>>154223
日本の大衆チェーンで…? いやーすごいね
日本の大衆チェーンで…? いやーすごいね
154232
|
名無しさん
|
(2015年08月26日 06:24)
ル・ベルナルディン氏?
154233
|
名無しさん
|
(2015年08月26日 06:29)
気がつくと豪州産に混じって高級和牛は贈答か記念日って感じ。
安い外国産が入り込むと国内産業が廃れる。
地産地消で悪循環を断つべきだしTPPとかずれまくってるわ。
安い外国産が入り込むと国内産業が廃れる。
地産地消で悪循環を断つべきだしTPPとかずれまくってるわ。
154237
|
名無しさん
|
(2015年08月26日 07:51)
ほとんど脂肪だという事実。
154238
|
名無しさん
|
(2015年08月26日 08:01)
>>154228
可哀想だけど、ほら・・・あなたが、その他にも旨い和牛を食べればよいかも・・・
俺だって地元民じゃないけど最上級の神戸牛とやらを食べてみたいわ!
可哀想だけど、ほら・・・あなたが、その他にも旨い和牛を食べればよいかも・・・
俺だって地元民じゃないけど最上級の神戸牛とやらを食べてみたいわ!
154239
|
名無しさん
|
(2015年08月26日 08:03)
米国産か豪州産の【和牛】???
何、オーストコリアだけでなく、アメリカまで中韓人のようにザパニーズしてんの?
何、オーストコリアだけでなく、アメリカまで中韓人のようにザパニーズしてんの?
154240
|
名無しさん
|
(2015年08月26日 08:10)
他の翻訳でサラマンダーグリルが、オオサンショウウオオーブンみたいに書かれてた。
154245
|
名無しさん
|
(2015年08月26日 08:43)
神戸牛って、海外にまで安定して出せる生産量じゃないと思うけどなぁ
独自のルートでもあるのだろうか?
独自のルートでもあるのだろうか?
154252
|
名無しさん
|
(2015年08月26日 09:13)
俺はどっちかと言えば、熟成された赤身の方が好きだな
154257
|
名無し
|
(2015年08月26日 09:36)
半島あたりで生産された韓国和牛だったりして!?
154259
|
名無しさん
|
(2015年08月26日 10:09)
神戸牛にしては、霜降りが荒いぞ、これ
たぶんアメリカ産の神戸牛だと思われ
たぶんアメリカ産の神戸牛だと思われ
154261
|
名無しさん
|
(2015年08月26日 10:38)
アンソニーボーデインの番組によく出ていた友人だね
154276
|
名無しさん
|
(2015年08月26日 12:43)
>>154245
アメリカで一般に言われるKOBE BEEFは、日本で言う黒毛和種とアンガス牛のF1種を、ビールと穀物で育てほどほどにマッサージしたいわゆる和牛だよ。元の黒毛和種をアメリカに持ち出したのは北海道のお花畑な酪農爺さんだ。反対を押し切って流出させたから、メチャクチャたたかれてもう日本では村八分状態らしいけどねw
ま、そんなわけで黒毛和種が元ではあるが、但馬牛の系統ではなく山形牛の黒毛和種の系統ではないかと推測される。
そんなF1種でも、脂肪の質がアンガスとはぜんぜん違うんで、向こうだと和牛=KOBE BEEFなんで、そう呼ばれてるということだ。
アメリカで一般に言われるKOBE BEEFは、日本で言う黒毛和種とアンガス牛のF1種を、ビールと穀物で育てほどほどにマッサージしたいわゆる和牛だよ。元の黒毛和種をアメリカに持ち出したのは北海道のお花畑な酪農爺さんだ。反対を押し切って流出させたから、メチャクチャたたかれてもう日本では村八分状態らしいけどねw
ま、そんなわけで黒毛和種が元ではあるが、但馬牛の系統ではなく山形牛の黒毛和種の系統ではないかと推測される。
そんなF1種でも、脂肪の質がアンガスとはぜんぜん違うんで、向こうだと和牛=KOBE BEEFなんで、そう呼ばれてるということだ。
154278
|
名無しさん
|
(2015年08月26日 14:01)
サシの入りが悪すぎる
脂身はもっと細かく網目状に入らないと
本物だとしても二級品だよ
脂身はもっと細かく網目状に入らないと
本物だとしても二級品だよ
154288
|
名無しさん
|
(2015年08月26日 15:22)
こぉーべぇー
154296
|
名無しさん
|
(2015年08月26日 17:26)
それが偽物だとしても
泣いてどうなるのか?
泣いてどうなるのか?
154297
|
名無しさん
|
(2015年08月26日 17:27)
騙されたわが身が 惨めになるだけ… ♪
154348
|
名無しさん
|
(2015年08月26日 21:07)
↑
うまいわ!
うまいわ!
154352
|
名無しさん
|
(2015年08月26日 21:52)
>>154228
ホントそれな
俺も神戸市民だけどそう思うわ
まあ実際には神戸牛の一番上位の牛は大体加古川の志方あたりからきてるんだが
ホントそれな
俺も神戸市民だけどそう思うわ
まあ実際には神戸牛の一番上位の牛は大体加古川の志方あたりからきてるんだが
154360
|
名無しさん
|
(2015年08月26日 22:28)
霜降り和牛vs熟成赤身和牛
これが世界の頂点。
これが世界の頂点。
154362
|
名無しさん
|
(2015年08月26日 22:38)
岩手には脂の旨い前沢牛も赤身の旨い短角牛もいだっけじゃ
154363
|
名無しさん
|
(2015年08月26日 22:39)
あの包丁ケース、ルイ・ヴィトンにオーダーしたのかな?
154417
|
名無しさん
|
(2015年08月27日 06:43)
ロースに脂が噛んでいる、ハート心だね
霜降りの入り方がカミナリサシ
神戸牛はA-3番まで神戸牛に認定される
格付け人じゃないので正確な格付けはわからないがA-4かA-5の下だと思う
ハート心は但馬系で子牛の時、過肥にするとなりやすい傾向
154276
山形牛ってマカオ以外輸出できないからないよ
それに山形牛の系統ってないから、山形牛は主に宮城、秋田、岩手、沖縄から子牛を買っているから
アメリカに輸出できるのが神戸市場と熊本だったかなアメリカの基準をみたした屠場がないんですよ
霜降りの入り方がカミナリサシ
神戸牛はA-3番まで神戸牛に認定される
格付け人じゃないので正確な格付けはわからないがA-4かA-5の下だと思う
ハート心は但馬系で子牛の時、過肥にするとなりやすい傾向
154276
山形牛ってマカオ以外輸出できないからないよ
それに山形牛の系統ってないから、山形牛は主に宮城、秋田、岩手、沖縄から子牛を買っているから
アメリカに輸出できるのが神戸市場と熊本だったかなアメリカの基準をみたした屠場がないんですよ
スポンサードリンク