
R32スカイラインGT-Rとトヨタ86(サイオンFR-S)を、米国のレビュアーがジョーク交じりに比較したレビュー動画が話題になっていました。
本来は比較するようなクルマではありませんが、どちらのクルマも米国での価格帯やスタイリングが近いことから、この比較を行ったようです。
スカイラインは90年代に一世を風靡した伝説的名車として、トヨタ86はトヨタ&スバルによって開発された次世代のスポーツカーとして、いずれも米国では大人気の日本車になっていることもあって、日本を代表する新旧スポーツカーの比較には非常に多くのコメントが寄せられていました。
※R32スカイライン
・エアバッグがないからミスったら痛い。
・雪道用にもともと4WDがある。
・ミニディスクでJ-POPが聞ける。(個人的に好きなFlumpoolとか)
・どこに行っても注目される。
※トヨタ86
・サイドエアバッグがある。
・キーレスエントリーやタッチスクリーンがある。
・雪道用のカッコいいスノーモードがある。
・バランスの取れたクルマだけどドラッグレースではスカイラインよりちょっと遅い。
※結論
・スカイラインでは借金できないしディーラーも扱ってくれない。普段乗るには右ハンドルなのが疲れる。
・だからトヨタ86の方がいいけど、道路でスカイラインに出会う度に後悔の念に苛まれるかもね。
・エアバッグがないからミスったら痛い。
・雪道用にもともと4WDがある。
・ミニディスクでJ-POPが聞ける。(個人的に好きなFlumpoolとか)
・どこに行っても注目される。
※トヨタ86
・サイドエアバッグがある。
・キーレスエントリーやタッチスクリーンがある。
・雪道用のカッコいいスノーモードがある。
・バランスの取れたクルマだけどドラッグレースではスカイラインよりちょっと遅い。
※結論
・スカイラインでは借金できないしディーラーも扱ってくれない。普段乗るには右ハンドルなのが疲れる。
・だからトヨタ86の方がいいけど、道路でスカイラインに出会う度に後悔の念に苛まれるかもね。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
このビデオには爆笑してしまった。
・海外の名無しさん
本気でドラッグレースが見たかったのに。
・海外の名無しさん
↑やってもスカイラインが勝つって。
AWDが鍵だよ。
・海外の名無しさん
わざとクルマの名前を言い間違えてるんだなw
・海外の名無しさん
トヨタ86乗りに”良いスバルBRZ”だねって言ったらめっちゃ怒ってた。
・海外の名無しさん
みんなスカイラインが欲しいに決まってるでしょ。
・海外の名無しさん
86より断然スカイラインの方がいいね。
・海外の名無しさん
80年代の子供だから無条件でGT-Rを選ぶよ。
気品が漂ってる。
・海外の名無しさん
スカイラインより86の方がいい。
R34なら絶対にスカイラインにするけど。
見た目はR34が一番だね。
・海外の名無しさん
↑確か規制のせいでアメリカではR34が違法なんだよ。
・海外の名無しさん
↑R32が一番カッコいいでしょ。
・海外の名無しさん
次は86を買うつもりだよ。
でも維持費が安いならこのGT-Rにするかな。
・海外の名無しさん
86乗りとしてスタイリングではR32より86の方が好きだな。
ここオーストラリアではR32はレアでもないしね。
そして右ハンドルが正しいハンドルなのは科学的に証明されてる。
・海外の名無しさん
先月横から突っ込まれて生還した後だからサイドエアバッグのないスポーツカーは敬遠してしまう。
・海外の名無しさん
同じ価格帯なら第4世代のスープラでもいいよ。
総走行距離が長いものだけどスープラには変わりない!
・海外の名無しさん
↑無理だってw
オートマでターボなしの故障だらけならあるかもねw
・海外の名無しさん
86は中古市場を席巻するだろうね。
ターボをつけてタイヤを変えたら、高信頼で250馬力の普段乗りに使えるクルマが完成する。
・海外の名無しさん
ミスチルの名前を忘れるなんて信じられない。
90年代で最高のバンドだったのに!
Tomorow Never Knowsを昨日聞いたばかりだよ。
・海外の名無しさん
俺はまだミスター・チルドレンのCDを持ってるよ。
GlobeやX Japanとか日本に住んでた時に買ったやつ。
・海外の名無しさん
答えはいつもロードスター
[Source: jalopnik]
- 関連記事
-
- 海外「日本製が一番!」米国人が誇りに思う国産車は日本車!?衝撃の調査結果に米国人が仰天
- 海外「凄い!欲しい!」伝説的日本車が世界的レースで見せた走りに海外が大興奮
- 海外「いつか欲しい!」日本のスポーツカーを使った究極の実験に海外ファンが大興奮
- 海外「世界一の信頼性!」無敵の日本車を使った壮大すぎるアドベンチャーに海外が感動
- 海外「芸術作品だ!」時代を先取りした伝説的日本車の走りに海外が感動
- 海外「誇らしい!」スーパーカーを超えた日本の大衆車の信頼性に海外が仰天
- 海外「美しすぎる!」トヨタの名車をパワーアップした究極のクルマに海外が大興奮
- 海外「美しい!欲しい!」日本の技術を結集した最高峰スポーツカーの走りに海外が感動
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
144349
|
名無しさん
|
(2015年07月02日 19:46)
どっちもいらね
144350
|
名無しさん
|
(2015年07月02日 19:52)
日産のデザインは絶望的
旧車のデザイナーはどこ行ったんだろ
旧車のデザイナーはどこ行ったんだろ
144351
|
名無しさん
|
(2015年07月02日 20:01)
右ハンドルが正しいw
144353
|
名無しさん
|
(2015年07月02日 20:05)
>>答えはいつもロードスター
まぁ、そうなるな
まぁ、そうなるな
144355
|
名無しさん
|
(2015年07月02日 20:06)
>[144349]名無しさんさん
どっちもいらね
まあ、車を只の移動手段としか見てない君には無用の長物かもねw
どっちもいらね
まあ、車を只の移動手段としか見てない君には無用の長物かもねw
144356
|
名無しさん
|
(2015年07月02日 20:12)
外人>>普段乗るには右ハンドルなのが疲れる。
慣れれば問題ないぞ?
何言ってるんだ??草食系の泣き言?
シフトチェンジなんて利き手じゃなくても快適に出来るだろうに。
どんだけ女々しいんだよ・・・。
日本人や英国人、豪州人は、右ハンドルで快適に運転している。
慣れれば問題ないぞ?
何言ってるんだ??草食系の泣き言?
シフトチェンジなんて利き手じゃなくても快適に出来るだろうに。
どんだけ女々しいんだよ・・・。
日本人や英国人、豪州人は、右ハンドルで快適に運転している。
144359
|
名無しさん
|
(2015年07月02日 20:17)
右ハンドルじゃ左折する時やドライブスルー面倒くさいだろ。
144361
|
名無しさん
|
(2015年07月02日 21:02)
普通にR32だろ。
オーラが違うw
オーラが違うw
144362
|
|
(2015年07月02日 21:14)
右ハンドルが科学的に正しいってどんな理由なの?
144364
|
名無しさん
|
(2015年07月02日 21:58)
86乗りおれ
スカイライン欲しい
スカイライン欲しい
144366
|
名無しさん
|
(2015年07月02日 22:03)
右ハンドルが科学的に正しいってどんな理由なの?
ANS.地球の自転と右利きの多さに起因している
ANS.地球の自転と右利きの多さに起因している
144367
|
名無しさん
|
(2015年07月02日 22:04)
今時の世代は欲しい車「プリウス」なんだろ?
あの車で運転の楽しさとかは解らんだろうな。
あの車で運転の楽しさとかは解らんだろうな。
144368
|
名無しさん
|
(2015年07月02日 22:05)
144356こいつは米国が右側走行なのを知らないのだろうか
144369
|
名無しさん
|
(2015年07月02日 22:07)
サーキットでも行かない限りGT-Rは過ぎたるもん
> 答えはいつもロードスター
これに大賛成
> 答えはいつもロードスター
これに大賛成
144374
|
名無しさん
|
(2015年07月02日 22:49)
日本国内だと86だろうな
R32は楽しめる場所があまり無い
北海道くらいか?
いっそロードスターやホンダビートのほうが楽しめるかも
R32は楽しめる場所があまり無い
北海道くらいか?
いっそロードスターやホンダビートのほうが楽しめるかも
144375
|
名無しさん
|
(2015年07月02日 23:02)
ロードスターもいらね
144376
|
名無しさん
|
(2015年07月02日 23:05)
>見た目はR34が一番だね。
この意見ってジンガイに多いけど、何で?
個人的には32の後から現在まで酷いデザイン。デザイン部門のトップがしょっぺ~奴にでも変わった?
この意見ってジンガイに多いけど、何で?
個人的には32の後から現在まで酷いデザイン。デザイン部門のトップがしょっぺ~奴にでも変わった?
144377
|
名無しさん
|
(2015年07月02日 23:39)
レポーターの顔の印象しか残らない
スグ見るのやめたので内容は分からないがR34乗ってみたい
スグ見るのやめたので内容は分からないがR34乗ってみたい
144378
|
名無しさん
|
(2015年07月02日 23:48)
32は懐かしがってるだけの乗り物
33か34で悩んでこそR乗り
33か34で悩んでこそR乗り
144379
|
名無しさん
|
(2015年07月02日 23:51)
>144355
ぷっw
ぷっw
144394
|
名無しさん
|
(2015年07月03日 03:26)
鉄仮面は個性的で好きだったけど他はいらんな
144402
|
名無しさん
|
(2015年07月03日 05:26)
ミスチルw
144416
|
あ
|
(2015年07月03日 09:49)
相当数のRB26のGT-Rの中古が、海外に流れてンだろなぁ。
144431
|
名無しくん
|
(2015年07月03日 12:25)
>>確か規制のせいでアメリカではR34が違法なんだよ。
まだ25年経過してないからねぇ
まだ25年経過してないからねぇ
144486
|
名無しさん
|
(2015年07月04日 01:33)
>144349、144379
車に興味のないヤツはこのスレにいらん。
車に興味のないヤツはこのスレにいらん。
144799
|
名無しさん
|
(2015年07月04日 23:40)
>>144376
昔はランエボの2期目とか“ガンダムっぽい”日本車の見た目はpgrされてたんだけど、ヴェイルサイドのエアロなんかが知れ渡るにつれて外人の審美眼()も変わってきたみたい
>>144416
転属や退役で米本土に帰る軍人さん達が中古屋で買い漁ってくンだそうな
昔はランエボの2期目とか“ガンダムっぽい”日本車の見た目はpgrされてたんだけど、ヴェイルサイドのエアロなんかが知れ渡るにつれて外人の審美眼()も変わってきたみたい
>>144416
転属や退役で米本土に帰る軍人さん達が中古屋で買い漁ってくンだそうな
144879
|
名無しさん
|
(2015年07月05日 09:50)
スカイラインなんて他人と同じ土俵で勝負するのが怖いクズが乗る車
144880
|
名無しさん
|
(2015年07月05日 09:51)
その証拠に胸倉つかむとすぐに土下座に豹変www
145065
|
名無しさん
|
(2015年07月06日 04:38)
トップギアでも右ハンドルを「正しい位置のハンドル」とか言って左ハンドルを揶揄してたな
145272
|
名無しさん
|
(2015年07月07日 04:30)
86は乗ればわかるけど安っぽさが半端ない
軽のってる気分になる
軽のってる気分になる
145641
|
名無しさん
|
(2015年07月08日 09:17)
コーナーリングマシン(ドリフトマシン?)の86にドラッグレースの性能を求めてもなぁ
145835
|
名無しさん
|
(2015年07月09日 04:51)
真ん中ハンドルで解決だな
146030
|
名無しさん
|
(2015年07月09日 21:19)
そういやマクラーレンF1みたいな車ってアメリカでも普通に乗れたの?
146760
|
名無しさん
|
(2015年07月13日 18:06)
ロードスター乗り俺賛成
146763
|
名無しさん
|
(2015年07月13日 18:29)
しかし両方ダサすぎるな…