
安土桃山時代の存在したと伝わる有名な大盗賊「石川五右衛門」のことが話題になっていました。
五右衛門については、さまざまな説が存在していて、実在も定かではありませんが、一般的に時の権力者だった豊臣秀吉の暗殺に失敗したことで、捕らえられ釜茹でにより処刑された義賊として知られています。
そんな五右衛門に関する多くの伝説のなかでも特に注目を集めていたのが、五右衛門が死の間際にとったとされる行動。煮えたぎる釜の中で息絶えるまで子供を頭上に掲げて命を救ったという話に、海外からは感動の声が寄せられていました。

以下、反応コメント
・海外の名無しさん
石川五右衛門、あんたメタルすぎ。
・海外の名無しさん
今後このレベルのすごい人が出てくるとは思えない。
・海外の名無しさん
聞こえるかい?
大勢の男が「世界一のパパ」マグカップをゴミ箱に捨てる音が。
・海外の名無しさん
世界で一番偉大なパパだね。
私のパパには悪いけど。
・海外の名無しさん
↑どうかな。
君の父親は生きたまま茹でられる状況に陥らないくらい賢かったとも言える。
・海外の名無しさん
生き延びた子供がニンジャに育てられて復讐に向かったと言ってくれ。
そしてその話が1970年代に日本で映画化されてると。
・海外の名無しさん
Netflixで映画「GOEMON」を見たけど本当に楽しめる映画だよ。
・海外の名無しさん
↑めっちゃ長いけどね。
・海外の名無しさん
だからパズル&ドラゴンズで炎タイプなんだね。
・海外の名無しさん
↑リーダースキルにも納得が行った。
・海外の名無しさん
任天堂が「がんばれゴエモン」ってゲームを作ってたよ。
・海外の名無しさん
ゴエモンってパイプ煙草で他人を攻撃して
デブ忍者やロボットとつるんでる人でしょ。
・海外の名無しさん
子供の時に「がんばれゴエモン」をやりまくったな。
この人が元だと知るのは面白いね。
・海外の名無しさん
↑だよね!
今はスーパーファミコンのゴエモンをやってるけど
子供の時にやってたのはN64の2つだった。
・海外の名無しさん
↑プラズマああああ!
・海外の名無しさん
日本には彼の名前を取ったパスタレストランがあるよ。
ユーモアのセンスがあるよね。
・海外の名無しさん
実際はタダの伝説だよ。
石川五右衛門の処刑についてはほとんど分かってなくて噂の部分も多い。
・海外の名無しさん
↑煮えたぎる釜の上に持ち上げても助かるとは思えない。
・海外の名無しさん
フィクションだけどルパン三世の仲間が13代目・石川五右衛門だよ。
・海外の名無しさん
鼠小僧も同じだった。
五右衛門ほど知名度はないけど。
・海外の名無しさん
彼の生き方や死に方については諸説あって
何が真実で何が作り話かを見分けるのは不可能に近いけど
日本の歴史のなかの興味深い人物ではある。
- 関連記事
- 関連記事
-
- 海外「まるで天国だね!」日本に暮らす黒人が暴露する日本のレイシズムに海外が仰天
- 海外「泣いた!」日本でどん底に落とされた外国人が出会った親切に海外が感動
- 海外「日本文化最高!」日本で「文化盗用」が問題視されない理由を米国人が真面目に大論争
- 海外「日本に戻りたい!」日本から母国に戻って「日本が恋しい」鬱になる外国人が続出中
- 海外「初めて聞いた!」ユダヤ人を救った日本人の物語に世界のユダヤ人が超感動
- 海外「和牛が一番!」日米和牛対決!世界一のステーキに海外が興味津々
- 海外「柔らかい!旨い!」日本生まれのあのパンが米国で大人気!
- 海外「当然の結果!」日本の都市が多数!世界の暮らしやすい都市ランキング
- 海外「醤油うめぇ!」日本のラーメン文化の真髄にニューヨーカーが仰天!
- 海外「美しい!」日本の精神性が生んだ茶文化の奥深さに海外が感動
コメントエリア
105564
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 01:29)
実際には「苦しませるのは忍びないからひと思いに真っ先に首絞めて死なせた」
というエピソードだったはず
あまりにも熱いんで子供を犠牲に下敷きにしただけという説もあるけど
というエピソードだったはず
あまりにも熱いんで子供を犠牲に下敷きにしただけという説もあるけど
105566
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 01:34)
自分の聞いた話だと、限界まで掲げた後に観念して煮え湯に沈めた、だったな
105568
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 01:38)
俺の知ってる説だと最初は掲げてたけどあまりの熱さに息子下敷きにして少しでも助かろうとした、だな
105569
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 01:38)
>>105564
君みたいにウィキで読んだだけでしかないけど
結局は諸説あるってだけでしょ
どれが本当かは分からん
君みたいにウィキで読んだだけでしかないけど
結局は諸説あるってだけでしょ
どれが本当かは分からん
105570
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 01:45)
天下の大泥棒って聞いてたけど、なんで秀吉暗殺まで話が膨らむんだろう?
105571
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 01:51)
海外でパズドラ知ってる人がいる事にびっくり
105572
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 01:53)
管り人さんの画像で思い出したけど、そーいや五右衛門風呂って
子供の頃にどこかの家(旅館ではない)で入った記憶がある。
入った記憶以外の状況が全く思い出せないのですが。
今でも普通の家でもあるのかな?
子供の頃にどこかの家(旅館ではない)で入った記憶がある。
入った記憶以外の状況が全く思い出せないのですが。
今でも普通の家でもあるのかな?
105573
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 01:56)
架空ではないな、実在しただろ
外国人の伝記にも書かれていたと聞くし
五右衛門を題材にした映画やドラマはおもしろいのがあるから見た方がいいね、翻訳されたのがあるか知らんが
外国人の伝記にも書かれていたと聞くし
五右衛門を題材にした映画やドラマはおもしろいのがあるから見た方がいいね、翻訳されたのがあるか知らんが
105574
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 01:56)
釜茹でってすごい処刑方法だよね。
準備も後始末も大変そう。
準備も後始末も大変そう。
105575
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 01:56)
まぁあれだ、地下の入り口が見つから無いから店で手形を買おうにも高すぎて結局時間切れになる事が多い
105576
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 01:59)
へうげものの説が好きです
105577
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 01:59)
釜茹の刑は北陸一向一揆殲滅戦での、前田利家が行った処刑が有名やね
105578
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 02:00)
パズドラはアメリカでも売り上げだかDL数だかが十何位だったはず
105580
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 02:05)
これ最後は子供沈めてその上に乗っかったって話だろ
人間は超人じゃない
人間は超人じゃない
105581
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 02:06)
釜茹でパスタか
105583
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 02:18)
事実だとしてもお前のせいで殺されそうになってるんじゃん
105584
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 02:37)
がんばれゴエモンの曲はすべて神曲だった
特に64の城BGMが最強だね
特に64の城BGMが最強だね
105585
|
|
(2014年12月26日 02:45)
後に歌舞伎になって、英雄化された典型的な人だからなぁ。
忠臣蔵と同じやね。
忠臣蔵と同じやね。
105586
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 03:09)
実在したけど、実像はよく分かってない人の一人だよね
105587
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 03:27)
偉大さなら去年吹雪の中で娘を守って凍死した父親のほうが上だな
105588
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 03:32)
釜茹で(釜煎り)の刑は
受刑者が釜の外に飛び出さないように全身を
縛り上げていたから
持ち上げることなど絶対に出来ないって話もあるし
そもそも子供と一緒だったって話は後世の脚色とも言われているしね。
受刑者が釜の外に飛び出さないように全身を
縛り上げていたから
持ち上げることなど絶対に出来ないって話もあるし
そもそも子供と一緒だったって話は後世の脚色とも言われているしね。
105589
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 03:49)
うち昔五右衛門風呂やったわー、丸い釜の中に下衆板(げすいた)っていう円形の木の板に乗りながら沈めて入るんやけど、保育園児では軽いし中々真ん中にしゃがめれへんしでよう引っ繰り返しとったわー。
火を焚いてる時は焚口側が熱くなるから逆側にもたれるんやけど、その時もバランス崩しやすいから油断大敵やしww
懐かしいわぁ。
火を焚いてる時は焚口側が熱くなるから逆側にもたれるんやけど、その時もバランス崩しやすいから油断大敵やしww
懐かしいわぁ。
105590
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 04:35)
「がんばれゴエモン」は任天堂じゃなくてコナミだろ
任天堂が「がんばれゴエモン」ってゲームを作ってた、ではなくNintendo(NES=ファミコン)のゲームが作られた、の誤訳かもしれんが
任天堂が「がんばれゴエモン」ってゲームを作ってた、ではなくNintendo(NES=ファミコン)のゲームが作られた、の誤訳かもしれんが
105591
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 05:16)
あり得なくもないんだよな
最近でも凍死する迄、子供を雪から守った人も居たしな
最近でも凍死する迄、子供を雪から守った人も居たしな
105592
|
名無しの日本人
|
(2014年12月26日 05:23)
エビス丸って忍者だったの?
泥棒ファッションだと思ってたが
泥棒ファッションだと思ってたが
105593
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 05:37)
体制に敵対してたから英雄視されたけど
やってることは結局ただの犯罪だからなぁ
貧乏人にお金を配ったっていうのも
上の英雄視から生まれた講談用の逸話らしいし。
やってることは結局ただの犯罪だからなぁ
貧乏人にお金を配ったっていうのも
上の英雄視から生まれた講談用の逸話らしいし。
105596
|
名無しよん
|
(2014年12月26日 06:02)
>石川五右衛門、あんたメタルすぎ。
「メタル」って言葉の意味がますますわからなくなるからヤメレw
「メタル」って言葉の意味がますますわからなくなるからヤメレw
105597
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 06:21)
「GOEMON」での釜茹はたしか熱湯ではなくて「油」だったはず
料理する際に油が少し跳ねただけで熱いのに全身って…
まぁ「ごえもん」じたい要るかどうか不明だけど
料理する際に油が少し跳ねただけで熱いのに全身って…
まぁ「ごえもん」じたい要るかどうか不明だけど
105598
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 06:44)
この釜ゆでの場面に関しては
100%フィクションでしょ?
犯罪人を処罰するのに
釜茹で死刑なんてのがあったのかどうかがまず、
次に、釜茹死刑実施に際して、
ついでにその子供ごと釜茹でにしちゃう裁きがあり得たのかどうか。
ストーリー的にはここらへんの理屈
どうなってるのかな??
100%フィクションでしょ?
犯罪人を処罰するのに
釜茹で死刑なんてのがあったのかどうかがまず、
次に、釜茹死刑実施に際して、
ついでにその子供ごと釜茹でにしちゃう裁きがあり得たのかどうか。
ストーリー的にはここらへんの理屈
どうなってるのかな??
105599
|
|
(2014年12月26日 07:23)
俺も「子供を掲げていたが最後は我慢できず子供を沈めて下敷きにした」という話しか知らなんだわ
人間は死にそうになったら何やらかすかわからんもの、という例えでこの五右衛門の処刑をよく聞かされたよ
それ以外の説があったということにビックリやで
しかも、それを外人が知ってるということにさらにビックリw
人間は死にそうになったら何やらかすかわからんもの、という例えでこの五右衛門の処刑をよく聞かされたよ
それ以外の説があったということにビックリやで
しかも、それを外人が知ってるということにさらにビックリw
105601
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 07:39)
クチビルBBAによると日本人の風習により、
五右衛門をおいしく召し上がったそうです。
五右衛門をおいしく召し上がったそうです。
105603
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 08:00)
五右衛門は実在したのは確かなようだが、人気が災いしてどの五右衛門が本当かわけわかんねーよ
安倍晴明の次くらいにわかんねぇ
安倍晴明の次くらいにわかんねぇ
105610
|
|
(2014年12月26日 08:26)
昔見たTVでは汚職にまみれた政府に対する批判の歌舞伎って言ってた。
創作だと思ってたけどモデルは居るのか。
創作だと思ってたけどモデルは居るのか。
105616
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 09:24)
五右衛門風呂には子供のころに家の改築のために自宅風呂が使えず、しばらくの間入ったことがありました。側面にもたれると熱いんじゃないかとドキドキしながら入ったけど、案外大丈夫だった。もちろん底には板を敷いていました。屋根はあったけど壁がスカスカの車庫に置いていたから露天風呂気分で今となってはいい思い出です。
105618
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 09:30)
ゴエモンインパクトのジャブ・ジャブ・ストレートで
敵ロボを弾き返すのがめっちゃ楽しかったな
敵ロボを弾き返すのがめっちゃ楽しかったな
105622
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 10:13)
俺の知っている資料の五右衛門は秀吉政権の平和政策であぶれたならず者たちの頭目なんだけど。
釜茹でも15人ほどまとめて仕置きされたらしい。
釜茹でも15人ほどまとめて仕置きされたらしい。
105624
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 10:19)
>子供を犠牲に下敷きにした
為政者が話を流しそう
義賊かただの犯罪者かは知らんけど、民衆のヒーローには出来ないからな
>>105598
釜茹でも磔も手間的には変わらんだろ
どーせ作業は下っ端だしな
民衆にインパクトを与えられたら勝ちなんよ
為政者が話を流しそう
義賊かただの犯罪者かは知らんけど、民衆のヒーローには出来ないからな
>>105598
釜茹でも磔も手間的には変わらんだろ
どーせ作業は下っ端だしな
民衆にインパクトを与えられたら勝ちなんよ
105625
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 10:24)
>>105593
ねずみ小僧もだな
義賊行為などしてないと自白で証言しているし
ねずみ小僧もだな
義賊行為などしてないと自白で証言しているし
105628
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 10:37)
史実では「釜茹で」ではなく油で「炒る」処刑だったから、下敷きにしたのでも持ち上げたのでも、どちらでもないんだけどね
105631
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 11:36)
南禅寺の三門からの「絶景かな、絶景かな」のフレーズは、
あまりにも有名。
あまりにも有名。
105632
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 11:37)
よくそんな残酷な処刑方法思いつくなと思うわ
それなりの事をしたのかもしれんが、監視する役人の立場になりたくない
こんなの見たらトラウマになるわ
それなりの事をしたのかもしれんが、監視する役人の立場になりたくない
こんなの見たらトラウマになるわ
105636
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 11:56)
実在については確定してるぞ
105637
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 12:03)
>今はスーパーファミコンのゴエモンをやってるけど
>子供の時にやってたのはN64の2つだった。
時代に逆行しててワロタw
でも今あえてSFCのゲームをやるという姿勢は大好き
>子供の時にやってたのはN64の2つだった。
時代に逆行しててワロタw
でも今あえてSFCのゲームをやるという姿勢は大好き
105639
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 13:01)
残酷だから抑止力になるんじゃないの。
現代みたいに指紋や血液判定なんて無い時代だと
検挙率も高くなく、そのぶん冤罪は多かっただろう。
だからそもそもの犯罪の発生自体を減らそうと思ったら
一時の欲に駆られても割に合わないってことを
見せつける必要があるだろう。
現代みたいに指紋や血液判定なんて無い時代だと
検挙率も高くなく、そのぶん冤罪は多かっただろう。
だからそもそもの犯罪の発生自体を減らそうと思ったら
一時の欲に駆られても割に合わないってことを
見せつける必要があるだろう。
105641
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 13:15)
そもそも釜茹刑は
囚人が暴れないように
手足を縛るから(体育座りのような格好で縛る)
子供を持ち上げたりは
出来ませんよ
囚人が暴れないように
手足を縛るから(体育座りのような格好で縛る)
子供を持ち上げたりは
出来ませんよ
105642
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 13:38)
面白く書かれてるのは今でいう小説の類でしょ
近現代の歴史モノと同じだよ
近現代の歴史モノと同じだよ
105644
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 13:51)
先日の山羊の事件思い出した
105647
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 14:24)
始めは 子供を頭の上に乗せて救おうとしたけれど、 最後には子供を踏み台にしたんですよね。
究極の人間の心理。
究極の人間の心理。
105650
|
あ
|
(2014年12月26日 14:47)
北海道で我が子に自分の服を着せ、覆い被さって風雪から護って死んだ親父さん
あの人が近年最高の親父だろ
あの人が近年最高の親父だろ
105655
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 16:10)
五右衛門の秀吉暗殺未遂説は司馬遼太郎が元じゃないの?
元々そう言う説があったとしたら
また一つ司馬遼のガッカリポイントが増えるわ
元々そう言う説があったとしたら
また一つ司馬遼のガッカリポイントが増えるわ
105668
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 18:57)
>>105597
悪魔の毒々モンスターでは、腕をポテトを揚げるフライヤーに
漬けられてたシーンがありました
悪魔の毒々モンスターでは、腕をポテトを揚げるフライヤーに
漬けられてたシーンがありました
105673
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 19:18)
釜茹では基本的に逃げ出すから縛るか逃げ出さない加工(想像に任せる)をして釜にいれてたんだけどな。
石川五右衛門に関してはお偉方の恨みもあるし完全に見せしめ目的。美談にできるような要素残してたとはとても思えんわ。
散々指摘されてるけど庶民のガス抜きである歌舞伎で人気の題材になったんで脚色したんだろ。
NHKの大河ドラマと一緒で
「実在の人物・団体・事件などとは一切関係ありません」って奴だよ。
石川五右衛門に関してはお偉方の恨みもあるし完全に見せしめ目的。美談にできるような要素残してたとはとても思えんわ。
散々指摘されてるけど庶民のガス抜きである歌舞伎で人気の題材になったんで脚色したんだろ。
NHKの大河ドラマと一緒で
「実在の人物・団体・事件などとは一切関係ありません」って奴だよ。
105687
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 21:40)
子供とか放れば助かるじゃん!?w
105698
|
名無しさん
|
(2014年12月26日 22:58)
宣教師の記録に残ってるので釜茹では実話でしょ
しかもお湯じゃなくて油でやった
しかもお湯じゃなくて油でやった
105706
|
名無しさん
|
(2014年12月27日 00:53)
バテレンのリポートは結構宛にならんからなー
現地の言葉も不自由、選民意識の偏見、目をひく為にホラ話やエキゾチックに仕立ててる
あれ、今のマスコミと変わらんか?
現地の言葉も不自由、選民意識の偏見、目をひく為にホラ話やエキゾチックに仕立ててる
あれ、今のマスコミと変わらんか?
105728
|
名無しさん
|
(2014年12月27日 08:46)
分かってる事
桃山時代に捕まった盗賊
その後処刑されたが、逸話のほとんどは作り話
桃山時代に捕まった盗賊
その後処刑されたが、逸話のほとんどは作り話
105758
|
名無しさん
|
(2014年12月27日 15:28)
そろそろもう一回頑張ってくれてもいいんですよコナミさん
105999
|
名無しよん
|
(2014年12月29日 08:30)
子どもは結局助かったんじゃないの?
普通に考えてそれが五右衛門の二代目なわけで、その後結局十三代目まで続くんだから。
まあ十三代目があの調子だから、十四代目は成立しないかも知れんけども。
普通に考えてそれが五右衛門の二代目なわけで、その後結局十三代目まで続くんだから。
まあ十三代目があの調子だから、十四代目は成立しないかも知れんけども。
106023
|
名無しさん
|
(2014年12月29日 14:15)
今みんな史実だと思い込んでるネタも
実際は江戸時代の講談で作られた話ってのもたくさんあるからなぁ
その演目がウケすぎちゃって広まるうちに
いつの間にか皆史実だと思うようになったっての
実際は江戸時代の講談で作られた話ってのもたくさんあるからなぁ
その演目がウケすぎちゃって広まるうちに
いつの間にか皆史実だと思うようになったっての
106094
|
名無しさん
|
(2014年12月29日 23:11)
京都に物品を運び込む商人を襲って略奪、転売して利益。
一方で、商人から護衛料と称して金を取る
・・・なマッチポンプ式山賊団だったとも聞くがwwwとんだ自演乙。
一方で、商人から護衛料と称して金を取る
・・・なマッチポンプ式山賊団だったとも聞くがwwwとんだ自演乙。
106130
|
名無しさん
|
(2014年12月30日 04:31)
まぁ残酷な刑は見せしめという理由もあるからな
それと子供に悪さをさせない教育の作り話が本当の話みたいになってしまったりするからな
それと子供に悪さをさせない教育の作り話が本当の話みたいになってしまったりするからな
106466
|
名無しさん
|
(2014年12月31日 13:46)
五右衛門にしても鼠小僧にしても忠臣蔵にしても、
フィクションかノンフィクションとかではなく、
あの時代に日本だけは
庶民が大衆文学を楽しみ、演劇を気軽に楽しめた
ってことに尽きるかな。
フィクションかノンフィクションとかではなく、
あの時代に日本だけは
庶民が大衆文学を楽しみ、演劇を気軽に楽しめた
ってことに尽きるかな。
106472
|
名無しさん
|
(2014年12月31日 14:46)
これ実際には釜茹でと言われて熱い熱湯と思ってたが
TVでは本当は天ぷらのように油で揚げたと言ってたよ
本当だったら恐ろしい
TVでは本当は天ぷらのように油で揚げたと言ってたよ
本当だったら恐ろしい
115483
|
名無しさん
|
(2015年02月13日 13:53)
それらしき人物はいたようだよ。
宣教師の記録に処刑に関する話が載ってたから。
忍者だったとかいろいろ言われているが、その辺はまったく不明。
宣教師の記録に処刑に関する話が載ってたから。
忍者だったとかいろいろ言われているが、その辺はまったく不明。
151127
|
名無しさん
|
(2015年08月07日 03:44)
がんばれゴエモンより富士山バスターの方が外人受けすると思うが
234391
|
名無しさん
|
(2016年10月04日 06:40)
五右衛門風呂はずっと昭和時代も存在してたけど水から炊くと敷板がないと火傷するだけだろうが、
湯でなく油だったら子供を敷いたところで油では体感温度が下がるはずもないから子供を敷いて助かろうとしたって言う理屈は無理がある
苦しめないように油が高温にってから一気に沈めて殺した説の方が現実的だな
湯でなく油だったら子供を敷いたところで油では体感温度が下がるはずもないから子供を敷いて助かろうとしたって言う理屈は無理がある
苦しめないように油が高温にってから一気に沈めて殺した説の方が現実的だな
スポンサードリンク